Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 40at DCAMERA
Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 40 - 暇つぶし2ch1:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/21 10:39:24 G26cvVD70
仕様
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)

サンプル画像
URLリンク(web.canon.jp)
URLリンク(web.canon.jp)
URLリンク(web.canon.jp)

キヤノン 一眼レフ用交換レンズ
URLリンク(cweb.canon.jp)

性能比較表
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(cweb.canon.jp)

レビュー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


2:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/21 10:39:44 BmLfiSK20
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>>1御苦労w

3:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/21 22:31:07 IWNj86830
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

4:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/23 21:29:25 nAAb+Tlq0
■あぷろだ
URLリンク(cgi21.plala.or.jp)

■レンズメーカー
シグマ URLリンク(www.sigma-photo.co.jp)
トキナー URLリンク(www.tokina.co.jp)
タムロン URLリンク(www.tamron.co.jp)


5:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/23 21:29:55 nAAb+Tlq0
【過去スレ1】
Kissデジタル出たよ~
スレリンク(dcamera板)
キャノン EOS Kiss デジタルを考える
スレリンク(dcamera板)
【予約】Canon EOS KissD【しとけ】
スレリンク(dcamera板)
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part03【DIGIC】
スレリンク(dcamera板)
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part04【DIGIC】
スレリンク(dcamera板)
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part05【DIGIC】
スレリンク(dcamera板)
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part06【DIGIC】
スレリンク(dcamera板)
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part07【DIGIC】
スレリンク(dcamera板)
【APS-C】EOS Kiss DIGITAL Part08【DIGIC】
スレリンク(dcamera板)
【アニメ】EOS Kiss DIGITAL Part09【画質】
スレリンク(dcamera板)
【DIGIC】EOS Kiss DIGITAL Part10【画質は!?】
スレリンク(dcamera板)
【子供の】EOS Kiss DIGITAL Part11【塗り絵】
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss DIGITAL パート12
スレリンク(dcamera板)


6:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/23 21:30:26 nAAb+Tlq0
【過去スレ2】
【厨房】Canon EOS Kiss DIGITALパート13【御用達】
スレリンク(dcamera板)
【工作員】Canon EOS Kiss DIGITALパート14【常駐】
スレリンク(dcamera板)
【はじめの】Canon EOSKissDIGITAL Part14【一歩】 ←パート15
スレリンク(dcamera板)
【爽やかな】Canon EOSKissDIGITAL Part14【日曜】 ←パート16
スレリンク(dcamera板)
【10bitA/D】EOSKissDigitalPart17【12bitRAW】
スレリンク(dcamera板)
【唯一の】EOSKissDigitalPart18【勝ち組】
スレリンク(dcamera板)
【一ヶ月で】EOSKissDigitalPart19【ジャパネット】
スレリンク(dcamera板)
【羽目鳥】EOSKissDigitalパート20【No.1】(←何か変だけどね)
スレリンク(dcamera板)
【本スレ】EOSKissDigital21【キタ━(゚∀゚)━!!】
スレリンク(dcamera板)
【本スレ】EOSKissDigital22【ニダ━lt;`∀´gt;━ !】
スレリンク(dcamera板)
【本スレ】EOSKissDigital23【ミタ━<`∀´>━ !】
スレリンク(dcamera板)
【本スレ】EOSKissDigital24【キタ━<`∀´>━ !】
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss Digital Part 25
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss Digital Part 27
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss Digital Part 28
スレリンク(dcamera板)


7:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/23 21:30:56 nAAb+Tlq0
【過去スレ3】
Canon EOS Kiss Digital Part 29
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss DIGITAL パート31 ?
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss DIGITAL パート32 ?
スレリンク(dcamera板)
*Canon EOS Kiss DIGITAL パート32*
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss DIGITAL パート33
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss DIGITAL パート34
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss DIGITAL パート34
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 36
スレリンク(dcamera板)
【初代】Canon EOS KissDIGITAL Part37【まったり】
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 38
スレリンク(dcamera板)
Canon 初代EOS Kiss DIGITAL Part 38
スレリンク(dcamera板)
Canon EOS Kiss DIGITAL Series Part 39
スレリンク(dcamera板)


8:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/23 21:31:26 nAAb+Tlq0
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト. ここまで    │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ..   テンプレ   |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n           |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr─!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´


9:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/25 02:29:29 C1JdsGij0
>1乙

早速で申し訳ないが、結婚式のスナップ写真の色温度間違えた ('A`)
色調補正をフォルダ内一括変換出来るようなソフトを知っている人が居たら
是非教えて下さいませ。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/25 02:39:33 vDYB9PcT0
DPPのレシピを一括してあててみるとか

11:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/25 15:32:45 Mg/GCC+B0
>>10
それどうやってやるんだっけ。おせーて。

12:名無CCDさん@画素いっぱい
06/09/26 02:49:18 poiK1RpL0
>>11
とりあえず一枚はDPPで調整→編集からレシピをファイルに保存→編集したい画像を全て選択してレシピ貼り付け

13:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/02 16:14:01 dPGe9kK/0
掬い上げ

14:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/04 15:05:56 ow4V99IM0
X買ったのだが、気になった点が一つ。
フォーカスをあわせた瞬間にカメラの中からシャラシャラって乾いたベアリングのような音がしないか?
友人のNではそんなことがないのでX固有なのかもしれないが、この音は何なんだろう?


15:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/04 20:31:27 2WMzxggW0
>>14
フォーカスをあわせるためのフラッシュじゃなくて?

16:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/05 01:09:10 hLDl4Uym0
>>15
Pモードでフラッシュは下げてるのでフラッシュは関係ないはずです。
同じようにX持ってる人でフォーカスしてる時にカメラに耳を当てると音が聞こえませんか?
シャラ、シャラ、、シャラ、、、ラララ、、、って感じで回転している物が次第に止まっていくような音です。


17:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/05 01:35:36 ZKI24hV60
>>14
レンズ替えても同じ音が鳴る?

18:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/05 02:17:16 hLDl4Uym0
>>17
レンズは一つしか持ってないので試せないのですが、Nに付けると全く音はしません。
それに、耳をすまして聞いてみると明らかにレンズではなく本体から音が出ているようです。
この音なんだろう?音は小さいとはいえ、誰でも気が付きそうなんですが。。。


19:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/05 07:05:39 ml2fVpZE0
中の電子回路、特に電源部からの低周波音とかでは?
よくACアダプタとかにある「ミ゙ーーーー」とか
「ジーーーーー」とかの

フォーカシングの時は内部プロセッサがかなり仕事する瞬間だろうし

20:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/05 13:59:49 hLDl4Uym0
>>19
いえ、違いますね。明らかにメカニカルな音です。
シャラ、シャラ、、シャラ、、、ラララ、、、って感じで数秒かけて減衰して行きます。

このスレにX持っている人いない?フォーカス後にカメラ内部から音がしない?




21:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/05 17:46:59 CqxxPMvC0
なんだろうね
よもや内部にマイクロドライブ内蔵とかw

マジレスするなら、ノイズリダクション動作が関係していると思われ

22:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/05 23:31:16 66JW/2nC0
>>14
えーとX所持です
おまけレンズ18-55で確認しましたがフォーカス合ったあとは音はしない。
以上です。

23:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/06 00:23:36 xlBzQGC90
つー事は>14のXが×なだけ?w

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


24:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/06 13:52:45 7S/guowZ0
安くなってたから1台KDNを買ってみたんだけど、
ファインダー内のシャッタースピードとかの表示(スーパーインポーズ?)が
ボケちゃって見えないのは普通?

どうもレンズの向こうを見てるときに目の焦点が合うようになってて、
表示に目を向けると途端にピントが合わなくなっちゃうみたい。


25:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/06 15:46:44 gkBgCNlN0
つ 視度調整

26:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/06 18:21:59 qwSJVkJd0
>>20
聞こえたよ シャッター半押しすると始まって 合焦後もしばらく聞こえる
ただし カメラに耳押し当てた状態で モータが仕事する音に混じって かすかに聞こえるレベル
数秒後 チッという音と同時に シャラシャラ音も止まる それは液晶からSS表示が消えるのと同時
おそらく AFやらAEやらが作動する時に 内部で動く部分があって そこからの音と思われ
ただし 君のは音でか杉のようなので 早速お店にGOだ

27:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/06 18:57:50 WB0O6iSv0
キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】
EOSの高感度はやっぱりすごい
Reported by 北村 智史
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

28:24
06/10/06 18:58:33 7S/guowZ0
>>25
視度調整はしてあるけどダメだったよ。
補正レンズ使えばマシになるかなぁ。

例しにコンタクト+メガネの組み合わせにしてみたら、ちゃんと見えるようになった。
俺の目はマクロ向いてないのかも。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/06 23:20:19 gkBgCNlN0
つ 本体視度調整+視度補正レンズ

30:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 01:09:36 KeLcxgyD0
>>26
やっぱりこの音は他のXでも出るんですね。
仕事柄、映像や音声関係に携わっているので多分普通の人よりも気づきやすいんだと思います。
よく液晶モニターとからのインバーターノイズも一人で聞こえると騒いでいますから。
いま、キャノンにこの音がどこから何の理由で聞こえているのか問い合わせ中です。


31:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 03:58:29 Ac+Kw2en0
うそつきだぁぁぁこんな香具師がニコン持ってるわけねぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwww


540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/10/07(土) 03:33:50 ID:lHexUpJn0
>なんか最近のニコンの対応には失望する。
>縞々や睫が出てもしばらくはだんまりを決め込んで、
>コメント発表したらA3以上には拡大するなとか、
>ユーザーをばかにしてんじゃないかと小一時間

俺もD200の睫毛自体は撮影状況を限定して対処してるので
我慢できないこともないし、それ以外にD200の良いところも
多くあるので総合的にD200でOKだが
このときのNIKONのユーザを小バカにした対応には
怒りと不信を感じている。
NIKON製品は最低限のレンズとD200と親父の形見のFGを残して
全部売り払ってしまい、今後NIKON製品は買いたくない。
ただ、ブロニーフィルム対応のフィルム専用スキャナだけは
NIKONのを買うと思うが。






32:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 03:59:34 Ac+Kw2en0
なんて非道なAAだぁぁぁlwwwwwwwwwwww


536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 03:14:32 ID:YOjeEBnb0
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                 (⌒ ⌒ ::⌒ ヽ
    ∧_∧ワラワラ~      (´ wwwwwww⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ;wwwwww;w  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´ (' wwwwww;w :::) )
     |  (    *≡≡≡≡≡(´   wwwwww: );  )
    /  /   ∧   \    (⌒:( 'wwwwww: ;::⌒ )
    / /   / U\   \   (   wwwwww   )ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)  (((' wwwwww ´ソ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (   ヽ   ヾ  ノノ  ノ
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

by コピペ厨画伯 wwwwwwwwwwwwwwwwwww

33:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 04:46:25 Ac+Kw2en0
今度は、キャノネッツがK10D板荒らしwww非道ですねwww


995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 04:43:57 ID:yM9s2TdC0
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」
と言ってきた。親に言えや!と返したら母親は今いない。
親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。


だが、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!
と切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!
絶対に変な事するなよ!と言いながら
もう一度四つん這いに。オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹は




34:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 12:57:32 Ac+Kw2en0
K10Dで活躍するキャノネッツの証拠www指摘されて無様な必死化www


170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/10/07(土) 05:44:04 ID:S17kacE+0
ワラ太郎の脱糞オナニーショーは危機感の表れ。
画質革命も罪だよな。
あまりワラ太郎追い詰めると可哀想だよw


174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 05:45:31 ID:Ac+Kw2en0
>>170

あれれ、こんな時間にこんなトコでキャノン系の使徒だ!!

  やっぱりキャノン系の香具師が荒らしてたんだねwww


  きっちりキャノン系には報復しとくから、よろしく~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




35:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 15:17:26 +d3MuMHj0
こんにちは、EOS KissDIGITALたぶん初期型をこんど貰うんですけど幾つか質問があります。
1、昨日くらいからレンズを買うために雑誌、カタログなどを読み漁っているのですが、18-200mmとかの意味が今ひとつ分かりません
2、Canon純正レンズは高いのでタムロンのレンズ辺りが良いかなと思っています、素人でも簡単に取り付けとかできるのでしょうか?
   (AF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡ)とかが何でもできるようなことを書いてあったので良いのかなと思っています
3、犬の鼻の所が大きくなるあの写真みたいな写真を撮りたいのですが、どうすればよいでしょうか
4、最後にEOS KissDIGITAL は、まだしばらく使えるカメラなんでしょうか?
                                                  以上
たいへん申し訳ないのですが教えてください。

36:35
06/10/07 15:19:38 +d3MuMHj0
追記 
貰えるのはカメラ本体のみです。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 15:27:10 0THAUBCq0
これ手ブレ補正ないの?

38:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 17:31:24 cJ4hhRZA0
>>35
おおざっぱに説明する
1→写真に写り込む範囲を表す 18mmだと目の前90°くらいの広い範囲が(遠く小さく)撮れる 
  200mmだと伸ばした腕の先で指で作った「コ」の字に入るくらいの範囲が(大きく)撮れる
  18-50mmのレンズは広角から普通の範囲まで 50-200は普通から望遠までが撮れるレンズだ
2→取り付け方は 純正でもシグマタムロンでも同じで「ガチャ グイン カチ」でOK
  18-200のレンズなら ほぼ普通の人が撮りたい範囲を全て1本で網羅できる
  その分写りはそこそこだが これは人が写真にどこまで求めるか次第とも言える
  最初の1本としては可もなく不可もなく という選択だ
3→広角レンズの特徴でレンズに近い物はより近く 遠い物はより遠くに写るので 
  遠近感をデフォルメした面白い描写が簡単にできる 18-200も広角をカバーしているのだが
  こいつは近づきすぎるとピントが合ってくれない(タムロンで45cm) 君の希望するような
  描写には最短撮影距離が20~30cmくらいのレンズでないと ちとムリ
4→デジタルの場合 フィルム代がかからないから 銀塩の頃とは比べものにならないくらいの枚数
  を撮るようになる よってシャッターユニットが寿命を迎えることは 覚悟しておいた方がいい
  修理センターに諭吉2人送ると 漱石が数人帰ってくるくらいらしい


39:24
06/10/07 18:47:12 e7xiUB620
視度調整レンズ買ってきた。
-4のレンズに本体を限界まで回してやっとハッキリ見えるようになったよ。
アドバイスありがとねー。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 19:08:20 BHdB5Szv0
>>35
1.手っ取り早く言うと、コンデジのpowershotSシリーズのような広角からある程度の望遠まで一本でカバーできる。
描写はイマイチ。でも便利。
4.無料だから良いよ。初代KDは全体的に動作はとろいけど600万画素あれば十分。
以前の所持者が既に入れてるかもしれないけどロシアンファーム入れるとAF選択が可能になるらしいよ。ただし動作保証外。

説明書ついてないならここからダウンロードできる
URLリンク(cweb.canon.jp)

41:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 19:09:21 BHdB5Szv0
powershotSシリーズは不味かったなw
S1ISやS2ISみたいなやつ

42:35
06/10/07 20:47:49 +d3MuMHj0
>>38 >>40 さん レス有難うございます
実物がまだないのでピンとこないのですが
何と無く分かってきました。
レンズはオールマイティっぽく使えるの一個と曲がって写る奴の2個をそろえたいと思いました。
でも 魚眼レンズ(?)って高いですね、短いのにw
又質問する事があると思いますがよろしくお願いします。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 22:00:36 Ac+Kw2en0
 悪脳ネッツの荒らすところ、常にアンチ悪脳ネッツありwww

   悪いことしてる悪脳ネッツ見つけたら、漏れに通報してねwww


 止められはしないが、然るべき報復をしてあげますよ~wwwwwwwwwwwwwwwwwww






44:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/07 22:06:01 Ac+Kw2en0
>>42

 EF純正ZOOM、特に24-70/2.8Lはワイド端で酷い湾曲がありますので、ご参考までにwww

   あ、シグマの安めのやつは割と丁寧に補正してあるから、歪曲が酷いレンズをお探しならLレンズですwww



45:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/08 07:16:16 XlAOjuff0
>>42
4.自動露出なので他社の妙なレンズを付けてもしっかり写る特性がある。
パパママカメラにしてはでかいのが欠点なので、撮影慣れ後は特殊撮影に転用できます。

魚眼でなくても広角で近づけば結構曲がりますよ。


46:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/08 08:44:03 fFeCw5n80
>-4のレンズに本体を限界まで回してやっとハッキリ見えるようになったよ。
すんげーど近眼(^^;

47:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/09 03:30:01 rD1mZ0ss0
裸眼ならそれぐらいなるな。

48:35
06/10/10 15:29:36 /WcaGOcz0
さっそくカメラを貰ったのでレンズとCFカード買いました
正直説明書を読んでもちんぷんかんぷんですorz
花の絵の所にすると近くが撮れるんですよねぇ
なんか凄くピンボケしちゃいます
あと廻りをぼかすやり方もイマイチ(こちらは廻りのピントまできれいにあっちゃいます)
これらは、是から勉強するとして
フラッシュがいつでもどこでも(室内撮影)開いちゃうんですけど手で押さえたらパキとかいう音がしてエラーになった
出てこないモードはどうすればよいですか?
あと大きな窓のほうを見て撮影とかは出来ないんですか?
知ってる人には馬鹿な質問かもしれないですが他に聞く人がいないので申し訳ないのですが
一つ教えていただけないでしょうか。

49:35
06/10/10 15:32:36 /WcaGOcz0
追伸
大きな窓と言うのは上の小さい窓(ファインダー?って言うのかな?)
ではなくてデジカメでよく普通に使う大きな画面のほうです。

50:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/10 16:39:42 G/cejNus0
>>48
せっかくだから、露出優先(Av)モードで撮るんだ。
レンズは結局何買ったの?

フラッシュはオート(緑のマークね)だと自動で開く。
嫌ならやっぱり露出優先なり、シャッタースピード優先なりを使うのが良い。

ちなみに、普通のデジイチは液晶に表示はできないよ。
ライブビューは一部メーカーの機種しか対応してない。

わかんないことは、とりあえずググるんだ。
背景のぼかし方とかだったら「被写界深度」とかで検索すると良い。
接写は「マクロ」とか。

個人的にはこのサイトがわかりやすかった。
URLリンク(www24.big.or.jp)

51:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/10 17:32:07 CPi+Q8YS0
>>48
全自動やシーンモードだと勝手にストロボがでるような。
PSAMあたりの手動設定だと自動ポップアップはしない。

やはりAがお勧め。

52:35
06/10/10 19:52:57 /WcaGOcz0
レンズはタムロンAF18-200mm F/3.5-6.3 XR DiⅡを買いました
そこらじゅう撮ったり消したりしていたら肩がパンパンになってしまいましたw
難しいけど面白いですね、うちのワンコを撮ろうといま必死に>>55サンに教えてもらったHP呼んでます

53:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/10 21:19:20 uuqUcxmr0
>>52
勘違い起こしやすいけど花のところにあわせなくても最短撮影距離はかわらないよ
最初はPモードで撮影するようにして、なれてきたらAVモードで撮影するのがいいと思う
絵記号のところはかってにストロボがでるからオススメしない

54:35
06/10/10 22:20:49 /WcaGOcz0
そうなんですか。
普通のデジカメとなんか全然違いますね

55:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/10 23:14:52 CPi+Q8YS0
>>54
一眼機はカメラ伝統の操作系だから。
完全全自動カメラはごく最近の品物で、
それ以前は露出計が内蔵されている程度で、各種設定はみんな手動だった。

たしか説明書にはシーンモードの説明書きが有ったと思う。
一種のプリセットモードですね。
操作に手をかけていられない時は結構便利です。

ちなみに一眼系の操作になれてしまうと、
コンパクト機の手動セットの少なさにいらついてきます。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/11 09:36:04 DKYxfze30
・・・・・やっぱりコンデジで十分な人だったかw
KDXのマニュアル本が出ているから立ち読みするのが吉。
マクロレンズ以外で寄るとそりゃぼけるわな
ぼかしたいならF値を少ない方向へ

57:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/11 17:23:05 GTEGGfou0
昨日、2万で初期型KissDIGITALを売ってもらった。
よく分かんないけどカッコイイぞ、と喜んでたんだけど、
もはやタダでもらえるようなシロモノでしたか・・orz
ま、素人にはお似合いかな。

>>40
ロシアンファームってどこで入手できるんですか?
リンク先見たけど分かりませんでした・・。



58:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/11 18:27:53 Iz1YT2Ee0
>>56
マクロレンズでもピントは薄いぞ

59:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/11 19:11:16 YHcvzGtV0
>>57
URLリンク(satinfo.narod.ru)
このあたりから...

60:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/11 19:43:50 75vzjni10
CMOSの清掃はサービスセンターでも即時やってくれるんですか?
修理センターじゃないとだめ?

61:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/12 09:14:36 tung5+tp0
>>59
リンク先の[The latest version]ってのでいいんですね。
ありがとうございます!


62:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/12 18:18:32 8az1fpjl0
>>20
>>26
>>30
その音だけど、分かった。君達ってISレンズ使ってないか?
17-55mm IS F2.8買ってきたけど、IS ONだと聞こえるし、OFFだと聞こえなくなる。
多分、ジャイロか何かの音だと思うよ。だから回転音なんだろうな。


63:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/13 11:50:23 UyiHzTC60
KDNでお祭りのオミコシかつぐ子供を撮るんだけど、
手持ちのレンズがシグ17-70、EF70-200/4L。ま、両方持ってけば
いいかもしれないけどどっちがオススメ?
お祭り撮ったことないんで、広角/望遠どっちが面白いんか
検討も付かんです。撮影は日中、一脚使おうかと思ってます。


64:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/13 11:59:18 Bx9Olc8i0
寄れるんなら広角のが面白い。
寄れないなら望遠使わないと仕方ないかなぁ。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/13 23:06:25 c4PIIZNW0
子供の表情中心なら写りを考えて70-200/F4L
全体の雰囲気を納めるなら17-70だと思う。

66:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/15 20:14:47 a2gXxWwH0
トランセンドの80×のCFだけど、最近頻繁にError02が出るよ。
使用するたびにKDN自体でフォーマットしてから使ってるんだけど、
もうダメポかな・・。5年保証ってことなんで虎のサポートに
相談してみようかと思ってまつ。

バッファローではエラった事ないけど、KDNではCFのメーカーによる
相性ってあるんかな。


67:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/15 20:22:42 KSmZCBe50
>>66
トランセンドの2GB x80ってファームかなんかの問題がなかったか?

68:66
06/10/15 22:40:20 a2gXxWwH0
>>67
漏れのは1G。水色のやつね。またKDNでフォーマットしちゃったんで、
壊れたファイルをこしらえてからサポに相談するべと思って
部屋の中でシャッター押しっぱで容量消化してみたけど
再現しねぇやorz 
これでほっとくとまたいざって時にエラっちゃうから参るよなぁ。。



69:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/15 23:45:16 fHCdE3fv0
こしらえるって渡る世間は鬼ばかり以外で初めて聞いた

70:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 08:47:55 Y5fOtzUQO
初代kissデシってまだまだ現役?
初代使ってる人のいいHPありません?

71:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 13:10:05 BcKOg83d0
SDカードをアダプタ介してKDNで使ってる人いる?問題ないのかな。
素直にCF買い足す方が安いかな。いや今SDすごく安いって言うからさぁ。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 13:21:23 AZY5uFn40
IXY500を買った時からSD+アダプタ
最近KDX買ったけど一緒に1GのSDを買った
問題なく使えてます

73:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 15:13:23 ZM0rTLXs0
ちなみにアダプタは何を使ってる?

速度が問題ないようならオレもSDにしようかな。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 15:27:32 cAlI6PoQ0
>70
現役っつうか、困ったカメラだよ。室内では全くピント合わん。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 16:19:32 BcKOg83d0
>>72
レスthx。
例えば2Gとか買うとして、SD+アダプター vs CF ってコストと
スピードはどうなんだろう。分かる人教えてー。


76:70
06/10/17 16:52:31 Y5fOtzUQO
>>74
レスどうも
ついでにもひとつ
2L印刷位なら十分な描写性能はありますか?

77:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 17:33:19 Rk5mAEU+0
沢○エリ○の元彼からの流出?!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(ch2ch2ch46g.at.webry.info)

78:26
06/10/17 18:13:23 +4snWWeX0
>>62
ほんとだ 君の言う通りだった

ところでKissDNにくらべてDXの露出 何か不安定だ
DNはやや明るめにすぎたので 露出ー2/3が俺のデフォだった 
DXはDNよりアンダーで写るので 補正0でDNの-2/3と同じと理解したのだが 
露出オーバーで失敗することが 以前より多くなった
ひょっとして新CMOSが白とびしやすいからDNよりアンダーめに設定してるのか?


79:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 18:35:32 AZY5uFn40
>>73
萩原とパナ
スピードについては自分も興味あるな
特に最近のハイスピードタイプ

80:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 20:56:02 IG5mHjn/0
>>78
画素数アップで白飛びしやすいからアンダーにしてるんだろうな

81:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/17 23:17:45 cAlI6PoQ0
>76
ちゃんとピント合ってればA4までOKよ!

82:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 00:15:07 n5gHb5Zq0
>>50
亀だし、親身に教えてる人に意見するのもなんだが、、
 >せっかくだから、露出優先(Av)モードで撮るんだ。
 中略
 >嫌ならやっぱり露出優先なり、シャッタースピード優先なりを使うのが良い。
Av :aperture value(絞り値)・・・絞り優先だよん。
故にシャッター速度優先でも別に露出が二の次な訳ではない。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 08:59:18 i+76XfSr0
>>70
最近買ったからまだまだ現役と信じてる。そうじゃないと死ぬ。
今んとこスナップ中心だけど、紅葉でも撮りに行きたいなぁ。

ところで今度広角レンズが欲しいんですけど、なにかオススメありますか?


84:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 10:54:36 2MDXdT260
>>83
KDでも上手い人は上手いよ。ガンガレ!

広角っつったらやっぱEF-S10-22がいいんじゃないかな。


85:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 13:58:39 0bn0Gi+lO
初代kissデシ買う前に色んな作品見たいです
どこで探せばいいでしょうかねぇ~…

86:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 14:12:14 E5kS9RCD0
>>85
ここに書き込んでる人のホームページとかにアップしてると思う
URLリンク(kakaku.com)

87:85
06/10/18 14:36:25 0bn0Gi+lO
ありがとうございます。
帰ってからじっくり拝見します

88:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 15:25:51 2MDXdT260
>>87
今じゃたいして値段違わないだろうからKDNにしとけ。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 15:56:36 /CMfo5MS0
初代だけはやめとけ。kiss丼で行け

90:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 19:29:51 ey5X5dEa0
EOSだけはやめておけ。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 19:34:27 NDv3SKRE0
初代でも50/1.8を付ければ、そこそこ写る。
パラメーターも調節してね。


92:85
06/10/18 19:53:43 zmcxINhe0
レンズは
EF50mm F1.4 USM
EF35-80mm F4-5.6
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
TAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Di LD ASPH [IF] Macro
Tokina AF193(19-35mm F3.5-4.5)
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX
があります、
画角が1.6倍ってのが気になりますが慣れですかねぇ、
パラメーターですか、デジタルは難しそうですね・・・

93:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 20:13:18 E5kS9RCD0
初代買うくらいならKissDNにしといたほうがいいよ
6万もあれば新品買えるし

94:85
06/10/18 20:31:57 zmcxINhe0
実は友人から初代を1万で譲ってもらえる話になっていまして・・・。

とりあえずデジタルデビューしようかと思いましてねぇ、

パラメータで色合いが変えれるようですね、
詳しい解説とかあるサイトってないでしょうか?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/18 21:24:14 E5kS9RCD0
何度か撮影してみて自分にあうパラメータ探すのがいい
とりあえずノーマル状態(±0)にしておけば無難。
パラメータに拘るなら変更の効くRAWで撮影するのもいい。

96:85
06/10/19 08:53:18 mzxQ1tzVO
ありがとうございます
とりあえず手に入れたら遊び倒すことにします

97:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/22 16:50:39 V1u+trbL0
今にして思えば
10Dと初代Kissって
結構いいカメラだったのかも。。。って思う

98:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/22 16:57:25 wmsQwOEQ0
当時としては安く提供されたからね
ただ10Dは今でもいいけど初代Kissは操作しにくい

99:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/22 19:33:03 V1u+trbL0
ロシアファーム入れて感動してたのが
遠い昔のようだ

100:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/23 00:31:25 Wdzdx8cu0
良い時代になったとは思うよ
20DやKDNからは起動も速いし撮影が趣味の人はともかく、一般人が使用する分には十分だと思う

101:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/23 02:50:17 kO2KeBwo0
今日3万7千で中古初代Kiss買っちゃった俺はどうしたらいい・・・orz
とりあえず安い広角レンズがほしいです。

ワイドコンバージョンだと安く上がるかな?

今持ってるのは28-80 1:2.5-5.6 II って書いてある。
よくわからんレンズ

102:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/23 03:38:43 csgqUtw60
取りあえずキットレンズ18-55を買ってみては?
28mm相当ぐらいになるよ。

それ以上広角で安いのあるのかな?


103:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/23 22:09:42 Wdzdx8cu0
タムの17-50とかは?
3万台だ

104:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/24 05:13:35 L9HJkwE40
URLリンク(kakaku.com)

価格は2ちゃんより知能低いなw

105:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/25 19:07:20 h/o/qWTUO
コンデジはキヤノンばかり6台ほどあるけど、
一眼はレンズの兼ね合いでミノルタばかり4台乗り継いでる。
そろそろキヤノン一眼に鞍替えを考えてるんだが、
キヤノン用レンズも持ってないわけだし、
ひとまず中古の安ボディでも入手しようかと。

でも意外に高いね。kiss Digital X が8万も出せばあるのに
D30/D60すらその半額くらいしてしまう。

D30
D60
10D
20D
kissD
kissDn

に絞れば、それぞれいくら位が買いだろうか?
無論程度によるから難しいんだけど、
おおよその目安を教えてもらえんだろうか?

106:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/25 21:11:01 hz/4Krwm0
>>105
URLリンク(www.fujiya-camera.co.jp)

107:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 02:18:48 ZJWmwMgcO
性能に比較して高いとか、たまたま競合や人気の兼合いでこうなってるから
買い得な機種はこれ、だとか、そういう情報が欲しいんだけどなぁ…

キヤノンはやたら機種が多いんで判らないんだよね。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 02:39:57 i46m9Oek0
kdnでいいんじゃね。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 05:17:54 ZJWmwMgcO
KDNか… 軽そうだもんな
ちなみにどれが1番グリップ感が良いだろ?

110:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 07:34:24 /jE1KIlo0
感とかは人によるだろ。
俺なんて手がちっこいからKiss系でも指余らないw

111:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 13:19:25 qVZ/+jzlO
>>110
ちょ、おまい手ちいさ杉wwwリア消防かよwww

112:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 17:00:49 Dpz0KSdS0
暇なので指4本をグリップ握るみたいに揃えて計ってみた。
指先を揃えて正面から:53mm (ボディに当たる部分)
指先を揃えて指の腹で:57mm(グリップ内側)
第2関節?のところ:66mm(グリップ外側)
手の平の横線入るとこ80mm(ボディ横に当たる部分)

Kiss余裕でグリップw

113:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 17:13:05 4P3dvCmb0
>>109
初代 Kiss Digital はグリップが大きくて握り易い。
フィルムの Kiss をしばらく(数世代)使ってたんで、Kiss Digital を初めて持った
時に「むむむ、こりゃ重い。グリップも大きくてしっかり握れるて良いな。」とおもた。

Digital N と X は全体に小さくなって握り易さは劣る。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 22:34:12 ZJWmwMgcO
なるほど㌧くす

少々重くてもグリップ感が良いと疲れないしね
やっぱ初期KDでも悪くはないかも…

バッファはともかく、
CF書き込み時間としては差はあるだろうか?
特に大幅な改善があったモデルとか時期無いかな…
RAW+JPGでブラケットすることが多いんだけども

もしやブラケットが仕様に無いとかは無いよな

115:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 22:42:13 gLKVkq3H0
初代だけはやめとけ。
RAWでバッファフルになるとしばらく使えんぞ。

少々重くてもいいならNにバッテリーグリップ買ってつけたほうがいい。
握りやすくなる。俺も常時つけてる。

116:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 22:53:26 +Sgi2Go+0
初代とn使ってるけど
初代のほうがめちゃくちゃピント合うから結構使ってるな>初代
nは基本的にフルオートでスナップ専用機になってるorz

117:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 22:54:00 k2/wy1jD0
オレの周りに初代Kissデジ買った人4、5人いたが、3人はD200かD80に乗り換えたよ。
「面白くなかった」って。



118:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/26 22:56:11 gLKVkq3H0
>>116
Nのほうはレンズとピントずれてるんだろうな

119:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/28 00:52:40 +SdhYOuK0
>>117
で、使い難いとムカついてるんだよな。w

120:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/28 15:02:29 HJfOKNJx0
D60やD30も中古だとkissデジと同価格帯だと思うけど、
評価としてはどう? 実機を触ったことも無いもんで・・
もはや単に重くて遅いだけのコレクション用途な機種だろうか。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/28 17:02:20 QDjpHxsr0
そのとおり

122:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/28 18:07:14 LDCFXv090
>>120
ファインダ以外はキスデジに劣る

123:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/29 02:08:20 4hRvTzcX0
D30って30万円以上した時代なのにプラボディ・・・
ケチったな。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/29 05:50:48 mDUpdn500
>>120
あの頃と今とじゃデジカメ技術が雲泥の差だからなあ。
4~5年前の最高スペックのパソコンであっても
今のDELLなどの廉価PCにかなわないようなもんじゃないか。
D30ってやっと300万画素の大台に乗ったところだし、
EFレンズを使えるというメリット以外では今のIXYシリーズにも負けてるかもしらん。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/30 13:09:43 VOCGmoyR0
トランセンドのCF使ってたらCFエラーが出たのでトラのサポートに
送ってみたら、中3日くらいで新品が送られてきたよ。
今のは永久保証だけど、納品書なり購入時の保証書の提示を
求められるからちゃんと保管しておくといいよ。


126:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/30 18:28:41 ENFBYTFx0
俺は高いからCFなんぞ使ってない。
SDを変換アダプターに入れて使ってるがこれで十分

127:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/31 05:12:57 N9+5YhcQ0
SD小さすぎて紛失しそうで嫌

128:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/31 09:57:09 JYXMMWER0
KDN使って一年になるけど、メモリの問題は確かにあるなぁ
確かにSDは小さすぎだし、CFもいいけどUSBメモリがブッ刺せるようになると嬉しい。


129:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/31 15:15:51 CRcW3/yyO
SDとアダプタで広範囲の機種に対応できるのでそうしているが
うちにあるデジカメ二台ともCF

130:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/31 16:50:45 yCjn0ZHC0
もたもた書き込んで間にシャッターチャンスを逃したら嫌なのでCF

131:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/31 23:32:45 hhYOw5QJ0
SD遅いんではなかったけ?
そう思っておいらも今までCFなんだが?

132:名無CCDさん@画素いっぱい
06/10/31 23:48:13 Hmr+Yi7n0
一ヶ月前にSD買うとき店員に聞いたら”かわんネーヨ”との事だったので
今後を考えて当初の予定通りSDにしといた

133:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/01 00:00:34 h2SQtShv0
>>131
両方使った事ある俺が言うが、変わりませんw

134:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/01 00:01:54 h2SQtShv0
ま、CF買った奴は負け組だな

135:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/01 01:11:41 bdZ9mdo10
SDメモリーカードは脇に付いてるプロテクトのスイッチがすぐバカになるから嫌いだ。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/01 01:21:50 kt8FoXZW0
SDで使いまわそうなんて考えてる貧乏人が多いんだな。w

137:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/01 01:53:38 eNu7RrXk0
>>126
SDカードがいくら速くても
CFアダプタが完全にボトルネックになる。
CFカードでも、*倍速ってのはアテにならないよ。
内部コントローラとカメラの相性が一番効く。これマジレス。
あ、俺>>105

古くはミノルタのRD3000って一眼レフで、
とにかく書き込み時間が遅くて使いモノにならなかったんで
20種類ほどのCFをテストしたことがあるんだ・・・
その時に、*倍速って表示はアテにならないと痛感した。
RD3000はGreenHouseの512MB赤ラベルが相性良かった。
512MB>256MBだったな。

あと、A1/A2ってレンズ一体のデジも、
バッファが3枚だったんで極力速いCFを、ということで
最近も512MB~8GBまで10種類くらい試して、
結局は、レキ80倍の512MBが一番速かったり・・・
512MB>1GB

表記上は、160倍のハギの2GBが一番速いんだが、
結局それは平均レベル。トラは比較的相性悪いみたい。
スレリンク(dcamera板:43番)
他にレキ40倍ってのはやたら遅かった。19秒。
ファームの開発環境でどんなCFを使ったか、によるのかなぁ。
もしくは通信仕様を開示し合ったメーカーとだけは最適化できてるとか・・・
内部コントローラって何社もあるみたい。ブランドだけじゃ中身は分からんね。

ま、いずれにしてもCFアダプタとかかますと、
3倍くらい書き込み時間が遅くなる危険性が高いと思うよ。
速くなることは絶対に無いからヤメたほうが良い。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/01 07:16:16 h2SQtShv0
>>136
と負け組みがほざいてますw

139:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/01 15:55:54 2IaIToxS0
小学生かw

140:↑
06/11/01 19:02:12 G9C1flce0
と負け組みがほざいてますw


141:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/01 19:13:49 b5p1Mvi/0
> CFカードでも、*倍速ってのはアテにならないよ。

素朴な疑問なんだけど、あの数値は何が基準になってるですかね。

CD-Rを使う場合は音楽のWAVファイルを基準にして70分の曲を焼くのに70分かかれば1倍、
70分の曲を7分で焼ければ10倍速ということなんだけど、コンパクトフラッシュなんかも
同じ?

142:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/01 22:15:30 GEtMaSDL0
>>141
そうらしい、と聞いた覚えはあるね。
640MBなり700MBを74分なり80分で読み出す速度を1倍速?とかかな。

基準は、PCとの相性なんだよね。
カメラとの相性はまた別。

でも、*倍速表示が大きいほど、カメラ上での
フォーマットの時間は速い様な気はするw 要らんけど。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 09:03:13 apy5rID+0
150KB/S=1倍速

144:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 16:41:32 YmzdHp6x0
初代kissD黒の愛用者だけど、いつの間にか新しいの出ていたのね。
まあ、デジをマッタリ使うのも悪くないかなと自分を納得させている。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 18:51:01 4sYd0SWG0
新機種が出ると旧機種の画質が落ちるわけじゃないから満足してたらそれでいいんだよ

146:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 20:10:41 /avjhu8k0
カメラに限らず世の中そんなモノ

147:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 22:39:21 jw0JD1tD0
おれも初代KissD銀ロシアン使ってるけどお気に入りだよ。新型も良いだろうけどおれにはこれで十分。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 22:55:53 i8dC467GP
>>147
ま、おまえ程度の腕じゃね
じゅうぶんでしょ。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 23:20:11 tnpuSaJVO
俺は新型使いだが>>148は死ねばいいと思う

150:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 23:26:56 JELNbTN00
俺も初代KissD持ってる。
流石に5D並みの絵は出せないが、カメラの癖と使うレンズの癖を熟知していれば
かなりのレベルの絵が出せることは事実。


151:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 23:43:04 Fbx7aWvn0
アナログでは6X6まで使ってたんだけど、オリンパスのC2000Zを8年程使い込んで
今度初めてデジタル一眼買おうと思っていて、あんまり金ないんで
EOS KissのNかXかで迷ってるんだけど~~~。
主な目的は自分の描いた絵を複写することなんで、
色の自然な再現力と解像度がいいほうがいいんだけど
現時点で2万円の差に値するだけの差があるですか?
教えてエロイ人。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/02 23:59:44 HfhxFal/0
XからDISPボタンが付いたんだね。
操作性がコンデジみたいでイヤだな・・・俺的には。

153:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 01:11:34 LHLQQWJ50
>>151
> 主な目的は自分の描いた絵を複写することなんで、

初代 kiss digital で充分。中古で3万円。
むしろ予算をレンズに回す。

154:151
06/11/03 01:22:44 CWXiaoVD0
>>153
トン楠。つーことはいわゆる「レンズキット」でセットになってる
キャノンの純正レンズよりも他社製の方がよいとか?
あるいは標準パパママ仕様のズームではなく、
複写に適した単焦点のレンズを買え、という意味でつか?

155:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 01:33:07 7qu2O+Uw0
> 主な目的は自分の描いた絵を複写することなんで、

スキャナーが一番いいんでない?

156:151
06/11/03 01:59:14 CWXiaoVD0
>>155
A4以下のサイズのものについては勿論スキャナでやっておりますよ。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 04:06:59 wmSarWxR0
>>154
タル歪み出るよ。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 08:49:13 F566bL3QP
>>156
A4サイズにはさみで切って、あとでフォトショでつなげれば?


159:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 10:18:45 0c+z1HE40
>>151
マジレスするけど
デジカメでの複写で十分な絵なら
PCに直接描いたらどうだ

160:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 10:25:25 F566bL3QP
10万出してスキャナ買えよ

161:151
06/11/03 14:47:14 CWXiaoVD0
>>皆さん
ちがうんですよう。2mx2mとかもあるんですよう。
板かキャンバスに描いてあるの。
用途は、そんなにサイズの大きくない個展案内用の葉書に使う写真とか
HPに作品をうpするときに使うとか、営業用のファイルを自宅のプリンタで
出力して作る用とか、そういうのなんです。

162:151
06/11/03 14:52:50 CWXiaoVD0
で、DigitalNとX、両方使った経験ある人にお訊きしたい。
1,メーカーのHPの仕様書ではDigitalXの方が画面のピクセル数が少し多いけど、
 A4くらいにプリントしたときに実感として差がでますか?
2,Xについて、露出がどアンダーになる個体がたくさんあるとか
 価格ドットコムとかに書いてるひとがけっこういるんだけど
 そのへんどうですか?

163:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 14:59:20 p1qTqSWY0
>  A4くらいにプリントしたときに実感として差がでますか?

プリンタ持ってんだろ。自分で試せよ。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 15:05:18 PBVcn1ni0
>>162
1.プリンターによりけり。インクジェット程度では差はない。

2アンダーだと思えば露出いじればOK。RAWでいじってもOK。まあぶっちゃけ外で撮る分にはそうアンダーとは感じない。.
 室内の蛍光燈ではアンダーっぽい傾向がある。単にライティングの問題じゃないのかと思うけどね。

165:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 15:48:15 5zUo9zpU0
1月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第1週
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

166:105
06/11/03 16:39:56 pFneuDA10
結局、kissDNとD30(30Dでは無いw)の両方を買ってテスト中。

D30はラチチュードがほんと狭いね。
AWBもセピア調。アンバー気味?
暗部ノイズも安いコンデジレベルでみすぼらしい。
昔NikonD1を仕事で使ってたんだが、こんなに酷くは無かったなぁ…
こりゃダメだねw
早くD1より安く出すことだけが使命だったカメラっぽい。

対してkissDNは秀逸。同条件で撮ると段違い。飛ばずに粘るね。
αSweetDも持ってるんだが、αより軽いしシャッター音も上品。
7のシャッター音は上品だけど甘はミラーがバタバタしてる感じで
筐体小さいから仕方ないのかと思ってたが、単にミノの手抜きだな。

CF書込時間も、D30に比べて画素数2倍以上なのに半分の時間。
レキよりもトラの方が数割速いね。今のとこトラ45倍1GBが最速だ。
グリップ感はダメダメだけどつまむ感じで持てる軽量さ…
これも縦位置グリップがあれば完全に解決しそうな気配だな。

あんた正解だw >>108
おおむねキヤノンってのは上品で良い感じ。
連れがeos5Dを持ってるが質感イマイチだったんだが、
kissDXも持ってて、そっちだけ残そうかと言ってたのも頷けるね。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/03 17:02:02 yP/FsWyC0
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
URLリンク(www.imaging-resource.com)
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80

168:105
06/11/03 17:47:53 pFneuDA10
トラ120倍4GBを試したらまた一段と速い。
ハギ160倍2GBよりもコンマ数秒レベルだが速い。
キヤノンの場合はトラとの相性が良さそうだね。

総じて書込み速いね。kissDN。甘Dよりも速い。
撮影時間込みだからCMOSなのが効いてるのかもしれんが。

169:105
06/11/03 18:07:37 pFneuDA10
トラだと45倍256MBとかでも120倍4GBとほぼ遜色無い。
容量少ない方が速い傾向かな。
120倍1GBとかが速さではピークかもなぁ… 多分。

ほんとシャッター音が静かだよねkissDN。
APSCのシャッターってのはやはりこうでなくっちゃな。
ミノルタのRD3000もこういう感じだった。
ミラーがバタバタするとそれだけでブレそうだし。
ブレ補正が無い分、こういう面でキチンとしてるのかもね。

ブレ補正といえば、S1ISとS2ISも持ってるが、
ミノルタのA1/2よりも効果的な印象。動画の時にやたらと判る。
ファインダ覗いてると気持ち悪くなるほど効いてるね。
ボディ側ブレ補正は、ミノとペンタで大半の特許を押さえてるらしいから
キヤノンはライセンスを買わないと搭載できないかもしれんが、
もう少しISレンズを安く作って欲しいもんだな。
どうもあんなに高い理由が見えんよ。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/04 00:40:54 mECYh/yR0
> もう少しISレンズを安く作って欲しいもんだな。
> どうもあんなに高い理由が見えんよ。

買う香具師がいるから。
1円でも儲けようとするのが企業ってもん。


171:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/04 02:28:12 BPpzgTft0
ISを搭載しても原価は2千円程度しか変わらんのかもしれんが
それを5万円とかで売ってるのかもしれんな。当然に。
IS部品在庫や仕入契約が切れればボディ内も即実現するとかね。
相手がドン臭いミノやペンタだからまだマヤカシが通用するんだよねw
SONYもCCDに加えてバッテリーで瀕死な状態だしな。

ま、もう少し安ければISは良いんだが…
USMも静かで良いよね。触ってると高級感を感じる。
でも、AFまで超音速的に速いと勘違いして買う層を狙ってる様な
辺りがやっぱキヤノン的だなとも正直なとこ思うねw

172:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/04 12:21:27 cxUxnwTqP
キヤノン的って言う言葉がなんともいろんな意味がありすぎてうけるw
考えすぎな気もするがw

173:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/04 18:08:11 BPpzgTft0
ん。よく騙されるからねw
カメラに限らずFAXやらプリンターやら。
ヤッツケでエイヤ!って買うといつも騙される。
よくよく隅まで読んで裏まで解釈して
じっくり判断しないとね。キヤノ製品はw

174:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/04 18:43:22 F3+MihgL0
それでもキヤノ製品を買ってしまうとはマゾっ気が強いの?

175:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/04 23:12:38 BPpzgTft0
何でも揃ってるからね。キヤノンは。

176:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/06 04:11:13 x7+j57F70
GREEN HOUSEの133倍速CFとの相性はどうですか?
安いので1GBか2GBを買おうと思ってるんですが

177:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/06 19:44:34 uK+yKEgN0
>>176
すまん、持ってないから実測できない。
ただ、安いって観点ならトラの4GBでも10790円+送料程度だった様な…
ネットで買うのが得策だと思う。

新しい高速CFほど遅くなる危険性はあるよ。
あと、同時期モデルならどちらかと言えば容量が大きいほど遅い。
けど、小さすぎるのもモデルが古過ぎたりして極端に遅くなる。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/06 19:49:01 BzcxGPsg0
ファインダーにちっこいゴミが付いてたから綿棒で取ろうとしたら糸クズだらけにorz

ブロワーしゅこしゅこしても全然落ちません。
どうしたらいいんでしょう?
助けてください。

初代キスデジです。

179:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/06 19:53:06 s2PJowDi0
>>178
諦めてサービスに送る。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/06 20:23:50 AXpUfG6yO
銀塩時代のKISSとレンズのマウント合いますか?

181:176
06/11/06 21:11:14 KYXjLhY30
>>177
ありがとうございます。
ネットで売られてる激安の海外ブランドものって、ちょっと怖いんですよね。
偽物が出回ってたりして。
それで国産ものにしようかなぁと思ったんです。
アドバイスを参考にもう少し検討してみます。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/06 23:13:35 6CIEx1C30
>>180
EFマウントは使える。

ただし画角は×1.6ぐらい

183:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 00:07:42 xzMXXhcp0
逆ですよ。
135フィルムの1コマよりセンサーのほうが小さくて、画角は 1/1.6 に狭まる。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 10:12:17 vNmPKz4B0
そうなんか???

185:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 10:30:12 EprOxO7A0
焦点距離が(見た目上)伸びると画角は狭まるね。


186:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 11:26:51 bS0SA8xN0
弱体化名無しヘタレごみケーソが来ないと、スレも充実するね!♪

187:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 13:39:12 HRexioJX0
Kiss Nと18mm-55mm買って初めて一眼の広角で撮ってみたけど、何だこの歪曲…。
これは耐えられませんよ。短焦点の物でもそうなの?
epsonのR-D1でも買うしかないのかな…?

188:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 14:10:04 4w+5w8400
そんなすごいのw?
なんかうpして見せてくださいよ。レンズキットってことかな?

189:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 15:25:13 HRexioJX0
>>188
ろくでもない写真だけど。
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
そんなに酷くないのかなあ?
一眼で撮ったのは初めてだったんで…。
24mmなのに歪曲がほとんど感じられない、フジのNNATURAがいとおしく見えてくる。

190:188
06/11/07 16:15:09 kAVBLcE30
>>189
歪んでるだろ?って言われれば建物左側が丸まってるねえ、樽型だねえって思っちゃうけど
こんなもんだろ?って見せられればこんなもんだね!って思っちゃうやw

これ例のキットで付いてくるレンズ?

191:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 16:57:03 HRexioJX0
>>190
そう。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 18:29:21 VU+o0scNO
まあ、よく考えれば18ミリの"超広角"だからねぇ

193:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 18:31:31 FOxobzUT0
やっぱ比較対象がないと分かりづらい

194:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 20:06:18 XC7D7cmj0
>>187
初心者発見!
歪曲は、カメラのせいじゃないぞww

195:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 22:09:50 +OSgPTfb0
>>194
初心者って書いてあるし。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/07 22:39:04 OraW4ghR0
キットの18-55mmはヤフオクで諭吉1枚のレンズですから

197:187
06/11/08 02:07:08 zfOYmfer0
>>194
何言ってんの?
カメラのせいでもあるしレンズのせいでもあるだろ?
一眼レフはバックフォーカスが短いから、理想的な設計が出来ず、収差が補正しきれないんだよ。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/08 02:23:25 RRpCIqPb0
>>192
EF-Sレンズの18mm(35mm換算約29mm)は超広角なんだね。大変勉強になります。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/08 02:24:51 Ga1eEOl/0
192が言いたいことを酌んであげろや。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/08 02:27:10 AZgR4/xs0
なんとも言えんな、あれでは。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/08 02:41:35 9PY68Nul0
>>197
短焦点になるほどバックフォカスが短くなるのは一眼レフに限ったことではないような気がしませんか。

202:187
06/11/08 02:56:09 zfOYmfer0
>>201
すまん、「フランジバックが短く出来ないから」に変えてくれ。

203:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/08 11:45:39 bXQ70dIu0
フランジバック可変機種ってあるのか?
EFマウントでAPS-Cがキツイという話ならまだわかるが
それはKissDの問題点じゃないよな?
EFマウントはEOSから採用されたマウントで開口が他マウントに比べて
圧倒的に大きいのが特色。
このため深めのフランジバックを設定していたがFE-Sでは開口部の大きさ
が生かせてないためいろいろ不都合が起きている。
EF-Sでも大口径レンズ使えばいいのにね。コストの問題だとは思うけど。

204:うひゃひゃ!!
06/11/08 12:32:01 KgOZ0Fk80
北ぁ~九ゅ~修ゅ~志ッ志ッ♪” REVっ♪” REVっ♪”

広角レンズつけて写真とってキタ。
スレリンク(dcamera板:489番)
489 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:58:24 ID:AqT3lpdJ0
勉強のために、うpするときはレンズ名、カメラ名書いて欲しい。
Exifあるやつは書かなくてもわかるけど・・・。

[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.1 [高感度ISO3200]
スレリンク(dcamera板:23番)
23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/11/08(水) 11:48:54 ID:AqT3lpdJ0
負け組ハエちゃん♪”
何を言っても、「ブ~ン、ブン♪”」としか聞こえないよいw

[DivX動画] PENTAX Optio A20 [手ブレ補正]
スレリンク(dcamera板:28番)
28 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:37:56 ID:4GwqPFxe0
こんな糞スレにまで来てるとは・・・
よっぽど誰も相手にしてくれないんですね。
釜って欲しくてしょうがない。
カワイソス・・

Canon IXY Digital 900IS Part.2
スレリンク(dcamera板:335番)
335 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:17:18 ID:4GwqPFxe0
四隅の件は既に散々既出だろうが。
スレの前のほうに写真もある。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/08 22:55:35 gRacmzy20
>>203
> フランジバック可変機種ってあるのか?

デジかフィルムかによらず、オートフォーカスの一眼レフでは存在しないでしょ。
フランジ面を動かして(レンズ全体を繰り出して)ピント合わせをするより、鏡胴内の
レンズ数枚(数群)を動かすほうがずっと小さなモーターで済むからではないかと。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/08 23:14:18 k6aKZEeg0
>>205
そう考えるとMF時代は色々あったな。

繰り出し用のチューブはどこにでもあったし、
ミラーアップ仕様の後玉後退レンズも存在した。

M42をあちこちのメーカに付けてみたり。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/11 14:38:44 69vIVFw30
スレリンク(dcamera板)l50

Canon EOS Kiss Ⅹ partⅣ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/11(土) 00:55:13 ID:Jt9r9FEV0

キヤノンMJ、上期決算は増収増益-通期見通しも上方修正へ
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)

 なお、キヤノンMJの単独業績における主要製品の対前年同期の売上高成長率は以下の通り。
デジタルビデオカメラが2%減。デジタルカメラ全体が11%増、そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減、
デジタルコンパクトカメラが15%増。インクジェットプリンタは5%減、コンパクトフォトプリンタは132%増。

そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減?

あれっ?


76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/11(土) 01:24:28 ID:EPfuCbf00
西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド
11月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第2週
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

 後で画像を見て気が付いたのは、この時の写真はあまりピンが来ていないことだ。Kiss Digtal XのAFは、
低照度もしくはコントラストがあまりないシーンは、苦手なのかもしれない。

あれっ?


208:Kiss DN
06/11/13 21:55:47 DohsfYKQ0
Kiss DN ですがAFがあまいのか、ピンが合いません。
今日QRに修理頼みますた。
保障期間内なんで無料とは思うけど治るのかが心配。
ソニーのF828のがシャープで見た目も断然綺麗だす。
デジイチってこんなもんか??それとも腕か??


209:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/13 22:14:06 /5SCJdzp0
DNが甘いんじゃない、レンズとお前の腕が甘いんじゃ!

210:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/13 22:34:14 Vt0UA2xX0
予備役に退かせた初代を久しぶりに引っ張り出してきた
やっぱスポーツ鳥には辛いやw
でも、こいつではじめた頃を思い出して、ちょと嬉しかった

211:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/13 23:06:54 m6OzcVm/0
室内とか薄暗いところじゃないの?だったら全くだめよ。ぇオスは1買うより
手は無いね。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/13 23:12:15 ajECrs8l0
>>205
ふっふっふ 銀塩ならコンタックスAXをお忘れでは?

213:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/13 23:12:21 EG7kXlU20
>208
DNは初代と同じAFセンサーでしょ・・・
211が言うように、結構厳しいものはある。
俺は未だ初代だけど、センサーを中央固定にしてる。
これだと、まあ癖掴むまで大変にせよ(フォーカスロックも微妙に距離が狂うので)
大分マシになるよ。

214:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/14 01:11:21 FUddfDtT0
富士の『Pivi MP-300』っての買って来たんだが、初代キスデジで認識しない。
初代で PictBridgeプリンタにプリントするのって…、なんか特殊な手順とか要るんだっけ?

マニアルにも何故か PictBridgeについての記述が全く無い。
…困った…。

215:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/14 01:48:05 4MN6g34t0
>>214
URLリンク(www.canon.co.jp)

216:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/14 08:23:18 FUddfDtT0
>>215
通信設定PTPかよ!
んなもんマニアルに無くて分かるかい!! (#゚Д゚)

あっさりプリントでけた。 ありが㌧♪

217:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/14 20:26:48 Z5ewOMqE0
>>216
> マニアルに無くて分かるかい!! (#゚Д゚)

p.28 の「メニュー機能一覧」表の通信設定の項目に2通りあると書いてある。
“Picture Transfer Protocol(画像転送プロトコル)”の何たるかをあんたが
知らなかっただけのことで、PTPを知ってさえいればマニュアル見ることでどう設定
するかはわかる。

このカメラをヨーロッパの人から譲り受けた日本人が「TV画面に表示できねえぞ」と
言うとしたら、PALとNTSCの違いを理解してないだけのこと。マニュアルにはPALとNTSC
の設定をどこで変更するかは「メニュー機能一覧」に書いてある(どういう人がPALを使う
か、アメリカのTVはどっちの方式か、なんてことはマニュアルで説明するこっちゃない)。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/14 20:58:38 4MN6g34t0
自社規格なんだからもちっと書けや、とは思うw

219:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/14 22:18:26 FUddfDtT0
>>216
漏れはエスパーじゃない。w

220:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/14 22:21:48 FUddfDtT0
ただ、メニューを見て 『通信設定』 にピンと来なかったのは鈍かった。とは思う。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/15 20:35:10 4fKoIuQS0
最近Kiss DN 買ったんですけど暗いところでピント合わせるときに
シャッター半押しでストロボがパパパッっと光るんですけどこれは仕様ですか?
モードはオート(ポートレート)です。




222:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/15 20:40:47 kCl3MEuv0
仕様です。AFセンサー用にストロボ焚きます。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/16 04:37:42 PL2L5bqJ0
昔みたいな赤外線の縞々じゃなくなったのはなぜ?

224:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/16 04:47:05 VHRbSWfe0
近頃は赤外線を飛ばすと盗み撮りだとか透け透け撮影を疑われかねない世の中になってしもおたからじゃ。
スレリンク(photo板)

225:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/17 15:08:34 UkMScZ2F0
EOS Kiss Digital X】第3週
まず第一にAFの精度。いつもこの連載用の撮影をしているとけっこうピントを外したカットがあり、下手になったのかな!? と
不安になることもしばしば。しかしD2Xで撮ると問題なくピントが来る。もちろん慣れの問題もあるだろうが、そもそもの精度がかなり違うように思われる

合焦の速度も差がある。たぶん、計るとごくわずかの差なのだろうが、撮影のテンポは倍近く違ってくる。

最後は絵。どうも立体感が無く平面的な絵になりがちだ。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/17 15:43:49 JIwqaDKI0
11月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第3週

~低価格帯とハイエンドの違い!?
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これはKiss Digital Xだけではなく、最近使ったニコンD80やパナソニックDMC-L1も同様だ。
   ↑
>>225 何でこれは入れないの?

227:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/17 20:21:19 sJdEWB2S0
>>226
うっせーんだよカス

228:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/17 21:47:02 5LtepEUD0
226はカスでも何でもないと思うが・・・・

そもそも、入門機とフラッグシップを比べちゃってる便所コオロギが
カスなんじゃないのかね?

229:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/19 11:06:02 ucz5WFPL0
キャノンの製品不買運動!!!お手洗いは氏ね - 病院・医者板
スレリンク(hosp板)

キャノンではなくキヤノン、っていう突っ込みはなしね

230:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/19 11:59:13 4xOaS3L80
“みたらい”というツッコミは?

231:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/19 13:00:58 bQaehSqy0
>>230
????
ちみは一体何を言っているの?

232:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/19 21:50:18 fgV9JZC70
キヤノソとかキャノンとかカンノンと書く香具師は故意にやってるのであって、お手洗いも同様。
だからそれを突っ込むのは野暮ってもん。>>229に言われるまでもなく、誰も突っ込まないだろ。
ということです。

  ガイシュツです。
  既出はきしゅつと読むんだヴァカ
というやり取りはもう飽きただろ。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 12:06:10 9AHLzYlK0
KDN使ってます。
週末に義弟の結婚式があります。
撮影を頼まれているのですが、どんな装備が必要でしょうか?

私の所有しているものを列挙しますと、
■レンズ
TOKINAの魚眼ズーム(APS-C専用最近購入、型番忘れた)
TAMRON17~50f2.8(APS-C専用)
EF70~210f4
EF35mmf2
EF単焦点50mmf1.4

■コンパクト
G7
GR-DIGITAL

■他の一眼ボディ
EOS55

外付フラッシュは必要でしょうか?
壊れてしまったので、買わないとダメかなあ。
結婚式の撮影をしたことないので、経験者の皆さんのお知恵をお願いします。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 13:57:07 /BuKy7pa0
KDN3台とズームレンズ3本。
予備にコンパクトG7
一つだけならKDNと17-50
フラッシュなければなくてもよい

後は行動力と感性とあなたの写真の腕

235:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 14:41:33 B0idXJ9V0
下手な鉄砲ものたとえで、たくさん撮れるようにメディアを買ったら?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 15:09:20 RyDNuef20
>>233
とりあえず外付けストロボは有った方が良いが
装備よりも
1.ホワイト(色温度)ちゃんと合わせろ。
2.RAWで撮れ
後はどうにかなるw

漏れは8月に娘の結婚式で外して後処理大変だったよ orz

237:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 15:54:40 3TX8Q/GA0
>>236
兄弟ならともかく、親父はちゃんと座っとけw
一応両家結婚披露宴だろうがww

238:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 19:44:53 RyDNuef20
>>237
だからぁ何回も人前結婚式だって(ry
検索くらいしろや( ゚Д゚)ゴルァ!!

239:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 20:22:39 1o/tVIq80
THEデジカメ
URLリンク(www.kasha.tv)

240:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 20:54:03 Z3H9ppDt0
>>237
結婚式と披露宴は別物

241:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 20:54:47 h8nceoZQ0
>>238
何を検索して欲しかったのかkwsk

242:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 21:47:59 2Ls4YxLa0
ID:RyDNuef20の検索結果

236 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/21(火) 15:09:20 ID:RyDNuef20
>>233
とりあえず外付けストロボは有った方が良いが
装備よりも
1.ホワイト(色温度)ちゃんと合わせろ。
2.RAWで撮れ
後はどうにかなるw

漏れは8月に娘の結婚式で外して後処理大変だったよ orz
238 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [釣られ age] 投稿日: 2006/11/21(火) 19:44:53 ID:RyDNuef20
>>237
だからぁ何回も人前結婚式だって(ry
検索くらいしろや( ゚Д゚)ゴルァ!!


で、なにかわかんのか?
電波飛ばしてるヒマあったらちゃんと説明してみろ。もういい年なんだろ?

243:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 21:56:37 q6LWUand0
>>233
全ての画像を魚眼でおさえろ。
特に、花嫁のアップを魚眼で多数とりまくる。
来賓も魚眼、魚眼、魚眼。

二度とカメラマン役は回ってこないだろう。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:00:07 ZVNckCzE0
大雑把な質問ですいません。

今までコンデジで風景とか人物とかいろいろ撮っていて
ちょっと欲が出てきまして冬のボーナスで一眼デビューを考えてます。
雑誌とかで見ててKDXがいいなって思ってます。
そこでここにいる皆様にいろいろお聞きしたいんですが

1. 自分の周りには一眼を使っている人が誰もいなくて
   撮り方などの相談を出来る相手がいません。
   こんな私でも雑誌やネットの知識で使えるものでしょうか?
   ちなみに完全な初心者で写真の知識なども全然ないです。

2. 仮にKDXを買うことになったとして本体以外には
   どんなものを揃えておけばいいんでしょうか?
   またレンズキットを買うか本体だけ買ってレンズは別に
   キットじゃないものを買うべきなんでしょうか?
   何を撮るかといえば最初はやっぱりうれしくて
   あらゆるものを撮影しまくると思います。
   きれいな景色を撮ったり人物を撮ってみたり。
   特別きれいな画像を撮りたいみたいな欲はないんですが
   「コンデジとは違うな」みたいなレベルでいいかなって思ってます。
   かといって安物買いの銭失いにはなりたくないもんで。

とりあえずそんな感じです。
長文でいろいろすいません。
写真好きな友達が周りにいないもんで誰かに背中を押してもらいたくて。
ここにいる人達ならデジカメ好きで頼りになるかなって。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:06:17 m9UECDME0
俺はカメラで相談どころか友達もいないけど何とか使えてるから大丈夫。

レンズはよく分からないならキットレンズやめて、タムかシグの18-200か
タムのSP AF 17-50mm F/2.8にしとくのがいいかもしれぬ。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:09:24 AZxINfaQ0
18-200は正直お勧め出来ない、
あんな樽レンズ

247:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:14:00 2Ls4YxLa0
飽きるまでEF50/1.8で。
飽きたら10-22とか200/2.8購入。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:15:58 AZxINfaQ0
初心者にいきなり単は如何なモンかと

249:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:16:50 2Ls4YxLa0
忘れてた。
買ったらここ読んどけ。キャノンのよりわかりやすい。
URLリンク(www.nikon.co.jp)

250:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:17:42 xisSjCLF0
>>248
昔の初心者は単以外選択肢無かったんだけどな、と年寄り臭いことを言ってみる。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:18:20 YxlUcb480
>247
言いたいことは十分理解しているつもりだが

EF50 f1.8 を真ん中に置くのだったら
広角側の EF-S 10-22mm はこれしかないが
望遠側は 85mm か135mmじゃないだろうか、
個人的には間が開きすぎだが135mm F2.0をお勧め。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:23:33 2Ls4YxLa0
>>248
ズームは便利なんだが実用レンズで趣味レンズでないというのが俺の意見w
また一般的にズームは暗い。明るいズームはクソ高いという傾向にあるので
絞りを学ぶには明るい安単がいいと思ったのよ。

それにお世辞にも良いとはいえないKDXのファインダーでも明るいレンズつければ
いくぶんマシだし。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:26:36 AZxINfaQ0
>>244さんの2.を読むと、やはり望遠ズームが一番ではないかと・・・
単は明らかに目的外じゃね?

254:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 22:27:10 2Ls4YxLa0
>>251
それもアリだし魚眼太郎になってもマクロムシキングでもいいんだがw
飽きるまで50/1.8使い込む頃には「こういう写真が撮りたいからこういうレンズ欲しい」ってのが
できてくると思われ。

255:244
06/11/21 22:58:13 ZVNckCzE0
お風呂に入ってる間にたくさんのレス感謝です!!
やっぱり初心者がいきなり単焦点レンズを何本もってのはツライです。
いろいろ覚えていくうちにレンズも増えていくものかなと。
単焦点のほうが良さそうなのはなんとなくわかったのですが
最初の一本はズームにしそうな気がします。

買いたい気持ちに変わりはありません。当たり前ですが。
一ヵ月後くらいにはボーナスも出て買えると思います。
そのときはぜひこの場所で自慢をさせてください。
そしてまたいろいろ相談に乗ってください。

風邪気味なので寝ます。
おやすみなさい。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 23:00:36 q6LWUand0
>>244
例えば、「デジタル一眼 初心者」でググッてみろ。
そりゃぁ、ものすごおい数のサイトに行き当たる。
ここからでも結構な知識が入手可能。
それとキスデジ専門みたいな雑誌も出てるから、それも有効。

レンズについては、それこそ山のようにあるし、とりあえずレンズキットを
買っておけばOK。
Wズームにしとけば、普通の使い方なら当面は事足りる。
レンズは次から次へと欲しくなってくるから、使っているうちに
自分の撮りたいモノに必要なレンズも分かってくるでしょ。244

257:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/21 23:21:57 SuCSQYt40
私も初心者に勧めるのならキットレンズ派だな。

お安くてユーザー数は最多。
ある意味最強レンズだから入りやすいし相談しやすい。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 00:07:33 5USYJc5t0
オレもデジイチ初心者だけど、50/1.8と10-22は買って良かったと思う。
SIGMAの17-70も一緒に買って、これはこれで便利で楽しいんだけど、
コンデジからのステップアップだとそこまでの感動はないかも。

明るいレンズと超広角はデジイチの楽しさとしてはわかりやすいと思う。


259:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 01:03:19 QVgMcfiP0
同じ10倍ズームでもタム28-300は銘玉だと思う。
ボケが汚いとか、テレ端付近の描写がアレだとか、欠点は多々あるが、入門レンズとして持っていて損はない。

260:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 03:36:26 6qr9tmzs0
>>244
おれがKissDで一眼デビューした頃を思い出すなw
自分で情報収集する心構えがあるなら独学である程度使えるようになる

全く初めてならレンズキットのほうがいいね
初期不良とか出た時に検証し易い

レンズ沼へのお誘いレンズとしてはEF50mmF1.8とタムロン28-75mmF2.8がお薦め
いまならタムロン17-50mmF2,8のがいいのかな?
とくにEF50mmF1.8は安いんでぜひ買ってほしい、同時購入でもいいと思う

261:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 04:09:45 fplytFvp0
俺はA09と70-300ISの二本で十分事足りてるが、
A09よりかは17-50mmF2,8のほうが広角に強いし良いと思う

262:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 07:14:45 ZVKS+ZGv0
どうせEFレンズそのうち全部買うんだから
好きなの適当に買っとけ。
始めに単焦点買うと、ズームにしたとき
どうしても気に入らなくなるから
初めはズームのほうが色んな意味で幸せかも。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 07:33:07 GckXtdAQ0
ズームから単焦点買ったけど、単焦点不便でほとんど使わない。
風景とかスナップなら単焦点でいいのかもしれないけど

264:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 08:12:29 6qr9tmzs0
使い分けろよ
動けるなら単焦点のがいいし、動けないならズーム使うしかない

265:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 09:52:24 I7Etl6D/0
明るくて15-500くらい使えて描写がシャープなズームでたら単焦点なんて要らないと思う。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 12:40:36 AJr72ZIQ0
>>265
作れない訳じゃないが、今の技術じゃ持ち歩けるサイズ・重量にはならんわな…

267:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 15:19:30 QVgMcfiP0
>>265-266
実用的なサイズで作れたとしても単が要らなくなるなんて事はないよ。w
レンズにはそれぞれの味ってもんがある。
それぞれに描写が違うから面白い。

268:244
06/11/22 22:19:40 HDZRYUGg0
こんばんは。 
仕事から帰ってここをのぞいてみたら
またたくさんのレスを頂いたみたいで本当にありがとうございます。
一眼に興味を持ってからは本屋に行ったときに
今まで行くことの無かったカメラ関係の雑誌のコーナーで
立ち読みしながら所有した気になったり
ネットでも同じように知識を得たりしてたんですが
やっぱり実際に使ってる人達の生の声が聞いてみたかったんです。
レンズに関するやり取りとかも見ていてうらやましかったし
実際は買っても使いこなせず諦めちゃうのでは?なんて思ってたけど
それなりに楽しめそうで本気で買いたいと思えるようになりました。
2ちゃんねるっぽくない堅苦しい書き方で申し訳ないですが
顔も名前も知らない自分のためにいろんな意見をありがとうございました。
絶対に買います!!
そして雑誌やネットじゃわからないことがあったときは
またここにいる皆さんの力をお借りしたいと思います。
たびたび長文で失礼しました。
まだボーナスが出るまで少し時間があるので
それまではレンズのこととかいろいろ悩んでいようと思います。
本当にありがとうございました!!

269:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/22 23:22:15 PhHvsF0U0
>>268
長い。誰も読まん。3行でまとめろ。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/23 00:03:22 EprqT0cp0
>>268
雑誌コーナーなんぞで無駄に時間潰すより、店員に凸って味噌。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/23 08:59:40 FoWXY+EL0
今北産業

272:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/24 17:49:36 wvOpy7qg0
長時間KDNを使っていると、バッテリが残ってるにもかかわらず、
電池切れの表示が出て操作できなくなることがあるんですけど、
似たような現象に遭遇した方いらっしゃいますか?

電源をスイッチでON・OFFしても直らず、
バッテリーを1度取り外して、再度挿入すると直るのですが、
いまいちバッテリーが原因なのか、本体が原因なのか掴みかねています。


273:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/24 17:54:09 ExUdvdMl0
バッテリじゃね?
リチウムバッテリってCPUだか乗せてたような・・

274:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/24 18:24:09 ems5bYhJ0
紅葉撮りに行ったんだけど、
はじめ24-205 F4Lで撮ってて、後に50mm F1.8使ったら描画の違いに愕然とした。
KDXの液晶ですら十分にわかる色の違い。
単焦点すごす!!

275:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/24 18:29:49 G3xBACHm0
廉価機種でも一般人が使うにはもう十分な域に達してるからね

276:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/24 19:33:57 1ZuMZOi+0
オラも50㎜買おうっと。キヤノンの。

277:しんのすけ
06/11/24 19:37:06 18zHhDXc0
オラも買おうっと

278:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/24 20:40:23 kX1J+38Z0
>>272
縦位置グリップ使ってる?
うちのKDNはグリップつけてると突然残量0になることがあるよ。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/25 11:36:17 CTn3/zwjO
もしかして残量メモリの表示早く出しているのかもしれない。
半分減ったから充電するとすぐにチャージ完了w
ちなみにグリップに二個入れるとどっちから先に減るんだろう?

280:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/26 03:17:32 nIAumhwD0
あ、それ20D/30Dでは回収掛かってるぞ。
散々ゴマ化してたが最終的には回収して修理になった。
kissでは未だなのか? キヤノン的だな・・・

281:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/26 03:59:43 oDaMNfHJO
本当か?ソースは?

282:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/26 11:19:41 Z4B03XVWO
初カメラに
EOS KISS デジタル N 黒
18-50 50-200 レンズ付き
8万円ってどうですか?

283:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/26 11:22:54 9CRlSdVR0
>>280
キャノンは悪質だな

284:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/26 13:20:18 QraBZAqQ0
>>282
どうですかって、値段が安いかどうかか?
初カメラにDNはどうかって事か?

285:名無CCDさん@画素いっぱい
06/11/26 16:30:43 2Yrv3Pkf0
>>282
いいんじゃない?
その内、キットレンズは要らなくなると思うけどw

286:272
06/11/27 04:06:47 5t99of7I0
今日もシャッターを切ろうと思ったら反応しなくて焦りました。

>>278
いえ、縦位置グリップはつかってません。

>>280
サポートに電話して聞いてみます。



287:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/05 23:04:58 f2zIT7Ni0
hosyu

288:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/06 18:28:35 2zBFfw8o0
>>281
URLリンク(cweb.canon.jp)
縦位置グリップを使ってないなら完全に別の原因だな。>>286
電源系かな…

289:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/06 23:36:09 4gkS4ZDF0
こんにちは、初めまして。
この間kissdigitalNをオークションで買ったのですが、質問させて下さい。
レンズをはめる所のカバーを開けるとミラーが入っているのですが、
そのミラーが指の油でにじんだ様な感じになっているのです。
例えると指やら顔やらの油で汚れたメガネのレンズの様なのです。
皆さんのミラーはどの様な感じになっていますか?
これはもしかして綺麗にした方がよいですか?もしそうでしたらどうやって綺麗にするのでしょうか?
教えて下さい。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/06 23:55:14 Efg9HnVD0
別に汚くっても画質には関係ありませんが
下手に触らないでメーカーのサービスに出しましょう。


291:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 00:07:59 YbMzqoJd0
>>290
こんばんは、レスポンスありがとうございます。
汚れていても問題ないのでしたら触らないでおきます。
もう一つだけお聞きしたいのですが、あのミラーは一体何のために付いているのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 00:34:07 BR/dk1JF0
こんにちは、初めまして。
この間中古で車を買ったのですが、質問させてください。
運転席の左上の所にミラーが付いているのですが、
そのミラーが指の油でにじんだ様な感じになっているのです。
例えると指やら顔やらの油で汚れたメガネのレンズの様なのです。
皆さんのミラーはどの様な感じになっていますか?

>別に汚くっても走行には関係ありませんが(ry


汚れていても問題ないのでしたら触らないでおきます。
もう一つだけお聞きしたいのですが、あのミラーは一体何のために付いているのでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。



・・・おまえが前を見るために付いてるんだ このフシアナが!

293:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 00:48:28 YbMzqoJd0
あはっははは^^;
ごめんなさい、まだ一度もカメラ使った事ないんですよ。
明日、朝一でカメラ覗いてみます。
そこから見える景色が油色になってるかもしれませんね・・・
アルコールで拭いてみます。
ありがとうございました☆


294:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 00:52:59 4tZ8UEEv0
下手に触るなっつてんだろ

295:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 02:04:06 oMUqyfg10
>>289
> どうやって綺麗にするのでしょうか?

出品者に「ミラーの汚れについて一言も説明なかったじゃないか。きれいにしてください。」と
送り返す。


296:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 02:05:45 a081IgJKO
ミラーは撮影素子を蓋しておく為、兼ファインダーに
画像を映し出す為にあるんだよ。
シャッター切った瞬間ファインダーが暗くなるのは
そういう理由だ

297:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 02:12:00 HhHweJtZO
ハーフミラーの透過率の違いの悪寒

298:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 10:18:05 YbMzqoJd0
おはようございます。
昨日の油の件ですが、皆様のミラーはどうなっていますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
どうにも気になって仕方がないのです。。。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 10:20:50 JGWX2xyz0
近所のカメラ屋か、可能であればキヤノンの窓口に持ち込んで、
見てもらったほうが無難。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 11:45:27 KzAWAF540
キヤノンのカメラはシャッター幕に油がしみ出すことがあるから気をつけてね。
日本製らしいけど、製造する社員のレベルが低いからかも知れない。
内部はけっこう雑に組み立てられている可能性があるな。
ハードとしての信頼性は低いよ。キヤノン・・・ 

301:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 11:52:15 VQDpXkm/0
>>298
レンズ一個しかないしホコリが入るのも嫌だから見る気はないな。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 12:07:37 vZsGeWG8O
>>300
ダンパーの加水分解の件は、最近のはとっくに改善されてるだろ。
10年くらいたたないと出ない症状だし壊れない工業製品なんかねーよ。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 13:04:40 6sGn6pSW0
>>298
KDNのミラーを試しに見てみた。油汚れに見えるモノはなかった。
けど、ファインダーのスクリーンとかが映り込んでるから、
それが何となく汚れっぽく見えないこともない。

撮影時はどうせ使われない部分だし(AFにちょっと影響があるぐらい?)、
暇なときにでもにキャノンのQRセンターに持ってけばいいよ。




304:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 14:11:05 RTYnLK0l0
>>298
表面はごく普通。ハーフミラーなのでAFセンサー部が浮き出して見える。

さっさとミラー清掃に出した方が良いのでは?
ファインダーだけじゃなく、オートフォーカスや内蔵露出計もこのミラーの光を利用してます。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 14:58:11 YbMzqoJd0
皆さん色々教えて下さってどうもありがとう。
メガネのレンズ拭きで少しふいてみます。


306:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 15:20:36 p1BTolju0
>>305
そんな、もう脂が染みこんだような物で拭いたらあかんて。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 15:24:11 6sGn6pSW0
あーあ・・・・

なんで、アドバイス無視するんだw
メガネ拭いた布をカメラに使っちゃ駄目だよ。
高速で動く部分だから変な力がかかるとシャッターがちゃんと切れなくなるよ。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 15:56:12 odFx0bYR0
>>300
> キヤノンのカメラはシャッター幕に油がしみ出すことがあるから気をつけてね。

デジタルカメラの話をしようや。デジカメ板なんだから。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 17:46:38 XcTE6SCK0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

これKISSDXにも使えねーかな
使ってる香具師いる?

310:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 17:52:48 /ay/Ljzf0
>>309
URLリンク(dpstyle.blog15.fc2.com)

311:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 17:59:14 XcTE6SCK0
>>310
これのほうがいいけど、通販で売ってないよね?


ペンタのやつを使った人のブログによると、結構粘着力あるらしい
URLリンク(kuroneko3.seesaa.net)

312:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 18:04:17 Q7QpyTVX0
ん~微妙。
ラバーの成分が付着する方が嫌だな。
レンズクリーナーとミクロファイバーの方が良い気がする

313:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 18:07:35 /ay/Ljzf0
あまり粘着すると問題かもね。
K10DやK100DやA100はCCD/ローパスを一体としてSR/DR時に動くんだけど
KissDXはローパスの表層の1枚だけが振動するようになっている。
したがって強い力がかかると振動する表面側ローパスがずれたり歪んだりする可能性はある。
ちなみにオリのDRはローパス前にガラスフィルタを置いて、それを振動させている。
各社のセンサーユニットの構成が違うので何とも言えない。
SR/DRがない機種ならそこそこの強度でAssyしてあると思うけどねえ。
じっさいどれくらい粘着するかはわかんないし・・・

314:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 18:19:43 XcTE6SCK0
>>313
あんまり粘着が強いとローパス引っ張っちゃうor割れちゃうこともあるんだなKDXの場合

センターの近くへ行ったときに買ってくるか・・・

315:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 18:21:48 Q7QpyTVX0
ヲマイラそんなにゴミ着いてんの?
神経質過ぎるんじゃね??
シュポシュポあれば充分だろ。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 18:45:54 RTYnLK0l0
>>315
深絞りで撮ってみれば。
結構付いてるし、ブロアで改善されない例も多い。

ま、深絞り以外確認不能と云う意見もあるが。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 18:55:49 YuYDg2c+0
しかしデジタルになったつうのに、レコードプレーヤの世界に逆戻りみたいな気分だな。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 20:45:25 Ml95swoO0
YbMzqoJd0面白すぎ。

319:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 21:22:24 OlyurYVv0
>>315
張り切って新しいブロア買ってきて吹いたら余計ひどくなった俺が来ましたよ。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 22:26:56 5SZ+B3x50
>>319
新品はしばらくシュポシュポして中のゴミを出す
あと粗悪品つかってると中から新たなゴミ出てくる

321:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 23:17:27 glKH05FH0
西新宿のキヤノンへ行くのは面倒ではないけど、その前に“センサークリーニングキットSCK-E1”の
値段を知りたいな。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/07 23:23:21 ZyPedLm90
税込みで5000円くらいじゃなかったか?

323:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/08 08:04:40 wjmg+41kO
安いシュポシュポは中にゴムが粘着しない様に粉が入ってるから
中性洗剤のお湯割りでよ~く洗ってからでないと粉が吹き出てくる。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/09 01:28:29 JKxgnQDu0
全自動のモードでシャッタースピードと絞りが固定されてしまいます。
その代わり、シャッター半押し時に露出レベルマークが動きます。
他のモードでは、なったりならなかったりします。

このカメラ壊れてますか?

325:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/09 01:40:35 p9fLIZ3Y0
Pモードはどう?
自分で設定しないと露出は動かないはず

326:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/09 08:55:37 JKxgnQDu0
電源OFFの状態でPモードにしておくと
最初はシャッタースピードも絞りもちゃんと設定されます。
しかし、全自動モードで電源をONにした後にPモードに変えたり
Pモードにしてから何回か操作するとシャッタースピードも
絞りも固定されてしまいます。
露出レベルマークは、シャッター半押し後カメラの向きを変えたりすると
リアルタイムで動きます。

327:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/10 02:16:11 W8c57NMQ0
>324
レンズも交換して試してみました?
あと詳細個人設定のところ何かいじってあるなら
一度初期化してみる・・・
ぐらいしか思い当たらないけど・・・
不具合品くさいね。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/10 02:22:29 ZLjyQrlY0
>>323
 って、ニコンの人が教えてくれたろ?

329:名無CCDさん@画素いっぱい
06/12/10 08:36:39 PFkGlsir0
>327
レンズ換えてもダメでした。
電池(ボタン電池含む)抜いても、設定リセットしてもダメです。
サポートセンターに電話したらカメラ内部を調べないと分からない、
といわれました。
何かの設定でこうなっているのか、不具合なのか判断できなかったのですが、
不具合の可能性が高そうです。
販売店に相談したいと思います。
ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch