Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part11at DCAMERA
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part11 - 暇つぶし2ch819:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:03:42 oBjp8X7G0
>>816
お前、頭悪いうえに写真のセンスもなさそうだな。
かわいそうに。

820:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:04:02 StJHStab0
>>810
1枚目がええでしな。スレ違いやないかと思いまふが。

821:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:09:27 wRre9I670
つくづく見れば見るほど、コダックのp880、いい機種だったな。

822:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:23:27 jytQIdXe0
24mmの広角厨とスクウェア馬鹿www

823:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:25:10 wiocDi2p0
君も使ってみればわかる 意外と楽しいぜ

824:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:27:03 /Jts174c0
画質だ!糞ノイズ!とか騒ぐ奴が撮った素敵な作品を見てみたいな(はぁと

825:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:29:43 jytQIdXe0
>>824
お前のGX100に対する評価は?

826:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:31:01 OguYOnjF0
>>816
スクエアはファインダーの時点でスクエアになってることに意味があるのよ
お持ちのデジカメの背面液晶の左右を隠して構図してみればすぐ解る。

こんな単純なことでこれほどまでに新鮮なのかと驚くこと請けあい。

827:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:36:44 jytQIdXe0
広角の意味無いじゃん…

828:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:38:10 aUMp1QIm0
URLリンク(shiology.com)
>ISO400以上で撮影するとき、「画像設定」をGR Digitalの高感度撮影時と同様に
>設定しています。
>詳しくはこちらをご参照ください。
「755-061113 ノイズ低減」
URLリンク(shiology.com)
>先日、サンフランシスコ在住のデザイナーのお宅にお邪魔したおり、GR Digitalの
>設定についてひとつ教わりました(上の写真はその友人宅の近く)。「画像設
>定」を以下のようにすると、ISO800といった高感度で撮影した場合のノイズがか
>なり低減するというのです。
>・コントラスト:+2
>・シャープネス:0(変更なし)
>・色の濃さ:-2

まさかファームアップで個別設定できるようになるんじゃないだろうなw

829:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 00:52:38 zb4bqFsS0
>>828
ファームアップしなくてもこの設定はできるでしょ。
俺、なんか勘違いしてる?

830:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:01:55 eElEQlSq0
これってフォーカスエリアの
任意選択って出来るの?

831:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:02:44 093OVhT20
>>829 ISOごとに別々に設定できるといいなぁって話じゃない?

832:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:03:47 kAVnS8oV0
>>830
残念、できないんだな。
3つくらい緑の枠がでるから出来るかとおもったのに。

833:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:06:15 wiocDi2p0
とろいけどマクロモードでフォーカスターゲット移動するしかない

834:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:07:11 3bMlxur00
>>832
持ってない奴は黙ってろ。

835:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:08:19 kAVnS8oV0
>>834
おいおい。もってるってば。
できるの??

836:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:09:59 zb4bqFsS0
>>831
なるほど、そういうことか。

837:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:12:07 wRre9I670
>>773
ありがとう、p880、userでよかった、どれよりも画質も画角も最高だ。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:13:14 eElEQlSq0
>>832
>>834
どっちですか?(;・∀・)
出来れば今日買いに行くつもりなんで・・・

839:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:14:09 kAVnS8oV0
出来ないよ。
マクロモードでは出来る様な事がマニュアルに書いてあったから、それは>>833の言う通り。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:16:08 kAVnS8oV0
マルチフォーカスで、3つくらい緑の枠が表示されるんだけどね。
たしか上のほうでも同じ話題があったと思うし。
心配だったら、お店で聞いてみて。


841:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:18:25 eElEQlSq0
>>839
了解しました
>>833
ありがとうございます

ある程度絞ってパンフォーカスをいかして使うか
人物メインバックぼかし等以外は
意図に合わないフォーカスも覚悟って事ですね。。。

842:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:19:18 eElEQlSq0
>>840
続けてありがとうございます。
今日、ヨドバシの店頭で確かめてみます。

843:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:19:22 YmOtrw0W0
フォーカスエリアの任意選択

マクロターゲット選択

844:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:28:15 kAVnS8oV0
ところで、マクロってなんでオン/オフする必要があるの?
常時オンだとどんなデメリットがあるの?

845:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:30:56 wiocDi2p0
>>844
AFのスピードが遅くなる

846:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 01:42:25 kAVnS8oV0
むーん、なるほど。

847:602
07/04/27 02:17:49 pX94wn5U0
>>739
>>741の言うとおりと思われ。

ちなみに、ファーム(ソフトウェア)でどこまでいじれるかって言えば。
ある程度どうとにでもできる。というのが正直なところ。
歪み補正もやろうと思えば、それなりのことは可能だよ。
たとえば、最近だとプリセットで夜景とか人物とかあるじゃない。
カシオだとホワイトボードなんてのがあって、斜に撮った画像を真正面から
写したように補正してくれるでしょ。ああいうイメージで歪み補正もできる。

しかし、色にしてもノイズにしても、どこまで補正して保存するのかというのて
ユーザの手に委ねるのがいいと思うんだよね。ユーザの意志とは無関係に
いきなり補正された絵で保存されるより、素の絵で保存して、ユーザの好み
に合わせて自分で絵をいじるのがいいじゃない?

あと、メーカそれぞれ絵作りにはこだわりや伝統があるでしょう。

848:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 02:33:02 jytQIdXe0
ではなぜRAWの記録速度があれほど遅いのかと。

849:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 02:35:31 nbqqsRBX0
>>848
RAWの記録速度が速いコンデジを上げてくれ。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 02:38:24 ZRajXBTT0
斜め補正は GX100 にもあるでよ

851:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 02:39:02 pX94wn5U0
>>848
俺、RICOHのサポートでも開発でもないんで、
すべて鵜呑みにしないでおいてほしいけど。
RAWの記録速度は、また別問題かと。もちろん多少改善はさせられるとは思う。
ただ、改善できる余地が残っていたらね。
大きな要因は、使ってるハード(SD記録部分の機械ね)の問題じゃないかな。
コストやサイズの問題で、速度についてはある程度妥協したものが使われてるのではないかと思う。

852:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/27 02:40:03 qziIh1g30
とりあえず AF の精度を上げて、設定保持系の不具合を直してくれればいいかなあ。
すでに買ってる立場からすると。
絵作りは好みの問題でしかないし、歪みはまあ予想の範囲内でそんなに
ひどいとは思わない。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch