岳飛様と共に苦難を乗り越えるスレat CHINAHERO
岳飛様と共に苦難を乗り越えるスレ - 暇つぶし2ch87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 10:29:49 3/XyOsO90
高宗は即位時に大した力を持ってなくて
クーデター起こされて退位迫られてなんかしたし、
兵権の回収への想いは強かっただろうね。

まあ岳飛も命令違反なんか結構してたし
高宗も腹立ったことあったんだろうな。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 23:25:47 nXIpBtS10
高宗は、そのクーデターの時に立てられた息子も失って、
結局養子を取らなければいけなかったね。

靖康の変の時に連れ去られた子もいたらしいけど。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 01:58:57 33ShAuPe0
邢氏をちゃんと皇后に立てたのは、ちょっとえらい。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/25 15:57:33 Y73BN7at0
呉皇后は自分が皇后になるために、金との講和を担当する秦檜に、
こっそりと邢氏は帰還させないように頼んでいたんだよね。

高宗は高宗で欽宗が戻って来ないようにするよう頼んでいたみたいだしw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/10 23:04:58 YRiHeE1N0
岳飛って若い頃から「精忠報国」の観念に燃え上がっていた人なんだろうか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 15:00:12 XISqMzd40
塾の先生か何かに愛国心を叩き込まれたんじゃないのw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 15:06:07 lnxJqA4n0
軍閥を潰すのは正しいけど、処分の時期を間違えている。
夷をもって夷を制す、という発想を忘れてしまったのだろうか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 02:32:56 uZK3yuTP0
むしろ処刑が遅れて手を出せなくなるよりは金に金出してでも先に処刑したほうがマシだって政治判断じゃないの?
ほめられたもんじゃないけどな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 08:29:56 ekCTSfG+0
所詮は他人の犠牲だし、マシに思えただろうな秦檜は。
岳飛を殺したんなら、和平策は他の誰かに継承させて
自分も殺した罪で、自決でもすれば、よっぽどマシなんだろうが
こういう手合いは、自分が犠牲になろうなど、露も思わず
他人の犠牲だけは積み重ねようとするから、褒められない。
大なり小なり、いつの時代にもいるがね。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 20:51:50 CC11Lb2Q0
岳飛は映画版ジャイアン
秦檜は普段のスネ男
そんなイメージ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 23:46:44 G8tRg0hA0
岳飛の家族は流罪になったようだけど、
この時期の流罪ってどんな感じだったんだろう?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/15 00:43:03 0BbxTRtl0
現地で自殺を強要するんじゃなかったっけ?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 08:54:23 O6xU1BI4O
福州?に流すんだっけ?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 19:14:46 yrntDjcJ0
秦檜は一応流罪にした岳飛の子孫に対しては
喰うに困らない程度の援助をしたらしいが細かいことは忘れた。
彼にとって敵とは自分の地位を脅かす文官だったらしく、
同じく流罪にした文官の子孫には容赦なく迫害してた。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 22:43:43 B/sbqid20
>>100
へえー、初耳。
秦檜忠臣説の傍証になるだろうか?

102:100
07/05/16 23:16:41 o48U3dkF0
>>101
秦檜の評価についての卒論書く予定だけど忠臣は無理かな?
自分も秦檜に対する嫌悪感が邪魔してるだけかもしれないけれど、
結果を残してはいても専横の影響から考えると売国奴でも忠臣でもないと思う。
ただ北宋朝の掲げた理念を南宋朝に継承させたという意味では功臣だとは思う。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 23:35:42 zrEH+5Ql0
高宗にとっては信頼できる功臣だっただろう。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 14:07:24 PCB3edHq0
泣いて岳飛を斬る高宗

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 04:03:36 9NxrXYSw0
岳飛を斬るとか以前に肉親を見捨てている男だからな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 04:45:31 VR6weBMt0
>>100
秦檜の政治理念からいけば岳飛は人柱みたいなもんで、
ある意味恩人っていう理屈もあるのかもしれんね。勝手だけど

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 11:35:48 5YZjLQHH0
秦檜は地位を利用しての収賄のようなことはしていたのかな?
それがあるかないかでだいぶ見方が変わってくる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch