07/08/21 21:29:34 7qVnxH/pO
水垢でコーティングされてる?
それはないな
全くないとは言いきれないけどな
オレンジオイルが悪影響なら鉄粉シャンプーで除去するのもありだと思うがな
鉄粉シャンプーも毎回粘土は面倒だし粘土は施工が下手だと傷つきやすいというし、鉄粉が付着したボデイにワックスがけは傷つきやすいだろうし、ましてや黒は鉄粉が付着してるかわかりにくいから鉄粉シャンプー使用はありだよ
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 21:32:49 m4N63s/z0
毎回鉄粉シャンプーはないなw
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 21:37:56 m4N63s/z0
>>291
拭くように水を取るんじゃなくて、
市販の吸水セームをボディに乗せて水を取っていけばOK
拭き取りをしないデメリットは
・イオンデポ等、水の残留物で汚れる
・埃など汚れを吸着
・ウォータースポット発生(晴天洗車時)
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 21:45:35 Zim1K6zl0
※普通よく聞かれることに、「水アカなどの汚れはコンパウンドで削り落とす」ということが
言われていますが、これは違います。水アカクリーナーは、活性剤(化学的に分解させる成分)
が汚れを塗装面から分解させて浮き上がらせ、超微粒子の粉に吸着させて落とすのです。
URLリンク(www.autobacs.com)
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 21:54:35 V2YYJJ2d0
写真みせろって。
今度スポクリ吹きかけてみ。
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 21:57:58 7qVnxH/pO
否定ばかりするが、結論は出ない
例えば固形カルナバワックスがコーティング剤と比較して百害あって一利なしなら、固形カルナバワックスはこの世から殆んどなくなる筈
コーティングがそこまで良いのならメーカーが塗装過程と同時に施工になる筈
面倒くさい人はコーティング、艶でピカピカにしたい人はワックス
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:01:38 7qVnxH/pO
コーティングvsワックスは
フローリングのワックスがけして拭き掃除なし
フローリングのワックスがけをしないでマメに拭き掃除
当然綺麗さは後者に軍配
つまらマメに洗車、マメにワックスがけに勝る王道なし
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:02:24 6Z8j9EqZ0
>>305
コンパウンドってなんであんなに種類あるんだろう?
不思議だね
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:04:44 Lo4en+080
よ~し、明日は洗車だ!!
と思ったら雨でした・・・
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:07:33 JHMAUGXc0
>>281
トン
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:16:36 erlNjzgy0
>>302
なるほどわかりました
優しく水を吸い取るようにしてセームで撫でれば良いんですね
黒なんで気を遣いますw
ありがとうございました
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:17:55 6yR4AN5h0
じゃぁ、フッソコートとかして、ワックス塗ればいいんですかね?
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:18:48 7Qv1RTeNO
ミラックス0,02を使用した後ってそのままワックスなりイオンコートみたいなコーティング剤使ってもいいのかな?一度水洗いしてからやった方がいい?
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:21:51 m4N63s/z0
>>310
撫でるより、軽く押しつけて水分を取っていくだけでいいよ
水滴がある場所にポンポンとセームを押しつけていく
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:24:50 erlNjzgy0
>>313
了解です。参考になります!
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 00:31:58 dxCabEyo0
>>312
ワックスならそのままでもok
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 11:58:27 +QHUPQkLO
>>310
黒で拭き取りしなかったらイオンデポ(白い斑点)つきまくりじゃない?
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:01:11 sjwZxYY10
カルシウム溶かしたいならコーラ
基本だろ
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 14:37:25 b7Qvp+nO0
>>317
コーラ洗車でイオンデポジット対策! 人柱ヨロ
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 17:45:34 TL8LvHy0O
>>313
ワックスorコーティングの保護皮膜が施工してあって
水洗い/シャンプー/すすぎをきちんとしてボディ表面にホコリ・汚れ等が残ってなければ
そんなに神経質な扱いせずとも普通にサッサと横方向の拭き上げをしても問題ないと思うがな
なんか過保護にしすぎだと思う
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 19:19:49 WXpOhcqs0
?
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 20:34:00 /io16CfOO
人柱してきたぞ!
アメットビーでボディーを仕上げた。
施工から今日で1週間。初めて雨降った。
抜群の水弾きと、ヌルテカ具合はMGを超えている。
施工方法は、ワックスのときと同じ手順。
一度、お試しあれ!
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 21:44:51 dx4pyItd0
>>321
まじレスか?
そしたら君はこのスレのネ申になれる。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 23:52:39 0jffJzkV0
>>319
疎水や親水のコーティングだと、
大きい水滴がいくつか残るだけだから拭く動作したほうが時間掛かるな
324:かな
07/08/23 00:26:27 HmvbzUPqO
マンハッタンゴールドを使ってるんですけど、しっかり拭き終わった後よく見てみるとうっすらワックスのあとがムラになってるんですよね。薄く塗っても同じなんですがなんでですかね??皆さんの意見聞かせて下さい(>_<)
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 00:28:30 9rYSRt5O0
>>324
下地が荒れてるとそんな風に成りがちだよ。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 00:31:49 8b3EVQcR0
グリルなどのメッキパーツはどういうふうに手入れされてますか?
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 01:22:37 x9/QZNBL0
ホイールやグリルなどメッキには
ブリスの一番安くて量が少ないボトル買ってきて塗ってた
ある日ボディにも塗ってみたくなって、今ではTRIZ一本に
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 04:14:10 A0SKMJbMO
洗車してくるw
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 06:59:56 KHxGCcIpO
URLリンク(j.pic.to)
これ使ってみた。
半信半疑だったけど綺麗さっぱり取れてビックリした。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 07:10:07 /IhPjSif0
成分/キレート剤、無機酸塩
バスマジックリン
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 08:54:38 KHxGCcIpO
>>327
メッキには花咲爺が超オススメ。
白錆とかあってもピカピカになるよ。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 09:56:25 Ib3YQwHaO
>>322
>>321です。
マジレスだよ。ダメだったら、極細コンパで
やり直すつもりでやった。
クリア層を重ねたような、信じられんくらいの
艶に驚いた!
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 10:09:53 eR0ZSzXV0
>>332
マジだったんだ!
車の色とか施行前の車の状況、年式・保管・使用環境も聞きたいな。
施行はアメットビーを塗布して乾いてから拭き上げですか?
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 10:13:10 Wril4Ja90
おいおいちょっと釣り針がでかすぎやしないか
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 15:54:20 /A3+kvdUO
んじゃ俺も仕事用のアクティバンにガラコデカヘッドで一台まるごと塗ってみるよ!どうせ来年6月で廃車だし
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 15:56:47 iizcYUt70
>>335
321はアメットビーだから良かったとは思わないか
まぁマジだった場合の話だが
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:38:29 XitgrISX0
駐車場や山奥に捨ててある廃車に試して見るってのはどうだ?
まるでメーカーの耐久テストみたいだけど
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:55:20 Ib3YQwHaO
>>333
特定されるの怖いから、だいたいしか言えないけど
7年落ちの日産車、色は黒ソリ、ずっと車庫保管で
毎日、通勤に使用(往復20キロくらい)。
もうすぐ買い換えで、次の車も決めてたから人柱できたんだよ。
俺も普通じゃ、怖くてできなかったと思う。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:57:18 kRG1qEb20
ボンネットにだけ塗ってみるかな
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 17:14:53 Vjni3HcUO
>>324ボンネットは特にムラになりやすくないかな?
色は何?
ワックスを塗ってから拭き取りまでの放置時間は早くても遅すぎてもダメだよ
それと最初の拭き取りは拭き取りクロス、仕上げは鏡面拭き取りクロスを使うと、より一層綺麗に拭き取り出来ます
それでもムラになる場合は少し濡らしたクロスで拭き取りしたらムラはかなり解消するよ
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 17:18:45 +lvCAmKZ0
ktkt
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 17:29:40 eR0ZSzXV0
>>338
レスありがとう。
俺も日産ソリ黒。通勤使用往復25キロ、会社屋根有、自宅青空って環境。で、降雪地域。
毎年雪が降る前に試してみたくなるんだよな。
とりあえず車外品に変えてから使って無いドアミラーがあるから試してみるかな。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 18:19:23 8FbtBY/f0
問題は耐久性かな?1週間程度じゃそれほど落ちたように感じないだけかもしれないし・・・・・・・・
もし耐久性なくてもプレサクスやグラゾルオートみたいな短期一発勝負にはいいのかも
アメットビーの売りのひとつに耐久性があるが、ガラスとの化学反応結合が今までのシリコン系と違うらしい
はたして、塗料(樹脂系)との定着・耐候性はどうだろうね
ともかく人柱報告乙であります
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 18:28:45 CJlUoOPN0
人気の洗車場です。参考になれば
URLリンク(www.viels.jp)
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 19:08:16 IY8LVo9X0
ア
メ
ッ
ト
ビ
|
最
高
!
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 19:10:27 Ib3YQwHaO
>>343
今の車は、あと2ヵ月しか乗らないけど、
他に人柱できることあったらしていいよ。
あんまり無茶なリクエストには応えられないかもだけど。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 19:48:53 8FbtBY/f0
>>346
㌧!気になるのは使い続けてどうなるか?だろうね
ここの住人であれば、ある意味何塗っても綺麗な状態の車だろうしw
とりあえず1ヶ月は様子見て、何か変化があったら是非報告して欲しいっす
新車も楽しみだね!アメットビーテストはボンネットとかルーフとかだけにして
新車用のメンテの為のテストもやってみてね
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 20:47:55 ieR2H+sn0
俄かに信じられない俺って性格曲がってるのだろうか?
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 21:49:24 JiiLfi/x0
>>348
信じれなくても、やってみたい気はないかい?
好奇心でさ。ここの住人ならいろいろ試したはずだよ。
でも、どれもこれもあれにはカ・ナ・ワ・ナ・イはずだ。
その名は「ガラコ系」。
ガラス繊維系、イオン系、ポリマー系etc。
そんなの目じゃない超撥水が・・・あなたの車に。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 21:52:48 qqZqM+4o0
今日、タケハラのミスターマジックという拭き取り入らずのWAXを買った。
誰か使いましたか?
成分を見たらカルナバが含まれているみたい・・
多分、極わずかだと思うけど。
スポンジの代わりにMFタオルが入っている。
土曜日洗車するので使ってみます。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 21:58:45 v9Teo9Wi0
IDにマンハッタンゴールドで記念カキコ
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 22:31:47 JiiLfi/x0
>>350
>>351
何言ってるんだよ。
時代は「ガラコ系」になりつつある。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 22:58:25 EnLLXHPV0
>>350
拭き取りいらずのWAXにMFタオルが付属してたのかい?
ん?なんだか施工する姿が想像できないのは俺だけかい?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 23:00:33 h73OU4JIO
>>351
どこがMG?
ガラコを10年落ちの妻の車にやってみっかなw
でも銀だから変化がわかるかどうか…
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 23:03:24 XppBRIZc0
細かい部分にスピを使った後、シミにならないようにシリコンを飛ばしたいんですけど、
皆さんはどのような商品を愛用しているのでしょうか?
よかったら教えてくださいませ。こないだシミが出来ちゃって大変。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 23:59:33 v9Teo9Wi0
>>354
ちがうスレに書いた時にMGって出たんで書き込んだんだけど・・・
サーバーが違うとIDも変わっちゃうんだっけorz
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 00:19:15 k5F3Qs1U0
水垢取りシャンプーって濃いままで使うと染みになるね(汚れが落ちすぎる?)
リンレイの水垢一発!を使ったらうっすらと染みが出来た。
ちなみに旧式の白色車。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 00:49:26 gfzAK61F0
>>346
撥水系のコーティングにガラコを混ぜて塗ってみてほすぃ
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 00:55:54 LJn4CF1r0
アメットビーは成分が、業界初の中性だったはず。
ガラコやその他のガラスコート剤は酸性です。
どうなるのかわかりませんが、私も結果が知りたいので
人柱乙。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 01:04:16 JUjuxR9z0
>>350
俺使ったよ。ドライでMFクロス(正攻法)は手間かな。濡れボディに
濡れスポンジ(クロス)で施工して鏡面で仕上げたほうが俺的に楽で早かった。
拭き取り不要を謳ってるだけあって(でも仕上拭き推奨)作業性はよかった。
艶、持ちは普通のWAXかな。
俺もアメットビー余ってるからやってみるかな。あの容器で直塗りはまずいかな?
イオンコート付属のやつに薄いMFクロス巻き付けなんかも考えているんだけど。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 01:31:23 zdIE1391O
ガラスコーティングすれば水洗いだけでいいのに
なんでワックスなんかかけるの?
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 02:05:21 pBm5ogkB0
このスレならどんな質問にも答えてくれるよ
スレリンク(avi板)
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 03:23:45 i1y/XVli0
>>357
濡れたスポンジに付けて泡立ててから使用。
原液が直接ボディにつかないように泡立てる事。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 06:44:00 1ik+kNi50
>>357
俺は黒車で出来た
再施工しても取れなくて焦ったよ
もう二度と使わないし、買わない
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 08:14:23 0x7CxVQ90
ワックスリセット用に水垢取りシャンプー使いたいんだけど、普通にバケツで薄めて使っちゃ駄目なの?
上のほう見たら原液を直切スポンジに付けるのが怖くなった
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 11:53:45 lc/dAMpA0
>>365
経験では
水垢膜がほとんど無いような車なら問題は出ない。
が、必ず水を多少含ませたスポンジでクシュクシュする事。
水垢膜がそれなりにある場合は
泡が残ってるだけで泡の跡が付く場合がある(乾かなくても)
だから長くボディ上に放置しない。
スポクリ使って濃淡の変化が出ないような車なら問題なし。
>>364は黒だからスポクリ使う時は気をつけてね。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 14:22:40 9COnUIxbO
普通のシャンプーを泡立てるときに一緒に混ぜて使ってるよ。>水垢落としシャンプー
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 19:02:38 p/VIOb7MO
アメットビーボディーの者です。
>>358
コーティングはしない派だから、とりま、アメットビー
だけで、やってみるつもり。
昨日も雨にやられたが、撥水落ちず。艶の状態も抜群。
ちなみに、はじめの下地のときにスピやってるから
そのシリコンとの結合がいいような気がす。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 19:05:07 JCgSowypO
あ、店
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 20:11:45 qfUzCeCH0
>>368
となると、スピのシリコンでのテカリとも言えるな
アメットビー単独だとどうなるのか?とりあえず、ガラス系コーティングと違ってスピとかのシリコンの
上からの施工は問題ない(むしろ推奨?)ようなアメットビー
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 20:26:28 xpkQJUIJ0
誰か、水切りワイパーでボディの水を切ってる人いますか?
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 20:29:39 qfUzCeCH0
>>371
ウィンドウなら・・・・w
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 20:35:57 ov14Wz8W0
>>371
以前やってたよ。
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 20:54:36 p/VIOb7MO
>>370
だね。しかし、艶っぷりはMG以上のものを感じる。
ここが不思議なんだが、シリコンが結合すると
何か変わるんだろうか?謎と艶は深まるばかりで。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 21:01:17 qfUzCeCH0
>>374
シリコーンといってもかなりの種類の化合があるし・・・・・(変形シリコーン)
アメットビーのALFS(アルキル フッ素シラン)とスピのシリコーンがさらに合体したのかな?
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 21:19:50 p/VIOb7MO
>>375
かも。
ワックスあれこれ塗り比べしてたときは自己満だった
ような気がするが、もちろん、誰からもピカピカだね。
と言われてたが、アメットビーにしてからは人からも
こんなにピカピカに綺麗なの見たことないとまで言われたよ。
これは科学的な何かがあるね。きっと。
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 21:23:10 EDeoUaYF0
そこまでいうなら冷蔵庫のフタで実験してみようかな
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 21:33:10 Fo95Hn8V0
シュアのホームページみたら・・・また新ラインナップが・・・
URLリンク(www.surluster.com)
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 21:34:13 qfUzCeCH0
>>376
こりゃ、「スピットビー施工」として施工法特許とるか?w
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 21:37:20 cZfz61Y5O
つーか、ガラス系のコーティング剤を施工した後アメットビーやりゃ良くね???
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 21:44:59 DylU+gov0
零三式11型+アメットビー
は、どうだろうか・・・
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 22:12:16 U4Qshs2B0
ア
メ
ッ
ト
ビ
|
最
高
!
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 22:16:52 EeYdTtaI0
普通にフッ素コート使えと言いたい
384:365
07/08/24 22:18:40 ZPWlnIu60
>>366,367
アドバイス㌧!
今日から土日にかけて近所の自動後退がワックス・シャンプー・コーティング剤全て2割引。
水垢落としシャンプーとか色々買ってきたので洗車が楽しみ
推定終了時間は明日になるけど今から洗ってワックス再施工してきます
ちょっと高いコート剤とかも安くなってたけど、俺はワックスのほうにいくわ
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 04:02:39 ThyjEHQh0
洗車終了、リンレイの水垢シャンプーはスポクリの臭いがしました。シャンプーにスポクリ混ぜただけちゃうんかとw
また1ヶ月よろしくな、EPF
拭き取りクロスと風呂に入って寝よう
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 04:04:55 CjC9jNIS0
>>378
くそーー!シュアのホイルクリーナー注文したばかりなのにーー!
シュア製品の品質においては今まで裏切られたことは無かったが、
今回のリニューアルタイミングだけは裏切られた気分でいっぱいだ (´;ω;`)ブワッ
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 07:28:16 r4o+llEM0
宣伝くせぇ
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 07:53:43 l6FHhLzA0
>>385
マジックリンの臭い嗅いだ事無いの?
>>386
ホイールなんてマイペットで普通に綺麗になるのに。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 11:56:03 e9/ZVNxS0
>>388
マジックリンの匂いを嗅いだことがないのが何か問題あるの?
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 12:13:47 ORRc44Jd0
アルカリ性製品独特の臭い。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 14:33:09 BB2NCMPL0
風速4m未満になったようなので洗車してくる。
(林道で喰らった樹液・虫・泥でえらい事になってる)