◆デジカメ購入相談スレッド Ver.112◆at DCAMERA
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.112◆ - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 07:36:43 FTre3qhb0
メーカーHP

オリンパス
URLリンク(olympus-imaging.jp)
カシオ
URLリンク(dc.casio.jp)
キャノン
URLリンク(cweb.canon.jp)
ソニー
URLリンク(www.sony.jp)
ニコン
URLリンク(www.nikon-image.com)
パナソニック
URLリンク(panasonic.jp)
フジ
URLリンク(fujifilm.jp)
ペンタックス
URLリンク(www.digital.pentax.co.jp)
リコー
URLリンク(www.ricoh.co.jp)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 07:37:49 FTre3qhb0
【価格.com】
価格.comさんのサイトで、カタログスペック的に機種を絞ることが出来ます。
URLリンク(kakaku.com)
【dpreview】
同様にスペック的に機種を絞ることが出来ます。
URLリンク(www.dpreview.com)


◇価格.com[最安値情報・評価チャート・機種別掲示板etc]
 URLリンク(www.kakaku.com)
◇比較.com デジカメ
 URLリンク(www.hikaku.com)
◇最安値ネット デジカメ
 URLリンク(saiyasune.net)



■■中古店検索リンク■■
◇フジヤカメラ中古デジカメ検索
 URLリンク(www.fujiya-camera.co.jp)

◇マップカメラ中古デジカメ検索
 URLリンク(www.mapcamera.com)

◇ソフマップ中古デジカメ検索
 URLリンク(www.sofmap.com)

◇じゃんぱら中古デジカメ検索
 URLリンク(shop.janpara.co.jp)

4:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 07:39:06 FTre3qhb0
■■デジカメ情報サイト■■
◇デジカメWatch
 URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
◇IT総合情報サイト
 URLリンク(www.itmedia.co.jp)
◇Digital Camera Reviews and News[英文]
 URLリンク(www.dpreview.com)
◇The Imaging Resource [英文]
 URLリンク(www.imaging-resource.com)
◇Megapixel [英文]
 URLリンク(www.megapixel.net)
◇Digital Camera Resource [英文]
 URLリンク(www.dcresource.com)
◇PhotographyBLOG[英文]
 URLリンク(www.photographyblog.com)
◇Steve's DigiCam[英文]
 URLリンク(www.steves-digicams.com)
◇impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE[最新ニュース・連載コラムetc]
 URLリンク(digitalcamera.impress.co.jp)
◇BestGate[ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc]
 URLリンク(www.bestgate.net)
◇日経デジタルアリーナ[レビューetc]
 URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

5:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 07:42:30 FTre3qhb0
主な特長 中小型機は≒100%4万以下

D40x E-410 eosKDX (一眼エントリー機)
P5000 (手ブレ補正 マニュアル)
optioA30 (スリム 手ブレ補正)
fujiA800 (高感度 低価格)
DMC-TZ3 (28~280mm 手ブレ補正)
optioW30 μ725SW μ770SW (3/5/10m防水 スリム)
URLリンク(kakaku.com) (防水オプション)
F31fd/F40fd (高感度 防水オプション)
DSC-H7 (31~465mm 2.5型-11.5万画素液晶 1/2.5CCD)
DMC-FZ7 (36~432mm 2.5型-11.4万画素液晶 1/2.5CCD)
S3IS (36~432mm 2.0型-11.5万画素回転液晶 1/2.5CCD)
DMC-FZ50 (35~420mm 2.0型-20.7万画素回転液晶 1/1.8CCD-RAW)
S9100 (28~300mm 2.0型-23.5万画素回転液晶 1/1.6CCD-RAW)
S6000fd (28~300mm 2.5型-23.5万画素液晶 1/1.7CCD-RAW)

コンデジでISO400超が小プリント以外に良好なのは≒0% (ISO400でも厳しい機が多い)
接写はスペック良くても結果良い画とは限らないので>>4英語サイト等で判断しよう

6:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 09:52:15 hHL4HEhb0
回答・紹介される主な機種:その1(価格は本日現在の価格.comによる)

番外(未発売)
キヤノン IXY DIGITAL 810IS URLリンク(kakaku.com)
キヤノン PowerShot S5IS URLリンク(kakaku.com)
シグマ SIGMA DP1 URLリンク(kakaku.com)

1~2万円
ペンタックス Optio E30 乾電池 URLリンク(kakaku.com)
富士フイルム FinePix A800 乾電池 URLリンク(kakaku.com)
パナソニック LUMIX DMC-LS75 光学手ブレ補正 URLリンク(kakaku.com)
ニコン COOLPIX L12 光学手ブレ補正 URLリンク(kakaku.com)

7:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 09:53:33 hHL4HEhb0
回答・紹介される主な機種:その2(価格は本日現在の価格.comによる)
2~3万円
ソニー DSC-W80 薄型高機能 URLリンク(kakaku.com)
キヤノン PowerShot A570IS 乾電池高機能 URLリンク(kakaku.com)
富士フイルム FinePix Z5fd 薄型高感度 URLリンク(kakaku.com)
カシオ EXILIM ZOOM EX-Z1050 1000万画素 URLリンク(kakaku.com)
富士フイルム FinePix F31fd 超高感度 URLリンク(kakaku.com)
キヤノンI XY DIGITAL 800IS バランス URLリンク(kakaku.com)
ニコン COOLPIX S500 世界最小最速 URLリンク(kakaku.com)
パナソニック LUMIX DMC-FX30 広角 URLリンク(kakaku.com)
富士フイルムFinePix F40fd SD高感度 URLリンク(kakaku.com)
ペンタックス Optio W30 防水 URLリンク(kakaku.com)
カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7 薄型中望遠 URLリンク(kakaku.com)
リコー Caplio R6 マクロ広角中望遠 URLリンク(kakaku.com)
オリンパス μ780 防水5倍ズーム URLリンク(kakaku.com)
ペンタックス Optio A30 1000万画素 URLリンク(kakaku.com)

8:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 09:54:22 hHL4HEhb0
回答・紹介される主な機種:その3(価格は本日現在の価格.comによる)
3~4万円
パナソニック LUMIX DMC-TZ3 広角中望遠 URLリンク(kakaku.com)
ニコン COOLPIX P5000 1000万画素ハイエンド URLリンク(kakaku.com)
サイバーショット DSC-T100 薄型 URLリンク(kakaku.com)
キヤノン IXY DIGITAL 900IS 広角 URLリンク(kakaku.com)
パナソニック LUMIX DMC-FZ8 望遠 URLリンク(kakaku.com)
キヤノン PowerShot S3IS 望遠 URLリンク(kakaku.com)
富士フイルム FinePix S6000fd 広角望遠高感度 URLリンク(kakaku.com)
オリンパス μ770 SW 防水 URLリンク(kakaku.com)

4万円~
コダック EasyShare V705 広角デュアルレンズ URLリンク(kakaku.com)
オリンパス CAMEDIA SP-550UZ 広角超望遠 URLリンク(kakaku.com)
パナソニック LUMIX DMC-FZ50 望遠ハイエンド URLリンク(kakaku.com)
キヤノン PowerShot G7 1000万画素ハイエンド URLリンク(kakaku.com)
リコー GR DIGITAL 広角 URLリンク(kakaku.com)
リコー Caplio GX100 広角1001万画素ハイエンド URLリンク(kakaku.com)

9:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 14:43:07 xSZMmty40
【 予  算 】--- ~3万円まで・安さ優先・購入予定機種はCOOLPIX S10 or Caplio R5
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクト(厚みが3cm前後/150~250g程度)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・特に決まってません。気が向いたときに気が向いたものを
【 ズ ー ム 】--- 10倍前後・望遠が必須・S10が10倍なので。R5の性能限界7.1倍でもいい。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい・バッテリーの保ちを特に重視
【 ブレ対策 】--- あったほうがいい。
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)
        ・ カメラ歴1~2年・2000年に購入したKODAK DX3900をほったらかしにしてました…。
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】--- 価格安さ・小ささ・望遠・頑丈&タフ・マクロ(近接撮影)・SDカード
・両方ともほぼ同じ価格(2万前半)で購入できる見通しがついてます。
こっちがいい! という決定打がなく、迷っていて何か情報があればと思い、相談させていただきました。
こちらがいいと断定ではなく、この機種はこれがいい、というだけでも構いません。よろしくお願いします。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 14:48:09 hHL4HEhb0
富士フイルム FinePix F31fd (2006年11月発売) について ~コメント拝借した方感謝~
URLリンク(kakaku.com)

xDピクチャーカード、否広角&望遠、光学手ブレ補正機能なし、AF他レスポンス並評価ですが
「これ以上を望むならデジタル一眼を」と言われるほど
室内(結婚式)や夕・夜景撮りに強く被写体ブレを抑える高感度性能コンデジ最強。

各メーカーの今春モデルも高感度性能は改良してきていますが、未だこの機種には及びません。
また高画質=精細感&解像感という解釈なら、その描写もトップクラス。
バッテリーの保ち(580枚)も良く、顔優先AF&AEの顔キレイナビ、iフラッシュの調光機能も高評価。
日中屋外でも、他に選択枝は有るものの優秀です。

同じ富士フィイルムの薄型~ポケットコンパクトの機種では、薄型のZ5fdや
SDカード対応し、初級者向け操作ガイドも充実したF40fd(F31fdの後継機ではない)がありますが
総合性能ではこちらが上。

「広角か?手ブレ補正か?」と後継機の噂もチラホラですが、現在底値でお買い得な上に、
「高感度画質重視」「フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)」を条件とするなら
他の条件を無視されても「定番」としてお薦めされてしまう機種ですので
上記が条件の質問者の方は、この機種を知っている上での質問か否か、明記すると良いでしょう。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 21:18:46 P97tgS4r0
【 予  算 】--- ~5万円まで・中古でも可
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 準一眼スタイル (一眼レフをそのまま小さくした高画質タイプ 400~700g)
【 用  途 】--- ・日常スナップ・旅行・モーターレース 
【 ズ ー ム 】--- 気にしない
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度タイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者以外・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0・極度のメカ音痴
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】
私がサーキット走行中、暇な妻が車を撮影するのに使います。
前はディマージュZ3でしたが故障(修理見積26K!)の為買い換えます。
個人的はFinePixS6000当たりが良いと思うのですが、重くて大きすぎるそうです。
必要な機能としては
・シャッターボタンを押してから実際の撮影されるまでのタイムラグが少ないもの。
・本体があまりコンパクトすぎると流し撮りに向きません。
・出来れば予測フォーカスがあれば・・・

12:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 21:44:23 5qYLy0St0
>>9
S10はスイバル機なんで、ロー&ハイアングルの撮影が楽。
F3.5通しなんで、望遠域でシャッター速がさほど落ちない。
画質とくに、望遠のボケ味が優秀。
R5はS10よりかなり小さくて、広角28mmと優秀なマクロ性能が魅力。
あと、AF速度もS10より速い。
どっちも、いい機種だけど、R5はトラブル報告が散見されるのでタフとは言い難いかな。

>>11
Z3からだと、FZ8くらいしか対抗馬がなさそうかな。>AF速度から言って
流し撮りなら、置きピンのほうが良さそうだけどどう?
置きピンならオリンパスSP-550UZやソニーH7、Canon S3IS/S5ISも候補。
レリーズタイムラグ等は、店で触って調べてね。

13:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 21:44:46 7iKf+XQj0
>>11
動態予測AF
URLリンク(olympus-imaging.jp)

14:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 21:50:14 xSZMmty40
>>12
ありがとうございます。
>R5はトラブル報告が散見されるのでタフとは言い難いかな。
Σ('ω`ノ)ノ
斜め補正とマクロで、ちょっとR5に傾いていたのですが…。
どんなトラブルなのか、ちょっとCaplioスレを読んで考えてみます。

むぅぅ、ホントどっちしよう。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:02:05 7iKf+XQj0
>斜め補正

フリーズしまくりですが何か?

16:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:15:43 bWQe0c5eO
今さら初めてデジカメを買おうと思ってます!
いろんなパンフレットなど見ても、違いがよく分かりません(-.-;)
そこそこキレイに撮れればいいので、初心者向きでオススメ教えてもらえませんか?
新機種ではなくてもいいので、できるだけ安く、三万円以内が希望です(>_<)

17:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:25:22 tCcYzXpe0
ファインピックスZ5

18:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:32:32 tjrYkuiJ0
>>14
S10の弱点は暗いところに弱いこと&AFが遅くて動いている被写体を捉えにくいこと。
R5は7.1倍だけど広角28㎜からの7.1倍(28-200㎜)なので、望遠能力については
38-380㎜のS10と比べると大きく劣る。(後ろの数字が大きい方がより大きく被写体を撮せる)
したがって望遠にこだわるならR5はあんまりお勧めしない。
もし、スポーツ撮影など、遠くの動く被写体を捉えたいならば、
「性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない 」とのことなので、
後継機が出て価格が落ちているだろうキヤノンS3ISやパナFZ7辺りも検討してみたらいかが?

補足)S10は決して悪いカメラじゃなくて、明るいところで止まっているものを綺麗に写す能力に関しては
高倍率ズーム機の中で群を抜いていると言ってもいい。

19:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:36:08 bWQe0c5eO
>>17
お答え有り難うございます!
ファインピクスはキレイに撮れそうだなと思いました!

手ブレが心配なのですが、大丈夫ですかね?
質問ばかりでスミマセンm(__)m

20:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:37:48 tCcYzXpe0
意外に大丈夫ですよ!
片手でなく、両手でもてば。

21:11
07/05/22 22:38:42 P97tgS4r0
このスレsage進行なんですね。アゲてしまってすみません。
>>12>>13
ご解答ありがとうございます。
オリンパスSP-550UZとCanonS3ISあたりだと大きさ、機能もZ3と似てるので乗り換えやすいでしょうね。
特にS3ISはZ3のSDカードが流用できるので好感がもてます。(電池は両方とも単三4本でこれもNi-H電池があるので好都合)
店頭で触ってみて決めたいと思います。

それからソニーはちょっと・・・
元々堺の住人でミノルタ好きからディマージュ買ったのですが、ソニーに売られてどうなることやらと思ってたら
ズーム故障の修理見積もりがいきなり26K円(苦笑
もうソニーは遠慮しときます。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:43:23 9cjeau/i0
【 予  算 】--- ~5万円まで・メディア込みの予算・3万基準±2万くらい?な気分です
【 出  力 】--- 特に決まってない・モニタで見ることが多いかもしれません
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクト(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・人・風景全般・動物・仕事の現場で(屋外、屋内)、猫、あとは家族や友人などを撮るかな
【 ズ ー ム 】--- 3倍もあれば・広角とかはよく分かりません
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度タイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0・携帯電話のカメラくらいしか持ってません
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】--- 画質・ブレ抑止・SDカード・SDカード系が他にも使えそうでいいです。
操作も難しかったり面倒じゃなければいいです。できれば壊れやすくない方がいいです。
ブレですが、携帯のカメラで家猫を撮ったときに気になったので…
デジカメもカメラもあまり使ったことがなく、あまり知識もありませんが
そろそろ仕事で持ち運び、使用する機会も増えそうなので購入を考えています。

よろしくお願いします。



23:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:47:42 tjrYkuiJ0
>>22
素直にフジF40fdでいいんじゃない?
あなたの要望にはほぼ完璧に応えてるカメラだと思うけど。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 22:50:24 bWQe0c5eO
>>20
有り難うございました!!

店頭で見てきます(^_^)

25:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 23:00:55 WoY9JqmF0
【 予  算 】--- ~3万円まで。メディア込み
【 出  力 】--- L判印刷もするし、PCも見ます
【 サ イ ズ 】--- コンパクトなやつで
【 用  途 】--- 人・風景全般・旅行とかで主に使います
【 ズ ー ム 】--- 3倍もあれば
【 電  池 】--- 充電のタイプ
【 ブレ対策 】--- 高感度タイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者。ほとんどオートで。前のはリコーのR1
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】--- XDでもSDでもMSでも構わないです。やっぱり画質はいいほうがうれしいですね。
広角はあったらうれしいけど、そこまで重要視しない。
たぶんオートで撮ることが基本となると思います。
旅行先できれいな風景とかバンバンとりたいです。一番重要視してるのは電池の持ち具合。

以上です。

よろしくお願いします。




26:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 23:10:41 9cjeau/i0
>23 ありがとうございます、店頭で触って買ってみたいと思います


27:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 23:30:12 xSZMmty40
>>15
カキーン@マスク

>>18
分かりやすい解説、ありがとうございます。
caplioスレを読んだら、どうやらR5もAFが弱いようですね。
ズームマクロの時ぐらいにしか効かないとか。
実はいうと光学5倍以上の望遠であれば、さほどこだわっていません。
またFZ7も実は候補に入っていたのですが、予定の使い方が常に鞄に入れて撮りたい時に撮る
という予定なので、性能が足りないなどやむをえないならサイズオーバーは仕方ないのですが、
上記二機種で必要十分なので、おそらくどちらかで選ぶと思います。

重ね重ねになりますが、レスしていただきありがとうございました。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/22 23:45:48 EWvjeA+A0
【 予  算 】 --- 4万円
【 出  力 】 --- 決まってない
【 用  途 】 --- アウトドア、スナップ
【 被 写 体 】 --- モトクロスなど動きの速いものを撮ります
【 サ イ ズ 】 --- 現在XactiE6を使っているので、それ以下なら問題ありません
【 ズ ー ム 】 --- 重視しませんが、あれば十分です。
【 電  池 】 --- どちらでも可です
【 動  画 】 --- VGA30fpsがついていれば問題なしです
【 使 用 者 】 --- そこそこ慣れています
【 スタンス 】 --- こだわりはありません
【重視項目・その他】 主に動きのある被写体をきれいに撮りたいので、
動きにつよく、連射機能なども充実したものを探しています。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 02:04:39 TrKWtex60
【 予  算 】--- ~4万円まで・メディア込みの予算・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクト(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・旅行・子供・人
【 ズ ー ム 】--- 3倍もあれば
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つ・高感度画質重視
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・カメラ歴1~2年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- 価格安さ・画質・フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・バッテリーの保ち・三脚穴・

現在はフジF11を使用しています。白飛び、フラッシュ使用時の画質、
必要以上に感度が上がる所が気になります。よろしくお願いします。

30:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 09:25:25 J39WOulN0
>>28
本当はデジイチと言いたいとこだけど、AF・連写が速く望遠型の中でも小ぶりで機動性のいい
パナソニック LUMIX DMC-FZ8あたりを見てみたらどう?

>>29
>>10を参照。まずF31fdを含めフジの現行モデルは検討したのかな?

31:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 11:14:03 W6rTBuqI0
男根の世代に似合うデジタルカメラは何ですか?昔NikonF使ってました。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 11:20:25 tknz6Zwb0
申し訳ないのだが、おまえの釣りにはセンスが感じられない

33:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 11:24:34 J39WOulN0
>>31
男の切り札、ルミックス
URLリンク(panasonic.jp)

34:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 11:32:46 W6rTBuqI0
>>33
これはすごい、早速買います。
ところで女房が女陰の世代なんですがどんなカメラがいいですか?


35:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 12:05:27 wqc4FyWuO
>>21
いっとくがどちらもデフォでZ3のような軽快感はないよ。とくにオリ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 12:12:58 wqc4FyWuO
>>29
確か今の富士の新モデルはデフォでオート磯100~3200だが設定でオート時の最高感度変えれるはず。たぶん。


37:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 12:16:50 NK3Gpud/0
>>30
返信ありがとうございます。
F31について書いたつもりになっていました。サポート面から店頭で買いたいのですが、
最近探してみたところ近所ではどこもF31を置いていませんでした。
なので他にオススメがあるのか、又は新機種を待つのが正解なのか知りたいのです。
情報の小出しすみません。改めてよろしくお願いします。


38:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 12:20:10 QdHXZvsQ0
新機種はしばらく高いし、どうもまだしばらくでなさそう。
それにフジの新機種はノイズが多くなる可能性が指摘されている。

39:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 12:47:12 PckzirL0O
>>30
ルミックスですか、パナは予想外でした。検討してみます。

レスを待ってる間各メーカーのサイトを周ったのですが、
ニコンの名前忘れましたが、世界最速と謳ったコンデジがありましたが、
FZ8の方が上回る物なのでしょうか?

40:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 12:58:34 wqc4FyWuO
>>38
富士としてはフロンティア使ってもらってなんぼだからな。L版中心のマーケットではF31なんてのは明らかにオーバースペックだからPC鑑賞等倍厨が喜ぶだけのもん作っても無意味だからね。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 13:12:30 tknz6Zwb0
本日のバカ降臨 ID:wqc4FyWuO

42:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 13:23:38 DaEo+dnhO
現在で動画の主流になっているフォーマットってありますか?
今使ってる物はクイックタイムなんです、ファイルサイズは大きいんですが画質は綺麗なんでそこそこ満足してます

そろそろ買い換えたいんですがお勧めのデジカメありませんか?

43:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 13:38:47 PspbEKlw0
【 予  算 】--- ~4万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 薄型コンパクト(名刺サイズ2cm以下)
【 用  途 】--- ・人・イベントレディやレースクイーン・コスプレ
【 ズ ー ム 】--- 3倍もあれば
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級者(露出補正とモード変更くらいなら使う)・ カメラ歴3~5年
【 スタンス 】--- 自分にとって重要な趣味
【重視項目・その他】--- 小ささ・画質・高速なピント合わせ・SDカード・


44:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 13:47:40 6A4Vfu2z0
【 予  算 】 --- 4万まで
【 出  力 】 --- PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- バイクのツーリングで景色を撮る程度 山とか空とか
【 被 写 体 】 --- 風景 景色
【 サ イ ズ 】 --- 大きすぎるのはNG 手のひらくらいがいいかな
【 ズ ー ム 】 --- 初心者でよくわからないが3倍くらい?
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 動  画 】 --- 無くてもよし
【 使 用 者 】 --- 本人 初心者
【 スタンス 】 --- こだわりは無いです
【重視項目・その他】 画質 月とか夜景がきれいに撮れるとうれしいです

45:30
07/05/23 14:30:20 J39WOulN0
>>37
>>10に書いてある高感度の差を詰めてきたメーカーって、オリンパスやソニーだと思うけどF31fdには及ばない
でも広角や手ブレ補正は憶測であって>>38さんの言う通り、新機種はどうなるか分からない
高感度と店頭購入にこだわるなら、あとはご自分の判断で

>>39
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)  ニコンS500だよね
希望条件によっては十分いいカメラだけど”条件付きの世界最速”だからよく確認した方がいいよ
AFや連写についても店頭でメディアと電池がきちんとしてる展示品を納得できるまで触ってくればいい
それより
S500:F2.8~4.7:光学3倍ズーム35mm~105mm
FZ8:F2.8~3.3:光学12倍ズーム:36mm~432mm
近くに寄れるモトクロスとは言え、300mm程度の望遠は必要と思うんだがいらないのかい?
動体撮影なら液晶だけじゃ追い切れないし、大きく重い機種にいくなら
最初に書いた通りデジイチの方が後悔しないんじゃないかなあ

46:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 15:06:51 Qgkq4Xkm0
予算ギリギリまで性能のいいものを

この文字見るとむかつく

47:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 16:02:04 WF00MluH0
【 予  算 】--- ~3万円まで・メディア込みの予算・保険もいれて
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・風景全般・街並み
【 ズ ー ム 】--- 3倍もあれば・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ 銀塩カメラからの移行・一眼使ってたのですがデジカメは初
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- 画質・Finepixf31fdかCaplioR6で迷ってます、CannonG7,RichoGRD,GX100,OlympusSP-550uz等と迷ったのですが、予算の問題でf31fdかR6のどちらかにしようかと思ってます。
自分の中でスペックはR6(広角とマクロがよさそう)、店頭で触った操作感はf31fd、実写はf31fdだと思いました。
みなさんが思うこの2機種の良い点、悪い点を教えて下さい。


48:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 16:04:34 PckzirL0O
>>45
うむなるほど。
ズームも捨て堅いですね。
FZ8は写真でみるとでかそうなんで
ちょっとと思いましたが、一度店頭で見て来ます。


49:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 18:15:00 n3DYKZot0
【 予  算 】 --- 4万程度[できればメディア込・新品・通販可]
【 出  力 】 --- PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 日常スナップ・室内撮影・アウトドア・スポーツ・旅行
【 被 写 体 】 --- 人・ペット・風景全般
【 サ イ ズ 】 --- 大きすぎないポケットコンパクト
【 ズ ー ム 】 --- 光学最低3倍以上
【 ブレ対策 】--- 高感度性能、あれば+手ぶれ補正機能
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 動  画 】 --- あってほしい
【 使 用 者 】 --- 初心者・自分
【 スタンス 】 --- こだわりは特にないがしっかり写したい
【重視項目・その他】 画質・高速なピント合わせ。防水。ズーム。
フットサルでの使用を視野に入れているので高感度性能が欲しいです。
雨に降られてもいいよう防水を上げてますが、実際のところ防水となくても多少濡れた程度ならば大丈夫なんでしょうか?
前スレにも同じような質問がありましたが、この辺の回答がなかったもので。
広角に関しては実物で見てみてないとわからないと思い外していますが、アドバイスがあればよろしくお願いします。

なお、自分でしぼりこんだ結果以下の4点を候補に上げてます。()内は選んだ特長です。
F40fd F31fd(高感度)、μ780(5倍ズーム+生活防水)、μ770SW(防水性)

あと、北海道などの寒冷地でF31を使用されている人がいましたら、意見を聞かせてください。
0度以下での動作について知りたいので。

どうかご教授、よろしくお願いします。


50:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 20:34:59 wqc4FyWuO
>>41
いや、そんな事もないぞ。採算度外視して高級センサーを安価なコンデジに積んでるのも一重にハニカムを他社に売りたいからだからね。
これだけ実力を見せつけたんだからもう十分アピールできたと思う。
基本的に富士と言うとこはカメラメーカー(特にキヤノンやニコン)を敵にまわしてまでと言うのは無いと思う。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 20:44:37 ZEbXFLqC0
>>50
画質だけとったらハニカムは高感度は勿論、低感度でもダントツだからな
さすがにデジイチには一歩譲るが、コンデジの世界ではおよそまともに敵う相手
どこにも居ない状態

他社がそれに脅威を抱いて誹謗中傷キャンペーン張ってるのも無理ないナ
という気がする。

でも、フジはハニカムの外販は全然問題がない、申し入れがあれば受けますよ
と言ってるけどね~ただ、プロセッサー込みでないと使いこなしが難しいらしいね

52:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 20:55:43 ZEbXFLqC0
キヤノ、パナ、カシオ、ニコン、(ソニー??)などにハニカムセンサー外販して
各社が特長磨いてコンデジ作ったら、そのうち、ん凄んごぃコンデジが出てきそう
な気がするのに・・・、なんか惜ιぃね

53:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 21:12:22 4bRELaus0
>51 さすがにデジイチには一歩譲るが
互角だぞ。

URLリンク(www.dpreview.com)


54:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 21:14:57 9q1FUVkj0
同じ5枚/秒でコンデジと一眼簡単に言うと何が違うのですか?
コンデジはピントは一定で連写、一眼はその都度AFしてるってこと?

55:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 21:22:20 +z8MF6dqO
>41禿同 連投馬鹿ウザ杉

56:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 22:01:16 Kxca+l5s0
>その都度AFしてるってこと?

ヒント:AF-C


57:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 22:05:57 r1VWleiW0
【 予  算 】--- ~2万円まで・メディア込みの予算・予算ギリギリまで性能のいいものを・乾電池使用の機種の場合できればエネループ代込み
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクト(厚みが3cm前後/150~250g程度)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・室内撮影・動物・ウェブorブログ等・主に室内での犬撮影
【 ズ ー ム 】--- 気にしない
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者以外・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0・知り合いにプレゼント。現在は携帯カメラしか使っていない。
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】--- 価格安さ・フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・頑丈&タフ・バッテリーの保ち・とにかく室内でもぶれずに明るく撮れるもの希望。
自分なりに予算と相談した結果、Finepix A800はどうかと思っています。
よろしくお願いします。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 22:10:48 9q1FUVkj0
>>56
コンデジでも動体予測できる機種ってあるじゃないですか
それとも動画デ-タを分割してるだけ?

59:9
07/05/23 22:30:08 QiopqGSj0
先日、caplio R5とCOOLPIX S10について相談したものです。
レスを頂いた点を含め考えた結果、以下の点などよりCOOLPIX S10を購入することにしました。

・なんといっても高倍率
・液晶に自分側を映しながら撮れる
・斜め補正は自分で画像加工すればよし
・意外と電池が持つという評判
・比較的強いマクロ(ズームマクロ)
・遅いがしっかりと効くAF
・スイバルデザイン
・5年延長保障が付けれた(R5は3年)←重要!

レスして頂いた皆様、本当にありがとうございました。

60:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 22:40:20 39jB/JI50
<<57 質問に便乗してもいい?

ほぼ似たような条件でおいらは
 ・FujiのA800         高感度に強い
 ・パナのLUMIX DMC-LS75 手ブレ補正あり
で迷っている。両機種の良い点、悪い点等ありましたらぜひお願いします。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 23:03:19 Kxca+l5s0
>>58
動態予測って基本的にとくにコンデジでは
一定の速度でカメラに近づいてくる被写体
に対してのみ有効。
デジイチのAF-CはAFのロックもかからないから基本的にAFの測距
や検出方の違いが決定的にある。
動態予測自体のロジックはコンデジでもデジイチでも同じ。ただ基本のAFスピード
が違うのでぜんぜん別物。


62:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 23:20:10 9q1FUVkj0
シャッタ-が切れる度にAFするロジックは一緒なんですね
精度が落ちるのは屋六を得ないとしても単純に連写枚数では
コンデジのがアドバンテ-ジがあると考えていいのでしょうか?
ものによっては10連写/秒とかありますよね

63:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 23:23:00 f1CFL6yn0
>>60
両方とも動画に音声が無いんじゃないかな?

64:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/23 23:30:22 Kxca+l5s0
>>62
画素が落ちる。良く仕様表確認したほうがいい。

>シャッタ-が切れる度にAFするロジックは一緒なんですね

違う。連射でAF-Cが作動する機種なんてコンデジではない。
あくまでも単射のみの話。
それからAF-Cとよく誤解するのがAF追尾。AF-Cというのは
あくまで自分が動態を追う場合でコンデジでよくある追尾という
のとはちょっと違う。ただ追尾しながら連射できるのかどうかは
俺は知らんが、たぶん無理だと思う。

65:62
07/05/24 00:10:40 WLEZsaCS0
シャッタ-半押し→AF測光開始→AF駆動→AF合焦→露出決定→シャッタ-全押し→
絞羽駆動→ミラ-UP→シャッタ-露光開始→露光完了→絞羽開放→ミラ-→最初に戻る
コンティニアスであろうがワンショットであろうが一眼はこの繰り返しですよね
大方>>64さんのおっしゃる通りだと思うのですがコンデジの場合はどんな
ロジックなのかなと思ってお聞きしました。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 00:39:26 wQN8g4GW0
>>65
てゆーかAFの検知方式がそもそも違うのでコンデジでは連射にAFは
ついていけんのよ。AF連射というのもあるけど一枚一秒かそれ以上くらいかかるからあまり意味ない。
何年か前はコンデジでもそれなりに早いのがあったんだけど一眼とAFの検出方式が同じのコニミノZ3とか
後京セラとか全部撤退してるしね。コニミノは3倍程度でも位相差検出やってる機種もあった。今はないしね。
まぁコンデジではオーバースペックだったんだろう。ここにもなんでもかんでもスペックはどんどん上がっていくだろう
という楽観論は軽く否定されたような事例があったね。
それから一眼にはレンズ内モーターがついてたりするしね。AFの速さを決める要因はそれこそ一つや二つじゃないんだよね。
まぁ一度店頭に足を運んでD80とかKissDXあたりを使ってごらんよ。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 07:20:59 2Z1fMvoMO
いま売られているコンデジの多くは連写に於いてシャッターだけが繰り返し切られている
AFの場合は初期の段階でピントが決まり、そこでピンボケの場合は没写真を連写するだけ。
MFに於いてはそのひとの腕ひとつで一眼を凌ぐ場合もある(連写数対コスト)

でよいか

68:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 07:57:44 13GnlHyj0
>>43
 鮮やか系の描写でフェイスキャッチがあるキヤノンIXY DIGITAL 10/90
 AF速度は実機で確認を
>>44
 >>1のテンプレ作成頁の説明をよく読んで>>5-8の中から広角の機種を見てきな
 月や夜景を「綺麗に」撮りたいなら三脚必須
>>47
 どっちでも正解 好きな方を選んでいい
>>49
 濡れれば壊れるのは当たり前、防水があれば断然有利だがパッキン交換等メンテが面倒
 寒冷地での常時使用経験はないが、室内競技になるなら条件最悪に近いのでF31fdでも難しい
 と言うか、分かってるように高感度性能だけで撮るもんでもないし、でかい準一眼タイプ選んでもコンデジじゃ無理めだろ
>>57
 それで正解! でもプラス数千円でF31fdが買える地域もあるようだが無理かい?w
>>59
 レスはしていないが購入オメ! 楽しんでいい写真をたくさん撮ってくれ

69:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 08:33:54 90nQAnnu0
>>57です。
レスありがとうございます。
うちのほう家電が高い地域なんで
ネットで購入しようと思うんですがカカコムの最安値店でも
A800とF31fd 約8000円差・・・
メディアもつけてやりたいんでSD使えるA800だと
トータル1万くらい安くなりそうです。
予算の関係でA800に決めます!
自分が使うなら無理してでもF31fdなんですがw

70:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 08:34:16 vHTic9tW0
>>68
そうなんですよね。そこを敢えてコンデジで探してみてるんです。
アドバイスを受けて今、傾きつつあるのはF31fdですかね。
フットサルといってもガチの動きをとりたいわけではないし、ほとんど屋外で夜に試合があるので。
メンテが面倒なのはかなり困りますし。
寒冷地を上げたのは冬場の試合の際、霜が降りることもあるので。
もう少し悩んでみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。


71:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 08:44:28 XDCBYlJM0
以下でよろしくお願いします。m(_ _)m

【 予  算 】--- ~15万円まで
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・できれば小さめ
【 用  途 】--- 風景・スナップの他に、図書館で昔の書物を撮影することがある
【 ズ ー ム 】--- 3倍・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)
         ・カメラ歴3~5年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】--- 頑丈&タフ・

液晶ディスプレイのバリアングルと、リモコンシャッターが必須項目です。
自分で調べると、現在手に入るものではパナソニックの DMC-FZ50 くらい
かなと思います。今使っているのは、Nikon E5000。予算の性質上、中古
不可です。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 09:16:20 13GnlHyj0
>>71
悪いが思い当たらないので詳しい回答者におまかせ ageておく

73:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 09:46:09 cqm5CWwT0
>>71
バリアングルある機種って現行では4~6くらいしかないし、
その予算出して、FZ50振りまわす気概があるなら一眼逝った方がいいんじゃないか?
一眼ではバリアングルで OLYMPUS E-330 になるけど、レンズ14-42(換算28-84)つけても
余裕で予算内だし、コンデジよりは頑丈&タフだと思うのだが。
URLリンク(olympus-esystem.jp)


74:71
07/05/24 10:24:21 XDCBYlJM0
>>72 >>73

さっそくサンクスです。オリンパス E-330 ですか。こちらの情報不足で
申し訳ありませんが、バリアングルというのはキャノンの PowerShot S3
みたいなタイプのことで、E-330 のような上下のみのだとちょっと困るん
ですよね。(^^;)

いずれにせよ検討してみます。重ねましてありがとうございました。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 10:33:14 NMx4PM5t0
>>74
ならば、今年の冬に発売になるE-1後継機まで待ってみるとか。
それまでE5000でがんばるってのは?
S3 ISやS5 IS、A640は広角ないからワイコンになってしまうしな。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 10:46:20 T5HEk9Ph0
古いデジカメを持ってるんですが、何しろデカい!
なので普段いつもバッグに入れて持ち歩けるような
ものがほしいです。買い替えでなく持ち歩き用として。
全くのメカオンチなので、普通にきれいに
撮れればよいです。とにかく小さいことが
優先で、2万程度でオススメありますか?
古いデジカメはニコンCOOLPIX2500
です。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 11:09:02 DnjBDDRU0
【 予  算 】--- ~3万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 薄型コンパクト(名刺サイズ2cm以下)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・旅行・風景全般・自然風景・屋外スポーツ・屋内スポーツ・小物拡大 (マクロ) ・ウェブorブログ等・オークション写真
【 ズ ー ム 】--- 3倍・できれば望遠がほしい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- 価格安さ・フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・望遠・連写・草サッカーの撮影や、室内のフットサルなどの撮影などでも考えています。
幅広く撮っていきたいです。
アドバイスよろしくお願いします。


78:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 11:10:25 T5HEk9Ph0
76です。小さい、薄い、です。電池は充電式希望
すみません。
お願いします。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 11:31:56 cqm5CWwT0
>>75
確かにE-330のモニターは横には開かない罠
FZ50も悪くないと思うが、Nikon E5000使ってたらPANAとの画質の違いは気になるんじゃないか
特に暗所部のノイズとかは・・・、まあレビューサンプルもいろいろあるから
確かめてみれば

>>77
「フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)」を入れてて、他が並みのスペックなら
ここでは高確率でFUJI F31fd を薦められるよ
面白みには欠けるけど、完成度はかなり高いし無難だとは思うけどね
ただ、スポーツ等の動きものは現行の小さいコンデジにはあまり期待しないほうがいい(特に室内では)

>>78
COOLPIX2500、レンズ部が回って収納するヤツだな ナツカシスw
そんなに重いやつでもなかったと思うけど、
PC使えるなら、テンプレ使ってまとめ直せば


80:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 11:33:35 13GnlHyj0
万能の機種はない
「安くて、小さくて、バッテリーの保ちが良くて、画質が良くて、使いやすくて、ブレなくて、高性能」 と
いう機種があれば、誰でもその機種で決まりだ。大きいより小さい方がいいのも明白である。
だが実際は画質がいいものは大きくなったりしたり、相いれない要素がある。
そのため相談する側に「これだけは重視」や、「これに使う」という、主張のポイントが必要。
これはあなたが決めなければならない。

>>76 >>77 好きなの買えよ

81:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 11:56:27 T5HEk9Ph0
>79、80さん
お早いお返事ありがとうです。親切なお返事で安心しました!

そうです!回転するヤツです。重さではないですね、
大きさ、厚さでした。
すみません。

特に概観やメーカーにこだわりがないし、細かい
仕様、機能はオンチすぎちゃってわかんないため、
逆に選択肢が広がりすぎちゃって。。
テンプレでまとめなおさせていただきました。

【 予  算 】--- ~2万円前後
【 出  力 】--- 特に決まってないです。
【 サ イ ズ 】--- 薄型 小さい方もの希望
【 用  途 】--- 日常スナップ・旅行・風景など
【 ズ ー ム 】--- 今のcoolpix2500程度
【 電  池 】--- 充電希望
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正があったほうがいいですよね?
【 動  画 】--- 動画のためにかなり値段があがるならなくていいです。
【 使 用 者 】--- 相談者本人(76です)
【 スタンス 】--- こだわりなし
【重視項目・その他】--- 今のcoolpix2500程度の性能、使い勝手で
十分で、その薄い版みたいのを希望してます。機械に全く疎いので、
あまり高度なものは避けたいです。
何度もすみませんが、よろしくお願いします。




82:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 12:07:39 CGXDiLvLO
>>70
オリかペンタ以外は考えられない。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 12:25:25 CGXDiLvLO
>>70
全機種AF追尾がついてるペンタの完全防水のやつW30だったかな?にしとけ。水の中につけるとかハードな使い方しないかぎりパッキンの点検なんかいらんから。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 12:33:40 Fd/ee8ZC0
ID:CGXDiLvLO
↑もうおまえ来るなよw
毎回中途半端なカタログ知識で惑わすだけだろ
これ以上の恥晒し、スレ汚しはヤメレ

85:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 13:39:47 13GnlHyj0
本日のバカ降臨 ID:CGXDiLvLO

86:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 14:07:41 TWBmtrIN0
>>84 >>85 G J ! w
>>81
【 電  池 】--- 充電希望 :これは専用充電池ってことでいいのか?
まあ小さくて軽いのは大体専用電池だけど、撮影枚数(電池のモチ)とトレードオフになるよ
NIKONなら COOLPIX S500、S50あたりが厚さ2cm弱だね
SONYなら W80 とか、 Tシリーズになると少し予算オーバーかな
OLYMPUS μ750 ならズーム5倍だから3倍で物足りなければいいかも
(手ブレ補正を外せば、CASIOのエクシリムEXシリーズとかも薄いんだけどね
今までの撮影で特に手ブレ補正に必要感じてなければ、なくてもいいんじゃないか)
画質、性能はこの価格のはさほど変わらないから
デザインとか持ちやすさで選んでもいいんじゃね


87:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 14:59:43 T5HEk9Ph0
>>86さん
81です。ご丁寧にありがとうございます。
価格調べましたが、ニコンはちょっと高めですね。。
でも今まで使ってたのがニコンならそのほうが使い勝手が
いいかもですね。メモリ(ですよね?カードみたいな)
とかも同じの使えそうですし。
正直値段はソニー、ひかれますが。。
店頭で実物見てみようと思います。
ちなみに、充電というのは専用充電池のことです。
言葉足らずですみません。
本当にありがとうございました!


88:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 16:10:14 cqm5CWwT0
>>87
薄型で手ぶれ補正つきなのは>86氏 のでいいと思うが、
COOLPIX2500はCFカードジャマイカ?
現行機種でCFカード使ってるコンデジはNikonでもないと思うよ
(FUJIの「ネオ一眼」くらいかな)

89:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 16:38:33 gAu1wuVa0
【 予  算 】3万円[メディア別 中古可 通販不可]
【 出  力 】PC鑑賞のみで1024*768以上
【 用  途 】車載
【 被 写 体 】 風景など
【 サ イ ズ 】気にしない
【 ズ ー ム 】できれば広角が欲しいがズーム無用。ワイド短焦点が理想
【 電  池 】どちらでも可だが、電源接続したまま動かせることが望ましい
【 動  画 】コマ間10秒より早いインターバル撮影もしくは動画VGA以上
【 使 用 者 】中級
【 スタンス 】画像の鮮明さは欲しいが、色調などはどうでもいい
【重視項目・その他】
三脚穴必須。
車で走りながら撮っても流れないレンズの明るさ。
リモコンが使えることが望ましい。
オープンで使うためレンズの傷防止用フィルタ(UVなど)が使えることが望ましい。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 16:50:34 T5HEk9Ph0
>>88さん
ご指摘ありがとうございます!
今手元に現在持ってるデジカメがないもので
同じメーカーだから同じかな~?なんて
思って書いてしまいました。
ではどうせ今のカードが使えないなら
その点ではニコンにこだわることもないって
ことですね。
そうすると値段を考えるとソニーW80も
候補急上昇かもです。
ご親切にありがとうです!

91:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 17:06:19 CGXDiLvLO
>>84
それはお前だろw
元キャノ坊の現フジ厨さんw



92:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 17:17:11 13GnlHyj0
懲りない馬鹿だね 念を押しておくか

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

今日のNG回答者 ID:CGXDiLvLO

誰でも知ってる基礎知識を上級者ぶって初心者に語るわりに
使えない回答が多い要注意人物
子持ちらしからぬ下品な語り口と
回答そっちのけ駄レス連発でスレを消費するのが特徴

平気で嘘をつき、しかもそれを指摘されても訂正しない
質問者は鵜呑みにせず内容を自己責任でよく調べること

※時間帯によりIDを変えて出没するので要注意

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


93:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 17:28:36 cqm5CWwT0
>>91
お ま え 泣 い て る の か ?

94:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 22:37:10 wQN8g4GW0

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  こいつ最高にアホwwww
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /





95:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/24 22:41:57 fvaY5Qtq0
EXEMODEの商品てどうなの?


96:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 02:53:32 SsOuhmkX0
>>95
EXEMODE総合スレ
スレリンク(dcamera板)

97:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 05:01:36 mmP4i0ql0
>>89
F2.4の明るいレンズ、単集点28mm、5秒間隔からのインターバル撮影可能のリコーGR DIGITAL
でも通販最安値で5万円代です

どれも高級機なので中古でもかなりすると思いますが明るいレンズを搭載して
インターバル撮影か640x480(VGA)動画があるのは
F2.0レンズ キヤノンPowerShotG6、ソニーDSC-F828
F2.4レンズ リコーGR DIGITAL、キヤノンPowerShot Pro1、オリンパスC-8080 Wide Zoom

中古で予算内に収まりそうなのはF2.5集点距離28mm、5秒間隔からのインターバル撮影可能のリコーGX8

新品予算内で一番明るいレンズはF2.6焦点距離35mmのキャノンPowerShot A570IS
インターバル撮影はありませんが640x480(VGA)動画があります




98:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 05:27:28 mmP4i0ql0
>>89
追加補足
リコーGX8にはオプションでケーブルスイッチ、フードアダプターでフィルター装着可能
キャノンPowerShot A570ISにはレンズアダプターでフィルター装着可能

99:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 10:55:40 3Dbz8sw/0
ガンプラ撮影に顔キレイナビはかなり良いな

100:89
07/05/25 10:58:35 9HP9kq2c0
>>97
うーん GR DIGITAL いいけど高いですねぇ。
レンズが明るいものが高いのは仕方ないですね。
GX8を捜してみます。ありがとうございました。

101:47
07/05/25 12:14:12 Al9aX8/u0
>>68
ありがとう、もうちょっと悩んでみます。
それとイートレンドで買おうと思ってるんだけどこの店大丈夫?
キタムラとかヨドバシのほうがいいかな?

102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/25 20:36:33 AIO8M6UB0
スレちだけど、NIKON D40レンズ付きがジャスコで5万円だよ。


103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 00:27:03 7tnH2Zj40
【 予  算 】 --- 3~4万  新品  通販不可
【 出  力 】 --- 写真プリントのみ
【 用  途 】 --- 旅行
【 被 写 体 】 --- 人・風景
【 サ イ ズ 】 --- 大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 最低3倍以上
【 電  池 】 --- どちらでもいい
【 動  画 】 --- あってほしい
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- こだわりない人
【重視項目・その他】 旅行で使うため、夜景・景色がきれいに取れるのがいい。
手ブレ、被写体ブレはあればいい程度です。
シャッター押してから、タイムラグの少ないものがいい。
液晶も大きいほうがいい。

自分ではcanon IXY 10 かオリンパスμ760 パナソニック LUMIX DMC-FX30
を候補としているんですが、他にいいものがあったらそれも教えてください。
よろしくお願いします。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 01:42:02 FNjMNTgu0
【 予  算 】--- ~3万円まで・多少のオーバー可
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクト ・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・人・風景全般・屋外スポーツ
【 ズ ー ム 】--- 5~8倍
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つ
【 動  画 】--- 非常に重視・動画記録中のズーム必須
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- 望遠・動画性能・SDカード
マルチに活躍できるデジカメを探しています。
画質はそれほど気にしません。動画を撮る機会が多いです。
TZ3を購入予定でしたが、動画撮影中にズームできないことを知り購入を見送りました。
現在TZ1、R6を候補に考えています。
この二機種の比較、または他にお勧めの機種があれば教えて下さい。
動画が使い回しやすい形式だと嬉しいです。
よろしくお願いします。


105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 02:32:23 ZCi53Osu0
【 予  算 】--- ~3万円まで・できればメディア込み
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクト(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・多少性能が劣っても出来るだけ小さいもの
【 用  途 】--- ・室内撮影・風景全般・花や植物・小物拡大 (マクロ) ・動物
          庭の植物と、室内で遊ぶ猫(攻撃の瞬間)が撮りたいのです。
【 ズ ー ム 】--- 3倍以上・ごくたまに庭に来た鳥を撮りたいと思う程度なので、そんなに重視はしないかな。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい・バッテリーの保ちを特に重視
【 ブレ対策 】--- 高感度タイプ・必要時にモード変更でブレ軽減するタイプで可
【 動  画 】--- 使えればよい(音も入ると嬉しい)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ歴…歴というほど頻繁に使ってない…という程度。
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- 小ささ・フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・マクロ(近接撮影)・高速なピント合わせ

今はLUMIX DMC-F1を使っています。
ピント合わせが猫の動きについていけず完全にタイミングを逃したり、
撮れても(+手ぶれも多少あり)化け物写真になりがちなことと、
持ち運びにはやや重いし厚いかなというところが難点。
あとバッテリーがすぐ無くなること(これは劣化なのかもしれないけど)。
ホワイトバランスが自分で設定できるのは気に入ってるので、
この機能はできれば欲しいです。

このスレを見るとF31fdが最適なのかなとは思うのですが、
もう少し小さめ軽めで、なるべく条件に近いものがあれば教えていただきたく思います。
よろしくおねがいします。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 03:43:58 A7H2cJ1p0
>>103
オートのみで綺麗に撮りたいならキャノン、ニコン
パナは操作系は判りやすくていいけどAWBがイマイチだったりする
望遠で撮影する事が多いなら手ブレ補正があったほうが良い
夜景は手持ち撮影のみだとブレ易くて難しい
高感度性能が良いフジを候補にいれてもいいかも
それでも手持ちでの夜景撮影は難しいから三脚が使用できるのが一番いいけれ
ど手持ちなら2秒タイマー使用して柵や塀などを利用して固定してね

お奨めは
ニコンS500 キャノン800IS、900IS フジF31fd、F40fd




107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 03:44:57 A7H2cJ1p0
>>104
R6も動画撮影中に光学ズームは出来ませんよ
動画撮影中に光学ズームが出来るコンデジは
パナTZ1 カシオEX-V7 キャノンTX1位です

静止画より動画使用が多いならならサンヨーXactiシリーズの方が
多機能ですよ



108:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 03:51:47 A7H2cJ1p0
>>105
コンデジ高感度性能はF30、F31fd、F40fdが抜きんでていて
他は大差ないです
バッテリー持ちも重視するならF31fdにした方がいいですよ
本体サイズが小さくなれば電池サイズも小さくなって容量が少なくなります
F31fdの580枚に対して多機種でバッテリー持ちが良い機種でも380枚位です



109:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 06:22:58 r9PRqBE60
【 予  算 】--- ~4万円まで(なるべく安い方が良いですが)
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 望遠型コンパクト (別名運動会カメラ:300~400g程度)・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・室内撮影・人・風景全般・自然風景・街並み・屋外スポーツ
【 ズ ー ム 】--- 10倍・できれば広角が欲しい・望遠が必須
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴3~5年
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】--- フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・望遠・高速なピント合わせ・
今はコニミノDiMAGE Z1使っています
サッカーの試合なんかを撮ったりしています
普段の人物撮りもコレを使っています
仕方ないのかも知れませんが屋内や暗さに弱いのが難点で
もう少し良いのが欲しいな…と
2~3万でもいくつかあるみたいですが…お勧めがあれば教えて欲しいです

110:104
07/05/26 06:35:31 FNjMNTgu0
>>107
返答ありがとうございます。
動画撮影中のズームにこだわるとかなり機種が限定されるのですね。
EX-V7は親が所有しており好印象ですが、今回は候補に考えていません。
Xactiシリーズ、TX1は個人的にデザインがちょっと・・・

やはりTZ1を第一候補にしようと思います。
もう一度店頭で触ってみてから決断します。
ありがとうございました。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 07:58:12 5pMaDpSc0
>>103
coolpixP500 平均店頭価格はもう少し安いと思う↓
URLリンク(www.yodobashi.com)

ちなみに価格comでは
URLリンク(review.kakaku.com)

112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 09:44:44 jgby6E680
光学5倍以上ズームの主な機種
●印広角、特記なき機種全て光学手ブレ補正有り。望遠&広角だ!と希望する方、ナイモノねだりはほどほどに。

薄型~ポケットコンパクト
  ソニーT100:35~175mm/F3.5~4.4 ISO80~3200
  オリンパスμ780:36~180mm/F3.3~5.0 ISO80~2500
  オリンパスFE-240:38~190mm/F3.3~5.0 ISO50~1000 光学手ブレ補正無し  
 ●リコーR5:28~200mm/F3.3~4.8 ISO64~1600
 ●リコーR6:28~200mm/F3.3~5.2 ISO64~1600
  カシオV7:38~266mm/F3.4~5.3 ISO64~1600
中型コンパクト
  キヤノンA710IS:35~210mm/F2.8~4.8 ISO80~800
  キヤノンG7:35~210mm/F2.8~4.8 ISO80~1600
  パナソニックLZ7:37~222mm/F2.8~4.5 ISO100~3200
 ●パナソニックTZ3:28~280mm/F3.3~4.9 ISO100~3200
  パナソニックTZ1:35~350㎜/F2.8~4.2 ISO80~1600
  ニコンS10:38~380㎜/全域F3.5 ISO50~800
  キヤノンPowerShot:TX1:39~390mm/F3.5~5.6 ISO80~1600
望遠型コンパクト
  パナソニックFZ8:36~432mm/F2.8~3.3 ISO100~3200
 ●ソニーH7:31~465mm/F2.7~4.5 ISO80~3200
 ●オリンパス550UZ:28~504mm/F2.8~4.5 ISO50~5000
準一眼タイプ
 ●フジS6000fd:28~300㎜/F2.8~4.9 ISO100~3200 光学手ブレ補正無し
 ●フジS9100:28~300㎜/F2.8~4.9 ISO100~3200 光学手ブレ補正無し
  パナソニックFZ50:35~420㎜/F2.8~3.7 ISO100~3200
  キヤノンS3IS:36~432㎜/F2.7~3.5 ISO80~800
  キヤノンS5IS:36~432mm/F2.7~3.5 ISO80~1600(2007年6月中旬発売予定)

113:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 11:06:51 kRJtX/G50
>>112
まとめ 乙!
けど、その分類だとS3ISとS5ISは「望遠型コンパクト」じゃないか?
手動ズームで分けられると思うのだが。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 13:31:36 jgby6E680
>>113
するどいツッコミ感謝いたします。テンプレ生成ページの「カメラのサイズ」は、
 ・望遠型コンパクト (別名運動会カメラ:300~400g程度)
 ・準一眼スタイル (一眼レフをそのまま小さくした高画質タイプ 400~700g)
なので、いずれも400g以上のS3IS/S5ISは、発売前未確認のS5IS込みで今回準一眼に入れてしまいました。

確かに手動ズーム他機能も考慮すれば望遠型が妥当ですね、訂正します。
その他、G7等重さを基準にしていない機種もありますがご容赦。


まあ言いたいことは「望遠だ!広角も!」と騒ぐ前に、
ほぼこの中から選ぶしかないんだから、少しは自分で調べて実機触って来いやゴラァ!
ナイモノねだりしてないで優先順位ハッキリさせろやゴラァ! と言うことですw

115:訂正版
07/05/26 13:32:20 jgby6E680
光学5倍以上ズームの主な機種
●印広角、特記なき機種全て光学手ブレ補正有り。望遠&広角だ!と希望する方、ナイモノねだりはほどほどに。

薄型~ポケットコンパクト
  ソニーT100:35~175mm/F3.5~4.4 ISO80~3200
  オリンパスμ780:36~180mm/F3.3~5.0 ISO80~2500
  オリンパスFE-240:38~190mm/F3.3~5.0 ISO50~1000 光学手ブレ補正無し  
 ●リコーR5:28~200mm/F3.3~4.8 ISO64~1600
 ●リコーR6:28~200mm/F3.3~5.2 ISO64~1600
  カシオV7:38~266mm/F3.4~5.3 ISO64~1600
中型コンパクト
  キヤノンA710IS:35~210mm/F2.8~4.8 ISO80~800
  キヤノンG7:35~210mm/F2.8~4.8 ISO80~1600
  パナソニックLZ7:37~222mm/F2.8~4.5 ISO100~3200
 ●パナソニックTZ3:28~280mm/F3.3~4.9 ISO100~3200
  パナソニックTZ1:35~350㎜/F2.8~4.2 ISO80~1600
  ニコンS10:38~380㎜/全域F3.5 ISO50~800
  キヤノンPowerShot:TX1:39~390mm/F3.5~5.6 ISO80~1600
望遠型コンパクト
  パナソニックFZ8:36~432mm/F2.8~3.3 ISO100~3200
  キヤノンS3IS:36~432㎜/F2.7~3.5 ISO80~800
  キヤノンS5IS:36~432mm/F2.7~3.5 ISO80~1600 (2007年6月中旬発売予定)
 ●ソニーH7:31~465mm/F2.7~4.5 ISO80~3200
 ●オリンパス550UZ:28~504mm/F2.8~4.5 ISO50~5000
準一眼タイプ
 ●フジS6000fd:28~300㎜/F2.8~4.9 ISO100~3200 光学手ブレ補正無し
 ●フジS9100:28~300㎜/F2.8~4.9 ISO100~3200 光学手ブレ補正無し
  パナソニックFZ50:35~420㎜/F2.8~3.7 ISO100~3200

116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 13:51:54 rLyn+dNo0
【 予  算 】--- ~2万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- 特に決まってない
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクト(厚みが3cm前後/150~250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・自然風景・昆虫・花や植物
【 ズ ー ム 】--- 3倍
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者以外・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0・大学1年生男性
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】--- 防水・頑丈&タフ・

大学に入学した従兄弟にちょっと遅い入学祝いにデジカメ購入です。
野外を歩き回るサークル活動をしてるらしく、防水・耐震性のあるデジカメが欲しいそうです。
予算的に厳しいかもしれませんが、何かオススメがあればよろしくお願いします。

117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 14:11:36 dsiwNI050
>>116
値段を考えなければ、μ770SWをすすめるけど、20000円以下ってなかなかないですね。
kakaku.com で防水&20000円以下を検索したら、Optio WPi がヒットしました。


118:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 14:25:03 Wc3CHVzs0
【 予  算 】 --- 30,000円ぐらいまで [どちら/新品/通販可]
【 出  力 】 --- 最大でA4印刷・PC鑑賞
【 用  途 】 --- 旅行・スナップ・イベント撮影
【 被 写 体 】 --- 人・風景・ペット・イベント全景
【 サ イ ズ 】 --- 小さいほうが良いですが、性能がいいなら我慢します
【 ズ ー ム 】 --- 3倍以上
【 電  池 】 --- 充電
【 動  画 】 --- あった方がいいけど重視しません
【 使 用 者 】 --- カメラは初心者。PC等デジタルものには慣れている
【 スタンス 】 --- まずは気軽にきれいに撮りたい、ですが徐々にスキルアップしたい
【重視項目・その他】 イベントでシャッターチャンスを逃さずきれいに撮りたい

お願いします。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 19:01:56 jgby6E680
>>118
メインのそのイベントの詳細を説明した方が詳しいアドバイスがつくのでは?

120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 20:16:17 QsKb3DUU0

【 予  算 】 --- ~2万5千円(多少のオーバー可)
【 出  力 】 --- PC観賞・L判印刷
【 用  途 】 --- 旅行・瞬間的な動き・
【 被 写 体 】 --- 人・風景・スポーツ
【 サ イ ズ 】 --- 厚く、重くなければ あまり重視しませんが、軽く薄ければ嬉しいです。
【 ズ ー ム 】 --- 最低4倍 光学ズーム(?)は無知です。
【 電  池 】 --- 充電池型
【 動  画 】 --- あって欲しい。
【 使 用 者 】 --- カメラ歴1年半・使用者:自分>>>母 弟
【 スタンス 】 --- 多少のこだわり有り
【重視項目・その他】 セルフタイマー付き・手ブレ防止機能付き
 カメラって、どこの会社が性能良いんでしょうか…?

よろしくお願いします。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 20:35:24 4RfZY0MVO
よろしくお願いします。

【 予  算 】 --- ~4万 
【 出  力 】 --- 2L判印刷
【 用  途 】 --- 子供
【 被 写 体 】 --- 人・風景
【 サ イ ズ 】 --- 煙草サイズ
【 ズ ー ム 】 --- 最低3倍以上
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 動  画 】 --- どうでもよい
【重視項目・その他】
おもに被写体は赤ちゃんなのでシャッターチャンスを逃さないもの。
感度等を調節せずそのまま撮ってもそれなりに撮れるものがいいです。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 20:43:42 DuefCUHp0
【 予  算 】--- ~4万円まで・メディア込みの予算・色々含めて4万までが理想
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクト(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- 室内撮影・人
【 ズ ー ム 】--- 3倍
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい・バッテリーの保ちを重視
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初級者(メカの扱い苦手)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】--- 小ささ・画質・画素数・バッテリーの保ち・高速なピント合わせ

メーカーにこだわりは無いです

123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 20:49:20 dLqUz9k+0
>>120
パナソニックLUMIX DMC-FS1はどうかなぁ。
URLリンク(panasonic.jp)
手ブレ補正つき、充電池式、そこそこコンパクトです。
値段は\23200+ポイント還元(ヨドバシカメラの通販価格)です。
1GBのSDカード込みで\25000ちょいで買えるかな?
画質はサンプルで確認してね。好き嫌いが分かれる画質です。ズームは3倍です。

もし、3万円出せるならこちらのほうがいいかもしれません。
キヤノンIXY DIGITAL 800 IS
URLリンク(cweb.canon.jp)
手ブレ補正つき、充電池式、ズームは4倍です。
もうすぐ新型機が発売されるので、処分価格になってます。
通販最安値で\25000くらいです。SDカード込みで3万円で収まるでしょう。
ただし、店頭には置いてない店も結構あるみたいなので根気よく探してください。
通販なら取扱店多数あるようです。
画質は上記のFS1よりクリアな印象です。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 20:55:24 dLqUz9k+0
>>121
ちょっと大きめ&野暮ったいデザインだけど、
定番の富士フイルムFinePix F31fdをおススメ。
URLリンク(fujifilm.jp)
被写体が赤ちゃんならフラッシュは避けたいところですが、
これなら高感度撮影が得意なのでフラッシュの使用頻度を下げられます。
もちろん通常感度で撮影してもきれいです。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 21:06:13 dLqUz9k+0
>>122
カシオEXILIM EX-Z700は電池の持ちが抜群です。
URLリンク(dc.casio.jp)
使いやすさも、メカのレスポンスにも定評があるのでおすすめできます。
下位機種でZ75というのもありますが電池の持ちはZ700より落ちる(それでも他社と同等)ので
Z700のほうがいいでしょう。
もし、大きさが気にならなければ>>124で書いている富士フイルムのFinePix F31fdも電池の持ちがいいですよ。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 21:21:30 DuefCUHp0
>>125
なるほなるほど
手元のカタログを見ても良さが伝わってきます。
明日買いに行く予定なので、実物を見てしっくり来た方を選びたいと思います。
ありがとうございます。

127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/26 21:34:48 QsKb3DUU0
>>123 
ご丁寧にありがとうございました。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 00:29:47 I1eYJl840
>>109
フラッシュを使わない暗めの撮影の要望が強いようなので
F31fdと同等の高感度性能の良いフジS6000fdが一番いいのではないでしょうか
顔認識もありますから普段の人物撮影にも向いていると思います
サイズ,画角等はは115さんが書いてくれてます
URLリンク(kakaku.com)


129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 01:18:48 AZ0zerlu0
【 予  算 】--- ~3万5千円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- B5印刷まで(雑誌サイズ)
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・風景全般・自然風景・街並み・花や植物・小物拡大 (マクロ) ・ウェブorブログ等
【 ズ ー ム 】--- 5~8倍・できれば広角が欲しい・できれば望遠がほしい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正・必要時にモード変更でブレ軽減するタイプで可
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- 価格安さ・画質・広角撮影・マクロ(近接撮影)


全くの初心者でデジカメも初購入です。メーカーごとの特徴がイマイチ分かりません。
候補として、ルミックスのTZ3かFX30あたりで悩んでいるのですが他にオススメ等ありましたら教えてください。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 02:01:48 5/IBasTp0
>>106
遅くなりましたが返信ありがとうございます。
レスを参考に考えた結果、フジのF31fdに決めました。

いずれはオート以外でも撮りたいのでキャノン、ニコンを外して、
店員さんに聞いてみたら、F40fdはオートで撮るならと言われたのでF30fdに決めました。

>>111
詳しい値段は覚えてませんが、安いなって思うほどではなかったのですが…

131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 02:13:43 T56GzQfm0

キャノンクオリティはさすがですね!

URLリンク(bbs.kakaku.com)

最近私が買う度にキャノン機は品質良くないです
私もXを買いましたが
液晶画面にすり傷が入っており、新品交換。
さらに先日30Dも買いましたが、
数枚撮影すると操作不可。こちらも新品交換。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも購入し
本体との相性、レンズ個体差と言われればそれまでですが
購入1週間でピンずれ発覚し調整した次第です。
出荷検査してるのか?という気分です。



132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 04:31:45 TrabP5wN0
オジカメ

133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 08:20:26 xd5tCaekO
【 予  算 】
4万円まで
【 サ イ ズ 】
とにかく小さくて軽い物
【 用  途 】
日常風景やブログのネタに食べ物など
【 電  池 】
なんでもいい、気にしない
【 動  画 】
なくてもいい
【 使 用 者 】
初心者です
【 スタンス 】
とりあえず6年前に購入したデジカメが壊れたので買い替えたい
【重視項目・その他】--- 薄くて軽いのがいいです。
色々機能がついてても多分使わないと思うので(動画機能とか)。
今すぐ必要というわけでは無いので近い内により良い物が出るなら待ってもいいです。
とにかく薄くて小さくて軽い物がいいです。
何かオススメはありますか?

134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 10:05:26 C5tuGNWJ0
>>133
富士フイルムFinePix Z5fdがおススメ。
撮影した画像を再生時にブログ掲載用にリサイズできる
「ブログモード」がついているよ。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 10:28:52 aVp2Xm9+0
【 予  算 】--- 無制限・カシオV7、リコーR6、パナソニックTZ3から選択を検討
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ・Web発表がメインで印刷はあまり考えていません
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクト(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- ・屋内スポーツ・遠くで暗所(選手はライトをあびる)でフラッシュ不可。シャッタースピード優先1/60~1/90程度、ISO100~200ぐらいで撮影しています。
【 ズ ー ム 】--- 5~8倍・望遠が必須・広角は求めていません
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度タイプ・高感度画質重視
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴5~10年・過去使用機種オリンパスC-2100UZ(4年)、現行機種京セラM400R(2年)
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】--- 小ささ・フラッシュを使わない暗めの撮影 (室内等)・望遠・連写・高速なピント合わせ

現行機を使い続けてもいいのですが、もっと軽快に持ち歩ける機種が欲しくなってきました。

カシオV7:38~266mm/F3.4~5.3 ISO64~1600
リコーR6:28~200mm/F3.3~5.2 ISO64~1600
パナソニックTZ3:28~280mm/F3.3~4.9 ISO100~3200

これらの中から選びたいと思っています。
小型望遠と暗所高感度が両立困難なことは理解しています。各機種レビューを読んでも、各機種スレROMっても「暗所は不得意らしい」ことしかわからず、上記機種の中でどれが「比較的」暗所に強いか今ひとつわからなかったので教えていただけないかと。
スペック以外の部分で、暗所でのフォーカス速度が速い機種はどれかとか、実質連写速度/枚数が良い機種についてもわかれば教えていただけませんでしょうか。

あるいは、上記以外でお勧め機種があったら教えてください。
サイズが現行機(M400R)の107×73×40.5より小さいこと(特に厚み)と、ズーム6倍以上が条件です。
海外販売オンリーのコダックV610が国内販売していれば第1候補だったんですが、さすがに輸入購入までは考えていません。

どうぞよろしくお願いします。


136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 11:37:14 dta3G0Zp0
>>135
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
TZ3
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
Caplio R6
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
EX-V7


137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 17:07:38 I1eYJl840
>>135
このスレではガイシュツですがコンデジの高感度性能は
F30、F31fd,F40fdが頭一つ二つ抜けていて後は大差がないです
海外サイトですが134さんのリンク先と共に参照して下さい(R6は無かったです)
TZ3
URLリンク(www.dpreview.com)
EX-V7
URLリンク(www.dpreview.com)
参考用にF31fd
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.dpreview.com)

138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 18:01:45 QuMcPOaN0
【 予  算 】 --- 3万円。メディア別。新品。出来れば家電量販店で購入できるもの。
【 出  力 】 --- 決まっていません。
【 用  途 】 --- 旅行時に使うことが大半です。
【 被 写 体 】 --- 特に決まっていませんが、風景を撮ることが多いと思います。
【 サ イ ズ 】 --- あまり小さすぎなければ。
【 ズ ー ム 】 --- 最低3倍以上。
【 電  池 】 --- 種類は何でも良い。
【 動  画 】 --- どうでも良い。
【 使 用 者 】 --- 母。54代(パソコンはそれなりに使える)。

【重視項目・その他】 予算は3万です。母が使うものなので、ボタンの小さいものなどは
避けたいと思っています。使いやすさを重視します。風景や植物を撮ることが多いと思います。
最近のデジカメの知識はほとんどありませんのでよろしくお願いします。


139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 18:03:26 QuMcPOaN0
54代ってなんだ…。母よすまん。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 18:33:38 I1eYJl840
>>129
ここによくあがるメーカーの特徴
パナソニック 
動画も良く見やすい液晶、簡単判りやすい操作系は流石家電メーカー
撮影対象に合わせた機種も多数
画質は絵作りがのっぺり油絵で所詮家電メーカー
でも2L版位なら問題ないので出力によってはデジカメ初心者にお奨め
キャノン
解像感がある見栄えの良い鮮やかな絵作り
AWB、AF精度の良さオート撮影での安定感はトップクラス
レンズの質が悪かったり、電池残量常時点灯が無いなど操作系での使い勝手がイマイチ
でも優等生タイプなので広範囲撮影初心者に奨めやすい
フジ
F31fdに代表される高感度性能は定評で子供撮影、ペット撮影が得意
肌色が綺麗と評判で画質はキャノン程ではないが鮮やか記憶色
手ブレ補正が無くAFが遅かったり白トビしやすい
でもオート撮影での室内野外は優秀なので特に人物撮影中心初心者にお奨め
ニコン
自然な色の高画質にAWB、AFなどオート撮影精度も優秀
AF速度が遅いので素早いシャッターチャンスは苦手で電池持ちも悪い
でも自然な画質が良いので自然風景撮影や動かない撮影中心初心者にお奨め
リコー
レスポンスも早くマクロ性能はトップクラスでRシリーズのマクロ、広角望遠と撮影範囲が広い
レンズの質が良く自然な色の画質
AWBが不安定オート撮影のみでは辛い
でもこの本体サイズで画角の広さは魅力なので露出やWBの設定が苦でないなら初心者でもお奨め

画質で選ぶなら
鮮やか画質が好みならキャノン900IS
自然な画質なら広角はありませんがニコンS500、P5000
露出などが設定できるならリコーR5、R6
出力B5を多様するなら正直パナはあまりお奨めしません

141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 20:38:48 0tMTHKnWO
【 予  算 】 ---~3万5千円 [できればメディア込/新品/通販不可]
【 出  力 】 ---写真展用に使うこともあるのでA4くらいは欲しい
【 用  途 】 ---日常及び部活用に
【 被 写 体 】 ---主に風景、日常スナップ
【 サ イ ズ 】 ---問わない
【 ズ ー ム 】 ---広角が欲しい
【 電  池 】 ---どちらでも可
【 動  画 】 ---あっても無くてもよい
【 使 用 者 】 ---カメラ歴1年・自分
【 スタンス 】 ---約20年前のオリンパスIZM320をお下がりで使っているのですが、これから写真展などにも参加するため利便の良いデジカメも欲しいです
【重視項目・その他】画質、電池の持ち

デジカメを持ったことがないのでよく分からないのですがよろしくお願いします。


142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 21:24:06 lkRSVNU/0
【 予  算 】--- ~3万円程度。メディア込み
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- とにかくコンパクトなやつで
【 用  途 】--- 暗い室内での撮影中心
【 ズ ー ム 】--- 3倍もあれば
【 電  池 】--- こだわり無し
【 ブレ対策 】--- 高感度タイプ
【 動  画 】--- 使えればよい(多分使わない)
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者。ほとんどオートで。
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはない
【重視項目・その他】--- コンパクト・高感度。これだけを求めてます。
Cool PixS10使ってるけど、暗い室内はキツい。
サブ機としてその弱点を補う程度の性能があればいいです。


143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 22:16:03 /xFVy0iZ0
>>140
他は異論はないが鮮やかな発色ではなく”画質”で900ISはどーなのかな?
解像度悪いし四隅ボケるし、810IS待ったらどーよ?

144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 22:33:45 OqXjovYx0
3年程使用していたデジカメがぶっこわれました。
現在の機種については浦島太郎状態の為
2~3万のコンパクトクラスで名機と呼ばれている物をいくつかピックアップお願いします。
後は自分で比較するつもりです。
メーカー&メディアは問いません。
お願いします。


145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 22:43:38 YfWxOkJA0
>>144
>>6-8

・・・もう来るなよ。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/27 23:53:16 AZ0zerlu0
>>140
ご丁寧にありがとうございます
ニコン、リコーはあまり聞いたことが無いのでノーチェックでした カタログもらってきます
やはり広角撮影はあったほうがいいので一応ルミックスを候補に残して、挙げていただいたもので検討してみます

>>143
810ISは広角がないのが残念です

147:105
07/05/28 00:03:36 mRP1BAQc0
>>108
ありがとうございます。
やはりF31fdですか。
380枚でも、現状からすれば驚くほど持つ感じがするけど(笑
電池メモリ込みだと今のより若干重くなるんですよね。
いっそ持ち運び用と家で猫撮る用と使い分けるべきなのか。
でもそんな余裕ないし。
やっぱ機能を下げるしかないのか…
今店頭に売ってるようなものなら大概はDMC-F1よりは性能いいですよね?

148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 00:44:07 OOjsmKuI0
>142
ファインピクス F31 F40 Z5 で
どれか好きなのを。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 01:53:41 P1XJ4R8Z0

URLリンク(tacdiary.exblog.jp)

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。




150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 03:10:27 RzyaQuKo0
>>138
パナの操作系が使いやすいけどAWBが不安定だし
オート撮影のみなら発色のいい画質のキャノン、自然な画質のニコンあたりがいいんじゃない
使いやすいタイプなら
キャノンPowerShot A570IS
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ニコンCOOLPIX L12
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(www.nikon-image.com)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)



151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 04:15:25 RzyaQuKo0
>>141
画質にこだわって写真展に応募するならCCD1/1.8型以下でRAWがあって
マニュアルも欲しいでしょう?正直予算足りないと思う
以下の参考は通販最安値が基準なんで店舗価格は少し高い
フジFinePix S6000fd
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(fujifilm.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

広角弱くてCCD1/2.5型だけど
オリンパスCAMEDIA SP-510UZ
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(olympus-imaging.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
パナソニックLUMIX DMC-FZ8
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(panasonic.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 04:56:30 RzyaQuKo0
>>141
追加補足
本当の所、画質に拘るなら予算上げて安いデジタル一眼購入した方がいいですよ
レンズキットなら5万円台でなんとかなりますから

153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 05:22:58 vC9KuJ/X0
>>128
遅くなりましたが
有り難うございます

154:135
07/05/28 08:07:20 v/AcM46g0
>>136 >>137
遅くなりましたが、情報ありがとうございました。
やはり大差は無いようですね。あとは店頭で使い勝手を見て決めようかと思います。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 08:10:40 v/AcM46g0
・・・sage忘れました。すみません。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 09:49:35 L2HENA7j0
>>140
FX30とIXY900ISにそれほど大きな画質の差があるとは思えないんだけど。
高感度の解像感ではむしろFX30に分があるような...。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 09:58:29 cQhVhmPc0
IXY900ISなんて画質はぼけぼけだし高感度ノイズは酷いし
デザイン以外ではまったくおすすめできない。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 13:04:04 hLYeb9UIO
パナソニックのFZ50使ってます。このカメラのAF-Cってどういう使い方するの?半押ししないときにピント合わせて、半押ししたらロックするなんて動いてる物撮れないですよね?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 13:06:47 hLYeb9UIO
インターネットでAFC調べると、半押しすると、ピントを追い続けていい時にシャッターを切る、というものですよね?

160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 13:25:57 Jxvg6BMMO
予算4万くらいで、手ブレ補正のコンデジ選びに
迷っています。
被写体は主に人と風景で、たまにバイクなどの流し撮りを
しようと思っています。

そこで手ブレ補正のもので、流し撮りモードがある
FX30とixy900ISとで迷っています。
流し撮りモードが大したものでなければ
ペンタックスのA30とニコンのS500も候補にしています。
そして、室内での撮影が多いので感度がいいものと考えると、
FX30がいいように思うのですがいかがでしょうか?
(携帯からでテンプレ使えずすみません)

161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 14:14:57 6qWqKyiVO
携帯からですいません。デジカメまったくの初心者です。主に人物・風景・動画を撮るんですが、どこのメーカーがいいのでしょう…。
値段は3万5000円ぐらい。手ブレ機能付きでズームをしてもボケなく綺麗に撮れるメーカーはどれがいいんでしょうか。
すいませんがお願いします。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 14:51:07 vqnU1pRp0
exemodeのdmr525が欲しいんですが
どう思いますか?

163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 17:01:56 gA7rqWLIO
>158,160,161,162
>1を読め。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 18:48:20 4JuyQBg80
【 予  算 】--- ~3万円まで・中古でも可・予算ギリギリまで性能のいいものを
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・屋外スポーツ・鳥
【 ズ ー ム 】--- 10倍・望遠が必須・より正確に言うならば400㎜以上の望遠
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴5~10年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】--- ブレ抑止・望遠・連写・高速なピント合わせ・マニュアル露出制御・三脚穴・
現在フジS6000fdを使用しておりますが、野鳥の撮影などをする場合に
望遠側の画角がやや足りないと感じています。
最初はテレコンでも買って補おうとも思ったのですが、
1.1.5倍のテレコンでも約一段分ほど暗くなる(ただでさえF4.9と暗いのに・・・)
2.合計の重量が1㌔近くになる
と言う理由があり、いまいち踏み切れないでいます。
また、S6000fdのAFの弱さ(コンデジとしては平均的なレベルかとは思いますが)、
連写性能の低さも考えると、望遠専用に別のカメラを買った方がいいのではと思い相談します。
候補としては
1.望遠端が明るく、後継機登場で値崩れの期待できるキヤノンS3IS
2.AFの速さと連写性能に優れると言う評判のミノルタZ系(中古)
辺りを考えています。パナソニックは画質が好みでないため候補外です。

以上、アドバイスや他に候補になるような機種があればお願いします。


165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 18:54:48 j5O0X8u8O
>>158
コンティニュアス(AF-C)もコンデジでは単なる常時AFの場合があるから注意。フジのS9000はロックが外れるがF31のメニュー内にあるコンティニュアスは単なる常時AF FZ50はレンズ部のスイッチにAF-Cてあったっけ?


166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 19:14:01 j5O0X8u8O
AF-Cと言うのは動態向けのAF全般に使われてるみたい。一眼レフではロックが外れて最近のものはすべて動態予測を元に撮影者が追わなくてもある程度先を呼んで動く
(キヤノン機を触るとわかるがこのメーカはサプライズの為だけにやたら無駄に動き回るのでなんだかとても動態に適してるような印象を受けるが電池持ちが異常に悪くなる)、
コンデジによくある追尾AFや常時AFもコンティニュアスと理解される事が多くなったね

167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 19:24:01 3kp64SjY0
>>162
貧乏人はKING of 激安機のPENTAX Optio E30にしておけば間違いない。1,5万円くらいだよ。

PENTAX・Optio E30のインプレ
URLリンク(thisistanaka.blog66.fc2.com)

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/10(木) 22:25:45 ID:G2AWfndl0
E30で撮った写真にモロ逆光があったので、うpします。
3月の夕方 3Mを1024にリサイズしてうp
Pモード 1/160s f4.8 ISO感度80
URLリンク(1tch-movie.com)


168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 19:35:04 ZUALFfogO
>>151-152
ありがとうございます
写真展は応募するのではなく学校で部員の写真を貼る…といった程度のものです
なので、画質は良いにこした事はないのですがそれなりに綺麗であればよい…というレベルであればもう少し安い物もありますか?
デジタル一眼も欲しいのですが、一眼を使った事がないので手を出せずにいます…

169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 20:20:05 XOZ/YK8p0
>>156
てゆーかお前みたいな雑魚には携帯カメラで十分だと思う。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 20:21:17 0rD4bGXy0
>>167
作例に出ている方たちには撮影許可撮ってるのか? そろそろウザイよ 前半だけにしろ

171:20代後半 女
07/05/28 20:34:50 NvmG5rSu0
【 予  算 】 --- トータル1万~5万以下。新品。通販可。
【 出  力 】 --- 普通サイズの写真。PC鑑賞。
【 用  途 】 --- ブログ中心(小物撮り・食べ物・人物・旅行・スナップ)
【 被 写 体 】 --- 人・風景・食べ物・キラキラしたもの
【 サ イ ズ 】 --- 軽くて、薄くて持ち運びしやすいもの。
【 ズ ー ム 】 --- ズーム有り
【 ブレ対策 】--- ブレ補正重視
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 動  画 】 --- あったらほしい
【 使 用 者 】 --- ほぼ素人(デジカメ暦6年)・自分( 時々デジタルものに弱い家族)
【 スタンス 】 --- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】 質感がリアルに再現できるもの。 小さなものを至近距離で撮る場合が多いです。
           夜景や花火が綺麗に写せる。テクなしで勝手にデジカメが状況を判断して色々調整してくれるもの。
          手持ちのデジカメがIXYなので、なるべく同じキャノン製のものがいいです。
          デジカメのことはさっぱりわかりません。価格別、セールスポイントなど書いてくれるとありがたいです。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 20:41:31 0rD4bGXy0
>>171
女って書けば、何でも許されると思ってる馬鹿?

173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 20:58:12 lVUsQizvO
>>171
じゃあお店行って「キャノンの一番小さいのください」とでも言えば?
さっぱりわかりませんとか書けば親切にしてもらえるとでも思ってるの?
いちいち女とか書けばちやほやしてもらえるとでも思ってるの?

174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 21:37:40 NE/hZ3XuO
>>171 四捨五入すりゃ30なんだろ?チヤホヤされる年じゃない 少しは成長しろよwww

175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 21:40:33 L2HENA7j0
女って書いたくらいでこの反応 w。
もうそんなじだいでもないだろ

176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 21:44:50 XOZ/YK8p0
>>173
>>174
>>175

必死過ぎてマジワロタ

177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 21:48:33 j5O0X8u8O
あまりの童貞差加減にフイタ

178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 21:55:18 NvmG5rSu0
レス伸びてるから覗いてみたらこのありさま。
名前欄に食いついただけ?くだらない。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 21:56:49 L/nn2a2J0
>トータル1万~5万以下。

この価格設定は、釣りだろう。

180:164
07/05/28 21:57:39 4JuyQBg80
人が集まってきているようなので改めて>>164お願いします。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 21:57:46 yt4A8Lb00
>171
手ぶれ補正重視するんなら、800ISか900ISか810ISでよくね。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 22:24:01 NvmG5rSu0
>>179
釣ってるつもりはないですけどね。
中には1万円台で買えるデジカメもあるようだったので書いただけです。
5万円以内に収まれば、いくらだっていいんですけど。

>>181
thx。店員と相談して、この中から決めたいと思います。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 22:51:22 L/nn2a2J0
>トータル1万~5万以下。

1万円以下でもいいし、5万円以下でもいいって、
人を○○するにも程が・・・

184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 22:51:33 XOZ/YK8p0
>>182
わざわざ女をアピールする事と
>手持ちのデジカメがIXYなので、なるべく同じキャノン製のものがいいです。

こういうアホな発言が嫌がられる理由なんだよ。解ったらもうくるなよ。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 22:56:23 L/nn2a2J0
>質感がリアルに再現できるもの。
>夜景や花火が綺麗に写せる。
>テクなしで勝手にデジカメが状況を判断して色々調整してくれるもの。
>なるべく同じキャノン製のものがいいです。

御手洗さんに頼めば、数十億円で作ってくれるかもしれない。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 22:58:49 j5O0X8u8O
現行メーカがいいなら特にキヤノンがいいならここで聞くより店の人に聞いた方がある事無いことアピールしてくれて気持ちよくお買い物ができるよ。


187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/05/28 23:02:15 h/RNbkJrO
4万以下でオススメはなんでしょうか?
初心者で初めてデジカメを買おうと思ってて何が良いのか全然わかりません。
デジカメに詳しい方、お願いします!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch