■最強は■五虎将軍■誰だ■at CHINAHERO
■最強は■五虎将軍■誰だ■ - 暇つぶし2ch14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:18:06 GjOeB3PV0
馬超はザコ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:25:59 sGQFZ8J+0
関連スレ
スレリンク(warhis板)l50

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 23:36:37 8qr4kZlw0
雑魚は趙雲。コイツはマジでウンコ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 23:47:46 y6TYJ5kQ0
関羽  菅亥、華雄、顔良、文醜を討ち取り報徳、宇禁を生け捕る

趙雲は関羽に討ち取られた文醜を討ち取れなかった
馬超 諸葛亮が「馬超は勇猛だが髭殿にはかないませぬ」
黄忠は直接対決で落馬した所を見逃してもらった

張飛は一騎打ちで馬超と互角だった

よって関羽最強に決定


18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 10:34:32 unfJwj3l0
そりゃあ、あんだけデカけりゃな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 14:19:33 LNVWJkdf0
馬超には涼州方面への影響力が期待される。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 00:36:51 7PzFyVfS0
>>17
菅亥、于禁なんてただの雑魚
龐徳には左ひじを射抜かれた上、最終的に生け捕りにしたのは周倉

>>馬超は勇猛だがヒゲ殿にはかないませぬ
これは孔明が関羽をおだてるためのゴマすり

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 16:54:06 pQ7OG/0CO
>>16
ウンコはてめーだ。
根拠書けや屑。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 19:25:15 DkiAJcFr0
最強は老将軍だろ。張飛にも勝てるだろ
あとは全部ウンコ


23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 20:32:21 7VcFrnzf0
いやいや最強は関雲湖長だろ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 20:07:40 SQF6pufD0
>>23
( ^ω^)氏ねお

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 22:28:18 2DheI2J10
趙雲は実際はそれほどの立場ではなかったみたいだね。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 00:04:57 M+DN9E/l0
>>24
( ^ω^)だが断るお

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 23:18:42 v+on9N1n0
>>25
劉備存命中はな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 19:59:40 qcMzn4O30
劉備が死ぬと同時に凄い出世してるからな
諸葛亮には気に入られたんだろう

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 23:58:21 Zrc9jh240
趙雲はオヤジ武将説

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 14:18:05 RIHs465UO
>>17
関羽のその戦歴は演義ソースだろ?

演義では関羽を本名で呼び捨てにするのも憚り、関公と呼んでるほど気を使ってんだよ。

演義をソースにするなら、わざわざ語るまでもなく関羽になるのは当たり前。
議論するだけ無意味じゃない?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 17:51:25 hlTLjXOd0
>>29
劉備より年上という説もあるしね。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 00:21:05 QyFHw0z40
>>30
つーか、5虎将自体演技だろ・・・

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 01:58:12 Twua+VyU0
>>1
こうやって見ると名前みんなかっこいいな。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 11:35:21 GDnx98UvO
>>32
「五虎将」という呼び名は演義によるものだけど、正史において「関張馬黄趙伝第六」と五人を一まとめにしている。

それに>>1では張益徳と書いてあるから、演義の翼徳でない以上、正史をベースに議論するつもりなのだろう。

「五虎将」はあくまで便宜的に使っただけでしょ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch