軽油に灯油を混ぜて節約しようat CAR
軽油に灯油を混ぜて節約しよう - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 19:38:22 vd3XK4q10
ガソリン車も、20%くらいまでなら混ぜてもおK

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 19:40:31 LuVtvGnk0
立派な脱税行為。犯罪までしてチンケな節約すんなよ。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 19:51:25 dwzZ4OYI0
バイオディーゼルにしませう

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 19:54:12 N3oEo5d3O
そのうち燃料ポンプつぶれるぞ

BY経験者

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 19:57:56 SFl1HDjD0
犯罪だから止めようね。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 21:55:30 2y91ye5j0
公道は走らないようにしときます。


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 01:35:45 AmMjcPAB0
国によっては軽油と灯油の区別がない。
区別がないからクマリン添加もなし。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 03:51:08 A9jQSjP8O
白煙が盛大に出る

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 07:01:31 jQfBPqJOO
灯油100に対してディーゼルオイル1位の割合で、結構イケルらしい…。
 
大型白ナンバーの運チャンがヤッてた。
 
灯油の計量機にトラック停めたと思ったら。
 
「ディーゼルオイル6Lと灯油満タンなっ!」て…、



オイオイ…。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 09:27:20 MsWm0M8Q0
>>10
本当にそんなので走るのか?
にわかには信じられん話だが。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 09:33:55 ZtuGHCt20
軽油の税金には消費税かからないけど
ガソリンにはもう一度消費税がかけられるから腹立つ


13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 09:40:34 cOlXCOi80
>>11
今のエンジンなら壊れるだろうけど
昔の機械噴射のならいけるかもしれん。
俺運転手じゃなくて重機オペだが自社の機械だと
当然軽油入れるけど(免税軽油が手に入る)
レンタルのなら大抵燃料タンク開けたら
灯油の匂いするのばかりだよw
それでもポンプが壊れてた等は経験上はないな。
案外産業機械用ディーゼルなんかはかなり頑丈みたいだよ。
まあ重機だからナンバー付以外は法令的には問題ないけどね。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 09:51:41 G108d7JcO
>>1
硫酸ピッチの廃棄はどうすんだ

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 15:08:49 yk11f1LS0
硫酸ピッチってどうしてできるか知ってるのか?

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 17:40:24 u9cxC7v40
クマリンそのまま使えばいいんじゃね?

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 23:11:33 S3xF7sV20
URLリンク(firstadd.com)

お約束の商品紹介w

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 00:42:51 GHh3DDg+O
職場のフォークリフトに半々にブレンドして入れてみたけど、特に問題ない

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 14:43:17 tjLl53yn0
変な臭いの青白い排気だったら、灯油を使っていると考えておk?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 09:54:57 XImIKsIQO
車は1:1の割合くらいがいいのかな?


21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 19:44:27 zTVdDRvM0
ホムセンのタービソオイル混合ウマー。夏は灯油100に油3、冬は100:2で混ぜまつ。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 00:39:53 N9Vo7Bpb0
2st用のオイルも良いぜよ。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 10:18:37 0HpfEaaO0
>22 2st用は高ぃでつ。灯油と混ぜて分離しにゃぃ良く混ざるオイルなら何でも良ぃでつ。安ぃタービソオイルゃ農機用ハイドロリックルブ(油圧作動油)で十分でつ。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 10:57:44 +iLpw/NCO
ジーゼルにはA重油でしょ 取り扱ってるGS結構あるし。直接車に給油しないなら普通に売ってくれる

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 10:58:46 0DBbpFar0
もう廃車にするような車だったらオイル交換で出た廃油を
ペーパーで濾したのでも入れといたらいいんじゃない?

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 11:45:28 Iy4MS1g50
>>23
耕運機の白なんとか油だね。
以前、あの油を混ぜても車が走ると聞いた記憶があるような。
ただ煙がすごいから、すぐに警察にバレるので現実的ではないらしい。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 14:59:24 SQc0Gz5j0
>24潤滑が不足でつ。刺激臭のぁる排気で目が痛ぃでつ。
>25潤滑落ちる鴨でつ。燃ポンは潤滑が命でつ。
>26建機用が茶灯油で暖房用が白灯油でつ。白煙は目立たなぃでつ。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 20:14:14 +iLpw/NCO
かなり前3ヵ月ほど配達してもらったA重油…黄色っぽかったんで聞いてみたら船舶用ですとの答え。あれは茶灯油?普通のA重油よりエレメントの汚れとか刺激臭はあまり気にならなかったなぁ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 17:46:49 cozNKfWQ0
色はバラバラでつ。C重油の後にA重油を運んでくるバカローリーもぃまつ。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 17:49:36 I3DnDP9t0
燃費はどうなるんだ?
安い分、悪くならないのか?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 17:51:35 JtGhC4Gu0
どう見ても脱税幇助スレだ
削除依頼出して来いよ

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 18:14:04 JnUuntWI0
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_~、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | ~-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   ~ー、、__)


33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 19:19:13 UuVILmsk0
灯油を配達してくるガススタのエルフが臭いのなんのって・・・おまけに白煙も凄い。

ガススタの配達車が何年もそれだから、耐久性には問題無い模様。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 23:14:16 CQevQ4La0
ガススタへの配送は絶対にゃぃでつがガススタの自前配達はぁゃしぃ鴨でつ。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 23:47:56 Yyj36OA0O
燃費とパワーは若干落ちるけど昔はポンプ屋が噴射時期調整やらガバナー調整してくれてウマーなんてこともあった…はず(^◇^)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 15:23:58 QIy+QJRt0
燃ポン緩めて合わせマーク線から動かしまつ。線1本分で十分でつ。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 19:58:54 47IYbdKW0
てすと

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 22:35:25 TdPswUXd0
軽油と灯油のMIX = オレンジジュースとレモンジュースのMIX

39:不正軽油は見張られていますよ
07/05/23 02:38:02 ZQ6T//yJ0

2007年5月21日 19時47分更新 NHK岡山放送局

トラックの燃料として軽油引取税を免れた不正な軽油が使われるケースが増えていることから、21日、総社市の国道で軽油の抜き取り調査が行われました。

総社市の国道180号線沿いで行われた調査では、県の担当者や警察官あわせて12人が出て、走っているトラックを止めて、スポイトでタンクから燃料を抜き取り、運転手に最近どこで給油したかをたずねていました。

この調査は、トラックの燃料の軽油にかかる軽油引取税を免れるため、軽油に灯油や重油を混ぜた不正軽油を使って走るトラックが増えているほか、不正な軽油が密造される事件も起きていることから、岡山県が実施しました。

県では抜き取った軽油を分析機にかけて不正な軽油かどうかを分析し、不正軽油だとわかった場合は、どこで給油したのか調べ出して追加の課税を行うことにしています。

調査に当たった備前県民局税務部の山本弘道総括副参事は、「最近の原油価格の高騰の影響などで、不正軽油で走るトラックは年々増える傾向にある。
こうした調査で不正の実態を把握し、強い態度で不正軽油の撲滅に取り組んでいきたい」と話しています。

県の軽油の抜き取り調査は、今月24日まで備前市や玉野市など県内4か所で行われることになっています。

40:不正軽油は見張られていますよ
07/05/23 02:39:12 ZQ6T//yJ0

軽油代わりに灯油、都が対策乗り出す
 東京都はセルフ式ガソリンスタンドで軽油の代わりに灯油を給油する脱税行為を初めて確認、対策に乗り出しました。

 これは東京都が都内のセルフ式ガソリンスタンドで撮影した映像です。このトラックが給油したのは「軽油」ではなく「灯油」でした。

 灯油は軽油に比べて1リットル当たり30円程度割安ですが、車の燃料として使うのは脱税行為となります。

 このトラックはその後、長野県を拠点としていることが分かり、現在は長野県が調査しているということです。

 東京都はこうしたセルフ式での違法行為の横行を防ぐため、来週、業界団体に対し利用者への注意喚起などの緊急の要請を行なうことにしています。(22日20:09)

[22日21時15分更新]
犯行動画⇒URLリンク(meta.cdn.yahoo-streaming.jp)

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 09:08:16 AGcHYm/xO
税制の見直しが急務だな

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 09:19:34 NDmoWoGK0
最近の原油高騰で小型貨物車(バンとか)の燃料ポンプ不良による
エンジン不調増えたな。

「粗悪燃料による燃料ポンプ故障です。保証対象外ですので
リビルトポンプ交換とタンク抜きで19万かかりますよ。」

みんな最後は素直に払う。逆ギレする客がなぜかいない。
知ってて粗悪燃料を入れてるってことか。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 09:36:46 nO1i+gOo0
ネズミ捕りより実施率低ぃでつ タソク分の軽油引取税払って釈放でつ

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 10:17:41 50vQ1wghO
軽油に醤油を混ぜて節約しよう。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 11:36:31 Mn28ozJIO
>>42噴射ポンプ二回もディーラーの裁量で交換してもらった漏れはネ申?粗悪燃料だったことはデラでも認識してたはず

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 11:43:18 Bvu7fpWOO
今に始まった事じゃなくね
何を今更って感じだよ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 12:17:32 CnGzbU9r0
脱税、そして強烈な大気汚染。
何を考えてんだカスども。

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 13:05:29 qPa/I3nE0
二重課税が悪ぃでつ。灯油は軽油より硫黄分少なくSOxマシでつ。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 23:42:42 C/VNvo810
>>48
悪いのは お ま え 。
人のせいにするんじゃないよ甘ったれ。

更に言えば、不正軽油はNOxもPMも2,30%増加しますから。
環境負荷は増大する。それ用に作られたエンジンじゃないから当たり前だけど。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 23:46:04 SvzzemQR0
悪法も法だからな。
誰か、政治家になって改善してくれ。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 00:17:37 6BYLs1Kr0
軽油と灯油の区別をなくせ。
灯油へのクマリン添加をやめろ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 10:11:30 qOta/ZZO0
炉利配達で200リッターホームタソクに蓄ぇまつ。予めハイドロ入れとくと混ざりまつ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 10:16:53 qOta/ZZO0
>49その不正軽油は灯油ベースでつか?ここは灯油の話でつ。何ベースか調べてから鯉。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 18:36:35 7guQEIqlO
うちは450ホームタンクに備蓄 ガン付けて快適。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 19:33:13 OPm1ZKtZ0
ぃぃでつね。450も。届と防油堤で諦めますた。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 21:13:35 7guQEIqlO
>>55ホムタン450…400だったかな(・・?)は、地元じゃデホォなんだが届け・堤してるとこなんてない。地域によって違う?スレ違いすまん

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 21:43:01 FWkVqRxT0
農家や豪雪地帯なら普通だね。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 22:17:43 L3MnOizn0
少量危険物貯蔵届出ぅざぃから公称198リットルでつw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 03:24:57 qbia+pQF0
成分的に違いがないものを
用途が違うからといって税率に違いをつけているという点が納得いかない。
軽油を廃止して灯油に一本化するべきだ

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 09:14:10 aOOKnH/m0
訂正でつ。ボイラー用がぁるから届出ぃる合計超えにゃぃよう198でつ。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 09:15:50 t6ko6KAh0
ロータリー車も灯油混ぜて走れるよ~
ただシールがゾロゾロ減るけど笑

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 09:38:46 r+KlWQbk0
このシーズン、余った灯油を適当にガソリン車の燃料タンクにチョロッと入れて処分してる。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 22:56:19 n+qv5oqj0
敷地内で外に出ないダンプや重機全部灯油なところは結構ある
ある会社でサラダ油何回かこして燃料として使ったことがある
走るけど坂道厳しいパワーなしで実用化断念とか言ってたなV8にサラダオイル燃料は全然駄目だと

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/26 23:10:53 MAmaencfO
サラダオイルはエンジンオイルの代わりになる。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 04:07:11 jCdpjE0i0
>>64
日清サラダオイルと豊年サラダオイルでどれぐらい差が出るのか興味津々。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 08:17:32 PYGaAiDTO
排気臭がビミョーに違う程度の差。どっちにしろ美味そうな匂い

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 14:01:19 m43MWSHz0
自分で軽油85とか命名して、エコしてます。


68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 14:04:02 Na7y52MVO
>>64

おまえどこのドラッガー?www

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 14:09:25 p+mL4wQp0
>>63
重機オペで当然灯油を使ったのも乗った経験は
あるのだがNAだと力は落ちるね。
ターボ付だとそんなに変わらないよ。
0.7㎥のユンボとかそういうのでの話だけどね。
あと無理して灯油にしなくても免税軽油入れれる方法はあるよ。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 14:26:50 xNTM6B+J0
>69使用予定数量分の券種交付申請と定期報告ぅざいでつ。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/27 20:33:42 s2NV+Rxw0
>>70
「でつ」がうざいでつ

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 00:00:48 IsiyaktcO
免税軽油って普通に手に入れるのは困難?

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 09:27:34 EH/wiG0f0
都道府県税事務所への申請が先でつ。買えるのは指定店だけでつ。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 09:56:09 RM/FPPTb0
>>73
でつやめろよアホ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 10:04:37 Rh+uxS6b0
今度でつ使ったら殺すゾ!

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 10:05:33 2U9hwhJ30
>>1
あなたを関係各所に通報済みです

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 12:45:37 bh+TBgCWO
灯油って㍑あたりそんなに安いか?
リスクに見合った激安じゃないと意味ない でつ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 17:56:18 uvf7ylExO
>>76楽しいか?

おバカさんw。お前の力で関係各所は動くのか?
おバカさん

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 18:14:24 GLw5Or0N0
>>78
>>40 見れ。画ちゃんの件でわかるとおり、今や警察は平気でサーバー差し押さえるし
IP情報を全部調べるぞ。携帯なんて機種特定もできるらしい。口とネットは災いの元


80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 19:48:55 uvf7ylExO
お前の力で動くのはきっと土木事務所ぐらいだw。


81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 19:51:58 G/zh08zY0
水道の蛇口からガソリンが出ればいいのに。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/28 21:43:25 9WTjEIiAO
>>81スタンドで水買うのか?w

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 09:50:48 PVTu+gEw0
ホームタソクの蛇口ひねるとぁゃしぃ燃料でまつw

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/29 20:17:30 Pn0X0QmT0
>>64
なる。
植物油は鉱物油より油膜性がいいからむしろ高回転OK。
しかし耐熱性と抗酸化性が無いから
半月もしないうちにエンジンの中がネッチネチになってアボン。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/30 21:35:11 dg8M8QdLO
昔のレース用エンジンオイルは植物油ベース普通にあったしね

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 02:18:00 kWLam3rZ0
てんぷら油で走るバスもあるね

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 12:52:21 icqvwDoh0
>>86
正しくは天ぷら油を少量混ぜた軽油。
変な報道するから天ぷら油だけで走ってると勘違いしてる人が大杉
あれって税法に違反しないのかな?

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 13:12:36 DyRcO+zb0
灯油にテンプラ油混ぜたくなりまつw

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 16:05:07 AKfkN/VP0
>>87
てんぷら油だけでも走れるんじゃ無かったっけ?
ただ、流動性が悪いので、寒冷期にはフューエルライン全体をヒーターで温めないといけなかったかと。
天ぷら油そのままや、アルカリ、アルコール添加による脱グリセリンのVDFその物は石油に当たらない為合法。
ただ、石油とブレンドする時はブレンドする石油が軽油引取税を含んでいれば合法。
灯油そのままだと違法。

農機具や重機に使うんであれば、濾過して固形分、水分を除去した天ぷら油と、灯油をブレンドして夏に使えば普通に使えるだろうね。
ただし、冬になる前に使い切って軽油に入れ替えた方が無難だけど。


90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 18:42:33 2OW/Cv1u0
>>87
知ったか君よ。キミが変な勘違いしてる。眼噛んで氏ね。
URLリンク(www.okanichi.co.jp)

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/01 19:03:31 IQI7TesP0
眼噛んでもしなないよ。失明するだけでしょw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 15:24:43 kbSzrOFj0
うんこ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/02 16:00:27 UoLh3YQ90


94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/03 23:35:53 JjF1LcoD0
ほw

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 13:14:36 /+772MKX0
>>91
2ちゃんは初めてか?まあ力抜けよ
眼噛んで→めかんで→メカンデ→メガンテ→自爆死野郎(知ったかで誤った情報書いて自爆で大恥)
と何で俺様がこんなところでマジレス?


96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 13:58:36 wtJIBn6c0
タイヤレバー叩き込んで眼球ほじくり出せば

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/04 16:49:17 ragNUvr10
>>95
お前みたいなアホってマジレス好きだよなwww

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 20:08:45 40DNHAaM0
知ったか君よ。頭から灯油かぶって自分で点火したら。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 20:56:55 WfgFw0gG0
乗用車は燃料ポンプの潤滑を軽油に頼っているのでやめたほうがいいよ
最大混ぜても50%まで(寒冷地用の軽油はパラフィンが少ない灯油を混ぜてる)
流通してる灯油はクマリン添加してあるから調べられるとばれるよ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 21:26:26 KBINgsWs0
>>99だから油混ぜるって書いてるだろ。100しかないのに読めねーのか文盲!

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 21:31:03 FyVtety00
>>99
はいはい。目新しくない知識ありがとさん。
次は、灯油入れて走ったら白い煙が出るなんて書くのかな?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/05 22:55:33 KkmTZLix0
ネタだろ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 01:19:55 XG1S7By+0
北海道では凍結しないように灯油混ぜるって書きそうねw

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 06:02:34 R/1BAULB0
灯油を焚いて蒸気を造り、その圧力で走ればいいんだ!

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 09:07:14 1nP1N+Mk0
>>98
はい図星一丁上がりw

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 09:27:08 lExMC2Du0
>>104
灯油で尻濡らして火つければ、小錦でもカール=ルイスより速く走れる罠(嘘

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 09:43:11 +UOOsv570
マゼロw

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/06 18:28:34 OZJucA3I0
灯油一気飲みでも物凄く速く走れるゼ。行き先トイレ限定だけどなw

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 00:33:36 8AcJArWo0
>>108
軟弱な胃腸だな。
鍛え方が足りんな。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 09:24:54 gWPbhnQi0
マゼネタなんで。
冷たい牛乳と灯油のミックス!!

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 20:39:05 wlW/yiyjO
漏れはコーヒー飲んでタバコ吸うと…orz

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/07 20:41:43 9J7pLG8+0
その組み合わせは最高に臭くなるぞ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 10:22:21 J/7A2F6b0
くさいな~
でもなんで?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 19:15:40 zZB1CuRU0
ディーゼルが灯油で壊れると言うのはデマ・デタラメ!。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10年前の話だがカローラIIのディーゼルターボを購入から廃車まで
殆ど灯油で18万キロ走らせた。
用途は通勤往復80キロ、なお休みの日はRX-7に乗っていた。
エンジン周りの故障はタイミングベルト交換だけでした。
なお灯油燃料使用を勧めてくれたシャレードディーゼルの同僚は22万キロ無故障だった。

灯油代用の際の方法。
噴射ポンプのスモークセットスクリューで燃調を濃くする。
目安は軽油のときと同じアイドリング回転数。
馬力と燃費は1割くらいダウン。
オイルが多少減るようになる(5000キロで200cc前後)。
ブローバイが多少増える。
エンジンオイルにマイクロフロンを添加すると解決!
エンジンは静かになる。
排ガスは実測でクリーンになる(アイドリングの数値)。
燃料系のシールが弱ってくると粘度の低い灯油はにじむ事がある。
噴射ポンプが心配なら燃料に5%位エンジンオイル(使用済みでOK)を混ぜる。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 19:16:48 zZB1CuRU0
>>5
は嘘つき!

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 20:19:46 VtrbkIHF0
空気嫁なぃツーホー厨ぃまつ。カキコ気をつけて下さぃでつ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 20:47:55 uR1mCs5N0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡 まぜろ!まぜろ!

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 21:02:06 3CH/TtIzO
胡麻油を5割程度混ぜると通行経路の住民がこぞって中華料理屋に行くようになる


餃■の■■はそれでシェアを伸ばした

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 22:09:55 8p5IUsEw0
>>114
10年前なら事項だべw
面倒なことをしなくても船舶用のA重油ならそのまま使えるズラ
漁協でリッター52円で買えるズラ
ダケンド冬は灯油を混ぜないと固まるぞ。
羆退治は石灰で十分ダッペ
苛性ソーダでもオケ
ンシャーラ硫酸使うなよ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/08 22:21:30 8p5IUsEw0
>>14
蜜造屋は熊退治に硫酸が定番だがアルカリの苛性ソーダも使えるズラ
出た塵は酸とアルカリで中和で良いペェ
、ゼオライトって石を入れておいても熊退治ズラ
ボッタクリ税制に対する反逆でゴワス

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 01:40:32 qOSCLrMY0
灯油は蜜の味ですか<藁
ゼオライトは高いから石灰で十分な希瓦斯。
ポリタンクに石灰を入れかき回して沈殿するまで何日か置くと
あら不思議?
ブラックライトで照らしても、紫外線に反応しなくなる<藁

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 09:29:16 QrXfdko20
オクタソ価やセタソ価調整にゼオライト使いまつが熊退治もするとは初耳でつ。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/09 19:46:15 52dD5TQp0
ゼオライトはグリルに敷いてやす。

以前、ゼオライトの吸着・イオン交換能を利用して、水道水を美味しく変えれるかなあって
ボトルに入れて試したけど全然体感できる効果は無かったので、ゼオライトの吸着能も
大した事無いって思ってたけど、燈油の熊をそんなにきちんと閉じ込められるんだ?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/10 14:22:40 O102UEc70
本当にゼオライトと石灰が同じ働きをするのか信じれん。
スマソがゼオライトを使っている>>123に頼みがある。
・グリルに石灰を敷いてゼオライトと比較汁。
・水に石灰を混ぜて飲んでくれても良いぞw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 02:14:36 l0Z1Ra2b0
完全に熊退治できるかどうかは何ともいえないがゼオライトで
セタン価調整を行うと反応が少なくなった、関係者には箝口令?

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 14:57:54 LIIqLlxW0
蜜造業者だが色抜きや熊除去には苛性ソーダを使うのが常識だぞw
硫酸を使うのは一部の素人DQN業者。
仮に蜜造業者が全て硫酸を使っていたら日本中が硫酸ピッチであふれ返っているよ。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 16:35:00 aau1BgKa0
ボッシュはいいけどコモンは壊れるってホントかな?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 17:35:03 d8o/tpKsO
捕まりたくなく、エコできるという二重にウマーな方法はある。
食用油の廃油を綺麗に濾して、燃料に混ぜろ。
これでちゃんと走るし、PMも減って環境ディーゼルになるよ。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 18:58:49 g+yg2Kak0
>128確実にSOxは減りまつ。でも冬は固化しそうでつ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 20:31:44 /ZXGSUkN0
軽油引取税を脱税すると、5年以下の懲役、500万円以下の罰金が科されます。
ディーゼルだと車庫法違反(車庫飛ばしとか公正証書原本不実記載も結構居るよねw

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 20:34:59 MnmjkPst0
>>126
知ったか君。
苛性ソーダと硫酸、安くて簡単に手に入るのはドッチッチ?

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/11 20:49:22 waXF+iTk0
助手席に硫酸
URLリンク(www.youtube.com)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 01:31:25 xoEKYfP1O
>>131
俺は仮性ですが何か?

ってか今の灯油は6年前の軽油より高いな…orz
お向かいの苺作ってるビニールハウスのおっちゃんはよく嘆いてた。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 09:03:58 h4a20d2j0
水酸化Naなんて厄介物扱って大丈夫かw

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 09:09:22 j7XhwUX60
>>133
皮を剥いて小便汁。
入浴前に恥垢をよく洗い流してから入ってねw

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 13:05:46 M3dC/KsA0
銀河鉄道999で火星に着いた星野鉄郎がカセイソーダを
注文してたっけ。カセイソーダってウマーなの?

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 15:05:26 esPqrHmy0
>>133
チンコをカセイソーダで洗っとけ。チンカス取れるぞ。
もっと濃くして薄皮剥いてみ。感度倍増するぞ!!
細いカテーテルで尿道に流しこんでもイイ。
前立腺マッサみたいなムズ痒さが持続して幸せになれるかもw

>>136
カセイソーダの旨さを知らんとはな。
ちょい燗して一気にグビッと逝ってみ。
胃袋キュウってコタエラレナイ!! さあ判子持って薬局へGo!

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 17:16:02 6YDxnJi+0
綿棒にカセイソーダ塗ってヒネリを利かせながら尿道へグリグリッ!!と突っ込むw

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 18:46:27 24M84jzP0
>>138
それ素人w

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 21:54:03 vzGFHQ3B0
苛性ソーダの粒を2、3個口に入れてクチュクチュすると虫歯なくなるかもw

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/12 21:58:37 OPGdGPLO0
灯油を尿道に流し込めw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/13 00:58:24 5L288kMMO
>>141
そしたら軽油が出てきますか?


143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/13 08:51:36 M+e0KZ7IO
劇薬じゃないのか?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/13 16:54:23 UArloggp0
>>141
灯油を流し込んで、カリ首のところで縛る。膀胱にためれるだけためて尿と良い感じで混ざったら、給油口にシャバダバシャバダバ~。
この時の開放感がステキw
少しづつ量を増やして訓練したら、容量も快感も増えてゆくよ。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/13 20:12:26 KL9R4E7j0
ガソリン車も、20%くらいまでなら混ぜてもおK
3月に買った灯油が余りまくってるので余った灯油を適当にガソリン車の燃料タンクにチョロッと入れて処分してる。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/14 09:00:49 EJPklYvH0
>>144
をを!環境に優しい尿素SRCw

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/14 23:33:13 duZhYT/RO
灯油を軽油並に出来る添加剤があるそうだけどどうなの?

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 09:45:21 5GWLRJ4X0
純軽油よりパワー落ちまつし混油と手間変わらなぃでつ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 09:51:34 Xf1eKYOYO
俺アルファード乗っとるけど今年の灯油あまったから車に入れたけど普通にはしるぞ 約一目盛りちょいへっとるところにポリまるまるあまっとるの全部やから20くらいか 微妙にパワーないかな?ってくらい と排ガスは臭くない ちなみに2.4

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 09:51:34 5GWLRJ4X0
通販で住所氏名晒して添加剤買ぅと業者に手入れぁった時に芋鶴鴨でつw

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 09:58:05 5GWLRJ4X0
ぁゃしぃ添加剤の訪問販売回って来るそぅでつ。シノギでつかねえ。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 10:43:36 3AGYfMSU0
熊退治は苛性ソーダよかアルミン酸ソーダが常識だって
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(byi00335.cocolog-nifty.com)

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 20:45:23 UrphFiHb0
添加剤使ってるよブル○ール
灯油に軽油半分ぐらい混ぜて念のため
音うるさい、燃費悪い=しかたがない

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 21:17:48 r7m8wuwsO
そこで発想の転換ですよ。灯油で走るクルマを出せ!!

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 22:29:28 UrphFiHb0
バイオエタノールだな
灯油で走る車は開発可能だが・・
メーカーが造らない・政府が造らせない・走らせない
環境問題がどうのこうの・・・

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/15 22:59:20 bXDlP8aT0
燃費が悪くなるスタンドがある。やっぱまぜてるの?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 00:11:17 WmaGm0yA0
>>155
燃料税が取れないからなw
灯油にも、軽油並みの課税をすれば、
灯油で走る車を開発すると思うぞ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 19:12:10 ZYMD0KsaO
たのむから仕事車は免税してくれ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/16 23:29:34 cnioSVP00
混ぜてる、混ぜてるもちろん
1割程度、粗悪ガソリン
プラグがすぐにくすぶる
ノッキングおこす
ガソスタには大きな利益
メーターの検査はあるが成分の検査はないからな

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 00:26:30 ihb9yIEy0
釣りwww
>>154
作られているじゃん
走っているじゃん
ディーゼル車は灯油で走る。
エンジン壊れるはデマ。
なおメーカー保障が受けられなくなる可能性は高い。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 00:58:44 pZ8/jdbBO
よーし、パパ今日はディーゼル車に灯油いれちゃうぞ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 01:10:44 4bFQOPyH0
ママは天ぷら油入れちゃうぞー
ターボ全快だー 3000rpmだぞー
すごいだろ
おじさんはA重油だ はやいぞー

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 01:18:43 j9kXbUKB0
軽油:ビール
灯油:発泡酒
みたいなもの?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 02:49:08 axyh9FTj0
ガソリン:ビール
軽油:発泡酒
灯油:モルト100%のノンアルコールビール
みたいなもの。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 03:00:33 8jCZq6qfO
ハイオクは?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 04:25:13 hSvfHT4iO
>165
っエビス

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 04:57:59 UC4kMrrl0
じゃ、漏れのはどぶろくみたいなもんだな。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 16:15:15 EOa3LbrS0
アルコールも妙な税金つぃてまつ。免税アルコールありまつw

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 16:41:44 jXKAsBZ30
灯油は潤滑性が落ちるからそのままだと燃料ポンプがいかれてしまうよ。
体積比1/50のエンジンオイルを混合すべし。
ペール缶の安いヤツでいいから、エンジンオイルを混ぜること。

公道を走ると脱税になるから、公道を走らないときに限ることだな。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 22:00:15 NQHOPnvH0
このスレは犯罪教唆です。
管理者は即刻削除する義務があり、また自発的に>>1を告発、そのIP情報を捜査機関に提供すべきです。

これ以上の書き込みは控えること。
控えなかった場合、その者にも罰が加えられます。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 22:19:41 vpOhZjvw0
>>170
お前が告発すればいいと思うよ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/17 22:32:18 +cjWlnU40
>>170
公道で使用しなければ税法に触れないから犯罪でも何でもないけど何か?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 09:24:31 ouuFq5cF0
>170自分でツーホーできないチキンぅざぃでつ。控えろと命令されるいわれなぃでつ。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 16:11:00 oA9liPA40
軽油 :  灯油+添加剤  

最初 5:5 全然問題なし
次  1:2 全然問題なし

現在
軽油20リットル 灯油60リットル+添加剤  これで普通に走ってるし、いい感じ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 18:20:31 XD3wFG1G0
灯油100%用の添加剤でしょ?
軽油混ぜるんなら添加剤いらないじゃん

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 11:17:22 EwU6JIse0
>>175
本当に大丈夫なわけ?
ディーゼルでも古いやつならOKだけど最新のは燃料ポンプ?がいかれるって書き込み多いからさ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 11:43:02 m5C7aMG40
ちなみにプルゾールとストロングの成分の差と値段の差の訳が知りたいなぁ。
いまストロングストロングなんだけど…

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 17:20:40 n8POXKuK0
ブルしか使ったことが無い。
黄褐色の汚い色でセメント床にコボすとその時は色シミになるけど、不思議なことに2週間くらいで色シミが消えるんだよ。
>>177
情報サンクス。ストロングってのがあるんだ。
検索してみたら、ビックリするくらいこっちの方が安いね!

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 23:00:17 caydAchzO
新しいのに入れても壊れないよ ポンプいかれるってのはスタンドやら工場がうながしてるだけ 灯油100%でも壊れません。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 23:15:12 gZpZMoVrO
2トン車以下を 灯油全量は 1ヶ月くらいで壊れます
A重油は 燃料エレメントが詰まります
2トン車以下は 半々に経由を混ぜましょう
場内 私有地であり なおかつ地主の許可があること

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 23:37:19 Rvq5nz7K0
バイオヒューエルは脱税にならないの?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 03:15:18 RLd/+1BP0
>>181
何度も既出。
天麩羅油や精製したVDFは消費税以外の税金は掛からない。
石油と混ぜる時は混ぜる石油だけに課税。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 08:50:08 WiKFPE500
Y2Kって、灯油もおkじゃなかったっけ?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 09:50:13 qlMNbsl80
ポンプいかれるとか白煙出てすぐバレるなんて都市伝説もいいとこ。
軽油で割ったり、添加剤使えば全然大丈夫。
賢い人は賢く節約してるw

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 13:46:05 6MFtEXcj0
法人税を上げてガソリン税を下げろ!
そうしないと混ぜるぞw

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 14:36:44 YEUpELGh0
血税を良からぬ使ぃ道するヤシ多杉でつ マトーモに払ぅ気しなぃでつ

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 14:52:30 n0+xOcVBO
軽油に醤油をまぜてみます

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 15:25:25 KIfvQB/KO
>187
オマエ賢いな

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 15:46:09 s/Y30J5XO
んじゃ、俺はヒマシ油を。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 18:44:00 aWre+jhU0
私有地で実験するには問題ないんじゃない?


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 19:23:05 kUmkj03HO
醤油にラー油を混ぜると旨いでつ

192:174
07/06/20 20:03:36 /babxyCM0
とりあえず

現在
軽油20リットル 灯油60リットル+添加剤  これで普通に走ってるし、いい感じ。

1:3 25%の軽油割で別段燃費も悪くなってない。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 22:08:10 X4zFaQyM0
>192
車 なに?

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 23:04:27 /babxyCM0
>>193
ランクルです

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 03:10:02 aVQeUlzyO
>>193
ヤンマーでつ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 09:07:55 rcyVMlbv0
ツーホー厨ぅざぃでつから車種用途場所カキコ要注意でつ。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 09:17:43 rcyVMlbv0
VDFなヤシは車検証に廃食油燃料併用の記載もらって下さぃでつ。灯油はぉりなぃでつorz

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 09:51:28 Y/npa2fq0
で、最近にコモンレールに入れると、灯油は炭素分が多いから壊れるってのはどんな理屈なんだろか?

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 10:30:33 rVASOLT+0
>>194
ランクルの何?←形式番号

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 19:32:13 544FXFWh0
>>198
それも灯油をいれさせないようにするプロパガンダだろw

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 19:53:34 3X6Q2gzN0
トラックとかは灯油100%で走ってるのかなぁ。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 20:04:03 MZSC5LmO0
>>183
ジェットはストライクゾーン広いからな

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 01:19:41 OPSbL9Wy0
>>201
さすがに灯油100パーセントはマズくないか?
何か添加剤の類を入れないと噴射ポンプ焼けそう。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 08:49:53 VRpiWRCd0
大型はオイル潤滑ポンプだから平気だろうけど、小型用燃料潤滑ポンプが実際に壊れてるって
レスをよく見るから、それがオイル混ぜなかったから磨り減って壊れたのか、本当に炭素量とか
硫黄で溶けたのかが尻タイ!!

ちなみにコモンじゃないボッシュ式分配は灯油+オイルでモーマンタイだった。
当時は軽油より灯油の方が断然サルファーフリーだったし。石油メーカーに聴いたら灯油の
実硫黄分は40以下だそうな。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 09:22:42 fmpgkrj40
燃料潤滑ポンプ!?だなんて変なもんついてるなあ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 09:30:39 r6bUxKQ90
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡 混ぜろ!混ぜろ!

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 02:01:01 0MnrVczpO
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡 クマリン!クマリン!!

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 03:59:09 mU1nx5KW0
>>203
車によるのかもな?
折れの日産ミストラルは19万キロの半分以上灯油だけど問題なし。
最近の電子制御ディーゼルの場合はアイドリングがばらついたり
エンストすることがあるから、誇張されて故障するのデマが飛ぶのだろうw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 04:03:11 mU1nx5KW0
>>198
のレスね。
少なくとも噴射ポンプだと問題は無い。
折れも先輩に聞いて実行している。
あと、100%灯油だとトルクが落ちるよ。
エンジンオイルやデフオイルを処分を兼ねて混ぜれば一石二鳥!
灯油を給油してお出かけだ。
しかし、最近はセルフで灯油を入れると文句を言われる事がある。
いやな世の中になったものだw

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 04:29:19 8FK6gtZZ0
>>209
>エンジンオイルやデフオイルを処分を兼ねて混ぜれば一石二鳥!
それでおkならちょうど処分にいいな。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 07:20:58 YfAn3UxMO
ガソリンに醤油とハチミツ混ぜると燃費向上するらしいよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 09:07:39 rSAP3Zrr0
>209今GSで灯油チャージは危険鴨でつ。税務職員の点数稼ぎにされる鴨でつ。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 20:16:58 96Bevnop0
>>208
添加剤いれずに
半分半分のブレンドで大丈夫でしたか?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 20:30:51 fq15yGkd0
みなさん
やっぱブルソールなのですか?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:35:25 iJv+yvdk0
船舶ヂーゼル用二号灯油(グリーンケロシン)で走ったらエエやん

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:36:59 iJv+yvdk0
A重油 + 白灯油 もありじゃね?

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 22:40:56 gJ3fFHZK0
上の方でガソリン車に少しの灯油入れてもOKて本当なの?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:33:03 iJv+yvdk0
>>217
RE以外は止めたほうがいい

REでも壊れる(たw)よ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 06:43:00 d7nWXBWK0
圧縮比が高ければ、灯油とか軽油でも動くんだよね??
俺の車、NAでプレミアム仕様で圧縮比12.0

動くのかな・・・・・・・・・

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 08:23:08 UduKU+n30
>>209
ってことはコモンで故障してるのは、やっぱオイルを全く混ぜずに灯油だけ入れたヤツかな?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 09:36:55 wp6jLdVA0
重油ゃエソジソオイルの廃油使ぅヤシはスラッヂに気をつけて下さぃでつ

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 18:21:56 FZ9WPals0
このスレ見て思い出した。確か探偵物の洋画だったような気がする。
敵に追われる主人公の探偵が、家から車で逃げようとするが、あいにく車はガス欠でエンジンが掛からない。
切れ者の探偵はウイスキー数本とナフタリン(防虫剤)を燃料口に注ぎ込み、見事エンジンが掛かる…。


ガイアックスみたいなもんだったのかな?
だがウイスキーじゃ高くついちゃうね。

223:222
07/06/25 20:47:36 FZ9WPals0
あ、ごめん。ガソリン代替えの話だから↑の話はスレ違いだね。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 10:01:51 VymTlZRM0
>>222
スコッチで飛行機飛ばしたとか嘘伝説杉w
くだらん実写ロボットもの映画にもそんなシーンがあったのお。
登場人物の末尾、キャストのちょい上の部分を参照w
URLリンク(ja.wikipedia.org)

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 16:07:42 Cd4psK310
ハイエースとかキャラバンのコモンDに灯油を入れてる猛者はオラヌカ!!

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 18:29:42 0fTXyLWB0
>>225
灯油添加剤のFAQには対応可能とあるけど壊れるのが嫌ならやめたら?
コモンベール式ってワザとらしい誤記してるぉw

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 19:23:11 aDyBvosb0
ブルゾールとストロングは、値段の差はあるけど
成分はたいして変わらずなの?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 09:02:07 SZCFyzC90
低硫黄軽油って潤滑分として何を加えたんだろうね?
炭素分が多いから肛門ポンプ・インジェクターが壊れるってのはどうやらウソっぽいことがわかった。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 10:15:05 eEmwq0A90
>>227
ジーゼルは燃料選ばんから、ポンプ保護できれば何でも良いジャマイカ?
こんなに価格差あるんなら今後ストロングに切り替えるけど、ブルを1斗缶で
買っちまってまだ半分以上残ってる。情報収集力不足は損するねorz

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 14:10:10 FC9Hkp+r0
ドラムカンで買おうと思ってるけど、置く場所がない(´・ω・`)

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 17:19:59 s59zdAGF0
長文スマソ

>>230
一口にドラム缶って言うけどな。
灯油ポリタンが18~20リットルだろ。その10個以上が一度に来るんだぜ。
量と重さがイメージできたところで訊きたいことがある。

どうやってトラックの荷台から降ろしたり移動する?
ドラム缶みたいな重量物は車上渡しが基本だぉ。運送会社はトラックを家の
前につけるだけだから、フォークリフトかクレーンを手配しないと運転手
1名しか来ないぉ。受け入れ不能と判断されたら、そのまま持ち帰られて
しまって保管料(日ごと)が発生するよ。
運送会社に降ろしてもらうんなら、ユニック車を呼ばなきゃいけないし
降ろす時に人手がかかればさらに人数分の経費もかかってしまう。
ユニック回送費や人夫の日当等全てドラム缶で購入するヤシの負担w

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 17:20:54 s59zdAGF0
つづきスマソ

ドラム缶からどうやって汲み出して使う?
灯油ポリタンのポンプじゃ届かないぞ。ホムセンに逝けばドラム缶用に手で
シュコシュコ押したりハンドル回すものがあるけど、あれは液が減ってくると
めちゃ疲れるぞw

空き缶の処理どうする?
自治体の家庭ゴミの空き缶回収では絶対持って逝かないぞ。
それに空き缶だけでも結構な重量w

トラブルの防御は?
万一燃えたら手がつけられないぞ。200リットルあれば家丸焼け確実w
もし排水溝に200リットルも漏洩させて河川下流に流れたら、オイルフェンス
貼って回収したりと一事件。漁業者の保証は厄介だぞw

置く場所にさえ困るんなら、ドラム缶単位の購入は絶対に敷居が高いんで
一斗缶か4リットル缶にしとけって。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 17:22:59 s59zdAGF0
連投スマソでした。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 19:03:26 i1CegKkJ0
200リットル超えて保管する時はなんか届出とか消火設備とか必要になるんじゃなかったか?
乙4持ってるのにうろ覚えスマソw

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 20:11:33 Iq3LD+hj0
消化設備は引火点が低いから200㍑ぐらいでは必要ない
灯油程度の保管は200㍑ドラムカンで家に普通に置いている
ドラム缶の使用は中身だけ入れ替える(注ぎ足す)
ドラム缶じたい今は売れる しかも中身がなにかわかって
いる空き缶は売れる
液体は持てば重たいが、流せば軽い 流動性の特徴を利用する

200系で使ってるブル○ール 問題は今のところ無いが音がうるさい
20㍑ぐらい軽油いれてる 公道では使用しないが
船があるから免税軽油買ってるが 軽油じたい高い 船もコモンだが
ブル混合+軽油で十分かな しかし、ポンプの交換時期ははやくなりそうだ
それは、10年後だな
軽油はやはり少し入れたほうがいいみたい セタン価が低いので
セブン○ターも少し入れる 灯油はパワーがない
灯油使用時のポンプ耐久性は今のところ実績がないのでわからない
コストがあうかどうかは不明だね

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 20:16:07 zaAyCv6I0
200:1で混ぜる添加剤だろ? 灯油40kLって何年分だよw
>>234
油種による。そして合計数量超えたらアウト。


237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 00:59:59 Js4pONZ50
>>231
白物200ドラムなんてパワーゲート無しでも一人でヘッチャラですよw
軽油(灯油)のドラムなんて軽い軽い(餅オイルの220ドラムは重いけど)

>>234
2石の指定数量は500Lだったんじゃね?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 05:09:04 RWK11SPR0
トラックからの200リットルのドラム缶の降ろし方

まず、トラックの荷台にドラム缶を横に寝せます。
そして、トラックの荷台下(ドラムの落下部分)に古タイヤを置きます。
そしてドラム缶を転がして、ドスンを落とす。

スタンドやカーショップに配送するトラックはパワーゲートがほとんどついてるけど、
未だについてないトラックはそうやって降ろしてるよ。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 09:56:27 7A3QWCCE0
乱暴な降ろし方だこと。
タイヤで受けるにしても危険物に衝撃与えるなんてトンデモナイ。
その降ろし方で亀裂漏洩を経験してるんで、ウチでは絶対やらせないね。パレットにのせてリフトでゆっくり降ろしてるな。
あとは口にドラム缶用の蛇口をネジ込んでラックの上に寝かせ、バルブ開けば添加剤が必要量出るようにしてる。酒樽みたいな感じ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 10:37:46 Oo1uIAWn0
>>239
と、馬鹿が必死です

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 11:40:23 Hl5184r+0
>>239
ドラム缶バルブって奴ね。
結構高いですねぇorz
一番安いので5000~6000円くらい。
それでもドラム缶のほうが安いから、そっちのほうがいいかな。
質問ですが、ドラム缶で残った最後のほうの液体はどうやって
取り出すのでしょうか?
ドラム缶傾けて普通に灯油用のポンプで吸い出す?
またドラム缶バブルはいくらくらいの使ってますか?液漏れなどはありましたか?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 11:56:52 sKApHPg/0
>>241
お前ド素人かよw

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 17:39:10 NdhKmLUh0
ガラスコップみたいに割れたんじゃないぞ。
衝撃で微小クラック発生して、周囲温度上昇で内容物が膨張して浸出したんだよ。

>>241
レバー押せば出る離せば止まるタイプを使ってる。南京錠で施錠できる。
どこかの路線バス車庫で貯蔵タンクのバルブを勝手に操作されて大火事になったよな。鍵つけられるタイプが安心だよ!
残量少なくなったら、ジョウゴで受けてペール缶に移し替えてるよ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 17:35:48 I1cwT20b0
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′、 ,   ヽ:::::::|
    |::::::::::/■■■■u  ■■■■ .|:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=:::|   童貞じゃないお~
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::|
    |::::/  `─ '''''    '''''── 丶:|    空気嫁とやったお…
    |::ノ       (●), (●)、   U  |:|
    |:|        ,,ノ(、_, )ヽ、,,     .|:| +    
     | u      ´トェェェイ`       |.   +
      |.        |,r-r-|        |
      \      ー `ニニ´‐    / +
       \     _- ̄ ̄-_    /
         \           /
        /|\______/|\
       /  \        /  \
     /     \      /     \
名前       丼だけ~
ニックネーム  豊丸フゥー
年齢       4○才
職業       3D検査員
好きなAV女優 豊丸
特徴       キモオタ変態童貞でお茶飲んでフゥーと言う
          空気嫁に豊丸と名前を付けている

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 01:08:32 GD1XD/dx0
>>239
>>238の降ろし方は、大昔から一般的なこと
それで 重大な事故がおきたってのは 聞いたコト 御座いません

ドラムのサシなんてのは 普通にあること
漏れたら 石鹸詰めて 止めろ

そんなコトも知らんのかい?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 12:59:03 gWotcpge0
>>245
自称プロ君よ。軽微だろうが重大だろうが事故は事故。
火事はもちろんだけど、土壌汚染がとても厄介なことを忘れてもらっては困るな。跡地を売り払っても後から膨大な処理費用を払えと責任がついて回るんだぜ。
そうならんように万全を期するのが今の安全管理だよ。
コトが起こったあとでこうやって降ろしてましたなんて判れば、どんな教育してんだよと叩かれるのがオチ。
もう大昔のやり方は通用せんのだよw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 14:42:38 rgQkgxzw0
>>239
リフト持ってるって、何屋さんよ??

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 14:51:06 OqsMNQwC0
うんこスーパーマンコ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 23:11:19 NrZVMI9B0
>>246
跡地を売らなければいいだろ。
そんな簡単な損得計算もできないのか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 09:37:46 hc7nNkJa0
>>249
地価が上がったところで手放すんだよw
そんな簡単な損得計算もできないのか?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 11:19:03 PBlYCUj10
>>247
問屋だよ。リフトは、荷受と積込に使ってる。
こいつの燃料にブル灯油を使っているんだよ。発電機も使うな。
公道走らんのに軽油引取税を払う必要ないんでなw

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 12:28:46 ej3OsjqL0
>>250
土壌汚染の除去責任は売主にあり。その費用はバカに出来ないぞっとw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 22:50:50 UhJGLElX0
>>252
買主が時効まで気付かなければ問題なし。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 00:13:09 HXA/FIcY0
>>252
解体屋(スクラップ屋)は どないすんねん?
そこいらじゅうに オイル垂れ流しやないかい!

挑戦人が そんな費用払う訳ないでwww


255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 00:57:22 muVX/5AT0
>>253
つ 民法570条

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 09:31:35 ePkgyZcZ0
>>254
自動車解体業さんは厳しくなっているよ。
産廃を運搬、保管、粉砕する施設として許可制になっている。
管理に落ち度があったり不備を是正しないところは、許可を取り上げられて廃業させられる。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 17:19:21 XrZ2HFly0
新規開業は厳しいだろうけど、ずっと以前の法改正前からやってる所は杜撰な所も多いよ。
山ん中に開業したのに気が付けば廻りはみんな宅地ってな所は住民の苦情で厳しくなるんだろうけど。

土壌汚染は土地を売らなくても周辺井戸から有害物質が検出されること有り。
僻地の零細業者ならばっくれる事も多いけど。

硫酸ピッチってセメント工場でそのまま燃やせたりするのかな?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 21:27:15 t2HbTf890
灯油65円で入れてる。
それに添加剤+2.91円くらいなので 1リッター67.91円 悪くない。周りはレギュラーで135円。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 10:18:49 reE4GuTN0
ウチの得意に解体業さんがあるんだけど、半分は山ん中へ移転した。
移転先では車が雨ざらしにならないように建屋内保管になった。建屋の地下は2重の防水シートがあるそうだ。シートの間に電極があって、導電率で漏れが検出できるんだって。
表の看板で屋号より目立つのが、ISO認証や知事許可ナンxxyyzz号、マニュフェストにより一見の産廃は受け入れないよと注意書き。
一方で跡地は、表土を掘り下げて別の土と入れ替えて賃貸を建ててる。
そこの賃貸料で処理費や移転費を捻出してるんだって。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 16:13:58 izevkqH90
>251自家発電でつか?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 23:44:32 NF84mo1B0
>>259
質問がある。
あなたの感覚ではそのような解体屋さんは全体の何%程度だと思う?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 00:13:06 bu94GJxtO
高校の時、愛車スーパーカブのガソリンに醤油を混ぜて節約してみました

でも、よく考えたら醤油の方が高いことに気付きました さすがに参ったね
しかもスーパーカブのエンジン焼き付くし、散々な高校時代でしたよ
こんなことなら、素直にお寿司につけて食べた方がマシだった と、今でも後悔しています
そのせいで醤油を入れるとエンジンが焼き尽く これは俺の仲間内では常識になりつつあります
みんなも以後気を付けるように

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 01:27:38 aYaCKDPm0
>>262
燃料に醤油混て焼付くのでしょうか?
昔 DT-1の燃料タンクにコーヒー牛乳まるまる1本入れられたことあるけど
エンジン止っただけで ピストン抜いても焼付いてませんでしたよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 09:53:02 ZWd00PBu0
>>260
空調のピークカット。夏季だけ発電してるよw

>>261
さぁね。この得意となら、長く商売がやっていけるなとは思ったよ。
きちんとしたところに出せば安心と仕事が増えてるらしいよ。おかげを蒙ってウチとの取引額が増えてる。ウチも何かしないと思ってISO9000から取得すべく勉強中。
一方で相変わらず何も手を打たない得意がいる。そろそろやっとかないとヤバいよと言ってあげても全然聞かないね。こうしたところは支払いが翌月になったりするんで体質かなと。
やらないところは消え去るのみじゃないかな。可哀相だけど。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 10:07:01 ZWd00PBu0
土壌汚染からスレチに発展してスマソ。
ウチのディーゼル発電機とリフトではブル灯油で大丈夫w

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:13:23 shBXosWV0
>>264
類は友を呼ぶの典型だろうね。
ISO9000面倒だけどがんばって。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 16:04:25 0qPW9Ggw0
1KD-FTVは灯油+添加剤桶w

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 19:29:36 DnXuaHxt0

ハイエース(2.8-3L)

灯油のみはちょっとパワーダウン
ブル灯油は問題なし
ただ噴射ポンプから、燃料漏れ(これは持病みたいなものだから関係なしかも)

ハイエース(3.0DT-1KZ)

灯油のみは、高負荷時にノックしまくり
ブル灯油は多少パワーダウンを感じますが、街乗りでは問題ないかも?

キャラバン(2.7DT-TD27)

灯油のみはパワーダウン+少しノック発生
ブル灯油は問題なし

キャラバン(3.0DT-ZD30)

灯油のみはノック発生
ブル灯油はエンジン不調発生


269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 09:09:44 4KVEkGhD0
”ノック発生”っていうのは着火遅れのことかな?

それ以前に灯油のみでは燃料潤滑ポンプが逝くっしょ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 10:33:05 mDvBMLoU0
着火が早いんだろボケ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 11:45:23 4KVEkGhD0
灯油の方がセタン価が低いのに早く着火してしまうのかいな



272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 12:04:40 07vt2H6c0
ノッキングの原理を考えろ

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 12:25:28 4KVEkGhD0
カラカラ鳴るディーゼルノックって着火遅れのことだよな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 13:15:48 adI9x6fU0
セタソとオクタソ取り違えてなぃでつかw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 13:22:11 4KVEkGhD0
オレは取り違えてないつもりだよ

なんか変なこと言ってるかな。。。ワカンネ

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 19:29:45 9ZKxHT/p0

やはり軽油30%・灯油+添加剤70%が一番調子よいね。

ただ激安店での軽油・灯油+添加剤はなんだか燃費が悪いw

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 09:48:56 gaquux2w0
俺のは
全部灯油+添加剤 でもあまりかわらんよ?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 09:51:18 6+8tdYGg0
天ぷら油で節約しよう。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 09:55:35 WJlWRtaq0
灯油+添加剤でリッター何円節約してんの?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 13:02:20 rDJG+U3TO
直六ターボで入れている人居る?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 14:36:08 jZciKwzQ0
>>280

ふそうのファイター(ターボ)だけど、灯油+添加剤で問題なし

>>279

リッター50円近く節約してる、構内(山の中)乗るのに、軽油なんてばからしい

VDFは、取引先の進めもあって、ユンボ(PC200)に入れたんだが
燃料ホース溶け始め、燃料会社で調査中。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 14:43:37 OOn+Gx3rO
結局ストロングとブルゾール、どっちが良いんでしょうかねぇ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 17:01:34 bHRDcEGC0
>>281
燃料ホース? 危なかったね。
すぐ回答を出さない燃料会社なら、もう使わない方が良いよ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 17:49:10 5cZVV5j10
>>281
灯油だけでもリッター70円しますが?どうやって50円節約してるのか内訳頼む。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 18:03:44 jZciKwzQ0
>>284

ごめん書き方を間違えた。
近所のスタンドが軽油121円に対して、ブル灯油が71円だから
差し引く50円な訳です、申し訳ない。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 18:08:33 VtRPXycl0
>>280
ランクル100で使ってるけど灯油100%+添加剤で今のところOK

>>284
私の場合 軽油110円 65円弱 添加剤3円弱 110-68=42円の節約となってる。



287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 18:13:35 5cZVV5j10
>>285
経由121円ってかなり高いな。どこ?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 20:29:49 AYckKkXL0
280だが俺アゲちゃったんだねスマン。
>>281
ありがt。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 22:24:37 gczzI8/k0
1KZで、何万キロ問題なく走れていますか?
2KDで、何万キロ問題なく走れていますか?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 14:40:11 vHf9O5l/0
>>289
それを聞いてどうするつもりだ?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 00:05:19 9vz7QBMY0
構内で何万キロ持つか参考にしたい。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 15:33:46 zxE6n5bR0
灯油+2tオイル1%で桶

構内

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 00:14:41 UCGXT3gm0
2tオイルって何ですか?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 01:13:45 7b6pIqW50
2サイクルじゃないか?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 01:17:55 nUffVnPS0
>>293
2㌧分ってことジャマイカ

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 01:18:39 nUffVnPS0
まあ、成人男子は2ストロークのことだったら、2stって書くけどな。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 11:13:23 J+NHPFBG0
成人ならそんなとこに拘らんけどな

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 12:07:09 CrsC6bXi0
たった2ストロークでお終いかよ早ぇーなw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 21:26:32 YrJF2/Nh0
ガソリンエンジンに軽油まぜて走れるのか?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 21:41:57 wuqGOPQy0
300

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 23:38:44 7iTsuczw0
じゃぁ灯油にカストロール混ぜたら甘い匂いがするのかな?


302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 04:55:54 Pij+JvIX0
軽油にスカトロール混ぜたら凄い匂いがするのかな?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 07:20:49 SWVR5Xkb0
くだらんボケだな
ツッコミ入れる気にもならんわ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 15:01:06 LT9O/6gW0
脱税かも知れないけど節約だよね。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 15:58:40 GXc+xwID0
生きるための知恵だよ
金持ち優遇税制自体が脱税と同じだしな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 18:16:13 qZOhleBF0
正直者はバカを見るw

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 20:07:01 lhlRELsV0
1リッターあたり42円 節約
10万キロ リッター6として 約70万円の節約。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:56:58 /wOvmLzT0
>>304
発覚すれば犯罪
発覚しなければ節約

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 09:40:30 HiMf3vZA0
どうせ密造するなら洋上でやれば良いのに。
こんな妄想はどうよ。北朝鮮行きの重油タンカーを乗っ取って、船内設備で軽油化。ピッチは海へ(ry

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 12:26:49 sc8LouKK0
>>309
そんなまどろっこしいコトしなくても、
核事業を諦めるかわりに軽油密造を国営事業化させるように
北朝鮮に働きかければおk

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 12:54:00 AtAgljND0
朝鮮製燃料なんて恐くて使えねーw

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 23:43:24 IwD0W1F10
>>310
覚醒剤と偽札

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 08:46:28 adWWyUxT0
>ガソリンエンジンに軽油まぜて走れるのか?

走るよ。ただし、ノッキングしまくりちよこww


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 09:21:52 LAkASSBJ0
重油支援は密造軽油で外貨を稼ぐために使われるってことねw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 01:16:55 FLOBWdOm0


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 01:18:20 nkTAxNPs0
近所のおっちゃんが土方の重機用に
あやしい軽油を販売してるなw



317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 10:44:44 uSD7fL1m0
触らぬ神に祟りなしって言うじゃん極道のシノギを嗅ぎ回らないほうがよくね?

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 10:59:46 Rmqd4wnE0
つまり「見てみぬ振り」
お前の子供にもそのまま教えてやれ!

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 11:09:21 GrQd2Z2q0
混入してもかまわない分量があったよね?
その基準を超えると脱税だけど、それ以下はOKという・・・・
だから燃料添加剤を投入しても脱税にならないんだけど。
たしか数パーセントだったなぁ。機械的に見てもそれぐらいが限度だ。
噴射ポンプ壊れると、乗り換えたほうがいいぐらい金かかるし・・・・

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 11:37:12 rNnSPjil0
利用者が自分の車に灯油入れようが軽油入れようが自由だよな

販売以外は脱税には当たらないだろ


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 12:00:55 SEnqyLNu0
>>320
確かに入れるだけなら自由だ。
それをどう使うかで犯罪者かそうでないかとに分かれる。お前はどっちかなwww

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 14:24:00 Sddyeudr0
4%だったかな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 17:26:18 i6k7xUvO0
>>321
製造等承認義務違反(地方税法)

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 20:48:11 PfE2e8wW0
>>319
おまい嘘吐きデマ撒きwww
折れのランクルは27万キロのうち半分以上灯油だったがエンジン周りの故障は無かった。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 01:52:48 LMfQ5/1tO
そこまでケチならランクルなんかのらなきゃいいのに

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 09:17:49 JxHcJ5c60
>>324
全部灯油+添加剤はまずいんですかね?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 09:42:37 j8VeL9nM0
>>326
全部灯油にするための添加剤でしょ。軽油いるようじゃ手間と税金がもったいないぉ。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 12:37:10 ciZRUqmW0
後生だからまた100円切るまで見逃して

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 14:41:43 qj4zwqdz0
>>313

しまくりちよこ=島倉千代子か?
古すぎて、しばらくわからんかったw

まあ、ガソリン車でも2~3割なら、のっても違いは分からんよ

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 16:51:42 WSkDIdBJ0
>>328
見逃してくれよ!の替え歌を練習汁

♪燃料タンクに灯油入れてもぉ(いーじゃん いーじゃん)
ブレーキきかない私を許してぇ
 (いーじゃん)見逃してくれよぉ(いーじゃん)見逃してくれよぉ
なんでもアリの世の中よ 気にせず進め名無しよ
結局人生やったもん勝ちよ 気持ちいいことやったもん勝ちよ(ry

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 23:21:45 Lm6D93E30
ワロタ

なんかオサーンばっかりだなこのスレ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 23:36:40 pRbJKzSm0
ストロングのこと調べてみたら重機向きで乗用車にはパワー不足のためゴリパワーをご使用くださいと書いてあった。


333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 00:33:37 DXrm+2Ih0
>>330
もうコイズミも40台...

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 04:10:11 3pJ2ZMXI0
>>329
レンタカーの時は2割灯油で走らせているw

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 19:51:23 aNn77l3X0
>>334
返すときに灯油チャージだろw

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 09:02:47 a34Vw4F60
>>335
バレたら賠償金いくら?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 18:04:10 OnVZvIZv0
>>332
おれストロング使ってるけど今のところ問題なし。
少したけパワー不足なのかな?
ATの制御がちょっと変わった気がする。
これが重機向けなら今度買うときはブルゾにしようかな。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 23:07:02 fl8iab+l0
ふと思ったんですけど、セタン値はどうなるんでしょうか?

標準軽油が54・ブル灯油が47位だと、記憶していますが
やはり多少のパワーダウンになるんでしょうかねぇ?


339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 19:27:04 EoRgM+240
オークションで1万の商材買ったけど、もう持ってるやつだからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけどJKの事が書いてあるから男向けかも(´ヘ`;)
URLリンク(www4.uploader.jp)

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 03:17:34 22QGzsnW0
>>339
見たけど、有名なクズサイトのアフィリエイトURLばっかじゃん。
おまえがそこにアクセスしてもらうと出会いサイトのポイントが溜まるんだろw
いまだに出会いサイトなんかやってんなよ、バッカじゃないの?www

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 12:07:17 RCMv33t80
252 名前: エスクード2.0DT 投稿日: 2006/01/14(土) 23:41:41 ID:oc1rdVR70
エスクードでの実験結果
軽油100%で多少黒煙があるもののほぼ正常
灯油を点火していくと黒煙減少,燃費低下,パワー低下
タンク内の割合が50%程度になった時,ターボから異音発生で
排気管からゴムの焼けるにおいと激しく白煙が上がる。
さすがにやばいと思い軽油を足して灯油濃度30%ぐらいで異常が収まった。
添加剤無しの場合,アイドリング状態で負荷がかかるようです。

253 名前: エスクード2.0DT 投稿日: 2006/01/14(土) 23:43:28 ID:oc1rdVR70
しばらく軽油のみの給油でタンク内をほぼ100%軽油にもどす。
次にブルゾールを販売店のHPに書いてある値で入れて実験。
灯油70%ぐらいで再び同様の異常が発生。ブルゾールは有効に働くが
もしかしてエンジンとの相性で必要な濃度が変わるのかもと思い今度は
ブルゾールの濃度を高めて実験。何とか100%灯油まで異常なしに
できたが,今度はパワーが出ないしブルゾールの使用量が半端じゃないので
普通に軽油を入れた方が安くつくことに気づく。
次にセタンブースターを混ぜて試行錯誤をして,ついに灯油100%で
軽油以上の燃費とパワーと経済性を出せる比率を見つけた。
同車種の人は試してみてはどうかな。



342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 12:08:00 RCMv33t80
254 名前: エスクード2.0DT 投稿日: 2006/01/14(土) 23:44:22 ID:oc1rdVR70
【エスクードディーゼルの場合のブルゾールの使い方】
1.2Lと500ccのペットボトルとジョウゴを用意する。
  2Lの方には0.5Lと1.5Lの所マジックでラインを入れておく。
  500ccの方には150ccごとにマジックでラインを入れる。
  計量に水と料理用の計量カップを使う場合は,マジックでラインを
  引いたあと少なくとも1週間以上は陰干しして完全に乾燥させること。
2.2Lのペットボトルにセタンブースターを0.5Lとブルゾール1Lを入れて
  混ぜる。ただし,移し替える時にかなりこぼれやすいので注意。
3.2Lのペットボトルでよく混ぜた液を500ccのペットボトルに移し替える。
  (ペットボトルでもフタをしておけば1年以上は変質しないようです。)
4.18L灯油缶に上記の液を150cc入れてから灯油を入るだけ入れる。
  (たぶん19L前後と思われる) これでOKです。

エスクードの場合,エンジンが冷えている状態で空ふかしをすると
異常がある時にはターボが鳴くので分かりやすかったです。
他の車種でも黄金比が存在すると思われるので試してみてはどうだろうか。
怖い人は,上記の比率(業者指定よりも濃い使い方です)がおすすめです。


343:sage
07/07/25 14:38:25 6BGEDY+80
エスクード2.0DT氏と見つけてきた>>341-342氏はネ申!
>軽油以上の燃費とパワーと経済性を出せる比率を見つけた。
ブル灯油のパワー不足をセタンブースターで補えれるなんて目からウロコ。
添加剤のコラボレーションってことだねw

>ただし,移し替える時にかなりこぼれやすいので注意。
だよなー。ブルなんだが灯油20Lに対して缶から200ccだけこぼさずに
取り出すのが結構大変なんだよね。特に新缶からはね。
色々やったけど、スポイトで吸い出すのが一番安全でラク。
1回で500cc吸えるポリプロピレン製の長いスポイトがあるんだよ。
例えばこんなヤシ(12.5cmって短いような気がするが)
 URLリンク(www.fok.jp)
缶口に突っ込んで、目盛り見ながらチュッ!と吸えば簡単かつ正確に
200cc分吸えるぞ。使用後は立てたPETボトルにスポイトを挿しとけば
液ダレ防止になるし、溜まってきた添加剤がまた使えるから無駄が無い。
ポリスポイトまたはポリピペットでホムセン農薬売り場を探せ!

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 14:39:43 6BGEDY+80
スマソ! SAGE損ねたorz

345:原色Gメン.
07/07/25 15:21:47 SXalVaD7O
あーあー、テステス。おまんら聞こえてやがりますか?クソスレ住人どもオマエラ全員検挙だぁ!!!!!!!
テメエらのやっている事は立派な犯罪だァっ、
いい大人が何をやっているんだも少し常識を考えろ!阿呆ども何が節約だ,脱税だろが脱税

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 15:42:49 hNQx2jO50
きちんと税金を納めたところで何のリターンもないし

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 19:44:14 TiOj7+X20
>>343
オイルサクションもイイ

348:原色Gメン
07/07/25 23:37:06 SXalVaD7O
364 言うに事かいてリターンが?…… なにをいっていやがる納税は国民の義務だろうが!!! ボケカスアホクソ犯罪者が!!!!ディーゼル乗用乗り共は薄汚いDQNだとよく判った! 税務署、役所、消防、陸運の知合いの全職員に周知徹底,情報を集め摘発検挙に努めるから覚悟しろ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 04:28:40 oB8PHx+LO
どうぞ。
工場内のブルやフォークに灯油入れて工場内で使っているので。
摘発できるものならしてみろw

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 10:07:50 T8SWsMzG0
その全職員とやらが納税義務を果たしているかどうかさえあやしいし

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 12:50:10 YYiJGbFi0
2stオイルでいいよね?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 13:14:26 6NzX9sw30
灯油とよく混ざって潤滑がきく油なら何でも良い

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 13:18:00 4vqNFeKO0
>>348
裃を着た盗人どもの自虐プレイかよw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 14:54:00 YYiJGbFi0
そっか。
排気管をクリーンに保つにはスピンドル油より2stオイルがいいと思い込んでた。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 22:08:05 3EppnxD20
>>348
プ
その前に賄賂で私腹をこやすお前たちの逮捕が先だ!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 22:12:34 DlsNz3FX0
>>341
マツダのエンジンはボロだなw
ランクルかサファリなら面倒なことをしなくても灯油100%で桶w

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 22:15:40 1hpf5o+QO
>>348
こういうキレキャラ
俺、結構好き。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 22:59:51 hlgs1FHf0
灯油で脱税とか以前に、ディーゼル車自体排気規制で車検通らないでしょ。
規制地域外で登録とか、車庫飛ばしやって車庫法違反で摘発される可能性の方が大きいんでないの。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 02:17:14 xOq1P7tMO
>>356
スズキ

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 09:01:47 rnOqEb/b0
>>356
ランクル100でも100%灯油+添加剤で全然OKです。
ランクル・サファリなどは世界中で酷使されることを前提に作ってると聞きました。
世界中の品質バラバラな軽油でも動くように作られてるのかも。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 13:40:32 px+9/fab0
だから添加剤じゃなくオイルで(ry

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 18:40:56 ADukDKHy0
きょうも黄色くした灯油をチャージしたよw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 19:59:49 diwuM0yu0
青色申告と一緒に考えて申し訳ないが、税金って年度毎に申請するもんだろ?
公道検問で指摘されても、後で申請するYOって言えば放免ジャマイカ?
教えてエロい人

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 22:15:52 1e/G6OzC0
>>363
税金の種類によって納付時期は決まってるんだよ。
揮発油税は使用時に払ってなければ脱税扱い。

でも、揮発油税にも消費税が掛かってるのはおそらく憲法違反。
誰か暇と金のある奴、国を相手取って訴訟を起こしてみれ。
勝てる確率は5分以上あると思うぞ。


365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 22:36:52 Gs2AtW+5O
今H10年式のガソリン車に軽油入れたら、道の途中で白い煙を出し止まりました。これってもしかして大変な事ですか?とりあえず動かないので、JAF呼んでます。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 23:08:43 Gs2AtW+5O
JAFが来るまで暇です。修理代いくらかかるんだろ?俺がバカだった…

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 23:16:59 HZXCZpGx0
焼き付いてたら終わるな。プラグぐらいでは済まないでしょ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 23:18:38 DsPDChAxO
廃車決定だな。
ご愁傷様です。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 23:23:26 jbZeSRO20
オイルライン総洗浄でおkでないの?
4ストだし焼きつきは無いでしょう

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 23:33:11 tfyKBgQSO
ガソリン70に灯油30が正しい使い方です

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 23:37:19 5mqkY4EKO
軽油車にガソリン=壊れる
ガソリン車に軽油=壊れない
壊れる要素が無いし、何処壊れる?
プラグ交換で桶だ!

ディーゼル触媒付きに2Stオイル入れ続けると詰まり高く附くぞ
気体を通す装置
流体不可

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 02:44:41 KSKW+Iki0
気体も流体の一つなんだけど・・・

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 03:51:42 wFBIPLN8O
>>348
自分の敷地で乗り回して脱税扱いされちゃたまらんなぼうず

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 07:48:40 0m3TmXkNO
最近のディーゼル車に灯油入れた報告ないかな?メルセデスECDIとかランクル100とか?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 08:22:14 ZEwWAvr50
また値上げ

前回の大幅値上げはGW前
今回の大幅値上げは盆前

ぜったい狙ってるって


376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 09:24:23 xmrX8AjJ0
>>364
解説㌧クスコ
揮発油税の上から消費税が乗っかってるからたまらんよねw

377:灯油で安く海や山へ逝こうよ!
07/07/28 11:07:53 ZhY2919H0
>>375
それが商売というものサ。JRだって繁忙期料金。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 11:44:28 OWBCRH140
そして
ここまで値段が上がっても暫定材率の問題について何一つ出てこない
日本の体質

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 12:01:27 olS76oaf0
>>378
おまえふくめてw

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 12:01:27 ZEwWAvr50
公正取引委員会はどう考えてるのかな

>377
それは指定席特急券だろ、自由席や鈍行の選択肢
があるじゃないか。
ガソリン・軽油はそれしか無いんだよ
混ぜ物したら違法になるし。 選択肢が無い

選択肢が無いモノを業界一斉に値上げするのは
カルテルor独禁法違反と言われても仕方ない

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 13:02:14 fPze/4y20
>ガソリン・軽油はそれしか無いんだよ
歩けば?w

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 15:13:40 ZEwWAvr50
>381
ごめん その煽り面白くないわ

383:初心者
07/07/28 15:21:23 BPApapWO0
 わりぃあげちった。すまない。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 16:28:27 yKPkDsGE0
>ランクル100
ランクル100海苔だけど5年間入れらるときは灯油オンリ-で11万キロ走行で問題皆無。
例の報道以来セルフで灯油を入れていると店員が飛んでくるようになった。
灯油給油は監視の甘い深夜が狙い目。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 16:37:08 yKPkDsGE0
>>359
エスクードのエンジンはマツダ製だよ、たしかカペラと同じ。
エンジンによっては100%灯油で不調になる事があるらしい。
最近の低公害エンジン???
100%灯油10万キロ問題なしを確認したのは
ランクル100、80、ジープ、旧パジェロ、ビッグホーン、テラノ、
サファリ、ランドローバー、ベンツ300D、エスティマ、ターセル
全く異常なし。
from某整備工場、土建屋

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 17:10:56 AkZLoDT80
>>385
どうでもいいけどハッキリしてからレスしろよ!
たしか、とか、たぶん、とかイラネーんだよボケ!!

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 18:05:02 xkwlCdY10
>>385
8年式のボンゴフレンディ海苔なんだけど、ブル灯油使ったらやばいかな?

388:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:33:44 Qp0vYitc0
>>387
経験者から言わせてもらうと、ポンプやられた。
ボンゴの系統はすぐ漏れるしすぐ焼き付くのでオススメできない
DT2500の場合すぐ死ぬよ

389:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:59:00 ZCGtjvbh0
>>385
ESTIMAは3C-T車?
TOWNACE/LITEACE/前期NORE/ESTIMAの3C-Tは、添加剤入れんとアイドリング不調と燃料ポンプ故障がでるよ。
3C-TE車は知らん。
トヨタ・C型エンジン (3代目)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(3%E4%BB%A3%E7%9B%AE)

390:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:06:32 ZCGtjvbh0
3Cは、DELTAを忘れてた。ダイハツのエンジンだもんなw
機械式燃料噴射が3C-Tで電子燃料噴射(EFI)が3C-TE

391:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 15:08:49 mhyIj75T0
エンジンオイルに悪影響は出ないの?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 23:38:10 cl68mBhPO
>>391
重油入れたり灯油にスピンドル油やエンジンオイル混ぜるとエンジンオイルは汚れやすくなるよ
と言うか重油はエンジンオイルがすぐに黒くなるね
灯油にスピンドル油も多少汚れやすくなるけど気にするほどではなかった
どのみちエンジンオイルの交換サイクルは早くなるね
ついでに重油を使用してたら燃料フィルターの交換もこまめにしなければいけなくなるしね

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 13:16:57 8p0YGENX0
エンジンオイルが洗浄してくれるからね

394:Gメン.
07/07/30 19:33:44 ZyyXiA7JO
アーアー,テステス、選挙のついでに役場に通報、対策の要請をした┐(  ̄ー ̄)┌ 関係団体にもな、深夜のセルフで灯油を見張るように。
うちの県でも検問するよう働きかけをした(  ̄ー ̄) 通報ウザイとかいい加減しろ、オマエラ脱税者は文句言う立場じゃねぇぞ!!怯えて暮らせ、ハッ.

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 20:39:22 iwG68FF30
つまんね

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 21:12:01 M4//s0Sp0
6 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/11/02(水) 03:21:39 ID:B85EzUhv0
ほれ。こんなン拾って来てやったぞ。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/31(月) 15:46:23 ID:LE2LeN+00
ディーゼル車に乗ってんだけど、いつもガソスタで軽油をちょっと入れて、
同時に灯油をポリ缶で買って、郊外の空き地や河川敷で、
超スーパーセルフ給油して走ってます。
ちゃんとエンジンオイルも混ぜてるから機関の調子も良いよ。

7 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/11/02(水) 03:23:07 ID:B85EzUhv0
こんなンもあったでー。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 19:05:09 ID:dNFYKnqd0
俺の車は満タンで50l入るんだが 俺はいつも軽油15l入れて
後は灯油で満タンにするよ その状態でもう3万キロ走ってるけど
エンジンや噴射ポンプは何ともない 上手に乗るコツは
粘度を引き出すためにまず 軽油を入れた後 灯油を入れる前に
 2サイクルエンジンオイル:ディーゼル用エンジンオイル=1:1を1l用意汁
 それを灯油で約3~4倍に薄めたものを給油して
 約5分間アイドリングを掛けておく
こうすることでパッキンの染みによる噴射ポンプの侵食を
防ぐことができる 灯油走行を前提にするなら
オイル交換時にはケチらずFOをしっかり入れておいた方が
トルク低下やノッキングを防ぎ より安定した運転が可能



397:灯油
07/07/31 00:42:32 GKUMcG6w0
灯油にブルゾル入れて、車検通した人いますか?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 01:58:52 AhxvtdHU0
車検に燃料の測定はないだろう
NOXの濃度ぐらいだろう
灯油でこの前はかったらクリーンだったよ
確かに匂いは灯油だったが 数値が正常ならば 縦割り行政だから
陸自もなにもいえないだろう 
でも、浮かない顔してたよ職員は・・・
通報したところで 給料増えるわけないし
いらん仕事が増えるだけでしらんぷりだね

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 05:39:57 Br4mIRXc0
オイル交換時にはケチらずFOをしっかり入れておいた方が
トルク低下やノッキングを防ぎ より安定した運転が可能

FO←ってなんでしょうか????

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 09:47:33 WipCOGGN0
投票日は日曜だったけど窓口が開いていて良かったねw
>>394
関係団体ってナニ? 県ってどこ?
通報した要請したと構うんなら、通報および要請した内容、それを通報した部署名、対応した担当者名を具体的にさらしてみ。笑ってやるからよ(ゲラゲラ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 20:19:54 NF4+m6AI0
>>388
それは灯油だけ入れたときの話?それとも添加剤入り灯油を入れたときの話?
それと車が壊れるときの予兆ってどんな感じですか?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 21:28:27 YJGznJn20
俺は、スピンドルやエンジンオイルはどうだか知らないが、ちゃんとした添加剤入れれば、故障や不調など起きないと思う。
もちろんセタン価を上げる添加剤も入れることを前提としてのことだが。


403:☆
07/07/31 21:32:48 aA7hugUhO
↑オマイの頭が壊れル時の感じだよ,
プギャーーーッ(*≧ω≦*)!!
脱税してたら良い事あるゾ(嘘) 火災の時税を逃れる奴ラのせいで消防車は整備が不充分になりやがて火が廻ったオマイの家は良く消し止られず黒焦げとなるのダぁ.

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 22:14:59 K4MJakGyO
>>403
お前もつまらん
その程度なら二度と現れるな

405:爺メン
07/07/31 22:27:24 aA7hugUhO
400も そうやって笑っていられるのも今だけな。
どこの県?言う訳ないだろバカだな?( ̄^ ̄)
役場には投票を管理の職員はいたんだが?(無人で投票する訳ない.)
関係団体てのはおよそ納税監視する義務あるトコ全部だが何か??(^-^)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 22:47:11 gRrTkjx70
>>401
もちろん添加剤入り。
予兆はほぼ無い。
国産噴射ポンプで使うとダメみたいですよ(国内ZEXELは)

定期的にポンプのOH出すつもりならOKだけど、ずっと使いたいならやめるべき。
外車とは違うんだなと思った。

とにかくボンゴには向いてないですね。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 10:01:35 uOmzevrG0
>>405
役場で投票した時に要請?
選挙権に達しない年齢のコドモが踊ってて何だか愉快だねえ
きちんと夏休みの宿題やれよ自由課題は朝顔の観察かい?灯油で走らせるをやればw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 15:32:40 jTUwzZ/NO
脱税する エタ ヒニン がでかい顔してるのは ここでつか ( ̄人 ̄)

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 15:34:48 edQ0dwR+0
オレの替わりに沢山納税してくれ

感謝するから

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 15:55:50 LjrcFF2L0
>>405
言えないんならすっこんでろ!

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 18:49:48 jTUwzZ/NO
↑ふーん( ̄人 ̄)
良く言うやね、弱い犬程よく吠えやがるっと
「盗人猛々しい」とはこの事だ(笑笑)
脱税DQNが吼えんなって言ってんだよ クソが.
ほんとは摘発,検問が恐いってのは知ってんだぞ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 19:21:05 wzqD8hjI0
>>411さん、あまりいじめないでください。
あ~こわいこわい
摘発検問考えると、夜も寝られなくなっちゃう(古ぅ!














...ってか? 
↓夏休みなのに他の楽しみないの?(バーカ

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 20:42:08 TBSDdVr5O
>>411
そんなに必死になるなよ
キモオタニートくん

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 20:48:11 65cSYxNX0
ディーゼルで灯油まで使ってる辺りは如何にもキモヲタニートらしいじゃないか。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 21:04:16 nzImxAUUO
ディーゼルで灯油を使うなんて基本だね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 21:13:35 1xuljB1q0
そうだね 基本、基本 
日本の常識、役人の非常識

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 21:49:42 i3TwuIZJ0
どこでやってるの?やってる実績は?

418:麺喰い
07/08/02 11:02:37 2IMR8WOz0
なんで>>411が必死になるのかな?
ワシらが工場構内や私有地内で灯油を燃料にディーゼル動かして
何か困ることがあるのかな?と吼えるぞよガォーw

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 11:13:00 uPCIP0dL0
道路を走らないならつかまる心配もないんだからいちいち反応するなよアホ。
内心ビクビクしてるの見透かされてるぞw

420:治違メン
07/08/02 13:20:28 Ym4eHSUuO
道路を走らない奴がびくびくする筈がない。( ̄^ ̄)
やはり脱税行為をして走っているのだろう( ̄ー ̄)
容易に想像がつく.
待ってろ、じきに脱税分回収してやる吠え面かくなよ。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 15:45:27 RKMVWdLcO
>>420
わかったから必死になるなよ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 17:02:16 jrfkH2e+0
銭金でやってたてんぷら油はいいの?なんか、装置はひつようなの?
てんぷら油のが灯油より高くつく?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 17:08:18 su86aSLFO
天麩羅油も使った分だけ申告する、て某車誌で読んだよ。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 18:16:57 OK/bszH00
てんぷら油はリッタ^いくらでつか?

425:プルソール
07/08/02 20:41:49 0V2JsM+Q0
灯油添加剤ACF R-300 
これってガスアジコン?
ブルゾールと比べて性能はどうですか?
構内作業車の2KDに使用します。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 23:12:32 syP0eLe20
>>398
陸上自衛隊に何か用かね?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 04:07:44 epZdYvUz0
>>420さんの脅迫を受けて著しい精神的苦痛を受けました
おかげで夜も寝られなってこんな時間にカキコしてます
PTSDかもケア必要かも















...なぁ~んちゃって
ちっともこたえてねえよって吼えてやるよガォ~w

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 14:17:37 kIEU8dC20
灯油の値上げが鬱だ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 00:27:10 cgzM0Wlq0
30円だった灯油がなつかしいな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 02:01:55 fJ7/qEakO
421,427 こんな悪スレがあると 他に広めといたよー関係機関にも詳しくな
( ̄ー ̄).
色々いい情報が手に入ったヨ 何処に通報すればイイかとか.税は公平に取らなきゃな。それから脱税行為をやめるよう言っているのであって脅迫でも何でもない!

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 03:01:41 FQYFZXk30
脱税をやめさせて何の得があるんだ?
腐れ役人でも共産主義者でもない俺には別にどうでもいい事だな。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 08:02:20 KdufHfJh0
脱税だけではない可能性が高い。
パチ屋とか総連とか。。。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 08:48:07 J/DbSxWzO
長野で異常なほどの黒煙を吐くRVがいたんだけど…

あれも灯油混ぜてんのかね?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 12:30:42 kRhXAj4b0
EGRが壊れて開きっぱなしになってるだけだと思う

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 14:17:01 vK56Dxnm0
>>430
だから、どこか通報したか晒せってば。
知り合いは役をお持ちの人達が多いみたいなチャチャ入れてくるけど、
それじゃそんな人達から見られてお前自身はどうなのさ?
何をやっても自分の思い通りにならない。
他人様の権威が羨ましく思うあまり、自分が同等の権威を持っていると
妄想するようになっちまった精障だろw
コテハンにそれっぽいワードを求めるのがその証拠。K殺ゴッコ乙~w

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 14:19:17 kRhXAj4b0
ちゃんと払うから軽油1リッター¥80以下に戻して

話はそれからだ

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 17:27:47 anQJD0BC0
ちゃんと払うから、軽油引取税の上から消費税をのせないで

話はそれからだ

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 19:23:28 wU5wXpRy0
>>430
自分の力では何もできないw
自分の力では何もできないw
自分の力では何もできないw
自分の力では何もできないw
自分の力では何もできないw

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 20:32:20 HDv/JVsF0
ビビりまくりなのか。
そうやって脱税ってワードに過剰反応するから余計からかわれるんじゃね?


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 20:53:04 VhJkNjNu0
ゼクセル系噴射ポンプと相性が悪い気がする
エンスト・ノック・エンジン始動不良

普通に使っても、すぐプランジャ摩耗するメーカーだから、仕方ないのかも

デンソー系は全く問題ないが、シール類が弱いかな?。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch