【もうすぐ】LEDについて語ろう 13灯【高効率LED】at CAR
【もうすぐ】LEDについて語ろう 13灯【高効率LED】 - 暇つぶし2ch280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 15:43:43 H13rEupS0
>278-279
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
これなんだがポジション球程度の明るさしかねえのw
100円ショップのLEDライトのがよっぽど明るいし良い勉強になった

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 15:51:57 ikZLYTJd0
>>280
それ俺も買ったけど正面の5φの球が切れやすいから注意な。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 23:23:32 r4A4t1mq0
>>280
側面に3φじゃどんなに数付けても暗いと思われ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 23:29:46 bW0uWKGf0
5φアンバーを16個使って自作したけど普通に使えてるぞ

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 23:48:29 bW0uWKGf0
リンクするの忘れた
URLリンク(img.wazamono.jp)

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 00:28:29 dyJa7tXv0
使えてるって思ってるのは自分だけ…

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 08:58:33 b+83+0OC0
>>285
そんな事ないよ。 新車で電球使ってても見づらい車種よりは>>284のは良く見える。
DIYは取り付けての調整も含むのだから、下らない煽り入れる前に少しは考えたら?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 09:15:23 iXVvdrni0
>>285くらいだと、昼間の野外での視認性がどうだろう…

>>286
マルチリフレクター+クリアレンズの車は酷いですね。
夜は眩しすぎで、昼は太陽光に負けて見づらい。


288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 09:16:12 iXVvdrni0
>>284ですね。失礼しました。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 09:44:30 ScN28bqr0
5mm16個じゃ暗いなw

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 10:58:26 6ZnkpjSK0
LEDヘッドランプが軽自動車クラスまで汎用されるようになる未来に期待。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 12:02:50 pn++mcVq0
おれもクリアレンズで284のLED使ったことある
オレンジ球よりは暗いけどクロームメッキのステルス電球よりは明るかった。
今はFLUXで自作してる

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 12:03:45 pn++mcVq0
↑280の間違い

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 12:25:31 pn++mcVq0
創造と都城どっちが強いと思う?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 13:56:10 pn++mcVq0
誤爆失礼

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 14:06:30 6BBk3JTg0
URLリンク(park12.wakwak.com)
自作途中でウィンカーに>280のLED使ってるのだけど
プラバンかアクリルの透明カバーじゃ昼間判別しづらいですよね?
フーガのLEDはめちゃくちゃ明るいのに

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 14:46:56 mmIxVj6L0
グロ画像かとオモタ

297:237
07/04/02 15:43:23 V1fVcYs10
LEDコゲタ\(^o^)/
抵抗オワタ\(^o^)/
電球もつかない\(^o^)/

ヤフオクでエアコンパネル買うか('A`)

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 16:03:39 Vb+Hs2umO
>>297
俺はメーター電球をLEDに替えたら…

基盤が焼け→発煙→メーター交換(´▽`)ノ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 16:35:53 V1fVcYs10
上には上がいるな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 17:56:45 iXVvdrni0
>>298
もしや、メーター交換で走行距離不明車に?
ところで、原因は違うところにも12Vかけちゃったせいじゃないすか?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 18:00:50 cUbOXtQH0
>>295
> フーガのLEDはめちゃくちゃ明るいのに

糞と一流品を比べるなよw

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 21:35:42 Vb+Hs2umO
>>300
そうですメーター基盤交換で、走行距離不明車になりました orz


基盤焼けは多分、逆電流でショートしたと思います…

でもめげずに、メーター電球はLEDに交換しました。

今は、ナンバー灯をLEDに変更でLEDの頭を削って
拡散させるのにハマってます。

今度はショートさせませんよ(´▽`)ノ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 00:09:39 nrBU1zCg0
>>291
クロームメッキ電球は晴れの昼間は使い物にならないくらい暗いから、それより明るくてもなぁ。
ミラー風味くらいの薄めのステルスコートよりも明るいならまぁなんとか使えるか、レベルかな。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 19:04:28 QzXiY2ZE0
もうオマエラ、LED電飾看板の一部を使って、フルカラーでテール光らせてろよ!

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 19:25:53 vgF26DQP0
無意味じゃん。
違反だし。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 19:53:53 X3VBPijI0
さすがDQNは発想が違う

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 21:05:28 LpQk20Qt0
どこまでが違反じゃねえのかわからん
VWの一部の車はウィンカー、ストップ、尾灯全部LEDだろ?
反射鏡ついてても駄目なのか?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 21:50:10 pYTHTLiH0
>>307
何勘違いしてるんだ
>フルカラーでテール光らせてろよ!
ここだろw

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 00:55:37 TSMhRomL0
フルカラーならいっそ、LEDじゃなく液晶パネルにしちゃえよ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 04:05:28 ggf14UW90
>>309
液晶インパネならまもなく搭載されるね。
航空機→電車ときてやっと車もグラスコクピットになる。
車が一番最後になったのは使用温度範囲が広いからだそうだ。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 10:22:25 eH0o45KpO
フルカラーか
RGBLEDをPWM&対数制御で
視覚的にリニアな4095色を
実現出来るコントローラーは手元にあるから
こいつのプログラムを一部変更してやればフルカラーテールも出来るかもな

ちなみに現在はフットイルミに使用ちう

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 12:35:07 I+ikuYed0
無駄にテールをフルカラー化するよりリアガラスに電光掲示板でもつけたほうがいいんじゃね?
お先にどうぞ→→→
>>>停車中<<<
□□□■■■□□□(ブレーキ時)
とか。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 15:03:48 4E3s0kVP0
「←←←←左に寄れ」
「パトカーに続け」も追加でw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 16:04:47 b+Mar1ew0
点滅する灯火又は光度が増減する灯火と見なされてダメらすぃ > 電光掲示板
特に流れるタイプは認可下りないだろうな

バスの「乗降中」表示は旅客自動車運送事業用自動車に備えるものだから
例外だって・・・ヘンなの

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 20:31:09 1BH3BdkF0
でかい液晶積んで後続車向けにプロモーション動画垂れ流してるやつもいるし車内なら見逃してくれるんじゃねえの?
でもテールランプ外して液晶埋め込んで気分によってスカイラインの丸テールやフーガのLEDテール映したり面白そうだけどw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 20:31:04 UAiKWyWI0
何もおもしろくない

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 23:20:07 UFQUPNQJ0
いやおもろいかも
砲弾型敷き詰める予定だからやってみるか(w

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 00:48:06 S+IPpyc30
>>312
昔代行がそれよく付けてたな・・・

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 05:05:54 UyS4tWZY0
LEDバックライトのレクサス買う人居る?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 05:06:48 UyS4tWZY0
LEDヘッドライトだった…orz

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 05:12:12 P3MYrw3Q0
1500万だっけ?普通に金持っている賢い人なら460の方買うでしょ?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 05:35:14 b/w6PFyH0
まあ大富豪クラスなら1500万くらいなんてことないんじゃないの。

一般人なら1万じゃ高い、1000円なら安いって感じるけど、
大富豪だと1億じゃ高い、1000万なら安いって感じるらしい。

まあ一般人の資産が1億、大富豪の資産が1兆だと考えれば
比率は同じだから妥当なところか。


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 08:25:39 crU1++ac0
一般人の資産が1億もあるかよw

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 14:08:03 0QTcoKhjO
あるあr…ねーよwww

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 16:36:57 79KLQL7x0
老後の年寄りなら人によってはあるある?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 17:51:31 I5j4HRDj0
アウディのR8もLEDヘッドライトだな

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 22:06:10 TpORaYY80
>>326
AudiはLEDポジションランプ・デイライトとしては世界初搭載だね(まあ試作車だが)。
製品版では今年の後半からLEDヘッドライトのオプションを受け付けるらしい。
Lexusに先に出されたから早まるかもしれないけど。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 22:08:27 EeYlDxX8O
3ヶ月前に買ったデイライトのLEDが片側二個死んでた…
何がLEDの寿命は半永久的だチクショー
いくらなんでも早すぎ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 09:36:34 E55QX9JZ0
一億の資産持った一般人の人はもういないの?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 13:13:03 iSywVSK20


331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 14:03:16 X7osfba10
レクサスのターゲットは大富豪じゃなくて小金もちだろ

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 14:45:11 UnxC4aroO
>>331
同感
レクサスなんて乗るやつダセー

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 16:33:21 HQhsDlB70
レクサス買うぐらいならベンツ買う。
BMWは故障が多くて懲りたw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 18:52:00 8xBwpuWL0
初自作でルームランプ作ってさっきテスト。
ツイタ\(^o^)/

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 20:45:44 7Xu/ymJj0
おめ!よかったな!
自作はその瞬間がたまらんよな。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 20:54:32 pzi6rDV50
おっ、ちょっと聞きたいねんけど、おしえて~~な。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 22:28:56 /3hhqY3z0
何を?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 22:34:22 pzi6rDV50
デイライトは車検とおるん???

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 23:19:57 gHBgpu6JO
>>338
メーカーオプションのやつは普通に通る

市販品のやつで
振動センサー使ってるやつは
点滅する灯火とみなされアウトの場合もある
ACC連動でスイッチつけとけばとりあえず問題ない
スモール連動で切れるようにしとけば完璧

その他の灯火に適合するなら点けっぱでもおk

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 00:03:11 rlf9cwBgO
車検を通すだけなら、検査前に配線外して
「こんなのただの飾りで(ry」

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 10:35:45 NnBxJr+H0
>>340
つ【作業灯】

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 10:56:22 9d6eN5Tu0
GIGALUX

343:342
07/04/09 11:00:06 9d6eN5Tu0
ミスった。GIALUXのBW217ってちょっと良さそうなんだけど、高すぎ…。
マップランプに使うならこれくらいで十分そうでない?

チップLED敷き詰めてマップランプにしてみた人とか居ます?
ってココの住人なら、最初からランプの形状に合わせて基板切り出してFluxを
敷き詰めるか…。
カーテシランプとマップランプは面倒臭くて出来合いの奴使ってるんですが、
明るさではちょっと満足できるレベルにないなぁ、と。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 20:03:01 ucb4jA4qO
>>343
スペースさえ許せば砲弾型敷き詰めがローコストでかなりの明るさに
出来るんだけどな。なかなか難しいよね。
以前マップランプ作ったときに、15×40mmのレンズを敷き詰めた砲弾で
光らせたら、えらい激光になった。やはり、過ぎたるはなんとやらです。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 21:31:27 noIeWOif0
>>339.340 遅なったけど、すまんかったの。ありがとさん。

346:ネタニマジレス
07/04/09 21:37:36 mGFv30dj0
>>340
昔のヒトかな?
今は通用しないよ
「点かない灯具着けてちゃダメだよ」と言われてハネられる
逆に灯体だけ取っても配線残ってるのが見つかるとNG喰らう

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 22:04:41 noIeWOif0
ここ以外でも世話になったんやけんど、みなゆうことばらばらやった。

デイランプの車は車検お断り(トヨタディーラー)

スモール点けたら消えないかん。(田舎のモーター屋)

エンジンかかってる間は点きっ放しでないといかん。スイッチで消したりつけたり出来るのは駄目(オートバックス)

デイランプはいくつ点けてもok。昼夜問わず。スイッチがついていてもok。 (スズキ副代理店)

デイランプってなんですか???軽自動車検査協会の判断ですのでなんともいえない。(ダイハツディーラ)

ヘッドランプの中心より下ならok。(三菱)

何の指摘も受けなかった(ガソリンスタンド→指定工場と契約している)

348:334
07/04/09 22:09:44 YGaLu5Ic0
フタが閉まらないわ接触不良なのかたまに消えるんで全部ばらした。
/(^o^)\ナンテコッタイ
>>343
ググってみたけどあの口金だけほしくなったw

349:342
07/04/10 00:27:54 IM5BDOZH0
>>348
口金の加工も結構面倒くさいよね。俺はT10は口金使わず基板使ってつくったけど。
無理やりあれん中に詰め込むのは結構難しいよね。配線の自由度が足りなくなる。
サイドウィンカ自作した時は普通のバルブの形状に作るのをあきらめて自分の車に
合った形状に細工して無理やりFlux4発詰め込んだけど結構満足できる出来になった。

Luxer1からもでてるけど、LEDの間隔が開きすぎかなーと思ったりして。
でも、ブツを見てるうちになんかFlux6発位で自作した方がマシなんじゃないか?
と思えてきた(w

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 04:10:54 wXoBtJej0
レクサスのやつは、LEDそのものを熱に強くしたうえで、
反射鏡をヒートシンクみたいにして熱を逃がしているようだな。結構面白いね。
雨はまだしも、振動とかの対策はどうしてるんだろう。
下向きにしてあるってことはチリ・ほこり対策かな?

自分の車もすべてLEDにしたくなったが、まだまだ技術の進歩がありそうだな。
次に電球が切れたときに自動車メーカーか部品メーカー純正で
LED製品が出ていたら入れたいな。高光度・長寿命・低価格を望むが難しいか。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 04:17:31 yZcPPemX0
>>350
LEDは元々固体発光素子だから、振動には滅法強いよ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 12:45:10 ghDk9lmRO
ハンダや放熱関係の振動対策が難しいってことかな

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 13:24:56 oZPSnXga0
今時の車は電子機器の塊だ。
なんでLEDヘッドランプだけ、振動対策やらが難しいって話になるんだよ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 13:49:45 v+YtKHVG0
オクの安物がすぐ切れるからじゃねえの?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 15:08:24 e9hj67/60
原チャリなんかは灯火類は全部LEDでいいんじゃねーの?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 15:15:48 wfVLVASy0
>>355
コスト

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 01:38:28 GrY1yikU0
コスト問題が解決して電球よか安くなったら、スーパーカブとかに採用してやって欲しい。
早朝の新聞配達カブ、テールライト点かなかったり、ウインカー点滅しないの多いし。

まぁ、電球よりコストも光量も良くなればメーカーが採用しないわけはないだろうけどさ…。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 02:53:34 qQdrQ5yR0
>>357
同意。壊れにくく電球も切れないのがいいよね、やっぱり。
ちゃんとメンテナンスしてほしいが、適切にやってないのも多いし。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 16:51:54 Sg65jSqo0
>>347
デイランプってのが保安基準に無いからなあ。
人によって車幅灯扱いだったりその他の灯火扱いだったりするんで、一定してないんだよね。
将来的にデイランプが保安基準でちゃんと決まれば、それに合わせれば良いんだけど。
現状では、検査するところに問い合わせるのが一番。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 18:48:51 +vtla+aD0
>>227
の抵抗省略回路でやってみたけど
この回路はうまい具合に使いやすいな。
抵抗の数が少ないので配線も楽だし
抵抗を変えてテールの明るさを自由にコントロールするのもわりと簡単。
スモール時の電流だとVfが下がるから理屈どおりの抵抗計算では思ったほど暗くならなくてブレーキとの差が少なくなるから
組み込んでからの微調整は必要になってくるからね。
この時何個も抵抗をつけたり外したりするは非常に厄介。

ブレーキ用は個別になってるのだがこれまで1個の抵抗にしようとするのは
1列おかしくなった時に電流が増加して定格を超えてしまうと次々他の列にも飛び火するので駄目。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 18:58:29 +vtazXwZ0
>>360
LED毎に定電流ダイオードを使いなさい。
定電流といえど、電圧で流れる電流が変わるので集合部分の81Ωを
可変抵抗にして、68Ωを定電流ダイオードにすればおk
個々のLEDのバランスが変わってもこれで解決。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 19:03:46 QWe7OpTp0
>>359
300cd以下、点滅しない、白~淡黄色・黄色・赤色以外、で、その他の灯火
と、オレは思ってる…
車幅灯扱いにされる場合もあるのか!?

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 19:13:30 sADQa8Sc0
>>361
そんな馬鹿設計聞いたことねぇよ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 19:13:46 +vtla+aD0
>>361
70mA程度流すんでCRDはちょっと・・・

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 20:01:14 pKfbgURh0
>>364
CRDを5個並列

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 20:13:22 0JdLmBR40
コスト高すぎ
CRD邪魔すぎ
電圧不足

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 20:37:03 +vtla+aD0
>>365
よく考えたらスモールの時もCRD効果でそこそこの電流が流れるんじゃない?
やっぱ馬鹿設計だょ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 00:56:56 EoTRTYJ90
>>366
> コスト高すぎ
> CRD邪魔すぎ

URLリンク(www.shimarisudo.com)
これよりマシw


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 02:42:43 KKC0A52m0
>>357
確かに、世界最強のメンテナンスフリーバイク、スーパーカブにこそ標準装備が望ましい。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 04:32:14 f7hfSb2l0
>368
蛍光灯使ったほうがマシだなw

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 08:44:31 H5AhTjjv0
>>362
>車幅灯扱いにされる場合もあるのか!?
最近はほとんど無いみたいだけと、昔は結構あったらしい。
デイライトってのが、まだ世間的に認識されていなかった時代の名残りで。
特に車幅灯連動で減光したり消灯したりすると、車幅灯の一種扱いされることがあったようで。
メーカー純正オプションででデイライトが付くようになってからは、減光等は問題にならなくなってきたみたいだが。

あ、それと駄目な色は、赤だけだよ。白も黄色も橙も問題なし。デイライトの一般的な取り付け位置で、その他灯火扱いならね。
あんまり書くとスレ違いになるんで、この辺で。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 17:10:58 KBz5pBXa0
日亜化学とか、自動車部品業界に参入しないかな?w
しかしコストを安くするよう徹底的に絞られてヘロヘロになってやめたくなるだろうけどwww

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 20:18:05 cNSt9eEx0
>>372
レクサスにLEDヘッドライト用のLED供給してるじゃん
豊田合成製じゃないのが謎だが、間に合わなかったのかな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 21:40:28 KBz5pBXa0
>>373
ランプの交換部品としてLEDを出さないかなという期待を持っています。
そういえば豊田合成もLED作っているのに出さないんですねw

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 22:00:10 qQDCIX8U0
LEDの供給メーカーがなんでそんなモン作るんだよ…

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 22:14:06 6qDHfZx50
>>363-367
まぁCRDなんかに頼ってる内はズブ素人ってことだよな

>>371
> 白も黄色も橙も問題なし。
バンパーに装着するなら青や緑に青紫モナー

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 22:33:43 3t5rwYPQ0
>>372
日亜のLED→小糸が側を作って組み込む→各社に納品
ブレーキランプやウインカーやナンバー灯も日亜多し

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 03:57:58 016Q1bSc0
10年以上も前の車でも、リアスポイラーに内蔵されてるハイマウントストップランプってLEDがおおいよね。
分解したら単純に抵抗駆動だった。

コスト重視だから当たり前なんだろうけど…。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 07:38:44 tkewCpIn0
技術革新で内臓するLEDの数は減ってるっぽいけどな。俺の車の場合、前期と後期じゃ発光部のレンズは同じサイズだけど
前期はφ5がびっしりの古いタイプの奴で、後期はFlux12発とレンズカットの奴。
色味も混じりっ気なしの真っ赤から、電球の赤みたいな朱色っぽい色になった。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 08:12:29 TbKbd89J0
>>379
真っ赤だと色盲の人が見えないのでバリアフリーで朱色になってる。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 12:20:25 0Oadwep00
>>376
コストを無視できるなら、クルマにはCRDがいいと思うんだが。
抵抗による電流制御よりも長持ちするような気がするし。


382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 12:36:34 E+VUaFos0
>>381
長持ちというか、車の電圧は結構変動するから抵抗制御だと電流が一定しないってのが
問題になる場合があるんだと思うんだけどね。
うちのだと10.6-14.4v位の間で揺れる気がする。


383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 13:09:10 1eYsWX7G0
>>381
信頼性が高いのはCDRより抵抗だろ
ただし
12Vで抵抗計算したりする馬鹿がいるからエンジン回転中の14.4Vの時に電流が高くなってLEDがおかしくなったりする。
14.4Vで定格を超えない設計にしてさえすれば圧倒的に抵抗制御のほうが確実。
理屈の上ではエンジンオフ時に暗くなるんだけど実際に明るさ比べてみてもほとんど見分けはつかないよ。


384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 13:40:30 1eYsWX7G0
それと、LED化しようとする場所の電圧チェックはやっておくように
メーターパネルやエアコンオーディオ関係等、場所によっては結構電圧降下してる場所がある。
ルームやマップランプみたいな単純な配線系統の場所は14.4と12.5vちゃんと出ることが多い。
ちなみにうちの車でエンジンオンで後ろの灯火を測定してみると
ブレーキ13.9v
スモール14.4v
バック 13.5v
ウインカーはウインカーリレーのロード端子を直結しないと常時点灯させられないので測定せず
オシロとかあればいけるんだろうが・・・
ブレーキやスモールなんかはエンジンオフで使うことはまれだから仮に多少暗くなったとしても問題なし
ウインカーは停止時にハザードを使うことがあるけど常時点灯じゃないから暗いと思うのなら多少のオーバードライブも可能。
実際は12Vと14vで目に見える差がでるのはよほど下手な回路を組んだときくらいだから
電圧変動による電流変化は気にしなくてOK


385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/13 16:16:04 v70lN7Ao0
ヤフオクとかみてると、CRDが安定動作するのに5Vほど必要ってことを知らないやつが多すぎ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 10:05:02 I+j3nHN+0
光量設計のやり方を教えて下さい。

明るすぎても無駄だし、
暗かったら意味が無いので。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 14:13:54 Chx2b7NJ0
>386
家庭用簡易照度計使って電球の場合を測っておいて
同一条件下でLED化したのを測定するのが個人でできるうちで最も確実じゃね?

構造改変に出せるくらいのちゃんとした試験を受けると万単位のカネかかるんでは

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 16:08:19 Chx2b7NJ0
防水のために充填剤を探してるんだけど絶縁性で熱伝導率が高いものってある?
施工時はペースト状で後で硬化するものがいい
色はできれば透明か半透明ないし白系統

LEDの足が放熱器代わりになっててバスコークとかじゃ熱がこもりそう
といって防水ケースはスペースの関係上使えない
そんな難儀な場所で使うつもりデス

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 16:43:34 jW/ZE1mI0
>>388
URLリンク(www.sunhayato.co.jp)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 16:44:04 /LPjEqzI0
つ木工用ボンド

391:388
07/04/14 17:19:31 Chx2b7NJ0
>>389
ありがとう
それ実は参考資料としてUpし忘れてた > サンハヤト 固まる放熱用シリコーン SCV-22

もうちょっと安くて気軽に大量使用できるモノはないのかなぁ

>390
耐水じゃないじゃんよ・・・熱抵抗も大きそう

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 19:18:22 lzTWUicq0
バックランプはハロゲンRR92だな、LEDでは太刀打ち出来ねぇ~
三種類もLEDをかっちまったぞー

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 19:22:46 qwpo6baq0
LEDヘッドライトが出るんだし、ハロゲンなんかLEDに及ばないだろ
HIDならともかく

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 19:29:07 lzTWUicq0
>>393
現実が見えないあなたにLED灯火を(やっぱり見えないだろうな)

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 20:26:21 c4lCowl40
今は1Wで60ルーメン以上出るから、バックランプ程度ならどうとでもなるさ。
自作できない奴はゴミを3つも4つもつかまされてファビョるのかもしれんが。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 21:24:55 lzTWUicq0
>>395
ということは、やはり、「お手軽」に後退路面を明るくするには市販製品である
ハロゲンランプが「オススメ」なのですねぇ~。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 21:26:46 lDOR7giX0
今の電球が10Wだから、600ルーメン以上のが・・・ うおっまぶしっ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 21:27:28 waaypWN80
21WのブレーキランプはKingbrightのFlux28発でほぼ同等の見え具合に出来たよ
クリアレンズじゃなくて赤いカバーとギザギザ波板のテール。
LEDのつぶは外からはわからないけどオレンジっぽい電球のときより赤味が増していい感じ
>>227のスモール用抵抗を130Ωにしてちょうどよくなった。

ダブル球ではスモール+ブレーキは21+5で26wになり
LEDでは明るさは昼間も夜も同じ21w相当になるわけだが、並べて比べてみても暗く見えたりはしていないのでこれでOK


399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 21:40:29 waaypWN80
21wの電球なら8ルーメン/wで168ルーメン程度
日亜の30mAのFlux(5ルーメン)を32発程度並べればクリアできる。

24発でルームランプ作ってるけど明るさ的にも熱的にも32発なら問題なさそう。

長時間照らすランプじゃないから数を減らしてオーバードライブしてもいいし
新型の100mA(15ルーメン)を使えば半分以下でいけるんじゃない?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 21:45:51 0SZYnquM0
>>396
市販のバルブ交換タイプがほとんどカスなのはここじゃ常識。
君みたいのがそれを3種類も買っちゃうから市販品は一向に進歩しない。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 21:58:30 waaypWN80
バルブ交換タイプならこれくらいの金を出さないとまともなのは無い。
URLリンク(www.macrophage.jp)


402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 23:36:50 lDOR7giX0
1個8500円とか高すぎる
それだと1個数百円の電球とコストパフォーマンスが・・

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 00:13:42 Ef2De3uG0
>>402
ちゃんとした明るさのを確保したければ、それくらいかかるもんだ。
バックランプであれ、テール,ストップであれ、、部品代だけで軽く2000円や3000円は飛ぶ。
これは理解しておかないと、安物買いの銭失いを繰り返す事になるぞ。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 00:50:32 6MvPCEuX0
>>401
昼のインプのフロントウインカーの写真があるが・・・
これは使い物にならない。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 01:21:22 /0zypfFc0
>>404
スペース的に余裕があってDIYしやすいリアウインカーと違ってフロントはバルブ互換にせざるを得ないケースが多いし
腕に覚えのあるものがバルブ互換で作ってもあれ以上に作りこむのはむずいとおもうよ。
この程度でヨシとしないと莫大な手間(改造)か金が必要になるんじゃ?


406:386
07/04/15 07:13:56 HYdxaxH70
>387
それは設計じゃなくて、光量調整じゃん。

LEDの必要な数をLEDの購入前に求めてる人はいませんか?

LED取付可能面積から取付“可能”個数を求めるのではなくて、
LEDの光量と取付可能面積から取付“必要”個数を求める方法を。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 07:26:04 Ef2De3uG0
必要な光量自体が設計や車種によって大きく変わるから何とも言えん。

電球を10lm/w程度と計算して、バルブ交換タイプならそれと同等の光束になるように、
基板配置タイプなら少なめで数を決める。
あとは実際に作ってみてから調整することになる。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 09:05:02 f3BJrwE80
僕は、中古でテールランプ購入して、徹底して現物比較しました。
はじめはFlux 15で負け。次は20個で負け。
これ以上増やせないので、5mm砲弾に変更で30個でほぼ同等。
この途中、電源アダプター、バッテリー、エンジン回転中で電源電圧の
違いで何度も再比較しました。
目視では、ほぼ同等ですが、駐車場でガラスに映るとなぜか暗い。
なぜ? 
ちなみにテールランプ4灯式で、外側だけ交換して比較中ですが、
これで車検も通しました。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 09:48:20 2S5HS5y90
バックランプにLEDを使うと夜は良いけど
昼間は色調が太陽光に同化して全く視認性が悪いぞ

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 10:04:53 6MvPCEuX0
>>405
ヨシとするなよ。
とりあえず、公道で使いたいのなら純正の電球と同等かそれ以上の視認性は
絶対条件だと思うが・・・

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 14:33:29 87cF8US80
ここのスレを見ていてガクブルなんですが(((( ;゚Д゚))))
オクで売ってる2個セットで2000円くらいのダブル球は
すぐに点かなくなる可能性が高いって事でおk?

おれ先月ダブル球やシングル球を安いからってウィンカー、
バックライト用で買ってしまたよ。
マメに点検しよ。



412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 15:06:55 s4VCvRo60
>>411
自作物は止めておけ。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 16:33:57 9voJBEjOO
>>411
せめて自分で作らないとな

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 02:41:39 PhZedxI50
球切れが心配なストップランプだけはLED標準にしてほしいな。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 05:13:54 q1CsgSQj0
>>406
LEDの色によるよ.白は近接で明るい、遠くになるほど使い物にならんほど
暗い。湿度が高いと激しく飛散して20mも届かないよ。
遠くまで届くのはオレンジ色。意識的に目立つのは赤。
LEDだって、電球と同じだけ発熱すればLEDのほうが早く寿命がくる。
本来超寿命といわれている使い方は数分点灯しても温度が室温ぐらいの
使い方です。大きい放熱板とか強制冷却が無ければ10℃違えば寿命は
半分になると考えたほうがいいです。触って熱いじゃ直ぐ切れそう。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 05:25:53 ugeHDskm0
>>414
もう全部LEDきぼんw
だがまだコストが厳しいかな。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 19:49:35 hBJk6H5yO
最近仕事が忙しくてLED自作遊びしてない…
疲れてるとあの細かい作業が目にくるんだよ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 22:50:54 XkdXTwka0
バックライトにEdiPower 5W MR16 使えば結構明るいかな?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 00:13:21 m6Vl0NwE0
150lmのパワーLED2個と15lmのLED20個ではどちらも同じ明るさ?


420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 00:20:41 JCv/shKg0
理論上はそうだが、熱が分散する分実質的には15lm*20の方が明るくなる場合が多い。

パワーLEDはただでさえ熱抵抗が大きくて熱結合が難しいからね。
もうちょっとパッケージを工夫してくれれば良いんだが。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 02:44:05 FX6CsH7U0
ストップランプの球をLEDにしようかと。
まあそれだけでも少し安心できる希ガス。
やってる人いる?

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 22:07:01 mD8Qmyg20
>>421
ここの住人はほとんどやってるのでは? 自分もそう。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 22:43:37 ZWBuT0a90
>>421
同じことを言いながら、職場の先輩がLEDバルブを買ってた。ヤフオクの安い奴。
それなら電球の方が安心じゃん…
ちゃんと言ってあげるべきなんだろうか。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 23:11:11 sXGLpffW0
日取り上げた世界初となるLEDヘッドライトの続報を。現時点での弱点はコストだけらしい。
性能的な問題についちゃHIDを超えているものの、とにかく高いそうな。正確な数字は公表されていないが、
仕入れ値ベースで片側10万円以上する模様。トヨタに問い合わせてみたら「まだ補修部品の価格は決まってないんです」。
そらそうだ。LS600hの発売までLEDヘッドライトの価格は予想すら出来ず。片側で15万円以上と言うウワサも。
もし壊れて交換するようなことがあれば凄い出費です。何たって球切れしたら15万円ですから。
ただ買ったユーザーはコストを意識しないで済む。前回書いた通り寿命10万時間。こらもう「永久」と考えていい。
毎日3時間100km点灯して10万km走って3千時間。
カナダのように昼間もヘッドライト付けなければならない国でさえ毎日6時間200km走行して
、20万km走り6千時間。この間、明るさの低下がほとんど無いというから凄い。
衝突による損傷もLS600hクラスなら100%近い確率で車両保険に入っているハズ。
唯一の懸念は、他人のLEDライトを壊してしまった時。出会い頭などで軽く接触したようなケース
、被害者側は当然の如く交換を要求してくることだろう。ま、LEDライトに限らず高額車は全ての部品が高い
。10万円以上するアルミホイールだって珍しくないほど。
唯一の対応策は任意保険(対物賠償)にキッチリ入っておくこと。
出来れば自転車に乗っているときに使える対物賠償保険にも入っておくといい。


425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 23:23:23 pz7ER1c70
>>424
被視認性は問題じゃないの?
LSは片側に3つの路面照射用LEDと被視認性確保のために
ライトユニットに向けて照射するLED1つの計4つ。

で、軽い接触程度なら外側のレンズ+パッキン交換でかなり安価。
最終型セルシオで6900円+工賃だから・・・・・

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 23:37:28 J8Wc51UJ0
LEDヘッドライトなんて長く乗る商業車にしかいらなくね?

10年経ってもまだまだLEDは使えるし、もったいないじゃん。
バルブと違って専用設計だから流用も出来ないし。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 09:02:42 8vOCM4050
10年も使えないぞ
10年ってのは光量が半分になるまでの期間
4~5年で暗くなって交換しなければならない

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 09:07:45 pUoLkgnI0
>>426
コスト重視の商用車に高価なLEDはもったいない。
ハロゲンだってそうそう切れるものじゃないし
10年間毎年交換してもそっちのほうが安上がり

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 12:03:00 DfOpUHKS0
LEXUS LS600hL LEDヘッドライト続報
URLリンク(kunisawa.txt-nifty.com)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 13:52:41 6iUrmIHc0
>>429
>>424

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 15:07:17 bUR2u02mO
国沢のところがソースかよw


432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 17:53:48 pUoLkgnI0
LED式のテール/ストップバルブの利点
最大の利点はLEDの点灯速度に有ると思います。
メーカーに問合せをしてハロゲンバルブ(電球)とLEDの点灯までの時間を聞いて見ました。

結果は・・・
電球 =0.3秒
LED=0.002秒

この数字だけでもかなりインパクトが有ります。
人の反応時間はどの位でしょう?
一般的な人で0.75秒位と言われています。
この0.75秒は危険を察知して判断してブレーキを踏んで
ブレーキが利き始めるまでの時間です。(空走時間)
実際には其処に電球又はLEDの点灯時間が存在した訳です。


433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 19:39:50 TaWrc9Gz0
つーか前が急ブレーキかけたら後ろの車にもワイヤレスで伝える仕組みとか作れよな

21世紀にもなってブレーキランプを見て手動でブレーキってどんだけ原始時代だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

半世紀近く前に居眠りしてても自動で駅に止まる新幹線とか発明されてるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 19:51:02 uMb41HOp0
技術や条件に疎い人の意見は勉強になるなぁ、w
車の電車化計画?無理だろう、追突事故は全部メーカーの責任になるし
狙った車に割り込んで強制停車 → 犯罪の可能性もあるしな。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 22:09:02 9yE7iGzK0
そういう奴ほど自信満々なんだよな。
わざわざ1行ごとに改行を挟む奴は、たいてい自分が賢いことを書いてると思っている。
まあ、>>433はネタだろうけど。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 22:38:55 u7SojzOi0
eX-Dの世界は永遠に来ないのかな・・・来ない方がいいけど

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 23:05:49 t60piK3q0
目的地まで自動運転してくれる21世紀はまだですか?w

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 23:48:51 f7gFopsC0
>>434
貴方はリアルで嫌われるタイプだね。 金持ちにはなれない。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 12:29:15 i3/wr4aw0
抵抗の1/2w 1/4w ってなんなの? ググってはいるんだが、抵抗の説明・使い方ばかりで出てこない。


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 12:32:49 QKEQvTYR0
流せる電流量

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 12:34:11 uu93Us8v0
>>439
それは消費電力の事だよ。
抵抗の計算したら消費電力の計算をしてくださいな。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 17:25:54 i3/wr4aw0


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 17:32:22 i3/wr4aw0
>>440
>>441
ありがとうございます(ホントに感謝してるので敬語)
いろいろググって見て、なんとなく理解できた。
つまり、川 (電力) ダム(抵抗) 水車(LED)と例えると。

「川に水車をつくる。水量を調節するためにダムを作る」

その川の幅に合ったダムを作る=抵抗値
川の水量・水圧に合ったダムのコンクリートの厚さ= 1/2wや1/4w 
と言うことでおk?


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 21:15:46 TPLd9dDW0
>>443
簡単に言えば許容電力。
それ以上流すと発熱→発火→火災になる可能性が・・・
電圧×電流=電力 で計算汁

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 21:31:08 9vJ+HpYyO
抵抗での低下電圧×電流=抵抗の消費電力
この抵抗の消費電力が、抵抗の定格電力以下でなければ危険。

例えば、電源電圧が14.4V LEDのVfが2.8V*3直列で8.4V 電流量が70mA
だとすると、抵抗での低下電圧は6V。
したがって抵抗の消費電力は6V×0.07A=0.42W。
1/4W抵抗では定格オーバーなので、1/2W以上の抵抗が必要になる。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 22:21:31 i3/wr4aw0
>>444
>>445
わざわざすいません。感謝です。ものすごく勉強になりました。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 22:30:53 H0r0Qxz70
俺は面倒だからCRDw

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 01:00:15 7bpLh3EF0
50wきたーーーーーー!!!
でも1800ルーメンか…

URLリンク(www.shimarisudo.com)

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 01:12:03 fvrMoUlN0
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
ブレーキ・テールLED化完成
左右で6灯もあるので分解、コーキング作業は面倒だった。
セメダインXやホットボンドは使わず、バスコークだけで接着強度はOKみたいだった。

最後の写真の左下は電球21wでダブル球なのでスモール5w追加の26w。
ちょっとだけ明るさは負けてるけど、昼間の21wならほぼ同じ明るさで視認性にも問題なし
デジカメの色飽和の関係でピンク系に見えるけど実際は真っ赤
電球のときはハウジング全体が明るく光ってたけどLED化で発光エリアにメリハリがついて、この車種的には見た目プラス。
でも発光デザインは電球時とほとんど変わらないから130wの省電力くらいしか変わったというメリットがない・・・

kingbright 28発*3*左右
抵抗は68オームと130オーム
ブレーキ時は50mA この時のVfは2.6前後(実測値)
テールは6.0mA弱 この時のVfは2.0前後(実測値)

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 06:13:03 sHRUizQz0
>>448
www買う奴いるのかな?
>もうどうしようもないLED
wwwww

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 08:25:33 44fqWa+Z0
>>445 抵抗の電力計算は
W=IV=IxIxR なので
電流と抵抗値だけで決まるIxIxRのほうが計算しやすいよ。


452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 09:13:31 5XjxPjak0
値段も明るさも実用的じゃないな
オクでヨタバラスト4個買っておつりがくる値段じゃねえか

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 10:27:29 sONarkxr0
>>448
ハロゲン並の効率でワロタw

こういう物を製品化しちゃうのが凄いw

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 12:50:42 nicWIoyL0
50Wなんて冷却が大変だろ。
密閉じゃ使えないな。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 20:59:54 D7xlnGqV0
エアコンパネルとナンバー灯をLED化。
エアコン ムラがある
ナンバー LEDが横向き
オワタ\(^o^)/

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 14:41:20 Pwf5uJPg0
ウインカーのカチカチ音がしないと車検通らないんですか?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 17:43:47 vZ9XnNjA0
車検時だけオレンジバルブ使えば良いじゃん
俺はハイフラ調整するの諦めた

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 21:12:02 guT2y9JY0
>>455
こうなったら、ナンバー自体をLEDで光らせるんだ!

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 22:58:24 sbiyfulj0
>>456
無関係だよ
リレー音がしなくたってかまわない

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 12:07:07 NFIJkgOp0
>>459
リレー音といえば、助手席側で音のする車って違和感あったな…

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 04:51:52 zMWNlXwL0
救急車にはすでにあったようだ

トヨタ・ハイメディック
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2004年8月 - 輝度不足からこれまで実現が難しいと言われた
フロント・リアのLED方式の警光灯を小糸製作所と共同開発。
同時にオプション装備に追加。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 16:00:49 c99wUIvy0
なんかキター

URLリンク(www.webcg.net)
URLリンク(www.webcg.net)

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 16:49:41 87/5X/yC0
えーい、走りなんかどうでも良い!(どうせ買えないしw)

とっととLEDヘッドライトのレビューを汁!

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 16:55:58 y6PiwXVi0
というか写真だとものすごく暗そうに見えるんだが。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 19:06:47 y0PEq2TkO
気にくわなくても交換できないとか嫌すぎる。暗いとフォグHIDのDQNが増える始末…またヨタはDQNをうみだすのか

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 19:59:42 UzxwVDBh0
このヘッドライトって標準装備なのかね?HIDの方がいいだろ?
とても高級車に相応しい明るさとは思えん。


467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 21:47:41 zMWNlXwL0
トヨタだと部品点数とコストダウンしてLED1個とかだしね・・・
せめて3つぐらいやればいいのに。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 22:12:21 fIniXsybO
>>465
そいつらにはまず買えないから心配いらん。

>>467
4つなんだけど…


しかしコレ、誰が喜ぶんだかな…
中途半端なLEDヘッドランプをありがたがる層は、
LS600hなんてとても買えない奴ばっかだろ。
無論、俺もだが。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 22:56:42 zJan//zA0
>>464
それはわからない。
もしかしたら調光できるのかもしれないし、
そもそも配光が非常に良いのかもしれない。

この角度からヘッドライトが明るく見えたら、
それは配光が悪くて上に光がたくさん漏れてることを意味する。
最強はレーザーポインターで、狙った場所以外にはほとんど光が漏れない。
そこまで行かなくても配光が良ければそれだけ無駄な光が減る。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 23:50:09 IRHFAp0x0
>>469
ただあまりに漏れ光が少ないと照らしてる部分以外は真っ暗で見にくくなるよね。
プロジェクタは暗くてマルチリフの方が見やすいって人も結構多いし。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 09:46:03 u/SPj5bKO
レクサスあたりだと、最新技術を搭載する事にステイタスがあるんだろう。
たぶん。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 10:11:02 syB5PNEl0
最新技術がいいとは限らないんだけどなw

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 17:28:13 ayVLO2CS0
バックランプのLED化は難しいなあ
ブレーキ/テールよりも広角にしないといけないし
白LED&クリアカバーだからよけいに視認性に気を使うし
設置スペースも狭い・・・

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 00:52:34 l8pqcJYP0
10年はHIDで十分。 LEDがいいってのは新物好きなだけ。
金額云々言うのは費用対効果を知らないガキだから相手してはいけません。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 02:45:21 lYsWBID30
実物を見ないで結論出すのはまだ早いんじゃがいも

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 06:12:47 DV/WG9qD0
>>473
俺の車にはとうもろこしみたいなLEDバルブを付けてる
結構明るい

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 07:07:16 t/C4APuz0
>>476
それはランプを見てるから、バックランプに照らされた対象物の明るさで比較しな。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 10:33:54 sLlJiIV50
真後ろだけでなく後ろを90度に通過する車に対するアピール(昼間も)も必要だからな、

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 14:36:08 86rJxT6UO
お話の途中すいません。
ポジションランプを作ろうと思うのですが、
白!っていうのと、青白い色かで、
迷っているんですが、
青白いとやはりDQNに見られるんでしょうか?
ここのスレの皆さんはどんな感じなんですか?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 15:28:59 BWICi2NxO
ポジションって白以外違反じゃなかったか?

最近点滅したり青色、赤色のポジション球が売ってあるけど。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 17:11:45 jW5sr3+C0
>>480
車種しだいだとは思うが赤ウインカー、オレンジポジションでも大丈夫。


482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 17:14:26 sLlJiIV50
>>479
ヘッドライトの色に合わせるのがオサレ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 17:50:36 86rJxT6UO
>>480
はっきりした青じゃなくて、
6000Kくらいの色か4300Kくらいにしようか迷ってます。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 19:30:02 mw/7/qkJO
>>480
その手の奴は
競技用部品って書いてあるけど
普通に公道で使うアフォが多いこと

>>483
ヘッドライトに近い色が無難だな
うちのはが白熱電球バルブに
OSWT5111A-YZポジションだけどなorz

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 19:32:10 mw/7/qkJO
>>484
OSPW5111A-YZだorz

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 23:13:51 DlXxIQwPO
>>481
橙ポジションはともかく、赤ウィンカーは車種限定が狭すぎる気が‥‥‥
今じゃ国内に一千台もいないんじゃない?


487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 13:41:51 ArmRa1cQO
ヘッドライトがHID4300Kなので日亜あたりで
少し黄色味が入ったものを
探します。
ありがとうございました。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 13:53:17 Z/mL06r80
>>458
455だがナンバー灯は線曲げてなんとかなったよ。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 15:17:56 1oMItgp10
>>479
無難に普通の白をお勧めする。青白いのは、全部駄目。
ただ、じゃあ白って何色さ?って規定が保安基準に無いんで、最終的には見る人間の主観による判断になる。
なので微妙な色の場合は、車検や取締りでも大丈夫だったり駄目だったりする。
これが理由で、HIDで同じ車で同じ色温度のバーナー付けていても、車検に通ったり通らなかったりするわけ。

ポジションは白か黄色か橙だけだ。ちなみに今後の車は、白以外は全部駄目。(ウインカー兼用を除く。)

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/27 17:35:37 rEMm+ilL0
ポジション灯は左右それぞれ2個ずつ有っても
車検が通るんだな。
ウインカーポジション回路を組んだけど
おとがめは無かった。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 10:28:45 MscHoL0g0
>>490
古い車は、数の規定無いから。やりすぎるとどうかわからんけど。
ただし今の車は、全体で二個か四個って決まってる。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 10:48:59 OYv6aY5r0
多灯LEDのつぶつぶは1個1個数える?
ソケットごと?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 20:35:17 htQY58fDO
白のLEDをポジションにするならどこのメーカーがオススメなの?


494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:03:12 aYgqnGDo0
>>493
《マクロファージ》 LEDスモール 全面照射LEDバルブ
URLリンク(www.macrophage.jp)


495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:08:38 CFYlS1F40
>>493-494
宣伝乙

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:13:01 htQY58fDO
>>495
宣伝してるつもりはないんだが…orz
L175買ったんでポジションをLEDにしたいんだけど、あなたのオススメはどこのですか?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 21:23:40 POera/UP0
こんなんが原価100円以下なのに4000円ってアホだろ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 22:34:11 G8WG69zh0
>>497
日本経済を否定する発言と取られるよ。 とても同意できるけど、この国は
美しい国って張りぼてを前面に出すみたいだからね。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 23:35:22 TkwAT12kO
ナンバー灯やルームらんぷをLEDにするとやっぱり暗いですか?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 23:49:50 aYgqnGDo0
>>499
君には無理

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 23:52:25 xUBs51Lq0
低電力で同じぐらいか明るくなる(製品による)
しかし高い

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 01:16:18 SEcqfWwf0
>>498
共産党乙

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 01:34:32 HFRf7Rs40
>>497
日亜のfluxを8発使って100円って事はない。
まあ>>494の規模なら部品原価は1000円以下だが。
原価の3倍や4倍で売るのは良心的な方…っつーか至極普通。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 10:33:30 BPQ7phI8O
>497は
作業工賃が高いからって理由で
飯屋で食事を取らず
エンジンもOHせずにリビルドと乗せ換えるタイプだな


一回作業時間から自分の工賃算出してみ?
利益出そうとしたらそんくらいの価格設定じゃないとやってらんねーから


自作が趣味でもない限り
ルームランプやポジション程度なら
工具と部品揃えて自作する手間より
市販品購入した方が結果的に安くつく場合が多い

マイナー車だったり
パワーLEDも使ってヘッドライト以外フルLED化とかしだすと
多少先行投資があっても自作の方が安いけど

その辺は各自の趣味や価値観の問題だからあえて強制しない

漏れ?
貧乏だから自作ですよorz

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 20:08:41 eYXELh2e0
>504
俺は特殊な工具や機械が必要な作業以外全部自分でやるしある程度自作するぞ
メシは出来るだけ食わないし
走行不能になったらOHやリビルトせず別の箱買ってパーツ移植する
つーか、1500円くらいまでならまぁ仕方ないと思うがポジション球に4000円はねえわ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 22:41:42 GzT7iqCJ0
>>504-505
自作のおかげでさじ加減が分かってる人達ね。 後は自分の疲労度や時間でDIYするかどうかは
判断出来るってものね。 自分は1000~2000円位で完成品が手に入るなら買いに行っちゃうね、面倒だから。
それ位ならポリスイッチや整流ダイオードなどかましても安上がりだからね。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 01:36:31 m9vPT/+K0
小糸製作所が全部LEDのバルブ交換用を、はやく作ってくれ~

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 16:33:03 3qqQLxdQ0
仕事でワイヤーボンディングできるから、適当なセラミック基板使って発光
チップ並べてみた。
3チップ直列で3並列 計9個のチップ を20mm角に並べてみた。
結構明るいのね。
放熱の良いアルミ基板とか使って、高効率のやつ上手く使えば、つぶつぶだ
らけのより、見た目良いと思うのだけど、なぜどこも作らないのだろう。
配線の手間も省けるのに。


509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 17:08:37 hQanc2mv0
仕事してLEDヘッドライト搭載レクサスを買うぞー
URLリンク(zaraba.qp.land.to)

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 17:57:04 78GRYREe0
日産のLEDテールは制御はプリント基板だけどLEDはエナメル?の空中配線だったぞ


511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 18:11:51 sOWziYOk0
日産には、「ワイヤーボンディング」だぁ~、と主張しないで欲しいよな。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 19:09:40 5TXDq1G10
ハイマウント LED化
URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)
kingbright48発仕様

4枚目
赤カバーの凹凸をやすりで削って平面クリア加工で視認性を改良

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/02 19:50:12 QErh3yCv0
>>512
完成オメ。

と言いたい所だが…
75Ω?4発に対して75Ω?
もしそうだったら車を廃車にして死んでくださいね。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 00:14:53 5HDklVOP0
>>512
きれいだ~w おめでとう!

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 10:23:56 8/A3JZ1M0
>>503
原価は普通1割以下ぐらいというのは知らない?
製造系や量産系の仕事してなければわからんだろうけど。
2,3割とか高すぎるだろ。それは小売の手数料混みの価格というもんだ。
普通は個人相手には原価販売などしない。
値段だってサンプルレベルで考えても千個単位が普通になる。
数がでなければ原価とは呼べない。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 11:27:49 csmqB/Re0
何度も蒸し返しウゼエよ
いくら宣伝してもここには4000円も払ってそんなゴミ買うやついねえから

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 12:33:39 7PhKXxV30
>>513
512ではないんですが、教えてください。
LEDが3.2V 20mAだとすると、
(14.4-(3.2X4))/20mAで80Ω辺りになると思うのですが、この場合計算方法違うんでしょうか?
私はまだ車を廃車にしたくないので...

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 13:39:27 tTLrhbCGO
>>517
いや廃車にしろって意味が違うからw
後続車のことを考えない目潰しDQNは氏ね
って意味だろ
あとは超高輝度赤の場合はIf50mAとかざらにあるし

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 14:39:40 7PhKXxV30
>>518

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 14:41:02 7PhKXxV30
間違えて書き込んでしまいました。

>>518
そういう意味だったんですね。勘違いしてました。
ありがとうございます。


521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 16:35:02 4+avajOA0
>>515
>>497>>494の原価が100円以下だと言ってるのだけど。
そうなの?

>>517
kingbrightの赤フラックスなら、Vfは70mA流しても2.8くらいしかない。
>>512の仕様は恐らく50mA前後は流れてるかと。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 00:37:23 iG4EsyWI0
>>494
LED@110円×8=880円
CRD@50円×4=200円
T10ウエッジベース@50円×2=100円
工賃+雑費=3,230円
合計4,410円

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 01:32:32 Ha5+u81b0
自分で作れば部品価格はそれくらいだな。
店は部品を大量に仕入れてるだろうから、もうちょい単価は安いだろうけど。

日亜のFluxだし、CRDは8個じゃないかな?
15mAだったら完璧糞だし。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 02:43:41 0HJxnHtNO
初自作でLEDのルームランプを作ってみた。
3.2V 20mAの白を3個に220Ωの抵抗
6列を並列で作ってみた。
夜だったせいか思ったより明るすぎたorz

でも完成した時の喜びは格別でした。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 08:00:54 De8BTw/s0
>>508
作ってるトコはあるよ
"Cree"でググってみると見つかる鴨

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 11:03:51 Xb3qBHXA0
すみませんが質問させて下さい。
既存の麦球から3.5V/20mAのLEDに交換したいのですが、
CRDの電流はいくつのを使用すれば良いのでしょうか?
定電流ダイオードというのがよく分かってないもので・・・
教えてくんですみませんm(_ _)m

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 11:43:00 w7YLgH3S0
>>526
>>7

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 19:17:48 r4+mrAdo0
URLリンク(www.honda.co.jp)

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 19:24:47 /3iYbmxkO
>>524
白LEDだと、寒そうな感じで、暖かみ?に欠けるよねorz

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 19:33:04 Qmg26Vn10
>>529
最近はそっちのほうが流行り

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 19:42:26 ZKGAOSXP0
>>530
「メロン色」ってのは、黄色って事?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 20:58:07 LtMENZrj0
48発で抵抗1個??
大丈夫か?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 02:34:39 oAmDrPo90
このスレの住人はエンジニアさんばかり?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 08:42:06 n8DMVYfA0
そんなことはないっしょ
俺を含めてシロウトとか趣味人とかのが多いと思う

ようはやる気、熱意、向上心。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 13:05:16 i1OoghH0O
あとは時間とお金

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 13:36:27 suLP8ag/0
LEDに興味を持つまでオームの法則なんてすっかり忘れてたよ。
その眠ってた頭をおっきさせて抵抗計算とかをやり始めた。
LEDを点灯させるまではちょっと勉強すれば誰でもできるはずだよ。
 
興味を持ったらとにかく調べまくって見るのが一番いいと思う。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 14:10:25 9PMjTPF/0
やってみれば誰にでもできることなんだけど、電気,計算って聞くだけで、
考えもせず「俺には無理だ」って思って諦めちゃってる人が多い感はあるな。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 14:28:26 o5Q0F9GaO
>>529
日亜のリゲルなどの少し黄色が入ってる色はどう?
結構あったかい感じがするけど?
寒色ってDQNご用達の青白い色だろ?


539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 14:48:29 9PMjTPF/0
リゲルだから黄色みがあるって事はないよ。
BINによって青白から黄色みがあるものまである。
リゲル以外のLEDもそう。
黄色っぽいBINは不人気なのかあまり入荷されないようだけど。

個人的には青白のが嫌なら、電球色のLEDを使うのがいいと思う。
黄色っぽい白LEDは小便みたいな色だから。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 16:19:04 xJ0OFBi50
>>528ってデイランプ?


541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 18:17:48 rTK9ko8A0
仕様を見る限りではそうだろうね

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 20:05:50 3iA3NUbS0
俺も電球色LEDはルームランプに良いと思うね。
白色LEDで足りない赤スペクトルを補うために赤色蛍光体が入ってるから、
肌も自然に見える(その分発光効率は悪いけど)。

ただ電球色LEDってまともな奴が日亜くらいしかない上に、
そもそも日亜でも砲弾型くらいしか入手製が良くないのが困る。
中国製とかの電球色LEDは赤色蛍光体をケチってたり、
そもそも入ってなくて黄色を強くした小便LEDしか見たことがない。
以前買ったLuxeonの電球色も糞だったし(最近は知らないが)。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 22:51:28 gxK9iwb+0
>>538
所詮はその程度のが興味持ったのが悪い。 エロを見るためにPCを学ぶのがいるのにね…。 

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 08:07:25 4IiW5Y/bO
アークスのSUPER FIT BEAMのLEDポジションが780円と安いので買おうと思うんですが、白って車検に通ります?
他に青と赤があったのですがどちらもパッケージに車検非対応と書いてあるのに対して白は書いてなかったので。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 10:59:11 4KQg+yAkO
書いてなかっただけだ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 11:45:01 9+Q35uQkO
>>544
書いてなかっただけだ
そんな安物使いもんにならん
金無いなら電球にしとけ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 19:08:05 8HMbTkQ10
うぉ!

このスレを知らずに1万円散在した漏れが来ましたよ orz


548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 20:45:18 jO3IWSZoO
整流用のダイオードって、+側と-側、
どちらに入れるのが良いのでしょうか?


549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 21:33:27 hdgXQEOzO
>>547
心配するな。
どっちみち散財するから結果は一緒だ。


550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 21:47:55 geclWhEC0
>>548
どっちでも。

車で整流する必要は無いと思うが・・・逆流防止用?


551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 22:07:19 gsCgDNiT0
>>550
整流の意味を知ってる?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/09 23:22:00 rtZQWbkq0
交流を直流にすることじゃないの?

553:「レマン湖」 ・・・んーヤラシイ
07/05/09 23:27:52 /T0GQwli0
>>550
帯電の事なんかを考えると、自分的には+側に付けるのを常としている。


554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 00:13:47 wLIC30YE0
>>551
電流の流れる向きを整えること。


555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 10:02:54 LKUwxy440
>>551
それはブリッジダイオードだな

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 10:04:01 LKUwxy440

アンカー間違えたorz
>>552でした

557:548
07/05/10 10:32:42 IC8FWTK20
>>553
ありがとうございます.

理由は(リレーコイルによる)逆流防止のためです.


558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 11:05:20 BLr9XGxZO
>>557
リレーの場合直列に入れても一緒だぞ
リレーの逆起電力には
リレーと並列に逆向き
そうでないとぬっこわれる
10発ほどぶっ壊した経験者は語る

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/10 11:40:34 wLIC30YE0
>>555
ダイオードブリッジなら全波整流だね。
1本だと半波整流になる。



560:548
07/05/10 12:20:50 IC8FWTK20
>>558
㌧クス.

561:529
07/05/11 21:00:28 imy8YbYY0
>>538
いえ、中国LED使って作ったからだよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 20:12:27 tzXADUVz0
LEDスレあったんだね・・・

純正のウインカーミラーカバーの配線から
エーモンのLEDを5個つけた配線をつなげようと思いますが大丈夫でしょうか?
URLリンク(www.amon.co.jp)

また5個のLEDケーブルの導体を一つにぐるぐる巻いてそれを配線にエレクロトップ?で
つなげればok?

ちなみにさっき乾電池でつけてみたけど微妙に暗いね

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 20:29:36 FOYQaROpO
>>562
配線の電流容量に余裕あるなら大丈夫なんじゃね?


配線は圧着しないと切れるか燃えるぞ

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/13 20:46:58 tzXADUVz0
もちろん
片側2つか3つ、つけようと思っていますので
+と+をジョイントとして+と+をジョイントして
+と-をウインカー配線に割り込ませればok?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 12:29:36 1ETXlKGR0
>>562
LEDの+を全部ウインカー配線の+に接続
LEDの-を全部ウインカー配線の-に接続  つまり5並列でおk
エレクトロタップ10個も使うのか・・・スペース大丈夫か?w それと防水対策は?
ハンダごて使えればもっとスマートにできるのに・・・
 例:Vf2.0V If20mAの場合
プラス-LED-LED-LED-LED-LED-220Ω-マイナス
プラス-220Ω-LED-LED-LED-LED-LED-マイナス
 逆接続保護 追加
プラス-LED-LED-LED-LED-LED-180Ω-整流用ダイオード-マイナス
プラス-180Ω-LED-LED-LED-LED-LED-整流用ダイオード-マイナス
プラス-整流用ダイオード-180Ω-LED-LED-LED-LED-LED-マイナス
↑どれでもおk

566:562
07/05/14 20:10:53 HRHJaecJ0
半田は使えるよ
仕事でも使うし

しかしもうエーモンの買っちゃったんだ・・・

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/14 21:23:59 nn/vDgq0O
>>566
そんじゃあ
エーモンLEDを半田でまとめてから接続ってのはどうよ?
それなら占有スペース少ないし安くできるぞ
熱収縮チューブが要るけど

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 06:20:49 jQilhZIV0
熱収縮チューブもあるけど
半田でまとめるとは配線切ってLEDを?エーモンの単体のを配線でまとめるって事?


569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 09:02:48 5CyuI2i8O
>>568

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 09:05:32 5CyuI2i8O
書き込みミスったorz
>>568
違う
エーモンLEDの配線の被覆剥いて
並列接続になるように半田でまとめる

容量小さいコテだときついかも

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 10:50:54 xHRwgZ7I0
>>565
制限抵抗で点灯させる場合、IF20mA時にVF2.0VのLEDだとそれまずくない?
LED五個だとVFはトータル10V
電源がエンジンかかってる時14.4V程度なら (14.4-10)÷220=0.02 20mA
で良いけど、エンジン停止したりして、12V供給の時
   (12-10)÷220=0.009 10mA
実際は電流低下により、VFが下がるのでもう少し電流流れるけど、車の電圧
変動を考えると、VFのトータルは電源の電圧の1/2程度にした方が良くない?
それと、制限抵抗で点灯させるとき、VF-IFはデータシートからグラフで
把握するのが理想だね。

定電流ダイオードや定電流IC使うとこのへんが楽だし、VFのトータル高く
設定出来るから、直列数稼げて省エネ設計だよね。


 

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 12:29:46 HJs6q7iM0
 A -○-│
 B -○--W-(アース)

例えばなのですが、上記の回路で、LED光らせることは可能ですか?

573:565
07/05/15 13:04:34 x07tmCMP0
>>571
補助方向指示器で内科医?
エンジン停止時に使うって駐車灯だけだよね
オレはまずいとは思わないけど・・・
LED5個なんて飾りみたいなもんでしょ

574:571
07/05/15 15:44:18 xHRwgZ7I0
>>565>>573
ま、点けばいいなら確かに。
ただ、エンジン停止じに極端に暗くなるってのは、スタート時のエンストや、
電圧変動で暗くなるから個人的にはちょっと・・・・・

それとあと一点、
可視のLEDってVFもう少し高くない?
エーモンのLELの仕様からざっくり計算すると、青:2.7V 白:3.8V
赤,オレンジ:2.5V 前後に見られるから、やっぱ5直列は無理みたい。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 20:23:13 Vkwz3ndt0
エーモンのLEDは暗いね
キャップだからなのか?

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/15 20:33:40 7a9NrFU5O
まじ!?
いいこと聞いた。
買うのやめて自作するか。

577:565
07/05/15 21:39:04 8nYMkmlJ0
>>574
URLリンク(www.shimarisudo.com)
URLリンク(www.audio-q.com)
↑このへんの脳内判断でつ。スマソ

>>575
何処の馬の骨とも分らんLEDだからなぁ
画像からはキャップじゃなくて乳白色系の樹脂に見えるが・・・
まぁ、透明樹脂の方が明るい罠 キャップだったら外せば(ry

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 00:05:53 TswEEs5K0
17日に発表のレクサスLS600hはLEDヘッドランプ搭載だってさ。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/16 00:18:57 GkXeHIbO0
↑今は21世紀なんだって、知ってた?って言ってたばあちゃんを思い出した。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 00:39:43 u0c0hS2V0
>>578
何ヶ月寝てたんですか?

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 12:58:44 RbR3BiY50
本当ならエー●ンに問い合わせればよいのだろうが教えてください。
LEDライトシリーズの製品って、「逆起電力吸収ダイオード」と
「逆接続保護ダイオード」っていうのとで2つのダイオードが入っているけど、
2つ必要なものなのですか?役目が違うダイオードのようですが、
そもそも整流用ダイオードって+か-かどちらかにあればよいと思っていたのですが・・・

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 17:44:32 m/4EAYgV0
>>581
URLリンク(www.amon.jp)
その2つはそれぞれ役割が違うし、
整流用ともまた目的が違う。


583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 17:47:18 RbR3BiY50
>>582
ありがとうございます。
自作するときも、このように作っておいた方がよいということですね。

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/17 19:11:34 e7GJs8LG0
ちなみに、逆起電力吸収ダイオードは、おそらく20Vくらいのツェナダイオード。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 11:46:10 NcnFEaSw0
世界初白色LEDヘッドライト、単体発光展示キタコレ
URLリンク(car.nikkei.co.jp)

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/18 11:52:20 /2D4RH5C0
ヘッドライトウォッシャー付いてるね
降雪もこれで安心

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 16:39:53 SRbrdJMs0
>>585
LEDでこの明るさ!なんというパワー

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 21:38:10 lDBQpf9I0
>>585
うおっまぶしっ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 21:56:56 2b5YFWWb0
LEDヘッドライトだけ( ゚д゚)ホスィ…

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 22:04:11 8/HfLBOq0
何W球かな?


591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 23:27:01 LhHOvmw10
いらない、ハロゲンでいい。 突入電流だけ何とかすれば少パーツで済む優れた機構だし。
そもそもLEDでヒートシンクがいるのは間違い。 新物好きだけが漁ってれば良い代物。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 23:32:21 A4eqI0R10
ハロゲンはあり得ない
あれは9割以上が赤外線の赤外線放射器だし、可視光はおまけ

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 23:39:08 Fni9KoYQ0
>>592
わざわざワイパーなんぞで雪掻きしなければならないLEDランプがな。
貴方は無能なんだね。 安い燃料の為に一日潰して給油するタイプだ。

ゆとり世代?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/19 23:41:33 1FwCKlnG0
>>593
日本全国で雪が降ると思ってんのか?
つーかHIDでも同じなんだが。

君はゆとり世代だな。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 00:39:38 cps/Tv2E0
いや、HIDでも多少の雪なら溶けるぞ。日本海側でも雪国じゃなきゃHIDでも困らない。
多分LEDもそれなりに発熱するから大差ないだろう。
LEDが低発熱の超効率ヘッドライトになる頃には
ヘッドライトレンズにデザインで入ってたラインが融雪用の熱線になってるだろうよw

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 01:23:18 G1HMzcGy0
雪なんて年に2回ぐらいしか降らないんだが
ゆとり世代の言うことは違うな

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 01:54:32 SmHR4q6P0
HIDがあるのに、今時ハロゲンはねぇよww安いだけじゃん。
LEDは効率でHIDを超えるまでは必要性を感じないな。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 04:27:28 odL6z3Dk0
関東だが今年雪降らなかったよな

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 05:04:39 AYhVDrr/0
レクサスのLEDヘッドランプ,複数の白色LEDを使って光の利用効率を高く - 電子部品テクノロジ - Tech-On!
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>このLEDヘッドランプは高出力の白色LEDを5個使い,所望の明るさと配光パターンを得ている。
>照度を稼ぐために複数個使わざるを得なかった面があるが,複数個使うことで白色LEDが発する
>光の利用効率が高まり,HIDランプを使うヘッドランプと同等に消費電力を抑えられる利点も生まれた

>寿命は1万時間と長く,点灯に要する時間はわずか0.1秒にすぎない。
>消費電力はHIDランプの普及品より少なく,ハイエンド品と同等だが,さらなる改良によって今後,より低くなる見込みだ。

>白色LEDは青色LEDチップに蛍光体材料を組み合わせたもので,すべてロー・ビームに使う。
>青色LEDチップを4チップ実装した品種と,2チップ実装した品種の2種類を使う。
>今回搭載した5個の白色LEDのうち,4個は4チップ品,1個は2チップ品である。光束は4チップ品が400lm。
>5個ある白色LEDのうち,3個は比較的遠方を照射する3連のプロジェクター・ランプに搭載した(図1)。
>各プロジェクター・ランプは,4チップ品の白色LEDを1個使う。車両の内側に配置したランプほど光の放射角が狭く,
>遠方を照射するような配光を備える(図1中の(1)(2)(3))。そして,外側に配置するに従って放射角度を広げ,水平方向の照射を増やしている。

>残りの2個の白色LEDは,反射鏡を使って車両近傍と左右を重点的に照射できるようにした(図1中の(4))。
>2個のうち,車両の外側方向に配置する白色LEDはプロジェクター・ランプと同じく4チップ品,車両の内側方向に配置する白色LEDは2チップ品である。

>今回のLEDヘッドランプの開発を担当した小糸製作所によれば,白色LEDにそれぞれ異なる配光特性を与え,
>組み合わせによって所望の配光パターンを作り出すことによって,白色LEDの光をLEDヘッドランプ外に取り出す際の光損失を減らせるという。
>個々のランプを,最大限に効率を上げられるようにも光学設計しているからだ。この点は,HIDランプやハロゲン・ランプなど,
>1個のランプで複雑な配光パターンを作る場合に比べて有利とする。なお,今回の白色LEDは,小糸製作所と日亜化学工業が共同開発した。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 05:06:37 AYhVDrr/0
「広がる可能性が見えた」,LEDヘッドランプのレクサス搭載でトヨタ社長の渡辺氏 - 電子部品テクノロジ - Tech-On!
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)


光源光束は全部で1800lmなのかね、HIDに比べるとだいぶ低いな。
ただ記事にもあるけど、HIDもハロゲンも器具効率(実際に路面を照らす光)が低い。
ヘッドライトの数値は知らないが、径の小さいダウンライトだと50%くらいしかない(つまり5割しか前に出てこない)。
LEDはここを改善してるようだが、実際にどれくらいの明るさなのか見てみたいな。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 06:46:26 x0i4cNcMO
最近気付いたんですけど、今180オーム抵抗に電圧2.3vの20mAのLEDつけてるんですがこれっていずれ燃えますよね? 
ホントだったら605オーム つけることになると思うんですが…

ちなみになんでLEDの数増やして計算すると抵抗が小さくなるんでしょうか?一個だとでかい抵抗使うのに

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 07:56:12 IUaivgru0
>>601
LEDの電圧降下

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 08:10:57 mTKhYi3/0
なんで赤色LEDより青色LEDの方が電圧降下が大きいんですか?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 11:24:04 x0i4cNcMO
電圧降下ですか…なんとなく理解できました(^^ゞ

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 15:31:00 6ueeolBy0
>>603
青LEDって高輝度タイプしか見かけないよね。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 16:09:24 TEoX1hEL0
ダブル球作ってポジション側をポジションに、ブレーキ側をウインカーに繋いだらウインカーポジションみたいになると信じてダブル球作って配線したらできませんでした。
定電流ダイオードもちゃんとつけたんですが・・・・
ウインカーの電気が流れた時にポジション側の電気の流れが止まるような回路を作らないとダメなんですかね???

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 22:10:45 ePxlG/Wi0
>>606
この配線じゃ点滅しないね。
(点滅している様に見えないね)
>ウインカーの電気が流れた時にポジション側の電気の流れが止まるような回路を作らないとダメなんですかね???
そのとおり。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 22:17:50 ckfNFedb0
流れてるかどうかじゃなくてウインカー点滅のON/OFF時、両方で消えないといけないからちょっと難しいな

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 22:55:49 TEoX1hEL0
やっぱりそうですか・・・・
クレクレ房ですみませんが、どんな回路作ればいいかわかりますか?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/20 23:09:51 G1HMzcGy0
>>609
素直にオクか何かで買っちゃった方が手っ取り早い

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 10:35:27 JhkzinTr0
バッテリーに直結してエンジンかけたら
ジジジジって音がするけどこれって平気なん?? 


612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 10:44:42 2bCUCsA00
>>609
このキットなんか良いと思うよ。

URLリンク(ptp-service.net)

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 10:53:39 p4+QEFqo0
それよりリアのウィンカーポジションは車検不適合じゃね?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 11:25:37 2bCUCsA00
リアってどっかに書いてあったっけ?


615:609です
07/05/21 12:31:36 I3lzGUbVO
携帯からスマソ
>>610>>612
昨日あれからぐぐってみたらキット買ってやった方が早いことに気づきました。キット使ってやる場合、ダブル球作らなくていいんですよね?
>>613>>614
フロントにやるつもりなんですがいずれはリアもしようと考えてたんですが、車検に通らないの?忠告どうもです!

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 12:58:12 CdgjwdIfO
リアのウインカーポジションは違法
あとフロントのウインカーポジションも、ウインカー点滅時に点滅しない方が完全に消灯しないと違法

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 13:23:39 ehp9ti+90
ウィンカー作動時に反対側も減光状態じゃないと違法じゃないけ??


618:613
07/05/21 13:34:44 p4+QEFqo0
>>614
ダブル球のW数のでかい方をブレーキ側って書くからリアの話かと勘違いしたスマソ
>>615
市販のキット使うならLEDに対応しているかどうか確認したほうがいいよ。
自分は5極リレーとコンデンサーで自作したけど。


619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 14:24:40 Zbb/g3Me0
>>617
> ウィンカー作動時に反対側も減光状態

アメリカはそうなってるけど日本ではアウト
減光じゃ不十分で消灯しないといけない

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 14:34:41 p4+QEFqo0
>>619
それはバイク、ウィンカー点滅時に反対側のポジションが消灯してはいけない。

621:619
07/05/21 15:48:26 Zbb/g3Me0
>>620
> ウィンカー点滅時に反対側のポジションが消灯してはいけない。
ああそうだた勘違いスマソ
つまり自動車について言うと>>616の2行目,>>617,>>619最終行の記述は誤りで
≫620だけが正解だな

道路運送車両の保安基準 第三十四条第4項
 方向指示器又は非常点滅表示灯と兼用の前面の両側に備える車幅灯は、
方向指示器又は非常点滅表示灯を作動させている場合においては、
(中略)
方向の指示をしている側のもの又は両側のものが消灯する構造でなければならない。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/21 15:56:04 Zbb/g3Me0
北米仕様は「方向の指示をしている側のもの」が 点灯 ⇔ 減光 でもOK
日本では 点灯 ⇔ 消灯 でなけりゃならないってことね

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 01:20:27 otLY9u/c0
ポジションランプってアンバーでもおk?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 09:22:48 emkOAsTXO
おk

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 09:24:36 PtfooUV50
>>624
ありがとう

626:半ネタ
07/05/22 12:01:36 WKdfG8L10
>>581
逆起電力防止ダイオードはLEDに光を当てることで発生する電気を
車の回路側へ流さないようにする為のダイオード。


627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 16:50:30 GV5nwl140
>>626

URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 20:59:15 zMSntTrS0
ネタにマジレスしてやるなよ>>626がアホの子みたいじゃないか。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/22 22:12:29 cnLbzm/x0
石塚のLタイプCRDは良いね~
URLリンク(www.semitec.co.jp)

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 10:27:01 VqbRethz0
だけどCRDは高いよ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 14:32:32 UbsQOX+R0
>>629
でけぇよ!
たったの30mAだし、何に使うんだよそんなもん。
どうしてもCRDがいいなら、従来どおり15mAのやつ2つでいいじゃねぇか。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 14:38:43 zvByjLgZ0
電圧降下も大きいしな

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 21:57:39 PXQN8JbMO
ヤフオクなどに500円くらいで出てる個人制作のダミーセキュリティについて疑問に思うんだけど、
あれって何で点滅させてんだろ?
基盤などなくLEDになにか直付けされてるみたいですが…


634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 22:03:36 ktAkNjrW0
IC内臓のやつだろ。普通に売ってるもの。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 22:23:19 PXQN8JbMO
>>634
レスありがとう。

こんな感じなんだけど、IC入ってんのかな…
URLリンク(e.pic.to)

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 22:42:52 e900FObnO
>>635
そいつは自己点滅型LEDだな
超高輝度なら部品代はCRD使ったとしてもせいぜい100円程度

500円なら
20個くらい売れば工具代回収できるな

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 22:56:46 7bcp73Dm0
>>635
◆大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
下記リンクより携帯端末にURLを送信してご利用ください。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/23 23:42:01 k5YqHVnA0

■携帯厨とは?
 ・sageるべきところでも、sageと打つのが面倒なのでsageない。
 ・pic.toは言われるまでPC許可しない。
 ・うpろだに画像をうpすると 「picでよろ(´・ω・`)」
 ・レスを読むのが面倒なので流れが読めない。
 ・読みにくい文字をさも当然のように使ってくる。
 ・書き込みの下にやたら改行が入る。
 ・PC持ちをオタク扱い 「あんたらオタクみたいに一日中PCに貼り付いて居れるほど暇じゃないんで」
 ・やたら煽りレスに反応する。釣られてると解っていても、文章を消すのがもったいないので即書き込み。
 ・長文を書き終えた時にはスレが埋まってる。
 ・普通の掲示板と同じノリで馴れ合おうとする 「ぉ初ヽ(。ゝω・。)ノdёsц★ょろ∪く━。:+((*′艸`))+:。━ぅ!!!」
 ・注意すると「精神病院行ったほうがいいんじゃない??」と意味不明な逆ギレレス
 ・アンカーが打てずに↑で返事する。しかも返事が遅いので大抵別の奴に邪魔される
 ・適当なところで改行できないので読みづらい。読点なんかも付けられないのでお経のようになる

●携帯あぼーんのやりかた解説

URLリンク(nigauri.sakura.ne.jp)

NGExタブを開いて

(.{8}|\?{3})O
をNGIDに登録する

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 06:01:30 h0nvt4W10
先進と奇抜の間で苦労したLEDヘッドランプ開発 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
>白色LEDが発光する光には赤外光が含まれず,レンズを加熱しません。
>ハロゲン・ランプやHIDランプではガラス製のレンズを使っているのに対し,
>今回の白色LEDランプは加工性に優れるアクリル製のレンズを使っています。
>ハロゲン・ランプなどでアクリル製レンズを使おうものなら,
>「溶けるを超えて,焦げてしまう」(小糸製作所)そうです。

>LEDヘッドランプの開発当初,小糸製作所は色温度を6000~8000K程度にすることを考えていました。
>しかし,それではHIDランプよりもかなり白い光になり,ユーザーには奇抜と映ることや,
>ユーザーの目の疲れなどの理由から,色温度を5000K以下に下げることになりました。
>色温度を4300Kにすると,目の疲れはかなり軽減されるそうです。

>今回のLEDヘッドランプの開発に当たり,小糸製作所は日亜化学工業と白色LEDを共同開発しました。
>日亜化学工業と組むに当たり,この色温度を得られるかどうかが判断材料になったとのこと。
>小糸製作所によれば,日亜化学工業と情報交換を始めた5年前の段階で,
>5000K以下の色温度を得ながら高い発光効率を得られるのは日亜化学工業だけだったそうです。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 07:12:57 JqyhLWFM0
4300Kか、随分無難な色温度だ。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 11:16:44 t5Lkpgqt0
新型LEDルームランプ試行錯誤ちぅ / ダイハツ コペン 【 みんカラ 】 整備手帳
URLリンク(minkara.carview.co.jp)


642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 11:33:13 5L5+ppGA0
>>639
白い方がいいんだけど・・・

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 12:04:53 5CAcbpL40
>>642
DQN共に流用されないように今の色になりました。


644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 12:06:56 vUqOCR1K0
ヘッドライトは、自然な見え方と明るさ的に4300K付近が理想的なのは分かりきったことだよな

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 12:45:59 vChioLunO
マルチリフレクター車は
アクリルだと思うんだが

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 20:19:06 UWYsLQRU0
ヘッドライトカバーならアクリルだけど、プロジェクターレンズの事でしょ。
プロジェクターレンズは確かに今まではガラスだな。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 21:01:06 FzDslJj80
カバーだけじゃなくプロジェクターレンズも紫外線で黄ばむということか。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 21:06:42 RMpNWnFe0
LEDは紫外線も赤外線も出さないからアクリルなんでしょ

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 21:15:50 Iw80PBvn0
>>648
昼間は暗いガレージにしまい込み、夜しか走らないのならそれでOK。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 21:19:42 RMpNWnFe0
>>649
さすがに太陽光とランプ光源じゃ単位面積あたりの光強度が段違いだろう

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 21:48:45 Iw80PBvn0
>>950
HID+ガラスプロジェクター+樹脂カバーの車に乗ってて、使用するのは主に夜間だけど、
樹脂カバーはHID(ロービーム)の位置とは無関係に満遍なく黄ばんでるよ?

感光剤の紫外線露光とかやった事がある人ならわかると思うけど、紫外線強度は、
直射日光>20W程度の紫外線露光器(ブラックライト,ケミカルライト)。

外側の樹脂カバーがどれだけ盾として機能してくれるかが鍵になるかと。
ま、LSハイブリッドを買う人は屋根付きガレージ保管だろうから、不要な心配かも知れないけどw

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 22:13:29 RMpNWnFe0
>>651
なるほど、そういや屋外ではUV-Aだけではなく、UV-BやUV-Cも来ているね。
UV-B以下はアクリルを通すとほとんど吸収されるみたいだが、
UV-Aでどのくらい劣化するのか、それともUVカット仕様になってるのかあたりが気になるね。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 22:31:05 Iw80PBvn0
>>652
>UV-Aでどのくらい劣化するのか
UV-CやUV-Bに比べると大した事は無いでしょうが、どうでしょうね。
興味があるので、アクリル板とケミカルランプで実験してみようかなw

>それともUVカット仕様になってるのか
メーカーも樹脂カバーの耐紫外線コートは努力してるみたい。
でもコーティング自体の耐久性がイマイチで、やはり時間がたつと黄ばんでくる。
UVカット仕様にはなってるけど、長くはもたないということ。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 22:37:38 l6ZE5LdeO
樹脂レンズとガラスカバーの組み合わせだったら笑う

屈折率が高い樹脂でなければ高効率な配光を実現できなかったんじゃ?
黄ばむ可能性があるのなら、加工性がよいなんて理由で樹脂レンズの採用に踏み切るとは…

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/24 23:26:59 IQs077VS0
ポリカーボネートは黄ばむけど、アクリルは黄ばまないでしょ。
照明器具のカタログにも「アクリルカバーは黄ばみません」って書いてあるし。
俺のオートバイヘルメットのポリカーボネートシールドは黄ばみました。

昔のヘッドライトカバーはポリカーボネート製だったのかな。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 00:03:16 gK/wWXBz0
ヘッドライトの黄ばみスレに詳しく書かれてたけど、
やっぱりポリカーボネイト製みたいだね。

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/28(水) 08:25:32 ID:k0zzWOLA0
おまいらのヘッドライトは黄色く曇ってませんか?

まとめ
・ポリカーボネイト(樹脂製ヘッドライトの素材)は紫外線で劣化して黄色く曇る
・通常ポリカ製ヘッドライトには紫外線防止用にコーティングがしてある
・古くなるor過度に磨くとコーティングは剥がれ黄ばみが始まる
・磨けば一時的に回復するが、コーティングしてないため2週間程度で黄ばみ復活
・ポリカーボネイトの黄変劣化↓
 URLリンク(www.agc.co.jp)
・黄変部分を削り取る→脱脂する→コーティングする→ウマー

571 :565:2006/12/26(火) 20:16:51 ID:bqdYv4RD0
>>570
今のレンズはほとんどポリカ
でもアクリルの方が良いと思いますよ
最新のグレードは耐衝撃性も良いですし

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/27(水) 04:33:45 ID:yWecESkW0
>>572
耐熱性は良いけど、耐擦り傷性はめちゃくちゃ悪いです
そのためのハードコートで

あとポリカは、加工性、透明性、衝撃性が良いので選んでるのかと

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/25 00:06:50 gK/wWXBz0
〔アクリル板Q&A〕太陽光線の影響
URLリンク(www.acrysunday.co.jp)
アクリル板は耐候性抜群で紫外線によるアクリル板の劣化はほとんどありません。
永くご使用いただけます。

〔アクリル板Q&A〕耐熱温度
URLリンク(www.acrysunday.co.jp)
24時間連続使用で80℃以下となります。

大日本プラスチックス株式会社 ダイプラ | ポリカーボネート樹脂とは
URLリンク(www.daipla.co.jp)
耐熱性
常用限界温度110℃を誇る優れた耐熱温度をもち、歪みや変形がほとんど発生しません。

アクリルは耐熱性が80度以下じゃレンズは論外だろうし、カバーも夏は厳しそうね。
ポリカーボは黄ばむ以外はかなり良いね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch