日本でMT設定がある車を売ってくれ 6at CAR
日本でMT設定がある車を売ってくれ 6 - 暇つぶし2ch2:ぬる ぽ
07/05/17 21:07:24 2//roNSg0
手っ取り早いのは、国外右ハンドル車を輸入
インドネシア・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド
ジャマイカ・南アフリカ

例:
東京・東久留米
KMガレージ
URLリンク(www.onix-kmg.co.jp)

ここはアメリカだけでなく、ヨーロッパ他からの逆輸入もやってるから、ココで頼めば
右ハンドル国からの輸入が安く出来るぞ(あくまでも個人でやるより、のレベルだが)
特に日産車なら、日産チェリー(古っ!)ディーラーだから、ここの日産ディーラーの
ステッカーを貼ってもらえば全国ドコでもメンテもばっちりだし
(パーツ供給は時間掛かるだろうけどね)
因みに、旧チェリーって青舞台?赤舞台?

欠点:高い!


安く上げるには、アメリカ辺りから中古MTを取り寄せて載せ換え
欠点:時間が掛かる・幾らになるかが読めない

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 21:07:48 L7yJucG70
板の住人 VS 大半の車ユーザー

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 23:05:21 v4tg6K2Q0
マニュアルのメリット考えれば、今マニュアル搭載の車だけで十分だと理解できるだろ。
あんなものせいぜい、安くて燃費がいい、運転が楽しい、エンジンブレーキ、の2つだ。
であるならば、安くて燃費がいいのがいいのであれば、とにかく安い軽を買え(格安軽にはMT車多し)
運転が楽しいというやつでMTで楽しいって言ってるのは車マニアだからいわゆるスポーツカーとか出十分。
踏み込みすぎたらエンストするから安全ってのもあるが、エンストは馬鹿にされるので下手な人は買わない。

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 07:22:34 7ZijpC+a0
>踏み込みすぎたらエンストするから
これがわからん
数も間違ってるのよー


6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 07:27:28 7ZijpC+a0
仕方ない話だとは思う
だが、日産車がうれなくなってるのは
MTがないからだと思う
結局は嫁の反対にあってAT買うんだけど、
最初の選定でMTないと除外しちゃうんだよね
日産は狭いスポーツカーしかMTが残っていない
AT限定な人が家族にいたら関係ない話だけど

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 11:06:14 ZoEsSzoi0
もしかしてそれは「国産車」ですか

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 11:30:42 G3TL6jhq0
>>6
マーチでも乗ってろ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 20:30:16 wkdh/hlQ0
基本ラインの車種には1グレードぐらい設定してもいいのになぁ
スバルはその辺別格として、マツダ、ホンダ辺りは一応はMT乗りにも配慮してるのに
トヨタ、日産と来たら…

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 20:50:26 ZoEsSzoi0
>>9
最近ホンダも怪しい気がするけどな

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 23:03:48 mznoyVWd0
>>2の右ハン国追加
シンガポール
香港

但し、両方ともAT率高し

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 03:20:54 8t6StcPs0
>>10
んだんだ
ホンダ嫌いじゃないがMT好きには選択肢が無い

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 03:56:48 hfehWzqV0
やはりMT好きは、若い香具師に多いな。圧倒的に。
俺見たく中年になってくると、どうでも良くなってくる。
つうかATでよいかと。
一応クルマは好きだよ。それなりに走る奴ね。
34Rも持ってた時期もあったが、今はトムス仕様のクラウン。
MTのスポ車に、久々乗って見たい衝動に駆られる時も有るけど、
一過性に過ぎず、禁煙中のヤニ切れみたいな物だね。
ちょっと我慢すると、そんな衝動も直ぐ消えるね。
そこで衝動的にMT車買っても、すぐ乗らなくなっちゃうし、
お金勿体無いから、そういう衝動買いは控えているな。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 05:07:44 TdP1liiC0
>>13
> やはりMT好きは、若い香具師に多いな。圧倒的に。
> 俺見たく中年になってくると、どうでも良くなってくる。
> つうかATでよいかと。

そうなのかな?
45歳だけど最近久々にMTに乗り換えた。
乗り換える前はMT乗ったら攻めて走りたい~なんて思ってたし、最初は確かにそうだったけど、
意外や意外、MTがちゃがちゃやってるだけで楽しくて、AT乗ってたときよりもかえって無駄に
飛ばさなくなった。
30代はまだ草レースとかやってたのに最近やってなくてつまらなかったけど、MTに乗り換えた
だけでかなり満足。
できることならこの先もATではなくてMTがいいなあ、シーケンシャルとかでもいいから。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 05:13:49 bbJ6bWJDO
ふっ( -_-)おまいら、、今ある、今乗れるクルマを買え!!!!

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 05:16:47 bbJ6bWJDO
まだまだいろんなクルマが現存してるとおもうけどなぁ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 05:40:26 3vg4Cl1m0
ATがある車種でわざわざMT買うのはありえない
ATは自動で変速してくれるのにMTなんて
MTよりATの方が変速ショックが少ないのにMTなんて

MTだけしかない車種なら仕方ないけどさあ

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 05:48:24 0y5FR4Rh0
おいおい、限定君に選択肢はないんだからつべこべ言わずに一生AT乗ってろよ。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 06:05:53 Qydh7/ro0
65ぐらいになって、車の運転を辞める時まで、漏れは絶対MTの車しか所有せんぞ!

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 06:15:21 3vg4Cl1m0
MTスレでAT擁護すると必ず限定扱い。例外なし。
他に言うことないのかな?
別にMT乗れるから偉い訳ではないぞ?
ATが究極とも思ってないが、21世紀なのにクラッチ切ってギアがちゃがちゃ
では夢も希望もないだろう。
悲しくないか?

免許見たけど限定とは書いてないな。



21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 07:28:50 BEW+Zn0y0
>>20
ブレーキとアクセルを踏み間違えて大暴走とか、
バック中にアクセル踏んでるんだかブレーキ踏んでるんだかわからなくなるとか、
そんな奴でも簡単に動かせてしまう自動機構ってのも何だかなあとは思うが。
しかも、1tからある鉄の凶器を走らせているという意識まで希薄になるという特典付きだ。

ATだってそんな大層なもんじゃなかろう。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 08:24:05 sfYoqnLXO
>>17
そんな君の為のステージが用意されているよ
スレリンク(car板)

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 10:01:47 5cbE+pOF0
>>20
別に、AT嫌いじゃないけど
21世紀だろうがなんだろうが、いい年してクラッチ切ってギアがちゃがちゃ
やってるだけで楽しい俺みたいなのがいるんだから
別に良いじゃないかと。まさしく趣味。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 10:02:12 rmc1+6vC0
>>17
>MTよりATの方が変速ショックが少ないのにMTなんて 
どんだけヘタクソな運転してんだ

そんなオマエがなんでこのスレ来る必要があるんだ?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 12:03:48 3vg4Cl1m0
>>23
趣味まで否定しない。気にさわったらスマソ
でも私みたいにMTとATでATの方が楽しいのもいる。
MTは普通に運転できるが、コンピュータ制御がないからつまらない。
>>24
熟練ドライバーがMTを慎重に操作してもATの方がショックが少ない。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 12:05:18 GImhPR/80
ATといっても色々だがなぁ
ショックの大きいATもあるよ。S社のやつとか。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 12:17:15 mIRru+lo0
>>25
>コンピュータ制御がないからつまらない

おもしろい意見だね。コンピュータ制御があると、どう「つまる」の?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 12:23:26 GImhPR/80
>>27
つまり、面白いソフトが無くてもPS3マンセーってことだろ。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 12:29:30 3vg4Cl1m0
>>27
面白くないという意味だよ
コンピュータ制御された変速の方が面白い。
ヒネリナシ

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 12:35:48 GImhPR/80
要するに楽ってことだろ?


31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 12:40:01 mIRru+lo0
>>27
俺なんかは、
変速はコンピュータ制御におまかせ(AT)→MTに比べてやる事が減る→ツマンネ
という感じかな。
まあ感じ方は人それぞれだから>>27を否定するつもりはないよ。
でもスレタイの通りここはMT好きな人多いから、荒らさない様にだけは頼む。

32:31
07/05/19 12:41:12 mIRru+lo0
間違った>>29

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 13:51:12 h4LZjl1M0
MTの設定があったら欲しい車はけっこうあるんだけどな
無いんじゃ買い換えるわけにもいかないしな


34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 14:29:53 7UGFIACuO
>>25
俺は夜に先輩と一緒にゴルフの打ちっぱなしに行った時、「ATかと思った」って言われたことがあるよ。
やろうと思えばそれぐらいスムーズに変速できる。
まあ今はメタルクラッチ入れてるから、よほど繊細にミートしないと無理だけどね。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 15:49:47 xLlSh2KG0
お世辞も見抜けない阿呆って思われたんじゃない?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 16:54:17 90Mi07Wk0
1から2でむかつくくらいシフトショックくるオートマは珍しくないよ。

MT車で、1から2へのアップやシフトダウンのときのシフトショックを
オートマよりも小さくすることは、そんなに難しいことではないですよ。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 16:59:12 I7T9LlIJO
それはマツダや日産のジャトコだろ
あれはダメだ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 17:19:43 drCI5/8F0
一人でMT乗ってる分には自分で変速してるわけだから
いつどのくらい変速ショックが来るか大方分かるので不快に感じづらい。
ATは勝手に変速するから変速ショックが不快に感じるのではないだろうか。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 17:41:03 gDWuiTan0
回転数合ってればクラッチつなぐことでのショックはないと思うけど。

クラッチ切って空走し、変速して、再びクラッチつないで加速する時の
若干発生するGを変速ショックっていってるのか?

ヨクワカンネ

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 18:10:14 JtGhC4Gu0
加速のGは仕方なかろう
ゆっくりと加速し回転数をぴったり合わせればATと同等か
それ以上にショックは少なくなるはずだが

ATだって回したり自分でレバーいじればばガツガツとシフトアップするし

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 18:23:10 gDWuiTan0
キックダウンの加速Gは気持ち悪いけどね。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 19:27:46 YAkieWdm0
>>3vg4Cl1m0
スレ違いじゃないか?
ここで話すなら2ペダルMTの話題にしておけ。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 20:37:21 rmc1+6vC0

>若干発生するGを変速ショックっていってるのか?

略してGショック、なんつったりして



ただ思いつきで書いた、しかし反省はしない

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 20:53:30 gDWuiTan0
   【審議中】 
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧ 
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ 
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ 
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ 
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u 
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u' 


   【審議終了】 
            ∧,,∧     ∧,,∧   
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)    
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧ 
   | U       u-u       u-u     ( uω) 
    u-u                    (∩∩) 

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果 
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」 
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩ 


45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 00:26:11 gBrKTSzn0
ステップ式ATの変速ショックはどう乗っても感じる、MTは普通に乗ってればCVT並。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 14:32:25 O8egZ2wY0
ホンダライフJB1MTに
ダンクJB3のエンジンボンネット乗せ替え

たい


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 15:28:34 ZcMtaznZ0
URLリンク(www.mlit.go.jp)
スバルNEWインプレッサ
1.5L FF&AWDと2.0Lターボ AWDに5MTを設定の模様

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 15:39:43 1VxhxSBF0
>>17
>>20
>>25
>>29
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 16:10:46 qwgG8JWb0
>>47
少しトルクに余裕のある1.6Lか1.8Lの2WDでMTだしてくれれば嬉しいのだが。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 18:59:03 cmvoxFIB0
>>49
コスト概念皆無の童貞スペック厨乙

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 20:57:01 SRnSTQ0MO
あくまで希望だろ。メーカーが採算取れなさそうだからって、メーカーに配慮したような発言するなよ。
だからメーカーも図に乗って一人よがりのしょうもないグレードを出すんだよね。
俺も1.8~2㍑の少し速く感じるぐらいのMT希望。



52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 20:57:59 TgTCi0NK0
>>49
1.8L買うくらいなら2.0L
1.6Lは税金の無駄
・・・ってなるよな、日本では

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 21:04:15 L6m5QgZF0
その流れでロドスタもシルビアも2リッターになったもんね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 21:07:44 Nhz6nPTL0
トヨタの3S-「F」Eなんか、思いっきり低速型で
よかったな
4500以上はうるさい上にトルクが落ちるんだけど
2000~3000くらいのピックアップが良かった。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 21:09:00 L6m5QgZF0
今日見かけた2代目カリーナED後期のMTは
3S-FEのいい音響かせて走っていったなぁ・・・

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 00:00:09 PwZFX1TM0
>>45
同じ車しばらく乗ってればATでも変速点はわかるけどね。
なんか、もう四輪はATでもCVTでもいいよ。
どうせスロットルも電子制御なんだし。

規制前のおんぼろゼハななはん持ってるから、
ミッションがちゃがちゃやる楽しみはもっぱらそっちで味わってるよ。

僕もうMT四輪探すの疲れたよ、ぱとらっしゅ。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 00:01:58 VVK1Qpvu0
>>56
何でこのスレ来たんだよw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 00:05:19 IwMFYTEr0
試しに現行のインプ1.5RにMTを出して欲しいな。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 00:34:23 k1Q2D8rH0
>>57
愚痴w

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 14:09:58 bi4ZQ2fo0
それと仲間を探しに来たんだろw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 23:26:51 WBjWk6f30
今朝、モスグリーンの81マークⅡグランデのMTが走ってて渋かった。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 05:51:07 doxnVqSH0
>>52
2Lベースの1.6Lと1.8Lエンジンは2.0Lと本当の製造コストは変わらないので
マツダや富士重工は税金で1.5Lと2.0Lに絞っている。

>>58
だから6/5に新型で1.5L-DOHCに5MTが発売される。
新インプレッサは1.5Lは新開発のDOHC、2.0Lは既存のOHCで1.5Lの方が
製造コストが安そう。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 06:35:30 92AHuBQQ0
新型シャシーに新型エンジンでつか、コストパフォーマンス高いでつな、
次期レガシィのシャシーとも言われてるからねぃ。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 23:55:46 I+K+40OO0
3シリーズクーペにMT追加age

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 22:04:07 OysGTsxU0
>64
なんでMTはLHDなのかねぇ・・・

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 07:09:29 DjRNShnR0
右手シフトの方がカコイイと思うのはモレだけ?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 07:47:36 YlRuaNFo0
>>65
旧型ならRHDでMTあるだろ。
M3だけど。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 16:45:23 O7uV6aVUO
今月免許取得したばかりの初心者です。初マイカーは予算100万位で国産MTにしようと思ってます。できれば運転してて楽しめる車がいいのですが、おすすめの車種ってありますか?
ちなみに僕は今まで車に興味を持ったことは無く、知識もほとんどありません。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 16:49:58 d1IDITiY0
俺ラウムとかスパシオみたいな車にMTがあったらほしい。


70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 16:55:05 WmDKhfpQ0
俺は始めにセリカ買ったけど面白かったよ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 17:05:07 vA72qI+/0
>>68
ちょっと予算オーバーだがスイフト1.3XGが良いと思う。
ワイドタイヤで小回りはきかないが重量税も安いしオーディオレスを購入して
MP3のCD再生やiPodなどのつなげる安価な1DINオーディオ(パイオニアDEH320等)を付けたほうが良いよ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 17:37:40 zDrjwexF0
>>68
マークⅡ3兄弟のツアラーVなんかいかが?
この車は今は貴重な直6+FR+MTという古典的なレイアウトに
4ドアセダンという基本形なので運転もしやすい。
俺の初マイカーはこのツアラーVだった。
ここのすれを読めば分かると思うけど、ここ10年で国産MT車は
AT免許の普及などにより激減した。今後もこの傾向は続くと思う。
そしてもう一つ直列6気筒エンジンも絶滅寸前で、世界的に見ても
現在生産しているのはBMWくらいしかない。
そんな理由から今しか乗れないレイアウトのツアラーVがおすすめ。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 17:41:35 WmtWTf420
確かに中古100万ならいくらでもおもろい車あるよなー
悩むなー 他人事だが

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 18:12:56 FB2K5akS0
エッセのエコがいいよ。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 18:36:00 Fj3xkP4J0
>>71
俺も維持費とかも考えてスイフトが良いと思う。中古(か新古)なら100万ぐらいで買えそうだしね。
2シーターでもよければロードスターかな?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 19:49:36 O7uV6aVUO
初期型のスカイラインGT-R(平成1~4年位)も100万以下で買えるぞ。
歴史に名を残す名車に乗ろう。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 19:54:02 AvZH7cDAO
>>72
でもツアラーVのMTは100万じゃ買えないよ。
ある程度状態がいいのは最低でめ200万前後は用意しないと。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 20:25:54 zDrjwexF0
>>77
100系は厳しいかもしれないけど90系なら余裕でしょ。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 20:26:15 QHPqbm3U0
>>76
箱GT-Rが100万以下で買えればいいのになぁ・・・。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 20:33:46 XdLqeegJ0
>>76
>歴史に名を残す名車に乗ろう。
GTO、白、NA、・・・・・ですか?(w

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 20:50:42 vA72qI+/0
>今月免許取得したばかりの初心者です。
ちょっと、初心者に維持費のかかりそうな車は進めちゃだめでしょう。
スイフトの
>中古(か新古)なら100万ぐらいで買えそうだしね。
中古(か新古)のATはあるけど、MTは稀少でしょう。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 21:45:19 U08I4PM+0
昔のワゴンRとかプレオとかトゥデイはどうよ。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 22:25:25 CxT6LORy0
XGのMTならコミコミで130あればかえるから
あと30貯めて新車で買えば幸せになれそう>スイフト

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 22:39:30 SDzrXOgR0
ミラのアイドリングストップ機構の付いたグレードってあれ、
100万以下で買えないのかなぁ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 04:54:10 7WealEbCO
もし中古ねらうんだったら、最低ディーラー系でちゃんとした保障付買うことだな。 初心者で車の知識なしでそこらの中古屋いったら、足元みられてえらいもん(事故車など)かまされるぞ。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 05:12:56 7WealEbCO
特にMT車はAT車と比べて荒っぽく乗られてたり
改造してあったり、修復暦の有る車が多い。
稀少ゆえに本来解体回しレベルの車でも、
売り物にしたり、程度が悪くても値段を吊り上げたりすることが日常的におこなわれる。
元中古車店従業員より

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 05:56:12 sTzK9DAN0
>>80
マジで。ちょっと感動。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 07:47:37 4F0LxyVC0
>>86
まぁそうだよな。
そこらへん納得できるんならツアラーVでも良いんじゃないか?>>68
雪国じゃなければかなり楽しめると思う。
個人的にはテンロク(死語?)スポーツがおススメだが、そこで
慣れてしまうと2.5Lクラスに乗り換えた時、維持費を見て
青ざめる事になる。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 08:13:00 tLp+F1pk0
ツアラーVは前乗ってたけど
知らない人がみれば普通の親父セダンだからな。
何度父親の車と言われたことか

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 08:51:21 fBs8EWKz0
今ツアラーV乗ってるけど、車高落としてマフラー入れてインチアップすれば
普通の親父セダンから脱却できるよ。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 09:22:07 sQBHM4X70
DQN度満点ですなw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 10:42:38 Od2URrui0
カスタムカーをDQN呼ばわりとは、2chらしいw

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 10:43:09 4pdmA3k5O
ホイールだけスポーツ系に換えたらいいんざゃね。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 10:47:05 fBs8EWKz0
>>91
いやいや、そこで派手なフルエアロでも入れたもんならそれこそDQN一直線だが、
そこは純正エアロで踏みとどまってるよ。
っていうか純正エアロの方が社外品より落ち着いてて良い。
それでもDQNと言われたらそれまでだがw
単なる自己満足なので何とでも言ってくだされ

あと、ちゃんとMT車なのでスレ違いではないです。


95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 11:13:01 i5h+H1Hx0
人に迷惑掛けるでもなし好き好きだしな。
俺なら見た瞬間近寄らないがw

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 11:44:21 YVzTIC5S0
デミオのMTは安いね。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 13:21:32 3MVxzrY60
やっぱ、シピックのTYPE-Rだろ。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 14:55:10 n4wblylX0
>>75に同意。
速さが欲しけりゃ33GTRもいいな。32のマトモな個体は高い。

100万でMTで楽しい車って・・・・イタ車なら選び放題なんだが。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 16:39:20 lz9v+CZ20
100マソあれば旧スイポが買えるけど
まともに走らせるには、改造費 最低50マソ必要
保険代がテンゴクラスでは ブッチギリに高いし
ハイオク指定だから 維持費も結構掛かる

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 18:46:53 NF2csIjh0
免許取ったばかりの初心者に勧める100万以内のクルマというお題からは
大きくずれて来てるなw

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 20:17:21 M94+uLv00
「免許取ったばかりの」←ここが無視されてるなw新型スイフト(スポーツ)ぐらいが一番良いんじゃない?

まあ俺が免許とって初めて買った車がスイスポなんだけどねw
パワーありすぎてもうまくなれない、維持費とかそういうことも考えてスイスポにした

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 20:28:16 GjQzc+Ev0
エッセのMTモデルが良いよ、車体60万程度だし、何気にパワステも油圧だし、エンジンも傑作、デザインも良い、
操舵類の配置も完璧、足回りの柔らかさは難点だが必要なら強化しろ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 21:24:19 bkLljoxq0
>>101
スイスポは160万超、100万円の予算を大幅超過。
自分の経験を話されてもなぁ。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 22:19:32 2hmAsBzd0
100万以下なら5年~8年落ちぐらいのがいいのでは
あのころならまだ普通にMTあったし
不人気&無名車なら60万ぐらいでほどほどのがあると思う

まあ状態はよく見て買おう
自分は車体58万で買って一月以内にミッション交換する羽目になった
(保証期間内だったので助かったが)

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 22:20:06 NF2csIjh0
R32スカイライン、P10プリメーラ、EGシビック等のMTの中古が、安くてタマも豊富な
時代だったら良かったんだけどな、流石にもう古過ぎてオススメ出来ない
最近のクルマは新車でMTが売れないから、中古探してみなとも言いづらくなってきたし

ツアラー挙げるなら、先代レガシィもタマはあるけど、>>86の言うように弄ってあるの多いし、
若いと維持費でも苦労するかなぁ
やっぱスイフトのXG辺りを、頑張って買うのがオススメかもしれん

ほんとMT海苔受難の時代だよ

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 22:24:07 2mKWkEa/0
免許取立ての初心者だったらフォードのKAなんて面白いと思うけどなぁ
50万以下で買えるし

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 22:45:23 M94+uLv00
>>103
(スポーツ)っていうのは中古で130万ぐらいから買えるから、30万プラスで・・・っていうことで括弧をつけました。
もちろん>>105も言ってる1.3XGが予算的にも妥当だと思う。中古や新古なら100万きるんじゃない?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 22:58:24 NIlHcO7Y0
すいません。昨日質問した免許取立て予算100万の者です。
みなさん、たくさんの助言やアドバイスありがとうございます。
実は記念すべき初マイカーが決まりました。
今日いとこ一家が用事があって家に来たときに、免許を取ったので車を買うと
言う話をしたら、いとこが10月に発売するランエボの最新型を買うから今の
車タダで譲ってやるといってくれました。
なんでも平成9年式、走行12万キロじゃ下取りも期待できないし、
かといってまだ走れるのに捨てるのももったいないという事でした。
三菱ギャランVR-4タイプVっていう車です。
僕の手元にこの車がくるのは10月位とまだ結構ありますが、それまで家の車
(ATですが)で運転の練習をしようとおもいます。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 23:18:30 lz9v+CZ20
↑貴方は11月に きっと氏ぬであろう

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 00:21:49 6Zme5cYI0
VR-4ってハイパワー4駆ターボじゃなかったか?・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 00:43:40 xN43F88X0
三菱 ギャラン VR-4タイプV
URLリンク(autos.goo.ne.jp)

>種類 V型6気筒DOHC24バルブICツインターボ
>総排気量 2498cc
>最高出力 280ps(206kw)/5500rpm
>最大トルク 37.0kg・m(363nm)/4000rpm
>過給機 IC付きツインターボ
>燃料タンク容量 60リットル
>使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
>燃費 9.5km/リットル

あんまり初心者向きでは無いよーな…。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 00:51:44 CLPkfppx0
なに、無理な運転をしなければ問題は無いよ。
前オーナーが親戚ならその車のことも色々教えてもらえるだろうし
徐々に色々と身につけていけばよいのさ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 01:06:34 JQvg8bzB0
原付すら乗ったことない高房が 春先に280馬車で氏ぬのがこのパターン

最初から上手いヤシなんていない
みんなブツケて上手くなるんだ
最初から280馬乗ったら氏んじゃうよ

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 01:47:40 fdqvubdb0
最初に280馬力の本性を見てしまえば、後はビビって踏めなくなるから気にするな


115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 02:06:14 nj/mqlI/0
踏めない車もある意味つまらなそうですね。
常にスカスカな低速トルク&回せばオーバーパワーの地獄…
12SR乗っているけど、低速トルクはしんどいけど、
でも、回さないと走らないから踏めるよ。
回すと標準的な3L並みの加速するよ。
1240CCゆえに最高速度はたかが知れているのと、
高速の速度維持が辛いのが難点だけど…

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 03:14:44 2wnKmm7C0
俺もまぁ低速がつらいKターボの初心者だけど
オーバーパワーどころか、流れてる道なら丁度よく気持ちよく走れるなぁ。
全開で回しても法定速度内で楽しめるしw
最近は飛ばすよりも低燃費運転を心がけてる。せっかく維持費が安い軽だからね。
普段は5速2000rpmで50~60km/hくらい、たまに峠越えするときは3速全開っとw
走り方ひとつで燃費を変えられるのもMTのいいところだと思った。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 03:24:28 HjdQSid5O
俺は初心者が280馬力乗ったからって、
必ずしも危険だとは思わない
要は本人の性格しだいだってこと
この初心者坊の質問スレを読んだ感じからして、
無茶するようなタイプには見えない
むしろチンタラ走って煽られたり追い越されたりするタイプにみえる
現実に俺の近所にも最近よく話題になる
ツアラーVに純正レースシートカバーつけてチンタラ走ってる
初老のおばはんがいるしな

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 03:36:13 CLPkfppx0
>>116
軽タボを非力と感じる人なら幾らでもいるだろうけど
オーバーパワーと感じる人は珍しいんじゃないかな。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 03:59:40 D1AgccE80
>>111
4WDだから何とかなるかもしれないが、維持費がきつそう。

ギャランスレか中古車板で聞いたほうがいい内容だが、VR-4のMTなら程度しだいではいい値段つくんじゃないか?

コルトにもMTあるので(最近普通の1500ccエンジンにも設定された)、考えてみては。
三菱車は割りと楽だよ。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 05:24:12 dFHQFsHR0
ほんとだ。
コルト1.5C \1,281,000(税込み)
去年11月の小改良時に設定。
他のコルトが1t超なのに990kgなのが良いですね。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 07:38:36 9H5Ezm1NO
ハイパワーターボは低速スカスカだし踏み込めないから楽しめないって
言ってるけどタダで手に入るんだから。

無茶するなよ~としか言えない。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 09:53:39 O47W1kn50
たしかにタダで手に入るなら、初心者向けといえるかも

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 10:38:49 0E1wRMKv0
しかし予算の100万は全部維持費行きだなこりゃ

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 12:09:07 9H5Ezm1NO
壊れたら捨てればイインダヨ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 19:09:26 JcHZ08/G0
>>109
無職で引き篭もりは黙ってような。


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 20:38:51 ybUwpo580
9年式ギャランってGDIだっけ?
だったらもう寿命(ry

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 20:42:36 fdqvubdb0
VR-4はGDIじゃない

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 20:44:34 lYGCLgZ60
むしろ平成元年頃のギャランVR-4に行け

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 22:30:48 nh5GuUjX0
コルト1.5Cのミッションってゲトラグらしいね。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 01:32:55 Wg+/JrfS0
ミッションオイルにATF使うヤツだろ?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 05:41:53 jcFwMd7S0
MTのある大衆車(スポーツ系エンジンを除く)
カローラセダン1.5L
マーチ1.2L
コルト1.5L
デミオ1.3&1.5L(新型も)
アクセラ1.5L
フィット1.5L(新型にも設定される?)
インプレッサ1.5L(新型も)
スイフト1.3L
各社1車種以上はあるが・・・・



132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 12:07:37 4e0lJ00J0
各社ともはやくMT捨てたいんだろうな、スバルはまだ良心的なほうだが例外じゃないけが最近出てきてるし。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 20:22:36 sHDtkgiI0
スバルはレガシーにしろフォレスターにしろ全グレードに
MT用意してあるよな?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 20:30:52 dTDy8CvA0
全グレードってか、エンジン毎ってことかな
それでも穴は結構あるよ

レガシィの3LはMCでラインナップからMTが消えた
現行インプは1.5LのDOHCモデルには無い
次期インプは2LのNAモデルに無い


135:131
07/05/29 22:00:04 jcFwMd7S0
カローラフィルダー1.5L
ランサー1.5L(秋のMCで廃止?)
が抜けてました。すみません。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 23:43:59 vAr5qB9Y0
何気に日産は予想外の車種にMTを用意するよな。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 23:48:00 zC/KL4XW0
ティーダのMTがあればな・・・

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 00:12:41 nRyuIq6t0
>>137
ないのは日本国内仕様だけじゃなかったか?

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 03:46:42 OelE2CU20
>>137.>>138
ティーダってアメリカでのVersa?
URLリンク(www.nissanusa.com)
このページでMECHANICAL+をクリックすると、MR18DE搭載で6MTが標準、1.8Sは4ATがOP、1.8SLはCVTがOPだけど。


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 03:58:51 OelE2CU20
>>139です。更に追記、
NOTEをイギリスで探すと、3つのグレードがあります。
URLリンク(www.nissan.co.uk)
1.4ガソリンMT=下位2グレード。1.5ディーゼルMT=全グレード。1.6ガソリンの4ATと5MT=全グレード。
おいおい・・・・・日本仕様も出してくれ。右ハンドルなんだから。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 04:06:16 OelE2CU20
>>139です。更に追記、
同じ右ハンドルのオーストリアでのTIIDAの話。
URLリンク(www.nissan.com.au)
4つのグレードがあります。
Tiセダン以外は6MTが標準で4ATはOp.Tiセダンだけは4AT以外の選択肢なしでした。

でもTIIDAの発音まで書いてあるのはちょっと面白い・・・

142:131
07/05/30 04:43:43 ZkXd60DC0
>何気に日産は予想外の車種にMTを用意するよな。
マーチのMTミッションはルノー製なのでATと同価格。
昨年のMCでMTにタコメーターがついた。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 07:08:40 kI7Xa23M0
>>142
ルノー製のミッションは出来がいいのかい?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 09:02:46 gHGB+js90
実情はルノー製だからじゃなく、売れないから同価格なんだろうな…

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 09:36:43 HNo3Db6U0
そんな…ヲタ心を魚出るようなことを…

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 11:18:06 kI7Xa23M0
軽見たいなふにょふにょミッションじゃなかったら購入候補だけど…

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 14:51:08 4o7i2W0QO
レクサスISも日本はATだけだが
アメリカ仕様には6MTがあるみたいだな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 15:01:39 yyZgiGv70
ティーダセダンにMTが追加されたら
教習車に使われそうだよね。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 15:19:55 E7j/C7hl0
本当に最近MT車減りましたね。
うちには私のスターレットグランツァVと旦那のチェイサーツアラーV
夫婦でMT愛好家です。
周りからは走り屋夫婦(笑)なんて呼ばれたりもします。
実際はドノーマル街乗りオンリーなんですけどね。
2台とも約10年が経過し色々とガタが出てきて
そろそろ新車でもっっといきたいところなんですが
現行車にMTの設定があまりにも少なく買い替えずっど先送りです。
ディーラの営業マンは私にヴィッツRSを勧めてくるんですが、
センターメーターがどうしてもなじめなくて断りました。
やはり日本のメーカーはこれからはATの時代だからATにのりなさい
という考えなんですかね?
特に世界一の自動車メーカーになったトヨタにはもう少し頑張ってほしいです。

最後に長文失礼しました。ヒマな主婦の独り言です。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 16:16:29 izrQr5yhO
>>147
大排気量車の6MTってプレミア感あるよな
なにせ日本じゃ、ATが高級装備MTは貧乏と思われてるからな。


151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 17:50:44 3wn1kcWR0
>>150
ATが高級っていう日本人の考え方はおかしいと思う。
アメリカもATばかり。

ヨーロッパはMTが当たり前だというのに。


152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 18:40:48 JOn2swls0
MTっていうと最近は6速になっちゃうんだよな
普通に5速でいいから設定しろやハゲ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 18:42:23 YpK4EXde0
>>151
それってヨーロッパが異常って事じゃないの?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 19:05:17 izrQr5yhO
>>151
そうだね。
メッキでも金色のほうが高級、みたいな価値観だと思うよ。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 20:29:04 RvKwPSCx0
>>151
ATばかりってことはATが普及品でMTがぜいたく品って扱いなんだろうね。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 21:30:28 zyGZ/vH30
>>151
でも最近はアメリカは日本よりMT多くないか?
セントラやらティーダやら普通にMTあるしなぁ

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 22:07:47 CEqZ8Ui90
>>149
何でトヨタ?
トヨタが売れない車を造るわけないじゃん
MTは売れねーんだよ


158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 22:09:45 YpK4EXde0
>>155
ATが標準仕様でMTが廉価版って事じゃないの?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 23:55:34 bh0kJFa10
>>153
逆に日本とアメリカだけが異常だと考えられないか?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 23:56:12 WGrlaYLl0
>>147
2.5リットルだけね。
ATはオプション。
ATのほうが燃費が悪かったりするw
ハイウェイモード、シティモードともにMTの負け。



3.5は6速シーケンシャル(って書いてあったが普通の6ATだろうね)



161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 00:09:07 2ICqgmZr0
トルコン介入でモッサリとは異次元のCVTというのは
MT好きとしては、違和感はあるの?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 09:47:16 irgok5R80
>>156
燃費の良いMTの方が税制優遇があるですよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 11:54:40 7FLJdrZQ0
>>162
それだ!

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 19:50:45 8yj8azNQ0
>>162
燃費の良い車は税金を下げます。と言う法律が施行された。

アメリカ人・・・燃費の良いMT車を売ってくれとメーカーにお願いした。
日本人・・・・・燃費の良いAT車を売ってくれとメーカーにお願いした。
ロシア人・・・・ウオツカの話しじゃないのか、なら何でもいいさ。


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 22:06:06 v2K4Cd6N0
日本の工場で作られ海外に輸出される右ハンMT車が多数ある。
はがゆいな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 22:32:57 lYJyg/370
俺が免許取得した十数年前の車雑誌の記事。
確かその頃でもMT比率が10パーセントも無かった。
今は1パーセントも無いよね。
トラックやバンなどの商用車は含めず。

>>165
そうなんだ。
メーカーは分かってないよな。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 23:14:23 R8cUk79v0
>>155
>ATばかりってことはATが普及品でMTがぜいたく品って扱いなんだろうね。

確かに軽とかコンパクトには大抵MT仕様が準備されているけど
2000CC以上のクラスになると極端にMT設定有りの車種が減って、
スポーツカーばっかりになる。そしてスポーツカーという事は
セカンドカーを持つ余裕のある層じゃないと手が出せない。

腕時計だって、クオーツが登場したばっかりの頃は機械式が
ピンからキリまでラインナップされていた。しかしクオーツが
正確さや扱いやすさで普及し、量産効果で安価になるにつれ
機械式時計は高級品に特化していった。それと同じ事。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 23:23:29 P6uP5Ng00
>>165
マジですか
じゃあ後はカタログに載せるか、
販売チャンネルに流すかどうかの意思決定だけじゃん

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 23:24:52 2w4H6Hky0
>>168
10/15モードの測定とか役所への届け出とかがあるんじゃないのかな。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/31 23:26:52 R8cUk79v0
>>168
だからその意思決定でアウトなんだろ?
「日本じゃMTは売れん」と思い込んでいる役員。
そして彼らの思い込みを裏付ける統計データ。
夢も希望も無い。


171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 08:31:08 /jJvIyJs0
実際MT出しても売れないだろ、フィットがいい例。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 08:57:41 bcrOuF5c0
MT設定しようとすると内装レイアウトに制約を受けるよな
流行のインパネシフトとかやりにくい

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 10:46:18 euSdqFYD0
>>172
インパネシフトのような面倒な設計をしなくても、
右ハンドルの輸出仕様がある車なら
そのままフロアシフトで売ればいいのにさ。。。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 10:57:18 sbwaN5zn0
フィールダー乗りはおいらだけなの?(´・ω・`)

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 11:53:00 Ips1pQsv0
フロアから、ニョキっとレバーが生えている
スパルタン仕様(別名バス仕様)も、それで嬉しいかも

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 12:32:42 IZF//FiCO
今時のバスもインパネシフトだよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 18:46:10 6ldVDrDs0
>>171
フィットとかさ、スイフトとかさ、コンパクトはどうしても安物感がね
昔みたいに全車種でMTが選べるんなら俺もとっくに車買い換えてるよ

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 20:44:05 3Mc3SmYZ0
雑誌に載っている新型エクストレイルの6MTは期待していいのかな?
デュアリスに裏切られた口なんで

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 22:03:12 JaxFwZEt0
>デュアリスに裏切られた口なんで

ゴーん「もうわかってるよね」

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 23:53:44 I99TyQqw0
新型エクストレイルも設定上は6MTあるんだよなぁ・・・
このクラスで6MT乗っけたらMT乗りたい客殆ど集まってきそうな気がするんだがね
まぁ、自動車人口の1%じゃどうにもならんか_| ̄|○

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 07:33:58 1hVUqtEN0
そもそも教習車になるMT車がない。
ランサーが秋廃止なるとアクセラぐらいしかないのかな。
クルーとコンフォートはLPGのタクシー用のみだし。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 08:18:32 BzW0KX390
シビック、カローラも設定上はMTあるから教習車は困らないんじゃない

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 08:58:47 hqJjaqBx0
>>181
近頃アクセラの教習車を見かけると思ったらそういうことだったかw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 11:17:08 HVTvC/fi0
6速あっても使いこなせないよ。
今乗ってる5速でも4速はほとんど使ってないもん。
まあ高速道路だと6速あると燃費良さそうだから良いのかもな。


185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 11:20:17 6BLjSJ6o0
>>今乗ってる5速でも4速はほとんど使ってないもん

それは使わな過ぎwどんだけ都会に住んでるんだよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 11:53:07 HVz668ea0
10m先の勤務先に出勤するのに使ってんじゃね?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 11:54:27 3Wqi7lJl0
10mじゃ1速だけで充分だなW

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 12:01:05 KFlF/5vy0
エンジンかけずに手押しで

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 12:08:56 yFQ0+CUp0
むしろ徒h(ry

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 12:09:30 WaV+2dAJ0
ティーダ・ラティオにMTを出せば教習車として即採用だね。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 12:11:03 aFU8UaQf0
もう日産撤退するきじゃね?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 12:19:35 3Wqi7lJl0
nifscoでミッション換装するとか。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 12:20:04 k23p/grx0
>>190
全長4,395mmもあるんだ
もっと短い車だと思ってたから「どれだけバンパー延長するんだろ」って思ったよ

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 12:30:09 RAvMHZKJO
>>181->>183
アテンザがあるっ!て思ったが…

よくみると、セダンにはMTないんだな…orz

あ、携帯からスマソ…

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 12:35:18 RAvMHZKJO
いかん!アンカーミスった!

半年ROMります…

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 13:41:52 otJ0MB1v0
>>191
自動車業界から撤退だな。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 14:25:19 HVz668ea0
自動車撤退してなに作るの?
奈良漬?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 14:26:35 dVwhIiYC0
ミサイルでも作るんじゃね?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 15:25:08 P0oWWVb50
コンフォートのMT教習車仕様は生産中止なの?
去年はまだ作ってたはずなんだが

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 17:32:23 k23p/grx0
>>198
その部門はもうIHIに売却済み

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 17:53:47 5OeNGYxn0
今の若者は、スポーツカー自体購入しないから、MT車の比率が少なくなるのは仕方が無いか・・・
売れないから、メーカーも生産しないし・・・

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 17:59:12 xSaVdhbg0
・売れない
・走り屋によるイメージ低下を防げる
・ATで燃費をよく作れるようになった

・AT限定猿が増えたのでわざわざコストをかけてMTを開発・改良する必要がない
(欧米豪相手だとそれじゃ売れないから開発はするが日本では売らない)

だろう。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 18:03:19 +bb2i/9b0
でもいまだに燃費の上位はCVT含むATを抑えMT

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 18:06:37 mxvb6+HuO
e燃費みてる限りでは
同一車種のATとMTはリッター1キロ程度の違いがある

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 19:01:18 otJ0MB1v0
>>197
解散でいいんじゃねぇか? 存在意義が分からん。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 20:30:30 U3Gj6iUj0
>>201
スポーツカーは高いよ、購入費も維持費も。若者でそれをできるってのはなかなか難しいんじゃないかな・・・
それに技術が上がるたびに要求されるスペックが高くて開発にも手間がかかる割には数が吐けないときている。個人的には高剛性とかじゃなくてもいいから乗り出し200万ぐらいに収まる車が欲しいな。
今のコンパクトカーが担ってるポジションで、ヴィッツとかフィットみたにずんぐりむっくりのFFじゃなくて、背が低くて軽くてFRのMTがあったらと思う・・・FR厨といわれようとも

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 20:46:22 hqJjaqBx0
1尻:重い。
ロドスタ:2座オープン

KP61でも買いなよw

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 21:02:05 1hVUqtEN0
>KP61でも買いなよw
1978~84年発売の車を薦めるなよ。次はAE86と言い出しそう。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 00:12:13 tZroUfim0
軽くてベーシックな車体とエンジン(それこそ1500ccの低速トルク重視の実用エンジンでもかまわない)にMTを組み合わせた程度のものを出してくれたほうがいい。

今の車がナヨナヨブヨブヨしすぎているだけで、一昔前の車なら、例えファミリーセダンでもMTならそこそこ楽しめる。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 01:35:54 GOHn3HBx0
>>209
今の冷え込んだ国産普通車市場じゃまず出ませんな。暫くはあきらめて
欧州コンパクトでは?トルクもあるし結構楽しいよ。


211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 03:31:42 HbdvKKm10
>>210
欧州コンパクトは良いな。
でも私はトラブルに泣いたクチだ…

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 04:41:42 yz/vi/s10
欧州コンパクトか…
トラブルの問題さえ、我慢できれば価格も買えなくは無い値段だからな…
でも、そのトラブルが現実問題我慢できない漏れは12SRにしたけど…

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 05:07:45 cSCmTgBl0
そのトラブルが高くつくんだよな。
結局お金の問題。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 07:54:55 aYR+QA9v0
私はVWゴルフGTIに乗っていたが、大きなトラブルは無かったよ。
でも、いろいろ聞いてるとあれこれトラブルに悩んでるゴルフGTI乗りもいるみたいね。

つまりは「運」ってことか?うーーん…

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 08:09:04 gEvBv1tH0
スイフトでいいじゃん
オレは欧州車乗りだけど
スイフトなら国産車に戻ってもいいかなと思う

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 08:43:02 2MGQ0eCN0
新インプレッサ 1.5L FF&AWD,2.0L ターボAWDに5MT
新デミオ 1.3L&1.5L FFに5MT
新エクストレイル 2.0L AWDに6MT
以上確定


217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 09:03:04 2gu2NVp90
エクストレイルktkr
インプレッサは2.0NAにMTがないのが惜しまれる。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 11:02:40 IavACIYu0
デミオはCVTじゃないん?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 11:41:20 Gome4X720
MT車の中でも移住性がいい車ってありますか?
子供産まれたのに、旦那は絶対MTを譲らないので・・
使いやすい車はATが多く、
家族で乗れるMTでおすすめの車ありますか?
リッターは2.0以上がいいですが・・。
長文すいません。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 11:57:22 GzxU3bYQ0
ムルティプラ

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 12:21:59 LKKexCWS0
移住性って夜逃げでもするんですか?

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 13:11:06 onUbyIp3O
モンゴルの大草原みたいだな。
居住性のタイプミスか。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 13:19:49 onUbyIp3O
>>219
と、モンゴルがどうのこうのなんて書いてる場合じゃなかった。
お母さんはポルテ。
お父さんは安いMT車。
これでどうだろう。宣伝が本当なら、傘を差したまま乗り込める。

2リッターMT居住性。←これ忘れる。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 13:40:02 ZeDmbTry0
>>214
メンテナンスの問題も有りますよ。
乗りっぱなしは、駄目です。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 14:00:27 qh7BlQNT0
>>219
松田パークウェイRE

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 15:45:45 yI+2kEdF0
居住性をいじゅうせいって読む子のいるスレはここですか?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 15:50:07 /074lqTE0
最近、読み方変わったって聞いたけど?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 16:05:49 83oTWTUg0
>>214
だれも最後の駄洒落に突っ込んでくれないね?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 16:21:27 M5FB0+RF0
居住性とか剛性とかいらんから、1500cc~1600cc、リッター80ps以上、全長4m以下、
全幅1.7m以下、全高1.3m以下、重量1t以下、乗組員4人~5人のMT車出してくれ!
EG6をもうちょっと切り詰めて、ダイエットさせたような車がいいな。
無理な話か・・・


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 16:39:28 LKKexCWS0
なにその新型デミオスポルト

と思ったが
全高が15センチほどオーバーか。。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 16:44:45 By6gQhh/0
>>219
レガシィっつうことで。
GTカーということで移住性もバッチリv

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 17:14:42 eSKdTy+g0
>219
>子供産まれたのに、旦那は絶対MTを譲らない

失礼とは思うが、ちょっと旦那さん家族が増えることの自覚に欠けてるかな。
MTに拘るだけで大半の国産が対象外になることを考えると、自分の趣味を
押し通すわけにはいかないことは分かるはず。
ちょっと子供じみてるよ、車以外でも苦労するかも。
貴女がきちんと手綱を引き締めないとダメね。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 17:22:52 DvFcd77I0
「だれが金稼いどると思っとるんじゃい!」って今時古いタイプの人なのかな

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 17:40:01 By6gQhh/0
>>232
失礼だなw

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 18:02:13 2MGQ0eCN0
>デミオはCVTじゃないん?
月刊自家用車の今月号を読め。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 18:40:50 TxlwChPD0
アテンザがいいよ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 18:52:25 mFdDIkI00
>>232
DQNがDQNとDQNな子を産んだと、そういうほほえましい図が…

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 19:03:15 vChrhGgF0
ちょっとMTに乗ろうと思うと選択肢がないってもの嫌な国だな・・・

 子供が生まれるなら奥さんのことも考えて、使いやすい車があるATにすればいいじゃないかと俺も思うな。
「ミニバンみたいな車のMTでいいの?将来子供に手がかからなくなってから運転が楽しそうなMT車買いましょう。そのころにはいい車がでるかもしれないでしょ」みたいなことで言いくるめるとか・・・

>>219 
つ カングー(ルノー)

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 19:20:14 SSA/dREP0
子育てに使いやすい車や、その装備って具体的に何だ?
それとMTって、相反する条件なのか

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 19:21:39 /074lqTE0
子育てしたことないから∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 19:28:51 nFjyn6Bu0
>>219に対してスレ違いのレスが多いなw

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 19:49:24 IyKmVbcS0
>>232
MT車が殆ど残されてないこの現状は
MT運転できない、MTは嫌だと言ってAT車を亭主に押し付ける、
努力をしようとしない奥さんの我侭の結果だと思うがいかに

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 19:52:02 mFdDIkI00
>>239
車との一体感を感じられる狭い運転席
荷物がほとんど詰めないコンパクトな車体
荷物がほとんど詰めないミッドシップレイアウト
吹け上がりの良いエンジン

とかではなさそうだよ。

>それとMTって、相反する条件なのか

広い室内
広い荷物スペース
後席シートをたたんで荷物積んだり、
後席シートをたたまないでチャイルドシートを積んだり、
という取り回しの良さ
シートで寝てしまった子供を持ち上げるときに
ぎっくり腰にならないような高い車高

とかを狙った車にMTの設定がないことが多いような。


というかたぶん、子供の相手をしていると疲れるので、
疲れてきたときでも安易に動かせるATが欲しい、
ということなんだと思うよ。

・乳児なら運転しない人が抱く
・幼児なら移動中は静かにさせるよう躾ける
そうすればスポーツ寄りの車でもあまり困らないと思うんだけどね。
RX-7とかは流石に荷物が積めなすぎて辛いと思うけど。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 20:03:01 LKKexCWS0
>乳児なら運転しない人が抱く

これは…。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 20:09:54 4ShVV7MxO
有名なチャイルドエアバッグだね!

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 20:30:14 mFdDIkI00
>>244
すまん、違反になるね。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 20:54:42 eSKdTy+g0
子供をチャイルドシートに乗せおろしするのにスライドドアは必須だね。
開口部狭くてシートも低いからセダンと大して変わらないワゴンもアウト。
ちょっと子供大きくなったらドアパンや飛び出し気になるし、そういう
面でもスライドドアで母親が後ろで一緒に乗ってるのが望ましい。
ほら、ミニバン(or一部のコンパクト)しか候補に残らない♪

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 20:57:16 ZP7FB2ot0
なぁ。
MTはATより○○万円高って設定があったら、
いくらまで出す?


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 20:58:34 eSKdTy+g0
連投ごめんよ。
週末しか乗らない旦那より日々使う奥さんの声が強いのが自然。
軽を卒業した奥さんならポルテ・シエンタとかラフェスタ需要結構ありそう。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 21:02:21 4ShVV7MxO
でもそこでご主人の希望を踏み潰したら生きる希望を無くして笑顔も消えると思うんだ。
もし金に余裕があるならひとまず希望どおりにさせてやったらどうかな。
もし不便なら自らミニバンを希望するだろ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 21:23:15 qwSYb8Go0
ミニバンの居住性と車を意のままに操れるマニュアルMTを備えた車
それはハイエース

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 21:43:49 83oTWTUg0
>>248
リッターカー以上で30万までだったら、当然MT

それ以上なら、車にも拠る

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 21:59:25 bNo/eTgl0
>>208
あのさぁ、今時ハッチバックで軽量なFRが良いなんて言い出すから仕方なくKP61にしたんだw
そういや、86もハッチバックだったな、忘れてた。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 22:11:45 xxZIJNDh0
>>219です。
みなさん色々な意見ありがとうございます。
旦那と話し合ってレガシィワゴンが第1候補になりました。
私は運転しないので、せめて車ぐらいは旦那の好きにさせてあげたいと思いました。
このスレ見て、MT乗りの方のこだわりが分かり考えが変わりました。
せめてもっとMT車種があればな~と思うだけです・・。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 22:17:54 By6gQhh/0
>>254
あなたはイイ嫁の鑑だ!

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 22:20:50 GrRC+TYz0
>>254
理解のある奥様を持って旦那さんは幸せ者だな
レガシィは予算に合わせてグレードも選べるから良いと思う


257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 22:26:39 By6gQhh/0
>>248
10万くらいかな。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 22:32:08 TxlwChPD0
>>254 子供を乗せるとき、降ろすとき、夫婦の連係プレーがあれば特に困ることはないと思いますよ。
あんまり心配せず、新車ライフ、子育てライフを楽しんでください。
私は上でアテンザと書いたものですが、今まで特に不便を感じたことはありません。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 02:06:43 5zS5l36Z0
>>213-214
新車3年以内で乗り換える人は問題ないんだろうけど、
漏れは13年乗るつもりで選んだからな…

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 05:29:44 MMOI6ZfH0
>>254
つかさ、運転しないなら車のMT/ATに口出しすんなよ・・・。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 05:54:38 z++7sGFc0
>>219
キャラバンとか、ハイエースならMTあるし、住めるぐらい車内は広いよ。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 12:38:40 glqeYzUO0
>>260
まったくだ。
費用全額負担するとでも言うなら話は別だが、年に数回しか満載しないのにでかいミニバン(変なことば)買わせるなんて愚の骨頂。

俺の従姉は子供2人いるけど、初代デミオで間に合ってるぞ。
(チラ裏)子供産む前はMT乗ってたのに...何でAT買ったんじゃ

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 15:21:11 B2pbZJY40
>疲れてきたときでも安易に動かせるAT

だれもつっこまないのが不思議

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 19:45:25 35OOtEp40
>>260 >>262
いや、この奥さんはミッションの AT/MT に口出ししたんじゃなくて、
ATかMTか、については別にどうでもいいんでしょ。運転しない訳だし。

そうじゃなくて、奥さん自身が「使い易い」と思った(←自分が運転し易い では無い)
クルマが たまたまATばかり(MT設定無し)だったのに対して
旦那さんがMTにこだわったからどうしたものかと。


265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 19:58:39 MY+qFJNuO
だからってAT無理強いさせたいわけ?旦那の希望を踏み躙らせたいわけ?
旦那が100パーセント運転するんだからMTだっていいだろうが。
そもそも子供が産まれたからミニバンで右にならえって、どれだけ主体性がないんだよ。


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 20:08:31 mp+mmLo50
>>265
>>219>>254を読んだ上での書き込みか?

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 20:38:31 i1V5Tqmu0
>>263
MT海苔は「ATなら寝てても動かせる」とか本気で思ってそうだよ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 21:39:36 35OOtEp40
>>265
AT無理強いさせるつもりは毛頭ないでしょ。
>>254でレガシィワゴン(旦那の好きにさせてあげたい=MT)が第一候補になったみたいだし。
MTに理解のある奥さんがいてうらやましい。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 22:10:24 PZid5nGPO
>>248
例えばベース車が200万なら+100万までは出す。
これでもミッションコンバートや欧州仕様の日本車を輸入すると思えば安い。

今はサンバーに乗ってるが、現実的な話だと上で提示した額が限度だ。
もし億万長者だったら車なんてお気に召すままなんだが。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 22:48:38 KC9NQSd90
>>265
>>219を責めるな。世間ではそう思ってるんだから。
刷り込みだよ。家族思いならミニバンって宣伝しまくった結果。

2ドア3ドア車なら流石にアレだが、実際には4ドアセダンなら普通に乗せられる。
俺のとこじゃマーチやラングレークラスで十分だった。MTもATも関係ないよ。


271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 22:48:47 0wQYWnxO0
パジェロショートのMTどーよ貧乏人ども

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 23:32:58 wyWkJ+xe0
ヴィッツターボに期待

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 23:56:10 mmf2Cy800
一家に一台ってのが信じられない

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 00:41:17 d2vAGYgl0
地方のひと乙

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 01:33:28 DrsmlFKC0
>>243
>・乳児なら運転しない人が抱く

はぁ???
乳児はベビーシートだろ?
お前が言ってるのは一種の乳幼児虐待だよ。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 02:28:14 uorFQ+GD0
>>254
アホなレスもある中、冷静ですね。
レガシィ、いい選択だと思います。

>>267
ATは寝ると動いちゃう、が正しいな。

>>275
周回遅れ。


277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 04:57:00 X0JZL8B80
車のMTは確かに運転している気になれて楽しいが、奥さんも運転する車でMTとかありえない。
妻がATが怖くてMTしか運転できない人なら別だが(たまにATに乗れない人がいる)
昔のFRセダンは酷いほど後部座席が狭かった。そういう車で過した世代が今の広いミニバンを選ぶという話もある。
今のセダンは殆どFFになって昔よりはましになったが、それでも昔のFRセダンで狭いというか閉所恐怖症みたいになった人が
多いのだろう。
子どもが2人生まれても普通のセダンに買い換えずに2ドアクーペに乗り続け、後部座席の子どもに無理を強いる父親の
良心を疑うように、今の世の中女性の視点からすれば子どもも生まれてさらには自分もしょっちゅう運転しないといけなくなるような車に
MTだのゴテゴテに乗り心地の悪いスポーツ仕様の車、周りの主婦にウケの悪い車を買うなんてなんてこの人は自己中心的な人なんだろう
となるわけさ。
そこで皆ミニバンに妥協するわけさ。お金に余裕が無い家庭だと旦那専用のセカンドカーも女性には無駄に思えてしまうだろう。
だって子どもにお金が掛かるから。それに今一台車があるのになぜセカンドカー?と趣味を理解できない人も多い。
正直言うと旦那に車の趣味があって改造とか車弄りとかにお金を掛けているなら、それを辞めて欲しいと思っている女性は多いにに違いない。
よっぽど理解のある女性でなければ。
結婚して子どもが生まれれば旦那に向かっていた妻の興味が一気に子どもにごっそり取られる。そして旦那にも子どもへの気配りを求めるようになる。
だからこそ子ども中心の考えが自然になるわけだ。別にミニバン=子どもが幸せって訳でもないから、ミニバンに意地でも乗り換えたくない人はそこら辺を
しっかりと説得すれば納得してもらえるはず。
まぁ子どもが生まれると今まで好き勝手にやってた事が出来なくなるなんて事は車関係だけじゃないからな。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 07:38:03 sbPJlgUFO
究極的な話、車なんて動けばいい。
クーペで狭い。いいじゃない。子供にあわせて車を選ぶなんて愚の骨頂だね。
親が子供に合わせ、ご機嫌取りに終始し、蝶よ花よと誉めたててるから
おかしな方向に育つ子供が増えたんじゃない?


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 08:15:45 Y4cco1lF0
クルマの選択ごときで話をそこまで飛躍させるあんたの教育の方が心配だよ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 08:20:13 sbPJlgUFO
飛躍でもなんでもなく、何もかも子供優先の風潮は車選びにもあらわれるのだよ。


281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 12:09:48 NO6B8cfw0
>>254
レガシー,オレもよい選択だと思います.
某A社から出ているような横に寝かせるタイプのベビーシート(ウチも使ってます)だと
レガシイくらいの室内幅が無いと父or母がリヤシートに並んで座れません.

>>278
子供に合わせてクルマを選ぶとか,それは独りよがりだったり自分勝手なヤツの発想だな.
家族が増えたりするの含めて,環境が変われば嗜好も発想も行動も変わって当然.
環境に合わせるのと主体性が無いのは全く違うよ.

子供をクルマに乗せる以上,最低でもベビー/チャイルドシートが安全に取り付けられるとか
安全性を考慮するのは当然だろ.車種によりシートベルト長が足りないとか(今どきは無いか?),
座面の形状によっては取付が不安定になったりすることがある.
ちなみに,ミニバンなんかは子供の乗り降り(乗せ降ろし)が楽であるという
主に親の都合であって,子供に合わせてるのと違うと思うよ.

クルマはそんなこと考えずに好きなのに乗り,子供を連れた移動ではそのクルマを
使用しないって選択も当然おっけーだわな.

ウチは子供二人で普通のセダン,ベビーシート(後)とチャイルドシート(前)
使用で特に不自由は無いけど,後席スライドドアがうらやましいのは確かです.

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 13:01:02 jLO6Fxg/O
>>261
その選択肢ならキャラバンかな。個人的には。
200系ハイエースはMTならDXしかないが、
E25キャラバンならDXのEXパックにメーカーOPつけまくったら
かなり装備充実仕様になる。

…などと夢想する漏れはDE51エブリイのMT乗り。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 20:54:28 gFXnKg810
>>270
ちょwラングレーっていつのだよw
と言ってもまぁMT豊富だったのはその頃までだな・・

>>219
背が低く無くてもいいならエクストレイルとかのライトSUVもあるよ
ってまだスレ見てるかなぁ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 21:42:38 ks5X98lD0
先月の下旬からMTがある車がイパーイ発表されているね。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 21:44:54 sbPJlgUFO
新型インプの1500は新エンジンだしMTあるしよさげ。
デザインはまあ・・・

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 23:01:43 qq9HufEd0
ここ何年ものガソリン代高騰問題で無意識にアクセルをオンオフしまくり
で運転してる。
オンで流れに乗ったならば後続車に迷惑かけない範囲ですかさずオフでエコラン。
こんな運転を始めた頃は主に右足のこうの部分がやたら筋肉痛になったけどもう
慣れちゃった。
チラ裏スマン。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 23:04:00 ok6uOpOe0
>>286
それ燃費最悪パターン。
微妙なアクセルワークしたほうがいい。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 23:08:23 qq9HufEd0
ゴメン言葉足らずでした。
きちんと微妙なアクセルワークになってるつもり。
1.5トン2000㏄車都内のみで燃費は9.5キロを記録してます。


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 23:49:42 spVg8HAo0
オンオフといってる時点で(ry

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 23:58:10 peBnZNf70
MTでオンオフアクセルをやるとギクシャクするんじゃね?
もっとも4速や5速でそれやれば結構燃費に悪そうだけど。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 00:00:24 ZowfuK7x0
>>288
>1.5トン2000㏄車都内のみで燃費は9.5キロ

レガシィ?
私は10km/litreいくよ。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 01:53:03 gihoIjvF0
>>289
AT乗りの臭いがぷんぷんするよねw

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 12:24:17 cxj2N0GL0
>>285
モレはワルクナイと思ってるけど、マツダ党だからか?w

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 20:13:34 B6eKZDOi0
インプはボンネットにでかい穴あけてデカ羽つけて、いかにも走りが好きですって
感じのほうが売れると思うんだが

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 20:36:59 LSd3Kgm50
そういうのも秋に出すから
心配無用

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 00:48:56 7+SIfdkV0
新型インプは良さそうだ。
格好悪いという意見が多いだろうが…

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 00:58:03 8Bk32yah0
乗ってないのに何がいいか分かるんだ。ふーん。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 00:59:39 iAOt5sQ50
>297
とりあえず、見た目から入るもんでね。
似たような性能の車が結構あるんだから、まずは見た目。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 01:12:41 DNv6Of4o0
そう見た目。
まずはそれだろ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 01:16:49 t0RYsZ1c0
見た目で気に入って
スペックも手頃で
装備も良好

でもMTが無い…

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 01:28:57 Fqr3yUbUO
見た目はとても大事。
スペックは並で良い。
装備はエアコンもラジオも要らん。

かつ、MTが理想。

昔、MR-S Bエディションという199万円の車があった。
見た目はダメ。スペックは十分。装備は理想通り。MT。
買っときゃ良かったかもしれん。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 01:42:03 tbHwR+Eb0
新型インプ、大きくなったせいもあるが重たすぎる。
あと150kgは軽ければ...

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 07:47:11 yNrkffJlO
CM見たけど悪くないような気がしてきた。
ヒルストップ機能、今後MTのVDC付き車には標準になっていくのだろうか。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 09:49:59 xr3EPrf70
クソみたいなオプション構成にしなければもっと売れる気がする

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 10:02:29 DMG/7S6I0
インプは5MTなのがイイ。6MTに5年乗ったが5MTで十分だ。
見た目もソコソコだが、BMの1にどっか似てるのは確かに感じる。
値段も頑張った方だと思う。このような車をもっと各メーカーで出して欲しい。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 10:48:47 t0RYsZ1c0
MTなのにクルコンが付いてるのもいいな
高速のつまらん運転はラクだと助かる

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 12:23:50 nhNqUKbF0
5速が目一杯ODしてるなら5MTで充分だと思う。
でも1.5Lだと、4速に毛が生えた程度のギヤ比かなぁ、、、

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 12:50:59 Ymi0kJi10
うんこ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 23:02:37 0KFo3/nA0
E90-320iのMTってどうよ?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 23:52:02 ArJMhz9V0
>>306
新型インプはMTなのにクルコンが付くのか?


MTなのにクルコン付きって言うと、ほかにはBMWのZ8くらいしか
思いつかない。(俺が知らないだけか?)

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 00:15:53 +C6HfR2u0
S30Zの初期型には アイドルアップ(手動クルコンみたいなもの)ついてたよ
コンパーノベルリーナにもついてたなw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 00:31:21 FpK19d7x0
古いホーミーバンで、チョークレバーを調整してクルコンにしてたwww

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 01:02:48 KKMCQVcQO
>>277
>奥さんも運転する車でMTはあり得ない

って何だよ。欧米でMTを普通に乗りこなしてる女性は宇宙人なのか?
>>277がクソマゾ男かフェミ女か知らんが、お前の発言は田嶋並に偏ってるよ。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 10:58:03 KKMCQVcQO
>>277
ルノークリオなどの3ドアコンパクトハッチバックは欧米では奥さん達にも人気ですが、
そういう人達は、自己中心的な人ですか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 11:04:02 YryamXjNO
農家の軽トラは奥さんも運転するけどMT選んだら自己中心ですかね

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 12:15:56 syJqvYVO0
MTって珍走のイメーヂしかない

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 12:46:00 gVUPAcHQ0
じゃあ、我が一家は珍走一家だなw

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 12:49:45 cyH0+pbm0
おれの親父も珍なのか。全部MT車だ

カローラ
軽トラ
ヤンマートラクター
ヤンマー耕耘機
ヤンマー田植機


319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 14:06:40 5nAv5buq0
私は一昨年の夏に教習所に通いましたが、ロビーで他の女の子達と話してみると、
みんなAT限定でびっくりしました。MTで取ろうとしてた子が何回やってもハンコが
もらえないのでATにしたという話も結構聞きました。坂道でみんなつまづくようです。
時間数オーバーしたらしただけお金もかかるし、簡単に取れるし、とみんな言ってました。
私も教官に「女の子なのに珍しいね。どうして限定にしなかったの?ATの方が安いよ」
と言われました。
だからMT乗れない女の人って本当に多いんでしょうね。
私は自分がMTとATどっちが好きか乗ってみなきゃわからないので、両方乗れる
免許じゃないとなーと思いMTを選びました。あとで限定解除する方がお金かかるし。

教習所卒業して10ヶ月間一切運転していなかったのですが、何日か親のMT車を借りて
動かなきゃいけなかったときがあり、絶対エンストするし無理だと思っていたけど
体が覚えているものですね。一度練習したことは忘れないものです。
私は最初AT2時間しかやってないからすごく怖かったですが、毎日乗ってたら普通に
運転できるようになりましたし、時間かければどっちもなんでもないと思うんですがね。
今月車検のため代車が来ましたが、前回から1年以上経っていてもちゃんとMT乗れました。

今乗ってる車は、中古車屋さんに探してもらうときに車種とグレードと装備、色など結構
たくさん条件を出したので、最初MTで探してもらっていたら半年経っても出てきませんでした。
ミッションの指定を外したらATがすぐ見つかったのでAT車を買いました。
あとで40万ぐらいで換装できるし、車両自体の価格差考えるとどっこいどっこいだろうと思って。
でもまだ換装してません。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 16:28:34 syJqvYVO0
>>318
農作業器具を持ち出すお前は珍しい奴だ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 16:33:39 6G4e1Ed00
>>319
自動車学校の合宿で、おにゃのこと仲良くなってラブホ行ったら
洗面台の鏡に「ウェルコネ to AIDS World」って書いてあった、
まで読んだ。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 16:38:11 c5i9cf1bO
40万じゃ、とりあえず付いただけってところだろう。
技術的にはMT換装は難しい部類に入る。
あ、でもニコイチなら簡単にできるか。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 20:04:35 lcjKADnL0
前も書いたけど、レジアスエースのSGL 4WD 5MTが欲しいんだよねー。
SGLはATしかないんで、ネッツで特注車として造ってくれるらしいんだが、
100万円コースっぽい。
4WDのATからMT換装って、もしかして激しく難しい?
FR系のS13とかC33なんて簡単に換装できるのに・・・

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 21:03:23 DzyxhOFe0
スカイラインR32や180SX、シルビア等でMT車を探すと値段って大体大まかにいくらくらいになりますか?

あとレガシーやレグナム、ステージアなどのMT車もどのくらいか知りたいです。

誰か教えてください。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 21:22:36 QVI51Si5O
32スカイラインGT-Rなら100万まで(100万以上は低走行車もしくわフルチューン車)Type Mなら50万前後 180SXや13もType Mと同等値

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 21:27:02 QVI51Si5O
レグナムVR-4 100万前後 ステージア(初代)100万前後 レガシー(初代)50万以下 (2代目)50万~100万 (3代目)100万~150万 (4代目~)150万以上

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 21:32:57 DzyxhOFe0
ありがとうございます。
まだ教習所通いなんですが車が欲しくなってきました。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 21:39:37 LXqNYiiO0
最初はアルトみたいな軽NAセダンMTの中古もいいんじゃないかな。
限界の低い軽い車に乗って、振り回した時の挙動を掴むの。
なんならボンバンでもいいと思う。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 21:44:18 DzyxhOFe0
軽はちょっと・・
なんでステージアやシルビア系がいいな・・と思いました

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 21:50:24 LXqNYiiO0
>>329
そう馬鹿にしたもんでもないぞ。

今の軽はちょうど大昔(マッハGoGoGo世代w)のサニーやチェリー並なんだよ。
非力なエンジンを回しきるのは練習になるよ。

二輪だと、いきなりでかいの乗らないで、125とか250とかで回す練習をすると
後ででかいの乗る時に楽になるっていう話もあるくらいでね。

S13あたりは次のステップでどうだ?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 22:42:23 1m/qg55D0
そういう本人は軽に乗ってない罠
自分の願望を他人に仮託しないように

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 22:50:29 KKMCQVcQO
ポンコツのトィディも面白かったな。エンジンマウントがヘタってユラユラ揺れてるけど、
エンジンまで荷重移動に使えるのが面白い。エンジンの重みがコーナーで外輪のグリップを高めてくれる。
エンジンがユラユラするからシフトチェンジも鍛えられる。
でも軽自動車以外にも選択肢はある。5年落ちの1500~20000CCクラスなら
50万円ぐらいで売ってるんじゃないか?ボロすぎる車に乗って一年で乗り換えるのも結構大変だと思うよ。シビックのVTiとか、エンジンが1.5Lで130馬力あるしなかなかいいと思うよ。
シルビアならNAで十分だと思う。ターボは下品な改造がしてあることが多いし、任意保険も高い。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 22:55:50 J+8PlpOc0
>332
志村~桁!桁!

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 22:59:05 FpK19d7x0
>333
オレも、それみてケタケタワロタw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 23:30:48 tD4vZ5Fs0
>>334
最低。つまらん。帰れ!

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 00:32:22 vE0rL/tt0
>>334
二度とここ来んな!

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 03:56:12 3c4QOLhB0
>>332
フェリオのVi-RS乗ってるけど、ギア比の設定がワイド過ぎてエンジンの性能を引き出すのはちょっと難しいよ。
けど競わないのだったら結構楽しいから未だに乗り続けてる。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 04:30:49 JFaV9Jlu0
認可済みのSX4の5MTが出ないんで、
新エクストレイル2.0L6MTに期待している人いますか。
翌年のイヤーチェンジで無くなりそうなので出たらすぐ買うべきかな。


339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 04:48:41 x+FfUb6xO
つい先程までイギリスのBMWのHPで認定中古車見てたんだがあちらはMTだらけだね。3シリーズで7割、5シリーズでも4割くらいはMTだった。
550iツーリングの6MTとか日本じゃまずありえない組合せで普通に売られてる。当然右ハンドル。8シリーズとかE39のM5とかも全部右だった。Z8だけは左ハンドルだったけどね。
イギリスの人がちょっと羨ましい。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 06:06:42 79ycFhfg0
>>33*
すげぇ楽しそうな国だw
TVRとかアストンマーチンもあるし、
羨ましいなぁ…

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 06:20:44 +p3p+yrN0
私、ニッポンでベンツのMTに乗ってますよ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 06:32:33 JFaV9Jlu0
190E?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 06:49:10 U9Q8HwuiO
どん底グレードにあったな
あと教習所がヤナセに大量オーダーして正規扱いになったディーゼルノンターボ

トランポ100Dなら神認定!

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 06:52:02 12vdwU/A0
>>318
ナカーマ
うちはヰセキだけども。

>>341>>342
190E 2.5 エヴォリツィオーネIIとか最高に楽しかった、GT4の話だけどもw

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 10:35:54 HSbHbJh30
CX-7の欧州仕様では6MTが用意されるんだって。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 10:56:34 Qmtbpxd30
電子制御の脚&ト○タアクセルの圧化粧で車の素性をごまかしている
純益1兆円の車メーカー様がダイレクトな挙動のMTの設定なんかしたら、
素性モロバレだから、MT車の復権なんて無理無理。
アクセル&ブレーキを何も考えず、パカパカ踏んでりゃいいんだよオマエら
という有難いメッセージなんだよ。

もう、MTの夢を見るのも疲れた。ATしかないんなら無理して高価格の新車
なんかいらない、安いコンパクト車で充分だ

347:341
07/06/09 12:36:20 LYUNMezh0
W211ですよ。
クルコンもついてますよ。クラッチ切ると思いっきり空ぶかししてくれますw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 12:59:54 Vi9GYR6f0
>>346
実際車のNVH高めようとするとMT設定が邪魔になってくるんだよね
ATは中身オイルで充満されてるのに近いが
MTは半分も漬かって無いし稼動部分も多いんでそこから音が出やすい

安いコンパクトで十分と言うがそろそろ安いコンパクトでもやばいなw
VitzなんてRSしかMT無いしな
Vitzに200万は出したくねぇ・・・w

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 13:20:58 P0prAZNS0
>>332
外輪のグリップて。ロール抑えて内側のタイヤのグリップも使うのが
レーシングの基本だろ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 14:54:01 mIDGm4tPO
>>349
それぐらい分かってるさ。だけどせいぜい40キロ出ればいいような3桁県道の細くツイスティな道なら、
対抗車も意識した走りをせんといかんだろ。そういう時にヘアピンカーブでエンジンの傾きに同調して
外輪のグリップが高まるのが面白いって言ってるだけ。一々説明させるなよ。面倒臭いなあ。

>>346
トヨタは今純利益2超円だよ。純利益1兆円出してから、たった数年で、
(会社にとって)よりコストパフォーマンスに優れる車をお客様に提供している。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 15:00:26 GS+qDXM50
>>348
>Vitzに200万は出したくねぇ・・・w

確かにvitzに200万なら他の中古で十分だな。マーチも高いハズだし。
ってロードスターの新古車とかなら車体200切るのも有る。
スイフトみたいな味付けのコンパクト、もう少し選べる程出してくれね~かな。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 15:21:10 LWGrz2gw0
ユーロR今の買っとけってマジデ

ふつ0のセダンに ちょっと回せばいい音だすエンジンとクロスミッションつんだだけの車だからw

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 15:21:33 PhRalCy70
明らかにドライバーじゃなくて会社と株主のために車作りをしているよね。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 15:34:49 0trdaEml0
Vitz RSはそんなに高くないだろ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 15:36:29 Ceyv1hPB0
中身の割りに高いってことじゃw

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 15:37:58 PhRalCy70
ベースが安い車に色々取り付けてプレミアム感を出して、はい200万です
っていう車だからな。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 16:19:36 DpCusveL0
>>356
そうだ!そうだ!
オレがブランド品で着飾っても、モテない。
オレが難しい資格を取っても役立たず。

基本性能がウンコならば、何を装備してもウンコはウンコ。
高い金を払ってATウンコ車で我慢するなら、安車ATを
自転車のように乗るほうがダメージが小さいかも。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 16:22:30 PhRalCy70
そこまでは思わないけどw

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 16:38:24 jnDO0qUO0
>>350
ご、ごめんなさい水差すようなこと言って。。。
ここはMTスレだしみんな詳しいよな

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 18:05:04 a7us/txY0
俺は密かにスズキに期待してるんだがスズキももうだめかな…

新しい軽+ターボ+MTとかもう期待しちゃだめ?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 18:41:17 E9+69B810
ビッツRSで200万ならまだいいじゃねーか

コペンちょっとOPつけると230~240万いくぞw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 19:36:09 12vdwU/A0
コペンのBBSホイール&レカロシートバージョンってまだ売ってんの?w

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 21:10:13 JFaV9Jlu0
ダイハツのHPで調べれば済むことを聞くなって怒る人がいるよ。
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)


364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 23:55:23 YRorxBlaO
>>361
ビッツごときに200万は出せんがコペンになら240万なら出せる。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 00:16:24 PI8dRyrc0
カローラやアリオンでGT・6MTが追加されたら、おまいら買うか?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 00:22:18 irNwJXG90
いらないぉw

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 00:42:29 OCtNpgvj0
>>365
エンジソによるな。まぁ買わないけど

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 01:07:03 YrVySNjO0
新型アリオンってなんか昭和っぽさないか
実物見てないけど

このへんのクラスの、GTじゃないフツーの
グレードのMT欲しいよ、俺は。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 01:29:14 HtWhqKBG0
でも実際カローラなどに採用されている
新型1・8Lエンジンの海外向けは普通に6MTがあるんだよな。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 02:29:00 Q86o54VG0
>>350
>それぐらい分かってるさ。
               ̄重要

>細くツイスティな道なら
    ̄ ̄ ̄ ̄イイカンジ

>走りをせんといかんだろ。
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイカンジ

>ヘアピンカーブで
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイカンジ

>外輪のグリップが高まるのが
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイカンジ

>一々説明させるなよ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイカンジ

>面倒臭いなあ。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄重要

>2超円だよ。
   ̄惜しい

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 02:45:41 irNwJXG90
赤ペン先生かしらん。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 05:23:34 +QbkKacA0
>>348、351、356
RS試乗したけど、なんかいまいちだったな…
ハンドルは軽すぎるし…
座席は、コンパクトの中では一番広いけど、面白くない…
普通に、1500CCの通常グレードでも良いのでは?
と思ってしまった。

んで、結局高かったけど12SRに落ち着いた…
スイスポもハンドリングが良かったものの、
後方視界の悪さと後部座席の狭さが漏れにはNGだった。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 05:29:36 GFJbjaEx0
>>372
なあ・・・なんか忘れてないか・・・?





デミ(ry

374:372
07/06/10 06:24:25 +QbkKacA0
>>373
忘れていますね…
実は試乗してもいませんでした。
一応ホットモデルを考えていたもんで目が行きませんでした。
RSはなんとなく試乗しても多と言う感じです。

となると、コルトVER、Rはオーバーパワー、
ブーンX4は予算オーバー&しんどそう…
で見送りました。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 07:25:18 /fKkwJr10
ブーンX4は維持費も高そうだけど一番楽しそう

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 10:00:27 irNwJXG90
>>373
マツダ党のモレだけど、ソレは忘れてもいいと思うよ。
>>374
ストーリアX4が間に合ってれば琴線に触れたかも知れないね。
12SRはいい選択だと思うよ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 10:36:42 LU06UGBq0
>>365
かつてのカリーナED、カローラ・セレス?のように
別ボディ、サブネーム付きなら
食指が動く。

カローラやアリオンだと
会社の車・ジジイ車(60代が乗る車)と言うイメージが強すぎる

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 11:40:00 ZnrYPo7k0
>>377
今は普通のカローラはないのでは。
みんなカローラ○○。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 11:47:06 aLaaVrNF0
>>377
>アリオン
プレミオほどひどくないからまだ許せる範囲。
でも先代のデザインでハッチバックでMT設定があったら、と思わずにはいられない。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 12:09:10 VlpyEYgN0
ってかスイフトよりマーチのが広いんだ…知らなかったよ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 12:50:11 MgiatodA0
>>365
ぜひ欲しいね。でもGTってエンブレムは今どきダサいかも。
あと。6MTはいらない、5MTでじゅうぶん。
アリオンRSでいい。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 15:07:27 dmTPwF170
>>380
確か全長はMC前素イフト<マーチだな
今はスイフトもMCでバンパー伸ばした様なんでほぼ同じだと思う

>>379
プレミオとアリオン混じるとプリオンになるなw

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 15:10:57 kNWPucqJ0
>>382
狂牛病吹いたwwwwwwwwwwwwwwwww

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 20:12:40 KcGUARei0
? 正常プリオンなら人間なら誰でも持ってるぞ?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 21:08:46 dnI2pevj0
新車でMTが出ないことは悲しいけれど、まったく無いわけではないし。

今乗っているMT車を大切に乗って行ければそれで楽しいじゃないか。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 00:50:06 GvUM2uwV0
自動車関係のジャーナリストはMT不遇のこの状況をどう思っているのだろうか。
誰か「俺と疾れ!!」で聞いてみてくれないか。
徳大寺御大はiがたいそうお気に入りなようだが。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 01:28:27 84TGJI/i0
>>347
並行車だよね。
どこで買ったの?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 12:41:34 luExJuQz0
MTの形をした、ATを出せば良いのか?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 20:36:25 of5c4vXP0
>>386
自動車雑誌の編集者のなかで、トヨタ様に逆らう人間なんかいないでしょ。
一部のライターは、操る楽しさをMTでとかの人もいるけど。

C○Rトッ○なんか、MTの復権を唱える読者投稿に対しての答えも
オフザケではぐらかせてグダグダな意見を返して、メーカー様のATマンセー
な編集者ばっか。もう買うのを止めようと思う


390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 20:54:58 4fvfeinH0
しかしAT比率が97%って
ここの皆は3%の一人ってそうとうなマイノリティだよな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 21:07:02 H3ohDAYs0
でも0になることはないと思う。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 21:56:55 BoKuCkKJ0
しかし本当にAT比率が97%なのかね・・・
MT乗ってるせいもあるけど情報操作されてるんじゃないかとたまに思ってしまう。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 22:43:22 +HAuR/ur0
日本にはMT大使が必要だよな。

乗用ディーゼルが普及すればMTが増える可能性はあるかな?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 23:27:55 DwepkWIe0
無し

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 23:37:40 N6/WJglk0
MT派というより車好きそのものがマイノリティー。
車好きが車買わないんだからメーカーも車好きなんか相手にしてくれんよ。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 23:51:52 wwtTttd50
日産からサファリが消えたそうです

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 00:01:29 ZXTygRQl0
プロボックスにでも乗れよ。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 00:11:21 WQhzjKbw0
>>396
このスレとなんか関係あるの?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 00:15:35 XwL6s35l0
>>398
MT設定のあるクルマがまた消えたってコトだろ?
すこしは足りない頭で考えろボケ!

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 00:19:04 WQhzjKbw0
設定あったっけ?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 00:22:12 QMBfXtxGP
>>392
同じ工場で海外向けのMT車が一杯ラインを流れてるわけだから
印象操作までして売れなくする必要もないと思うが

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 00:22:42 16afYX0o0
つーかATのクロカンってw
どうなの?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 00:31:48 jS93ENJQ0
いまさらなにを・・・・・
国内向けサファリは5年も前から5速ATのみの1グレードに整理されてるわけだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch