07/07/22 00:37:48 Hv6lquC30
>>954
ああ、そだね。
でもZSで気になったこと
ほとんどないんだけどなぁ。。。
当たりはずれで言うと
漏れのZSがキレ不足のハズレ品だったのか?w
956:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 00:45:20 VdtqFrYW0
>>955
他にも同じ事コピベしてるから気にしなさんなw。
957:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 01:19:58 XYf1vOuu0
>>953
SLレンズのPK/Aとはちがうん?>絞りの制御方法
958:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 01:55:56 VdtqFrYW0
>>957
今手元のを確認したごめん、同じだ、同士w、
959:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 02:12:24 yszxbRrs0
>>949
愛媛乙
960:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 02:37:23 T3A3nuF50
FA28の設計者って誰かわかる??
961:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 02:38:19 A4LZUlxu0
実はキミの父さん
962:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 02:41:19 qp5J2BuU0
>>960
URLリンク(pentaxstudy.bufsiz.jp)
963:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 03:14:41 T3A3nuF50
>>961
そうだったら、もっと尊敬してやるお
>>962
サンキュです!やっぱJ☆か
964:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 03:35:01 rxwyGn6e0
俺はZeissに思い入れとかないから平気だけど、一般的に日本製Zeissでも許せるものなの?
965:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 04:11:36 qp5J2BuU0
S社やP社の独自設計のレンズをライカやツァイスが承認するパターンと違って、名前からレンズ構成がほぼ決まっててアレンジの段階でも口出しされてるパターンだと、製造がある程度実力あるとこならいいんじゃないかなーと。
966:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 04:57:17 9JhyIzbX0
>>964
>日本製Zeissでも許せるものなの?
許せる。
(ただ、ヤシコンの初期は殆どが独逸製。俺はこのレンズを大切にしているのは内緒だ ww )
ローライがシンガポールで35mm版の銀塩を製造しているとき、HFTプラナーとかみんな
シンガポール製だったけど、当時の爺達は有り難がっていたな。シンガポール製だが
ツアイス設計、ローライ製 ってのは凄いブランド力だとガキだった俺は感心したモノだ。
そんなのからすると、日本製のプラナーとかの方がナンボもマシだと思う。
967:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 05:18:27 CeeXuU+S0
ベトナム製やフィリピン製よりもいいかもな。
968:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 07:26:24 VdtqFrYW0
このZeiss京セラのコンタックス時代の設計とからしい、
969:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 11:17:09 WBsIqDoi0
久しぶりに50/1.7使ったが相変わらずの切れ味
でもDA70も一緒に撮ったが流石に50で拡大すると気になるパープリンが皆無
DAにシフトすべきか悩むなあ
970:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 11:21:06 mFwdLABv0
そうだよな。
☆レンズがヴェトナム製だからって気にならんもんな。
コシナツァイスは日本で製造?
だったら、全然OKだな。
ツァイスの「ツァ」
どうやって打ち込むかわからんくて苦労したぜ
971:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 11:28:26 /40Mnm8n0
L+あ
972:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 11:44:14 D0/O2UmV0
>>970
漏れは"tsaisu"と打ってる。
973:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 11:47:31 9JhyIzbX0
>>970
カール・ツァイス財団だけど、国内カナ表記は ツアイスだべ。
キャノンは キヤノン と表記するのと一緒 。
974:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 11:59:17 qp5J2BuU0
キャノンはかな表記時のバランスのためだから一緒じゃないぽ。
975:名無CCDさん@画素いっぱい
07/07/22 12:07:10 9JhyIzbX0
そか、わかった。