07/07/29 07:47:32 JX1bFYyqO
100キロ渋滞って 普通の人生ならまず体験しないだろ?
381:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:30:32 C0o8VEmg0
>>378
時速80kmとか90kmとかだね。
時速100kmで 定速走行 してくれれば文句ないよ(まあテテマエ的に100kmと書いたが
100kmでも後ろから追いつく車があったら左に寄るべきなのは言うまでも無い
382:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:33:59 C0o8VEmg0
真ん中を時速100km定速走行できない重いトラックや、
下手糞サンドラは自覚を持って左車線を走行しなさい
383:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:53:11 NrVmcaTkO
左側を一気に行くと(前でつっかえても直ぐに中車線に行ってはいけない)、
真ん中走行と右走行車が数台ズババババッと一つ左寄る。
384:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:03:27 7SGXQJp90
法律で決まっているわけではないが、
3以上の車両通行帯がある場合は、速度に応じてもっとも右側以外の通行帯を通行する、
と教習所などでは教えています。
あとは、これを法制化するだけで解決するですけどねえ。。。
385:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:09:33 uT9heW/g0
キープレフトって今の教習所では教えてないの?
386:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:17:30 zPC4xsGo0
法20条1項、令9条に書いてなかったっけ?
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 21:26:46 WAc9/ca00
夏の風物詩、
名スレの予感
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 21:35:24 QTfxst8nO
てか、今勝沼から中央道で東京に帰ってきたが、
今日の渋滞も結構ヒドかった。
まだ解消してないんじゃないか?
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 21:46:41 C0o8VEmg0
サンドラのせいで平日は渋滞しないようなところでも渋滞するからね。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 21:59:01 N+WPJ04D0
左車線でのんびり流して走っていると
中央車線が渋滞で流れが悪く
やる気もないのに自然に左側追い越しになってしまう。
結構、左の方がスムーズに流れてるんだよなあ。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 23:13:38 APK0xcDz0
追い越しじゃなくて追い抜きだからダイジョブ
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 08:16:15 qlbeMoRU0
追い越し車線で渋滞でもないのに急に減速するな、ブレーキ踏む前に後続車両を見ろアホ。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 08:56:53 EoQ6sa3H0
>>390
同感。
ただまったりと走りたいだけなのに、いつの間にか左抜きDQNに
なっている俺。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 09:43:37 E8xQ4dE00
>>384
法制化されているし、違反すれば通行帯違反で検挙の対象。
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 13:16:48 XaotcmS00
>>384
免許持ってるのか?
持ってるとしたら返納してこい
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 15:53:43 doXtjxp4O
>>385
中車線や左車線でやや左を走らないことによる、
右車線での中央分離帯衝突事故があなりある。
右側には路側帯スペースほとんどないからね。
ただし、トンネル入口は右も左も路側帯スペースほとんど無くなるから、
隣車線見ながら30cmほど真ん中に寄るとヨレた時の側壁接触事故はかなり防げる。
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 16:42:08 Tz3W+j8KO
>>390 それは追い越しではなく追い抜きです。
違反ではありません。なんの問題もありません。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 16:44:33 Uygc+WTp0
キープレフトって、
1.複数車線がある時は一番左を走ろう運動
2.車線内で左よりを走ろう
どっちが正しいん?
ただの左側通行(逆走すんな)って意味だ、という説もあるし。
全部複合させて、
とにかく可能なら一番左側の左よりを走る
って意味とおおざっぱに捉えていいんかな。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 18:37:14 dxAj065l0
>>398
2については、高速道路でそうするように教本に書いてある。(やや左より)
ただ、一般道とか首都高で、やや左よりに走行したら怒られた。
当然だよな。高速道路は車線幅が広いからな。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 18:42:27 E8xQ4dE00
>>398
要するに道路の中央付近を空けておけ、ってこと。
上下線が構造的に分離されている道路においては
上下線をまとめて1本とみなす。