07/03/20 19:54:06 Mg0c6SSG0
>とりあえずサイズ的には、10,12,14,17があれば
ホイールナットは19mmってのも多いだろ
てか素直にホイールナット用クロスレンチ買っとけ
896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 19:54:23 DJO/0cNB0
あとドライバーな
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 19:55:37 MMYMwyRz0
>ID:WxtehglH0
とりあえずオートメカニックの別冊でも買ってよく読め
898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 19:59:15 MMYMwyRz0
URLリンク(www.naigai-p.co.jp)
899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 20:16:21 mFszuqnNO
ワゴンR海苔なんですが、先輩にダウンサスを譲ってもらったので装着しようと考えています。
ショップで取り付けしてもらうとなると、工賃はいくらぐらいが相場でしょうか?
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 20:18:42 WxtehglH0
>>898
どうもありがとう、よさそうなムックなので買ってみます。
901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 20:19:53 jVZhhfyh0
その携帯で電話したら正確にわかるよ。
902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 21:09:40 P/SLY/0f0
>>891
やろうと思えばなんでも出来る…SSTが必要な修理以外はやってみたら?
あと工具は出来るだけ良い物を買ったほうが良い、安いのを買うとナット
とかボルトをいためる原因になる…MACとかSNAP-ONを買えとは言わないけど
こんなのはどうよ?
URLリンク(www.astro-p.co.jp)
>>899
工賃は…1万~2万位じゃないかな?
アライメント調整も忘れずに
903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 21:14:54 mFszuqnNO
>>902
レスありがとうございます。参考になりました。
アライメントの方も忘れずにとってもらう事にします。
904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 21:31:44 Wt043VyGO
>>899
持ち込みだともっと高いんじゃない?2~3萬かかるかも。
漏れもバネを貰ったが工賃がアホらしかったから自分でやったけど。
自分で出来なかったらヤフオクとかで取り付けサービスとかのが安いかもね。
905:799
07/03/20 21:57:39 FCZKrmNI0
>>830
遅レスになったけど返答ありがとう。
参考になりました。
906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 22:02:03 3OOIDTVs0
>>890
>90kmぐらいで走っていたら覆面とかにもちろん捕まるんですよね?
当然捕まるが…
おまいが書いてる文の中に全てのヒントが有る、少しは考えな。
907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 22:25:50 +jNV1RQT0
◎で右端だけ△になってるエンブレムってどこのメーカー?
っていう質問はここでいいのかな・・・?
908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 22:46:59 P/SLY/0f0
>>907
俺はわからん…左上が尖がってるならバイクメーカーのビモータだけど…
なんとなくイラストで書いてアップしてみたら?
ちなみにビモータは↓
URLリンク(www.bimota.it)
909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 22:53:54 +jNV1RQT0
イラストか・・・ えーと、こんな感じ。どうでもいいけど、自分のマウスさばきのぐだぐだ加減にびびった。
URLリンク(www.rupan.net)
910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 23:06:53 P/SLY/0f0
>>909
あっごめん、右端だった…右下だと勘違いでした…すんまそ
んで、このメーカーはスマートじゃないですか?
URLリンク(www.smart-j.com)
911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 23:20:12 +jNV1RQT0
oh
これだー!かわいいなー思って気になったトコだった。ありがとうー!
912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 23:30:54 KGgaIyfl0
亀レスだけれど。
まず、あなたが払った余分な金がいくらになるか
消費者センターなりに相談して確定した方が良い。
書き込みを見ると、車庫証明の代理手数料と印紙代、自動車税は
あなたがはらう必要のないものだと思う。
ここまでくると詐欺的商法といわれても仕方ない気がする。
それとメーカーに電話したのはちょっと早かったかもしれないが
それでディーラーからお詫びが来るかもしれない。
それならそれで許してやればいいが、無駄な金は返還してもらうべき。
とりあえず1ヶ月点検に出してみて相手の反応を見てみる。
知らん顔をするなら、少し強硬な態度にでてもいいと思う。
担当セールスではなく所長レベルの人間を呼び出してはっきりさせた方が良い。
いずれにしても曖昧なまま置いておくとナメられる。
それと、あなたも高い買い物をするわりに甘すぎる。
あなた自身で分かっているようなので、
これからは慎重に。
913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 23:32:13 d6j86Qu2O
車を廃車にしたいけど所有者が車屋になってます(ローンは終わってます)。で所有者の書類がいるんですがその車屋が潰れてありません。どうすればいいでしょうか?
914:912
07/03/20 23:33:09 KGgaIyfl0
アンカー付け忘れた。
>>873です。
915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 23:53:23 P/SLY/0f0
>>913
会社閉鎖登記簿謄本を手に入れろ!
法務局に行けば手に入る後は陸運支局の近くに
代書屋があるからそこに行けばやってくれる。
もしかしたら会社閉鎖登録簿謄本も取り寄せてもらえるかも