Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part8at DCAMERA
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part8 - 暇つぶし2ch127:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:11:04 oEJKaLgl0
レンズバリアを付けるのは大変だと思うけど、
鏡筒の先端にフィルタ用のネジをつけられないのはなぜなんだぜ?
レンズ駆動モーターのパワーの問題? ワイコンとか重そうではあるけど。
平べったいワイコンを先端に付けるとぶつかったりしたとき鏡筒に
横向きの負荷がかかって故障の原因になるからか?

128:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:20:16 an3v8wUO0
鏡筒の先端だと、取り付けや取り外し時の負荷で
光軸がずれる恐れがあるからじゃない?

129:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:21:40 fDoALt4f0
鏡筒の先端にフィルタ付けたら電源OFF時に収納できなくなるだろが。


130:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:22:29 IxQ0FeX/0
ネジ切るとコストが相当増えて、なおかつ耐久性も墜ちるらしい
耐久性なんて墜ちてもいいからつけて欲しいが

131:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:22:33 y8ibMoWE0
>>127
そもそも鏡筒部は人が触ることを前提にしている設計ではないからでしょうね。
ましてや先端にねじ込んだりするような強度を確保すると、全てをゴツく作り直しになる。
あのサイズに収まるものにはならないでしょうね。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:23:55 y8ibMoWE0
>>130
それでいいなら、個人的にガラスを接着剤でくっつけるのでも構わないのではなかろうか。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:26:50 y8ibMoWE0
>>132
乱暴な説を書いたつもりだったが、はて?これはひょっとしたらアリかもしれんな。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:34:56 N++mtszU0
レンズキャップの紐は付属してないのかな

135:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:35:42 xc+99mvI0
そのアイディアは盗作だ!
俺が前スレで提案しているぞ。
あれ?LXスレだったかな?

136:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:36:14 A8FcmOOM0
そこまで乱暴なことするなら、むしろ傷など気にせず使えw
写真は一生ものだが、カメラは一時のものに過ぎん。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:39:31 xc+99mvI0
いいこと言いますねー

138:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/05 23:44:36 vGOoB9Ys0
>>127
レンズ沈胴自体については問題じゃないだろう。
銀塩GR1s・GR1vにはそういった加工がされているわけだから。

139:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 00:10:00 th2jkx3m0
やべー俺もいいこと言いてーー!!!

140:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 00:10:22 d7jAQHch0
ポケットから出して撮って何事もなかったようにすぐしまいたいんですが

141:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 00:10:54 7f9khweK0
>>138
では撮影中のズーム動作で頻繁に動くのがマズいのでしょうか。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 01:01:21 h09N9/C30
>>141
まさかフィルター程度の重さで壊れるほどヤワじゃないでしょう
俺はGR1vにプロテクトフィルターつけっぱなしですけど全然問題ないですよ

ただ、前玉へのねじ込みを可能にしてしまうと重いコンバーターなんかをつける人も現れて
それが故障に繋がってクレームになって.......っていう連鎖が嫌だからヤめたのではないかと

143:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 01:49:15 7f9khweK0
なるほど。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 01:54:58 eVUKAhYU0
そうだねー
イチガンはレンズに駆動部分あるし、それ故にレンズと本体の接合部分は
かなり剛性高いもんね。
コンデジはコンパクト故にそういう仕組みじゃないからねー
なのかな?

145:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 02:20:44 4Dqoa4WN0
精度的に銀塩GRはユニットは組んで有るので鏡同の繰り出しだけですんだけど
コンデジの場合は繰り出し時に組み立てているという感じなので、あまり
負荷をかけると問題が有るのでは



146:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 03:06:22 Dfm3dFll0
要求される精度が35mm判とはケタ違いという可能性もないかな?
鏡筒がほんの少しでも曲がったら天然シフトレンズいっちょあがり、みたいな…。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 03:34:36 h09N9/C30
通常のピント精度だけなら銀塩GRのほうが精度は高いでしょう、きっと。
でも接写時のピント精度だけを見れば間違いなくコンデジのほうが繊細でしょうね。

俺コンデジはG3-Mしか持ってないんだけど(あ、誰か笑ったなw)
合焦時の前玉・中玉は動いてなくて、後玉だけが動いてるみたいな感じ。
んでズーミングの時は前玉・中玉・後玉それぞれが独立して動いてるような気がする。
(腹を開けてみた訳じゃないから後玉の動きは推測ね)

GX系もGRDも持っていないんですが、やはり中玉が独立して動くのでしょうか?
だとしたら>>145の言ってることが正しいかもしれない。

ちなみに銀塩GRの中玉は前玉と一緒に繰り出されてて、独立した動きはしてないみたいです。
銀塩は裏蓋開けて中が見られるからよくわかるw

148:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 05:15:07 riPlrOF20
てゆーかレンズキャップをアクリルか何かで作ればよいわけだ。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 05:16:33 riPlrOF20
あれ?それじゃレンズは繰り出せないかorz

150:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 08:46:47 x1Yq9UmU0
あのつまみをつまんでから外すというのが面倒くさいよ。
単にかぶせるだけのキャップ、ないもんかね。
レンズフードみたいに他社のでもいいんだ、大きささえあえば。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 09:43:08 rh/T2bHI0
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
こんなキャップが出たらいい

152:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 09:44:58 xVY6JufW0































 

153:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 11:04:45 lI364DlhO
クールポコ

154:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 12:54:06 fGOlUpqV0
URLリンク(www.ricohpmmc.com)








つくりかけだね。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 13:10:03 pA49fWl20
キタァ━ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ━!!!

156:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 13:11:41 pA49fWl20
と思ったらR6かい(´・ω・`)

157:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 13:11:54 d6Rr6UTR0
CONTAX TVS IIIのような蓋を自作してみようかな

158:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 13:15:05 d6Rr6UTR0
URLリンク(form.allabout.co.jp)
こんな感じの蓋を手動で開け閉めなんてどうだろう

159:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 13:23:29 pA49fWl20
ニコンS10の蓋は片手で取り外せるし楽だよ
ワイコンつけられねーしみてくれも悪いけど

160:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 13:38:45 d6Rr6UTR0
>>159
なんだかS10の蓋は、開け閉めの際の面白みに欠ける気がするんだよね
CONTAX TVS IIIのような蓋で動力をゼンマイ式にしてみたらいけそうな気がするんだけど

161:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 14:35:48 jdioDexS0
サンプル来たね。

162:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 14:38:15 jdioDexS0
と思ったらR6かよorz

163:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 14:39:49 8aceU06f0
200mm相当って何?と思ったらそういうオチか。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 15:34:02 u+TG3jtAO
>>160
蓋の開け閉めの面白味を求められてもw
R6でバリア強くなったんだから、GXでも使ってくれりゃいいのにね。設計上、強度とか考えてキャップなんだろうけど。
でも買うぜー。広角フェチには萌え萌えのカメラだ。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 16:44:24 YXrGaKj10
GX100って白黒とかセピアとか撮れるのかな?
仕様には見あたらないんだけど

166:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 17:24:33 PgIVrjfY0
できるよ。
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
の一番下あたりに書いてあるぞ。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 18:04:22 OrK29xlJ0
カメ博で実物みた。何だか手作りの試作品みたいだった。外装の材質がバラバラ。
安く仕上げすぎ。ま、中身で勝負だから良いけど、貧乏くさくてちと哀し。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 18:14:38 d7jAQHch0
GRDを越えちゃいけないキャプリオ (;ω;)

169:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 18:17:53 ep1D800P0
案ずるな。
もう超えてる。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 18:21:11 Izo/BHwR0
>>167
自分で色塗る。
まさにカメラからしてキャンバスなのだよ

171:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 19:02:05 IqmuTbPB0
GX8のボディ前面にある銀色の
“8.2~”“Caplio GX8~”の文字の
取り方(削り方)わかる人いますか?
GXに入ってた文字はカンタンに取れたんですが、
GX8のは1年間みっちり使ってもちゃんと残ってます・・・。

172:165
07/04/06 19:02:58 YXrGaKj10
>>166
あ、ほんまや
あんがと

173:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 19:17:44 tefigL2E0
24mmは歓迎として、歪みはどうよ。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 19:20:22 pA49fWl20
まあ俺が使ってるニコンの18-200に比べたら少ないから安心しる>歪み

175:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 19:59:59 FUBJ1M+f0
どうせ樽系歪みだな。

176:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 20:50:22 +/8GwviLO
テラダモデルだけは出すなよ…


177:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 20:52:45 myXu5txM0
出すなよ!
絶ーっ対に、出すなよ~!

178:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 21:06:03 jdioDexS0
中はイヤ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 21:07:03 5I+GVt2B0
やりたい人!

180:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 21:09:40 pA49fWl20
寺田のいつも描いてるエロい女の子の画像をデカデカとプリントしたGX100ならいい
あの意味不明な模様だったらイラナイ

181:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 21:25:59 WASypRHHO
GX100の変なスレ立ってたんだな

182:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 22:16:09 ZADBGA4+0
レンズは樽樽歪みだよ。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 22:41:34 5oUoUXjD0
そりゃ糸巻きだったら驚くわい。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 22:59:28 jdioDexS0
タルタルソース

185:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 23:23:02 5BtjwE9/0
(  ・ω・) あと二週間か。画像サンプルって一体・・・。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 23:32:20 eVUKAhYU0
たぶん、衝撃的すぎて予約キャンセルされると思っているのではないだろうか。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 23:38:20 5I+GVt2B0
ま、週明けだな

188:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 23:39:31 fsbGqnbK0
サンプル公開しないほうが、サイトのアクセス率が
上がるから。
「今日はサンプルあるかも」と、毎日見に来てくれる。


189:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 23:47:51 UVJHWncsO
斬新なプロモだな。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/06 23:49:28 lHAwkrfQ0
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
スレリンク(news4plus板)%374623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/07 00:52:53 tbZt5YhI0
>>158
URLリンク(www.ricoh.co.jp)

192:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/07 01:03:40 kmOCa1Tr0
サポセンで5000円でそのカバー付けられるようにならんかな

193:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/07 01:04:35 2rYqHpJr0
>>191
おおRICOHも過去に作ってるのか

194:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/07 01:11:26 fHYkQ1GR0
でもキャップのほうが動作音とか静かでいろいろよくない?

195:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/07 01:31:08 kmOCa1Tr0
繰り出し音がほぼ無音ならそっちのほうがいいが
音がするならガードがあったほうが楽でいい

196:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/07 02:18:28 csFxsvd+0
オカンに手縫いの袋作ってもらってかぶせるといいよ

197:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/07 02:39:41 fHYkQ1GR0
それだ!

198:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/07 02:40:22 fHYkQ1GR0
>>196
今宵の「いいこと言うな~」は貴様だ!

199:名無CCDさん@画素いっぱい
07/04/07 05:01:32 YaD/do2k0
しかし、どんなに堂々と普通の被写体を撮っていても
盗撮にしか見えないワナ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch