Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part18at DCAMERA
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part18 - 暇つぶし2ch800:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/10 22:00:20 m6O31zTN0
突っ込みどころはそこなのか・・・。

801:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/10 22:13:46 VKfp8Cot0
高画素のビューファインダー欲しいけど、本体が23万画素までしか対応してない気がしてならない


802:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/10 22:22:12 n3+fysEs0
皆様ありがとうございました。
「GX100で8G SDHC 使えますか」 でした。
実際悩んでいるのはDX-1Gなんですが、いっちゃいます。

803:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/10 22:42:13 xbZ9AGvL0
GO-GO-人柱!

804:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 00:05:55 5uE4Lbkq0
フォトコンテスト優秀賞受賞した
リコー製DVD10枚萠

805:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 00:55:41 wxb7B0eK0
>>804
おめで㌧







                自分は落選メール

806:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 00:56:05 lkI1q1lk0
>>804
おめ!

807:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 02:07:18 wuy5kfBy0
>>804
リコー製DVD&CDRは「+」だからな、俺もよく貰うが使ってない

808:804
07/09/11 03:40:25 5uE4Lbkq0
皆トンクス

URLリンク(www.ricoh.co.jp)

プロの写真も含めて950枚はプリントされて展示されるそう
応募点数951枚だそうなので殆どか?

4日しか無いけど応募したヤツもそうで無いヤツも皆逝ってくれ

809:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 03:56:18 MVxGbolv0
展示されない1枚が気になるじゃないか

810:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 07:45:11 Kk9MAA1c0
ちょw 1枚カワイソスw

811:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 13:29:57 dES14HlA0
コンテスト応募しました。

結果は写真晒しが当たりました。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 14:53:23 IpfhlVPU0
1枚なんだったんだよw
クソワロタwww

813:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 15:08:43 ngW+aaeA0
国防に関わる重大なショットだったのです

814:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 15:22:54 f4rczT0Z0
ハメ鳥だろ

815:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 15:57:40 DMf58VaY0
落選メール来ました

816:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 16:16:22 EXF/wSBL0
入選+プロ=950でしょ?

817:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 16:45:23 /llYK5SF0
>>816
いや応募した素人全員だと思う。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 16:48:02 ItwjKJXs0
プロの調理師やプロの理髪師だって応募してると思うが?

819:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 16:49:42 DMf58VaY0
公式サイトによると、、

<Caplio & GR DIGITAL フォトコンテスト展の実施概要>

・展示作品 : 入賞作品をはじめとした応募作品、プロカメラマンによる作品、約950点




ってなってる。入賞作品+選外作品の大部分+プロ作品、ってことかな

820:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 19:11:21 t/F91m2I0
というか全部展示ってのもすごいな
相当ヘボいのとかも混じってるだろうに

821:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 20:23:25 KRTI75si0
おれのは相当へぼい・・orz

822:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 21:41:56 KtBexyJ50
東芝SDHC4GB Class6の白いやつ買ってみた
RAWに8秒かかった。もっと早いと思ったのに

823:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 21:48:54 pB1TKoqf0
東芝は、安定はしているが速度は出ないんじゃなかったか。
金パナ4GBなら5~6秒程度やで。

824:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 21:53:28 t/F91m2I0
東芝なんて買うくらいなら虎のほうがいいだろ・・・
金あるなら金パナならもっといいが

825:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 22:05:59 KtBexyJ50
金パナですか、6000円で買えたのでこっちで我慢します。


826:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 22:31:52 tB0DPul60
酸のエクストリームなら4~5秒

827:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/11 23:21:44 PSuucr9q0
虎 2G *150 も5秒くらいだな

828:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 01:29:04 pD8njML/0
GX100買ってきたんだけど
USB端子のところ銀色のシールドの紙みたいの1mmほど出ているんだけど
これって異常?
端子差すときベラベラしててやりにくい
あとレンズのRICHO ZOOM LENS f=5.1-15.3mm 1:2.5-4.4
って書いてあるプラスチックの枠が2度ほど傾いているんだけど
こんなものなのかな?

829:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 01:34:49 6Yij0Ubn0
>>828
当たりだな。

830:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 01:51:18 zHcWBnje0
>>828
中華娘の美少女たちが一生懸命作ってるんです

俺のも後ろのスイッチが傾いてるよ(真っ直ぐ取り付けられていない)
君のはレンズの枠が傾いてるみたいだね・・・

831:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 01:53:20 zHcWBnje0
たぶん完全品を当てるほうが難しいと思う。4つに1つくらいだろう
828みたいに大当たりを引くのもあれだけど

832:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 02:04:47 0vZzSRjW0
RICHOレンズを引き当てるとはかなりの幸運だな

833:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 02:17:50 pD8njML/0
くっ、大当たりなのか。。。。;;
前のCANONのデジカメのときも絞りが一個外れていたしな
幸運すぎる。
なまじ使えるから交換しにくいし・・・・


834:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 02:37:19 hXxtBxmz0
>>831
そうなんだ、おいやの当たりか
but 出始め?だから高かったが(諭吉一枚以上だったな)、当たりなら大事にしよう。
4、8Gにしたいところだが、どうもRAWの書き込みが早いのがよくわからん。
ご存じの方情報ヨロシク。

835:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 02:46:22 zHcWBnje0
どれも4~6秒
ハードウェア側の問題だからカードは激安メディア以外関係ない

836:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 02:55:56 KuzCBG1k0
>>789
前の方で出ていたTABIDORIが、レンズキャップ付けない状態でぴったり入る。
自分はそれで使ってる。

837:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 03:03:42 hXxtBxmz0
>>835
返答ありがとうございます。
そうなの?

東芝SDHC4GB Class6の白いやつ買ってみた
RAWに8秒かかった。もっと早いと思ったのに

金パナ4GBなら5~6秒程度やで。

なんて情報もあるんで、
思案中

838:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 11:08:57 JLZeEIRR0
>>837
騙されるなよ。
物によって書き込み/読み込み速度が全然違うのはフラッシュメモリに限らず記憶メディアの常識。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 11:10:34 SDEXZ7HG0
>>821
その反応を見て
「そうか、これはある種の羞恥プレイなんだな」と得心したよw

840:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 12:13:55 zHcWBnje0
東芝のclass6と言われてもヤフオクで売ってるようなバルク商品もあるからね
金パナ、トランセンド買っとけば速度が極端に遅いって事はまずない

841:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 12:34:00 CHJ9RwJN0
>>840
それ、スペック保証ないのか?
一応22MBとか明記してるはずだよな

842:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 13:22:10 VvWJ4XlyO
>>838
もの知らずな発言イクナイ
カードが早くても、カメラ側が遅いから速度が上がんないんだよ。

GR-Dの頃からさんざ言われてる事。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 13:53:53 6Yij0Ubn0
>>842
バカな!速度向上は測定され報告されてるだろ?
当然本体による頭打ちもあるだろうが、それだけではない。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 13:55:57 zHcWBnje0
だから4秒~6秒の間での誤差だろ
それ以上速くなったという報告あるの
コンパクト機に積めるプロセッサ、メモリには大きさ的にもコスト的にも限界があるから、
SDカードがいくら速くなったって1秒2秒にはならん

845:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 14:02:59 6Yij0Ubn0
1、2秒なんか期待してないだろう?
遅いメモリかって8杪かかるところが金パで4、5杪になるんだぞ?
それはスルーか?

846:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 14:09:24 JLZeEIRR0
誤差をどういう用法で使っているのか意味が分からんが、
2秒を大した開きではないと言うのであれば病院行った方が良い。

847:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 14:16:39 VvWJ4XlyO
>>845
遅いメモリってのが何を指すかだな。
古いのとか、わけわからんのとか、class2のとか選ばない限り、
近頃のはキンパナと大差ないよ。
その大差の感じ方に差があるんだけどねw


848:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 14:28:03 VvWJ4XlyO
>>846
病院とか煽るなwww
撮影の仕方が違うんだよ。
立て続けにシャッターきるような撮り方だと、8秒が5秒でも無意味、関係ない。

話がずれてるな。

>>838でおかしな発言するからだな。
いくらカードの速度が上がっても、カメラ側のインターフェース以上の速度は出ない。

以上

849:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 14:33:19 uZskcJrj0
SDスレ行きゃわかるけど、東芝のは遅いらしいよ。
もしかしたら、>>822氏は3:2RAWで撮ってたのかもしれんが。

流れ的にID:hXxtBxmz0さんが求める速度なわけだから、
ID:VvWJ4XlyOさんが無意味とか言ってもあぁそうですかとしか。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 14:38:30 JLZeEIRR0
>>848
SDカード側の出来によって速度の向上が見込める事を話題にしているのであって
カメラ本体のハードウェア的な制約とは話のベクトルが違う。
都合の良いように話を摩り替えるなよ。


851:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 14:41:10 ZunPaCh10
金パナクラスで4~5秒、最近のまともなのだったら6秒以下、
古いのや安物では8秒くらいかかることもある。
800M→1000Mにもかかわらず、GR-Dより1~2秒短い。

ということで。あとは主観だから、言い争うことでもないやね。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 14:51:05 zHcWBnje0
だからバルクメモリと金パナやトランセンドの高速版で2,3秒開きがあるなんて常識だろ・・・?
そんな事わざわざ聞いてくる奴だから、ハードウェア側の制約すら理解できてないと思っても仕方ない

853:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 15:41:18 VvWJ4XlyO
>>850
じゃ、スレ違いだな、どっかよそでやれよ。
GXスレだからな、ここは。ボディ前提で語れよ。>>852も書いてるけど、
まさか、ハードウェア側の制約を理解してない?

854:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 15:58:18 JLZeEIRR0
アホウかお前は。

855:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 16:30:37 VvWJ4XlyO
↑子供の捨て台詞を残して逃げました

856:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 17:14:59 Qt6rhM/CO
ID:VvWJ4XlyOって屁理屈だらけでみっともない

857:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 18:11:49 VvWJ4XlyO
携帯でID変えかよw
よほど、悔しかったんだなWWW

858:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 18:21:36 sZJubn6O0
確かにみっともないね。草まで生やしてるし。

859:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 19:20:39 1nBmoLyd0
マクロで動画撮影してみた。
URLリンク(gya.jp)
[ 3086 ]

860:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 19:54:18 zHcWBnje0
かわいいな

861:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 20:43:29 uZskcJrj0
ハードウェア側の制約があるっつったって、SDカードによって確かに差はあるんだし、
出来ることならなるべく速いの(GX100での組み合わせにおいて)選びたいのは当たり前だと思うんだが。
個人個人のベクトルは違うとして。

ID:VvWJ4XlyOが何でそんなにケンカ腰なのかがわからん。

862:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 21:01:56 OPEQY8nH0
頭の中がクレーマー気質なだけでしょ。
放置で良いと思うけど。

863:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 21:40:22 zHcWBnje0
金パナが一番速いって何度もこのスレで上げられてるし、
なぜそれ以上速くならないか?って言うから「ハードウェア的なリミットだから」って事だろ
どのSDが速いのか?なんて語りつくされてる

864:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 22:13:09 skQ4FmOG0
ROWAの充電器使ってたのですが、どうやら故障したみたい。
DB-43-AC-SET

2年くらいなんだけど、こんなもの?

865:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 22:19:18 xGDRBOWw0
白熱したアホらしい論議に割り込んで悪いが、バッテリはエネループ・パナループで決まりでいいのかな?

866:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 22:22:38 xGDRBOWw0
>>864
え? 故障って「充電器が」という話?

867:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 22:29:02 skQ4FmOG0
そです。
バッテリーではなく、充電器本体がダメになったっぽいです。
バッテリーは2ヶあって、両方とも充電しなくなったので。。。

懲りずに再度注文したので、どちらのせいかわかると思います。

868:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 23:14:25 vYZzyjQI0
>>865
エネループはいいものだ。
フラッシュ無しなら200枚は余裕で撮れる。

が、エネループはほんの少し長い電池なので、ギッチギチなのが気になる。
個人的にパナループお勧め。

869:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 23:25:27 rbtIFvVf0
つーかSDスレ見るとわかるけど激安白芝は偽物くさいのあるんでしょ?

870:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 23:44:28 Qh3SGs8u0
>>868
え? と思って金属のノギスを直接当てそうになった。
パナループの単四は持ってないけど、エネループのほうが手持ちの乾電池と同じみたい。
ただ、接点の成型の違いとかで、規格の範囲内の微妙な長い短いがあるのかな?

ちなみに即時再生もフラッシュもなしでインターバルで撮ったら400くらい行った。
普通にファインダーを覗いてあれこれやったりしたら、やはり200くらいが確実なところかな。

871:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 23:45:26 +fQfa1xR0
>>836
どのシリーズ?
DGB-039を狙ってるんだが、キャップは付かないのか。

872:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 23:52:18 vYZzyjQI0
>>870
ウィキ見たら、今は改善されてるみたいね。

873:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 23:53:06 DxJ2F4CA0
GRD2は速度向上+連続撮影が可能になるって聞いたぜ。
ちょっと浮気しちゃいそう・・・。


874:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/12 23:55:56 PH+CdJFY0
>>870
それだけ撮れれば追加の専用電池いらねーじゃん

875:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 00:05:40 AdWrESLb0
>>874
どのくらい持つのか試しに入れてみたらけっこう行けるので、付属のリチウムイオン電池は使ってなかったりする。
何コマくらい行くの?

876:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 00:07:27 aivaEyBJ0
>>874
専用電池と違って、フラッシュ待機時間が長くなったり、全体的なパフォーマンスが落ちるよ。
あくまでも緊急用ということで。

877:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 00:16:46 AdWrESLb0
>>876
あ、なるほど、そういう違いがあるわけね。フラッシュは元々ほとんど全く使わないから気がつかなかった。
常用は専用リチウムイオン電池が一番で、予備をたくさん持つならエネ・パナループという感じかな。

878:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 00:32:29 DIDfjI7f0
逆に単3で動くんだって事を今更気づかされた

879:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 00:34:50 wTl99UkE0
>>871
自分が使ってるのはDGB-035の方。
DGB-039の方が速射には向いてそうかな。
どっちも、キャップつけて入らなくは無いけど、かなりきつい。
どの道ケースがレンズ保護してくれるし、傷つけそうな金具も無いんで、キャップ無しでもいいかと。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 00:38:08 AdWrESLb0
>>878
単三ではなくて単「四」。小さい奴。その充電型で200くらい行けてしまうという話。

881:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 00:44:30 DIDfjI7f0
単4だったなごめん
200枚も取れるなら他に単4のカメラ持ってるならいいかもな
純正電池で1000枚は撮れるんで純正しか使ってないけど…

882:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 00:58:45 AdWrESLb0
>>881
あ そんな行けるの。箱から出しもしなかったけど、それなら純正のほうが便利だね。
ニッ水は予備か、予備の予備だね。
いずれにしても、小さいバッテリで良く持つね。

883:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 08:04:53 peosr7uQO
今、旅行先でGX8のレンズが急に収まらなくなり
撮影モードにするとカチカチ音がしたあと電源が勝手におちるようになってしまいました。
ソフトウェアリセットを試したいのですかどなたか方法をご存知ですか?

884:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 08:19:59 q5mo2BoE0
とりあえず電池入れ直して様子見てみ。

885:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 08:33:42 peosr7uQO
電池は入れ直しました。写真再生やセットアップメニューは正常に出ます。特にぶつけたりしてないのです。。

886:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 08:44:14 q8F6LxwL0
GX8じゃないけどGXの場合
撮影モードでタイマーを押しながら起動(たぶんレンズ位置リセット)
再生モードで、W+▲で起動(カメラの初期化画面)

887:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 08:51:49 peosr7uQO
ありがとうございます。レンズリセットはGX8では効果がしてない?感じでした。
ソフトリセットは効きましたが症状かわりませんでした。
これは修理ですね。。
壊れたことより、まだ旅行日程があるのがつらいです。。

888:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 10:29:11 QNEK7u5Y0
サンプル、見れば見るほど、はき出す絵の色合い(妙に黄色い)が嫌いだ。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 12:09:05 BNKplEVj0
>>881
1000枚もいける?
ふだんあまり枚数とらないけど、この間6時間で500枚くらい撮影したところで電池なくなった。
ビューファインダーは使用せずに一番大きいサイズのファインでフラッシュは5回くらい使った。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 12:23:28 DIDfjI7f0
その600枚の間常時液晶モニター付けてたら6~700枚かな
俺はビューファインダーにして液晶モニター消してる事もあるから、
1日またいで1200枚撮れたよ

891:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 12:24:49 DIDfjI7f0
あとフラッシュは1回で30枚分くらい消費してると思う

892:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 12:30:40 4lngPtGVO
出先で急に電池切れになっても、とりあえずエネループさえ
買えれば何とかなるっていうのはでかい。

893:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 12:40:56 IWJMUC1N0
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
フォトテクニック:第二回

894:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 13:34:07 1C1Nd0Mf0
>892
とりあえず買うってんなら
オキシライドとかニッケルマンガンの方が良くない?

895:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 13:44:12 3z0X3EiB0
海外在住だけどエネループ見つからないので日本帰ったとき買ってる
こっちでも売ってれば助かるんだけど探すの大変だわ

896:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 14:54:04 A9ha4iEY0
>>894
その選択はない

897:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 15:46:01 w77XlBYu0
相性が良いのかエネループが優秀なのかどっちなのかな。


898:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 16:21:58 0nkvTb6i0
エネループが優秀なんだと思うよ
結局物を言うのはスペックじゃない、って感じがして勇気付けられる話だ

899:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 19:52:01 Pk4Mh54X0
エネループは容量自体は通常のニッ水より少ないから、
カメラ側の省電力性能も大事だよ。某P社の単3コンデジなんか
満充電のエネループが十数枚しか持たんかった。アルカリ入れたら
1枚も撮る前に電池切れしたし。


900:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 20:09:49 9jVmMFVO0
Polaroid?

901:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 20:15:15 YTjPdwXH0
PRAKTICAだろ常識的に考えて

902:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 20:59:51 5WAOz7Z20
GX100買ったんだけど、軽く振ってり指で底の辺りを軽く叩くと何か部品が緩んでいるような
「カシュンカシュン」って感じの金属音するけどみんなのも音が鳴ったりする?
EVF付けようとしたときに気がついた。

903:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 21:14:35 4N+hQR940
リコーではよくあること

904:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 21:25:23 3Njxs1IC0
>>902
中のバネだよ。
正常。

905:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 22:28:57 DIDfjI7f0
ふるとカラカラ鳴るのがGX100

906:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 22:49:04 5WAOz7Z20
>>903-905
サンキュ
でも、これで正常なんだ
マジで不良品かと思った
手持ちのR4とは比較にならない質感の高さだったから、細かなとこが気になってしまう
USB端子から銀紙?がチョロっとはみ出てるのも気になるけど、まあ、いいや
これから楽しませてもらうよ

907:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/13 23:15:30 /VYvoRF+0
>>906
USBから銀ネ申がちょろ?

確かにある!
これは静電気対策のための導電両面テープだ
とマジレスしてみる

908:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 08:37:56 AaaqTHHWO
しかしあそこからビラビラがはみ出してるのもな…

909:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 12:52:47 XsPZznJb0
ビックでGR、GX100共にほぼ最安値+ポイント還元

910:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 13:00:07 XsPZznJb0
ヨドバシも同じくほぼ最安値+ポイント還元

どうしちまったんだ。

911:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 13:21:12 6NNrVoQ50
あまり売れてないのかな?

912:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 13:40:22 BrdDRCqD0
>>909
そうなのか

ウチの近くのビックは昨日見たら768だったが
やっぱり田舎はだめだな・・・

913:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 13:48:49 XsPZznJb0
>>912
どちらも今日から

914:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 14:05:43 mDQmrIfv0
つまり近々GRD2の発表ということかな

915:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 14:06:56 XsPZznJb0
だろうね。
ヨドバシがここまで下げるなんて、普通じゃありえないし。

916:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 14:11:18 +KBlJRcU0
ヨドバシの価格って、yodobashi.comの65600円15%ってやつ?
だったらキタムラの方が安くね?

917:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 20:10:21 nv0zzEyQO
ハイアマチュア向けとはいえ、売れてないのはやっぱレンズバリアが無いからじゃねーの?

918:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 21:58:27 LoYvJpVv0
>917
じゃ、レンズバリアが付いたらもっと売れるのか?
そんなわけないだろ。
買わないやつは買わないたとえレンズバリア付きだろうと。

919:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/14 22:49:14 d0HKOf6s0
今レンズクリーニングしてて気づいたんだが、レンズのロゴが書かれてる部分が
微妙に水平になってないのは仕様ですか?

920:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/15 00:24:40 IWvWRr2Z0
変なの沸いちゃったな。

921:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/15 01:27:57 B8rXg/q40
>>919
デザインで斜めになってるんじゃなくて?
字自体が曲がってるならプリントミス、3等おめでとうございます

922:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/15 02:09:16 tTrG1Bj50
くそー俺もなんかあたんねーかなぁ

923:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/15 02:43:45 Ia/AeDaV0
書き方がおかしかった、
鏡胴が3~4度くらい回転した状態になってる。

924:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/15 03:09:04 xZhX9efr0
逆向きに3~4度くらい回転させればOK
もちろん自己責任でよろしく

925:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/15 08:36:29 B8rXg/q40
鏡胴が3,4度は嘘っぽいな
さすがの中華娘も検品段階で気づくはず
ほんとに開封段階でそうなら1等レベル

926:867
07/09/15 17:18:35 3ChOyHNF0
ROWAから充電器とバッテリーが届きました。

結果から言うと、
・ACアダプター
・バッテリー2個のうち1個
がダメになってました。

新しく来たACアダプターを古い方の充電器に繋ぐとOK。
バッテリーは1個×でした。
充電器にセットしてもCHARGEが赤くならず、セットして
いない状態と変わらず。


927:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/15 17:43:17 TYRpehRo0
>>926
俺、充電器とかACアダプターとかって壊れたことないんだが、
なんか特殊な使い方とか、雷雨のときに充電してたとか、してない?

928:867
07/09/15 19:09:19 3ChOyHNF0
海外旅行に行くのに2個連続で充電した。

1個目は問題なかったけど、2個目が充電されていなかった(旅先で気がついた)。

2個目の充電、1日コンセント入れたまま放っておいたのが悪かったのかも。。。
雷雨はその間なかったと思う。

929:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/15 20:15:59 rQUkXaff0
海外旅行逝くのなら純正との価格差誤差だと小一時間

930:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/15 21:09:50 B8rXg/q40
電池だけは純正買っておいたほうがいいと思ふ

931:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 00:58:24 Ixy4kUcz0
>>921
うちものロゴ書いてある部分が曲がって付いていれたので
曲がってるの見るたび気になっったので、販売店で交換してもらいました。
今のはまっすぐだがUSBのところのシールドが出てます;;
中国娘もっとちゃんと作れ~

932:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 01:12:28 BzR3J7jQ0
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
☆【今も】空がすごい普通!21ページ【昔も】☆

933:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 07:04:33 9I+jG2z10
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)

携帯のマクロで撮ったんで汚いけど、曲がってるのはわかるとおもいます。
リコーの検品はザルか?

934:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 07:12:17 eSCf9WD40
>>933
ザルだよ。ボタンのマークとか曲がってるのがデフォだもんw
で、口喧しいかも知らんが、横向きのまま貼ると分かりづらい。

935:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 07:33:08 9I+jG2z10
すまん、めんどくさいんでそのまま貼ってしまった。
買ってから2週間くらい経ってるけど店に持って行ってみる。

936:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 09:02:59 sBdzshXs0
>>934
ボタンは俺のも曲がりまくってるw
GRも買ったが曲がってるわw
しっかしレンズ枠が曲がってるとは大当たりにもほどがあるな・・・

937:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 09:16:33 A3356yGH0
>>934
ここまでひどくないけど、俺のも微妙に傾いているw

938:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 09:50:10 LgtopYeT0
おれのは、どちらも曲がってない。
中国お得意の初期ロットだったからかな?

939:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 11:20:39 uwt8gifH0
>>933
おれのは左右逆に傾いてる、同じくらいかもっと酷いかも
いままで気づかなかった

940:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 15:46:51 LtiZ9qUp0
どこが曲がってるんだよ?

と思ったが回転させて線を引いたらやっと分かった。(線引き適当すぎw)
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)


941:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 15:48:15 LtiZ9qUp0
でも、これは撮影には影響しないよね
精神的にダメージ来るけど

942:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 15:50:14 V6MLnUbt0
ショックは理解できるし言いたい気持ちも分かるが、
これで交換求める奴はどんだけクレーマー気質なんだよと思う。

943:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 17:16:22 BzR3J7jQ0
>>

944:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 18:05:12 MqnX4ZzZ0
>941
おもいっきり影響するだろ
光の入射がみだれるぞ

945:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 18:13:26 LtiZ9qUp0
>>944
そんなにタイトな設計になってるかねぇ?

946:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 19:10:33 sBdzshXs0
微々たるもんだろうが影響はあるだろうな
同じ金はらってこんなだったら普通は交換するわ

947:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 19:48:33 BzR3J7jQ0
つか光軸と同軸方向に回転するレンズがどんな影響を与えるのか
俺にぜひ教授して欲しい。
それともこのカメラのイメージサークルは楕円か何かなのか?
つっか前玉が回転するレンズとかあるだろ・・・

948:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 20:31:15 MqnX4ZzZ0
撮像面が円ならよかったけどな。
長方形なんだ、これが

949:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 20:57:53 bEyAKqd9O
7万円してハイエンドコンパクトだの所有する悦びがどうのこうの言ってる製品がこの組み付け精度ではダメだろう。
GX100の購入を考えてるけど…これはちょっと引くわ。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 21:43:06 C9cMNg44O
確かにね、組立はへぼいと思う。
中華クオリティ炸裂というか、各個体がどこか歪んでて食玩かよコレって思ったもんな。

次期GRではこの辺もっと気を配って欲しいもんだ。

951:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 21:45:03 hJWWE14S0
販売店に持ち込んだらあっさり交換してくれました、対応してくれた店員さんありがとう。
USBのシールド?も確認してみたけど結構個体差があるみたい。

952:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 22:21:42 BzR3J7jQ0
確かにUSBのGND線は初めて見たとき「なんだこりゃ?」だったな。
あまりに唐突だから恐らく金型を作った後に問題が発覚して後から追加された
と想像する。
>>948
お前はアホだろう、俺の言っていることの1割も理解していない。

953:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/16 22:34:22 kP7PbAe40
GX8が不動品ジャンクで980円だった
電源入るけどうなるだけだったので軽く暴行を加えたのち電池蓋のところから
ブロアで吹きまくったらなんか知らんが動くようになった。

ドライブがてらもってって300枚ほど撮ってみたが全く問題なし。
いい買い物したよ。


954:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 00:09:19 qlXvtoRT0
>>949
7万ぐらいで所有する悦びとか言っちゃうのは貧乏人の発想だよね
そんなこといってるから叩かれるんだな

俺なんかちょっとスナップカメラ欲しくてコンタックスT買って
普通に使い潰したから余計にそう思うわww

955:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 00:18:28 ZBbQrBW40
金持ちは2ちゃんなんぞに来なくていいだろう?

956:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 00:22:05 NZ/Jst5m0
>>954
の寂しい人生。。。


957:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 00:30:38 CpFo+hkN0
まあ今のデジカメは安いよね
昔みたいにカメラ好きやオタクのモノだった時代は「高くて良いものを」って感じだったが、
今は安かろう悪かろうなものが氾濫してる
もっと高くてもいいから耐久性や高級感を重視した製品が欲しいわ

958:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 09:00:30 SjEpJZS4O
リコーってば中華にしか生産拠点ないから、ホントは高級機の生産には不向きだよな。

959:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 09:10:23 1yf7EvlDO
>>954
金額の問題ではなくて、作る側が「いいものを作った」とかなんとか宣伝しといてこの品質では、勝手に高級ブランドを名乗って中身がないんじゃないかなと。

私は買えなかったが、かつてソニーがクオリアブランドで出した30万円のデジカメに不具合が出た時にも同じような事を考えた。

しかしコンタックスTの潰れるまで使えた品質と、使い潰すほど愛着を持った954氏は素晴らしいと思う。
そこまで夢中になれて大切に出来る製品こそ、真のいいものではないだろうか。

長文すいませんでした。

960:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 09:56:37 em2Swoyk0
>>940
こういうのを見せられちゃうと、やはりカメラは Made in japan であってほしい
と思ってしまう。もはやChinaでない物を探す方が難しいけど。

961:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 10:28:21 CpFo+hkN0
結構曲がってるの多いぞ
店舗で見てみたけど4台に一つは曲がってる
俺のは曲がって無いけど背面のボタンは曲がってる

962:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 15:58:08 Z6WT2Qcd0
中国生産でも品質管理と検品をきっちりやって、
偽装請負の国産よりも質のいいもの作ってるとこもあるんだけどナ。

結局リコーの現地工場の管理がなってないってこと

963:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 16:58:30 XHmbyoN00
>>933
電源OFF時で傾いているのは分かったけど、起動後はどの程度傾いているのよ?
交換済みみたいだけど、その個体はOFF時まっすぐ、ONだと曲がってたりしないのか?

964:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 19:50:54 p4Z5N6oD0
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
のサンプルを見ていると、かなりノイズが多いようですが、みなさんのはいかがですか?

965:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 19:53:45 zKvu1xsX0
GX100ってレンズの回転方向の遊びってほとんどないよ。
曲がって取り付けられているんだから、そのまませり上がってくるよ。


966:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 20:44:47 tGpbm0T9O
確に発売当時からかなり生産が不安定だったな。kakaku見る限りでも
半年経てば生産も[ある程度]安定するんじゃない?

967:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 20:45:11 zKvu1xsX0
背面ボタン曲がってるってどの程度曲がってるの?
俺のは見た目には問題ないように思えるのでわからない。
できたら写真アップよろ

968:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 21:23:36 4D88v7lC0
お前ら写真撮れ。

969:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 21:47:46 qCOHb7Ck0
GX8とGX100両方もってるけど、GX8のほうが空がきれいに写る感が
あるね。好みかな?なんというか青のグラデーションが粘るというか
なんというか。

970:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 21:56:29 4KTJRtzv0
>>953
あら、良い買い物したね~
おいやも欲しい~

971:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 23:06:03 xec/YpvO0
んじゃ、今日の空を貼り
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)

972:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 23:25:09 qwnLkUin0
んじゃ、おいらも便乗。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)

973:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 23:35:59 xdzpS8Hz0
バカが図に乗ってくだらない写真を連貼り・・・

974:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/17 23:57:13 TwbcdN0Y0
>>973
なんとさもしい。矮小。

975:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/18 00:13:21 otZ9rsNk0
>>973 連張り
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆


976:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/18 06:35:08 cnjzu2F7O
>>971
これはパソコンに取り込んでから修正されてますか?
いまGX100の購入を考えてますが、カメラの設定だけでこの空の青さが出るならなかなかいいなと思ったので。
製造品質の問題はまだ気掛かりですが

977:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/18 08:54:03 xMULbp3/O
GX100に望遠レンズ付けられますか?
オプションにもないからやっぱ広角専用カメラってことなのかな

978:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/18 09:28:02 4eiOYp640
島根に行って来ました。全てGX100、50%に縮小。

博物館の銅剣。これだけISO400、あとは80
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

お寺の天井と石仏
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

鬱な海
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

宿の庭
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

花虫マクロ
URLリンク(provyake.jog.buttobi.net)

979:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/18 16:02:49 84TiKaon0
>>977
望遠レンズ=テレコンバーターってことなら、装着は可能。

レンズアダプターにさらにアダプターリングとか噛ましてやれば、他社製の
テレコンバーターをつけることが出来る。

実際、漏れはオリンパスのテレコンを使ってる。

980:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/18 23:41:38 Lz6OFt930
>>977
72mmに掛け算しても焼け石に水というか。
とりあえず定番のオリのTCON-17でもびっくりするほどデカイよ。
そんなデカイコンバージョンレンズを着けても120mmそこそこ・・・
そら純正テレコンは出んわな。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
こんな感じw


981:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/18 23:51:52 +Fz0YXAS0
すごく・・・大きいです

982:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/18 23:53:16 f6qkswME0
ウホッ!いいコンバージョンレンズ・・・・

983:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 01:13:23 JtC7z2cJ0
>>976
カメラ側の補正のみです。
コントラスト+1 シャープネス-1 色の濃さ+2

984:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 01:16:24 ICz0a0Zg0
まぁ基本的に広角~標準+αズームだよね。でも上は85mm相当を維持して欲しかった。
かなりでかくなっちゃうのかな?

985:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 01:20:52 3DIW7gJz0
>>977
いっそデジスコにはしればいいと思うよ。

986:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 01:37:16 Cef6ndhJO
>>983
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

987:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 12:59:28 3DIW7gJz0
この人のGX100の写真、ちょっとイイ感だ。
加工キツイっぽいから好き嫌いあるかな?
URLリンク(www.flickr.com)

988:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 21:43:57 kUxuo1/n0
…マジですまん 次スレで19のつもりだったのに9が消えてた…orz
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part1
スレリンク(dcamera板)

989:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 22:38:37 wRRPIod20
>>988
お前はどうせ勉強も仕事もつまらんミスばかりする使えないアホだろ?

990:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 22:57:49 3DIW7gJz0
>>989
あまり酷い事を言うてやるな。
それは自覚してるはずだよ。

991:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 23:01:50 Ji8a+OPD0
>988
どんまい!


992:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 23:03:43 xcfQ3haz0
新スレ立てる時って他の人が先に立ててしまわないか焦るからなw

993:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 23:24:33 cDcauFg00
他板だけど、ほんのわずかな差で重複立てちゃったことがあるので、
最終段階で、もう一度スレ一覧を更新して確認するようにしてる。
なお、わずかな差だとしても、「重複だ、ヴぉけ、削除依頼出して来い!」って速攻レスがついて
うれしかったよ。(泣)

994:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/19 23:48:06 Pk87twgy0
>>993
どどんまい!

995:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/20 00:35:04 4WrZNMNL0
>>993
マインド!

996:名無CCDさん@画素いっぱい
07/09/20 00:40:42 KTO0vID00
次スレはやはり、タイトルで混乱するかと思ったので、建て直しました。
       ↓
スレリンク(dcamera板)

Part 1さん、乙でした。テンプレはそのまま使わせていただきました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch