07/08/15 08:22:15 CY9Lzutx0
>>265
バスクリンみたいな色になってるから仕上げをナチュラルにして彩度も落とした方がいいと思うよ。
あと、花より葉が光って浮き出てるからフラッシュ使うか、構図的にもっと思い切って寄るか引くかすると
いいと思う。描写自体は素晴らしいからね
280:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 08:39:42 fGXT5rIr0
勉強中よ、鮮やかで撮るときはパラメータはノーマルのままでいいと思うよ
メニューの撮影項目の拡張ブラケットで一回のレリーズで特定のパラメータをずらして撮影できるからやってみては
281:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 08:46:09 nhbQUPL80
コンデジは大変だね、小細工が。
5D買えばいいのに。
282:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 08:58:53 4lTyg9qh0
お前死ねばいいのに
283:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 09:12:17 b2z0xcSk0
>>268
>ピンズレしか見ないアホが多いのは、しょうがないかな。
あのさ、きちんと撮れていないのって、撮らせてくれた女の子に対して申し訳ないって思わないのかな?
とっさに撮ったからピントが合っていないってのは言い訳だよ。
>>271
や、242は俺だから、少なくとも河童以外もいる。
284:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 09:21:29 CY9Lzutx0
>>283
きめえよ
285:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 09:23:36 HI55sTEf0
>>283
人の事批判、非難する前に自分の事を良く見ろ。
とりあえずカーテンを開けて周りを見回して見るんだ。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 09:44:46 6gMAzDfP0
>>265
勉強中よ。
一度モノクロで仕上げることを前提に写真撮ってみると、色についての
考え方が変わるぞ。
撮影条件やカメラ側の設定・・
色々と数を撮り、頑張ってスキルを上げてくれ。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 09:48:02 fm6X6UXIO
>>257
言ってることが都合悪いとかじゃなくて、お前の存在がウザいからスル~。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 09:56:36 hf+Rdurp0
>>261
文盲?
ゆとり教育の成果をいかんなく発揮してるな。
289:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 10:01:15 /vrG5sCH0
>288
ほっといてほしいの?構って欲しいの?どっち?
290:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 10:03:08 /vrG5sCH0
>224
ソフトかけたみたいで良い感じじゃん。
コスプレ写真はすかぬが。
でも、実際問題うpできるポートレイトって、コスプレくらいしか
ないだろうね。
291:189
07/08/15 10:08:01 /zx5XYAw0
結局、キャノンのRS-60E3買って来ました。
ありがとうございました。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 10:12:48 qWeDHKb00
>>289
強羅に来て欲しいんだよ。
293:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 10:21:45 /vrG5sCH0
>292
ああ、そういうことか。
294:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 10:25:37 zH10vlg/0
>>290
確かになw
俺も裸エプロン風とかぶん殴りたくなるが、それは置いといて描写は良いみたい。
多少はモデルの笑顔にだまされてる部分はあるがw
295:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 11:13:20 yOUub2Cj0
>>272
破綻しているのはわかんなかったかもしれんが・・・
個人の価値観を、他人に押しつけちゃ良くないと思うけど?
296:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 11:23:11 Su2gbqOW0
>>262
みらーあっぷ
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
297:☆☆☆勉強中☆☆☆
07/08/15 11:52:28 Iz4AKsbOO
おはようございます。
ファームアップできましたあ(^O^)感謝★感謝
あとは皆様からのご指摘通り、彩度が↑すぎですね…。
ちゃんと三脚使いましたよ~♪
とても晴れた日中に撮影したのですが、まだ自分は
明るさの調整が分かっておりません><;
液晶を見ながら色々変えてみました。
彩度の調節は、今回の被写体では『0』で良いのでしょうか?
被写体(の色や物)にもよりますよね。
ああ、バランス感覚がないなあ自分。はぁ…。
298:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 11:55:25 Wnjwgc6nO
>297
彩度いじるまえに、いろいろ露出いじって見ると勉強になるよ。せっかくだからスポット測光覚えてほしいが、まだ敷居が高いか。
299:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 11:59:15 zH10vlg/0
いやいや
そんなに否定しなくてもいいだろ
写真は自由な表現を推奨すべき
他人の意見を聞くのも大事だが
自分の道を突き進むのも大事だ
300:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:00:21 2DIGGE6Q0
ここから黙祷↓
301:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:01:17 2DIGGE6Q0
誤爆
302:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:14:24 6qnyFPLB0
>>297
Mモード+グリーンボタン。
1.カスタムで、Mモード時のグリーンボタン(Tvシフト)にする。
2.撮りたいビジュアル(ボケなのか、クッキリ絞るのか)を考え、絞りを決める。
3.構図決めて、グリーンボタン
4.1枚撮って、暗かったらSSを遅くする。明るかったら、逆。
5.ヒストグラム見てみて、偏りがなければ、適正露出。
これが、一番やり易い。
303:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:14:52 gu5d9jp80
>>297
RAWで撮って、カメラ本体での現像を試してみれば?
JPEG撮りと同じのはずだから、後で何通りかパラメータ変更して試せば参考になると思う。
ぱっと見、ちょっと物足りないくらいのパラメータが良いと思うよ。
304:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:18:18 6o3+7G630
>>302
すまん、
>1.カスタムで、Mモード時のグリーンボタン(Tvシフト)にする。
が解りにくい。もそっと解りやすく頼む。
305:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:25:39 6qnyFPLB0
>>304
説明書P240「グリーンボタンについて」
Pモードとか、AVモードでは、カメラまかせになるので、
露出を把握してこそ、撮影に専念できる。
カメラの場所が固定される撮影では、
Mモードでグリーンボタンが、もっとも早い。
ただし、街でスナップとかの場合は、場所によってコロコロと
露出が変わるので、カメラを固定させない撮影は、M以外のモードがいい。
306:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:26:19 bvd4GNtM0
>>302 と >>303 の折衷案。
RAW撮りの時、露出のオートブラケット撮影をカメラ指示の適正露出とそのコマ前後
明るい、と、暗い、の計3カット撮り、RAW現像の時に、カメラのクセを見るように
訓練すると良いよ。何れ、カメラのクセを飲み込むようになると、カメラ指示の
適正露出から、この場面では、どれだけ露出補正すると良いかの判断が瞬時に出来るようになるから。
世の中、勘をバカにする人が多いけれど、AF & AE 時代のまっただ中でも、勘を養うことは大切。
307:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:32:48 Su2gbqOW0
俺はスナップ以外殆どM.
グリーンの後にAE-Lも
押すのが面倒と
思ってるのは
俺だけか・・・仕方がない
308:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:32:49 6qnyFPLB0
>>306
Mモードに慣れると、達人は、風景を見ただけで、
その時の適正露出が分かるらしい。
私は、バルブ撮影で勘を養んだ。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:34:50 6qnyFPLB0
>>307
俺は、M+グリーンで、AE-Lを外している。
なぜかと言うと、1枚撮って、露出が気に入らない時、
SSダイアルを変更すると、絞りもつられて変わってしまうから。
310:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:37:53 6o3+7G630
>>305
Mモードでグリーンボタンは3でしょ。
それは解っているんだ。
あ、自己解決できました。
メニューのカスタムのページで、Tv、MグリーンボタンをTvシフトにするってことですね。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:41:54 wVeLECwT0
間違っても達人ではないが、Mモードが一番楽だと思うことが多い
AF楽だなとかAE楽だなと思う場面もあるから両方使うけど
自分的にはタイミング命と思っているから、AF測距点合わせてAF効かせるとか
AEから補正するとかの時間が惜しい
半押しでAE-Lだけするモードつけてくれたらそれは使いたいんだけどね...
K10Dでの一番の不満はそこ
312:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 12:50:07 XhHdkFyM0
勉強中よ
既出だがRAWで撮ってカメラ内現像がオススメ
頑張れよ
313:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 13:01:39 Iv4pVq370
強羅のホモガッパとかコイズとか言われている人ってどの書き込みの人?
IDの特定など準備が整い次第、営業妨害の線で告発するとかしないとか…。
314:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 13:08:07 UMx3MDfd0
心配せずともこの板のスネーク達が拠点を制圧しつつあります。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 13:10:26 m+ZnzSLz0
カッパやコイズはペンタスレの荒しの総称。
モデルとなった人物は実在し、本人の書き込みもある可能性もあるが、
アンチ、荒しはとりあえずコイズという事にしておけば円く収まるのでそう呼ばれる。
一種のテンプレ。
元々ペンタスレではコイズ等に人権は無い為、気軽に使われる。
316:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 13:14:40 GlhTQp3N0
強羅くんだりまで出かけていくストーカーもキモイんだけどなw
317:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 13:16:22 l6H7q9r80
オメ
URLリンク(www.pentax.co.jp)
318:☆☆☆勉強中☆☆☆
07/08/15 13:39:56 tR7X4/Gg0
>>279さんがおっしゃってる
「 バスクリンみたいな色 」
これは笑ってしまいました(´∀`*)アハハ
とても面白くて分かりやすい表現ですね。素晴らしい
319:☆☆☆勉強中☆☆☆
07/08/15 13:44:16 tR7X4/Gg0
>>299さんへ
なんだかとっても励まされます。
他の皆さんも色々と親切に書いてくれてるので皆さんが思ってる以上に
私は嬉しいですっ!
本当にアリガトウございます(;д;)ガンバリマス
320:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 13:53:45 mSqMZ0Sm0
広角+望遠のレンズがほしいのですが
(外でレンズ交換出来ないため)
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC
タムロンAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] Macro
タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro
どれがおすすめですか?
321:☆☆☆勉強中☆☆☆
07/08/15 13:54:23 tR7X4/Gg0
Mモードですかー!
ちょっと設定して頑張って試してみます!
RAWで撮ってカメラ内現像ってどうやるのでしょうか...><;
JPEGとRAWの設定変更は分かりますが...そこからが不明です。
教えて下さい。すみません。
と言っても今日は家にいるんでだいじょうぶかなあ...><;
322:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 13:54:58 Pugxm2Ys0
まぁ広告写真やファッションとかならバスクリンみたいな非現実的な色合いとかも一つの表現方法だと思います
ただネイチャーの場合は彩度が高杉だと五月蝿い・口説い印象を持つことがあります
蓮を引き立たせたいという意図だと思われますが、周囲とバランスを考えるのも必要かと
323:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 13:56:26 Pugxm2Ys0
RAW画像を再生して十字キーの下を押す
324:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 14:01:33 6qnyFPLB0
写真の構図は、いろいろあるけど、とりあえず覚える事は、・・・。
1.対象をド真ん中に、配置せず、なるべく左右にズラす。
(日の丸構図が、すべてダメではないが、多くは単調な絵になる)
2.見せたいものと、見せたくないものを区別して考える
(要するに、欲張って全部入れようとすると、散漫になる。)
3.はっきり写したいときは、順光、印象的にしたい場合は、逆光
(順光は絞り、逆光は開放で覚えるといい)
325:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 14:03:09 gu5d9jp80
>>321
取説P98を読んでください。
人に聞いて覚えるタイプと言ってましたが、少しは自分で情報を探し、
分からない点を聞くようにした方が良いですよ。
326:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 14:05:04 ak6Lm5EZ0
カメラ内RAW現象は液晶が大きいとマシなんだろうけどな
しかしなんでK10D用の液晶シェードって出ないの?(他社の汎用版で我慢という手もあるが。。。)
327:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 14:06:24 cg/FlI/20
>>321
派手すぎる設定ってのも勿論駄目だけど、この場合は
蓮が暗いから+1.0補正した結果、蓮は明るくなったけど
周囲が明るくなりすぎちゃった!って感じなのでは。
肉眼だと普通に見えるんだろうけど、そこはデジカメだから注意しないと。
普通に日の当たっている蓮は撮ってないの?
328:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 14:07:26 yGjeUMAH0
>>275
例の5D売ってK10D買った人かw
色々な物買ってるな~。
でも、DA★買ったら、節約した意味が薄くなるのでは…?w
329:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 14:14:03 yGjeUMAH0
>>317
また賞を取ったか。
望遠や動体が弱めのハンデを乗り越えて、よく頑張った。
330:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 15:09:18 mkU/s3DT0
誰か320の相手してやれよ。。。
「全部糞レンズ」って。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 16:49:16 FkHjPbO2O
とりあえず、新宿ペンタスクエアの展示GPモデル、激しい後ピンなのを調整したほうが良いぞ。
中央の花にフォーカスして、むこうがわにいるオッサンにピントぴったりな画像を見て吹きそうになった。
ちなみにレンズはDA★16-50とDA16-45の2つとも広角側でアウト。多分ボディ側がダメだ。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 17:38:24 3vkbmfwm0
>>331
やっぱりそうか。。。
前にフォーラムで使ってみてそんな気がしたんだよね。
GPでもはずれがあるんだね。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 17:48:39 VCN1GlWB0
URLリンク(pentax.mydns.jp)
>>330
本物の糞レンズで写真とって来たお。FA80-320 5000円wwww
334:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 19:47:39 v6fBP7No0
☆☆☆勉強中☆☆☆はペンタックス社員かな。
335:☆☆☆勉強中☆☆☆
07/08/15 19:53:04 tR7X4/Gg0
アップローダーに掲載してみました。
Mモード撮影です。
アドレス張ればいいんですね!
URLリンク(pentax.mydns.jp)
336:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 19:57:21 6qnyFPLB0
>>335
三脚しているなら、AFモードはセレクトにして、任意でAF測距点決めた方がいい。
絞りも、もう少し開けられるかもしれないが、露出が分かれば、次はWB。
オートで撮るよりも、その場の光源の種類を考えて、いろいろ試してみるがよろし。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 20:30:05 hf+Rdurp0
>>315
コイズはコイズ。
なんで複数犯を連想させるような書き方をする?
338:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 21:28:48 QUZiqyfw0
コイズは昔から複数ID駆使して自作自演で逃げようとしてた。
複数IDあろうが本体は強羅のお坊ちゃま1人とバレちゃってる訳だがな。
未だに1人じゃ無いと思わせたい理由は何だろ?
339:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 21:29:28 I5APQB75O
夜景なんて撮って何が楽しいの?
孤独で友達が一人も居ないからって、正直に言えよ。
340:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 21:31:08 QUZiqyfw0
夜景は夜景で綺麗だろがw
341:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 21:32:18 bGv5qi3CO
夜景は良いずらよ。
確かに俺は孤独な童貞だな。
342:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 21:38:19 3TRVIMLX0
レンズスレと間違えたのかと思った。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 21:38:39 cjFLQIEw0
>>339
年がら年中一人で夜景を眺めているキミには楽しくも何ともないだろうよ。
344:☆☆☆勉強中☆☆☆
07/08/15 21:49:22 tR7X4/Gg0
>>336さん
WB細かく調節できるの楽しいですね(`・ω・´)!!
新しく画像UPしましたが、もう少し開放が良かったですね...><;
でも、おかげ様で
「 その場の光源の種類を考えて 」という事を教えていただいたので
これから調節するのが楽しみです!!
アリガトウございました♪
345:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 21:51:02 Su2gbqOW0
335は良い写真だな・・・
しずる感がある・・言い過ぎ1000万画素じゃ無理か
ところでサクランボ?違うよね
レンズなんですか?
346:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 21:53:57 jV+TpONc0
>>345
ロダに記載されてるよ。FA鮪100/3.5。
347:☆☆☆勉強中☆☆☆
07/08/15 21:55:24 tR7X4/Gg0
>>335さんへ
どうもありがとうございます。
URLリンク(pentax.mydns.jp) で見れますかね?
タイトルが「プラム?」という画像の右側に詳細が載っているので
ご覧下さいませ。
348:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 21:59:40 6qnyFPLB0
>>344
厳密に物撮りとかの話になると、もっと色んな話する人もいるけど、
とりあえず、これはコレでいいのでは?
Mモードでの露出の概念を理解できて、WBも考えられるようになれば、
撮った写真で、判断する以前に、撮る前に何を撮るかを考えられるようになる。
ずっとPモードばかりだと、カメラ任せのクセがついて、
やがてコロコロ機材変えるようになるからな。
もう少し言うと、写真の構図でうまくなるコツは、縦位置で撮る事。
何を目立たせるか、どこをボカして遠近感出すか、考えてからファインダー見るのがコツ。
349:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 22:19:14 UXNCy20q0
>>311
お気持ち察します。。
そんな機能俺も欲しい。
350:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 22:53:52 pv0j2fBr0
新しい方だがシャープネスより鮮やかを少しあげた方が良いかも
351:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 22:57:57 Su2gbqOW0
俺(canonF-1とK10Dキット所有レンズ1本)が
このスレで思うことは
写真あまり詳しくない
コイズ粘着の だろ だろ も怪しいが・・
☆☆☆勉強中☆☆☆の金持ちも妙に謙って怪しい。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 23:00:07 jcA9dbSu0
間違えた
×鮮やか
○彩度
353:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 23:06:14 VCN1GlWB0
>>351
日本語でおk
354:268
07/08/15 23:08:28 CXcRiU0U0
コイズはともかく、
なぜか、2ちゃんねるでは、ピントにうるさい人が多いねぇ
L版プリントなら、目をこらしてみないとわからない程度のわずかなピンずれ
でもあれこれいわれる。
確かにPCのモニターで拡大表示というのは、リバーサルをルーペで見る
より厳しいピントチェックだからね。
でも、きちっと合うほうがいいに決まっているので、ちょっとFA77をつけて
AFの調整が必要なのかチェックをしてみた。
まず、測距点を真ん中で、チェック。適当に家の中の物を撮ってフォーカスに問題ない
ことを確認。うらMENUによる調整の類はまず必要ない。
つぎに、測距点を右側にしてチェック、縦位置で撮影。実際にアキバで撮ったときの
設定と同じ。あ~真ん中に比べてボケるなぁ。決してひどくボケてるわけではない
が、真ん中の測距点に比べるとピントが甘い。11点ある測距点、全部同じでは
無いのかもしれないね。
びしっと合わせたい場合は、測距点はセンターでAF-Sで、合焦させてから、
構図を決めるのがよいようだ。コサインずれは、FA77のような中望遠なら、
無視できるほどちいさいと思う。
355:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 23:22:10 VCN1GlWB0
以上、ピンボケ口座でした。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 23:53:28 Uz92dDUi0
最近一眼デビューしたばっかで、ものすごく基本的なことですが・・・
露出設定って、真ん中だけ、真ん中周辺、全体でなんとなく、っていう三つのモードがあるみたいなんだけど、ピントをSELにしたときってその場所で露出設定ってしてくれるんですか?
357:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/15 23:55:09 I5APQB75O
スレ違い
358:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 00:06:42 WS7b8VSM0
測距点と露出の関連づけ
じゃなかったか
359:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 00:07:33 fJFUov7z0
>>357
なんでだ?K10Dについて聞いてるんじゃないのか?
>>356
分割測光時のみCカスタムで「測距点と露出の関連付」を選択することが可能
1 オフ(デフォ設定)
2 測距点に応じて露出値が調整される
(詳しくは説明書P143参照)
実際に自分の使い方に合っているかどうかは自分で使い込んで判断するといい。
場合によってはAE-Lや自分で補正するスタイルの方が使いやすいかも知れん。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 00:13:23 1G5TAAZi0
>>358-359
ありがとう。
デフォでオフってことはみんなこういう機能は使わないってことなんですかね。
AE-Lっていう機能は初めて知りました(恥
さすがデジ一(?)
色々勉強してみます。
357さんは、なんかつらいことでもあったんでしょう。
がんばってね。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 00:19:05 DZqKXJh20
>>339
三冠カメラのK10Dで何を撮ろうと三冠カメラであるK10Dを購入した
人の勝手だろ。
そんなに三冠が悔しいの?
なみだ目だよコイズ
362:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 00:19:58 DZqKXJh20
>>360
>>357は自宅に来客が多かったんだよ、きっと。
強羅の自宅にね!
363:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 00:23:22 1G5TAAZi0
>>361
339=357です。
(*^_^*)
364:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 00:36:01 IrR5sHYP0
>>360
AE-L知らんかったのか。
銀塩一眼でも普通は付いてるけどな。
LX使いか?
365:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 00:53:51 wtdRXEla0
>>354
ピントとか収差とかそんなことしか話のネタが無いんだよ阿呆には。。。
366:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 01:00:41 frZUHFkqO
>>354
あ~、気にしないでいいよ。
適当にかまかけてピンボケ言ってるだけだから。実際には言ってる本人はピンボケなんて全然認識してない。
ま、相手にするとウザいから適当にスルーするのが吉。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 09:05:29 ASjSo3FN0
IstDから乗り換えたけど、全般的に満足。
サブPCのVISTAx64BITで付属ソフト動いたのがうれしい。
しかしLaboratory3ってマルチスレッド対応なんだね。
現像するとクワッドコアが4つとも負荷率100%になり、超高速で
現像できた。
368:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 09:07:13 esiPz2+o0
>>367
それは良いことを聞いた
369:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 17:27:15 EcR9KYtQ0
370:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 17:39:00 q7nzah3m0
>>367
よっしゃ、俺のXeonが火を噴くぜ!
所謂Tannerだけどなw
371:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 18:26:01 KzrD74uv0
>>370
俺のXeonはメルトダウンしそうだ…
新型の低電圧版にしたいのぅ
372:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 21:18:51 mkCqzZb60
Laboratory3のウィンドウ配置が未だに滅茶苦茶な私。。。
汁木みたいなのが個人的には使いやすいです。
373:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 21:24:35 lFyfO37e0
ウインドウの配置固定するフリーソフトで試行錯誤したら?
374:☆☆☆勉強中☆☆☆
07/08/16 22:51:48 8YUp8G/x0
アップローダーにトマト掲載しました。
彩度とか色的にはどんなもんでしょうか...。
コチラです↓
URLリンク(pentax.mydns.jp)
375:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 23:16:20 goeNozrO0
>>374
何を評価して欲しいの?
376:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 23:23:23 noaaWoU+O
K10DでF1を撮るならレンズは何がいい?
377:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 23:32:26 Qtxm2PQa0
すごく絞っているけど何故?
現物がどうなのかわからないけど個人的にはトマトは赤い方がおいしそうに見える
シャープネスはもう少し下げても良いのでは
撮影を楽しんでいるみたいでいいですね
378:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 23:35:12 N1KPl5n30
>>375
彩度とか色って書いてあるじゃん
それすら読めないのか
>>374
色合いは自然な感じでいいと思いますよ
あと全体的に赤めだからWBで微調整するだけですね。
構図は素晴らしい。
ちなみに貼ってあるアドレスはサムネイルのものですねそれ
正しくは
URLリンク(pentax.mydns.jp)
だと思いますが
379:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 23:44:48 goeNozrO0
>>378
自然な感じ、って何?
赤め?トマトならむしろもっと赤いのが自然だろ。
この写真から色の善し悪しを評価する方がおかしい。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 23:51:58 r4pJyn/P0
俺ならかじってから撮る
381:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/16 23:54:22 goeNozrO0
>>380
何かを奪われた様な、哀しい写真になりそうだ
382:19
07/08/16 23:54:19 rBHH2w8u0
だれもヨーロピアンカメラオブザイヤーの話しないの?
383:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 00:01:59 oEcS69vd0
EISAとTIPAってMZ-5を思い出すな
グランプリモデルがはけないと無理だろうがSE出して欲しい
384:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 00:03:02 /JfewuxH0
プラムは偶然か、凄くよかったけど
トマトはね・・ただ撮っただけ
色味も中途半端だし・・・
せめて朝露でもつけてほしかった
385:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 00:03:52 NeuFyHJ/0
>>384
朝露つけたよ
URLリンク(pentax.mydns.jp)
386:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 00:04:05 sP9vuh9/0
貼っておく
URLリンク(www.pentax.co.jp)
387:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 00:17:49 oEcS69vd0
朝日と夕焼けの違いみたいだな
霧吹きの方は朝摘みとまと
勉強中の方はそのとまとを置きっぱなしにしてたら夕方になってカラスが鳴いていそうな感じだ
良い悪いじゃなくそんな印象を受ける
ところで勉強中はデジ一レンズ総合スレで購入相談してなかった?
388:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 00:48:11 2suMLmVj0
テスト的に貼ってみました。
うーむ、ショボい…(x_x;)シュン
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
389:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 00:55:48 qNJBtmn70
>>388
いやいやよく写ってると思いますよ
というか最近作例を貼る人が多くなって良い傾向ですよね
私も1枚貼らせてもらいます
URLリンク(pentax.mydns.jp)
390:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 00:59:53 2lCD7HQO0
>>388
お~、一枚目スッゲー迫力だな。
391:388
07/08/17 01:10:59 2suMLmVj0
>>389
有難うございます(x_x;)シュン
動く物等はK10D、風景は645N2と使い分けているので止まっているのはこの写真くらい…
URLリンク(pentax.mydns.jp)
とりあえず、流し撮りとしては赤点ではないかと思うのですが…(x_x;)シュン
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
手振れ補正ON状態でずっと撮影していますが、
まあそれなりに流れています。
K10D後継機種には
・更なるAF性能の向上
・秒5コマ近くへの向上
を…
392:388
07/08/17 01:11:58 2suMLmVj0
>>390
有難うございます(T_T)
393:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 01:12:53 S/u23ATU0
>(x_x;)シュン
こういうのは止めた方がいいよ。
394:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 01:16:33 n4xpIdk50
…(x_x;)ヘッグシ
395:388
07/08/17 01:21:28 2suMLmVj0
>>393
ハイ。今後は控えます。
今まで、
ME super→superA→Z-1p&PZ-1Pと使ってきて、発売日にK10Dを入手したのですが、
AFの性能の劇的向上(Z-1pと比較)に驚きました。
手振れ補正機能・TAVモード・防滴機能のおかげで、今までよりも厳しい条件で撮影出来ますね。
こういう写真を撮るので、DA60-250mmF4の発売を楽しみにしているのですが、
今の状況だと遅れそうですね。
396:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 01:37:35 TCIsg3JV0
_,. --─--- 、_
,. '´ _ --ニ二二`ヽ、
/ / _,.-'⌒ヽ,ノ``'ミ,、
,.' / / ,,イ゙\ /入、ヾ,
. / / // -‐''"_ ヽ l l′/`_''l}
' / ,.イii/ /∠´ `ヾ' l lレ''´ ヾ
/ ,.' ii/u i{,<でiンヽ }! l,<でiンヽ}
. / /ii i/u uヾく,_,ノ′ l lゞi-rイ
,' /-、 i| u ' ' ` ,__〉〉 |
. /l 「ヾ'i| ,.r‐ `'U'U_,ィ}|
/ | ー}.l| /,r 'T"丁 ̄| ̄ | l|'|
}i iト、}( l! ,イ |__,∟ ⊥ _|__,l|.ト_ 、,、,..,、、,..iニ,.、.,、..,、 _ /i
`i iiiハ `| i l_/.,、:,..:,.: ::`゙:.:゙:`、:,..::,.: ::`゙:.:゙:,..::,.: :,..:`゙:.゙:,'`゙:.:///::_ ‐ :::i 三ニー
. }iij. |. l |Y/}、:,..:,.: ::`゙:.:゙:.,:、:,.., :,.: :..,:.:゙:;.,:...: :..,:.: :..,:.: :..,:.:,..゙:,'/_:´-‐ ;-‐i
゙l! | l|. 仁}、:,..:,.: ::`゙:.:゙:.,:、:,.., :,.: :..,:.:゙:;.,:...: :..,:.: :..,:.: :..,:.:,..゙:,':_:´-‐ ;-‐i三ニ
/ | |l lニ}、:,..:,.: ::`゙:.:゙:.,:、:,.., :,.: :..,:.:゙:;.,:...: :..,:.: :..,:.: :..,:.:,..゙:,':´-‐ -‐ ;;;i三ニー
/ |. |ヽ 「]}、:,..:,.: ::`゙:.:゙:.,:、:,.., :,.: :..,:.:゙:;.,:...: :..,:.: :..,:.: :..,:.:,..゙:,':、´:/;;-‐ -‐i
/ .| |. ヽ`「ヽ}、:,..:,.: ::`゙:.:゙:.,:、:,.., :,.: :..,:.:゙:;.,:...: :..,:.: :..,:.: :..,:.:,..゙:,':\;;;_.i三ニー
| | ヽ`「ヽ、ヘ';:,;..,:,,、:,.: ::,、.;,、:.:゙:`:,:,.: ,、:.,、:,.,、:゙;..;;,、:.:゙、:゙、
u | | \`'〔`'T''''''T´ ,ノ|
| | \ ` ̄ ̄ ̄ /
| | `-─‐′
397:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 02:10:07 2KjKVbU00
うおー!思ってたより綺麗に撮れたぜー
(`・ω・´)シャキ─ン!
「何だそのNOTジャスピン (*`Д´)ノ 」
Σ(-`Д´-ノ)ノ ェェェエエエ~!?
Σ(*゚Д`;)Shock!!
398:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 02:19:27 UMwKm4780
>>388
俺は乗り物とか構造物には興味がないタチだが
貴女の2カットめの飛行機は、何かぐっと来た。
叙情的で気に入ったです。
>>389
夏の夕暮れかあ、良いですね。
そもそも素敵なロケーションに恵まれていて羨ましい。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 02:22:29 1er0iYOb0
>>388
カメラ構えて撮ったって感じだね。
なんかこう、絵的に欲しい物をどん欲に追い求めてほしい。
飛行機が映ってれば何でもいいのか?
飛行機の何に魅力を感じるんだ?
それを撮りなよ、
その良さが伝わって来ないよ。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 02:26:24 7NtuNTJJ0
お前は何を言ってるんだ?
401:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 03:45:52 2KjKVbU00
飛行機撮影は三脚なし?
飛行場は、家から遠いし、撮りに行く時間とお金ももったぃねぇから×
80-200mmのレンズかぁ。そんなもんで撮れるのかあ
402:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 04:00:47 2KjKVbU00
カウンターの端で呑みながら・・・
URLリンク(pentax.mydns.jp)
こちらの画像に対する意見。
はじめ「おっ綺麗!」と思ったが一瞬だけでした。全体的にハッキリしないところが×
クッキリ鮮明だったら「良い」という判断をするだろう。
しかし、前に置いてある四角い花が入ってるグラスは置かないで撮ってみたらどうだろう。
ふとそう思った。
403:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 04:03:00 2KjKVbU00
すまん。画像添付ミス。正確にはこっちww
URLリンク(pentax.mydns.jp)
404:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 07:51:25 ZIbc5BXs0
俺なら前ピン気味でないとボツのシーン
405:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 09:32:25 l5zoJNRk0
俺ならもうちょい下から撮って「ガラスの向こうの花」をちゃんと見せたいところ
406:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 09:36:49 hKOiDsH90
>>379
>赤め?トマトならむしろもっと赤いのが自然だろ
中国式に俺が赤く色を塗ったトマトを食わしてやる
から有難がれよ、379w
トマトジュース用のトマトなんてこんな色の時点
で収穫してるんだけど、379に言わせたら不自然
なんだろな。
407:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 09:47:47 9rjQfhBw0
家庭菜園で取れる完熟トマトは笑えるほど赤いぞ。
408:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 09:52:37 8vMGEs/U0
>>402
あんたは写真撮らないの?
撮ってるなら見てみたいものだが
409:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 11:07:30 FwSCH+VY0
K100DsuperとK10Dってドンくらいちがうの?
410:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 11:10:33 2fpp8O6N0
なんで急にココで、うpろーだに貼った写真で自分を主張しだしたの?
夏休みだから?カッコ悪すぎw
411:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 11:23:36 QwJlL/aW0
老舗写真館のお坊ちゃま程、自己主張は強く無いでしょ。
412:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 11:25:43 yBVODs0u0
>>409
K100DsuperとK10Dの主な違い
・値段が9万か6万か。
・重さが710gか570gか。
・1000万画素か600万画素か。
・ファインダーがプリズムかミラーか。
・PRIME積んでるか積んでないか。
・最高感度がISO1600か3200か。
・防塵防滴かそうでないか。
・単三使えるか使えないか。
てな感じかな。
413:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 11:33:37 dZko83HP0
1D Mark III、K10DなどがEISA Awardsを受賞
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
この賞って別に大賞とかグランプリとか1位とかそういうものじゃなかったのね(´・ω・`)
まいっか(´∀`)
414:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 12:10:47 8vMGEs/U0
俺はうp歓迎
アホな煽りでスレが埋まるよりよほどいいね
っていうか他人に見せないのなら何で写真撮ってんだよと思う
415:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 12:36:19 cS97qNM+0
多重露光が一々オフに戻るのは仕様ですか?
416:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 12:44:03 ZIbc5BXs0
>>410
ここはK10DのスレッドだからK10Dの画像なら拒否する方が
気持ち悪く見えるんだが。
417:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 12:47:30 5VqHfjm30
多重露出は失敗が多いからフールプルーフにしてるんだろ
418:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 18:54:01 iItHd8ok0
>409 >412
SUGEEEEE違う。インターフェイスがYO!
419:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 19:31:15 FwSCH+VY0
>>412
㌧、ボディのみだと6万くらいでK100Dsuperが買えるから色々悩む。
>>418
マジか、どこらへんが○でどこらへんが×?
420:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 21:19:11 sYTHMAVY0
みんな、PCでのビュアーはなに使ってる?
VIXだと、EXIFのシャッタースピードや絞りがサムネイルじゃないと
連続表示できないから、どーもわずらわしい。
フルスクリーンやスライドショーでEXIFのシャッタースピードや絞りを
同時に表示するオススメのビュアーあったら、スレ違いって言わずに
教えて~
421:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 22:18:23 DjwHtRPt0
>>420
PENTAX PHOTO Browserでいいのでは?
422:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 22:35:58 wkhyn+dz0
>>420
irfanでおけ
423:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 23:32:34 Jd/eLT1k0
DPPでおk
424:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/17 23:32:35 HAlfCpak0
>>420
小生もirfanに一票
425:420
07/08/17 23:54:19 sYTHMAVY0
>>421
>>422
>>424
PENTAX PHOTO Browser はCDが見当たらなかったので、
irfanでフルスクリーンでのEXIF表示に成功しました。
ありがと~ございます!
EXIFの情報が必要なものだけに絞れたら見やすいのにと
思いますが、無理なんでしょうね…
>>423
DPPはCanonですか?
426:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 00:02:25 V0XhaFkU0
>>425
設定した箇所にヘルプボタンがあるからクリックシル!
表示したい物だけ設定してあげればよい
427:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 00:39:55 Zd64Fxzu0
>>426
設定方法、書いてくれてるが分からない。
日本語バージョンは、手動解凍だけ?
428:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 00:52:25 V0XhaFkU0
>>427
?
日本語バージョンはexeもあるけど、何を聞きたい?
フルスクリーンまたはスライドショーの時にExif情報を必要な物だけ表示させたいんでしょ?
オプション → 基本設定 → フルスクリーン → 一番下
ヘルプの「Important/interesting EXIF tags/placeholders, according to EXIF specification:」項目を見ること
漏れのは、ソフトは日本語だけどヘルプは英語なのヨ
$ExだとExif情報全部のってくるけど$E33434とか$E33437とか項目だけ選ぶと幸せになれると思う
スライドショーの設定はスライドショーの画像設定する画面の右下で設定できる
フルスクリーンと一緒ダヨ
429:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 01:31:21 rbw4JyEL0
430:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 02:04:50 AGTUWLgU0
最近、1段ほどアンダーに撮影されるんだけど壊れたかなあ?
使用2ヶ月、Pモード、jpg10M、使用レンズはどれを使っても。
431:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 02:21:03 3yYrACL30
>>430
測光は多分割測光? わりと知らぬ魔にモードダイヤルの下の
スイッチを弄ってしまい、多分割測光のつもりが中央重点になってたり
スポット(だったかな?) に切り替わってしまっているって事、自分もありましたよ。
これで写りがかなり変わってしまい、カメラの不調を疑ったことがありましたが
結局自分の無意識の責任だったので安心したと言う、経験があります。
432:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 03:12:46 qJlty7TA0
うらメニューのAF調整で、所有しているほぼ全てのレンズにおいて
+160でジャスピンなんだけど、これって異常?
あまりに調整値が大きいので
フォーラム持ってった方がいいかなって思ったんですが
フォーラムでも結局ソフト的な補正をするだけなんでしょうか?
433:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 03:14:21 oqce8rIB0
1.30にすればすべて解決
434:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 03:27:56 zVzaIF110
>>432
フォーラムでどう対応してくれるかは判りませんが、AF調整は大体3手法。
1.ソフトウェア的にセンサーのオフセット値を調節
2.センサーそのものの取り付け位置を調節
3.ミラーと裏にあるサブミラーの角度を調節
どこでズレてるか、どれで直すかはペンタのみぞ知るだと思いますが、1.以外はシム入れたり、ミラー受け(変心軸になってます)を回したりとかなりバラしますので即応は無理かと。
435:430
07/08/18 03:39:43 AGTUWLgU0
>>431
THX!
状況、まさかの書きもれでしたが多分割測光に間違いないです。
接触不良かと思い、測光切替レバーを何度も操作。
レンズの電子接点やマウント部を清掃、と自己対策はやってみてたんだけど...
今の所、常時+1とか+2/3補正でごまかしてます(涙)
436:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 07:28:11 XG1R/YWq0
>>434
2なら底板とあと少しの部品外せば出来ると思うよ。
結果はともかく自分でも出来るんじゃない?
437:420
07/08/18 08:12:04 2dRaHxi40
>>426
できました。 ありがとーございます!!
使い始めたばかりですが、自分好みの設定にしちゃえば
irfan、かなり使い易そーですね~
427さんもできたかな?
438:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 08:27:57 FmK56F1Z0
閲覧だけならマンガミーヤが断トツで使いやすい
439:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 12:56:23 DM+OUHsW0
最近、連続でピントを外すことが多くなってきた。
んで、どのタイミングで起こるかよくわからなかったんだけど
一番、ピントはずれの起こるレンズ PENTAX F-ZOOM 70-200非SMC
をがちゃがちゃやってると、レンズと、カメラは固定されてるはずなのに
遊びの部分が大きくて、少し力を入れてひねるとカメラ上の表示でF値なんかが点滅してしまう。
この状態で撮るとかなりの率で、ピント外してる。
他のレンズでは遊びが少ないか、あっても点滅まではいかない。
他のレンズでも連続ピント外しは起こってる。
結果・・・よくわかんないw
440:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 13:05:42 zVzaIF110
>>439
つ 接点掃除(特に一番下の)
441:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 13:52:30 XG1R/YWq0
>>439
もはや寿命
442:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 14:45:45 TvGcs7ef0
>>439
窓から投げ捨てろ
443:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 17:03:54 DM+OUHsW0
>>440
接点掃除ってめんぼうでこちょこちょするだけでいいの?
その後は、やっぱグリス塗っといたほうが良いの?
明日、ねぇちゃん撮り行くのでちょっとメンテしとこうかと思ってるんで、教えてください。
444:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 17:20:44 qcmRJSN30
コンタクトZ
445:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 17:47:08 DM+OUHsW0
レスありがと。
てかこれ、普通のHB鉛筆でいいんだろうか・・・w
お尻に消しゴムのついた奴ならあるんだが、やってみっか・・・
446:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 19:16:35 2dRaHxi40
f.64のNHCMって使ってる人いる?
Amazonのレビューに「K10Dだとギリギリ」って書いてる人いたけど、
SIGMAの18-50mmとHAKUBAのグリップストラップ(ハンドストラップ)
付けた状態で入るかなぁ?
ど田舎在住で現物に触れることできないから、実際に使ってる人いたら
使用感とか教えて。
他にも上の組み合わせにフィットするホルスタータイプ(でイイ?)で
オススメのバッグがあったら、ご紹介ください。
ちょっと持ち歩く時や、バイクで出かける時用に一つほしくて…
447:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 21:18:58 DUzmqv3v0
>>432
K100Dですが+200でジャスピンです
どうなんでしょうか?
448:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 21:26:44 /O8UuyZF0
>>446
田舎者には必要ないと思う。
麻袋とか農協の袋で自作すれば?
449:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 21:37:52 mTI0YCZ30
>>446
入るよ.K10D+Tam28-75 で余裕.グリップストラップは...知らん.
450:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 21:41:32 4+7/Qttz0
あの…質問です。
K10Dを持つようなトレンディな皆さんは、どんなカメラバッグを使っていますか?
ドンケは確かにちょっといいかもと思ったのですが…カメラの保護性能低いし。
あとはどのバッグもオタクっぽくて辟易します。
リュックではなく、ショルダータイプを考えています。よろしくお願いします。
451:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 21:45:03 0Au0zYGC0
>>450
マチ広のごく普通のショルダーの中にエツミのクッションボックス入れるだけでいいんじゃね?
452:446
07/08/18 21:55:22 2dRaHxi40
>>449
ありがと。
じゃ、ポチッっといってみよかな~
>>450
田舎者だけど、National Geographic、オススメだよ。
標準ズーム+交換レンズ1本+備品程度なら、NG2345でOK!!
453:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:06:50 gtDNQ+qX0
>>450
ろーぷろ。普通な答えで済まんな。
ところで「特選街」でえらく褒められてたな。気色悪いw
454:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:11:13 4+7/Qttz0
>>451
そうですね、いつか『これは!!』と思えるショルダーをどこかで見かけたら、
そうやって使うのもアリですね。
>>452
ナショナルジオグラフィックシリーズいいですね!
イイ色の帆布と金具で、使い込むほど味が出そうだ…
どのサイズがイイか、今見ています。
私の場合NG2345だと、DA60-250を持ち歩くようになった時、ちと小さいかも。
>>453
ロープロですか…。機能性はいいんでしょうね。
ただ、デザイン的にガツンと来ないもので。。すいません
455:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:13:54 71ukDtXZ0
キタムラで買ったろうぇpろ
456:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:14:12 uVZUskHU0
>454
URLリンク(www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp)
これとかどう?
457:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:18:04 4+7/Qttz0
>>456
それは小さいかな…
ただ、ショルダータイプの商品をいくつか見てると
面白そうなカメラバッグ(?)がありますね!ありがとうです。
458:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:19:26 pJwZ0NkG0
>>456
デザインと素材は好きなんだが小さすぎるんだよね
こういう感じで大きいのがあればいいといつも思う。
カメラバッグっぽくないやつ
459:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:19:40 4+7/Qttz0
あ、どの商品を選択した状態であっても、URLは全部一緒なのか!
>>456さんが勧めてくれたのは、青のカメラバッグかな。
460:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:20:56 XWSyGVNm0
じゃ中を取って、ワンショルダーでどう?
461:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:25:28 uVZUskHU0
>459
S11という鼠色の奴だよ。
K10D+パンケーキでちょうどよいかも。
462:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:28:20 pJwZ0NkG0
おお。こんな青のバッグあるじゃん
これいいわ。これ買おう
URLリンク(www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp)
463:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:30:43 uVZUskHU0
>462
京都の店頭じゃないと買えないからがんばってねー☆
464:157
07/08/18 22:32:11 d4eF0AIz0
それ系って、何も入れなくても鞄だけで重かったりするぞ。
465:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:33:10 pJwZ0NkG0
>>463
あーやべーそれを忘れてた無理だわオークションに出ねえかな
466:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:44:37 H1PPdZLA0
>>465
撮影旅行ついでに買いに行ってこいw
467:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:51:11 syXHmH8h0
青木琢磨を応援しているPENTAX もっと宣伝しろよ!
468:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 22:59:15 OSlffiFU0
>>467
琢磨を応援してるの?
半身不随になってレースは引退してるはずだけど。
469:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 23:03:36 zVzaIF110
引退してませんよ?
470:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 23:14:03 MVDg/yHs0
タムのVCってSRパクッてねーか?
471:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 23:16:08 OSlffiFU0
>>469
マヂですか!
いったい、何のレースをしてるので?
472:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/18 23:43:41 VcgIHAav0
>>448
へー!お前の田舎ではそんなことしてるんだw
473:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 00:06:28 ydRS5s7f0
K10Dで競馬撮影はどうでしょう?
URLリンク(pentax.mydns.jp)
474:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 00:08:24 zmlYoSxh0
どうでしょうとは?
475:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 00:08:25 xY4Ui8B80
さっき貼られた秋葉のコス一人目酷すぎ('A`)
476:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 00:12:42 rAwoQh8U0
>>473
馬が黒つぶれ過ぎじゃね?
というか全体的に露出アンダーな気が
477:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 00:57:44 xvHhCozC0
>>473>>476
けっこう近いところで撮ったんですね。
手すりの白に引っ張られちゃったのかな?
矛盾しちゃいますが、手すりがなければ、この露出でも
ちがった味わいが感じられたかも知れませんね。
478:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 01:03:05 rAwoQh8U0
あーごめん俺の糞CRTで見たから黒つぶれに見えたんだ
液晶の方で見てみたらそうでもなかった
479:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 01:07:38 zkFz1ztu0
ボディ内手ぶれ補正がいいと思ってKDXから買い換えたけど
キャノンのISレンズより効果ないし
すべてがモタモタしてストレスたまりっぱなし
480:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 01:14:49 RtNBvTsg0
強羅は涼しいんだろうなあー
行こうかな?
481:432
07/08/19 01:19:53 4RLWn2+n0
>>433
信じていいのでしょうか・・・??
>>434
とりあえず、応急処置的な感じになると思いますが
現在のうらメニューによる補正をしておいて、
機会があったらフォーラムで見てもらいます。
地方なもので・・・。
>>447
さらに強者が!
やっぱこれだけ補正値があると心配ですよねえ。
自分はK10D発売直後の機体であるのも原因かもしれません。
どこかでそんな情報を見ましたから。
482:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 01:31:27 zAOXFKPN0
お前らホント暇だな
483:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 01:36:51 WLeeU0lF0
暇なら強羅にでも行こうぜ!
484:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 02:05:00 Bhx/qrZ80
URLリンク(f2f4d1x.at.webry.info)
発表は23日13時から、都内で発表会が行われます。
ボディは2機種。
D3 FXフォーマット(フルサイズ) 12Mpixel ニコン製CMOS
秒9駒 DXクロップ時 秒11駒
ISO 200~6400 Lo 1(ISO 100相当) Hi 2(ISO 25600相当)に設定可能
D300 DXフォーマット 12Mpixel CMOS
秒6駒 バッテリーグリップ使用時 秒8駒(クロップ無し)
ISO 200~3200 Lo 1(ISO 100相当) Hi 1(ISO 6400相当)に設定可能
両機種とも AFエリアは、51点 クロス15点
ライブビュー可能。ライブビュー時は、コントラストAF可能
レンズは5本。
AF-S Nikkor 14-24mm F2.8G
AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G
AF-S VR Nikkor 400mm F2.8G
AF-S VR Nikkor 500mm F4G
AF-S VR Nikkor 600mm F4G
485:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 02:08:15 5eNKpPmh0
これは最強過ぎるww
486:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 02:08:52 THSsAtuC0
デマだろ
487:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 02:13:05 Bhx/qrZ80
これ本当だったらスゴイなぁ…
報道記者が使ってるカメラは大体秒8コマでカタカタ撮りまくるわけだが、
D300クラスでそれが実現する。
感度設定の自由度も上がるわけで、これもまた羨ましい。
この間、夕方に滝壺を撮ろうと1/500秒に設定しようとしたけど、不可能だった。
もっと上のISOが必要だった…
ペンタックスも頼むよぉぉぉ
488:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 02:15:51 D9pLaa39O
観光地で山、川、風景撮影しました。
三脚使える雰囲気の場所ではなく
且つ撮影メインで行ったのではなく観光だったので手持ち撮影。
Mモードでも絞り優先でも難しく、手ブレ凄すぎて
ただ今傷心中。
とても薄ぐらい感じで小雨降ってました。
レンズはレンズキットのなので軽いレンズです。
助けて下さい。
というか皆様の言葉を…。
489:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 02:25:05 Dzp7WuXU0
写真見せてくれないと…
490:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 02:26:26 Dzp7WuXU0
手振れの話なら腋を閉めてしっかり構えましょうくらいしか言えません。
491:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 02:34:31 phEQqsm/0
>>488
お部屋の中で、シャッタースピード1/10位にして、
練習しましょう。あーこんな時はぶれないんだと、わかるようになるよ。
492:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 03:11:24 6KHOQmIH0
田舎者は立ちが悪い。
493:825
07/08/19 03:53:41 vGZ5izFM0
こちらから来ました。
→スレリンク(dcamera板)
現在所有のistDSにシグマの17-70をつけようと考えているのですが、
AFのスピードはどんな感じでしょうか?
今はキットレンズをつけていますが、キヤノン等他メーカーに比べて、
やっぱりレスポンスが悪いなあというのは実感しています。
キットレンズよりAFのスピードが下がるようでしたら他のレンズにします。
用途はスナップ街撮り、ライブの撮影です。キットレンズのテレ幅と
暗さに不満を感じています。
494:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 04:00:41 +/Wuz5UR0
>>492
つバイアグラ
495:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 04:31:00 1nXuys3U0
>>493
PENTAXレンズ総合スレ51本目
スレリンク(dcamera板)l50
496:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 04:39:06 TbBhJ9Jk0
>>493
DA18-55と比較するならあからさまに遅いです。
AFカプラ回転数も最短~無限で18-55→5.5回転,SIGMA17-70→11回転となっており、体感でも両端への到達は「おせー」と感じます。
K10D,K100DよりAFカプラ駆動が遅いDSでは更に遅く感じるのではないでしょうか。
497:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 04:52:47 5eNKpPmh0
┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{ これでも喰らいやがれですぅ!
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ´
 ̄´
498:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 06:51:37 wATzqhhN0
うわ!トンネル内の右下に心霊?
URLリンク(pentax.mydns.jp)
499:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 07:03:19 7WgDBoSP0
はえええなあああ
おはよう!
500:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 07:49:14 jDcMnFv+0
おやすみ。
501:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 09:22:11 68rdhVMf0
>>391
おお、いまでもキツツキ穴は、飛んでいるのか。
だいぶ前に東京-高知線で、搭乗した。
502:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 09:39:51 uhs+2uXW0
BG追加で性能アップって...作文したのはは昭和30年生か?
503:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 12:02:14 Bhx/qrZ80
次の機種はシャッター回りとAFの劇的改善と、連写6コマ/秒以上と、
ホワイトバランスを少し寒色側に振るのと、
ダイナミックレンジの拡張と、ISOの拡張と、ライブビューはお願いしたい。マストだ!
できればSRの精度向上と、DR効果の向上も。
中の人見てるかあああああああああああああああああああああああああああああ
ライブビューだって、おまいら付いたら絶賛するはずだから。
今はイランイラン言いながらも
504:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 12:28:38 1eLcrnf30
おまえは他のメーカーのカメラを買った方が幸せな気がする
505:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 12:37:27 NKQHtB8N0
>>503
ペンタの中の人が出来ることと、部品(撮像素子とか)メーカーでないと出来ないことの区別も付いていない。
ユーザーには関係ないとは言え、メーカーの開発リソースが有限(しかもペンタは規模が小さい)であることにも頓着しない。
ま、期待するのは勝手だが、裏切られて逆切れし無いようにな!
506:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 14:56:10 E00r72DG0
連射速度はCCDの(読み出し速度)に縛られていた問題だしね。
同じCCD使ってたカメラも同じような連射速度だったのに、
K10だけ遅いようにいうやつがなぜか多い。
507:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 15:01:05 Bhx/qrZ80
べつにK10Dだけが遅いとは言わないし、あのCCDを使うグループの中では速いほうだと思う。
けど、D80使いがD300に買い換えて秒8コマを享受できる(?)ことになるのに対し、
ペンタックスは・・・
508:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 15:14:36 Gmy11SzC0
ぺンタユーザもD200に買い替えたら秒8コマだわさ。
おめえさんはアホか。
509:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 15:16:28 oR6rYsuy0
>>503
じつげんできるといいね。
でもそういうことは、こんどから、たなばたのたんざくにかいてね。
>>504-507
小学生にマジレスし過ぎwww
510:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 15:22:43 D7jdF9B50
>>503
そんなことは百も承知だが、高価で重くなるから今はやらない、
と蓙とかいう人が以前インタビューで答えてた気がする。
511:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 15:35:11 dDyQndpP0
>>508
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 15:39:06 AffjT9O70
このあいだ新しいストロボが発売されたけど、
あれって発売の予告とかあったっけ。
ストロボはレンズと違って発売予告はないのかな。
K10Dに540FGZを付けようかと思っているんだけど、
購入直後に新製品が発売されたりしたら
嫌だなあと思ってさ。
513:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 16:08:03 M0PFyjkg0
>503の
>ホワイトバランスを少し寒色側に振るのと、
ってのは簡単に設定できるね。
514:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 16:11:00 gxO87VhY0
ところで、そろそろファームアップでうらメニュー→表メニューへ、ってのはこないのかな。
1.30は結構シアワセになれたが、やっぱり微調整はしたいんだが・・・。
あと、高感度ノイズ低減ってのも、ファームで盛り込んでもらえると嬉しい。
515:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 16:14:37 M0PFyjkg0
だまって写真とってろよ
516:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 16:23:41 2SVjJJf80
>>512
・AF540FGZ
発表2005/8/22
発売2006/4/20
・AF200FG
発表2007/2/22(6/28)
発売2007/8/2
517:157
07/08/19 16:46:15 crHczAoj0
いぬはねーだろw
518:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 16:52:02 w5tBIKf/0
激しくスレ違いなんだがK10D用に明るい単焦点が欲しい。
で、手持ちの銀塩のレンズを何本か処分したいんだが新宿、中野だと
下取りが高いのはどこでしょうか?
519:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 16:56:33 Zu8SH5MF0
何故オクに出さない?
520:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 16:57:12 LpGjtsJM0
ところで、電池面から見てK10Dの寿命ってどのくらいだろう。
いつ頃電池の供給がストップするんだろ?
521:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:03:32 7FifhY0H0
明後日くらいじゃないかな?
522:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:07:21 w5tBIKf/0
>519
今すぐ下取りにいきたいんで。
523:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:11:20 zmlYoSxh0
スレ違いやめれ
524:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:19:44 XLdOk8Ds0
>>523
別にいいだろ
525:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:20:59 rFmd39ec0
>>517
マジレスするとカピバラは、ネズミの仲間だよな。
526:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:22:33 zmlYoSxh0
>>524
いくない
527:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:22:41 eZy6fw1v0
クラウン スーパーデラックスというかなり
古い車種からカーオーディオ取り外したいのですが、
やり方がわかりません。
引っ張っても抜けないし、コンパネ?の外し方もわかりません
持ち主である弟がいればイイのですが明後日まで外出中です
調べたのですが、古い方なので出てきません
わかる方助けてください
528:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:26:31 gxO87VhY0
↑これが、ザ・スレ違い
529:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:27:36 mysfdZyx0
>>527
とにかく思いっきり引っぺがせ。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 17:30:38 XLdOk8Ds0
>>526
そうやって書き込んでるお前のレスも着々とスレを消費してるからな
531:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:35:50 AffjT9O70
>>516
サンクス
現時点で発表がないってことは
しばらく新発売はなさそうだね。
532:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 17:36:39 eMXImB2n0
何か画像毎に大きさ(ピクセルサイズ)が微妙に違うのって気のせい?
533:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 18:44:13 zmlYoSxh0
>>530
そうやって書き込んでるお前のレスも着々とスレを消費してるからな
534:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 18:53:24 2nnRUA6X0
ばーかw
535:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 18:55:26 zmlYoSxh0
>>534
そうやって書き込んでるお前のレスも着々とスレを消費してるからな
536:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 18:59:52 Bhx/qrZ80
>>535
そういうお前こそ…
537:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 19:03:32 zmlYoSxh0
>>536
そうやって書き込んでるお前のレスも着々とスレを消費してるからな
538:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 19:05:00 2nnRUA6X0
つまり俺ら全員馬鹿
539:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 19:05:08 zmlYoSxh0
>>538
そうやって書き込んでるお前のレスも着々とスレを消費してるからな
540:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 19:08:32 zmlYoSxh0
↓そうやって書き込んでるお前のレスも着々とスレを消費してるからな
541:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 19:13:21 2nnRUA6X0
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
542:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 19:28:32 Bhx/qrZ80
おまいらがそんな下らないレスしまくってる間に、Canon様の40Dが登場だぞ!
秒間6.5コマかぁ~(遠い目
URLリンク(www.amazon.com)
543:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 19:46:00 gPV8GNSo0
そんなに秒間にこだわるひとは素直にそっちに移ればいいのにね
俺はぜんぜん必要ないから
544:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 20:07:21 Bhx/qrZ80
↑みたいなこと言ってるやつでも、秒8コマ搭載機を使うようになったら絶賛するくせに…
「人のベストな表情撮るには秒間8コマだよな~」とか言うんだろ?
545:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 20:08:04 qUEOqL+L0
そんなのんきな事いってて大丈夫すか?
たくさん売れるカメラ作んないと、本当に会社が無くなっちゃいますよ。
K10Dがいつまでも売れ続けてくれるわけじゃないですよ。
546:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 20:15:14 NKQHtB8N0
>>543
そう決めつけるのもどうかと思う。
連写使わない人(自分とか)は、秒間何コマになろうが使わない。
ま、早くなって困る訳でもないし、必要な人もいることは理解できる。
ペンタが撮像素子自社開発する(あるいはメーカへ要求できる)ようになるまでは、
撮像素子メーカーのがんばりに期待しましょう。
カメラのメカや、ソフトウエアではなんとも出来ない世界だし。
547:546
07/08/19 20:16:21 NKQHtB8N0
失礼、アンカーミスしました!
× >>543
○ >>544
548:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 20:16:53 Bhx/qrZ80
ソニーが秒間60コマ撮れる撮像素子を開発したんだよなーデジカメ用途で。
もはやビデオやなw
549:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 20:41:00 kNJRXt2V0
秒間のコマ数が増えてもいいのですが、
その分、カメラが大きくなるとか重くなるとか高くなるのは勘弁。
550:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:02:41 Hj0FOMpm0
でも正直40Dにまでライブビューがつくとは。
ペンタがその流れについて行けるか不安だw
551:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:07:24 Bhx/qrZ80
ライブビューはあった方がいいよ…
超ローアングルでもハイアングルでも自在に撮れる分、自由な表現ができるようになるもん。
以前、頑なに不要と言うやつがいたけど…何なの?一体
552:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:11:10 NKQHtB8N0
自社で撮像素子なり画像エンジンなりを開発できるのはキャノンのアドバンテージだよな。
>>550
コンデジでの技術もあるから、「ついて行けるか」と言うより
「ついて行く気があるか」の方が問題な気がする。
ついて行くとしても、ファインダをしょぼくしないで欲しいな。
553:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:21:46 Hj0FOMpm0
機能的には防塵防滴とか40DはかなりK10Dを意識しているな。
ライブビューはちょっとうらやましい…
画像素子をどうするかによって後継機のあり方はかわりそうだ。
ソニーか、Kodakか、はたまたFoveonかw
554:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:22:42 hZcWJ6/z0
ペンタには後出しで、またイイトコどりして欲しい。
しばらくはレンズに全力を注いでくれ。
555:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:25:08 YKaOqbCL0
ハニカムSRのこともたまには思い出してあげてください
556:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:30:34 Bhx/qrZ80
ニコンD300は92万画素になるんだろ?背面液晶…
ペンタも同等かそれ以上の液晶なり有機EL積んで、
ライブビューとGPSとワンセグとインターネットと、、
Bluetooth積んで撮影した画像をPCに飛ばすこともできる。あとコードレスskypeも!
あと何ができる?
557:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:43:38 1eLcrnf30
ただのスペック厨だなペンタ向いてないって
558:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:46:10 Bhx/qrZ80
任天堂と提携して、ゲームをインストールできるようにもして欲しいね!
559:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:52:45 eIUzLl2b0
>>558
じゃあ、ついでに電話機能も搭載しようか
560:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:53:27 YKaOqbCL0
SRの加速度センサはゲームコントローラに流用できる。かもしれない
561:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:55:44 Hj0FOMpm0
>>558
それでたらほしいわーw
2画面なら人気機種間違いないw
まあ、ペンタにはユーザー本意で開発をしてもらえれば。
K10Dはインターフェースがよくて買ったわけだし。
562:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 21:56:34 Nui0TmZ00
ホモカッパとバ㌍タがユニゾンしてんのか
563:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:05:13 6qIUW3++0
40Dすんげーな。
K10D買ったの早まったか。
でもあたしはペンタゴンが好き☆
564:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:07:26 OYMJ72xc0
>>532
ソフトのせいだろ。
565:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:08:01 HLYtHvb00
>>543
そういう考えも否定はしませんが、
それでは進化・発展はしないわけで…
(大昔、「1/4000secなんていりませんよ!」と豪語していたフォーラムの糞親父、
そういうDQNが中に居たのでペンタが一時期…<`ヘ´>)
(こういう人種が上に居たので開発が…o(`ω´*)oと、後に中の人から聞きました)
流石に10コマなんてプロスポーツ写真位しか役にたたなそうなものは望まないので、
5コマ程度は欲しいかと…(Z-1pが約4コマということで同等以上の5コマ)
戦闘機・旅客機・レースカーを撮る者にとって、
(K10Dを使いながら)これがもうちょっとAF性能が高くて4~5コマだったら、嬉しいなぁと思うのですよ。
566:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:08:19 2nnRUA6X0
>>563
そう?連射いらない人にはどうでもいい機種なきがする・
手ぶれ補正もないし
567:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:10:16 n3AFpGZH0
流れを無視してうp。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
568:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:19:01 6qIUW3++0
5こま/secに対応し、ライブヴューがついたK10Dウルトラが出たら俺は昇天する。
569:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:29:53 mysfdZyx0
>>567
250-600を振り回したのか?
若いっていいね。
570:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:34:30 RYB3QFfw0
ライブビューも連射も個人的にはいらんけど、あったほうがいいよなあ。
どのレンズにも使える手ぶれ補正のほうが遙かに必要だな。
しかし、K10Dをかなり意識してる用に感じるな。
防塵防滴つけてきたところが、今までのキヤノンにはありえん。
571:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:34:57 2JIVtd640
そんなのより小型軽量なの頼む。プリズムで。
572:567
07/08/19 22:37:53 n3AFpGZH0
>>569
悪いが不惑だ。
ひーひー言いながらジム通ってるよ。
573:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:40:28 mysfdZyx0
>>572
わはっ、恐れ入りました。
574:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:54:37 Bhx/qrZ80
みんな控えめだな!
キヤノン10コマ/秒、ニコン11コマ/秒(クロップ時)の機種が発売、もしくは近日発売だ!
ペンタも8コマは何とかクリアしてくれよな!!
575:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 22:59:15 U5Eo/rUJ0
>>567
左上のほうにゴミのあと見えるぞ。気づいてないか。
K10DのDR過信するな。
576:567
07/08/19 23:01:52 n3AFpGZH0
>>575
指摘さんきゅ。
帰宅してからブロアで吹いてるけど、会場がほこりっぽかったからレンズ付ける時に付いたかも。
577:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:10:15 7G4Ma+pk0
レンズ交換式である以上、屋外で交換する場合は塵が入り込むのは仕方ないよね?
入り込まないようにする画期的な方法があるなら教えて欲しい
俺はそこまで気にしてると胃が痛くなるからあとからレタッチしちゃうけど
578:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:13:50 BEbSWCxN0
ライブビューがキャノニコに付くとペンタ・ソニーが取り残されちゃうね。
ソニーはどうでもいいけど。
むしろオリの売りがまたひとつ減ったみたいな。
579:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:16:41 khbARa7y0
ライブビュー自体は目新しくないしな。
CMOSさえあればなぁ…
580:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:24:39 HSxsobp10
このままじゃ他社からますます遅れて取り残されてっちゃうな。
俺も次はニコンかキャノン買うって決めてるし。
581:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:32:00 NKQHtB8N0
>>580
新しい機能をいち早く手にしたいなら、ペンタ以外のメーカーにしないとダメだね。
別にメーカー移行するのに抵抗感は無いけど、俺は新機能に対する興味が薄いから、
依然ペンタのままだな。
早く来い来いプラナー85mmF1.4ZK!
582:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:45:56 DVsV0EAe0
>>567 さすが良い写りしてるね。 FA*250-600mm 欲しいな。
583:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:48:07 phEQqsm/0
>>577
マウントの後ろに、フィルターみたいなもん1枚つければよくね。
584:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:49:42 lcKBe9jR0
40Dいいな。
K10Dから乗り換えるかも、
585:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:53:09 YAp3rBm50
今日もかっぱは元気じゃないか。
586:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/19 23:54:11 mysfdZyx0
>>582
買ってやれよ、100万越えだけど・・・
587:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 00:20:07 8GT7r6+70
>>585
学生の夏休みがまだまだ終わらないって事を忘れてるんだろ?
588:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 00:50:12 s8BTsHx00
プラナーは8/29か
589:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 00:51:43 B3sGPMMX0
これいいな!ペンタも見習うべき!!
926 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2007/08/19(日) 22:13:44 ID:qHZuKYhU0
Good job !!とかlolとか言ってくれる機能がほしいな
一人で写真とってても寂しくならないようなの頼む
927 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2007/08/19(日) 22:15:46 ID:FIbIGDn70
>>926
ビリーの声でw
590:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 00:52:53 rzX1jj1M0
学生諸君、ペンタックスの聖地強羅へ行こう!
591:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:19:44 rmIPfSY30
>>574
秒10コマとかの連射を求めてる人が多いけど、それを実現する前に、AF-Cの追従速度をニコキャノ並にすんのが先だよな。
俺の場合、風景・スナップ・ポートレートがメインなんで、連射は必要ないくらいだけど。
ペンタユーザー層って、俺みたいなヤツが多いのかと思っていたけど、そうでもないみたいだね。
592:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:27:20 FzC7elvJ0
>ペンタユーザー層って、俺みたいなヤツが多いのかと思っていたけど、そうでもないみたいだね。
いや、基本的には連写機能なんて求めている人は銀塩時代から少ないでしょ。
求める人は素直にキャノニコ買うだろうし。
俺は秒3コマすら必要ない。
593:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:38:57 jSTWuYFl0
新ボディの前に、AF360FGZを改良して左右首振りを装備してくれよ。
AF540FGZも、最低ガイドナンバー21は使いにくい。15や10程度でも発光してくれ。
594:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:39:50 B3sGPMMX0
おいおいおい…素直になれよ
風景撮るだけなら連写はいらんだろ。
でもペンタがその用途に特化してると誰が決めたよ?
お前らの用途に合わせたカメラを作ればそれでいいのか?
家族の最高の表情を押さえたい、そのためには高速連写があった方が便利。
そういう使い方をしたいやつはペンタを使うなって言いたいのか?
開発を希望するのが間違ってると言うのか?
その排他的な人間性、何とかしたほうがいいぞ。
595:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:47:06 OY/yjXbv0
家族のスナップで連写するバカ。
596:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:50:17 B3sGPMMX0
↑ドクオの独り言
597:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:50:27 vXpw6zRm0
まぁ子供も居ないニートには分からないだろうけど、
子供の一連の動作を収めたかったら秒10コマは確実に必要だよ。
秒5コマ程度では野球でバットを振りかぶる瞬間に連写しても2枚目にはバットを振り切ってしまってる。
598:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:51:25 hPsRfZ0Q0
自称プロカメラマンのく○ちんの撮影スタイルはバッファフルになるまで馬鹿みたいに連写して写真を撮ります。
スナップ、ポートレート、風景から鉄まで全てこのスタイルです。
599:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:51:39 OY/yjXbv0
ビリーの声でw
600:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:52:26 OY/yjXbv0
はっきりいってバカだし、1Dmk3でも買えよ。低脳
601:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:53:52 OY/yjXbv0
はっきりいってそんなヘタクソを補助する機能に大枚はたく気はない。
602:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:54:08 B3sGPMMX0
現段階のペンタに備わっていない機能、性能を希望すると、
すぐ>>600みたいなこと言うやつが現れる。
ほんと閉鎖的だな…ここ
603:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:54:48 OY/yjXbv0
キチガイはどこでも閉め出されますよw
604:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:56:10 B3sGPMMX0
そういえば、ライブビューいいなと書いた時もオリンパス買えの一点張りだったな。
他メーカーも追随し始めると、息を潜める。バカだな
605:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 02:56:53 0mSvVniY0
1D3が買えるなら、とっくに買ってるわい。
606:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 03:07:46 +S9Vup7I0
1D3も先のことあんまり考えなければ買えるんだけど、
やっぱりペンタが5コマ連写機を出してくれれば速攻で買うよ。
たまに飛んでいる鳥さんや、レ-スで車撮影すると連写機が欲しいと思う。
607:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 03:15:25 hPsRfZ0Q0
>>602
キチガイじみたお前の意見が異常なだけだ。
ミクシィで一人でやってろ。
608:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 03:17:34 jSTWuYFl0
コイズの煽りに釣られたら負けかなと思ってる。
609:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 04:16:37 CA85WroX0
>>597
もちろん高速機であれば、私もそれを選択します。「2枚目にはバットを振り切ってしまってる」点に関して横槍です。
URLリンク(www.sun.ac.jp)
ステップが終わったA点から振り切るまで0.6sec.
3枚機でも2枚はいけるようですし、「振りかぶる瞬間」からなら+1,2枚はいけそうですが。
610:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 07:28:59 B3sGPMMX0
>>607
は?
611:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 08:19:24 Q2sjj17k0
もう8月だよ。 どれでも良いけど次機種の発表まだ?
612:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/08/20 09:15:54 +RLMK3LY0
S6000fd買え。
613:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 09:29:38 /zn2AQ/eO
>>612
あんたが勝手に買えばよろしいかと。
614:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/08/20 09:30:34 +RLMK3LY0
>>613
じゃあ買ったら買うか?w
615:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 09:37:05 /zn2AQ/eO
マジレスした自分が馬鹿だったよ。
616:X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
07/08/20 09:41:28 +RLMK3LY0
まあ馬鹿スレだしなw
617:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 10:40:05 ioXnb+TH0
>>615
アンタがレスしなかったら、レスが飛んでいなかったことに気が付かなかったよ。
618:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 11:10:51 kgDMD8So0
つかソニー様が、高速読み出し対応のCCDを出してくれなきゃ、
連写向上は無理。
4ch読み出しにすると、どうしても縞が出ちゃうから辞めた、って
ペンタの人が言ってたし。
そんなわかりきってることをなんでギャーギャーいうのかな。
619:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 11:22:13 1nZUhNyQ0
あれ?受光素子の卸ってソニーの独占だったっけ?
いやはや、俺ときたら…無知でお恥ずかしい限りです
620:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 12:54:04 AbheXQLv0
キヤノンは自作できるとして、ニコン、ソニー、ペンタと同じCCDなんだもんな。
621:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 12:58:10 fLIAyKBG0
秒3で充分だけど、ライブビューは欲しいな。
622:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:01:40 kgDMD8So0
ライブビューも同じこと。CCDだと熱の問題があるから、CMOSの
ライブビュー対応の新センサーが必要。
E-410, E-510のライブビュー程度だったら無理して載せる意味が
あるのかは疑問。
623:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:05:08 kgDMD8So0
あと、K10Dの手ブレ補正方式だと、ライブビュー時もSRを効かせなきゃ
いけないので、このままだと電池の持ちがすこぶる悪くなるね。
624:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:07:38 rS3qY3DS0
噂されてるニコンのフルサイズのセンサーはニコン自製らしいな。
625:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:16:58 jXOdwBeG0
>>623
なぜ?
ファインダーから見える像はSR効いてないんだからライブビュー時にSR効かさなくても?
つかそんなコトしたら電源入れっぱなしで持ち歩いたら即終わりそうな
626:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:24:53 kgDMD8So0
>>625
SR OFFでもCCDを真中に保持するために、CCDを電磁石で浮かす
らしいから、そうなるのかと思った。(今はシャッター切った瞬間だけ)
CCDを浮かさずに画を取り込めれば大丈夫なのかな。
627:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:31:31 gHAPpKbo0
K-1や645Dでコダック製センサ使ったし、コダックもIBM提携でCMOS注力するというから、そっち使うんじゃないかと漠然と考えてます。
628:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:33:33 fLIAyKBG0
>622 欲しいよ。
まつりやイベントの人垣かきわけて撮るには身長185cm以上ないとキツイ。
一眼はビデオカメラや携帯、コンデジにさえ負ける。撮れないもん。
脚立もっていくのはDQN丸出しだし。
629:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:35:00 fLIAyKBG0
じゃオリ買えって。
いや、そゆときはIXYでがまn(ry
630:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:42:36 kgDMD8So0
まあ、新しいセンサーがいろいろ出てくれば、必然的に機能も
いろいろ増えてくるでしょうが、すべてヨソのカメラのいいところ
を取り込めってのはどうなんでしょ。
便利はいいことだけど、みんな同じカメラになってもしょうがない
ような気がするんですが。
631:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 13:50:44 fLIAyKBG0
一眼レフのバリアングル化するのにZigviewてのがあるけど、オクにポツポツ出るからあまりデキよくないみたい。
だけど、需要はあるのは間違いない。
632:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 14:15:51 ErukHBOf0
>>630
特許知らないって幸せだな
633:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 14:42:58 1nZUhNyQ0
>>629
>>604
634:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 15:29:43 LmJoCrVb0
ソニー、APS-Cサイズの有効1,247万画素CMOS
~10枚/秒の高速撮影とノイズの少ない高画質
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
新センサーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
これが次機に搭載か?
……しかし、1247万画素でCMOS?少々不安があるが…('A`)
635:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 15:39:47 LmJoCrVb0
現行センサーよりも、ノイズが少ないのなら非常に喜ばしいが(;´Д`)ハァハァハァハァ
でも、ペンタに売ってくれるよな?自社独占はナシだぜ(;´Д`)ハァハァハァハァ
636:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 15:49:47 Dmrq1v4X0
CMOSは白とびしにくいからある意味歓迎だが、キヤノン開発製品との品質勝負だな。
637:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 15:57:41 MvVN/3gu0
>>634 12bit ADコンバータじゃ PRIMEエンジンが泣くな。 40Dだって14bitにしたのに。
638:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 15:58:16 aaytIL9Q0
>>635
URLリンク(www.sony.co.jp)
>本CMOSイメージセンサーを社内外に積極的に販売していきます。
なので、間違いなく売り込みに来てるでしょ。まあペンタが買うかどうかは別問題だけど。
>>636
でもA/Dが12bitに逆戻り・・・ここが微妙なんだよなぁ~このセンサー。
639:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:06:09 r8Yqg2730
まあISO800位まで常用に耐えるようになってくれるとありがたい
640:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:14:33 VXP8vnEDO
ペンタの新機種って他社と比べて革新的な機能は無いし、時代遅れ丸出しだよな。
641:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:17:04 LmJoCrVb0
強羅
642:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:19:33 fLIAyKBG0
先行ってるけどメクラですか?>640
643:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:20:45 fLIAyKBG0
連射?ふふーん。
バカどもにはいいめくらましだよ。
644:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:24:06 LmJoCrVb0
これの1000万画素版センサー出てくんないかな。
連写もそんなに要らんから。
センターだけで4万円じゃ、K10D後継機には高過ぎるだろうし…。
645:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:32:45 /zn2AQ/eO
>>638
何げに、クロップモードついてるね。
ソニーでは『窓読み出し』と呼んでるんだ。
クロップだと20コマくらい連写出来んじゃないw
646:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:39:44 ZsO4FZET0
新センサーで秒8駒のK10Dsuperが出たら、40D即死w
647:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:44:59 1nZUhNyQ0
俺は連写、そんなに要るから!
648:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:47:32 1nZUhNyQ0
連写必要ない派に関係なく、世の中の流れは高速連写へ。
すばらしかな、イノベーション!
ペンタのカメラを報道記者が使う日がいつか来るかもー!
649:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:50:48 1nZUhNyQ0
しかしセンサーだけで4万円は高いな…
これのプロトタイプ(高ビット処理)がK1Dに搭載されるイメージだろうか。
650:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:51:57 LmJoCrVb0
てゆうか、まぢK1Dが作れそうだな。
都市伝説化しつつあったK1Dが、一気に実現化へ……?
651:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:54:30 kgDMD8So0
つか、もうサンプルぐらいもらっていろいろ検討してるでしょ。普通。
652:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 16:55:54 ZsO4FZET0
40Dのスペック見たけど、K10D使いの俺にとって、魅力的なものは何一つ無かったな。
ライブビューもバリアングルなら欲しいけど、そうじゃなきゃイラネ。キヤノンのデジイチ
も持ってるから期待してたんだけどな・・・
シグ18-200OS対策で、ダブルズームがIS化+250mm化にはワラタw
スレチスマソ
653:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 19:35:53 cF4+5i730
>>649
ニコン様にセッセと量販してもらって、
価格が下がった頃に載せればいいw
654:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 19:36:10 CMeXEvO10
俺には関係ないけどキヤノンは凄いですね。ニコンもそろそろ何か発表ありますかね。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
我らがペンタの次機種の発表はいつですかね?レンズのロードマップも更新して欲しいです。
655:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 20:08:57 4mhD6SpP0
>>646
シャッターがついていけないので出ませんて。
シャッターをスペックアップするなら単3が使えません。
K100系に多大な期待をしないでくれたまえ。
656:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 20:14:51 geY/LI8z0
>>654
年末発売だとしたらまだ先なんじゃないのかな。
あんまり発表だけ先にしちゃっても間延びするし。
しかし40DはRAW14bitになったのか~。
今後は各社も続いてくれると嬉しいな。
657:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 20:30:22 234Ua1ZT0
>>600
おまえは何を言っているんだ?
658:657
07/08/20 20:32:23 234Ua1ZT0
アッー!
655のまぢがい、俺は何を言って居るんだ?
659:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 20:33:32 XamDgWrY0
>>626
現在は宙に浮いているプレートを固定する特許が公開されてます。
URLリンク(www.ipdl.inpit.go.jp)
「ステージ装置のロック機構」で検索。
読んでもいまいちよくわからないのではありますが...
660:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 21:18:02 hDnfnIAD0
>>638
おれは詳しくないからトンチンカンな事言うかもしれんが
記事みると12bitADコンバーター内蔵ってかいてあるけど、それだとプライムだっけ?あれはどうなんのかな
内蔵は機能殺してスルーできるのかな?そもそも内蔵ってことで予め12bit出力しか対応てないとかだったりして
661:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 21:21:25 WqDVl8jM0
ちょっと、質問ですが、前にDA★50-135mmF2.8をファーム1.3でピントこなくて、
1.1に戻したら、ジャスピンになったと書き込みがありました。
今日、1.3で人物撮ったら、かなりピント外していて、調整が必要なのかなと、
そう思いました。フォーラム行ったら、直してもらえるのかな。
その時、こちら側は何を用意したらいい?(データorプリント)
662:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 21:26:38 RBaB4P4H0
>>661
昨日フォーラムで調整してもらったよ
前ピンだから20ずらしてって言ったら30分でやってくれた
663:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 21:30:04 +9PUCWnt0
40Dのおかげで、ヤフオクでペンタのレンズ投売り状態。
664:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 21:30:05 WqDVl8jM0
>>662
ご返信、ありがとうございます。
ちなみに、それはレンズに対して調整ですか?
カメラ(K10D)も持って行った方がいいですよね。
私は、裏メニューが良く分からないので、あまり操作していなかったのですが、
フォーラムでやってもらえるようであれば、明日、行こうと思っています。
665:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 21:35:25 RBaB4P4H0
>>664
カメラ側
以前レンズが前ピンだから直してって言っても正常の一点張りだった
今回1.3に上げて前ピンの数値を指定したら、レンズが前ピンですってあっさり認めやがったw
あとカメラ側の調整だと操作系の設定がすべて初期化されるからね
666:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 21:41:16 ZtdPuTHz0
期待外れ
キヤノンさようなら
667:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 21:41:37 WqDVl8jM0
>>665
ありがとうございます。
それでは、カメラとデータを持参していきます。
1.3でも、技術スタッフは裏調整できるんですね。
でも、カメラが変わるとピントの調整しないといけないから、
ユーザーとしては、ちょっと大変ですね・・・。
668:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 21:44:32 aaytIL9Q0
>>660
内蔵を殺すと、せっかくの高速性と低ノイズが意味なしになるので、殺せないでしょなぁ。
残念ながら、デジタル12bit出力のみでしょう。
669:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:02:14 SXeyMte50
もうこれを使うって決めてやがる
670:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:14:09 K0C98szj0
例のソニーセンサー、あれ4万しないからな?
心配するな。
671:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:14:31 Ki/QL4WH0
連射速いに越したことはない。
672:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:15:47 FzC7elvJ0
サンプル版で4万円って安くね?
673:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:16:06 hDnfnIAD0
>>668
だよねぇ、今のプライムだっけはダイナミックレンジは広くはないけどハイライト側の階調が急激に変化しないから
若干アンダー目にとって後でトーンカーブ弄っても破綻しにくいから結構好きなんだけどな、
>>669
別に決め付けてるわけじゃなく載るのかなぁ?載ったらどうなるんだろうと思っただけだよ
674:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:16:58 PG+/0Nyu0
40D様が出たらK10Dから乗り換える奴が多数でるだろうなw
俺もその一人なんだが。
40D様の前じゃK10Dなんか足元にも及ばねぇよww
K10Dが40Dより優れてる所、一つでもあるか?
ほ~ら、見当たらないだろww
675:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:19:17 K0C98szj0
>>672
他のだといくらぐらいだった?
676:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:20:18 FzC7elvJ0
いっそ、他社のセンサーに宗旨替えするってのは無し?
どうも、ソニーに金玉握られている状態が居心地悪い。
677:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:21:16 FzC7elvJ0
>>675
うろ覚えだけど、フルサイズのセンサーが30万円とかしなかった?
678:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:24:00 PG+/0Nyu0
つーかよ
40D発売したら、K10Dなんか買う奴いるのか?w
679:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:27:23 WfQmeq+20
ID: PG+/0Nyu0
680:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:28:22 K0C98szj0
>>677
そのクラスだと中判になるんじゃないかな。
681:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:29:17 1AKDEw+o0
>678
まだ強羅日和が続いてますが如何お過ごしですか?
PENTAXレンズ総合スレ51本目スレ
キーワード: PG+/0Nyu0
957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 21:48:10 ID:PG+/0Nyu0
馴れ合いたいなら価格でやれや
962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 21:54:47 ID:PG+/0Nyu0
もう一度言っとく
馴 れ 合 い た い な ら 価 格 で や れ
682:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:32:01 PHXbeXFI0
>>672
確かに激安だね。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
683:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:33:09 K0C98szj0
サンプルとはいえ、そんなにしたんだな…
684:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:35:13 1AKDEw+o0
センサーのAD使った連射版(K1DH)と、Prime使った高画質版(K1D)を出してくるのでは?
あとはペンタ得意技の全部仕様一緒。
685:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:37:01 PHXbeXFI0
>>682
2002年って事は、これがD100、α7D、istDに搭載された訳ですね。
686:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 22:37:25 rfnifDZL0
>>ID:PG+/0Nyu0
>40D様が出たらK10Dから乗り換える奴が多数でるだろうなw
>俺もその一人なんだが。
本当にK10D持ってるんなら、証拠うpよろしく。
出来やしねーだろうが(w
687:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 23:05:20 ZtdPuTHz0
年末にはソニーの新型CMOSで発売
AFはもちろん改善
688:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/20 23:53:56 Dmrq1v4X0
>>674は明らかにコイズ
死ねばいいのに。
689:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/21 00:21:19 LGAobQl/0
>>688
レンズスレによると、コイズはどうも逮捕されるらしい。
690:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/21 00:38:01 NljTXmdg0
1000ゲット様の言うことは絶対だからなw
691:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/21 01:25:52 ORLgBiJM0
こゆのもあったよ。
スレリンク(dcamera板:1000番)
1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/08/17(金) 23:00:22 ID:kRlOwge90
>>1000ならコイズ発症。
692:名無CCDさん@画素いっぱい
07/08/21 03:15:16 ORLgBiJM0
PENTAXレンズ総合スレ52本目
スレリンク(dcamera板)
(※重複スレがありますがこちらを本スレに)