07/07/08 21:29:41 YIowKe8Y0
> 新車販売 国内で不振 売れなくなったのはなぜ?
> 5月6日10時11分配信 毎日新聞
>
> 新車が売れない。戦後最長の景気拡大が続いているというのに、
> 国内の新車販売台数は年々減る一方だ。「マイカー」が庶民のあこがれだった
> 高度経済成長期と比べると、車の種類はセダン、ミニバン、
> SUV(スポーツタイプ多目的車)など豊富になり、ナビゲーション機能も付いて
> 格段と使いやすくなった。なのに、売れなくなったのはなぜ?
> 自動車各社に妙案はあるのだろうか。【小川直樹】
>
> ■29年ぶりの低水準■
> 国内の乗用車販売(軽自動車を除く)のピークは、バブル経済末期の90年度で、
> 年間590万台が売れた。88年発売の日産自動車「シーマ」は、高級車ブームに
> 火を付け「シーマ現象」という流行語まで生んだ。以後、減少傾向が続き、
> 06年度は359万台(前年度比8.3%減)に。90年度比4割減で、
> 29年前の水準にまで落ち込んだ。
> 06年はトヨタ自動車と日産が、それぞれの主力車であるカローラ、スカイラインを
> 全面改良し、話題性のある新車は多かったが、カンフル剤にはならなかった。
> 維持費が安い軽自動車は06年度、過去最高の203万513台(同4.2%増)を
> 記録したが、その軽にも陰りが出て、4月は16カ月ぶりに前年同月を割り込んだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
前スレ
新車が売れない
スレリンク(car板)