07/06/26 08:16:09
そろそろ七五三の準備に入る頃となりましたね。
肩上げ、腰揚げは胴裏も一緒に揚げします。
その時、表に袋が入らないように気をつけてくださいね。
口下、丸みを付ける場合は、
裏袖付けを開けて、袖を引っ張り出し
前袖になる方を見ながら
丸みを絞って綴じてくださいね。
(袖口は内側に折る)と言いますか
(口下縫い、丸みを絞ったら前袖になる方に2ミリのキセをかける)
と言います。
口下は、表から(本ぐけ)してかまわないです。
襦袢の丸みは表より小さめで良いです。
麻反物は、身丈150の方なら出来ます。
(袖丈+縫い代)×4=袖用布
(身丈+縫い代3㌢+繰り越し×2+内揚げ)×4=身頃用布
(身丈+縫い代+繰り越し-おくみ下がり)×2=おくみ用布
(掛け襟丈+衿丈+縫い代)×2=衿用布
おくみ用布と衿用布は、半幅に断ちますので
どちらか長い方の寸法で裁断して下さい。
縫い代や内揚げの寸法を調節しながら見積もってみて下さい。
広衿にする場合は、衿裏のを別に用意します。