07/07/28 01:27:21 d9I0LYDq0
じゃあ俺から
実践問題1
貴方はトイレに行こうとしました。
しかし職員トイレの前にヤンキー8~9名が座り込んで傍を通る教員に悪態をついてます。
貴方の心は日々の生徒の相手、親の苦情で壊れかかっています。
あ、向こうから別のヤンキーが土がたっぷり入ったプランターを持ってきました。普通にぶちまける気ですね。
さあ、貴方はどういう行動をとりますか?
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:21:50 T1tyOGzVO
現在の症状です。
13年式S15シルビア、カップリングファンのみで電動補助は無いです。
停車中は、全然冷えず。走り出すと時間はかかるが冷えてくる。冷えだすと寒い位になる事も。
停車中、コンデンサーに水を掛けるも変わらず。やはりエンジン回転を上げるか、走らないと冷えず。
コンデンサーはあまり熱くなく、効率が上がってない?
コンデンサーとラジエターの上を塞ぎ、横を少し、下を塞いでます。
若干よくなったような位しか変わらず。不思議なのはマニュアル18度セット全開よりも、
オート18度全開の方が良く冷え、オートにしている時の方が冷たい風が出る。
ガス抜けでしょうか?それとも通風量の問題?
お願いします。
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:50:43 d9I0LYDq0
じゃあ俺から
実践問題1
貴方はトイレに行こうとしました。
しかし職員トイレの前にヤンキー8~9名が座り込んで傍を通る教員に悪態をついてます。
貴方の心は日々の生徒の相手、親の苦情で壊れかかっています。
あ、向こうから別のヤンキーが土がたっぷり入ったプランターを持ってきました。普通にぶちまける気ですね。
さあ、貴方はどういう行動をとりますか?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:51:22 d9I0LYDq0
0 1 2 3
|------l------|------l------|000000l------|------l 1:30-2:00 TOKYO MX. 禅アクションTV 「コスモファイブ 後編」
|------l------|------l------|$$$$$$l------|------l 2:00-2:30 テレ玉. ゼロの使い魔 双月の騎士 #3
|------l------|------l------|---000l000---|------l 2:15-2:45 t v k. マクロス7[再] #17
|------l------|------l------|------l000000|------l 2:30-3:00 TOKYO MX. 魔法少女リリカルなのはStrikerS #17
|------l------|------l------|------l000---|------l 2:30-2:45 テレビ東京 Re:あにてれ情報局 #16
|------l------|------l------|------l-$$$$$|$-----l 2:35-3:05 TBS. DARKER THAN BLACK 黒の契約者 #17
|------l------|------l------|------l------|-$$$$$l$.3:05-3:35 TBS. ロミオ×ジュリエット #16
|------l------|------l------|------l------|---000l 3:15-3:45 t v k. 魔法少女リリカルなのはStrikerS #17
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:52:46 d9I0LYDq0
家族3人切られ重軽傷 殺人未遂で二男逮捕
24日午前5時10分ごろ、愛知県大府市北崎町井田の建設業xxxxさん(68)宅から
「二男が刃物を振り回している」と妻のxxさん(61)が110番した。
xxさんと長男xxさん(40)が全身数カ所を刺され重傷、美代子さんも頭を切られ、軽傷を負った。
駆け付けた東海署員が殺人未遂の現行犯で 無 職 の二男光隆容疑者(38)を逮捕。
同容疑者は「 中 国 が 攻 め て く る 」などと話しているという。
同容疑者は布目さんの仕事を手伝っていたが、半年ほど前から「体が疲れた」と仕事に行かなくなり、
離 れ の 自 室 に 閉 じ こ も っ て イ ン タ ー ネ ッ ト を す る よ う に な っ た という。
(共同通信) - 7月24日12時47分更新
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:54:38 d9I0LYDq0
ただ信じられる話じゃなかったから、信じた者は
あまり居ない。加害者Cの仲間は信じたようだけど。
15~20人は実際暴行に参加してると思う。
Cの兄は刑事責任なかったけど、どうかしてるよ。
加害者B・Dとは同級生でも力関係は一目瞭然だったし。
監禁してるときも学校に来てたけど、すぐ冬休みになったし
殺してからも来てたけど、暗かった。
事件発覚は3年になる前の春休みの時だったけど
当時のショックはいまだに忘れられない。
心の底から許せないと思ったよ。加害者達は今どこにいるのか?
昔の仲間といまだにつるんでいるから足立かその近辺にいる。
間違いなくいる。なぜなら、彼らを利用したい奴がいるからだよ。
加害者Bのように再犯せず、真人間になってほしい。
あれから19年位になるが被害者に心からご冥福をお祈りします
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:56:43 d9I0LYDq0
順調に冷えてきた。
それに伴い左右壁面が暑くなってきた。かな~り暑い。
上からも放熱するとか言っていたが上は、そんなに暑くない。
結露防止ヒーターがついているからだろうか?フレンチドアの真ん中にある板
(ドアを開くとペコンと内側に倒れる部分)がやたら暑い。
稼動音はとりあえず気にならない。
>>6と>>7から十字砲火をくらってヘコミ中。
>>7の誘導で行った先のナショの姉さんが『衝動買いをしないように』と語りかけてくれたが
衝動買いしたんだから仕方がない・・・みたいな。
中に入れる食い物を買ってくるよ ノシ
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:58:13 d9I0LYDq0
さて納品時に大きさにビビッていましたが、良く考えたら
奥行きと幅は今までと、そんなに変わらなかったり。
やはり高さが圧迫感の理由だったかな。今まで腰というか腹の高さだったものが
一機に目線より高い位置まで大きくなりましたから。(単身用2ドア)
でも大きくなった分、イッパイ入る。ネギも切らずに入るし、なかなかグレート。
ギュンギュンに詰め込まなくていいので楽。取り出しやすいし。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:58:50 d9I0LYDq0
三菱祭りはもう終わったかな?
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:59:24 d9I0LYDq0
修理しないとダメだそうです。
7年で壊れるって早くないですか?
それともそんなもんなんですか?
修理するか、買い替えるか検討中です。
なんか、、むかつきます。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:59:58 d9I0LYDq0
修理に5~6万かかると言われました。
この部品が壊れた、というのではなく全体的なパワーが落ちてるので、
裏の部分をばらして、溶接して、、とかなんとか言われました。
それなら買い換えたいと思い、
早速お店に見に行ったんですが、どれにしたらいいか迷いだし。。
そのうち、無理に新しくしなくても‥とか、
使い勝手が良くて、結構気に入ってたので、
修理しようか‥とも思い始め。。
でも、修理してももたないかな。7年経ってるし。
迷ってます。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 03:08:04 d9I0LYDq0
これが気になる。キーは全てクリアトップだと思うんだ(異常ない場合)。
模様入ってるなら、それが不具合の前兆になる可能性がある。
技術的な話になるけど、ソルベントクラックの疑いが高いと思われる。
この場合普通に使ってるだけで、自然に亀裂入るのもうなずける。
キーの印刷か接着かあるいは、冶工具類の洗浄等の工程で、
プラスティックを侵す溶剤が含まれているものを(誤って)使用してしまった?
あたりが原因ではないかな?
さすがに連続打鍵何万回、ボタンへの大荷重とかの評価はクリアしてるはずなんで、
通常であれば簡単に割れるモンではないし、何かしらの「異常」状態にあるのでは?
・割れてしまった人は過剰な外力を加えたわけではない。
・割れない人は割れない。
・キーの表面に劣化(微小なクラックの進行)←現時点では推測に過ぎないけど
これらのスレ情報からここまで推測した。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 03:08:54 d9I0LYDq0
本体スイッチon offのみじゃ夏場にむけてこまるから5年保証でメーカーから修理きてもらった。
結論ふたあけてパネルにスプレーをしゅーーーーっとかけて3分で終了!
「これね、ここのパネルにコーティングしてないと普通に電波受信の不具合が起きるんですよ」
「それなら組み立ての時になんでコーティングしとかないの???」と聞いたら
「(ばつが悪そうに)ええっとそれはですね・・・・・」と言葉を濁して答えを言わないままかえって行った。
これどう見ても作為的だよな、保証はいっていなかったらスプレーだけでいくらとられたのか・・・・・
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 03:09:25 d9I0LYDq0
レスありがとうございました。
家の者と話し合ってみます。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 03:10:18 d9I0LYDq0
最近値上がりが激しいのでガソリンスタンドやホームセンターとか
一番安いところに買い出汁にいってる。それまでは契約業者に入れて
もらっていた。100㍑のタンク+ファンヒータ2台+ストーブ1台だから
冬場は毎日のように買出し。冬は燃料費と食費だけで精一杯。
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 03:17:28 d9I0LYDq0
やっと真実に目覚めたよ
太陽誘電のDVDはそんなによくないって事を
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 03:25:50 d9I0LYDq0
どうしようもない男たちのお相手をしてくれる奥様を募集中です。
子供のようにワガママで世話の焼ける男たちですが
寂しがり屋でかまってくれる奥様を探しています。
ちょっとした暇つぶしに雑談しにきませんか??
奥様女神コテ募集中です!!
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 03:26:29 d9I0LYDq0
回転+1フリー程度でカプったらお付き合い開始!の方が私的には余程
不思議です。会って数分の方の為に他の交友を排除されるのですか?
漏れはご縁のあった方と時間をかけて考えて逝きたいと思います
Pも飲み会も基本は変わらないと思っています。まずはコンタクトから
ですし、お会いするにつれインスパイアされたりとか、次回会いたい
とか気持ちがなければ、失礼な表現ですが時を経て淘汰される
ものかと思います
もちろんお付き合い始めてたら、それは大問題ですが、ご縁を
頂いた方が他Pに逝かれても、他に何人と会われていようとお互い
制約できないのではありませんか?カプったばかりで何も始まって
ない方に制約を加えるのは、お相手の方に無理して合わせたり、
お互いの視野を狭めたり、機を逸したりするだけでハッピーではナイと
思いますがいかがでしょう?
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 06:24:13 dvmToEOcO
エアコンのガスって入れるの簡単?これから夏本番なのに全部ガス抜けちゃってアチーっす。
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 06:28:21 3iB1NWkX0
>>411
カップリングファンだめになってないか?
距離どれくらい?
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 07:19:59 AQXkznjC0
最近値上がりが激しいのでガソリンスタンドやホームセンターとか
一番安いところに買い出汁にいってる。それまでは契約業者に入れて
もらっていた。100㍑のタンク+ファンヒータ2台+ストーブ1台だから
冬場は毎日のように買出し。冬は燃料費と食費だけで精一杯。どうしようもない男たちのお相手をしてくれる奥様を募集中です。
子供のようにワガママで世話の焼ける男たちですが
寂しがり屋でかまってくれる奥様を探しています。
ちょっとした暇つぶしに雑談しにきませんか??
奥様女神コテ募集中です!!
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 07:20:30 AQXkznjC0
修理しないとダメだそうです。
7年で壊れるって早くないですか?
それともそんなもんなんですか?
修理するか、買い替えるか検討中です。
なんか、、むかつきます。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 07:21:05 AQXkznjC0
順調に冷えてきた。
それに伴い左右壁面が暑くなってきた。かな~り暑い。
上からも放熱するとか言っていたが上は、そんなに暑くない。
結露防止ヒーターがついているからだろうか?フレンチドアの真ん中にある板
(ドアを開くとペコンと内側に倒れる部分)がやたら暑い。
稼動音はとりあえず気にならない。
>>6と>>7から十字砲火をくらってヘコミ中。
>>7の誘導で行った先のナショの姉さんが『衝動買いをしないように』と語りかけてくれたが
衝動買いしたんだから仕方がない・・・みたいな。
中に入れる食い物を買ってくるよ ノシ
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 07:21:42 AQXkznjC0
>>329
じゃあ俺から
実践問題1
貴方はトイレに行こうとしました。
しかし職員トイレの前にヤンキー8~9名が座り込んで傍を通る教員に悪態をついてます。
貴方の心は日々の生徒の相手、親の苦情で壊れかかっています。
あ、向こうから別のヤンキーが土がたっぷり入ったプランターを持ってきました。普通にぶちまける気ですね。
さあ、貴方はどういう行動をとりますか?
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 09:42:09 T1tyOGzVO
>>429
どうも。距離は35000㌔位です。
夏場、水温が高くなると運転していてもわかる位、ファンの音は大きくなり1対1?で回っていそうです。
冷えてる時はスリップして、水温に応じてスリップ率が変化しているのは感じられます。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 10:46:20 mXcPYhAP0
>411
エンジン回転を上げる=コンプレッサをぶん回す、で冷えるんだろ?
ガス抜けっぽいな。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 11:47:26 jVf9Osns0
毎日毎日、コピペで連投してる同じIDのヤツは何が目的なんだ?
437:359
07/07/28 11:50:31 DD7iy/yS0
>>411
車種は違うけど、まったく同じ状況です。
車を走らせないと冷えない。ちなみに何分くらい走ったらキンキンに冷えますか?
自分は短くて10分、長くて30分くらいです。
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 16:23:35 VU0L2L/C0
アベンシスは最高に効いて、マーチ、パッソなどは冷房の効きが悪い件。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 18:37:44 O5Pp733J0
>>438
家のホンダのアバンシア排気量ほぼ3リッターで
アイドルアップもなく冷房の効きも良いが
排気量1,3のシビックはアイドルアップありで
しかも冷房の効きは悪い。
要するに小型や軽の冷房の効きが悪いのは仕様かと・・・
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 20:08:10 lKIz8YBn0
>>411
専門家じゃないので詳しくないけどノシ
ただのガス抜けっぽい。
>オート18度全開の方が良く冷え、オートにしている時の方が冷たい風が出る。
まったく気のせい、間違いない。
>>439
大は小を兼ねる。
お相撲さんもそうだし、間違いない うん うん。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 20:46:26 MmsKlzwI0
10年落ちのクルマなど、漏れ個所が無くてもスローリークで
段々減っていく車のエアコンガスクリーニングって、どうなんだろ?
ガスを一旦全量引くから正しい補充が出来そう。
6000円くらいと思ったより安いし。
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 21:44:11 3XcqaBmn0
エアコン使用中にエンジンを高速回転させるとコンプレッサーに良くないと聞きましたが
本当でしょうか?ディーラーの人に聞くと、極端にエンジンの回転が高くなったら
クラッチが自動で外れて問題ないと言っていました。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 21:44:43 4LUzBiVd0
ちなみに1.5リッタークラスのカーエアコンは
家庭用の14畳相当だそうな。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 22:09:40 T1tyOGzVO
>>435
>>440
ガス抜けっぽいですか・・・。
今度、電装屋にチェックしてもらいます。
>>437
どんなに暑くてもキンキンまで30分はかかってないと思いますが、
渋滞にはまり続けるとかなり厳しいです。
郊外の道で、速度が60㌔前後一定であれば10分弱で快適です。
アイドリング状態でずーっとだと、生ぬるい風が・・・。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 23:29:47 O5Pp733J0
>>442
たとえエンジンが高速で固定容量のコンプレッサーを回転させても
保護回路によって自動的に電磁クラッチは解除されます。
クラウンクラスになると可変容量式コンプレッサーの車両もあり
圧縮される冷媒が自動的に調節されます。
>>443
三菱3リッターガソリンデリカも
アイドルアップは確認できない為
30畳もの冷房能力は必要ないと考えられる。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 00:28:07 8BY0vmj+0
>>441
>漏れ個所が無くてもスローリーク
漏れてるじゃん
447:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:17:04 8OuILD6s0
>>446
書き方が悪かった。
漏れ点検はしていない。新車時から10年補充等一切なし、
炎天下のアイドル時の冷えが低下してきている気がする。
コンプの軸やゴム配管通して多少は抜けるんじゃないの?
10年間無補充OKなのかなぁ。
448:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:31:42 KPxW/smi0
揚げ足とらんでも。
目だったもれ箇所はないと言ってる、でも微量でもれることはあるだろう。
10年無補充の車はたまにはあるな。
家庭用のエアコンと比べても条件が違いすぎる。
温室状態を一気に温度下げなきゃなんない、今の能力下げたら冷えないって苦情
だらけになるだろう。
でも 全開は乗り出しの最初だけ。
449:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:39:42 7dtSv/D40
けどまぁ、ガスクリーニングなんて
ガスの量を重量で管理できる以外のメリットが一切無いからなぁ。
目安程度ならゲージで出来るし、現実的にはそれで事足りるし。
450:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:06:29 KPxW/smi0
それは熟練の作業者からの視点。
ユーザーから見るとメリットはあるよ。
ガスの過不足調整できるし水分エア抜き出せる、オイル添加剤も一緒に出来る。
機材が50~100万と高価だが、ガススタのアルバイトでも作業できる。
ガス放出しての入れ替え禁止で、入れ替える必要ないのも広く知れ渡ったみたいだから。
つまり昔ながらのガスいれ禁止で、補充だけだとエア水分そのままで
これを考えたやつ賢い。
451:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:14:31 7dtSv/D40
>450
それはユーザーの無知につけ込んだ詐欺的商法というもの。
水分混入なんてガス補充の際にきちんとホースのエア抜きしてれば殆どない。
オイルや添加剤はガス補充と同じ手順で追加出来る。
そもそも過不足調整自体、ゲージで概ね問題ないレベルにできる。
452:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:41:13 KPxW/smi0
すべて あなたのような熟練工が手がければ、そのとおりだが。
>ガススタのアルバイトでも作業できる。
メリットはここにある。
使用過程での水分エア混入の可能性はゼロではない。
正圧掛かったサイクル内に外部から浸入するわけない、と思いがちだが
圧力変動するんで もれが発生してる場合可能性はある。
>過不足調整自体、ゲージで概ね問題ないレベルにできる。
そのとおりだが、意外とこれの難易度は高い。
熟練でも判断難しいときがある。
453:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:31:46 7dtSv/D40
>452
だから、そんな詐欺的商法だと分かっているもので
金をがっぽり持っていかれるのを見過ごせないと言ってる訳で。
ついでに言えば、いくら圧力変動すると言っても正常であれば常に正圧。
むしろ、たかだかガススタのバイトごときに車を弄らせるなんてとんでもない訳で。
いくら「手順通り」にやれば失敗しない「筈」といっても、所詮は素人。
手順を間違うことくらいは普通にやるものと思っていた方がいい。
454:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:37:41 nMsPB4JS0
最近値上がりが激しいのでガソリンスタンドやホームセンターとか
一番安いところに買い出汁にいってる。それまでは契約業者に入れて
もらっていた。100㍑のタンク+ファンヒータ2台+ストーブ1台だから
冬場は毎日のように買出し。冬は燃料費と食費だけで精一杯。
455:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:38:14 nMsPB4JS0
修理しないとダメだそうです。
7年で壊れるって早くないですか?
それともそんなもんなんですか?
修理するか、買い替えるか検討中です。
なんか、、むかつきます。
456:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:38:46 nMsPB4JS0
順調に冷えてきた。
それに伴い左右壁面が暑くなってきた。かな~り暑い。
上からも放熱するとか言っていたが上は、そんなに暑くない。
結露防止ヒーターがついているからだろうか?フレンチドアの真ん中にある板
(ドアを開くとペコンと内側に倒れる部分)がやたら暑い。
稼動音はとりあえず気にならない。
457:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:40:16 nMsPB4JS0
これが気になる。キーは全てクリアトップだと思うんだ(異常ない場合)。
模様入ってるなら、それが不具合の前兆になる可能性がある。
技術的な話になるけど、ソルベントクラックの疑いが高いと思われる。
この場合普通に使ってるだけで、自然に亀裂入るのもうなずける。
キーの印刷か接着かあるいは、冶工具類の洗浄等の工程で、
プラスティックを侵す溶剤が含まれているものを(誤って)使用してしまった?
あたりが原因ではないかな?
さすがに連続打鍵何万回、ボタンへの大荷重とかの評価はクリアしてるはずなんで、
通常であれば簡単に割れるモンではないし、何かしらの「異常」状態にあるのでは?
・割れてしまった人は過剰な外力を加えたわけではない。
・割れない人は割れない。
・キーの表面に劣化(微小なクラックの進行)←現時点では推測に過ぎないけど
これらのスレ情報からここまで推測した。
458:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:41:03 nMsPB4JS0
クーラーから温風が出ます
なにか酔い方法は
459:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:41:36 nMsPB4JS0
修理しないとダメだそうです。
7年で壊れるって早くないですか?
それともそんなもんなんですか?
修理するか、買い替えるか検討中です。
なんか、、むかつきます。
460:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:43:06 nMsPB4JS0
3本入りだけどLT売ってるよ。ソフールも3種類全て店頭販売してるし。地域によって違うのかもね!
461:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:48:59 z0Az8+ae0
あまり頻繁だとセンサーの故障かもよ
オレもゴルゴ取り付けたその日から接近警告鳴りまくり
感度調節しても全然ダメで
ショップで確認してもらって交換した
マイクロ波センサーだからよかったものの
ショックセンサーの不具合とかだったらチョット怖いな
462:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:49:57 z0Az8+ae0
一番良いのはトランクに家電エアコンを積むんです
463:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:55:16 z0Az8+ae0
とりあえず、オルトラン粒剤を一握り根元にくれてやったけど、ネダニには効きそうもないね。
10円玉のように銅を埋め込んだら効くかな?ぼうふらにはてきめんだが.......
464:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:57:48 z0Az8+ae0
エアコンにとって2006ショック以降、ガス器具の販売は減速。
業界は統廃合を繰り返し、現在は大手が1社と地方の業者が
数社までに激減した。
このため、現在では電化とガスのシェアは90:10まで差が開き
ガス業界は圧倒的な敗北となった。
これまで危機感があったガス業界は、環境団体の名を利用し
電化の欠点や電磁波の危険性を訴えていたが、科学的根拠
はなく、また現在までに実際の被害もないことから、これらの
宣伝活動も失敗に終わっている。
逆に電化の拡大により原子力やRPS等が拡大したため、我が国
における京都議定書批准は早々にクリアできた。
465:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:58:20 z0Az8+ae0
あまり頻繁だとセンサーの故障かもよ
オレもゴルゴ取り付けたその日から接近警告鳴りまくり
感度調節しても全然ダメで
ショップで確認してもらって交換した
マイクロ波センサーだからよかったものの
ショックセンサーの不具合とかだったらチョット怖いな
466:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:20:13 0xSKYf3yO
ガススタでウォッシャー液を入れてもらった時に 「エアコンガスが半分位になってますよ~」と言われたんですが 自分素人なんでボンネット開けてもどれだかわかりません。
まだ新車で1年半なんですがガス漏れとかの不具合ですかね?
暇がないのでディーラーにはまだ行ってないです。効き具合は言われれば去年より弱くなってる気がします。
467:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:50:11 S/Pz6Pxb0
エアコンにとって2006ショック以降、ガス器具の販売は減速。
業界は統廃合を繰り返し、現在は大手が1社と地方の業者が
数社までに激減した。
このため、現在では電化とガスのシェアは90:10まで差が開き
ガス業界は圧倒的な敗北となった。
これまで危機感があったガス業界は、環境団体の名を利用し
電化の欠点や電磁波の危険性を訴えていたが、科学的根拠
はなく、また現在までに実際の被害もないことから、これらの
宣伝活動も失敗に終わっている。
逆に電化の拡大により原子力やRPS等が拡大したため、我が国
における京都議定書批准は早々にクリアできた。
468:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:50:52 S/Pz6Pxb0
修理しないとダメだそうです。7年で壊れる
って早くないですか?それともそ
んなもんなんですか?
修理するか、買い替えるか検
討中です。な
んか、、むかつきます。
469:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:52:24 S/Pz6Pxb0
>>466
修理しないとダメだそうです。
7年で壊れるって早くないですか?
それともそんなもんなんですか?
修理するか、買い替えるか検討中です。
なんか、、むかつきます。
順調に冷えてきた。
それに伴い左右壁面が暑くなってきた。かな~り暑い。
上からも放熱するとか言っていたが上は、そんなに暑くない。
結露防止ヒーターがついているからだろうか?フレンチドアの真ん中にある板
(ドアを開くとペコンと内側に倒れる部分)がやたら暑い。
稼動音はとりあえず気にならない。
>>6と>>7から十字砲火をくらってヘコミ中。
>>7の誘導で行った先のナショの姉さんが『衝動買いをしないように』と語りかけてくれたが
衝動買いしたんだから仕方がない・・・みたいな。
中に入れる食い物を買ってくるよ ノシ
470:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:55:50 S/Pz6Pxb0
エアコンによってはカーボンが詰まっているほうが調子が良いと言うこともある。
綺麗にしすぎるのも問題がある場合もあると言うことだな。
471:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:57:17 S/Pz6Pxb0
今日ひさしぶりにエアコン入れたら
なんか肉体労働者風のオッサンが店内でゴネてるのよ。
何事か?と思って聞いていたら50円引きにするしないで文句言ってた訳。
店員のお兄さんにしつこく「謝罪と賠償ニダー!」って言う感じに。
472:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:58:51 S/Pz6Pxb0
>>466
エアコンのレベルゲージの見方を知らない馬鹿も多いからな。
きっとエンジンを止めたまま点検して、それで適量だと判断したんだろうな。
473:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:59:39 S/Pz6Pxb0
インバーター積んで
家電エアコン積めばいいんです
交換もかんたんですし
474:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:49:40 Y5j9Tgd90
あくまでも炎天下、駐車、アイドリング、外気導入、風量2っていう
条件だけど、この条件だと室温を低く保てないんだなと思う。
湿度とか条件にもよるけど、吸い込み口温度と噴出し温度が15から
20℃もあれば通常は十分な能力といえるだろうから、外気導入で、
ボンネットで温められた灼熱の空気(たとえば50℃)なんて吸い込んで
いると噴出し口がぬるくなるのもしょうがないか。
しかし内気循環だと一酸化炭素中毒等の危険もあるし、そもそも換気
不足で危険だ。
URLリンク(www.jaf.or.jp)
475:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:05:29 Y5j9Tgd90
エアコンガスクリーニングなんだけど、自分的にはこんな感じ。
1.電装屋にいってガス点検補充を頼むと、漏れがある可能性のある車は不可となる。
(自分の声、現実的に5年で100g=年20gくらいは勘弁してくれ)
2. コンプレッサオイル等も劣化しており、交換してもよい気がする。
3. 家庭用エアコンや冷蔵庫は確かに交換しないが、電動式コンプの場合
軸部分も(モータ含めて)密閉されているし、配管もゴム等なくてすべて
銅管等金属。同一にはいえない気がスル。だいたい、コンプレッサが100℃以上になると
過酷度も違うし。
476:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:19:31 R5ld4qa+0
自分でコンプレッサーを交換したいと思っています。
特に注意点ってありますか?
ガスは修理屋さんで入れようとおもっています。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 20:30:21 7dtSv/D40
>466
ガソスタ店員の言ってる事は信用出来ない。
つか、ボンネット開けただけじゃ分からん。
>言われれば去年より弱くなってる気がします
ならなおさらで、プラシーボな可能性大。
半分に減ってりゃ、かなり冷えにくくなってるのが普通だ。
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 22:29:55 P9vTuQ600
車のドアとかフロアとか天井の断熱ってエアコンの効きに効果ある?
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 01:06:29 QxRPvhMq0
保冷車 ?
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 02:20:21 sPzd+luK0
今日ひさしぶりにエアコン入れたら
なんか肉体労働者風のオッサンが店内でゴネてるのよ。
何事か?と思って聞いていたら50円引きにするしないで文句言ってた訳。
店員のお兄さんにしつこく「謝罪と賠償ニダー!」って言う感じに。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 02:20:53 sPzd+luK0
あまり頻繁だとセンサーの故障かもよ
オレもゴルゴ取り付けたその日から接近警告鳴りまくり
感度調節しても全然ダメで
ショップで確認してもらって交換した
マイクロ波センサーだからよかったものの
ショックセンサーの不具合とかだったらチョット怖いなエアコンにとって2006ショック以降、ガス器具の販売は減速。
業界は統廃合を繰り返し、現在は大手が1社と地方の業者が
数社までに激減した。
このため、現在では電化とガスのシェアは90:10まで差が開き
ガス業界は圧倒的な敗北となった。
これまで危機感があったガス業界は、環境団体の名を利用し
電化の欠点や電磁波の危険性を訴えていたが、科学的根拠
はなく、また現在までに実際の被害もないことから、これらの
宣伝活動も失敗に終わっている。
逆に電化の拡大により原子力やRPS等が拡大したため、我が国
における京都議定書批准は早々にクリアできた。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 13:14:30 1yOCJmpMO
昨日コンビニ入って出てきたらいきなりぬるい風しか出なくなりました。コンプレッサーは止まっているようなのですがガス漏れでしょうか?
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 13:32:14 vk/8MmEgO
>>482
コンプ動かないならとりあえずエアコンのヒューズ確認してみれば?
エアコンのヒューズを確認してみては?
484:482
07/07/30 15:06:39 fpZ+Aoss0
>>483
まちがえてた、コンプレッサーは動いています。
いちおヒューズ確認してみます。
こういうのが突然起きた場合ってどんな原因が考えられるんでしょ?
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 18:16:29 O2zOx4NV0
じゃあ俺から
実践問題1
貴方はトイレに行こうとしました。
しかし職員トイレの前にヤンキー8~9名が座り込んで傍を通る教員に悪態をついてます。
貴方の心は日々の生徒の相手、親の苦情で壊れかかっています。
あ、向こうから別のヤンキーが土がたっぷり入ったプランターを持ってきました。普通にぶちまける気ですね。
さあ、貴方はどういう行動をとりますか
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 18:17:17 O2zOx4NV0
一般論としては大きい方が安い。
でも一概には言えないし影響は僅かだろうね。
むしろ差が大きいのは、温度設定やムーブアイなどのエリア設定だろう。
温度が高くなると暑いと思うかもしれないが、直接冷風が当たるのであれば冷たく感じる。
カーテンをつけるのも扇風機を併用するのも思いのほか有効。
なお、能力の不足する小さいエアコンを入れて温度設定を低くするのは最悪。買うのはどこでもよいよ。
本体だけ買って設置は専門の設備屋でおK
量販で設置したら最悪三年以内にコンプ死亡やガス抜けは当たり前
量販もせめて手動でも真空引けよと思う
フレア加工も手抜されかねない。まあ量販が下請に払う金額がジャリの小遣い程度てのも手抜きの原因かな
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 18:17:56 O2zOx4NV0
今日ひさしぶりにエアコン入れたら
なんか肉体労働者風のオッサンが店内でゴネてるのよ。
何事か?と思って聞いていたら50円引きにするしないで文句言ってた訳。
店員のお兄さんにしつこく「謝罪と賠償ニダー!」って言う感じに。
修理しないとダメだそうです。
7年で壊れるって早くないですか?
それともそんなもんなんですか?
修理するか、買い替えるか検討中です。
なんか、、むかつきます。
順調に冷えてきた。
それに伴い左右壁面が暑くなってきた。かな~り暑い。
上からも放熱するとか言っていたが上は、そんなに暑くない。
結露防止ヒーターがついているからだろうか?フレンチドアの真ん中にある板
(ドアを開くとペコンと内側に倒れる部分)がやたら暑い。
稼動音はとりあえず気にならない。
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 18:18:42 O2zOx4NV0
順調に冷えてきた。
それに伴い左右壁面が暑くなってきた。かな~り暑い。
上からも放熱するとか言っていたが上は、そんなに暑くない。
結露防止ヒーターがついているからだろうか?フレンチドアの真ん中にある板
(ドアを開くとペコンと内側に倒れる部分)がやたら暑い。
稼動音はとりあえず気にならない。
>>6と>>7から十字砲火をくらってヘコミ中。
>>7の誘導で行った先のナショの姉さんが『衝動買いをしないように』と語りかけてくれたが
衝動買いしたんだから仕方がない・・・みたいな。
中に入れる食い物を買ってくるよ ノシ
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 18:19:44 O2zOx4NV0
平成19年度税制改正に関する提言 2006年9月19日 (社)日本経済団体連合会
(1) 移転価格税制
移転価格税制について二重課税を排除するためには、現状では、長期間にわたる二国間相互協議を経る必要があり、企業の負担が大きいうえ、
租税条約が無い相手国や相互協議が不調に終わるケースでは、二重課税が生じたままとなる。相互協議が成立した場合であっても加算税につ
いては調整されない。
また、現行では、制度の運用面において、特に役務提供取引、無形資産取引等の取り扱い、評価方法については当局の裁量の余地が大きく、
十分な企業の予見可能性が確保されていない。とりわけ、本年3月の「移転価格事務運営要領」の改正で加えられた「調査において検討すべき
無形資産」については、定義が具体化されないまま運用が拡大されており、早急な是正が必要である。通達による法令の拡大解釈を防止し、
国際的な二重課税を確実に防止、排除するため、定義の明確化、事前確認制度や相互協議の迅速化、効率化、担当部署の体制強化が必要で
ある。
さらに、制度適用の対象となる国外関連者の定義として、発行済株式等の50%以上の保有が定められているが、持分が50%ずつの合弁事業等の場合には、必ずしも支配権を有しているとは限らないことから、形式判断基準は50%超の保有と改正すべきである。
また、例えば、資源保有国との関係など、課税権の配分が二国間関係に大きな影響を与えることを踏まえれば、経済連携協定(EPA)を活用し、双方の合意や理解の形成に努めることも考えられる。
91 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2007/01/09(火) 19:52:21 ID:7XokShb1
今は違うが、まえは簡易課税でやってたんだが・・
ランク付けがあるだろ、2種とか3種とか
あれを勝手に税金を多く取れるように解釈しやがってよ
腹がたったから言ってやったのよ
「書類とかなんかでちゃんと基準があるなら見せろよ。こっちも言い分の証拠を用意するから」って
次の日に統括?とかも来て
「私のいうことが基準だ、他の役所とかは関係ない」ってさ
結局キチンとした通達とかの書類を出せないでやんの
しまいの捨てゼリフは
「簡易課税は悪法だ。あんなの俺は認めないぞ」だってさ
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 18:23:11 O2zOx4NV0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i バルブ ,..- ,'' ' ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 04:31:08 zED53MKE0
>>478
黒い車と白い車でボディ表面温度は10度以上異なるが、室温は高々数度の差なので
思ったほどボディは影響していないと思う。それより断熱ガラスが効果有り。
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 04:35:14 pimivA3C0
セレクト化学の断熱スプレー使ってるんだけどあれの代わりはどのメーカーも出してないの?
そろそろ無くなってきた
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 06:23:07 rcnU6OiG0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i バルブ ,..- ,'' ' ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 06:25:04 rcnU6OiG0
平成19年度税制改正に関する提言 2006年9月19日 (社)日本経済団体連合会
(1) 移転価格税制
移転価格税制について二重課税を排除するためには、現状では、長期間にわたる二国間相互協議を経る必要があり、企業の負担が大きいうえ、
租税条約が無い相手国や相互協議が不調に終わるケースでは、二重課税が生じたままとなる。相互協議が成立した場合であっても加算税につ
いては調整されない。
また、現行では、制度の運用面において、特に役務提供取引、無形資産取引等の取り扱い、評価方法については当局の裁量の余地が大きく、
十分な企業の予見可能性が確保されていない。とりわけ、本年3月の「移転価格事務運営要領」の改正で加えられた「調査において検討すべき
無形資産」については、定義が具体化されないまま運用が拡大されており、早急な是正が必要である。通達による法令の拡大解釈を防止し、
国際的な二重課税を確実に防止、排除するため、定義の明確化、事前確認制度や相互協議の迅速化、効率化、担当部署の体制強化が必要で
ある。
さらに、制度適用の対象となる国外関連者の定義として、発行済株式等の50%以上の保有が定められているが、持分が50%ずつの合弁事業等の場合には、必ずしも支配権を有しているとは限らないことから、形式判断基準は50%超の保有と改正すべきである。
また、例えば、資源保有国との関係など、課税権の配分が二国間関係に大きな影響を与えることを踏まえれば、経済連携協定(EPA)を活用し、双方の合意や理解の形成に努めることも考えられる。
91 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2007/01/09(火) 19:52:21 ID:7XokShb1
今は違うが、まえは簡易課税でやってたんだが・・
ランク付けがあるだろ、2種とか3種とか
あれを勝手に税金を多く取れるように解釈しやがってよ
腹がたったから言ってやったのよ
「書類とかなんかでちゃんと基準があるなら見せろよ。こっちも言い分の証拠を用意するから」って
次の日に統括?とかも来て
「私のいうことが基準だ、他の役所とかは関係ない」ってさ
結局キチンとした通達とかの書類を出せないでやんの
しまいの捨てゼリフは
「簡易課税は悪法だ。あんなの俺は認めないぞ」だってさ
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 06:25:40 rcnU6OiG0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブ ,..- ,'' ' ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 08:03:42 7Ks0UAj00
カーエアコンは「AUTO」の方が燃費良いってどうなのよ?
AUTOにするとやたらと外気導入にするから効率悪いんじゃね?
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 11:14:38 HWaKmwYs0
>>496
外気導入の切り替えも関係なくはないが
基本的に冷房のスイッチを入れた瞬間
エンジン回転数が上昇する車両は燃費に影響がある。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 12:08:41 YscvMYto0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブ を調節すれば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 12:09:24 YscvMYto0
あまり頻繁だとセンサーの故障かもよ
オレもゴルゴ取り付けたその日から接近警告鳴りまくり
感度調節しても全然ダメで
ショップで確認してもらって交換した
マイクロ波センサーだからよかったものの
ショックセンサーの不具合とかだったらチョット怖いなエアコンにとって2006ショック以降、ガス器具の販売は減速。
業界は統廃合を繰り返し、現在は大手が1社と地方の業者が
数社までに激減した。
このため、現在では電化とガスのシェアは90:10まで差が開き
ガス業界は圧倒的な敗北となった。
これまで危機感があったガス業界は、環境団体の名を利用し
電化の欠点や電磁波の危険性を訴えていたが、科学的根拠
はなく、また現在までに実際の被害もないことから、これらの
宣伝活動も失敗に終わっている。
逆に電化の拡大により原子力やRPS等が拡大したため、我が国
における京都議定書批准は早々にクリアできた。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 12:16:18 YscvMYto0
質問なんですけど
エアコンのスイッチにコンプレッサーが配線で回転数とかが
デーラーで調べてもらったんですがコンデンサーにエンジンの
パワーロスとかその他センサーもいろいろ点検してもらったうえ
エバポレータのまわりが、冷媒もたくさん確認できましたが、
クリーニングしてもいいでしょうか?
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 12:39:29 Z6gJsZ9f0
>>500
ニホンゴムツカシイアルネ
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 12:55:34 YscvMYto0
>>500
クリーニングはセンサーを調べたあと回転数の
冷媒とかのほかにコンプレッサが確認できて
エンジンの配線たかがデーラーですから
冷媒よりもスイッチの周りがパワーロスかも
しれませんのでエバポレータを簡単なアイドルアップ
にして確認したほうがいいですよ。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 13:14:06 935pu3hdO
>>500
ひどい釣り文章orz
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 14:17:05 Xu4Ji6aO0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブ を調節すれば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 21:01:33 sOLee05A0
>>497
でもJAFの紙面ではAUTO推奨になってたよ
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 00:25:25 S7ztjBzD0
>>505
外気導入にすると常に換気状態ということで
車内の空気汚染を防止する意味があるが
小型や軽はエンジンの出力が低いので
むしろ外気では冷房が効かない傾向にある。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 00:28:07 HMZbYhhr0
軽にオートエアコン付いてるのあるのか?
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 01:36:07 s8AIJVsv0
ワゴンRやMOVE等々オートエアコン付きがある
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 02:00:34 jlex28q2O
販売台数が遥か上なのに付いてないわけないでしょ
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 05:51:50 HCV6ZPxd0
オートエアコンはセンサーを調べたあと回転数の
冷媒とかのほかにコンプレッサが確認できて
エンジンの配線たかがデーラーですから
冷媒よりもスイッチの周りがパワーロスかも
しれませんのでエバポレータを簡単なアイドルアップ
クリーニングにして確認したほうがいいですよ。
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 05:52:28 HCV6ZPxd0
今日ひさしぶりにエアコン入れたら
なんか肉体労働者風のオッサンが店内でゴネてるのよ。
何事か?と思って聞いていたら50円引きにするしないで文句言ってた訳。
店員のお兄さんにしつこく「謝罪と賠償ニダー!」って言う感じに。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 08:02:48 8Xak8BCR0
いい加減な修理屋がR134について自慢気に語ってます。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
内部の成分に化合して水分だってw
だからガスが減るだってw
皆さんこんなとこに修理だすなよ。
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 08:11:02 MZEDD+Zg0
つか、どう見てもダマされてるな。
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 10:12:05 qz0uL44V0
いい加減な添加剤屋がR134について自慢気に語ってます。
URLリンク(www.attack-racing.com)
>>R134aは急遽開発されたために完成度が低く2~3年間使用していると配管内部に水分が多量に発生し、エキスパンションバルブを詰まらせてしまうトラブルも多発しているという
だってww
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 12:30:06 HCV6ZPxd0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブにバターを塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 13:28:38 S7ztjBzD0
>>514
やはりアイドルアップに関して勘違いしている人は多いなw
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 13:44:22 xeetUi340
>514
他にもいろいろと突っ込みどころがww
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 21:20:56 U3G1Qn3c0
>いい加減な修理屋にコメントされた同業者さんへ
いい加減な修理屋はホントあほですね!
そんな微量の水分がエキパン詰まらすと思ってるんですな。
凍る前にサーモが働きまんがな。
エアコン修理機器メーカーのセールストークを丸々信じてる
おめでたい奴ですねぇ。
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 21:36:45 pelxxay+0
>>453
>この新ガス(R134)は、エアコン装置内の成分と化合して、
水分になっていきます。
化合することにより、ガス量が減っていきますので
あんたに一理ある >>512のリンク先
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 22:07:02 qz0uL44V0
>>518
俺のことか?
同業者として情けないやら恥ずかしいやらでコメントしてやったw
エアコン修理機器メーカーの文系営業マンにひっかかって、まるっきりアホやね、こいつ
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 22:17:08 tLnlPmFM0
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
エアコンの配管内に「レシーバ・ドライヤ」と言う部品があります。何でも液化した冷媒とそれの
脱水に使うと聞きました。実際にばらした写真にはシリカゲルが入っている模様です。
冷媒かオイルかは判りませんが、閉ざされた系統内でもなんらかの水分は発生するモノではないのでしょうか?
とは質問したものの、おいらのヴィヴィオにはばっちりレシーバ・ドライヤがありますが、オヤジのミニカや
嫁のタントには付いていません。どこにあるのですかw タントに至ってはサイドグラスすらありません~
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 22:29:30 qz0uL44V0
>>518
部ログで返答あったから追加で書いておいたぜ
マジおめでたい奴だ!!
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 23:11:21 51OCGcN20
>>521
最近はコンデンサ一体型でコンデンサの横に小さいのが付いている場合が多いよ
左右見比べて片側が大きければそっちがレシーバドライヤ内蔵になっているはず
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 23:16:16 U3G1Qn3c0
>>522
やっぱ、この修理屋おかしいよ!
遡って部ログちょっと読んだけど、今回に限らずおかしな理屈をこいてる!
例えば↓なんか。スワールが邪魔して?エンジンがかから無いだと!?
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
メーカーの営業から転職して修理屋してるみたいだけど痛い奴ヤナ
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 00:41:19 bbiKhatf0
>524
これもまた……ホントに大丈夫かよ。
どの範囲を載せ代えてるのか知らんけど、インジェクションがシングル→マルチとなると
結構大幅に変えなきゃならない筈だぞ。
それを簡単に済ませようとしてるだけなんじゃw
ついでに、きちんとオイル管理されていた場合、
エンジン内部の色はアメ色じゃなくて純粋に金属色(一般的に銀色)の筈なんだが。
アメ色なのは、それだけ酸化したオイルが絡んでいる証拠。
526:514
07/08/02 00:58:06 Dk33HbqI0
>>525
>>きちんとオイル管理されていた場合、
エンジン内部の色はアメ色じゃなくて純粋に金属色(一般的に銀色)の筈なんだが。
アメ色なのは、それだけ酸化したオイルが絡んでいる証拠。
あんなもんだぜ、普通のオイルを普通の頻度で交換した場合だが。
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 01:12:56 8K5EfTISO
停車中だけ冷えない・・・。
FR車ですが、停車中にエンジン回転を2000回転程度にしても冷えず。
走行してしばらくするといい具合に冷えてきます。
このケースだとコンデンサーの通風量の問題ですかね?
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 03:23:34 k/1BShXe0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブにバターを塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 03:24:15 k/1BShXe0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブにバターを塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 03:28:09 y2GIgwU60
>>527
あと、補助電動ファンがなければ、ファンカップリング。
>>526
おいら、EN07を何台か覗いてみたけどオイル焼けが凄い。
漏れのクルマも3000㌔前後で交換していたのにあんな色orz
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 04:08:32 yLnzFs8N0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブにバターを塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 04:09:04 yLnzFs8N0
オートエアコンはセンサーを調べたあと回転数の
冷媒とかのほかにコンプレッサが確認できて
エンジンの配線たかがデーラーですから
冷媒よりもスイッチの周りがパワーロスかも
しれませんのでエバポレータを簡単なアイドルアップ
クリーニングにして確認したほうがいいですよ。
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 04:09:45 yLnzFs8N0
質問なんですけど
エアコンのスイッチにコンプレッサーが配線で回転数とかが
デーラーで調べてもらったんですがコンデンサーにエンジンの
パワーロスとかその他センサーもいろいろ点検してもらったうえ
エバポレータのまわりが、冷媒もたくさん確認できましたが、
クリーニングしてもいいでしょうか?
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 04:11:13 yLnzFs8N0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブに孫の手を入れれば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 04:11:46 yLnzFs8N0
>>530
オートエアコンはセンサーを調べたあと回転数の
冷媒とかのほかにコンプレッサが確認できて
エンジンの配線たかがデーラーですから
冷媒よりもスイッチの周りがパワーロスかも
しれませんのでエバポレータを簡単なアイドルアップ
クリーニングにして確認したほうがいいですよ。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 07:17:44 yLnzFs8N0
>>527
いや実際には電動ファンが冷媒よりセンサーな
エバポレータなのでアイドルアップにデーラーから
スイッチが多すぎてコンプレッサのクリーニング
だと思いますので配線のパワーロスかもしれません。
537:527
07/08/02 15:04:38 8K5EfTISO
>>530
電動ファンは無いです。さっきガス圧を計ってきたら正常の範囲でした。
所で、圧力計の配管を外した時にコンプレッサーオイルとガスが抜けると思うんですが、
問題の無いレベルなんですかね?
冷えは変わっていませんが、あまりいい気分しなくて・・・。
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 18:17:52 ejsKZUHD0
ファンカップリングが悪ければ渋滞時にエアコン入れてたら水温上がると思う
俺のは純正水温計でも見る見るうちに上がってしまう
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 07:04:11 xa46Q7j+0
>>537
ホースを外す時にガス・オイルが多少抜けるのは、バルブとホースの
間に残ったガス・オイルが逃げる訳だから仕方ないと思われ。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 12:39:12 RPzbMmR50
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブにバターを塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 13:29:38 3l4jPOaa0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブに味噌を塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 13:31:31 3l4jPOaa0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブにおろしにんにくを塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 13:33:01 3l4jPOaa0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブに養命酒を塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 13:37:35 3l4jPOaa0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブに油性ペンキを塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 14:10:50 3l4jPOaa0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブにバターを塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 02:36:15 flxphRf90
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブに油性ペンキを塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 02:36:46 flxphRf90
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブに養命酒を塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 08:22:03 1YB44gkkO
電動ファンが回らないんでトンカチでひっぱたいたら回ったんだけど、
少したつとまた回らなくなります。
電動ファン交換するしか手はないのでしょうか?
どっかに油注すと良く回るとか?
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 08:27:14 ik7nQDrh0
コネクタ部分触って回るのならコネクタの洗浄とか接触直すだけでいいだろうが本体ぶっ叩いて直るのならおそらくモーターが死にかけている
オルタの死亡直前の症状に似てるかも
今回の症状に関係無いかもしれないがリレーもあるから一応頭に入れておくとよい
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 09:21:23 1YB44gkkO
>>549
ありがとうございます。
修理屋さんでモーターとリレーもみてもらいます。
取りあえずは給料日までは我慢・・・
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 09:40:28 HmsZZIft0
>>549
いや実際には電動ファンが冷媒よりセンサーな
エバポレータなのでアイドルアップにデーラーから
スイッチが多すぎてコンプレッサのクリーニング
だと思いますので配線のパワーロスかもしれません。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 09:42:20 MXVIOuGU0
>>551
日本語でOK
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 10:35:24 HmsZZIft0
この事でコネクター俺の主張してきたコンデンサー自演の認定が正しかったファンが大きくてパワーロス
事が証明出来たからだ。エアコンその事からみても理解できる通り、確かに特定の自演でない者を自演
扱いした誤認も幾つかあるだろう。電動ファンしかし、それらは全て "つまみ" がらみの取り巻きの書いた
レスに対してであり、そもそもスレの趣旨にエキスパンションバルブそぐわない無関係な駄レスを書き連ね
た点においては "はまつまみ" と同罪であり、誤認の件について冷媒謝罪をする必要など一切無いと俺は
エアコン考える。当然、俺の示した自演認定が正しいと証明されたの電装屋であるからコンプレッサー撤回
なぞありえようはずが無い事は言うまでも無い‥。それと断っておくが自演配線は立派な迷惑行為の一つと
エバポレーター俺は思うがね。十分に規制依頼の議題に上る事、請け合いだよ。修理工場しかし >>161 の
香具師は、まさか >>162 でスイッチ"つまみ野郎" が自ら自演を認める書き込みをするとは全く想定してい
なかった事だろう…。>>164 の苦しいコンデンサー言い訳レスがその事を顕著に物語っている。
554:舞素他ー
07/08/04 21:16:12 yKxgMNrb0
おうおうおうおうっ
R134なら俺に聞け!
オマイらのガス、内部反応で水になっとりゃせんか?
誰じゃ、ガス入れ替えてほしい奴は!
ええ機械持っとるで、缶一本サービスしとくぞ!!
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 04:18:59 1QK//5in0
オートエアコンこの事でコネクター俺の主張してきたコンデンサー自演の認定が正しかったファンが大きくて
パワーロス事が証明出来たからだ。エアコンその事からみても理解できる通り、確かに特定の自演でない者
を自演扱いした誤認も幾つかあるだろう。電動ファンしかし、それらは全て "つまみ" がらみの取り巻きの書いた
レスに対してであり、そもそもスレの趣旨にエキスパンションバルブそぐわない無関係な駄レスを書き連ね
た点においては "はまつまみ" と同罪であり、誤認の件について冷媒謝罪をする必要など一切無いと俺は
エアコン考える。当然、俺の示した自演認定が正しいと証明されたの電装屋であるからコンプレッサー撤回
なぞありえようはずが無い事は言うまでも無い‥。それと断っておくが自演配線は立派な迷惑行為の一つと
エバポレーター俺は思うがね。十分に規制依頼の議題に上る事、請け合いだよ。修理工場しかし >>161 の
香具師は、まさか >>162 でスイッチ"つまみ野郎" が自ら自演を認める書き込みをするとは全く想定してい
なかった事だろう…。>>164 の苦しいコンデンサー言い訳レスがその事を顕著に物語っている。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 08:14:04 E4+Z4VH40
オートエアコンまで読んだw
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 12:58:49 /dlonFyN0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブに養命酒を塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i ←ここまで読め
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 15:40:40 py5UF/EPO
走ってる時はかなり冷えるんだけど、アイドリングの時にたまにコンプレッサーが切れて送風になります。
すぐにコンプレッサー回り出すけど10秒くらいでついたり切れたり繰り返します。
でもいつもではなくてたまたま暑いときになったのですごく気になっています。
こういう仕様なのか?どっか調子がわるいのかよくわかりません。
よろしくお願いします。
559:舞巣他亜
07/08/05 16:23:04 zpFXlfpv0
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
ここで聞いたら? 丁寧に答えてくれるよ
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 16:47:10 plDL/iPE0
>558
走ってる時に冷えるのなら、たぶんコンデンサの放熱不足。
確かめるなら、エンジン回転を若干上げてコンデンサに軽く水を掛けてみそ。
原因としてはファンの不良や、もともとの車種固有の問題などさまざま。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 17:30:58 El3piD5f0
>>558
最近の軽はそんなコンプ制御してるみたいだけどな。
外気導入デフォで気温が高いと気になるだけかも。
そんなときは内気循環にして使用するといいぞ。
562:359
07/08/05 17:45:08 +CMCpKLz0
ディーラー経由で電装屋?に見積もってもらったら、コンプレッサーの修理で済むと言われました。
金額は大体5万ほどだそうです。こんなもんですかね??
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 17:47:15 5h/H3AzaO
>>562
そんなもんですかね。
564:359
07/08/05 18:03:28 +CMCpKLz0
>>563
ありがとうございます。
565:558
07/08/05 18:23:02 82ycp0yK0
今乗ってるのは軽なので仕様かもしれないですね
もう少し乗って様子見てみます、ちなみにほとんどクーラーの効きがいい
内気循環にしています。
そういやあの時ブーンっていうファンが回る音がしてなかった気が刷る・・・
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:36:18 Q07wGZI/0
>>565
軽じゃなくてもそういう仕様はあるよ
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:47:03 4XTf9Yq0O
俺も停車中にぬるい風が出てくるので、コンデンサーの通風量の問題かと思い、
水を掛け、回転を上げたがあまり変わらず。次にシュラウド周りを出来る限り塞いだ。
しかし、あまり改善しないためカーショップでガス圧をチェック。
適性との判断、納得いかず、今度は電装屋に。
やはり、ここでも適性、ガス漏れも、エアコンシステムのトラブルも無し。
その電装屋から最後に言われたのは、こんなもんですよ。
どうやら設計の問題らしく対処のしようが無いらしい・・・。
現に走行中は冷える冷える。
走行始めに渋滞にハマると、早く抜けるのを祈るしかないw
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:59:26 Q07wGZI/0
まぁね 車は走るものですから
停車中はエアコンに限らず、電装品をたくさん動作させると
充電量が足らずバッテリーが上がる軽とかもあるし
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 19:29:35 ZdeVTiOQ0
>>567
悪いけど・・・ ちょっと信じらんない。
車なんかな?
設計が悪いのはあるとは思うが・・・・・
この場合放熱だけだから、コンデンサに水かければすぐ冷える。
風よりも水道水の冷却のほうが、よっぽど強い。
アイドリングで積極的に冷房弱める車は見たことない、弱くなるのはある。
アイドリングでコンプレッサの能力不足つまり故障状態で冷えないのはある・・・・ しかし電装屋なら
すぐわかる。
この場合ガス適正で主だった不具合なけりゃ、補助ファンなしでカップリング不良以外思いつかない。
塞いだそうだから、熱風回り込みないことが前提ではあるが。
電装屋も・・・・・ う~ん お客のクレーム受けた経験ないとわからないかも知れんな・・・・・
これの判断ちょっと難しいかも・・・・・ 電装屋でも・・
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 19:53:05 /dlonFyN0
オートエアコンの件でコネクター俺の主張してきたコンデンサー自演の認定が正しかったファンが大きくて
パワーロス事が証明出来たからだ。エアコンそのアイドリング事からみても理解できる通り、確かに特定の
自演でない者カップリングを自演扱いした誤認も幾つかあるだろう。電動ファンしかし、それらは全て "つま
み" がらみの取り巻きの書いたレスに対してであり、そもそもスレの趣旨にエキスパンションバルブそぐわない
無関係な駄レスを書き連ねた点においては "はまつまみ" と同罪であり、誤認の件について冷媒謝罪をする
必要など一切無いと俺はエアコン考える。当然、俺の示した自演認定が正しいと証明されたの電装屋であるから
コンプレッサー撤回なぞありえようはずが無い事は言うまでも無い‥。それと断っておくが自演配線は立派な
迷惑行為の一つと停車中にエバポレーター俺は思うがね。十分に規制依頼の議題に上る事、請け合いだよ。
修理工場しかし >>161 の香具師は、まさか >>162 でスイッチ"つまみ野郎" が自ら自演を認める書き込みを
するとは全く想定していなかった事だろう…。>>164 の苦しいコンデンサー言い訳レスがその事を顕著に物語
っている。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 21:16:28 BNrebYHL0
>>558
ちょっと古いアルトワークスか ?
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 22:06:01 El3piD5f0
550時代の軽はタクシーみたいにコンプのクラッチ入るタイミングを
ダイヤルで調節出来たんだよな。
573:558
07/08/05 22:13:16 82ycp0yK0
>>571
平成15年式の車です、やっぱ最近の車じゃありえないってこと??
ところでカーショップ(ジェームス)とかでガス圧の点検してくれるの?
>>567さんはやってもらったて書いてるけど、ガスチャージってメニュウはあるんだけど
点検だけして入れない訳にはいけないんじゃ・・・と思うと頼めない
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 22:35:54 ussgwgd80
うちも18年式のワゴンRだけど停車中は湿気の多い冷風が出てくるよ。
走り出すと湿気の少ない冷風が出てくる。
騒音規制や燃費の関係でアイドリング中は積極的にコンプ回さない様に
設計されてる気がするな。
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 22:47:08 DhVe/5qr0
>>202
古い車だと未熟な整備士の練習にあちこちいじられてかえって壊されて
客の元に請求書が来るときは修理代が跳ね上がっていたりする。
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 22:52:09 DhVe/5qr0
>>253
EUは2011年の新車から順次HCの使用を義務付け。
日本ではまだまだ。
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 22:54:22 d8Xs10ki0
一つ質問なんですが、車が古くなってくるとエアコンが壊れると言いますが
具体的にどこが良く壊れるんですかね??
コンプレッサー辺りですかね??
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 23:06:10 Q07wGZI/0
>>574
軽は全てがギリギリの設計だからなぁ
全てに渡って余裕がほとんど無い、そんなもん
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 00:54:55 wn0jmuu7O
固定容量のコンプの車で、マニュアル温度設定時に最低温度セットと25度とではやっぱり25度の方がロスが多いのかな?
一度冷やした空気を暖めているんだっけ?
違っていたら指摘して下さい。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 01:02:01 qkZ6Y7iC0
>>574
エアコンオンでの排ガス規制や燃費規制はない。
ところでワコーズなんかからでているエアコン添加剤は効くのかね?
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 01:11:52 ++H2cCtr0
軽自動車だと体感した。
調子に乗ってレクサスに入れたけどよくわからなかった。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 06:25:06 i9QjQsEY0
オートエアコンの件でコネクター俺の主張してきたコンデンサー自演の認定が正しかったファンが大きくて
パワーロス事が証明出来たからだ。エアコンそのアイドリング事からみても理解できる通り、確かに特定の
自演でない者カップリングを自演扱いした誤認も幾つかあるだろう。電動ファンしかし、それらは全て "つま
み" がらみの取り巻きの書いたレスに対してであり、そもそもスレの趣旨にエキスパンションバルブそぐわない
無関係な駄レスを書き連ねた点においては "はまつまみ" と同罪であり、誤認の件について冷媒謝罪をする
必要など一切無いと俺はエアコン考える。当然、俺の示した自演認定が正しいと証明されたの電装屋であるから
コンプレッサー撤回なぞありえようはずが無い事は言うまでも無い‥。それと断っておくが自演配線は立派な
迷惑行為の一つと停車中にエバポレーター俺は思うがね。十分に規制依頼の議題に上る事、請け合いだよ。
修理工場しかし >>161 の香具師は、まさか >>826 でスイッチ"つまみ野郎" が自ら自演を認める書き込みを
するとは全く想定していなかった事だろう…。>>590 の苦しいコンデンサー言い訳レスがその事を顕著に物語
っている。
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 06:26:43 i9QjQsEY0
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, |∵ / 三 | 三 |
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒|∵ | __|__ |
,/ i,___,.-''~ \| \_/ /
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ \____/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\
えきスパンション →...米;/ \ ヽ
i ばルブに養命酒を塗れば問題ない ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ─--─''~~''''~~''''' | i