07/03/13 13:25:46 UOraBMlX0
>>695
何か勘違いしてないか?権利とか義務なんてどっちにも無いよ。
店で物を買うのは契約なんだよ。値切りは条件を決めるためのネゴシエーション。
表示価格より高く売る事だってある。「釣りはとっとけ」ってのはこれの典型だな。
値切られるのが嫌なら「詳しくは店員へ」みたいな値切りを期待させるようなポップは
掲げるべきじゃない。
客に「キタムラなら安くしてくれるかも」と思わせることは大切。
「どうせ高く売りつけられて嫌な思いするから」って思われたらオシマイ。
「安く買いたいならネット通販で買え」っていう一部の意見は一見キタムラを擁護する
ように見えるが、これがコンセンサスになったらキタムラにとっては致命的。
小売店って、店に来てもらってナンボの世界だからね。