07/04/28 21:29:16 wrGu4/+Y0
素人がプロの方に質問するスレです。回答者は必ずしも整備士資格
保有者でなくとも構いませんが、的確な回答ができる方が望ましい
です。
※【質問内容について】主に自動車の機械的・電気的な故障について
取り扱っています。整備工場、ディーラー工場で扱うような内容、と
思って頂ければ良いです。鈑金・塗装、オイルやタイヤなどの交換、
ユーザー車検などは専門スレッドがありますのでそちらでどうぞ。
※【注意】整備□□ メカニックの部屋 PART** □□整備 スレッドは
プロの整備士さんのためのスレです。間違って書き込まないよう注意
してください。もしスレ違いを見付けたらこちらに誘導願います。
車種固有の話題については、「車種・メーカー」板も確認すること。
テンプレは次スレから色々追加してみましょう。では、まったりと
進行よろしくです。
前スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その2【整備】
スレリンク(car板)
過去スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その1【整備】
スレリンク(car板)
2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 21:30:20 SEf8SINWO
おれの頭直すのいくら?
3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 21:31:20 3MgkHaLs0
3
4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 21:50:24 eIwRgUzZ0
4
5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 22:57:15 qTdPsIHr0
ステップワゴン RF-1
ディーラーにてラジエータ脱着工賃13440円と見積もり
町の整備屋さんでの脱着工賃相場っていくらくらいでしょうか?
6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 23:11:52 aQKUbaJeO
ウインカー並びにハザードが途中で止まってしまいます。
信号待ちなどの停車時に多発します。カチカチ音もしなくなります。
この場合、バッテリーとリレーはどちらが疑わしいでしょうか。
また輸入車ですが、リレーは量販店で汎用品というものはあるのでしょうか。車種専用品なのでしょうか。
7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 23:18:42 MwX5t8vs0
車種:日産ティーダです。
ストラットタワーバーを取り付けたら、かならずアライメント調整すべきなんでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
8:「マンホール」・・・んーヤラシイ
07/04/28 23:47:32 BzQmwL3W0
>>7
必ずとは言えないが、新車でも歪んでる車もあるので。
第一、アライメントを取り直す基準が違う。交換したら取り直す訳じゃなくて、
運転に支障がでるからアライメントを取り直のだと考えてる。
逆に言えば、足周りを交換しても支障が無ければとる必要はない。
(まぁ、足周り交換したらほとんどの場合多少なりとズレてしまうけどね。)
9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 00:40:52 RZQpA5UZ0
>>6
バッテリーが死んでそうな雰囲気だけど、逆に普通の夜間走行は平気なの?
例えば交差点でヘッドライト付けてて大丈夫?
10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 01:39:02 I5kEwDgJ0
>>6
ウインカーのリレーって言っても、内部に点滅回路が組んである
コントロールユニットになるので、市販の汎用品ってのは期待しない方が良い。
ただ一概には言えないが、回路的にはどの車も似たようなものなので流用可能な場合がある。
そしてその症状だと、バッテリ・ヒューズ・ハーネス・リレー。 この辺りのトラブル。
結線部分も要チェック。
>>7
タワーバー取り付けくらいじゃ、アライメントはほぼ狂わない。
>>8
足廻りに支障があるかないかの判断は、運転してて分かるもんじゃないぞ。
11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 01:45:55 I5kEwDgJ0
>>5
デラ見積りに0.7を掛けてやれば、おおよその相場。
12:11
07/04/29 01:47:44 I5kEwDgJ0
もちろん工賃の話だぞ。
部品代は純正品なら、どの店で買っても一緒。多少の割引あるかもしれんが。
社外品の場合は、その店の部品利益やら、仕入れの力によって変動。
13:「マンホール」・・・んーヤラシイ
07/04/29 01:53:20 D5zaR4KP0
>>10
解らなければ、別に調節する必要がない訳ですよ。
つまり、アライメントの誤差範囲というものです。
14:11
07/04/29 01:58:31 I5kEwDgJ0
>>13
タイヤが偏磨耗する可能性とかは無視かよ。
というか、アライメントを気にしない人間は
足廻りの部品交換なんか、しないでほしいな。
これも一種の環境破壊だろ。
15:「マンホール」・・・んーヤラシイ
07/04/29 02:10:08 D5zaR4KP0
>>14
明らかに偏磨耗する場合は十分運転に支障がでますよ。
鈍感な人でも、肩が凝ったり運転した軽い頭痛がでる場合もありますし。
大抵は両手を離して、どこまでまっすぐ走れるかで簡単なテストを行います。
50mぐらい進んで危なっかしくて手を添えるような場合では、偏磨耗しない程度のズレですが、
十分運転に支障がでる範囲です。
とはいえ、アライメント自体、助手席に人が乗る、乗らないだけでも変化しますから多少の幅は取っています。
トヨタなどでは、両手を放すとわざど左に走るようにわずかに傾けているぐらいですから。
16:11
07/04/29 02:13:50 I5kEwDgJ0
>>15
もうね・・・釣り針が見えてるのでレスは止めとくよw
17:「マンホール」・・・んーヤラシイ
07/04/29 02:34:58 D5zaR4KP0
>>16
ハイハイ・・おすきなよーに。
18:7
07/04/29 03:04:09 7fXBeWu/0
>>10
レス感謝します!
19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 03:04:11 KEyT4RCe0
↑こいつど素人だろ
20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 06:41:18 Y9JeQkaQ0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 08:06:51 lgnfSEZnO
あえて釣られてやろう
左に寄ってくのは道路の安全設計上左勾配に舗装するから
右によってたら正面衝突の可能性が上がるだろ。
簡単大雑把にみるときは両手は離さずに指を置くんだよ
それでブレたり極端に寄っていくようなら要調整ってとこだろ
ってかアライメントなんて乗ってりゃ狂ってくるが外的要因が無いかぎり、極端な狂いは生じない
結論はマンホールごときで勃起してるガキはオナニーでもして寝てろって事だ
22:あ
07/04/29 09:10:48 jOjhH8ylO
ブレーキフルードの汚れがしょっちゅう目立つ時はブレーキホースも交換した方がいいですか?
23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 10:20:33 qjuTlNVcO
すみませんがおせーてください。
今プロボックスのサス交換してるんですが、フロントのストラットがばらせず泣いていた所です。
スプリングコンプレッサーでバネを縮めるトコまではやったんですけど、バラシ方が解りません…
誰か助けて
24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 10:23:49 rAjeZYUx0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 10:32:06 ciMVmCu70
>>23
頭のナットはインパクトないと苦労するぞ?用意してないの??
26:23
07/04/29 10:39:11 qjuTlNVcO
>>25
インパクトはありますけど、そのナットが見当たらないんですよね。
どこかキャップ的な部分を外したりするんでしょうか
27:23
07/04/29 10:52:38 qjuTlNVcO
すみません解決しました。
まさにキャップ的なものがありました。
ありがとうございました。
28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:50:51 RDDHL1jF0
高速度で走行中、車が前後にガックンガックンなり、とまってしまいます。
このためプラグを交換したのですが相変わらずです。
原因はどうやらカムセンサー?カムシャフトセンサー?のようなのですが
これらを交換する場合、大体いくら位かかりますか?(工賃別で)
マツダ ファミリアSワゴン AT 平成10年式です。
よろしくお願いします。
29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 01:15:32 zKj60aCA0
>>28
工賃別で・・・って、部品代を知りたいのか?
カム角センサーだったら、せいぜい3000~4000円って感じじゃね?
30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 01:15:54 PK14QXLSO
日産のグロリアなんですがフライホイールのギア交換ってエンジンおろしますか?
部品代と工賃だいたいで良いので分かればご教授下さい。
31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 01:40:02 zKj60aCA0
>>30
ミッション降ろす作業になるな。
部品代は、2万以下、工賃は4~5万みとけば良いんじゃないか?
32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 04:40:40 PK14QXLSO
>>31ミッション降ろすのでしたか…。
結構な額になりそうですね( ´Д⊂ヽ
33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 09:51:14 Pw4x0mry0
>>32
その前に、なぜリングギヤを交換する必要があるのか。
ギヤ欠け? なかなか起こるトラブルじゃないぞ。
ちなみにミッションは、完全に降ろす必要は無いから
実はそんなに大変じゃないんだけどね。
もしギヤ欠けによるトラブルだったとして、どうしても安く済ませたいんなら
取り付け角度を変えるだけでも良い。どうせ磨耗してる所は特定の場所。
34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 11:57:26 PK14QXLSO
>>33㌧
フライホイールだかリングギアが欠けたみたいです。スターターだったら簡単で安く済んだんだけどなぁ…
エンジンかける際に欠けた部分が当たると凄い音してかからないしで散々ですゎ…orz
タイミングベルトの交換もあるから一緒にやってもらおうと思います。
ありがとうございました。
35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 12:28:57 /pCoVpNO0
>>29
ありがとうございます。
とりあえず価格がわかり安心しました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 12:31:57 /pCoVpNO0
あ、マツダの整備士スレがあったんですね。
今後はあちらでお世話になろうと思います。
ありがとうございました。
37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 13:37:27 ppBQCetM0
>>34
それって、デーラーとかで見てもらってリングギヤって結果なの?
もしかしたら、セルモーターが悪いように思える
38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 14:57:17 PK14QXLSO
>>37整備工場で前(1年前)に見てもらったらフライホイールとかリングギアが…と言ってました。その時にスターターを交換したんですが1ヶ月後にはまた噛み合わなくなりました。なのでやはりリングギアかと…
39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 17:39:09 wPE2K0vwO
日産のエアバッグについて質問です。
現行シーマのステアリングホイールをティーダに流用しようと思うのですが、エアバッグのコネクターの互換性はあるでしょうか?
40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 18:11:04 0OICs+p+0
>>39
たとえコネクタに互換性があっても、エアバッグの制御が同一とは限らんだろ。
そもそもそういった部分の改造はメーカー側が禁止してる。
どうしてもやりたいんなら、エアバッグ取り除け。
走行中に誤作動したら周りに迷惑だ。
ちなみにコネクタは2極だから、繋げるだけなら何とでもなるぞw
41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 23:32:48 n8tij4xV0
ディーラーとショップで2回もホイールバランス取ってもらったのに
高速で(120km以上)細かくステアリングにブレが出ます。クルマ全体も
少し震えるような気がします。アライメント?とか調整すればピターっと
走るようになるでしょうか?それともどこか他に原因があるのでしょうか?
42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 00:04:02 M8+284Mx0
>>41
まずはタイヤとホイールを新品に交換しろ。話はそれからだ。
43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 00:05:24 7hWRVZmK0
スプリンター、後期AE110で質問です。
現在、エアバッグ警告灯が点灯しています。
症状を見ながら走りましたら、走っている最中に消えることがあります。
これからとりあえず配線をチェックしようと思いますが、どれから取り掛かればいいでしょうか?
いまのところ、ステアリング→助手席エアバッグ→シートベルトテンショナー左右
→ECU→センサー、の順で配線をチェック(カプラを外してはめなおす)しようと思います。
付いたり消えたり、ということは配線だけが不良なのか、という判断をしていますが?
適当な順番があればおしえてください。
なお、ECUをディーラーでリセットすれば直る、ということはありえますか?
44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 00:09:35 I7SIItgm0
ECUリセットで直る可能性も少なからずあるので、作業に入る前にとりあえず見せに行ってみたら?
45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 00:22:36 jkekWFkb0
ステージアWGNC34前期型ATに乗ってます。
ミッションからの異音について質問です。
発進時は問題無いのですが
減速時にシフトチェンジと同時に「ガリッ」というか「バキッ」という音とショックが伝わってきます。
原因わかる方どうかお教えください。
46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 00:38:05 hapIXdwP0
>>45
もう少し状況説明が欲しいな。
減速時のシフトチェンジっつーと、ごく普通の運転方法では無いな。
ATでエンジンブレーキを多用してるって事でOK?
そして、シフトチェンジと同時 の定義を教えてほしい。
シフトレバーを操作したと同時?
変速したと同時?
あと試してほしい事
低速走行(20km/h程度)で、アクセルをON⇔OFFと、車体を揺らすように
大げさな操作をしたときの、異音と衝撃の検査。
俺の予想では、プロペラシャフトのユニバーサルジョイント部のガタ。
47:45
07/05/01 00:59:20 jkekWFkb0
>>46
ありがとうございます
シフトチェンジといってもATまかせでのシフトダウンのことです。
停止しようとアクセル離してブレーキ踏んで止まろうとすると
シフトダウンするたびに「バキッ」「バキッ」という感じです。
プロペラシャフトのユニバーサルジョイント部は気が付きませんでした!それもありえますねー。
>低速走行(20km/h程度)で、アクセルをON⇔OFFと、車体を揺らすように
>大げさな操作をしたときの、異音と衝撃の検査。
これ明日やってみます。。
48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 01:05:28 hapIXdwP0
>>47
チェックは変速しないように、2速固定とかで。
っていうか、いろんなパターンを試してみて
現象の出る条件・出ない条件を詳しく書けば
それなりなレスが返ってくると思うよ。
エンジンマウント、ミッションマウントも要チェック。
ボンネット開けてシフトをD⇔Rと繰り返した時の
エンジンの傾き距離をチェック。
もちろんしっかりパーキングブレーキをかけて
足ブレーキもしっかり踏んで周囲の安全確認をして。
49:45
07/05/01 01:28:26 jkekWFkb0
>>48
結構大きい音が響くのでビビりながら出先から帰って来た次第です。
シフトダウンで音がするのでてっきりミッションと思い込んでましたが
いろんなところが怪しいのですね。勉強になります。。
チェックの件了解しました。次はできるだけ詳しく書ければと思います。
もし修理出すことになれば
連休中ってこともあり近隣の修理工場やってるか怪しいです。。
50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 01:46:52 fUcO95e70
整備士の方の一般的な感覚を知りたくて質問させていただきます。
社外品の(もちろん車検対応品)ストラットタワーバーを入れて、純正形状の社外(KYBのNewSRスペシャル)ショックも入れたファミリーセダンが入庫したとして、こういう車(社外パーツの入った)の整備ってやっぱり嫌なものでしょうか?
ちなみにショックとタワーバー以外はフルノーマルです。
よろしくお願いいたします。
51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 01:57:12 hapIXdwP0
>>50
保安基準に適合してる品だったら、特に何とも思わない。
微妙な品だったら、保安基準に適合してる旨の書類さえ
常備してあれば問題無い。
違法改造車はできれば避けたい。
車検対応品でも、複数の複合技でアウトになる商品もあるので要注意。
そこら辺は、興味あれば色々調べてみると良いよ。
52:50
07/05/01 02:02:22 fUcO95e70
>>51
レスありがとうございます。
自分の場合大丈夫だとは思うのですが、保安基準に適合してる旨の書類ってどうやって手に入れるものなのでしょうか?
ショックの箱には普通の説明書から入っていませんでしたし・・・、メーカーに問い合わせでしょうかね、やっぱり。
53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 07:04:20 SNB9q0FA0
おい! 家畜?
おまら家畜なんだよ 人間様の奴隷=家畜? くさい=整備工
54:前スレ989
07/05/01 10:09:45 q3fQoR0M0
>>48
便乗ですいませんがコレもプロペラのガタでしょうか?
私の場合は減速時ではありませんが。
>ランクル 17年式 5AT 35000㎞
>アクセルをあまり踏まない徐行中などの低速時にアクセルをオンした時に駆動が引っかかるというかうまくシフトアップしていない様に感じます。
>この時、繋がった際にコツッというかガクッみたいな微弱ですが振動が出ます。
>シフトを持っているとザラザラというかゴリゴリ感も伝わってきます。
>また駐車中などの切り返しなどでドライブからリバースに入れたときなどはかなり大きなゴンという音がします。
あと連休中に高速に乗ったのですが微妙に小刻みな振動が感じられました。
ディーラーでは点検もしてもらえず退散したのですがある程度特定できればその箇所をチェックしてもらうように伝えたいと思っています。
宜しくお願い致します。
55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 12:21:46 MP1PZ6kg0
おい! 家畜?
おまら家畜なんだよ 人間様の奴隷=家畜? くさい=整備工
56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 12:25:46 DSm/WU/SO
ミッションマウントとか
57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 12:30:04 MP1PZ6kg0
/ ◎ ◎ \
/ ◎ __ ◎ \
/ ◎ /〃〃\ ◎\
/ ◎/ \◎ ヽ
/ ◎ / ■ ■ \ ◎ |
| / _ _ ヽ |
|◎ / /。/ \。\ | ◎ .|
| | /_/ノ/⌒\ヽ\_ヽ | |
| ◎| /(∴∴∴)、 |◎ .|
| | / ひ ̄ひ ヽ. | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | / ヽ. |◎/ < エヘヘヘヘ 奴隷=整備工
/⌒つ ヽ ヽ | | | | / / \___________
| ) \ヽ | ---=====--- | / /
|ー| / ̄\\ ー‐ // ̄\
| |/ \\____// \
| /|  ̄/○\ ̄ |\. ヽ
ヽ_/ | 〈__/ ヽ__〉 | | |
58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 12:47:28 nC7DfXHZ0
ミニカの充電警告灯がエンジン始動後も点灯したままになりました。
中古車屋に調べてもらったところ、オルタネーターが壊れているので、
中古品に3万円で交換するとのこと。
この値段は普通ですか?
59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 13:01:57 MP1PZ6kg0
/ ◎ ◎ \
/ ◎ __ ◎ \
/ ◎ /〃〃\ ◎\
/ ◎/ \◎ ヽ
/ ◎ / ■ ■ \ ◎ |
| / _ _ ヽ |
|◎ / /。/ \。\ | ◎ .|
| | /_/ノ/⌒\ヽ\_ヽ | |
| ◎| /(∴∴∴)、 |◎ .|
| | / ひ ̄ひ ヽ. | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | / ヽ. |◎/ < エヘヘヘヘ 奴隷=整備工
/⌒つ ヽ ヽ | | | | / / \___________
| ) \ヽ | ---=====--- | / /
|ー| / ̄\\ ー‐ // ̄\
| |/ \\____// \
| /|  ̄/○\ ̄ |\. ヽ
ヽ_/ | 〈__/ ヽ__〉 | | |
60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 13:07:17 BNr/kiRr0
>>58
ボッタクリです
30軒くらい見積もりをとって一番安いところにしましょう
ただ
悪質にぼったくられたとしても被害は最大3万ですし
修理部品原価が60円として修理担当の不法滞在中国人の
時給を450円としても損するのは29490円くらいなので
一般的には涙を呑んで頼んでも良いのではないでしょうか?
ちなみに高いと思ったのですか?
激安過ぎるとおもったのですか?
61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 13:10:52 MP1PZ6kg0
/ ◎ ◎ \
/ ◎ __ ◎ \
/ ◎ /〃〃\ ◎\
/ ◎/ \◎ ヽ
/ ◎ / ■ ■ \ ◎ |
| / _ _ ヽ |
|◎ / /。/ \。\ | ◎ .|
| | /_/ノ/⌒\ヽ\_ヽ | |
| ◎| /(∴∴∴)、 |◎ .|
| | / ひ ̄ひ ヽ. | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | / ヽ. |◎/ < エヘヘヘヘ 奴隷=整備工
/⌒つ ヽ ヽ | | | | / / \___________
| ) \ヽ | ---=====--- | / /
|ー| / ̄\\ ー‐ // ̄\
| |/ \\____// \
| /|  ̄/○\ ̄ |\. ヽ
ヽ_/ | 〈__/ ヽ__〉 | | |
62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 13:12:22 lw3xh26TO
トヨタのサーフATです
エンジン始動後すぐにノッキングを起こしてエンストしてしまいます。
63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 13:20:47 MP1PZ6kg0
家畜整備工はすぐにノッキング
64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 14:31:13 nC7DfXHZ0
>>60
ネットで調べると、新品だと6万円でリビルド品はその半分くらいらしい
ので相場かな、と思いましたね。
もう少し見積もり取ってみます。
65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 15:32:46 jlWBMDREO
タイミングベルトを交換したいのですが車屋に知り合いが全く居なく、どこに頼んだら良いのかさっぱり分かりません。ディーラーだと高そうなので町工場的なとこを探したいのですが…どうやって探せば良いのやら…
66:41
07/05/01 16:41:56 da9c5foD0
>42
それが3月におろした新車なんです・・・
高速での細かな振動はホイールバランス以外に
どこを見てもらえば直るのでしょうか?
120km以下で走れば平和なんですが。無知ですいません。
67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 17:03:46 DSm/WU/SO
法定速度以内で問題なければいいでしょwww
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 17:18:02 BNr/kiRr0
>>65
まず知り合いを作るために出会い系さいとで
自動車修理業の人達と交流したらどうだ?
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 17:50:42 MP1PZ6kg0
/ ◎ ◎ \
/ ◎ __ ◎ \
/ ◎ /〃〃\ ◎\
/ ◎/ \◎ ヽ
/ ◎ / ■ ■ \ ◎ |
| / _ _ ヽ |
|◎ / /。/ \。\ | ◎ .|
| | /_/ノ/⌒\ヽ\_ヽ | |
| ◎| /(∴∴∴)、 |◎ .|
| | / ひ ̄ひ ヽ. | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | / ヽ. |◎/ < エヘヘヘヘ 奴隷=整備工
/⌒つ ヽ ヽ | | | | / / \___________
| ) \ヽ | ---=====--- | / /
|ー| / ̄\\ ー‐ // ̄\
| |/ \\____// \
| /|  ̄/○\ ̄ |\. ヽ
ヽ_/ | 〈__/ ヽ__〉 | | |
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 17:52:52 KdRw+MQO0
>>66
ホイールとタイヤは純正品かい?
ホイールのセンターホールはハブにきっちり合ったものかい?
ホイールのセンターがずれてるといくらバランスをとっても無意味だぞ。
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 18:48:41 lzTvcqccO
携帯から質問すんません。RA1のオデッセイに乗ってるんですが、エンジンルームからの騒音が車内に響いてくるのですが何か良い対処方とかありますか?
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 19:07:17 22WEHovm0
アコードワゴンCE-1に乗っています。
突然、オイル漏れが発生しました。警告灯で気づきました。
ボンネットを開けた感じでは上側のにじみなどは発見できませんでしたが、
助手席側のタイヤ裏あたりの下部から漏れている様子です。
エンジンをかけるとポタリポタリと、走ってるとオイルの跡がつくくらい。
走行やばいですかね?
漏れてる箇所は不明ですが、修理費はおおよそどの程度見積もればいいでしょうか?
去年の秋の車検時にオイル交換、エレメント交換してますが、関係ないですかね?
保障きかないかなぁ・・・出費痛い。
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 19:13:55 VUmeALBK0
50万くらい
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 20:16:42 HLHC4U1mO
文章解りにくくてすんませんがクランクプーリーのカバーに書いてある0度が圧縮上死点なのは解るけど10度の所は上死点より10度進むって事ですか?
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 21:23:47 Anmz0X3O0
>>71
エンジンですか?エンジンのタペット調整(構成部品の隙間を調整)と
オイル、エレメント交換を勧めます。走行距離がかなり走ってれば
結構意味がある修理になります。デーラーなどで相談してください。
>>72
エンジンのオイルパンから滲むのが多いので、これもデーラーなどで点検してください。
車検との絡みを希望しているようですが、オイル漏れの依頼しているか点検の際に
告知が無ければ別の症状と考えるほかないでしょう。
ホンダは車種によってオイルの交換サイクルが長いなどシビアに使用されてると
オイルの漏れを発生させやすいです。面倒ですし、コストも掛かりますが
まめに交換してあげると、寿命に差が出てきます。
76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 21:59:53 yEOSinHe0
>>74
逆。上死点の手前
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 22:36:08 H6uBc/Gx0
上司店後に天下してたら走れないわな。で タイミングライトなんて10年以上使ってないな・・・
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 22:37:09 fJ96GYJS0
CF6アコードワゴンを車検付で買いました。納車の日にエアコンを使用した時、
走行中に変速しませんでした。2速から3速、3速から4速などシフトアップしません。
ギヤが抜けて二ュートラルになった状態です。タコメーターだけが元気よく回っています。
エアコンを切っても同じ状況になります。エンジンはとまりません。
マニアルモードにすれば大丈夫なんですけど。
皆さん、お知恵を貸してください。よろしくお願いします。
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 23:30:51 +jH/UAle0
>>65
まずネットショップで部品をそろえる(安く上がる)
→ディーラーなどで部品を含めた見積もりを取る
→手数料・工賃が一番安いところに「部品はこっちで手配したから、これでよろ」と言う
→笑顔
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 00:41:24 K73Xp7hn0
>>52
どんな車体でも見てくれるトコは見てくれるよ。
結局は人対人の商売だからさ。走り屋さん連中相手にしてるとこなんてね、けっこう融通利いたり。
>>66
まだ半年も経ってないわけだから何度もここで聞く前に徹底的にディーラーを相手にしろよ。。。
「これが品質です」って言われたら本社の客窓口にかけて確認とりな。
○○店でこういう説明されたのですが正しいですか?って。対応が変わったりするから。
>>78
ここで聞く前に何で買ったお店に聞かないの?ホント不思議。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 12:34:42 NvROKFY10
3年目のEKスポーツに乗っているものですが
前進・後退関係なくハンドルを切りながら段差を越えると
バキッという音が左前方から聞こえるのですが(コトコトともいってるような…)
ミッションが鳴ってるのか足回りからなのかわかりません。
3年目でミッションが壊れたとは思いたくないですが
原因を見つけるためになにかいい方法はないでしょうか?
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 13:06:29 RjO/lcX+O
Fサスのアッパーサポートじゃないかな
83:78
07/05/02 20:06:13 Hwlzk8Wf0
>>80
本当にそうなんですけど。その日の夕方に引き取りに来てもっらた為、
詳しくは聞けませんでした。その人は車があまり詳しくはないようで。
次の日からは整備工場が、GWでお休み7日まで見てもらえません。
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:47:26 8IEGSlJo0
>>81
症状から察すると、スタビライザーブッシュの可能性が非常に高い。
3年目でそれは考えにくい。脱着歴ありなのか事故車なのか。
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 03:58:46 o9rFAaQJO
いきなりですみませんm(_ _)m
さっきサイドミラーをバリッとやってしまったんですけど、修理代って大体いくら位かかるかご存知ないですか?
車種はホンダのキャパです
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 04:51:31 +QjB2FKQ0
親戚から2年間動かしていない車を譲ってもらう話が出ました。
2年前は順調だったそうですが、海外出張などで全く動かしていないそうです。
車種は04年型のアコードワゴンです。
今までにこういう車を修理したことある方はいらっしゃいますでしょうか。
もしいらっしゃったら、どういう不具合が手ごわかったでしょうか。
エンジンやブレーキなどの油を交換すればどうにかなるものでしょうか。
ほしい車種だったのですが、車を動かさないと痛むと聞き、
若干不安になっています。
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 11:28:54 yjCeDOK4O
>>86
自分だったらとりあえず
車検とって走らせてみるかな。
必須(?)な項目として
①エンジンオイル交換
(腐敗確定)
②バッテリー交換
(放電確定)
③洗車機通して雨漏れ確認
(シール劣化確認)
みたいなことでいいんでないかい。。。
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 11:39:49 y+rBvYefO
>>85
ありがとうございます。オイル見たら量が少なかったです!交換してみますね
89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 12:02:05 TDseNnw40
>>87
ブレーキ周りも見なきゃあぶなくね?
サイド引いてたら固着してるよな。
ブレーキフルードも交換したほうがいいぞ。
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 12:09:45 ITDKDor6O
タイヤも潰れて劣化してるだろうから交換で。
91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 12:47:21 0WW4KDRkO
ドライスタート確定なので、
燃料関係のヒューズ抜いてクランキングでオイル循環させた方がいいな。
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 13:10:46 lySmZEPc0
B15型のサニーに乗っています。(平成12年度の最後のサニー)
それで質問なのですが、先日走行中にエンジン警告灯が点滅したのです。
点灯ではありません点滅ですよ。
いつも行く整備工場で診てもらったらダイナモ・・・がどうのこうの。
コンピューターで何処に問題が発生しているのかを調べているのですが
ちょっとすぐには判断できないです。ってことで代車で帰りました。
エンジン警告灯が「点滅」するのってどんな原因が考えられるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 18:54:35 oFXyxd1b0
診た奴に聞けよ
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 02:10:16 0tuZmxzQ0
>>86
入っていたガソリンは完全に腐ってるから抜き取り必須だけど、
ガソリンタンクが錆びてないか、みたほうがよいよ。
タンクがプラなら錆びの心配は無いけど、燃料レベルゲージが
心配だな。
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 08:22:00 8HUMXE1c0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 11:10:50 8HUMXE1c0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 11:35:34 8HUMXE1c0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 13:40:55 HzTeTq1uO
>>93 気に入らない
無知だから答えられないだけだろーに
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 16:15:54 YpnCjbDI0
>>98
だってよ、症状がチェックランプの点滅だけなんだぞ。
それに現物を診てる奴が居るんだしよ。
まってりゃ教えてくれるよ。
100:86
07/05/04 17:22:38 kWUKKByc0
>>87,89,90.91
みなさん、早速のご回答ありがとうございました。
消耗品の類は安全の為にもきっちり交換します。
復活が不可能ではなさそうなので、光明がみえてきました。
昨日お礼を申し上げようと会社から書き込みを試みましたが、
アクセスエラーでできませんでした。
遅くなりすみません。
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 00:44:34 SWdjHsayO
>>100
おー!!何でも聞いちゃってくれー!!
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 01:05:54 XBLnslOG0
>>100
今更だけど、ファンとかエアコンのベルト回してるプーリーも
確認しといた方がいいと思う。
錆びたプーリーはベルトの磨耗が激しいよ。
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 01:11:56 pX4fp4Bg0
あのーここプロといってももしかして
四輪自動車整備士3流ですか?
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 01:25:27 n9glbwlt0
>>103
馬鹿野郎!!
実務経験だけが頼りの中卒の無資格に決まってるだろ!!
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 02:16:01 PNgTF6YD0
>>103
>>104
俺はなァ
工業高校を卒業してるんだよ。
実習でロビンエンジンをOHしたこともあるんだよ。
現在、代車で通勤しております。
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 02:16:09 DCogtMjgO
ここに居るのは脳内プロか自称プロだがなwwww
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 07:31:45 MpKa7hkh0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 07:34:42 MpKa7hkh0
糞整備工は奴隷 自動車界のクズ
_
__________ /_、_ヽ
/________/____|/; ,_ノ` .)
/__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
.__|| /⌒\ ||__. || || | | | |
|::|| (´<_` ヽ ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
^|| ⊆⊇ |___.||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_|| ||:|__||__||__||__||__||
||__ F U S O___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
_□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄~'ヘ⊇
〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ ≡3
糞整備工は奴隷 自動車界のクズ
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 07:41:57 MpKa7hkh0
糞整備工は奴隷 自動車界のクズ
_
__________ /_、_ヽ
/________/____|/; ,_ノ` .)
/__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
.__|| /⌒\ ||__. || || | | | |
|::|| (´<_` ヽ ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
^|| ⊆⊇ |___.||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_|| ||:|__||__||__||__||__||
||__ F U S O___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
_□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄~'ヘ⊇
〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ ≡3
糞整備工は奴隷 自動車界のクズ
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 10:51:47 DsVR86Y40
教えてください。
当方Z3で、ラムダセンサーの交換を自分でしようと思ってます。
ディーラーでのリセットは必要でしょーか?交換の見積もり取ったら
えらい高かったもので。。お願いします。
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 11:40:46 I8ozp2KTO
質問があります 車を一週間止めると 蟻や蜘蛛が侵入してきます。
どうしたらよいでしょうか?車が古いのと、車庫が木に囲まれているのが最大の弱点かな?
車の中には特に甘いものとかは置いてませんが 無香料の芳香剤は置いてます。ファブリーズです。
112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 12:09:25 dI2VfBwdO
>>111
車の回りに蟻、蛛ころりを多数設置しておけば一発でOkです。
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 12:12:24 /lRtbxJ/0
>>110
O2センサーは自分で交換しちゃってOK。特にリセットは必要ないよ。
センサーが固着してたりするので配線を切らないように慎重に。
>>111
>車が古いのと
…たぶんこれが原因。。。
どこから入ってきているかを特定しない限り、、、対応しようがないと。。。
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 12:53:51 zo2sdKC50
>>111
外と中が繋がってる場所は限定される。
・エアコンユニットの排水用のホース
ここから虫が進入する事はまず無い
・エアコン外気導入用のダクト
車を停める時は内気循環にする
・ドア開閉時の為の空気抜きダクト
後バンパー内の両端が一般的
ゴムの垂れ幕がちゃんと付いてるかチェック
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 15:17:06 MjQwXTpaO
相談ですm(__)m ワゴンRで走行距離47000kmです。4万キロを過ぎたあたりから、信号待ちやバックをする時にガタガタとなります。パーキングにすると止まります。ATFが原因かなと思うんですが‥ 教えてくださいm(__)m
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 15:56:42 bGmmKrI2O
通常時普通なんですがライトオンにするとアイドリングがおかしくなります。
どういう事でしょうか?
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 16:01:38 g2zNIEX20
糞整備工は奴隷 自動車界のクズ
_
__________ /_、_ヽ
/________/____|/; ,_ノ` .)
/__ロ_ロ_ロ___/_______| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
.__|| /⌒\ ||__. || || | | | |
|::|| (´<_` ヽ ||::::| __|| _|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
^|| ⊆⊇ |___.||Z゙/ __|| ̄||:| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜.| |/ ̄_|| ||:|__||__||__||__||__||
||__ F U S O___|_|_/」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
||__|三 三 三|__|_||_.__/|_____________|
_□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄~'ヘ⊇
〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|:(:) |::| ||::||::::|〔亘亘〕|| (:) !i (:) |ヘ
~ 、__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~ ゙、;、_,;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ、;、;、_;;ノ;、;、;_,;ノ ≡3
糞整備工は奴隷 自動車界のクズ
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 16:05:50 g2zNIEX20
,r-───、
,f _____,、ー-、
,ノ r' t ヽ
f / '''''' ''''''::\ .l
| |(●), .、(●)、:::| ノ 家畜? くさい=整備工
(⌒' .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)
. t_t `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ
\ `ニニ´ .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ-― ノ゙-、..
: ┃ ◆・◆ ┃ i
┃ .┃ |
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 16:06:27 g2zNIEX20
,,-─-、
[lllllllllll].
|||`_ゝ´||| あたし 奴隷のこと ずっと待ってる。
/ y/⌒ヽ_
_/ ヽ/ i / 'ヽ ずっとずっと家畜だから。
と\ / イ\/'\
 ̄ヽ と\__ノ ̄ ノ
/ -'''⌒'/
ヽ,_____/つ
\___/-'
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 16:07:27 g2zNIEX20
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\ |/)
(((i )// (゜) (゜)| |( i))) 勉強しろ!! 家畜クさい=整備工
/∠彡\| ( _●_)||_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 16:49:22 IBNglXqvO
ゴルフCLI、走行距離95000です。最近エンジン起動時、タコメーターが10~20の間をいったりきたりして安定しません。走行中は普通なのですが、止まると同じ症状です。エンジンがもう駄目なのですか?どなたか教えてください。お願いします。
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 16:52:45 WyByUMm60
/ ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\
(ヽノ// //V\\ |/)
(((i )// (゜) (゜)| |( i))) 勉強しろ!! 家畜クさい=整備工
/∠彡\| ( _●_)||_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 17:01:27 WyByUMm60
∧_∧
( `・ω・)<殺れ!
∩( っ¶っ¶∩
| ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ ●:::::::::::● | ンゴォォォォォーw
| :::::::( _●_):::: ミ
彡、::::::::: \\\:::::、`\
( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´> )
).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/ ズシーンw
ノ. ..:;;.;.ノ | ::::::::::::::::::::/ \\\
( ,.‐''~ ワー | ::::/\:::::\ . .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__. _ | ::/ _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ )
)ノ__ '|ロロ|/ \∪.___.|ロロ|/ \/ヽ ヽ\ )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_ (.:;;.;;丶
爪が真っ黒 整備工 キモ
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 20:37:02 Ip1AnY+q0
>>121
年式を書かないとアドバイスのしようがない。GOLF2 は 80~84 と
84~91 ではエンジンの制御が全く違うのです。
まあ、後期だとして、アイドルスタビのハンチングだから
エンジン制御水温センサー不良かな?
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 21:54:09 IBNglXqvO
ありがとうございます。ちなみに平成9年車です。後期でいいですか?また修理にいくらくらいかかりますか?
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 22:07:49 OCX4dSax0
FD3S RX-7 平成7年式なんですが
エアコンオンにしたとき、アイドリング中にエンストします
最初ISCバルブだと思って、洗浄したんですが直らず新品に交換しても直りません
マツダのディーラーにいって点検してもらったんですが、電装系には異常なしと言われました
恐らく原因としては、BeeR製のレブリミッターが原因だと思うのですが(2速以上で高回転までまわすと設定してないとこでレブがかかったりする)
配線確認や状況によっては取り外したほうがよろしいでしょうか?
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 22:42:11 aOj76Kg00
>>126
どうしてディーラーは、点検だけで修理しないの?
128:124
07/05/05 22:55:58 Ip1AnY+q0
>>125
すまん。平成 9 年だと 1997 年で、GOLF 3 後期か、GOLF4 が出たころだ。
どっちなのかな?
どっちにせよ年数もたってるから、原因がはいろいろ考えられるので、ここ
ではアドバイスのしようがないな。
仮に、水温センサーだったとしても部品代そのものは2千円くらいなはず。
あと、GOLF は昔からへんな持病があって、季節の変わり目にそういう現象が
おきやすい。エンジン制御コンピューターのプログラムのせいじゃないかとは
おもうんだが...
そうならば、もう少し暑くなると現象がおさまることがある。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 00:04:53 D0nC1kMm0
>>127
近所の整備工場にていろいろ見てもらった後にエンストが直らないから
ディーラーなら専用のコンピューターでエラーチェックやってくれると思って
昨日見てもらったんだけど電装系も異常なしで
ゴールデンウィーク中だから時間のかかるのは予約分しかやってなくて
本格的に調べるとなるとまた後から持っていって置いてかないとだめだと言われた
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 01:19:01 uTiPa+CQ0
>>115
スマンが状況がいまいちよくわからない
>>116
電圧降下ではなく?バッテリーやオルタネータは元気なのか??
>>126
>BeeR製のレブリミッターが原因だと思うのですが
…とりあえず外してみろよ。。。
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 07:56:31 3bben3S2O
平成7年式のワゴンRに乗ってますが、エアコンのガスが抜けてしまいます。修理費はどの位かかりますか?
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 08:24:09 HaBB3p5r0
∧_∧
( `・ω・)<殺れ!
∩( っ¶っ¶∩
| ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ ●:::::::::::● | ンゴォォォォォーw
| :::::::( _●_):::: ミ
彡、::::::::: \\\:::::、`\
( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´> )
).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/ ズシーンw
ノ. ..:;;.;.ノ | ::::::::::::::::::::/ \\\
( ,.‐''~ ワー | ::::/\:::::\ . .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__. _ | ::/ _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ )
)ノ__ '|ロロ|/ \∪.___.|ロロ|/ \/ヽ ヽ\ )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_ (.:;;.;;丶
爪が真っ黒 整備工 キモ
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 11:43:00 Rfq/yIUs0
フロントガラスが飛び石でピシッといってしまったのですが
素直に修理に出したほうがいいですか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういう補修キットもでてますがどんなものでしょうか。
素人には難しいみたいですが・・・
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 11:43:56 B+eEnl29O
いつも素人の質問に答えて頂いてありがとうございます。
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 12:26:57 of4LYbU2O
質問です。スターターが回らないので外して簡易点検しようと思っています。B端子とマイナスは分かりましたが、バッテリーでドコとドコを繋げてどうなれば正常か教えてもらえませんか。宜しくです。
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 12:39:36 CAhNItiMO
蟻と蜘蛛が また出てきた
蟻は二日で10匹程。
甘いものに群がる あのタイプの蟻。キモイ
蜘蛛は バイザーの裏に隠れていた。
これはしょうがないけど
ステアリングとダッシュを白い糸が 気に入らなかった
137:「洞庭湖」 ・・・んーヤラシイ
07/05/06 12:51:29 7MFRrqR30
>>135
B端子は太いネジの端子ですよね。
-は当然ボディー。
もう一本、B端子の付近に小さくラグ端子がありませんか?。
そこにチョッンとブラスの電気を供給してやってください。
スターターが回ればとりあえず正常です。
単体でテストするとき、回転する瞬間、スターターが反動で踊りますので、びっくりしてショートさせないようにしてくださいね。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 14:01:28 M9N2xIpj0
>>126
ベースアイドルかクラッチスイッチでそ
まともなメカが居るところにもっていきなされ
139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 16:26:45 EB/s/Fcm0
>>133
ひび割れてますか?早いうちに交換しないと、ひびが酷くなりますよ.
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 17:51:41 of4LYbU2O
>>137 ありがとうございます!ラグ端子ですね!明日、仕事終わったらやってみます(汗)!
141:「洞庭湖」 ・・・んーヤラシイ
07/05/06 21:42:37 7MFRrqR30
>>140
反動、かなり大きいですよ。
回らない原因ですが、大抵はマグネットスイッチの端子が電喰で磨耗してしまってるのが原因となるのが
多い様です。
でも最近のスターターって、マグネットクラッチがカシメられていて、分解できないようになってるのが
多いみたいですよ。
142:133
07/05/07 00:31:00 /buC/2+g0
>>139
これより程度は軽い感じです
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
やっぱり交換したほうがいいですかね。
143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 00:45:18 DhG5RPo60
>>142
場所にもよるが、補修も結構いいよ。
おれは使ってる。
中古部品あれば工賃一万ぐらいで入れてくれるし、社外も結構あるけど
その程度なら補修でもいいんじゃない
車両はいってれば保険でおりるよ、
俺の16万だったw
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 13:59:12 vZnPF6oN0
このGWにオカマ掘られ修理に出そうと思うのですが
相手の保険屋サンに修理が上手いとこ教えてと伝えたら
結構離れたとこの紹介されました。
時間や距離はそれほど気にしてませんが
町の買取屋さん程度のとこでは判別できないくらいの仕上げにして
欲しいと思ってます。
そのまま相手の修理屋さんにこちらの意向を伝えた方がいいでしょうか?
気になるのはそもそもそんな技術を持ち合わせていないかもって不安です。
休みの間に調べて見つけたんですが横須賀板金さんって所の修理は丁重そうなので
そんな感じで直して欲しいなと思ってます。(HP見ると量より質を取るって感じが伝わってくるので)
3日後にまた休みがあるので工場見学しに言ったほうがいいのでしょうか?
アドバイスいただければと思います
宜しくお願い致します。
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 14:44:20 y2g2DDMg0
ヨコバンに入れたら
146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 15:13:39 vRRVhVfH0
>>144
修理は徹底的にコストを掛ければクオリティは上がるけど
保険屋は事故の規模を見て一定額しか出さないプレッシャーを
掛けてくるので
丁寧に時間を掛けて品質の良い材料を使った修理はできなかったりする
もちろん自費で追金に糸目を付けなければOK
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 16:09:26 ur2EOItt0
ホンダ系ディーラーの整備士の皆さん、バモスのターボオイルパイプ交換方法
で困っています。
何か良い方法があったらこちらまでお願いします。
URLリンク(bbs15.aimix-z.com)
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 16:12:29 8kEkaEuU0
>>144
工場見学なんか時間勿体無いから、横須賀板金で決まりですにょ.
あんまり疑いたくはないけど、指定の板金やさんていうのは
>>146さんの言うように、保険金額を抑える方向で修理します。
見方によっては、いい加減な物に仕上がるケースもあります。
あと、車の修理中は代車も保険の特約適用ならタダだし預ける板金やさんと
よく相談してください。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 16:13:31 vZnPF6oN0
>>145
現実ちょっと遠くて
家族からもそこまでしなくてもと言われてしましました・・・
>>146
そうですね、、、一応さっき電話で相手の保険屋さんには専制攻撃で!?
思い入れのある車で~と小一時間 は話ませんでしたがかなりうるさいよって印象付けました。
紹介された修理屋さんがとても喋りのしっかりした方なので任せる事にしようかと思います。
幸い私も家族も体には問題なかったので事故を起こされた事には起こりませんが(誰でもミスはあるので)
ただ保険屋さんに渋られたりしたら嫌ですね。
完全に停車中に突っ込まれ100:0なんで自費は一切出す気ないけど徹底的に直して貰える様うまくやってみます。
無理かなぁ~(- -;
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 16:49:42 7OdHuoBnO
ヨコバン持ってけるなら一番いいじゃん。
それか池上にあるイシイオートとか。
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 17:24:12 vZnPF6oN0
>>150
そこまで持って行く費用は保険でできません~って言われたのもあるし
紹介されたところの対応が良くむこうから途中経過もデジカメで写してお伝えできますよと言ってたから・・・
っていうかヨコバンさんだと待ちのお客さんが多いんじゃないかなぁ~と変な心配と
はじめは気長なつもりなのに結構短気な自分じゃヨコバンさんに迷惑かけそうな希ガス・・・
知り合いの板金屋(父親がゴルフ友達だった)のとこがもっと上手ければ良かったんだけど
1年くらいで引けが分かっちゃう程度の腕だからなぁ
はぁ悩む
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 17:32:21 y2g2DDMg0
ヒント:メルセデスやジャガーのディーラーの入れてる工場
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 17:45:10 FwJKkCAR0
12年式のR34、NA乗りなんですが
3000rpm位で巡航してるとノッキングの様な症状がでます。
ノッキングというほどガクガクするわけではないのですが
エンジンの音がボーという一定の周期ではなく、
ボワボワンボワンというような感じです。
分かりにくくてスイマセンが、詳しい方の意見頂きたいです。
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 19:17:22 wG1MTpxz0
>>130
>>138
クラッチスイッチは疑ったときにすでに交換してます
今日BeeRのレブリミッターはずしたら、エンストしなくなりました・・・
恐らくですがコンプレッサー動いたときに一瞬回転数上がった後、いきなり止まったりしてたので
たぶんコンプレッサー動いてアクセルオフで点火カットされてたんだと思います
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 20:06:37 FHtS1PvqO
R34のネオストレート6ですか?
エンジンチェックランプは点灯しますか?
信号待ち等でアイドリング不安定になったりしますか?
イグニッションコイル、スパークプラグあたりもよく壊れますよ。
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 20:31:17 1EVlymZM0
オクで新品同様のダウンサスをゲットしたんですが、ローダウンしてアライメント調整したら
タイヤの片減りは防げますか? 以前乗っていたクルマをローダウンしたとき結構ムゴかったので。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 20:46:11 BjkSjULL0
RX-8のtypeEに乗ってます。
プラスチャージラインを製品で買って、オルタネーターのプラスと
バッテリーのプラスをコードでつなげたのですが、どうも配線を
ミスった?らしくコードのヒューズが切れ、オルタネーターの
プラスコード周辺が熱で溶けて焦げてしまいました(T-T
配線をミスった?といのも疑問なのですが、
コードの交換ってどれくらい費用がかかりますか?
またオルタネーター等へ影響はどう考えられますか?
一応発電はできているみたいですが・・・。
よろしくお願い致します。
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 21:00:26 FHtS1PvqO
アライメント調整もいろいろあると思います。
車にもよりますが、社外の足廻りならば、けっこうキッチリできると思います。ダウンサスのみなら、純正足廻りでの調整できる範囲でアライメントは調整できます。
するのとしないでは、車の動きも違うと思います。
159:124
07/05/07 21:08:45 Oq+j/SR50
このスレを見て思うこと。
車の用品屋って、おいしいなあ....霊感商法なみじゃん。
儲けるためのヒントをありがとう。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 21:38:13 oqnSfmQwO
平成4年式のスカイラインR32GT-Rです
ウォーターポンプから水漏れを確認したんですが、すぐにでも直さないとまずいですか?
あとウォーターポンプを交換するならタイミングベルトも変えた方がいい、一度ベルトを外すと切れやすくなると聞いたんですがどうなんでしょうか?
タイミングベルトは前回交換から4万kmほど走っています
よろしくお願いします
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 21:40:37 oBo3Wrh80
エルフです。
箱車を平ボディーに乗せ変えて4ナンバーにするにはどうしたらよいですか?
162:153
07/05/07 21:58:31 FwJKkCAR0
>>155
レスありがとうございます。
ネオストレート6です。
EGチェックランプは点灯しません。
アイドリングは安定しています。
IGコイルとプラグは、前者に不具合が出たため
先月の始めに全数交換しました。
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 22:02:09 pslhoTja0
>>152
ありあとございます。
オヤジの知り合いのとこもベンツやBMに入れてるんだよなぁ、、、素人の自分が見ても正直上手くないです。
イシイオートさんがそうとは言いませんがまぁ人任せで直しといてじゃどんな良いとこも
そこそこの仕事で終わりにしちゃうだろうからどこに頼むにしても「こいつうるさそう」って位の態度で望みます。
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 22:34:37 FHtS1PvqO
RB26でウォーターポンプ交換するのなら、たとえ4万キロでもタイベルも交換してしまったほうがいいのではないですかね。
タイベルなんてそれほど高くはないですし…
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 22:38:58 FHtS1PvqO
R34の件ですけど、とりあえず焼け具合見てみてはどうですかね!?
166:160
07/05/07 23:08:49 oqnSfmQwO
>>164
やっぱりそうですか
ディーラーに車検出したら諸々で40万円近くの額を提示されて、参ったなぁと思いまして…
返答ありがとうございました、ひとまずどうにかならないか勉強してみます
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 23:21:20 1EVlymZM0
>>158 ありがとうございます。
今は完全なノーマル足です。
スプリングのみを入手しました。
せっかくなので組み替える方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
(もう一月ほど放置してます > スプリング)
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 23:49:35 q6+Z0u7ZO
<<161
1ナンバーから4ナンバーにって事?
平ボデーにする事で車体のサイズが長さ高さ幅がそれぞれ4.7メートル1.7メートル2メートルにおさまる事ですな。
現状でワイドでロングなら平にしても4ナンバーは不可能でしょうね。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 23:52:39 q6+Z0u7ZO
>>161
携帯だったからアンカー間違えた…ださっ…
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 00:07:28 Vhi3OLys0
クラッチを踏むと(エンジンOFFでも)キーコキーコ鳴ります。
レリーズシリンダーかレリーズフォーク辺り。
この場合、グリスアップで改善できるでしょうか?
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 00:32:30 NKynQGFV0
>>170
ペダルじゃないかい?
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 08:07:51 dxDBs3RJO
144さん、つーか人身事故にしなさい!毎日毎日病院池!1年ちょい医者通えば車一台分位、金入るから、それで直しなさい車!
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 09:10:23 TzGtL6YRO
DIYで大きな凹みを直す器具をネットで見掛けた事があるのですが、これってどうなのでしょうか?
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 09:15:42 xoHPZnQd0
>>173
腕次第
弘法筆を選ばずっていうだろ
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 10:40:42 YVYrHZngO
>>173
あちらを叩けばこちらが飛び出る
176:144
07/05/08 11:46:41 TkcT+Lf10
>>172
レスありがとうございます。
3人乗ってたのでやろうと思えば、、、なんてね。
でもほんとに体は何とも無いのでやめときます。
そゆことすると必ずめぐりめぐって自分に返ってくるんじゃないかと
私は思ってますので、、、って冗談ですよね?
昨日私の不注意で肘をぶつけたら「それ車に衝突された時の後遺症って言って病院行く?w」
なんて家族とはふざけてますがね。
正攻法でいくので私が納得できない直し方なら何度でもダメだしするんで
1回でしっかりやってくださいと修理屋さんには頼むつもりですから大丈夫でしょう。
何かあったらまた報告に参りたいと思います。
チラ裏レスになりつつありますがすみません。
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 13:25:13 dxDBs3RJO
↑わかりましたm(_ _)m直ったらレポしてくださいね!
綺麗に直るといいですね♪
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 13:44:18 aXZE/bAj0
>>157
オルタへの影響は少ないんじゃないかな。
で、オルタ周辺の配線交換となるとけっこうハーネスが入り組んでる場合があるので、見せてみないことには。。
>>166
ディーラー車検自体の費用がいくらなのよ。
WP+タイベル交換もろもろ一式で8万ぐらいなもんだぞ。
車検は自分で通すなり民間で安いところを見つけるなり、安く収める方法を考えたら?
ま、その民間で交換作業もお願いしたほうが安いと思うけどさ。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 17:08:29 hvcWYwgA0
オクで燃料ポンプを購入しました。
動作確認をしたいのですが、ポンプ本体に直接12V繋ぐでよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 17:39:59 TzGtL6YRO
>>174商品名わかりますか?購入したいのですが、何処で販売しているかわからないもので
>>175マジですか?
ちなみに工場で修理代を見積もりしたら4万でした
ちなみにリアフェンダーで車種はZ33です
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 19:39:13 YvU2QPjS0
>>180
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
こんな感じの?
デントリペアの事かな?
まぁ素人が簡単に一発で直せたらだれも修理に出さないわけで、、、
182:166
07/05/08 20:36:37 I1mIY8RI0
>>178
車検自体は13-4万(オイル等、消耗品全箇所フル交換)ぐらいだったと思います
40万はその車検費も含まれてて、ひとまずここではWPのことを聞きたいために
内訳は省略したんですが一応書いてみると…
WPとタイベル・シール類諸々、エアフロ1基、ハイキャスのブーツ切れ、タイヤ2本
ブレーキマスターシリンダー、ブレーキ・パワステなどのラインからオイル漏れ
ミッション下部のオイル漏れなどなど込みの値段です
定期的にメンテに入れてたのに今回一気に来ちゃって、それが車検に出したときに
発覚したもんだからユーザー車検も民間に依頼も後の祭りって感じなんですよ
時間もなかったし、民間に一度出してえらい目に合ったんでどの道こうなってたとは思います
とりあえず予算オーバーしまくったので、今回はオイル類の漏れは後回しにしようと思ってます
183:157
07/05/08 20:45:06 RIPq0cDh0
>>178
レスありがとうございます。ちょっと安心しました。
配線は見た感じ入り組んでます。
ディーラーにもっていって診てもらいます。
怒られちゃうな(´д`;まあ自分が悪いんだけど・・・。ゴメンヨ、エイト・・・
どうもありがとうございました。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 22:07:16 ZiOvSbi20
>>182
タイヤをネットで購入して近所で組み付けただけで
銘柄によるけど3割位(タイヤと組み付け工賃)は
量販店に比べ安上がりでしたよ。
オイル類の漏れは危なくないですか?
省いて後で来たほうが高くつくと思います。
省けた分をそっちに回しましょうよ。
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 22:50:15 Yk0fD/A8O
>>179 全ての車種の燃Pが12Vとは………
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:10:52 D3kGGK+j0
>>179
車に着けてみたら?
電圧も動作確認も原因究明も全部出来るよ。
187:182
07/05/08 23:15:19 R6wlplv3O
>>184
3割変わるんですか!もっと早くにここに来れてれば…
昨日ディーラーに預けて今朝にはもうタイヤが組み付けされてたんですよ
ノД`)
でも本当に情報ありがとうございます。次に必ず生かします
無知は損ですね
ひとまずWPとタイベル周り一式、エアフロ、ブーツ、タイヤ等々最低限の部分をお願いしてきました(約30万強)
オイル漏れは車見ながら説明してもらったのですが、そう深刻でもないとのことでしたので
どうせなら大丈夫そうなうちに金を工面して強化パーツを組み込もうかなと思っています
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:19:34 VVtsUevK0
TOYOTA 2002クルーガーです。
62000km乗ってます。
最近、オイル漏れの跡を車庫床に見つけました。
前輪のギアボックスからだと思うのですが、
たまに重量2トンのトレーラーを引くのが主な原因でしょうか?
62000Kmも走れば普通でもここからオイル漏れするんでしょうか?
ご回答お願いします。
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:22:47 Z8L2TH1kO
中古で買ったシルビアに乗っているのですが、前輪がローダウンサスで、後輪が車高調だったことが最近になって判明しました。
高速走行などに問題はあるのでしょうか?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:32:08 D3kGGK+j0
>>187
タイヤ2本で3割だよ、大した事無いだろう。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:39:45 D3kGGK+j0
>>188
前輪のギアボックスからだと思うのですが、
これの意味が解らないけど、オイルが入ってる所は
漏れるモンだよ。
漏れない車や場所もある、全く無いのもある。
そんなモン。トレーラは原因のような、そうでは無い様な。
でもボタボタ漏れてんなら話は違う。チョッとだけ。
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:45:46 jeP3VtYC0
>>188
おまえが重さ500kgの荷物を積んだリアカーを引いてみろよ。
うんちちびるぞ。
クルーガー君は辛かったんだよ。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:48:29 VVtsUevK0
>>191
レスありがとうございます。
たまに規定重量以上のトレーラーを引くので、
前輪の駆動系に無理が生じた為に起きたのかと思いまして。
今は一週間に五滴程度のオイル跡が付いてます。
今度トレーラー引いてる時にくときにドバーッ漏れはしないかと
不安です。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 23:53:18 QmJ+PlRK0
>>193
俺もオマエが前を走ってるかどうか不安だよ
他人の命は奪うなよ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 00:03:52 B0Z6RrB50
>>189
ダウンサスも車高調も純正じゃ無いから、
タイヤが減るとか言われたら真っ先に疑う。
タイヤと足回りを純正に戻して様子を見て、
それでも不具合が出たらそれから考える。
非純正はトレードオフ。
高速走行もイロイロあってね、高速道路をマッタリと、
峠を頑張るとか。貴方の考える問題って例えば?
所詮中古でしょ?シルビアの。何処で買ったかで話はかわるけど、
当たり外れが解るのは数年先の話だよ。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 00:09:50 B0Z6RrB50
>>193
週五滴だったらその内焼き付くぞ。
明日車屋に持っていけ、仕事は休んでも。
そしてもう寝ろ。
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 00:12:24 VbmaeEXw0
3000L6Vでパワー的には無理を感じなかったんだけど、
クルーガー君の足周りの負担が大きかったのかしらん?
1600kgが規定値だから、2000kg位は平気かなと思っていました。
牽引の試験ってどの様に行っているんでしょうかね?
1600kgはあくまでもメーカーで言う安全値でしょうから、
結構余裕をみていると思ってムリしてました。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 00:17:10 B0Z6RrB50
何引っ張てたんだよ?2tって。
どうでもイイから早く寝ろよ、馬鹿。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 00:20:20 VbmaeEXw0
馬鹿呼ばわりはどうかと思うぞ。
あんたの人間性を披露してはハズカシくね?
引いてんのはキャンピングトレーラー。
こっちはいま昼前だよ。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 00:48:19 nEOhAqHU0
>>185-186さん
レスありがとうございました。
186さんのおっしゃる通り装着して確認します。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 01:05:36 B0Z6RrB50
今昼間の所に居るのか、しかもクルーがーに
トレーラーハウスか?純粋に羨ましいぞこの野郎。
何処でもイイからどっから何が漏っているかだけでも
見せたらいいぞ。最悪継ぎ足しでおKか解るし。
修理してもたかが知れてるしさ。
道中お気を付けて、そして楽しんでください。
それと馬鹿は取り消さん。
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 01:09:54 VbmaeEXw0
ありがとう。でも馬鹿は余計だ。
来週はフロリダでキャンプだよ。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 01:17:32 2I8O+SU40
いいや、おめーは馬鹿だ
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 01:20:32 VbmaeEXw0
まあ、当たらずとも遠からずだし。
言っとけや。
昼飯、昼飯っと。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 03:21:25 S2OXzOhJ0
3時間くらい前に自爆事故した。
納車されてまだ1ヶ月経っていない初マイカー
調子に乗ってきついカーブを70km/hで曲がったらタイヤが滑り
縁石に左フロントタイヤが刺さった
不幸中の幸いでボディは無傷だったけど左フロントタイヤは
完全に内側(逆八の字)に曲がってしまい自走できなくてJAF呼んだ
本当にショックで本当バカでした
FF車なのですが修理代はいくらくらいになりそうでしょうか。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 03:27:41 WV6D2CZd0
それだけじゃなんとも
207:T
07/05/09 03:43:45 tTGT1iHwO
はじめまして
オデッセイRA1に乗ってるんですがファンが回らないのは何でですかね??
ファンモーターとヒューズは生きてるんですがファンが回らないんですよ
サーモスイッチは新品に変えました
ファンがまわらんからオーバーヒート気味なんです
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 05:15:33 JSl4FDB00
・
・
・
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 05:22:00 xjUa3fih0
>>182
お前、その車乗るのやめれ
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 05:24:27 xjUa3fih0
>>205
お前も、車種ぐらい書け
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 06:09:07 tDa3cl2s0
中古でS-MXを買おうとしたらS-MXって全く同じ条件でも(走行距離、車検の有無含む)値段に差が有り過ぎます。
中古車の『修復歴無し』って項目って信用出来るんですかね?
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 07:02:01 7hpFXr2E0
>>207
リレーは?
パワーウィンドウのリレーと同じだったと思うから
ファンのリレーと入れ替えてみてテストしてみれば?
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 09:29:39 wkmHQNII0
>>207
デーラーに行って、配線図のコピーもらってきたらどうですか?
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 10:12:46 yMYW1yAfO
>>207
車内エアコンの風は出る?
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 12:25:52 yNhAYHWoO
フロントガラスのゴム枠?みたいなのが右上と左上の角の部分だけはがれてしまっています。中古で買った車なのですが、結構前からはがれていた様です。
今まで水漏れなどはなかったのですが気になります。修理にいくら位かかるでしょうか?また、この様な現象は走行距離の多い車だとよく起きる事なのですか?
車種は14シルビアです。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 17:15:17 Nnd1s0uW0
ワゴンRの8年式に乗ってます
走行中に床下~フロント辺りから
ゴーゴーという音がします
アイドリング時は異音はしませんが
加速するにつれ音は大きくなっていき
減速していくと小さくなっていきます
しかし走行中でもハンドルを右に切ってる時は
音はしなくなるんですが直進・右折の時は
ゴーゴーと音がします
どこが故障してるのでしょうか??
また修理するとしたら何円くらい必要でしょうか??
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 18:27:38 Ke2NVNM7O
右側ドライブシャフトのジョイントあたりなんじゃないですかね!?
3万くらいかな…
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 19:59:50 7hpFXr2E0
>>216
>ハンドルを右に切ってる時は 音はしなくなるんですが
>直進・右折の時はゴーゴーと音がします
右に切る時は右折じゃないの?w
多分左のハブベアリングじゃない?
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 20:43:27 bR4ogs86O
>>216
GO!GO!
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 21:21:07 zjzgNkZX0
チャージランプが時々点灯するようになりました。
点灯時は発電していないのですが、しばらくするとランプが消えて発電をすることもあります。
やはりオルタでしょうか?
221:216
07/05/09 21:48:56 Nnd1s0uW0
あ。日本語のミスが・・・
右に切ったら右折ですよねwww
修理なんですが
いつも不具合があると
持って行ってた修理工場(購入したところ)が
工場たたんでしまって・・・
ワゴンRなんでスズキアリーナ持っていったら
修理してもらえますよね??
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 22:21:23 ZTgXRFc30
こんちゃー
当方セルフスタンドの店長やってます。
お客さんが計量器の前に車を止めて「内鍵」やってしまう時があります。
あけてあげたいんですが、工具が無いんです。
どこで売ってますか?
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 22:33:07 Ke2NVNM7O
その工具をあなたはホントにその仕事で使うのかい?
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 22:34:57 1QX37y9l0
実は車上荒らしとみた
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 22:46:11 Niyqv/sj0
すいませんちょとスレちがいかもしれませんが
車を板金屋さんに修理に出して昨日直って戻ってきたんですが
ダッシュボードの中を見たらコンドームの箱が入ってて中を見たら
封を切ってないコンちゃんが一個入ってました。自分では、絶対に入れてません。
こういうのって修理屋さんに言ったほうがいいのかな?
言っても、知りませんよ。って言われるだろうし なんかへこんだ。
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:01:43 JSl4FDB00
>>222
そのお仕事してるなら
こんなとこで聞くより詳しい人いくらでも居るでしょ。
窃盗目的なのか工具を買ってJAFの代わりに自分がその料金を頂くつもりか
ホントにお客さんの為にやってあげたいのか知らないけど
工具さえあれば誰でも開けれるなんて思ったら間違え
>>225
知人などにも貸した事ない?
一切有り得ないと思うなら言えばいいんじゃないかなと思ったけど気味が悪いね。
何か、、、修理に出す前にもめたとか何か思いつく事はある?
全く無いならゴルァ・・・したいとこだけど
自分が思い当たる事無いのに勝手に逆恨みだか愉快犯だか分からないけど
そう言う事するのが居るって事実だけ受け止め
今後一切そことは関わらないのがいいよ。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:01:54 ZTgXRFc30
そー言われるとは思ってたけど
>>223 >>224 のような発想しかできない人以外で、それを売ってるサイトなど
知ってる方いましたらお願いします。
規模の小さいスタンドなものでレーンが4レーンしかないんです。
計量器が2台(両面) 灯油のが1台(両面)
だから1レーンとまると夕方なんか、客が並んでしまって大変なんです。
JAFの会員になってる客ならば即電話してもらうんですが・・・。
会員じゃない客は 「JAF高い」 とか 「金ねーーよ」 とか開き直ってしまいます。
「セルフだってスタンドなんだから、それなりに車に詳しいんだろ!!」
「なんとかしろよ!」
って客に騒がれます。
まー簡単に売ってくれる店は無いかと思いますが・・。
何か情報があればと・・・。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:03:38 h3NbNPpDO
2ヵ月前に、右リヤタイヤの異音に気がつき、
ブレーキパットかなと思い分解しましたがパットは満タンにあり、
しばらく異音もしなかったのですが、また鳴りだしました。
今日、そこだけ、他より加熱して、ホイールがめためたに汚くなってます。
一ヵ月前に車検にも出しています。車は12年前のFRポンコツセダンです。
キーと言う金属音ではなく、ガク!ガキ!な音です。停車しながらブレーキを踏み、シフトをRとDを繰り返すとよく鳴ります。
ブレーキキャリパーが外れているとか、ブレーキがひきずっているのか、鳴き止めプレートが接触しているのか解りません。
ただ、Dに入れただけでは依然より、前に進まなくなりました。いったい何が起こってるんでしょうか?長文すみません。
229:225
07/05/09 23:13:51 Niyqv/sj0
>>226レスありがとうござします。
友達の紹介でそこの店に修理に出したのですが
トラブルなど一切ありませんでした。むしろ笑顔で引き受けてくれました。
おっしゃるとうり今後一切そことは関わらないようにします。
紹介してくれた友達には言っておきます。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:15:38 ei+ytzo60
>>227こんちゃー
それを上手くあしらうのがセルフ店長の仕事だろ。
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:34:52 31JRBUWn0
> セルフ店長
あたらしい響き
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:47:51 JSl4FDB00
>>227
レスがなければやはりと思いましたが、、、失礼致しました。
あなたの立場を考えたら必要なのはロック解除の工具ではなく
レッカーする工具が必要なんじゃないかとだと私は思ってしまいました。
偉そうなこと言ってすみません。
でも店のことお客さんの事それと自分の事を考えたら
壊しかねないロック解除はやめといたほうが絶対いいと思います。
>>229
言うのはやめといた方がいいんじゃないかなぁ。
善意で紹介した友人は聞いたらショックかと、、、
逆にあなたの友人を疑うのは大変失礼と思いつつレスしますが人間どこでうらみ買うのかわからないので、、、
悔しいと言うか気味の悪い出来事ですがグッと堪えて受け流すのが一番良いと私は思いました。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:59:39 MzAthJ5B0
ミッションについて解説キボンヌ
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:03:31 ei+ytzo60
>>233
それは使命
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:05:31 hDhvSb7M0
>>227
針金のハンガーでコチョコチョやれよ馬鹿。
そしてもう寝ろ、バイトに遅れるぞ。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:06:34 HL+ffxe70
専用の道具を使ってロック壊すってどれだけ不器用なんだよwww
あんなのコツを掴めば馬鹿でもできるぞ。
正規に購入できるけど警察署に連絡するんだよアレ。
ドアロックの構造が分かれば自作できるけどね。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:14:01 +MHtF99V0
>>234
すまん、ネタじゃなく本当に知りたい。
某自動車工場でATミッションのギア組をやってるけど馬鹿な俺じゃイマイチ仕組みが解らない。
本を買ってみたが実際とは随分構造が違うしサービスマニュアルは今のところ入手できそうにない。
3プラネタリーギア1ブレーキバンドのATの動力伝達について解説希望
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:14:17 wunlfkF0O
修理の事何も分からないので誰か相談にのってくれませんか…(´・ω・`)
さっき駐車場でバックで出ようとしたら後ろに停まってた車にぶつかってしまったんだ。
相手の人と話し合って、こっちの保険で治しますって事でまぁ一段落しました。
そこで気になったのですが、修理代って大体いくらくらいかかるもんなんでしょうか?
あまり修理代高くなければ貯金から出そうと思ってるので…。
相手の車→運転席のドアが少しヘコんで傷付いた。
こっちの車→左後ろの角が出っ張った感じ。
説明下手ですが、どなたか回答お願い致します。
長々と&携帯からスマソ。
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:22:26 BtJBdLmo0
>>238
その前に保険には入って無いのですか?
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:25:26 wunlfkF0O
>>239
説明不足すいませんorz
保険には入ってます。
でも今保険を使って修理すると来年からの保険料が結構高くなると聞いたので、貯金で払える額なら貯金から出そうと思ったんです。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:35:12 WtUnxfkNO
ガソリンってどれくらい放置すると使えなくなりますか?
現在、放置七ヶ月です。
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:40:24 7JMOvEy1O
>>238
あまり高くなければっていくらぐらいと考えてるの?
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:44:04 wunlfkF0O
>>242
レス有難うございます。
具体的にいくらとかはまだよく分からないので、修理代を聞いてから貯金から出すかどうか決めようと思ってました。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 01:17:49 7JMOvEy1O
>>243
相手の車の車種やヘコミ具合がわからないけど…
保険で直す方向で話をしたなら見積りはちょっと高いかもね。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 01:20:00 wunlfkF0O
>>244
具体的な金額は分かりませんか?
大体で構いません。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 01:38:55 kIUsp37/0
>>245
憶測で話を進めるより、まずは見積もりとってから保険使うかどうか
決めればいいんじゃないの?
それとも、最初に保険使うか使わないか決めてからじゃないとダメ…
みたいな融通の利かない保険会社なの?
あと保険料が高くなるってのは、「毎年」だから、その辺もよく考えた方がよりベター。
現在10等級と仮定して、無事故だったら来年は+1で11等級。
保険使ったら-3だから7等級。
再来年は12等級と8等級。さらに13と9/14と10/15と11…ってな具合で
毎年余分に払わなきゃいけない。
等級の差額が4万として、7→15まで上げようと思うと8年かかる。
単純計算で、4万×8年で32万も余分に払う計算になる。
現在の等級にもよるけど、「こっちの車」の修理代をケチるなりして、
自腹切れるなら保険使わない方が得策じゃないかと思う今日この頃。
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 01:42:35 7JMOvEy1O
>>245
ドアの大きさ等で変わってくるから分からない…
ここで7万ぐらいかな…?って言った所で参考にはならないよ(´・ω・`)
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 02:16:45 6YhYLEOs0
>>232
>必要なのはロック解除の工具ではなくレッカーする工具が必要
んだね。キャスタージャッキ(ゴージャッキ)使って脇にどけて
あとは本人に適当に処理させるのが正解。
最近の車は工具使ってもやりにくい構造になってるし
インテリジェントなタイプだと工具使って解除するとマズイ。
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 02:53:31 EPZQCYig0
URLリンク(just-strike.web.infoseek.co.jp)
単独事故で左フロントタイヤが画像のように曲がってしまい
ブレーキ関係は完全に逝きました。ボディはほぼ無傷で済みました。
走れるようにするために修理工場に出したいですが
修理代はどのくらい掛かるでしょうか。
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 03:06:27 zKB5Bq1A0
50万はかかんない
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 03:13:39 EPZQCYig0
>>250
20万はかかりますか?
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 03:17:59 BoEp9wTq0
>>249
ロアーアーム
タイロッド
ナックル&ハブベアリング
ブレーキローター&キャリパー 一式
ドライブシャフト
アブソーバ&コイルスプリング
タイヤ&ホイール
保険使うなら、ざっと見積もり30万コースね。
中古使ったり、不具合無い部品代を節約したりすれば
工賃込めても10万程度じゃね?
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 04:05:08 EPZQCYig0
>>252
タイヤ外して見たところ、タイヤ&ホイールは擦り傷がひどいですが
使えそうならフロントとリアを入れ替えて装着したいと考えています。
ドライブシャフト以外は完全にぐしゃっといってました。
ドライブシャフトは干渉傷が少しついており、素人目からは
どこが歪んで干渉したのか全く分からないです。。
タイヤ&ホイール、ドライブシャフトが使えそうなら
工賃込みで10万程度で修理出来そうですか?