07/04/21 03:24:42 UpyC/z+H0
>>93
ノーマルでも結構写るなぁ。
101:81
07/04/21 03:25:40 ex9ZdKey0
偶々偶然?w持ち合わせていたGRDで撮った
81の2枚目と同じところ。
但しいい加減に撮ったので、露出も同じではない(GRDの方が明るい)し
WBも違う(GRDはAWB)ので参考程度で。
28mmと24mmの違いは解るかと。解像感もかなり違う。
URLリンク(dc-ita.dyndns.tv)
102:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 03:57:22 vXPn/J6u0
>>89
DiMAGE A2 では、そんなこと無かったよ。
つーか、よしんば遅れてたとしても、その遅れに合わせてシャッター切るから問題ない。
それにしても、EVFはメガネかけてるからか、見にくいなぁ。
視度調整も、出荷時は思い切り近眼になってたので、ぐるぐる回したよ。
結局もとの梱包に戻して、EVFはお蔵入りとなりました。
背面の液晶モニタがよく出来てて、視野角が広いってのもあるな。
それよかちょっと問題が。
外部ストロボなんだけど、パナのPE-36Sを付けたんだが、なぜか発光しない。
ストロボかカメラかどちらか不具合かと思っていじくりまわしてたら、
きちんと発光するようになった。
ところが、一旦はずして、両者電源オフ状態にして、また装着すると、なぜか発光しない。
これが、再現性がわからないんだ。電源を入れる順序も一通り試したが、
発光したり、しなかったりする。
昔の古いストロボを試しに付けたら、普通に発光する。接点の相性があるのかなぁ。
と思って再度、装着したら、普通に発光するし、外部調光もできてる。
でも、いざって時に、発光しなかったら困るなぁ。
103:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 04:03:20 rBQHEzB70
つ URLリンク(www.ricoh.co.jp)
サイト更新されました。
104:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 04:27:35 usiD4Xuq0
こっちじゃねえの?
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
105:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 04:50:31 xOMm2xzH0
>>102
>その遅れに合わせてシャッター切るから問題ない。
素朴な疑問なのだが,その遅れて表示された瞬間が記録されるものなの?
106:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 06:19:37 VlrV4mGY0
撮像素子で捉えた映像が、モニタに映るまでにタイムラグがあるなら、
遅れに合わせることはできないよね
107:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 06:52:04 XMF1kMiE0
>>102
DiMAGE A2と比べたらいかんよ。
あっちは90万画素オーバーで動きにも強いEVF、レベルが違いすぎる。
108:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 07:09:15 NEwGgH8B0
>>101
おいおい、凄い偶然だな。
時間的にもほぼ一緒じゃない。
写っている人まで一緒ってすごい。GJ!
109:にいふね
07/04/21 07:11:14 Z43GWweB0
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
ノイズ厨が五月蝿いけど、もしもノイズリダクションで削ったら
岩の質感、波の階調、サルの毛など、全部失われてしまうんだぞ。
110:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 07:13:04 qdZOJmXj0
>>81
すげーいいっす。
リコーのサンプルよりずっとほしくなく写真だね。
あと全般的に四隅の流れはほとんど(個人的には全く)ないね。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 07:14:55 rBQHEzB70
>>104
や、あ、あれ? ソッチでしたw。ありがとう。
112:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 07:54:41 qdZOJmXj0
>>101
GX100のほうが解像度はかなり高い。
高画素化というより手振れ補正の効果が高いのかも。
113:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 08:07:45 WtY9X9V50
>>86
広角感はないけどイイね。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 08:17:01 wSafd3El0
>>81
19mmで画面の端までピシッと写ってるのは凄いね。
115:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 08:19:41 ZuBPX2SP0
開放じゃないからね。
116:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 08:52:07 SoHIKMYd0
なんかさ。雰囲気がさ。すごく盛り下がってるよね。。
117:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:19:13 iT3lk8x3O
今日、都心は晴れだからみんな撮りに行ってるんじゃない?
118:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:22:33 w1HmE9zk0
買う人は居るでしょ。オレはパスする。
この値段なら、LEICAのD-LUX買った方が所有欲も満たされるし、画質もたいしてかわらん。
119:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:25:29 klKUFqtsO
丸一日半ネット環境無い所にいたら、スレが数百進んでる…orz
120:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:26:57 YHKP5Yxa0
マクロのピントすっぽぬけはよくなってるのかな。
あと、マニュアルフォーカスのx2表示も気になる。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:31:02 7uM3lCaP0
>>81
↓なんかこれとかめちゃくちゃ歪んでない?大丈夫なのかなこの機種。
URLリンク(2ch-dc-ita.gotdns.com)
122:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:33:23 zdA0fWZ80
俺は「こりゃちょっとダメだ。買うのやめた」、と思った瞬間からその機種用のスレなんか見るのを止めるんだが、
2ちゃんのカメラ板のおかしいところは、発売前後に限って
やたら「俺は買わない」「やーめた」「こんなのを買う奴はどうかしてる」とか言う奴が
えんえん張り付いてるんだよな。
他の奴も自分と同じ選択をしてくれないと不安なのか?w
123:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:33:54 HhIIQNTg0
>>121
20㎜以下の広角って大体そんなんだぞ。
124:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:40:47 g0E8sS3k0
>>114
お前今すぐ眼科逝った方がいいぞ!マジで。
>>121
見てると酔うレベルまで歪んでるよなwww
125:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:47:01 VlrV4mGY0
俺、カメラは素人なんで良く分からんのだが、
>>124が言う歪みっていうのが無いカメラって、
どういうのがあるの?
もう少し価格が落ちてきてから、GX100買おうと思ってたんで、
気になってるのね。
126:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:47:35 qdZOJmXj0
>>122
2ch自体が自分の価値観や判断に確信が持てない人が来るところって感じだからね。
俺もカメラ素人だからここに来てる。
素人ではない人でも自分の不満や不安が正しいのか確かめに来るから不満が多くなるのはまあ当然。
本当に好きで満足しちゃった人はここに来ないでカメラ持って出かけてるよ。
127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:48:12 XMF1kMiE0
この中にフォーサイズ先生が紛れ込んでいる模様です
128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:53:58 oNyasB6MO
夕日とかの逆光撮ったらどーなる?
撮った人居ませんか?
129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:58:10 g0E8sS3k0
>>125
素人なら値段も全然安いしV570かV705でいいんじゃない
130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 09:59:08 5dUlioNS0
>>125
アオリが付いた大型カメラだろ
まぁ広角使ったことないのバレバレだわな
131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 10:00:16 VlrV4mGY0
>>129
この前買いました。
132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 10:00:23 YHKP5Yxa0
>>121
これはよい「歪みが強調して見える」写真ですね。
路地の延び方や木の傾き方が絶妙。
水平線だけ見ると、そこそこだと思うけど。
133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 10:06:38 frpXDXJS0
あまりの強風に外に出る気起きず@神奈川
>>122
2chのアンチというのはカメラに限らずだ。
本当に自分が望んだスペック(価格も含めて)でなかったことで
今回は諦めざるを得ないことに対する苛立ちが購入者への八つ当たりに走らせてる。
決して安い買い物とは言えないので安易に購入出来ない自身の置かれている状況が
益々ジェラシーを増幅させているのよ
特にID:g0E8sS3k0は一生懸命自分を納得させようとしてるのが微笑ましいw
ここにいるウチは未練が残っているってことだから逆に背中を押してやるのもアリだww
134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 10:07:11 o7NOS5Md0
歪みって言うけどさ、いったい何と比較してんのよ。
コンパクトカメラで24mmからのズームだぞ。
まさか単体で10万円超える単焦点レンズとかと同性能を求めてるの?
さすがにワイコンの絵はかなり無理があるが、それを表現として
使いこなせないようなヤツはもうちょっと写真が上手くなってから出直してこい。
必死で叩いてるヤツは魚眼レンズの絵見ても歪んでるって大騒ぎするんだろうな。
135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 10:07:18 5q3HD5R6O
「歪みのないカメラ」を問われてるのに、
「素人」にだけ反応してV570やV705を挙げてる人は、
質問に答えてるつもりなんだろうかw
136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 10:08:17 LkfZQEVw0
等倍だと見れないけど、50プロに縮小すると良い写真に
なりますね。でも、それなら最初から250万画素で
等倍で鑑賞できるようにした方がいいですね。
137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 10:08:33 Hj5ZKt9rO
バグ見つけたかも。
Pモードでセッティングし、マイセッティング2に登録。
ダイアルをマイセッティング2に設定すると最初はセッティング通りに見えるけど、
シャッター半押しすると強制的にMモードっぽくなるがADJ.バー操作してもシャッター
スピードは変わらず固定。
この症状俺だけか?
他にいなきゃ交換してもらってくる。
138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/21 10:12:49 gDaT28eaO
>>128 夕日じゃないけど、価格にサンプルあったよ