洋裁初心者の質問スレ part13at CRAFT
洋裁初心者の質問スレ part13 - 暇つぶし2ch3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 13:45:59
【質問する時の注意事項】

同じ件で何度か質問するとき、最初のレス番を名前欄などに
書き込むと答えるほうもわかりやすい。
回答を聞いてやってみた結果を報告してもらえるとありがたい。
ネットショップに関係する質問は該当スレへ。 >>6 参照


4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 13:46:43
【回答するときの注意事項】
やり方はひとつじゃない。
雑談、馴れ合いほどほどに。
余計なことは言わない。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 13:47:01
前スレ
洋裁初心者の質問スレ part12
スレリンク(craft板)

縫って着る!洋裁スレ 過去ログ&ガイド
URLリンク(orangered.at.infoseek.co.jp)


6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 13:47:36
【関連スレ リンク集1】

注釈がないものはすべてハンドクラフト板のスレッド
ハンドクラフト板スレッド一覧
URLリンク(hobby9.2ch.net)

▼:生地屋へゴーゴーゴー!42           (布ショップ) ネットウォッチ板
スレリンク(net板)
【洋裁本】型紙スレ14・大人用【ネット通販】     (大人用型紙)
スレリンク(craft板)
【洋裁本】型紙スレ9・子供用【ネット通販】     (子供用型紙)
スレリンク(craft板)
【縫う!】M・姉専用スレ 20【着る!】        (MPL,アネージ専用)
スレリンク(craft板)
【大人用型紙】PD・ラバ専用スレ          (大人用型紙スレ)
スレリンク(craft板)

☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆4
スレリンク(craft板)

家庭用ミシン 2台目
スレリンク(craft板)
ロックミシン専用スレ 2台目
スレリンク(craft板)
■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■       通販・買い物板
スレリンク(shop板)


7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 13:47:58
【関連スレ リンク集2】
地域の手芸店についてのスレ

手芸材料を探しています
スレリンク(craft板)
★★★北海道の手芸屋・生地屋 2★★★
スレリンク(craft板)
東北地方のお勧め手芸屋さん
スレリンク(craft板)
【関西】生地屋・手芸屋 2店舗目【お勧め】
スレリンク(craft板)
【店員無愛想】日暮里繊維問屋街P2【それが快感】
スレリンク(craft板)
【岡山広島】中国地方の手芸屋【島根鳥取山口】
スレリンク(craft板)
中部地方のお勧め手芸屋さん
スレリンク(craft板)
四国地方の手芸屋さんを語るスレ
スレリンク(craft板)
九州沖縄のお勧め手芸屋さん
スレリンク(craft板)

:*・゚☆.。.:* パンドラハウス.:*・゚☆.。.::*・
スレリンク(craft板)
★☆★オカダヤ★☆★
スレリンク(craft板)
【ユサワヤ友の会】2
スレリンク(craft板)
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel3
スレリンク(craft板)


8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 13:48:17
荒しは徹底スルーでお願いします。

前スレを使いきってからどうぞ。

次スレ立ては970踏んだ人お願いします。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 13:48:48
*テンプレここまで。


10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/12 14:42:09
>>1もつかれ~。さんくす

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 22:04:47
>1さんに11事ありますように-人-

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 01:13:07
質問です。子にスタイを作りました。
シーチング2枚、間にガーゼを挟んで3重。
首の後ろにスナップボタンで留めるタイプです。

装着した時は綺麗なのですが、子が動くと首の後ろが
めくれ上がるというか、反り返ってしまいます。
バンダナタイプのV、一般的なU、それよりカーブをつけたO型に
近いものと3通り試しましたが、いずれも同じです。
過去にニット&バイアスでU型を作った時はたまに
反る程度で気になりませんでしたが、今回は反りっぱなしです。
これは素材のせいでしょうか。
あと首の後ろの部分の幅は、2.5センチほどですが
太さを変更することで改善したりするでしょうか。
シーチングの布がもうなくなってしまったので、
なんとかなるようでしたらまたこの布で作りたいと思っています。
どなたかアドバイスお願い致します。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 01:58:53
>1さん乙

>12
市販の製品でもあるのですが
腹掛けの様にヒモを付けて(エプロンのヒモの様に)
後ろで結ぶと動いても首のズレも防げると思いますよ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 07:32:01 0Hvujj6J
最近ニットを縫うようになったのですが、
ニット用の糸(レジロン)を使うと、縫い目にギャザーがよったり、
糸がひっぱられて、縫い始めがスルスル抜けたりします。
どう扱えば奇麗に縫えるでしょうか。
縫い目が細かすぎるのでしょうか。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 09:13:12
糸調子が強いのではないのかな?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 11:17:50
>>12
ベビーグッズスレあるよ。
●ベビーグッズ 手作りする人、した人●
スレリンク(craft板)

>>13
上下レジロンだからじゃない?
下糸ウーリーでいつも縫ってて、返し縫いすると、ウーリーががっちり
押さえ込むのか、ほどけたことない。
家庭用ミシン、ロックミシンスレで、レジロン、ウーリーの話よく出てる。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 12:20:00
>>16
上下レジロンでも普通問題ないと思うけど・・・。私はいつも上下レジロンだし。
糸調子の問題でしょ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 13:03:21
薄くて伸縮性の高い布なのでは?
そういう布は差動付ロックで縫った方がきれいに縫えるけど。
薄紙を噛ませて縫うのも一つの手

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 13:55:23
>14
糸調子でしょうね。
目が細かい方が摩擦計数が大きくなってほどけにくくなるもの。
まず上下とも糸調子をゆるめてゆっくり試し縫いをしてみてください。
滑りやすいのは事実なので縫い初めの余り糸を長く取る事もおすすめします。
縫い初めだけが攣れるのであれば、端切れと並べて端切れで縫い始め、
本番の縫い初め位置まで来てから返し縫いして縫い進むと綺麗に出来ます。

>12
前スレの意味不明の方?
客観的に見て、内容が自分以外の人にもわかる書き込みを心がけて下さい。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 17:00:01
>>19
>>12は普通にわかったけど…
他の人がもう答えてるんだから意味がわかんないなら答えなきゃいいのに。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 17:04:12
>>19
十分わかるけど。読解力ないんじゃないの?
スタイ作った事がなくて分からないなら、余計な口出ししなければいいのに。

>>12
同じ型でも素材がかわると、思ったとおりの形にならないよ。
後ろスナップをやめてサイドに来る様にしたらいいかも。



22:21
07/03/15 17:04:56
チンタラ書いてたらかぶったw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 17:21:42
自演三連攻撃乙。さすがドム。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 17:44:14
>>19が怒った!

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 18:16:36
すみません、どこで聞けばいいのか分からないのですが・・・。
以前2ちゃんを見ていてリンクが貼ってあったか、用語で検索したのか
それすらも忘れたのですが、洋裁をやっている方のブログを探しています。
ご自分の服を作っていたのですが、無料でスタイの型紙をupされていたのが特徴です。
あとたぶんですが、今はもう更新してなかったような気がします。
情報が少なすぎるのですが、どなたか分かるようでしたら教えてください。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 18:19:40
違うかも知れないけど、今日たまたま見てたブログでこんなのありました。
一応、のせときます。

『お食事エプロン・スタイの作り方』
ビニール素材の「お食事エプロン・スタイ」の型紙&作り方をご紹介致します。
URLリンク(patternhouse.blog83.fc2.com)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/15 23:03:46
レジロン糸について質問した>14です。
レスありがとうございました。
やっぱり糸調子ですね。
ゆるめて、ゆっくりめで試してみます。

>19
詳しい解説ありがとうございました。
いつも縫い始めがグチャグチャになりがちだったので、
ハギレと並べる方法、やってみたいと思います。

ありがとうございました!

28:25
07/03/15 23:27:05
すみません、自己解決しました・・・。
>26さん
そちらではなかったのですが、興味深かったのでお気に入りに入れました。
どうもありがとうございました!

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 01:50:13
質問してる人同時進行で数人いる時は
答える人は誰宛なのかレス番号ぐらい書こうよ~

30:12
07/03/16 11:38:59
レス下さった方、ありがとうございます。
質問内容が分かりにくいところがあり、申し訳ありませんでした。
教えて頂いたベビースレをこれから読んで、あとアドバイスいただいた方法で
色々とためしてみます。本当にありがとうございました。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 13:05:38
100も200もあるわけじゃないんだし
お礼先のレス番号ぐらい書いてお礼書こうよ~w

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 14:00:19
>>12
後ろが短すぎるんだと思うよ。


33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 17:25:49 84mK5M74
ウエストを詰めるのはV字に切り込みを入れてつなげる...というので
いいのですか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 17:42:50
>>33
アイテムは何? スカート?ワンピース? タイトなもの?フレアが多い?
切り込みって、どこにどんな風に入れるつもりにしてる?
詰める分量はどれくらい?


35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 17:45:46 84mK5M74
ごめんなさい説明が足らなすぎました...
ジーンズ系(平織りですが)のパンツで、
シルエットはストレートです。
切り込みは後ろのセンターベルトループを挟んで、
ウエストバンドに2箇所いれるつもりです。
5センチほど詰めるつもりです。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 18:01:38
>>35
5cmだと、その分量を両脇と後ろ中心に分散させて詰めるのが一般的なやり方になる。
5cm分を後ろのダーツ2カ所で詰めたら、脇線が後ろに回るって気もする。
ヨーク切り替えがあったら、デザインとしてもダーツ入れるのはちょっと…かもしれない。
わたしはあんまり経験ないんで、後から修正や補足が入るかもしれないけど。

あと、カジュアルものはほどくの大変だし、布によってはミシンの能力がかなりないと
大変かもしれない。
ダーツにしろ三方詰めにしろ、ベルト布なりウエストの見返しなりを付け直すことになるなら、
コンパクトミシンだったら歯が立たないと思う。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 18:08:16 84mK5M74
ありがとうございます。
三方詰めというものですか?
ベルトループがなくなるのはちょっと困るので....
脇線をはさんで四点で詰めてみます

一応ミシンは
デニム10枚ぐらいまでなら縫える..と説明書にありました。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 18:38:37
>>37
ベルトループは一旦外して、後ろ中心線で8mmずつ詰めた後でもう一回付けるわけだけど
確かに大変かもしれないんで、そこをいじりたくない気持ちは分かる。
ただ、なんで【三方詰め】の方がいいかは、google検索したら割と上に出て来ると思う。
ダーツやタックにするとそこがぽこんと丸くなってライン変わるんじゃないかと思うから、
覚悟しといてね。

ごめんだけど、ミシンの説明の「デニム×枚縫えます」は、実用的にはあまり意味がないのよ。
重ねて縫うだけだったら確かに縫えるんだけど、実際に縫う時には、
縫い代とかでできる「段差」を乗り越えられない場合が多くて。
ので、やるのであれば、縫う前に布が重なった部分を木槌とかでよく叩いて潰して、
なるべくぺったんこにしておく(布を傷めないように気をつけて)。
で、要所要所で手回し。
無茶させるとミシン壊れるから、やるなら、充分気をつけてね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 18:53:54 84mK5M74
>>38
ありがとうございます。
つけるのはいいんですけど...外すのが....
まあめんどくさがってたら出来ないですよね。頑張ってみます!

ミシンのことですがそれは承知の上です。
実際縫ってみると5,6枚が限界で、それ以上は手回しじゃないと
ミシン壊れそうでした。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 22:24:24
>35
幅広のゴムをウエストベルトに入れるのはだめかしら。
解くのはポケットあたり、上から押さえのミシンを掛ければ楽だと
思ったの。ベルト締めたらゴム入りもごまかせる、かも。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 22:35:15
>>33
名前欄に、最初に質問した時のレス番入れると見やすく
厚手の生地でウエストベルトにゴム入れるのは

42:41
07/03/16 22:38:35
途中でなぜか送信された…orz
>>33 
名前欄に、最初に質問した時のレス番入れると見やすくなる。
>>40
既にできあがった厚手のパンツをほどいて、ウエストベルトに
ゴム入れるのは大変じゃないかな。
厚手の生地でゴム入りだと、厚ぼったくなりそうだし。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/16 23:50:58
>42
ウエストベルトに ゴムを通すだけなら
全部解かなくてもいいんじゃないかな。
ベルト通しもそのまま使えるとおもう。
ゴムもいろいろあるよ。


44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 05:53:33
(´・ω・')ノ <すみませんが、質問させてください

先日、物凄く好みのツイル地をゲットし
無性にジーンズ型の5ポケットパンツが作りたくなりまして、
ウチのミシンは職業用だし一応縫えるかな、と思い型紙を購入したんですが、
いざ作業開始、というときに予期せぬ落とし穴が・・・・orz

縫い手順の説明に、細かいジグザグステッチを使うように指示されている所があるのです。
前ファスナーの開き止まりと後ろポケット口の両端に、細かいジグザグで補強をしろ、とあります。
まさかこんな所で職業用なのが仇になるとは・・・(ノД`)・゚・。
自分の既製ジーンズを見てみると、やはりどれもそういう風に縫ってあるので、
このジグザグ縫いは絶対に必要な工程と思えるだけに、どうしようか悩んでいます。
知り合いに、厚手ツイル4枚重ねを細かくジグザグ出来る様なミシンを持ってる人はいませんし、
それだけの為に新たにもう一台買うような予算もないため、もうどうしようかと・・・。

//////////// ←のもっと細かく目の詰まったような縫い目は、
やっぱり直線ミシンで縫うのは不可能でしょうか?
何かで代替できる方法がありましたら、大変恐縮ですが教えて下さいますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします!

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 10:41:35
職業用ミシンに付けるボタンホーラーですれば、細かいジグザグに縫えるけど。
みかけ既製品にこだわるならジグザグは必要だけど、私は普通に3重返しミシンしてる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 14:47:09
質問するのに (´・ω・')ノの顔文字はやめろよw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 16:23:43
フッジッサーンみたいにうざくないからいいじゃん
怖いよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 18:52:57
>>44
ふと思ったんだけど、送り歯を下げられる機種だったら送り歯下げて、
フリーハンドで左右に必要な幅で布を動かしてやればいけるのでは。
よく覚えてないんだけど、むかーしの足踏みミシンでやる刺繍は、
そんなやり方してなかったっけか。
もちろん一種の職人芸なわけだけど、速度にこだわらなければ、刺して上げる→
布を動かす…とゆっくり一針に一回ごとに、左右に布を動かせばいいんじゃないかな。
機種によっては一針だけ動かすボタンがあるから、あったらそれ併用して。

送り歯下げられなかったら、送られた布を引き戻して横に動かす、は難しいかな…。
うーん、そのへんは試してみてもらうしかない鴨。
無責任なこと書いてゴメソ。

49:48
07/03/17 19:47:05
>>44
書いてから、ヲイヲイ押さえをどうするんだよと思ったんで、記憶の元を探して来た。

なんでもありの洋裁スレ♪Part3
URLリンク(hobby.2ch.net)

ここの628から。
参考になるようなならんような…スマソ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 21:25:23
>>44
テンプレ嫁。
>>6

51:50
07/03/17 21:26:24
ごめんなさい!
誤爆しましたorz
恥ずかしい…
ミシンのコンセント抜いて、逝ってきますλ.....

52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/17 23:16:38
>>44
閂止めのことですね。
返し縫いでも大丈夫ですよ。
ツイルとデニムは違うから・・・とかいってみるw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 22:45:26
質問です。
芯地について教えて下さい。

薄い綿の布でポーチを作ろうとしていて、表布と裏布だけではヘロヘロに
仕上がりそうなので接着芯をはさもうとしたのですが、お店に行ったら
かなり色々な種類があり、どれを使ったらいいのかわかりません。
初心者向けの洋裁の本を見ても「布地にあわせて」としか書いていないので
どのように選んだらいいのか教えて下さい。

また、接着しないタイプの芯地が自宅にあったのですが、これはどんな
時に使う物なのかも知りたいです。

よろしくお願いします。


54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 01:41:18
>53
使用する布が手元にあるなら話は早いです。
沢山種類が置いてあるなら
実際にお店に使う布を持参して
どのぐらいの強度を付けたいか店員さんに伝え
選んでもらうのが一番だと思いますよ。
色々と質問すれば今後の知識にもなるので勉強になりますよ。

>接着しないタイプ

色々とあるんだけど接着ネットを後からつけて
芯として使う方法や、袋縫いの布の間に挟み
柔らかい固さを作る強度にしたり、、、
沢山用途はありますよ~

55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 08:00:44
表布の柔らかさを残したいなら、裏布にしっかりめの芯を張った方がいいです。
(ポーチの種類、形にもよる。)
接着キルト芯を貼ればなおしっかり。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 09:29:54
>>44の者です。

>>46-47さん すみませんでした。

>>45>>52さん
有難うございます。ジグザグでがっちり縫い固めなくても、強度の面では
あまり問題にはならないのですね!ひとまず安心しました。

>>48
ご親切に過去ログまで遡って下さいまして、どうも有難うございます。
大変参考になりました。
>>45さん並びにそこで言及されている、ジグザグが可能になるアタッチメントの類に
ちょっと心惹かれまして、色々ググって物色しまくってみたところ、
アメリカで1960年代にシンガーミシンがフェザーライト用として販売していた
オートマティック・ジグザガーなるものの中古品を見つけまして、
それが完全作動品で非常に状態がよいものだったので、興味半分、購入することにしましたw
試し縫いの見本も、今のちょっとした家庭用ジグザグに引けを取らないきれいな縫い目で、
発売当時のテレビCMの動画(モノクロ)を見ても、それほど使い方は難しくなさそうだったので
果たしてこれがどう出るか、wktkしてブツの到着を待ちたいと思います。

皆さん、ド親切に有難うございました!(`・ω・´)

57:44
07/03/19 09:36:30
>>56
何だよ ド親切って・・・_| ̄|○

ウエストベルト巻いて吊ってきます・・・・



58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 09:46:51
>>57
ド親切 ハマったw
今度から使うよ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 13:00:21
>>56
ジグザガーとは、それはまた何やら楽しそうなブツですな。
もしできたら、ここかなんでもありスレあたりにでも、レポおながいします。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 13:44:26
よろしくお願いします。
キルティング生地を使って袋物を縫っているんですが。
中表で二つ折りにして脇線縫っていると、上の生地と下の生地が
どうしてもずれていってしまいます。
これを上手にずれないように縫うにはどうしたらよいでしょうか?
押さえ圧を弱くしたりいろいろ試しましたがどうにも上手くいきません。
よろしくお願いします。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 13:49:21
キルティング生地はずれやすいです。
一番いいのは、差動送り押さえ使うことですが、買うほどではないなら、
細か目にしつけするのがいいかと思いま。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 14:31:46
>>61
どうもありがとうございます。
私の持っているミシンには差動送り押さえという物がないみたいなので
しつけをきちんとやって縫ってみます。
どうもありがとうございました。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 16:16:15
>>62
去年ジャノメE4000を買いましたが、「送りジョーズ」というアタッチメントがオマケでついており
これが、差動送り押さえのように使えると聞きました。
要は、上布をガシガシと送ってくれるアタッチメントです。
ミシンのクラスにもよると思いますが、E4000程度のミシンなら
同じ機能の押さえ金があるそうですので
確認してみてはいかがでしょうか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 16:33:49
>58
使わない方がいいよ。
だって ド は「度を超えた」とか
あまり良い意味では使わない言葉。
使った人は知ってか知らないでかは不明だけど
嫌味な言い方だよw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 16:55:23
>>64
概ね同意だけど、
そんな言い方しなくてもよくね?
ミスタイプで反省してるじゃない。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 17:27:45 /I7AJuwo
接着芯って不織布タイプの安いやつは
布製の完全接着タイプに比べて
なんかイマイチはがれやすい気がするんだけど
気のせい?



67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 17:57:52
>>66
仮接着芯だったというオチはないか?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:01:40
>>66
気のせいじゃないと思います。
カバンとかのクラフト用不織布接着芯、貼ってるそばから剥がれるけれど
布の接着芯はきっちりはっつきます。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:10:20
>>63
ご親切にどうもありがとうございます。
私の持ってるミシンはベルニナの物で、サイトを見てみたのですが
教えて頂いた「送りジョーズ」と同じような押さえが見当たりませんでした。( ・ω・)ノ―――――――@ ショボボボボーーーン
わざわざ教えていただいてありがとうございました。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:10:32
>>68
だから、不織布のクラフト用接着芯ってほとんど仮接着だと思うんだけど違う?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:41:52
>>69
ベル使いじゃないからよく知らないけど、ウォーキング押さえがそのまんま
キルト用だから、そういう上下送り用じゃないのかな。
使えない機種だっだスマソ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 18:54:04
>>69>>71
送りジョーズ=ウォーキングフットだから、もう一度見直してみたら?


73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 19:03:48
>>69
ベルニナならウオーキングフットという名で、
どこのより性能の良い差動送りアタッチメントあるよ!
買っておいて損はないです。バッグを仕立てる時や、自分で好きな生地をキルティングする時、
本当に使いやすいから。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 19:04:41
うひゃ。ベルニナなんて、E4000の4倍ぐらい?(すいません、検討したことないので数え切れない)
のクラスのミシンではないですか。
きっと、上布送りのアタッチメントか機能だかがありますよ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 19:13:33
>>72
71だけど、ごめん、ベルならウォーキングフットあるだろと思ってベルのサイト行って
パッチ&キルト用の押さえ金見たら「ウォーキング押さえ」って書いてあったんで
そのまんま書いたorz

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 19:47:00
みなさんご親切にどうもありがとうございます。
私の持っている機種はヴィルティオーゾというもう廃盤の物で、
手持ちの押さえを見てみたら#50のウォーキングフットはなかったので
早速買ってこようと思います。
今まで自分の洋服しか縫った事がないので、キルティングは初めてで
もう正直(;´Д`) な気持ちでしたが、元気が出ました。
みなさん本当にどうもありがとうございました。


77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 20:12:23
ヴィルテオーゾのキルターズエディションだと、ウオーキングフットはついてくる。
後、ベルニナはコンシールファスナー押さえが秀逸。
コバステッチも美しくできるから頑張ってね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 20:19:56
これ以上は専スレがあるから、そちらでどうぞ。
ミシンはベルニナ、絶対いい
スレリンク(shop板)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 23:59:18
ウォーキングフットも知らない人間が何でベルニナなんて使ってるんだろ。
分不相応、宝の持ち腐れもいいところだ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 00:18:35
買わされちゃったのかも。私もとてもしつこく勧められました。
全く刺繍とか興味なかったし、値段が値段なので買わなかったけど。

お店にこんなの出来ますよ~って飾ってあると、あったら便利かもなんて、
買ってしまうのかも。
で結局幼稚園バッグとか縫ってたり。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 00:21:57
自分もたまたま昨夜、4年使ってるシュプの取説久々に何となく読んでて、
上下送り押さえが標準で付いてることに初めて気付いたさ。
禿しく縫いずれするもの縫わないんで、今まで必要になったことないんだが、
損した気分というか、得した気分というかw
日頃使わん機能ってそんなもんよ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 00:47:05
53さんはどうしたかな?
買えたのかな?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 01:03:58
>>79
ベルニナ欲しいけど買えない方ですか?

84:53
07/03/20 01:45:44
書き込み遅くなり、すみませんでした。
アンカー省略で失礼します。

今日は手芸用品店に行けなかったので、明日(今日)、実際に布地を持って
再び行って来ようと思います。
やはり自分で選ぶ自信がないので店員さんに見てもらうのが良さそうですね。
ついでに店員さんが忙しそうでなければ芯地の選び方など色々と聞くことが
できれば、と思っています。

恥ずかしながら、キルト芯とドミット芯の違いも知らず、しかも芯は普通
一種類しか挟まないものと思い込んでいたので…今回改めてググってみて
色々と勉強になりました。

まだまだ先になりそうですが、いつかは自宅で眠る接着しないタイプの芯地
を使って何か作品にできたらいいのですが。

教えて下さった皆様、ありがとうございました。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 01:57:09 qqTIqUBs
接着芯の話が出てたけど、衿とか見返しって
絶対に接着芯を貼らないといけないものなんですか?
やわらかく仕上げたりしたいジャケットなんかは
貼らないでも結構いい感じになるのだけど。
別に必ず貼らないといけないものじゃあないよ・・ね?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 02:09:09
柔らかく仕上げたい時は薄くて張りが少ない接着芯を使うよ。
レースのボレロなんかの見返しにはオーガーンジーを
芯の代わりに抱かせて一緒に縫ったりもするしね。

もちろん絶対に使わなくてはいけないものじゃないけど
仕上がりに差が出たりはすると思う。
その差を補える腕があればいらない時もあるけどね。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 03:38:19
レスの催促はやめようよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 12:37:21 4j+iODr9
>>86
サンクスコ。

接着芯って1m800円もするからもっと安いのが欲しいなあ。
2mで300円の不織布はすぐはがれてダメダメだしなあ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 12:43:07
>87
どれに対して言ってるの?
該当するログ見当たらないけど

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 16:28:39 DAnfuQeY
>>88
布の接着芯は安くても500円くらいかな。
高いものだと1000円くらいするのもあるからね。
私は大事なところにはいいのをつかって
見返しの下のほうなんかには安いのを使ったりしてる。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/20 22:25:39
芯って、そんなに高いのね・・・・・・
友達から貰ってばかりいるので知らなかった。
どうせ捨てるだけだからと色々貰っていてばかり。
こんど、ご馳走せねば・・・oz

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:07:02
正直、トー○イ辺りで売っている接着芯はだめだめです。
アピコとかバイリーンとか、指定して買わないとどうしようもない。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 01:56:02
>>92
バイリーンでも、お徳用のパック芯は
ちょっと服に使おうと思わないかも・・・

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 15:50:34 zy6kKLpZ
こんにちは、ちょっと教えていただきたいのですが。
山道テープってみなさんどうやって縫い付けてますか?
やっぱりなみなみと曲がりに沿ってミシンの向きを変えますか?
それとも真ん中あたりをだだだーっと縫い付けてしまえばいいんでしょうか?
子供服に付けたいと思っています。
使ったことのある方、もしくは専門知識のある方、正しい縫い付け方教えてください。
宜しくお願いしますm(_ _)m

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 16:02:42
>94
後者。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 20:50:47
>94
私も後者。
既製品でなみなみに合わせてミシンで縫ってるのを
みたことないよ。私だけ?

過去ログにも同じような質問があったような。


97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 13:58:10 XwrFT/8+
○ーカイ
品揃え悪い。
在庫切れがいつまでもそのままになってたり
イライラすることも多い。値段も高めだし・・・・。
近所にもっとこまわり利く店があればいいのに。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 15:16:54
>94
>やっぱりなみなみと曲がりに沿ってミシンの向きを変えますか?

それができる技術とヒマがあれば、そうしてもいいかも...。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 17:06:46
>>95さん
>>96さん
>>98さん
ご意見ありがとうございました。
まっすぐ縫ってつけることにします!
既製品で付けてある服とか持ってなくって・・・ありがとうございました!m(_ _)m

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 19:34:44
>>97
在庫切れがいつまでもそのままになってたり

じゃなくて、いつもそのままだよ。
店員さんの、手芸の知識もいまいちだし。男の人にいたっては、
ここで何してるの?って感じだった。ちゃんと社員教育してよ。

それに、今の流行を追おうとしてるのは感じるんだけど、いつもピントずれてます。
服地は皆無だし。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 21:01:11
> 既製品で付けてある服とか持ってなくって・・・

いえいえ。
私も持ってないけど
お店で見た既製品って意味です~

102:44
07/03/22 23:15:23
>>44です。先日は皆さんに助けていただき、どうもお世話になりました。

>>59さん
オートマティック・ジグザガーについてですが、
海外調達のため、まだ自分の手元に届くのには時間が掛かりそうなので、
このアタッチメントについて詳しく説明されていたサイト↓を発見したのでご参考にどうぞ。
URLリンク(www.featherweight-attachments.com)
↓が当時TVで放映されていたジグザガーのCMです。
URLリンク(video.google.com)

ちなみに上のサイトは私が購入した先ではないのですが(既に売り切れになっていました)、
一番詳しい説明のあったところです。

一つだけ難儀なのは、フェザーウェイトのアタッチメントはLow Shank用なのに
自分のミシンがHigh Shankだったので、High→Lowに変換させないと
このアタッチメントが使えない、ということです。
自分のミシンが職業用つーのが、何かトコトン仇になってます・・・orz
でも何とか使えるようにできる目処がたちましたので、後は届いたブツがちゃんと動くかだけです。
しかし、ミシンのパーツって案外時代を超えて使えるものなんですねw
普通の電化製品じゃちょっとありえないのでびっくりしました。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 00:12:06 SlWapYBa
>>100
そうなんだ。
今までは電車でちょっと行ったところにユザワヤがあって
そこまで買いに行ってたけど、最近駅前に○ーカイが出来て
そこそこありそうだから糸とか芯地くらい買おうと思っていくと
肝心の色が無かったりする。
こんなこと普通の店ではあり得ないのよw
裏地を買ってカットしてもらったらギリギリかマイナス3センチだったりするし
ちょっと内心呆れてるよ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 08:09:20
>>97>>100>>103
スレ違い。ここは初心者の質問スレ。
店の愚痴だったらチラシの裏に行くか、地域の手芸店スレ行くか、
トーカイスレ立て直してください。
いちのまにかトーカイスレ無くなってたんだ…


105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 11:15:57
>>94
遅レスで申し訳ないけど、山道テープ、手縫いでつけることもあるよ。
山の部分をまつっていくの。
その方が山道テープがヒラヒラしなくていいこともある。
洗濯が多そうな子ども服なんか特に。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 12:03:06
>>94
手縫いといっても、間違ってもこんな風にはしないように・・・。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)


107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 12:16:30
>>106
大胆な縫い目だなw

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 12:47:57
>104
洋裁関連の話で話の流れからのレスなんだし
そんな目くじらたてなくてもw


109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 12:49:33
>107
良い言い方だと大胆だけど
絶対自分では持ちたくない付け方だよね。。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 12:59:24
送りジョーズ、ウォーキングフットってのが欲しくなっていろいろ見てみた。
クロバーのなんて2000円しないのねぇ。
ベルニナってところのは1万近くてビックリした。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 16:01:26
教えてください。

ジャノメモナーゼE4000、布はニット、
ニット針、レジロン糸、送りジョーズ、
説明にあったとおり押さえはオート、縫い目のあらさ2

で、子どもにスパッツを作りました。
一番最後にウエスト部分にゴムを通して、さあ完成と履かせた所
さっそくウエストをぬった糸が切れました。
その後数回履かせ、今みたら4箇所も切れています。
伸ばしすぎは切れると話には聞いていましたが、なんとか対処法は
ないでしょうか?それとも作成段階で間違いがあったのでしょうか?


112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 16:08:22
>>111
縫い目は?直線縫いか?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 16:09:29
縫い目は?
それから下糸をウーリーにしたほうがよいかも。
大人は気をつけて脱ぎ着をするけど、子供はが~っと引っ張ったりするからね。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 16:36:40
伸縮縫いのが良いでしょう。
ちなみにニットはどんなニット?どのぐらい伸びる?
スパッツだったら2倍は伸びないと。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 17:01:03
大きめの手芸店で売っている、キングスパン60番っていう太巻きの糸があるけど、
あれは普通の縫い糸と同じだと考えていいのでしょうか。
ロックには使わないのでしょうか。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 17:19:52
>>115
キングスパンは50番だったと思うけど、60番ってあるの?
キングはフジックスの工業用スパンで、工業用ミシンの高速縫いに対応できる丈夫なやつだと思う。
家庭用ミシンでももちろん使える(糸立てを工夫しなければならないが)。
ロックミシンでも使えるけど、縫い代を薄く仕上げたいならやめた方が。
90番よりずっと太いわけだから。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 17:35:22
ありがとうございます。同じ棚にエース?とかいう似たような糸があったのですが、メーカー違いの同じような糸と考えていいのでしょうか。
普通の90番のロック糸のほかに、ニット用として、90番の新しい糸(ウーリー、巻きロック用糸以外)も売っていたのですが、
ロックソーイングの時はこちらの方がいいのでしょうか。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 18:14:08
>>117
質問は構わないが、できれば事前に>>2ね。
URLリンク(www.fjx.co.jp)
URLリンク(www.kanagawa-net.co.jp)

「新しい糸」っていうのも、商品名とかメーカーが分からないと何とも。



119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 18:15:11
あ、あと、ニットソーイングの糸に関しては>>5の下のページも参照。
URLリンク(orangered.at.infoseek.co.jp)


120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 20:07:22
ありがとうございました。
フジックス系列でラベルが黄色の糸があったので、聞いてみました。
勉強してきます。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 20:55:08
>>102
>>59じゃないけど、それスゲー!
ビデオ見たけど何か楽しそう!
形状も現行のボタンホーラーとあんま変わらないっぽいね。
今フツーに売ってたら私も買うかもw

で、押さえ棒の高さってどうやって変えたの?
低いやつ用ってことは、職業用のに長さを足さなきゃいけないわけだが。

122:121
07/03/23 20:57:50
これ以上のことはミシンスレに移動したほうがいいかな?
>>59の内容、ミシンスレに貼っちゃってもいい?

123:111
07/03/23 22:02:10
>>112-114
ありがとうございます。直線縫いでした。
ニットの種類は詳しくないので分かりませんが、
切り口は丸まらないので天竺というのじゃない事だけは言えます。
あと洗ったら一発で色あせしました・・・。
かなり伸びる素材でしたので、伸縮縫いというのでやってみます。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 22:05:11
>>122
59です。情報トンクス、CM見てすげームラムラw
ここだとお邪魔なんで、職業用ミシンスレあたりに移動しましょう。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 22:27:27
移動先は決まったのかな?

このジグザガーって、ジャノメのトピアエースの
アルファベットの押さえと仕様が似てるね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 23:06:56
エースクラウン、キングスパンとも50番60番あるよ。
よほど薄いものじゃなければ50番でも縫いはOK。
ロックは針糸ならともかく、ふり糸は止めた方がいいよ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 12:43:34 qmh0ge+Y
ネットで色の指定はできないけど
接着芯が沢山入って○千円!っていうのがあった。
布地は指定できないのはいやだけど
芯地ならいいかな。買ったことある人いる?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 13:48:07
>>127
自分が使わないような色ばっかり入ってたら嫌かな…

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 16:27:30 RuedQGLv
でも接着芯が表に響かないような生地になら
貼っても大丈夫かもw


ところで、いわゆるカットソーものって作れるのかな。
ニット生地はいろいろ売ってるけど、袖口やすそのリブ風始末が
難しそう・・・・。
やっぱカットソーニットは買うに限るのかなあ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 17:13:55
>>129
リブ付けは簡単だよ。
作るのは簡単だけど、2本針4本糸のロックとできればカバーステッチ機を。
子供がいて量産するのでなければ、既製品買ったほうが安いかも。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 19:17:25 zP7SRWDD
>>130
そうなんだ・・・。やっぱり機械そろえないと駄目なのね。
数千円で買えて何着も買わないなら既製品買ったほうがいいよね。
リブづけしないでニットを縫うとへんにガタガタになって余計変だし。
あきらめて既製品にしよう・・・・。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/24 23:29:45
>131
値段的なことを考えるなら確かに既製品を買った方が得かもしれません。


133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 01:05:01
ニットのたち目かがりをやっているのですが
切り口がぶよぶよと波打つため、どうにかならないかと調べていたところ
縫い代を多く取り、切り口より内側を縫って、縫い終えてから裁断しろとありました
早速やってみたところ、ジグザグが綺麗になりません。

表(縫っているときの上側)の布がヤマ(Ωみたいなかたち)になってしまいます。
色々調整しましたが、どうにも解決しなくて泣きそうです。
調整の方法を教えてください。
それともそもそもこの方法がやってはいけないのでしょうか。
もうボビン1個分の糸がなくなりました。。。


134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 01:10:06
>>133
それってロックミシンで縫ってるの?
差動送り使ってる?上の布の送りと下の布の送りが合ってないんでしょ。

135:133
07/03/25 01:16:00
すみませんあと1つなのですが、伸縮縫いをする場合は
送りジョーズを使った方がよいですか?

136:133
07/03/25 01:17:05
>>134さん
いいえ、モナーゼを使っています。説明がたりずごめんなさい。

137:133
07/03/25 01:18:09
>>134
あ、たびたびすみません。。。裾なので、布は1枚でぬってます。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 02:04:38
>133
>切り口がぶよぶよと波打つ

内側に5mm程度の表面接着テープを貼ってから縫うと
綺麗に縫えますよ。

139:44
07/03/25 07:06:41
>>121>>124>>125さん
職業用ミシンのスレに移動しました。
宜しくお願いします。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 10:50:54
>>131
家庭用ミシン+二本針でイケルという報告もある。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 11:11:05
私は、職業用と3本で、ワッフル以外やってます。
(ワッフルは怖くて試したことがないので、できるかどうかわかりません。)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 13:16:11
>>127
某ネットショップ(ゴゴゴスレテンプレ後ろのほう)でセールやってるみたいだよ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 17:01:49
以前みなさんにご相談にのって頂いた>>60ですが、
教えて頂いたウォーキングフットを買ってきて、キルティングを縫ってみたら
柄が一ミリもずれずに縫えました。感動です。
ここで教えて頂かなかったら、多分一生買わない部品でした。
本当にどうもありがとうございました。
甥っこの入園グッズ作成がんばります(;゚∀゚)=3ムッハー

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 21:07:07
余った着物のハギレをアロハ(半袖)にしたいのですが、
巾40cm弱なら、何メートルあればできるのでしょうか?
全くの洋裁初心者です。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 21:09:42
>>144
メンズ、レディス、子供用のどれ?
あと、柄に方向あったりする?


146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 21:21:30
>>145
すみません。大事なことを書き忘れてました。
メンズです。弟のリクです。
柄に方向はありません。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 21:58:26
>>146
あービックリした。
弟の名前なんて聞いてねえよ!って思っちゃった。リクエストね。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/25 22:01:13
>>146
柄にリピートがなくて型紙が決まってるなら、その型紙の着丈と袖丈測って、
・(着丈+2+上下縫い代分)×4
・(袖丈+上下縫い代分)×2  (40cm内に袖幅が収まる場合)
・衿が取れる分量×2…うしろ中心ではぐのか、変則で取るかで変わる。

この三つ足したら、だいたいの用尺は出るかと。
ポケットは見頃の隣で取れると思うけど、サイズが極端に大きいならプラスした方がいい鴨。
型紙が決まってないなら、着丈と袖丈を決めて計算。

着丈75・袖丈25で概算したら、390+衿に必要な分量、ってカンジになったんで
弟さんがM寸で布が400以下だとギリギリになるかもしれない。
ただ、自分は和布でアロハ作った経験ないんよ。
幅の狭い布での特殊な方法があるんかもしれん(衿の取り方とか)。
経験者や本持ってる方の降臨を待った方が吉かと。口出してごめんよ。


149:133
07/03/25 23:09:29
>>138さん
そのような方法もあるのですね。コメントありがとうございます。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 21:58:22
お聞きします。
洋裁で接着芯を買おうと思っています。
ネットで調べたのですが、アピコや、あるお店では10種類以上種類が
あってどうやって選べばよいのかわかりません。
布帛用、ニット用それぞれに普通の厚みと、薄いものをそろえれば良いでしょうか。
ニットジャケット、パンツ、ブラウスなどを作ろうと思っています。まだ
自信がないのでジャケットといっても本格的なものは出来ないと思います。
まず手始めにこんなのをそろえればよいというのを、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 22:05:15
付け加えです。
どこかで、不織布のものはバッグなどのクラフト向けとあったのですが、
洋服には向かないと考えてよいでしょうか。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 23:20:55
>>151

洋服に使うなら不織布はダメですよ。クラフト向けです。
洋服は織ってあるタイプの普通の厚みがあれば大抵の物に使えます。
ニットはニット用。まずは普通の厚みのがあればイイと思いますが。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 23:27:43
URLリンク(books.yahoo.co.jp)

自分は迷ったら↑を参考にします。
不織布がクラフト向けって事はありません。
てゆーか、自分は特別の意図がなければ大体不織布。
張りの必要なところで重ねたり、毟って表にアタリを出さないなどの
工夫がしやすいので。要所要所はステッチで補強しますが。
アイロンでジワジワと伸ばして表布のカーブに沿わせるのは
不織布じゃないと難しいと思います。
激しい着用状況や洗濯が予想される場合は、布帛の接着芯より
布芯にしておいた方が良いと思います。
熱可塑性樹脂で接着するタイプはどれも耐久性に難アリです。
布帛接着芯に期待しすぎると悲しい目に遭うかも。
いや、自分が遭ったんですけどねw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/26 23:54:37
洋裁始めた頃は不織布で裏貼っていたけど
ブラウスとかがんがん洗濯してもはがれることは無かったよ
ちょっと毛玉っぽくなったりはしたけど見返しの裏だったからキニシナイ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 00:52:36
不織布タイプだと風合いがいまいちなので
織りタイプ派です。パジャマとかなら気にしないけど。
学校では不織布タイプは使いませんでした。
接着芯って触っただけでは風合いがわからないので
必ず試しに貼ってみたほうがよいです。
生地によってはのりが表に染み出てしまうのもあります。
のりのつき方もいろいろあるし、素材によってもぜんぜん違います。
合わせる生地によって、よくついたりつかなかったり。
はじめは初心者向けの大抵の物には使えるってやつを
使ってみたらどうでしょうか。
検索すれば出てきますよ。


156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 02:37:16
>>153
カーブに沿わせるって、テープ芯の事?
だったら、布帛芯にもカーブ用のハーフバイヤステープ芯とか有りますよ。
通常の洋服の場合、カーブに沿わせて芯を張るのはテープのみで
その他はパターンと同じか部分的に同じ形だから
カーブに沿わせてって事自体が解らないんだけど?
(まぁ、ジャケットとかの成型芯で特殊な物は別としてね。)

布帛接着芯といってもすごい量があるし、悲しい目に会うのは
表地に対して合っていなかったのではと思える。
極薄い物は一見不織布に見えるようなニット芯もあるので
値段を浮かす為意外では通常洋服に不織布って使わない方がいいよ
出来上がった服に差が絶対にでます。

あと不織布に見えるけど、凄く薄い高級芯でオーガンジーとかにも張れるようなのもあるけど
一般的に使われてる不織布芯とはまったくの別物です。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 03:10:57
「やさいい接着芯と裏布の使い方」ブティック社

には、布帛接着芯を貼ってモアレが出る場合、不織布の接着芯を貼ると
よい、と書かれています。なので、洋服には不織布はダメってことは
ないんじゃないでしょうかねぇ?

>>150
接着芯は、作りたい物が決まって、布も決まってから買っても
遅くない気がするよ。
うちで、常備してるのはくもの巣芯くらいで、後は作る物布決まってから
それに合わせて買っています。生地との相性は重要です。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 03:40:06
一番使いまわしが利くのはトリコット系かなぁ。
布帛・ニットの両方にまあまあ使えるし。
ただ、伸びがよく柔らかめで保管ジワの出やすいトリコットは
貼るときによく注意してないと、うっかりヨレが出ちゃうときがあるw
って自分だけかもしれないが・・・。

不織布系はある意味難しいと感じる。
表布ごとに接着・洗濯テストしてみないと、実際どういう結果になるのか予測し辛い。
厚みがちょっと変わるだけで、貼ったときの固さがえらく違うし。
これまでにソフト~ハード合わせて30種類以上使ったことがあるのだが、
「こんな感じにしたい」っていう特定の目的があるとき、1種類ごと、使用用途限定で買う。
不織布は、流用範囲は狭いけど、固さを出したいときに便利。安いし。
あまり表素材とのなじみがよくなく、伸びない感じのものが多いので、
普段に着るような服に使うにはちょっとパリっとしすぎるかも。
厚さ・軽さの割りに補強効果は素晴らしいのので、小物には超便利。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 08:33:11 gVHdP/sf
質問なのであげさせてください。

スカートのギャザーを10mくらい作るのですが、
ギャザー別布(帯状)を上糸の調子をずらして縫う
→本体の合印にあわせる
→ギャザーをよせる、とやっていますが
ギャザーそのものをミシンで縫うことはできるのでしょうか?

それとぐぐったのですが、ギャザーは「よせる」「作る」どちらが正しいのでしょうか?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 08:46:46
意味がわかりません。>スカートのギャザー10M
帯状の別布にギャザー

ミシンかけただけでギャザーを作りたいと言う事かしら。

161:159
07/03/27 08:52:42
わかりにくくてすいませんでした。
スカート本体の裾に、10mの帯状の別布をギャザーにしてつける場合、
本には>>159のやり方が載っているのですが
10mの別布そのものを普通のミシンで簡単にギャザーにする方法があるのか教えてほしいと思いました。
生地はバーバリーや普通地です。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 09:41:46
>>161
何か勘違いしているような…
ギャザー作るのが始めてのゴスロリさん?
ミシンの糸調子、上糸だけを思い切り緩めると、縫い目は、上糸が一直線になって、
下糸が上に出てきます。なので、上糸を引っ張ると、簡単にギャザーが寄るわけです。
あまりに長い距離を一度に縫うと、寄せにくくなったり、途中でうっかり糸を引きちぎることも
あるので、分けて縫うほうがいい、という人もいます。
人によっては、ギャザー寄せが面倒だから、ゴムを伸ばしつけたり、専用のギャザリングテープ
(原理としては、最初の糸調子狂わせるのと一緒で、布を縫いつける分硬くなるので敬遠する人も
います)を使う人もいます。ロックミシンを持っている人や、らくらくタックを持っている人は、
それでギャザー寄せしてしまう人もいます。

ギャザー寄せが終わったら、アイロンで潰すのがおすすめです。
というか、ゴスロリスレにも以前、ギャザー寄せの話が出ていたような?
ゴシック・ロリータ作成について2
スレリンク(craft板)

素直に一度、本にのっている通りのやりかたでやってみなさい。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 10:05:04
っていうか、10mってすごくないか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 10:32:02
うん…。普通ギャザーは付け寸法の1.5倍ぐらいがベスト。
バーバリーみたいな生地なら1.2ぐらいでもよさそう

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 10:37:11
1周10mってこと???
単純に考えても、30cm位のところに2.5mのギャザーを寄せるってことになるがな・・・。
それってギャザーか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 13:30:51
10mのギャザーって、気が遠くなりそう。
ドレスなのかな。

接着芯だが、洋服に不織布はおすすめできない。
なじみがよくないと思う。
でもくっつくから使えないわけじゃないけどね。

>>153
悲しい目って、どんなことになっちゃったの?
素材にあっていなかったか、貼り方が悪かったんじゃないのかな。
今までに悲しい目にあったことはないよ。



167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 14:00:07
まぁそれぞれセンスや腕前が違うんだから答えは出ないね。
貼ってからくせとりなんかするんだったら布帛はほぼ無理。
接着芯地が何にしろチャチな家庭用アイロンを使うんだったら
家庭使用用の柔い樹脂のを選ぶ事。が、耐久性もそれなり。

>159
差動付きのロックミシンで縮み縫い最大、送り目最大にして
複数回*重ねて縫うとそれなり。
*一回で縮められる量が限られるんで繰り返す。

168:159
07/03/27 16:44:30
みなさんレスありがとうございます。
過去にゴスロリスレで下の記載があったのでこちらで質問しました。
ステッチ定規、ギャザー等をぐぐったのですがわかりませんでした。
***
781 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/02/17(土) 18:03:54 ID:???
なんでみんなギャザー大変って言ってるか分からん。
ステッチ定規使ってハイスピードで縫ってけば速いし、
そもそも1日で作ろうと思ってないからなぁ。
782 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/02/17(土) 19:10:47 ID:???
>>781
だよね。
長文でイチイチ大騒ぎして馬鹿じゃないの?と思う。
***
下の写真のような端も表に出るギャザーを作りたいのですが、
ロックミシンでギャザーは作ったことはありますが、ロックミシンでもできるのでしょうか?
何度もすいません。
URLリンク(www.victorianmaiden.com)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 16:50:58
ロックはあかんやろ
これこそ普通のミシンで上糸緩めて引っ張ったら
すぐできるがな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 17:47:56
便利グッズで熱接着ギャザリングテープってのがあるよ。使った事無いので
よくわからないけどね。


171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 17:53:02
>159
そのレスはギャザーの寄せ方に対してのじゃないよ
ギャザー寄せるのが大変だと大騒ぎしている人に対してのレスだから

つまりはもっと楽に簡単に出来る方法はないかって質問なんだと思うけど

>162でちゃんとレス頂いています

読みましたか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 18:59:39
ギャザーの寄る押さえ金って
職業用だけ?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 19:04:04
ブラザーにもある

174:159
07/03/27 19:26:16
たびたびレスありがとうございます。
>162さんの説明も読みました。
やり方もいくつかあり、わかりやすいです。
しばらく普通に作ってみようと思います。
ありがとうございました。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 19:28:23
>>172
ベルニナにもある

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 20:14:17
ギャザー押さえありがとうございます
>173
サイトで調べたら767円でした。
>175
2835円でした。うおう

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 21:38:56
上糸を強くすると、ギャザーというほどではないけど、皺ぐらいはよるかな。

裾回り3mぐらいのお姫様ドレスで、裾に2段、フリルをつけると
10mぐらいいるかなと妄想。w


178:150
07/03/27 22:44:20
>>152,153,154,155,156,157,158,166さん

どうも有難うございました。よくわからずとりあえず、布帛用ニット用で薄いもの、
厚いものを用意すればよいかと思っていました。
縫いたい生地を持っていって、それに合う接着芯を選ぶのがよいのですね。
あまり行った事のないお店なんですが、そこならあるかと思うので、相談してみようと思います。

ですが、家の近所には、トーカイくらいしかなく、服地を売っているお店は皆無です。
それでまとめてネットで注文しようと思いました。
行こうと思うお店も、遠いのと、ほんの小さいお店なのでどうかなと心配なのです。

そこで聞いてみて、ないようでしたら、>>155さんのおっしゃる、初心者向けの
たいていのものに使える芯を、購入してみます。
皆さん有難うございました。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:04:32 7K5cpJ1A
》1

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:13:37
接着芯をト-カイで買うと種類が少ない上にバカ高いんだよね。
初期投資でまとめて買えば今後も色々使えて良いとオモ。
自分も聖地でまとめ買いしている。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/27 23:59:46
>>167
その写真のようなスモッキング風のギャザーなら、
ゴムシャーリング用のステッチで左右に細いナイロン紐を通しながら縫って、出来上がりに紐を引っ張り縮めて、
(紐は縫い込まないでジグザグの針目の中に入れるので動く)
紐のきわに止めミシンをするという方法もある。
紐という芯も入るし、なかなか厚みのあるギャザーになる。

ステッチ糸や紐の色を工夫すると、フォークロア風になるよ。
参考までに。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:43:48 RTjQ2fqR
鞄をつくりたくてハード芯を使いたいのですが付け方がわかりません。注意するべき所なども教えてください

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 00:53:49
>>182
多分、専用スレの方々の方が詳しいかと。
鞄なら上の方かな。

☆★バッグ、かばん、鞄 その2★☆
スレリンク(craft板)
【便利で】袋物について語るスレ【カワイイ】
スレリンク(craft板)


184:150
07/03/28 09:00:51
>>180
すみません。聖地というのがいくら考えてもわかりません。
ヒントいただけませんでしょうか。
ただ、180さんのいつものお店ということでしょうか。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 09:24:10
聖地は日暮里の繊維問屋街
今週は四半期に一度の大売出し

186:150
07/03/28 22:25:15
>>185
そうみたいですね。
一度だけ友人の家に行ったついでに日暮里行きました。一日ゆっくり見たい所
ですね。引越ししてもういけないので残念です。
有難うございました。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 14:19:01
副資材類を聖地でまとめ買いして適切に仕分けして
説明文付けて梱包してオクにかけたら喜ばれるだろうな・・・
自分は遠くはないけど手間とトラブルが恐い。ごめん。
つくづく商売に向いていない体質。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 17:30:48 qKFGhAQK
質問です
ポリエステルサテンにアイロンは低温で
芯地を貼ってスカートを作ったのですが、
仕上げのアイロンの温度が高かったのか
サテン部分がしわ・・・というかぼこぼこに浮いてしまいました
これはアイロンでは治せないものでしょうか;;


189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 18:17:38
>188
それ繊維が熱で変形してるんだと思うので無理かな。
駄目もとでいいなら下に雑誌など平らな面を作り
サテン生地乗せ、その上にハンカチを乗せて
上からアイロンでプレスしてみそ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 19:09:02
布に合ってない芯を、あて布せずにアイロンしちゃったとか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 19:34:53
素朴な疑問なのだけど
基本的にポリエステルサテンに接着芯って貼るものなの?
ポリエステルサテンってあの風合いがいいわけで
接着芯貼ると、、、

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 19:39:42
>>191
自分もそう思ったけど、サテンシャツで前立てと襟に貼りたいって場合とか、
この場合スカートだから、ベルト無し見返し始末で接着芯が要るのかな、と。
サテンだったら、ベルト有りで、接着しない芯のほうが安心そうだね。

193:188です
07/03/29 19:42:11
サテンのツヤのままハリ感がほしくて接着芯を貼ってみたんです。
ダメもとでプレスしてみます。
皆さんご解答ありがとうございます!!

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:06:36 zfHYZeCl
洋服や布地の管理でいままでは○オパラとかの普通の
防虫剤使ってたけど、あの臭いがイヤで。
で、無臭のやつも出てるけどかえって人体に悪いとかいうし。
なるべくなら人体に有害でない防虫剤を使いたいんだけど
なかなかそういうの売ってない。
昔の人は化学製剤がなかった時期、どうやってウールとか
保管してたんだろ。
なにか天然のもので良い防虫作用のあるものを使っている人がいたら
教えてー。


195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:15:29
>>194
レッドシダーとかあるよね。
昔は樟脳かな。
もっと昔はウールなんか着てなかった訳で。
絹物を桐箪笥。木綿着ているような人は、つづら。
通気性のいい日本家屋で。

私は巾着の中に、防虫効果のある精油を垂らしたコットンを入れて箪笥にいれています。
無臭がいいのなら使えない手ですね。
11月ごろに虫干し。洋服と服地は箪笥あけておくだけだけど。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:15:48
>>194
「樟脳」でググれ。
ラベンダーとかシーダーとか。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:17:21
ケコーンしたorz

ついでなので、国産がいいなら、ヒバもイケル

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 20:40:11
銀杏の紅葉した葉っぱをきものの防虫剤に使ったりするけど、
普通の衣類にはどうなんだろ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 21:03:41 /m7PO5u/

> 私は巾着の中に、防虫効果のある精油を垂らしたコットンを入れて箪笥にいれています。

↑ 私も精油もってるんだけど精油って効果あるものなんですか?
 いちどシトロネラのお香を夏に蚊よけにたいてみたけどほとんど効果なし。
 精油になると違うんだろうか。
 



200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 22:39:41
天然素材で染めたものはそのまま虫除け効果があったらしい。
昔は草木染めがあたりまえだけど、紅花とか藍染めとかは、
一緒にタンスに入れておくだけで、虫が付かないと聞いたことがある。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 23:28:04
>192
横レス失礼。
その場合、貼らないで襟の表裏地の間に
貼らないタイプの芯地を挟むのがポピュラーみたいですよ、

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 23:36:08
>194
皆さんが防虫剤等を紹介されていますが
日本の夏場の平均気温が昔に比べてかなり温暖化されているので
昔は役立っていた自然の防虫剤では死なない
免疫をつけた害虫が多くなったそうです。

今どきで一番効果があるのは防虫剤を入れないで
密閉するのが一番肌にもやさしいと思いますよ>圧縮袋

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 00:16:19 cWvPVTcX
すいません。教えてください。
薄地(シルク)でブラウスを作って、後はボタンホールだけなのですが、どうやってもうまく針が動きません。

ミシンは職業用で、ブラザーの穴かがり器を使っています。
針や糸の細さを変えてみたりはしましたが、下糸が動かない感じです。
どうすればボタンホールが縫えますか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 00:32:04
接着芯を貼っただけじゃ足りないなら
安定紙を更に敷いてあとで破り取るとか

他にも対策plz

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 00:39:39
>>203
取り付けは確実なんだよね?
そのへん、そこまで薄くない布で試してみた方がいい鴨。
薄いのだけダメなら、穴部分だけ芯を貼り増し、かなぁ。
厚みが出るのが困るなら、>>204タソの言う方法を、刺繍ミシンなんかで使うんだっけ、
洗濯したら溶ける紙、ああいうのでやってみるとか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 08:33:37
生地が針板に食べられちゃうのなら、直線用針板(穴が小さい)に変えるとか。
あ、でも専用針板使っているんだよね。
下にトレーシングペーパー敷いて縫うか、30番ぐらいの糸を芯に入れて縫う。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 21:05:18
幼稚園のブレザー、大きめを買ったので2せんちくらい詰めたいのですが、袖口を詰めるものですか?
肩口を詰める技術はありません。
詰めたのを戻す時に線が残ってみっともないですか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 21:51:39 aOrkPJyB
「ミセスのスタイルブック」に載ってるパンツの製図の事で質問です。

黒塗りのφマークがあるのですがこの長さのだし方の記載が見当たらず
“HLに股上6cmを足した線”の何cm上にHLを引けばいいのかわからない状態です。
「洋裁」に載ってるパンツの製図の仕方を見ると、腰丈となっていて、
黒塗りのφ+切り替えてつけるウエスト部分の幅が該当しています。

「ミセスのスタイルブック」パンツの製図には腰丈のことなど
何も書いてないのですが、「洋裁」に載ってるやり方でやっちゃっていいんでしょうか?
この雑誌に載ってるパンツはどれも、黒塗りのφが出てくるので
お約束みたいなのがあるような気もするのですが。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 22:00:06
>>208
スタイルブック持ってないし、答えが分かるわけでもないんでゴメソだけども、

> “HLに股上6cmを足した線”の何cm上にHLを引けばいいのかわからない状態です。

これが解読できなかった。「HLの上に何cmか上にHLを引く」って、文字通りの意味でいい?


210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 22:04:01 UyCw0OMy
>>202
やっぱりそうですか。衣類につく虫じゃなくてもゴキブリなんかも
最近強くなってるし。
天然ハーブの防虫グッズはかなり心惹かれるのですが
大事な手編みのセーターやウールやカシミヤの布地なんか
もし天然ハーブの防虫剤よりも強い虫に食われたら泣くしかない。

私はパラゾールの防虫剤でかぶれたことはないけれど
あの袋から出したあと臭いが残ってるのがイヤで。
でも完全に虫食い防ぐには安くて大量に使えるパラゾールのほうが
いいのかなあ。いつも冬物を出す時、3,4日は風通しのよいところに干して
完全に臭いを飛ばしてから着ている。
こうすれば人体にも影響ないんでしょうか・・・。
臭いのないタイプの防虫剤のほうがもっと人体に悪いと聞くし
早く冬物しまいたいのに、防虫剤のことでまだ迷って出来ないでいるorz

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 22:18:25 aOrkPJyB
“HLに股上6cmを足した線”は股上のカーブの頂点に達する横の線です。
「洋裁」によると、

1)股上とHL/4+ゆるみで長方形を書く
2)その底辺を任意の長さ(6cm)延長した点と、ウエストの中心を結ぶカーブを引く
3)長方形の中で腰丈の長さでHLを引く

のですが、2の手順で書いた“延長したHL”のことです。
わかりにくくてすいません。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 22:57:39
>>211
なるほど、言いたいことが少し分かった。ごめんね。
2は股上線のことだね。で、6センチ延長っていうのは、わたり寸法ね。

長方形の上の辺がウエストラインで、文化式なら、多分腰丈でいいんじゃないか…と思う。
ミセスのスタイルブックだったら、極端に変わったことやってないと思うし。
スカートの製図とかと見比べても、同じ記号はないかな。

一応念のために、スタイルブック持ってる方の降臨を待っておくれ。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 23:25:25
おもいつきだけど、
製図をうp出来そうにないかな。
パンツの製図は前身頃からしてますか。
腰丈の寸法は後ろにある身頃原型と採寸表にでてます。
わたりがあるラインは股上丈

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 03:28:41
>>208
2007春号を見てみたが、パンツによく使われているという黒塗りのφマークが
どの記号か分からなかった。黒丸●ではないんだよね?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 10:38:23
>>210
ラベンダーの匂いタイプが発売されたらしい。
ドソ小西がCMやってたよ。
いっそ「いい匂いつき」として売られている防虫剤はどうか。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 12:10:11 7sjh/G6S
>>215
へえ、いろんなのが出てるんですね。
もう4月になるから早く片付けたいよ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 18:05:40
>>208
私もミセスのスタイルブック2007春号を持ってけど
黒φ(●に/ですよね?)は見当たりません。
何ページの作品ですか?
後で文化ファッション大系の「スカート・パンツ」も見てみますね。

>防虫剤
私はシーダーウッドの木片を使ってましたが、
ここ読んでて恐くなってきました。耐性のある虫か・・・。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 18:09:09
>207
戻す時に線ですが戻すまでの間のプレスの仕方で随分と違うと思うよ。
あとブレザーの材質。ペラペラでしっかりプレスだとちょっと線がね。

>大きめを買ったので2せんちくらい詰めたいのですが、袖口を詰めるものですか?

少し意味が分からないのですが
自分で詰める技術が袖口程度なら可能。
袖口だけを詰めるのは一般的ですか?ってことかな?
現状なら袖口だけでいいのでは?




219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 22:05:14
袖だけで良いなら袖だけ詰めれば良いし、
肩幅が合わないんだったら袖を外して今の袖付けラインを紙に写して
見頃の奥にずらして当てはめて袖を付け直せばok。
(この方法だと袖ぐり長さが変わらないので何度も直せる)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 22:21:36
>219
肩口を詰める技術はありません。 って人に
そんなことは出来ないでしょw

221:203
07/03/31 23:57:48 LzqSmmK1
アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。
送り歯がダウンできるミシンだったので、針板カバーを使っていなかったのが悪かったみたいです。
針板カバーを使ったら、ボタンホールができました。


222:207
07/04/01 00:10:36
レスくださった方、ありがとうございました。
袖口だけつめて、プレス軽くにします。
袖をはずして…は恐ろしくて(きっと戻せません)とても…。
このスレ住人ってすごいですよね。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 02:01:30
>>222
誰でも最初はできなかったよ。
まずは既製服をほどくのからではなく、一から作ることから
はじめてみると、構造とか分かるようになるよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 12:01:27
>222
223に同感。
フリマなんかで500円前後のジャケット買って
分解するとかなり勉強になるし思ってるよりかは簡単だよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 11:01:05
お尋ねします。
既製品のお気に入りのジーンズですが、最近太って、無理やり履いていた
せいか、ウエストのボタンは閉まるけど、ファスナーが自然に下りてしまい
ます。皆さんはそういう経験ありますか?
そうなったらどう補修されてますか?
ファスナーを取り替えるのは、至難の業ですよね…。
職業用ミシンはあるので、厚地には強いですが、ファスナーを付け替えるのは
厳しそう…。1万以上するジーンズで1年弱しか履いてないので、もったいなくて。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 11:13:35
>>225
痩せればおk

227:225
07/04/02 11:21:11
>>226
何か的確なコメント過ぎて嬉しいw

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 11:34:17
>>225

自分で出来なければプロに頼む。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 12:19:26
>>225
小さい安全ピンで、ファスナー金具を上げた後、すぐ下の
ムシのところに留めるのは?
>>226に全面的に同意だけど。

230:225
07/04/02 12:55:39
痩せます…。ジーンズはまだしもスカートもキツキツなので…。ヤバイです。
ただ、ジーンズは自分の印象ではファスナー自体が緩くなった(?)
ような気がしたので、痩せても、自然に下がってきそうな気がしました。
で、ファスナー自体を新しいのに取り替えるべきか(そうなると>>228さんの
意見を検討)、安く済ますには、>>229さんのような応急処置的なものに
するか考えてます。
ファスナーが自然に下がっても、傍目から見えなければいいので、何かで
とりあえず留めるのが無難ですよね。
本当、太るといい事ないですね。ダイエットに励みます!
アドバイスありがとうございました。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 14:51:42
ファスナーが付いている状態をよく観察して、
できればデジカメなんかで記録を取っておいて、
ファスナーがついているミシン目を慎重にほどいて外し、
適切な新しいファスナーをつけなおす。
一応家族の希望などでこうやって直しています。
最大で表布二枚とファスナーの土台のせいぜい三枚重ねだから
ゆっくり慎重にやれば家庭用ミシンで充分できる。

でもこーやって丁寧に書いても絶対やんないだろうなー・・・

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 14:59:59
スライダーの中のロックが壊れてるんだったら、スライダーだけ変えたらいけるんでね?
いや、あのあたりほどくのは大変だけど、ファスナー全部替えること考えたら、
まだ楽な気もするが。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 16:33:10
>>232
横レススマソ
ファスナーを取らずにスライダーだけ変えるって可能なの?
>>225
ガンガレ
汗をかきにくい体質ならホットヨガもオススメ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 17:36:29
>>233
いや、そう改まって聞かれると不安になってきた…
同じファスナーを用意して、スライダーを外す
→下止を外し、ヨコに縫ってあったらほどく
→スライダーを下へ外す
→新しいスライダーを下から噛み込ませる。上で務歯が食い違ったらやりなおす。
→下止を付けるか、手に入らなかったら糸でがっちり縫い止めする
→ほどいたところを縫い直す
これではダメ?
フラットニットは樹脂で固めてあるから困るけど、金属のファスナーって、
切って売ってくれるくらいだし、いけそうな気がしたんだが。
無責任なこと書いてスマソ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 22:55:23
>>234
いえいえ、前にお気に入りの財布の金属ファスナーが壊れて、
務歯をペンチで一つずつ戻して直したことがあったんだけど、
何度やっても1~2回の開閉でまた外れるから、
諦めて捨てたことがあったもんで、気になりました。
私の場合はスライダーじゃなくて務歯のせいかもだけど。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 23:33:50
>>235
閉じた途中がぱっくり開く時は、ムシやられてるから、ファスナーごと付け替えだよね。
閉じたまま下がってくるのは、中のロックだけいかれてる可能性が高いけど。
お直しの店でも、スライダーだけ替えるんだったら安い所多いから、
できなくもないような…。
ただ、ファスナーがYKKじゃなかったら、同じものが手に入るかどうか、そこが問題かも。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 23:52:18
ファスナーのつけかえはやってみればそんなに難しくないんだけどね。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 02:26:03
>>236-237
なるほど、分かりました。解説㌧クス
今度なんかで練習してみるよ。
この技能を身に付けると後々役に立ちそうだ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 07:38:54
うん、ファスナーの付け替えと擦れる部分の補強を会得すると
好きな服の寿命が格段にうpする。オトク。

240:初
07/04/03 10:56:03 t6i8/Zo/
はじめまして。本当に初めてです。
洋裁をしたいのですが なんせ田舎なので 材料がなかなか手に入らないし
教えてもらいたくても 先生がいない★ NoVAもABCクッキングもない田舎~!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 11:07:54
で?質問は?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 12:41:29
今はネットでなんでも揃うから田舎の不利なんて無いと思うが。
田舎に帰るとわざと古い店に行って、掘り出し物を探す私。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 16:02:14
洋裁どころか2ちゃんも初心者なんじゃね?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 17:16:30
春だから若鳥が羽ばたいているんですよ。
誰か鶯と梅のあのコピペぷりーず。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 18:17:18
『初めて』が許されるのは生娘だけだ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 18:23:29
『若い』を付け加えろ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 19:37:34
だなw

248:sage
07/04/03 20:22:38 /eZQts1x
ミシンについていた、三巻押えを使って、ハンカチを作りたいと思います。
角にさしかかるとうまく縫えません。
角は4箇所とも少しカットしたのだけど縫い目がガタガタです。
何かコツがあるのでしょうか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 20:59:26
すいません 下げ忘れました

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 23:50:44
うまくできた試しがないのでもう誰も信じない。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 00:02:55
>>248
最初と最後にしつけ糸か何かでシッポつけといて、
それ引っ張って押さえの中にきちんと入るようにリードするとマシじゃないかと想像してみる。

ちなみに、まだ試してないです。
よりぐけする方が楽なんでorz


252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 12:26:08
引っ越しでレスがつけられませんでしたっ。すいません!!
本は2005盛夏号です。135,136,152,157,215ページが
その方法で書かれています。

しかし、パンツのセンターラインの引き方など
他の専門書を持ってない製図経験のない人が
「ミセスのスタイルブック」だけで書くのは
かなり難しいと思うので、やっぱり解説書のやり方で
やるのが正攻法な気がしてきました。

制作再開は少し後になる予定ですが
もう「洋裁」を見ながらやろうと思ってます。
(間違ってたら教えてください。)ありがとうございました。

253:252=208
07/04/04 12:27:31
名前欄入れ忘れ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 12:45:36
確かに製図は難しい…

製図について質問です。
1.肩ヨーク切り替えのスタンダードシャツだと、肩ヨークの切り替えは直線なのに、
前身頃のつきあわせる部分の身頃は中央で少し下がってカーブしてたり、
後ろ身頃のつきあわせる部分は袖ぐりに向かって下向きの曲線になっていたりしますが、
どうやって長さを合わせたらいいのでしょうか?
(現在は、よくわからないので、後ろ身頃は、上下均等な曲線にしています)
2.バストダーツで、元のダーツ線の、上の線上で4cm短くして、そこを頂点に
バストダーツを引き直すものを見かけるのですが、これはそのままダーツを畳んで、
脇線を引き直していいのでしょうか?
(かなりバストダーツより上の脇線が横に広がりそうなのですが)
3.(2)と同様に、ウエストダーツを斜めに脇方向にずらすことがありますが、これも
ダーツを畳んで引き直しなのでしょうか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 12:51:34
製図に詳しい本があったら、教えてください。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 13:32:54
>>254
元の製図を見てないんで確実な答えじゃないけど、

1. ヨークを前後突き合わせる時に、うしろ肩線上にあるダーツ量を畳むので、
結果としてそのダーツ量を袖ぐり側に逃がすことになる。
けど、ヨークが曲線or折れ線になるのは見た目がよくないので、直線に直す。
そのままだと袖ぐり寸法が増えてしまうので、見頃側で寸法を削る。
そのために下下がりの曲線になるんだと思う。
袖ぐり寸法に影響出さなければいい。
ヨークの線を曲線にしたいのであれば、それはそれでおk。
長さ自体は、タックやギャザー入れたくないなら、後ろ身頃側の切り替え線を、
ヨーク側の寸法に合わせる。

2. 胸ぐせダーツを移動をするために倒したり畳んだりする時の基準の点はBP。
ので、一度BPまでのダーツに直して移動させることになる。
実際に縫うダーツ止まりは、移動させてから改めて、BPより控えて設定するけど、
故意にカクカクさせたいなら、BPまで入れても構わないと思う。
控えるのは、自然に身体に添わせるためのゆとりみたいなものだから。
ほとんどウエストラインから始まるようなサイドダーツでも同じ(3はこのことかな?)。
どこから入れるかとデザインによって、控える量を少し変える。

>>255
何式かにもよるけど、基本的な理屈を学ぶというなら、旧文化式は文化ファッション講座、
かなぁ。
新文化式なら、服装造形学の理論編と文化ファッション大系・服飾造形講座。
「洋裁」は、製図の方法は出てるんだけど、「なぜそうなるのか」という説明が少ない。


257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 13:53:32
コンシールファスナーの綺麗なつけ方を教えてください。
縫い終わりがどうしてもうまくいきません。
ハの字に広がってしまう、というか。


258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 14:00:22
>>257
ファスナーは先に切らずに、長いままで付けてる?


259:257
07/04/04 14:01:40
>>258
はい。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 14:14:52
>>259
・コンシールファスナー押さえを使う。
・事前にアイロンでムシをきちんと起こす。
・しつけをする。

これで心当たりなかったら、ちょっと私では分からない。
付け方の参考にしてる本の名前書いて、もう少し具体的に事情を書いてもらった方がいい鴨。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 14:34:39
URLリンク(www.peachmade.com)

↑こういう感じのパリっと自立するバッグを作りたいのですが、
芯はどんなものを使えばいいんでしょうか?
また、表布・裏布両方に貼るべきでしょうか?
バイリーンのシャープ芯(厚)はありますが、もっと向いているものはありますか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 14:38:56
>>261
>>182-183


263:257
07/04/04 14:48:52
>>260
ありがとうございます。

・コンシールファスナー押さえを使う。
・事前にアイロンでムシをきちんと起こす。
・しつけをする

コンシールファスナー押さえの使用、しつけはしてましたが
アイロンはしてませんでした。
早速試してみます。
参考にしてる本は「スカート・アラカルト」っていう本です。
具体的な事情・・・
文字で説明するのがなかなか難しいので
アイロンを試してダメだったらそのうまくいかない状態の写真を
どこかにupします。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 14:59:59
コンシール:
ファスナーストップをファスナー付け長さより下にずらしておく。
務歯をアイロンで起こす。付ける部分を仮縫いしてアイロンで開いておく。
ファスナーを閉じて付ける縫い目にメルターか瞬接などで仮止めする。
ファスナーがついたまま縫い目をほどき、ファスナーを開く。
縫い代に仮止めしてあるまま、コンシールファスナー押さえを
セットして上から下にかけてファスナー止まりより10mm先まで縫う。
もう片側も上から下にかけて(ry
ファスナーを閉じてストップをファスナー止まり先まで下げて固定する。
ファスナー止まりの閂処理などする。

こんな感じです。所要時間10分くらい。仮止めしてしまうのがミソです。
あと、スライダーがあるとミシンの邪魔なので縫う時によそへやっておく事。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 16:38:32 K2xMtDsV
>248
三つ巻で角を縫うときは角の所の手前3cmぐらい前から
布を押えからはずして縫うといいよ。
針はさしておいて慎重に右側に引っぱると布が抜けます。
そこから先は爪とかで三つ折にクセつけて縫う。
角まで縫ったら次の辺の最初3~4cmも手で折って縫います。
そこから先は押えの下から目打ちとかピンセットとかで
布を押し込んでもう一回押えに布を入れます。
きちんと入らなくてもはじめの数cmが三つ折りになってれば
布の引っぱり方でその先も三つ巻に縫えます。
さらに角の部分を縫うとき
布の下に小さく切った薄紙をしいとくと
かなりきれいに縫えるよ。

ただちょいと慣れが必要なんでハギレで数枚
縫ってみるといいかも。






266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 18:25:20
コンシール:
私はスライダーの穴に紐を通して結んでおきます。
スライダーがどこに潜っても上下自在に動かせるので。
ちゃちゃっと縫える人はそんな必要ないんでしょうけどね。
私の平均所要時間は40分です。orz(まち針&ガッチリしつけ込み)
メルターやくもの巣だと堅くなるのが気になったり、
布のせいか何度やっても剥がれてきて結局しつけになったり。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 19:11:14
ロータリーカッターで裁断しているんですが、うっかり型紙の端を切ってしまって
すぐに切れ味が落ちてしまいます。
コツとか上手いやり方とかあったら教えてください。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 19:37:11
>265
248 さんじゃないけどすごく参考になりました。
有難う!
私もうまく角が縫えなかったので明日試しに縫ってみます。
ただ、リネン地とかって難しくないですか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 19:39:55
>267
まあ、代えは刃が売ってるぐらいなので布の素材等にもよるけど
何着分か切れば紙きり関係なく切れ味は悪くなるよ。

何着分ぐらいで刃を交換してますか?


270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 19:57:33
251さん265さんありがとうございました。
見るも無残な角だったので、やっぱり無理??ってあきらめていました。
はぎれでしばらく練習してみます。

ありがとうございました。

271:248
07/04/04 19:58:21 IaLJif6c
↑248でした。すみません。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 20:33:34
>269
267です。
2着分くらい着るともう切れ味落ちたなーという感じなんです。
ミシン目のように切り残しがでるというか。
切っているのは、主にニット地、普通地の布帛です。

何着分で刃を変えてるかはよくわかりませんが、切り残しが増えたら交換。
しょっちゅう、そろそろ刃を変えるかーと考えてる気がしてしまい、皆さんどうしてるのかなと思ったのです。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 21:07:01
研いでる。マジ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 21:22:37 xNSZZeL/
研ぎ方は?
専用の研ぎ器やコツをあれば自分でもやってみたい。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:03:29
パフスリーブのTシャツを作りたいのですが、普通のTシャツのパターンから
修正は可能ですか?
ギャザーを寄せるだけ・・・ではなりませんよね??

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:13:32
普通の袖からだったら、袖下線を何等分かにして、袖口にむかって切り開く。(何等分かはギャザーの多さによる。)
袖山にもギャザーを入れるなら、袖中心から平行に切り開く。
どちらも線の訂正をする。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:45:14
>274
番手の大きい(目の細かい)紙ヤスリを板状の物に貼り付けて
傾けて刃(本体につけたまま)に角度をつけて押し当て、
ネジでくるくる回して人力w
自分は出不精にも程があるだろってくらいお家スキーなので
買いに行くより楽、だけど手間的にはどうかな???
本当は電ドリに古い刃を固定してシャァァァァーッとやりたいが、
安心できる固定法が見つからなくて探し中。

どうもアメリカには専用の器具があるらしい。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 23:54:46
>>274
ペティーナイフ用の刃研機で研いでるよ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 00:06:14
余談ですが、
前に針供養に行ったら、ロータリーカッターの刃が
豆腐に刺さってた。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 00:07:23
レースについて全くの無知なのですが
どこか勉強になるサイトなどあるでしょうか。
男児服しか作った事がないのですが
この度姪のパンツの裾にレースとつけてあげる事になりました。
色々ネットで見ましたが、ちんぷんかんぷんです。
自分の服にレースがついている物も無く
手元に参考になるものがありません。

ちなみにニットとツイルのパンツを預かりました。
どなたかアドバイスお願い致します。

281:280
07/04/05 00:10:27
連続ですみません。
テンプレにある型紙スレで赤い水玉スカートをUPしてた方がいましたが
あれはどういった物でしょうか?
あんな風に出来たらいいなと思っています。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 02:40:59
>>281
そのスレを少し遡って読んだら判りますよ。
そこの650に実際の数字を計算して下さった方がいるので
自分でも型紙がかけるはずです。

283:280
07/04/05 04:03:03
>>282
説明が足りませんでした。
あのスカートで使用されていた裾のレースについてお聞きしたかったのです。
今も色々調べていましたが、あまりに種類が多すぎて
それぞれのレースの用途が分かりませんでした。
ニット用、ツイル用と、使用するテープはやはり違うのでしょうか。
アドバイスお願い致します。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 08:37:08
>>279
わかる気がする。本当にお世話になってるもん。



285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 12:57:52
>281
> あれはどういった物でしょうか?

あれって言われてもねw
誘導先の画像のurlでも書いてはどうでしょうか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 14:11:49
>279
ワロス。でも大事な相棒だよね。
折れ針も替え刃もなんだかとっておいてしまう。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 15:16:55
>>278
267です。
目からウロコです。ありがとう。
ちょっくら研いでみます!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 15:42:20
「あれ」を作った本人です。
実はあれはレースではなく、リックラックテープです。ナミナミになっているやつ。
表から真ん中をまっすぐに縫って、縫ったところを折り返して裾を縫うと、あんな風になります。
シャーリー○ンプルのスカートを見て作りました。

トーションレースやラッセルレースも同じように付けられますが、綿レースは裁ち端の始末が必要なので、付け方が変わります。

まずは、子供服の店に行って、製品を見てみることをお勧めします。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 15:51:29
>>281
>>3>>6
テンプレくらい読みましょう。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 23:19:38
読め読めってわかんないから聞いているのにババァウザ!

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 23:43:23
>290
読んで分からないなら
返事読んでも理解出来ないと思うよw

292:280
07/04/06 01:03:34
取り急ぎお礼の書き込みです。
あと290は自分ではないので…

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 01:16:03 k+FUx/T1
>>208>>252
遅レスですみません。私も2005年盛夏号持ってました。
>>208でおっしゃっていたのは皆さんが仰るように股上線で間違いありません。
その上の平行な横線がヒップラインHLです。図が小さくてどっちがどっちだか
分かりにくい書き方ですね、こりゃ。
股上丈や腰丈(ウエストからHLまでの高さ)は、
人によって違うので定量寸法で書いていないのです。
股上丈は、ウエストから床(裾)までの高さ-股の位置から床(裾)までで
計算して割り出します。

ちなみに、ヴンカの学生の標準参考寸法は
腰丈=18 股上丈=25 股下丈=72 だそうです。(W=64.5, H=91)

●に/の記号は、157ページの作品以外は、
ここと同寸法で持ち出しを引く、という意味で使われているだけでした。
でも持ち出しだけで見返しも必要とは書いてなかったり、
慣れれば分かるけど、全く初めての方にはミセス・・・だけではちょっと
難しいかもしれませんね。パンツの特集がある号ならいいけど。

「洋裁」は持ってないので分かりませんが、線を引く順番や
どこがどうなるのか、どうしてなのか、が知りたい時は
文化ファッション大系服飾造形講座2「スカート・パンツ」が
分かりやすいです。縫い方まで載っています。
お引越しで大変なときにレスありがとうございました。がんばってね。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 01:53:54
>285
型紙スレ子供用の662
画像を大きくしないとわかりにくいかも。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 02:15:15
>>288でご本人が答えてくれてるから、もう良いのでは。
でも、あのサイズでも山道テープ(=リックラックテープ)
を知ってる人なら、それと判ったはず。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 15:38:48
見に行ってきた。キチンとしてる&カワイイねー!
子供服なら同心円でもOKだし。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 01:16:32
質問お願いします。
今月から入園する娘の制服のプリーツスカート(吊りタイプ)なんですが、
ウエストがゆるゆるなので詰めたいんですが
やり方をぐぐっても検索が下手で全くヒットしません。
載っているサイト有ったら教えて下さい。

ちなみに、両側のプリーツ2枚ずつ詰めてもまだ余裕があります。
真左にファスナーとホックがあります。吊りタイプなので左右対称に詰めたいです。
後に使うことを考えて、切る方法は避けたいです。

一番小さいサイズ買ったのに・・・orz

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 01:51:41
>>297
一応、下読んでみてくれる?
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
スレリンク(craft板:439-番)

ちなみに、あっちの440タソが引用してる、このスレの前スレの部分は下。

> 226 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/16(土) 21:41:22 ID:???
> プリーツスカートのウェストの詰め方を
> 図説しているサイトなどはありませんでしょうか。
>
> 227 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/16(土) 22:44:58 ID:???
> ウエストをぐし縫いして縮めてみる。
> 228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 15:10:22 ID:???
> プリーツなのに?
> 229 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 15:28:21 ID:???
> >>228
> でも、詰め量の次第で、身幅も同量で詰めたり、ヒダ陰にダーツ取り直したり、
> ヒダ奧を深くしたり、という見極めのことを考えたら、詰め量が少なくて初心者が
> やるなら、>>227タソの方法は実用的鴨。
>
> >>226
> 本格的な説明があるサイトあるなら自分も見てみたいくらいだけど
> ありそうな気がしない。
> 初心者なら、総プリーツのスカートの直しは、素直にプロに金払うのが吉かと。

子供さんのだから、ウエストとヒップにほとんど差がない筒状であれば、
影ヒダのダーツ分無視できて少しは楽だけど、それでも再生可の状態にするのは
ちょっと難しいかなぁ。
ウエストベルトとファスナー外す→ヒダが続くように脇を詰めて縫う(縫い代が
ごっそり増える)→ファスナー付ける→ベルト布を切らずに畳み込んで
芯は切って縫い直して付ける、でいけなくもない…かもしれない…自信ないです。
もっと詳しい人、おながいorz

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 02:07:12
吊りスカートだし、成長する幼児だから、私だったら、三連ホックでも付けてごまかす。ウエスト詰めるなら、両脇で詰めるかな。
しかし、1センチずつ詰めても4センチ。
大人の服ではないし、ホック位置ずらした方が楽じゃないか?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 02:13:29
ホック位置でやると、吊りバンド?っていうのかな、あれの位置は
動かさないと不自然かもしれないけど、やっぱそれが楽だよねえ。
>>297タソは洋裁得意で、日頃からスカートとか縫ってる?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 08:43:13
どこで質問したらいいのかわからず
ググって見てもヒットしないので質問させてください

レースやフリル、ギャザーがこれでもか!!というほどついた
ピンクハウスのような服を子供に作ってあげたいのですが
どんな本を参考にしたらいいかご存知の方、教えてください。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 08:48:36
洋裁本のスレと間違えました。失礼しました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch