07/03/10 11:14:13 icjWVzXf0
>>215
予算で言ったら日本のTV局の方が圧倒的に金あるよ!
つうか日本のジャニタレ創価タレ一人分のギャラで
ほとんどの車が簡単に買える。
その癖予算の取れるゴールデンは似たような
「芸能人ひな壇に並べました」番組しか作らないから、
車だスポーツだって趣味の番組はセットも組めない
安っぽいのしか作れない。
日本の地上波は一度停波すべきとすら思う
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 11:31:25 WR7vp+N70
Ford GTはトラブル続きだったから手放しちゃったのかな?
来る前はあれだけ楽しみにしていたのに、可哀想だな...w
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 12:57:27 icjWVzXf0
先週のストレッチリモ対決が死ぬほどオモロイwww
ストレッチパンダ長過ぎ
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 13:07:15 icjWVzXf0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみにこちら。
最初のは飛ばしても良いかも
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 13:13:20 c7eiMI6/0
YOUTUBEで見るより、ダウンロードしたほうが画像がいいし、全部みれる。
>>64 に感謝。
それにしてもダウンロードしてる人の大半がアメリカとオーストラリアばっかりだなぁ。
日本人おらん。とほほ
>>217 そうなのか。BBC好きだなあ、NHKも地上波も見るのやめました。
最近は外国の番組多いです。
>>64 またまたありがとう。いっぱい落とせたよ。
HDDがたりなくなったよー。
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 13:23:04 G1PjZRGp0
>>221
ダウンロードの仕方が今一分からない
良ければ教えていただけないだろうか?
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 13:34:37 c7eiMI6/0
>>222 torrentのプログラムを落としてから
使ってみて。P2Pで落とすみたいです。
俺も詳しくはないんよ。HPをよく読んでみて。
ダウンロードプログラムも色々あるみたいなんで、ただです。
僕はutorrent使ってます。
後で書き込むよもし分からなければ。今ネットが重くて、2chも見れない
>>ALL
STIGのヘルメットかっこいいんだけど。
どこのヘルメットかわからない?????
サーキット用に一つ欲しい。
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 13:51:41 icjWVzXf0
>>222
BitTorrentで検索すればいくらでも出てくると思うよ。
自分はアズレアスをオススメ。
URLリンク(www.azureus.jp)
インストールさえしたら後は
URLリンク(www.mininova.org)
とかの「Download this torrent」をクリックしたら勝手にやってくれるはず。
ファイルを再生するには「DivX」をインストールすればOK
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 14:04:28 c7eiMI6/0
>>224 AZUREのほうがいい?
なんかPC重くて重くてほぼ固まってるwwww
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 14:14:22 c7eiMI6/0
who is the stig?
で検索したらWIKIに逝ったんだけど
STIGって3人いたんだぁ。
URLリンク(en.wikipedia.org)
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 14:56:16 icjWVzXf0
>>225
G4 Mac miniだけどFifth Gearの4エピソードを同時に落とし/共有しながら、
一話再生しながら2chビュアー見てても全然問題無し。
てかノートンとかアンチウィルスとか入れてない?
固まるほど遅いのは変だよ。
セレロン300のノートでもトレント落とす位は余裕でこなすもの。
それかメモリが極端に足りないPCをお使いかな?
228:Billy Bob
07/03/10 15:37:57 icjWVzXf0
今更気付いたがUSスペシャルの回、最後のスタッフロールがメチャクチャでワロタ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 17:50:30 OGtFBD3I0
TVRって凄いんだな
まともな車作らずに世界第3位のスポーツカーメーカーになるなんて
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 18:43:12 IfTv0Q4u0
俺は英語分からないから、Yahoo動画にお世話になるしか、ないんだなぁ。
まぁ、Yahoo動画も手元に落として見ると、それなりに快適。
>>215
結局、予算の使い方が根本的に違うんだろうね。
それに、日本で「今回乗ったセルシオ、最低最悪だよwww」
なんて、口が裂けても言えないだろうし。
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 19:01:00 AiWrKBJq0
レクサスCSはボロクソだったなwww
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 19:18:19 NvgLAvWZ0
シーズン9は5個かな?
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 19:40:27 FNtzVugd0
6だろ
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 20:05:47 XWddhnmr0
>>223
多分形状から察するとSimpsonのヘルメットじゃないかな?
URLリンク(www.simpsonraceproducts.com)
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 20:07:11 NvgLAvWZ0
6こかありー
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/10 22:27:46 dnAL639m0
>>234
最近Stigが使ってるのはSpeedway RXっぽいね
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 00:40:17 ZP+TJLE90
Stigの中の人ってマッチでしょ?
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 02:53:29 StU4cOJY0
イギリス(欧州と言うべきか)のテレビ事情は全く知らないんだけど、
日曜の夜八時に車情報バラエティを放送すると言うのは、
日本では全く考えられないんだけど、欧州では未だに
純粋な車好きが多い、という事なのかな?
言わば、NHKが大河ドラマを放送せずに、過激になったカーグラフィックTVを
放送してる様な、そんな印象を受けるんだけどw
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 03:12:26 3Q2nIV5u0
日本が誇るスーパーマルチドライバーガチャピンとスティグ
どっちが速いだろう?w
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 09:19:39 IhytNQ7C0
挑戦状送ったら
番組内で実際にレースさせそうだよなw
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 09:48:14 /7E1WSOb0
>>240
こんな風にだな
URLリンク(www.youtube.com)
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 11:26:34 vq8939wn0
Vol6のロンドン~オスロ競争の回、
ジェレミーがSLRマクラーレンでユーロ列車に乗り込むところで
「う~ん、すっげー」と聞こえる。(7:20あたり)
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 11:58:24 ZOVwo0ERO
>>238
BBCだけでも4チャンネル体制だからねえ‥
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 12:27:35 rSogdfQc0
なんだ、BS含めたNHK以下じゃん。
でもラジオはいっぱいチャンネルあるみたいだね。
クラシック専用にあわせろ、なんてレースしてたし。
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 13:38:38 8mvdOxYt0
日本人の俺からすると、ほとんどネ申番組だね、これ。
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 14:32:46 vu6mZrwN0
殆ど電波少年のノリだね
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 14:52:51 NPJmkvzf0
車番組を一時間やるなんて、今の日本ではあり得ないわな。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 16:54:28 1ABx1l8T0
>>247
F1くらいか・・・WRC・パリダカは祝日しかやらんし、
ましてや、それらはレースだからな。topgearみたいな番組は望めない・・
ニュルのバンタイムアタックは見るの2回目だけどやっぱすげぇわ・・
日本ならハイエースが鈴鹿を攻めるって感じなのかなw
だれかやったやついないのかw
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 19:01:57 ZP+TJLE90
あのバンのやつはエンジンとかをチューンして10分切ってくれると思ってたんだが
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 19:17:57 tVJtQdoG0
今日から放送ないのか...
毎週日曜を楽しみにしてたからカナシス
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 19:47:02 nH6yt4fg0
>>243
それなら、NHKは5チャンネル体制じゃん、TVは。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 20:40:14 vpH0E8vR0
NHKなんぞ、どうでもいいよ。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 21:42:56 yukSRcR30
>>252 同意
中国のCCTVに余裕で負けてるNHK
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 23:25:44 b5jQ4rlv0
>>238
Top Gear以外にもFifth Gearっていう兄弟みたいな番組が、
別チャンネルで同じくゴールデンにやってる。車好きが多いのは確かだと思うよ。
モータースポーツも人気あるし、何より日本は
「車好き=安い車を外装だけ青い照明グッズで弄る五月蝿いDQN」
「都市部に住んでれば、車は必要ない。車はそれが必要な人=田舎の人が乗るもの」
「又は超金持ちが乗るもの=縁が無いモノ」
って偏見がヒドいと思った。
上記はすべて自分が帰国後実際に聞いた話なんだけど。
日本は車に興味が持てない国になってると思う。
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/11 23:55:24 MDAK1c740
ニュー速にも、若者の車離れ云々のスレあったなぁ
車に憧れを抱く時代じゃなくなったかな?
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 00:39:18 DQlhKtOM0
「憧れ」云々とか「ロマン」とかおっさん連中が語れば
若者が離れるのは当然に思うなぁ。
実際、日本の車雑誌に車番組はその向きの自己陶酔が溢れてて
正直余り楽しくない。
トップギアはエンタテイメントとして成立してるのが凄いと思う。
買えない高級車を眺めて「ナイスですね~」なんてだらだら語ったりしないで
車を乗り物として徹底的に楽しんでる感じが好き。
批判もされるけど今のフォーマットを作ったJCは凄いよ。
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 00:49:23 +9OUy29s0
VWはさっさとヴェイロンをスティッグに許可しろや
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 00:56:24 DQlhKtOM0
あとプレゼンターがきちんと年齢層/性格で分布してるのも良く出来てる。
しゃべりの立つデカい車好きな親父と、少々オタっぽい安全運転なおっさんと、
女性受けの悪く無い速い車が好きな20代。全員人当たりの悪く無いキャラ。
そしてスタジオには老若男女の一般人が山盛り。
VickyがFifthGearに行っちゃったのは少々残念だけど。
日本で見かける「わかる人だけわかれば良いんだ」的な匂いをさせながら
異性受けの芳しくなさそうな人が理屈ばかりこね回して
だらだら喋ってる車番組って、見た人を車嫌いにさせたいんじゃないかとすら思う。。。
声優が車のスペック紹介読み上げる辺りで気持ち悪さMAXになってチャンネル変えてしまう。
少なくとも彼女と一緒に見たいと思える要素が全く無い。
僕の彼女は自分の車趣味には一定の理解を示してくれてるし、
F1グランプリは全試合一緒にテレビ観戦してくれるけど
車番組と雑誌には全く興味を示さない。
でもトップギアの特集だけは一緒に爆笑しながら楽しんでくれるよ。
メディアだけに関して言うとこの辺に次世代の車好きが育つか否かの境目がある気がする。
世界一の自動車輸出大国の日本なのに勿体無い話だと思う
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 02:03:20 +9OUy29s0
俺の彼女もTop Gear面白いって言ってたなー
けどRichardが出た回のFriday Night With Jonathan Rossを見せたら
そっちにハマっちゃったよorz
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 02:44:39 p/9JKGVs0
>>255 単に携帯電話に金使いすぎて、車買うお金がないだけ。
車の価格があがってるけど、収入はあがってないし。
スポーツカーも200万台でかえないでしょ?
5-600万も出せるひとって普通のサラリーマンじゃ無理だし。
300万の車でも結局いじるととてつもなくお金がかかる。
若い人で親が金持ち、事業に成功、高収入、マニアじゃないと
車が維持できない。
携帯電話がなかったころは結構若者は車買ってたでしょ?
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 02:48:03 p/9JKGVs0
イギリスって車のマニア度が世界でもっとも高いんじゃないのかな?
大衆車メーカーはみーんな潰れたけど
バックヤードガレージみたいな会社はいっぱいあるし。
ロータス
ウエストフィールド
ケータハム
TVR
ノーブル
エイリアルアトム
ロールスロイス
みーんなマニアックな車ばかり。
それだけマニアが多いってことだよ。
さすが産業革命が起きた国だなとおもってるよ。
日本なんかトヨタ、日産、ホンダでしょ。
最近は軽自動車だし。
車の所有層の懐の深さが低い。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 02:50:07 p/9JKGVs0
次回からスレタイトルを
TOP GEARとFIFTH GEARを一緒にすべきじゃない?
今回FIFTH GEARを見たけど、あれはストレートに車のことを色々いってるね。
TOP GEARはウィットに富んでるけど。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 02:52:49 p/9JKGVs0
VICKYは太ってるし、勝気だし。美人でもないが
けどまぁーやさしいところもあるわけで
あんまり好みじゃないけど。
FIFTH GEARにいったのは妥当だとおもうけど。
あっちのほうが彼女にあってる。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 08:29:32 N5sdsMS/0
独りでどんどん話広げるな~
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 09:29:54 +9OUy29s0
Fifth Gearツマンネーじゃん
特にAce Cafeで収録やってた最新シリーズが壊滅的につまらんかった。
いちばんトーク上手なTiffをスタジオで喋らせないってアホかと。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 09:35:54 N5sdsMS/0
Jason Plato出てるから見る
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 12:43:32 zg19epCu0
>>228
前のSeason7 Winter Olympic Specialの時も、エンドクレジットがホストとステッグ以外全員ビョーン~~~~ってなってたよ(撮影地がノルウェーだったからだと思うけど)
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 14:36:40 TGlUfhO40
番組で取り上げた車はBBCの予算で購入してんのかな。
砂利道で飛ばしたりムチャクチャやるな。
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 15:02:20 e5u/MNV/0
>>268
俺も、それが気になった。
ランドローバーとチャンレンジャー戦車の競争の時、
間違いなくローバーの底打ってたし。
つうか、戦車が出てくること事態、凄いよw
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 15:36:41 06cVRWib0
本格的に壊してるマセラティとかロールスロイスみたいなのはともかく、
大半はリースだろ
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 16:12:12 N5sdsMS/0
ほとんど広報車だと思うよ。
AUTOCARって雑誌の記事でKoenigsegg CCXが取り上げられてた時、
Stigがクラッシュさせて貸してもえる予定が延期になった件が書いてあった
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 16:48:49 s5IfZU1h0
日本の番組じゃ、絶対メーカーが貸してくれないだろうけど、
あの番組でそんな事言ったら、何言われるか分からないなw
日本では車情報番組は壊滅状態だが、どっかやってくれないかな。
当たり触りのないコメントばかりで、つまらないか。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 16:53:13 ZNwilnQC0
土屋圭一あたりだとつまらんだろうが、運転の巧い芸能人を集めてやったら何かいいかも?
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 17:08:40 TgrThyBj0
MCを誰がやるかによって、内容が決まりそうだね。
ただ、今風の糞下らないバラエティ風なのは、勘弁。
つうか、視聴率出ないだろうなーw
毎度お馴染み流浪の番組、タモリ倶楽部みたいなノリでやれば、
いくらかはマシになるかな。
日本で、TOP GEARのまとめサイトみたいなの、あるかな。
今まで、日本車がどんな扱いを受けてきたのか、気になるぜ。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 17:20:05 N5sdsMS/0
新車情報があったじゃないかw
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 17:49:16 /YEdr+pr0
もしそういう番組作るなら、何かしらのキャリアのあるジジィが必要だな。
車に対して毒吐いたときに、若造やおっさんだと反感買いやすいけど、ジジィだとなんか納得
しやすい気がする。
ただ、徳大寺みたいに下手にインテリぶってもダメだろうから、庶民派ってことでやっぱ三本はやっぱよかったなぁ。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 18:11:09 Fi+cTfl40
ベスモで土屋がカイエンに乗って、
「ポルシェすげー!こんなに速く走れるRVがあるなんて知りませんでした」
みたいなコメントをしててさ。
日本のレベルって・・・と思ったよ。
しかも、走行シーンは1分半くらいしかない。
せっかく車借りてきたんならもっと有効に使えよと。
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 18:13:23 ZNwilnQC0
とりあえずは所ジョージあたりか
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 18:39:25 XbAR2x0n0
伊藤かずえが乗り換えたいと思う車が見つかるまで続けるとか。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
1回で終わってしまう可能性もある諸刃の剣。素人にh(
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 22:58:52 +9OUy29s0
URLリンク(www.youtube.com)
ちょwwwスティッグの中の人、ふつーに喋るなよwww
夢が壊れまくりんぐwww
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 23:09:02 LDVUKX930
1500ポンドでクーペって、日本だとS13とかレビンとかサイノスとかルキノとかシビッククーペとかミラージュとか買えると思ったけどそれじゃつまらんな('A`)
スタリオンはともかく
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 23:09:45 LDVUKX930
ジャガーってホントにジャギュアって発音するんだね
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/12 23:12:16 +9OUy29s0
XJSの変わりにユーノスコスモなんてどうよ?
JamesのXJSばりに状態の悪い個体が買えそうw
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 09:01:34 bRmkGVKy0
アルシオーネも、忘れないでください。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 10:07:54 oinwkyPm0
>>280
警察に捕まってもしゃべらなかったのにwww
ドイツにしか流れないと思って安心しすぎw
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 12:57:00 4AE9X2oK0
TOPGEARじゃなかったと思うが、BBCでジェレミーが司会の
番組で土屋圭一が出てことがあった。
シルビアかなんかでドリフトをしまくる土屋にインタビューしてて
日本の若者の間で流行るモータースポーツとして
けっこう面白そうに取材してたよ。
あと恒例の秋葉原では、日本の若者はカーナビのような精密で
高価な車用品をまるでオモチャのように扱ってしまうのだ、と
半分バカにしながら半分褒めてた。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 13:16:40 oinwkyPm0
>>286
前のTop Gearだと思うよ、それ
他にもオートバックス?みたいなカー用品店で訳分からん英悟の書かれた
ステアリングや芳香剤なんかを紹介してたり
あと、>>286市ね、市
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 14:01:37 bNvNFipVO
Top GearではなくBBCの自動車関連特番だったような‥
確かMortorworldとかいう名前の。
渋滞中にカーナビの英語学習機能を試してバカにするやつでしょ?
あと例のスティッグが話してる動画はオランダ向けだよ。
オスロへMcSLRで行く車中らJeremyも言ってるけどオランダではTop Gearの人気はかなり高いらしいね。
finalgear.comのフォーラムでは声や間の取り方などの話し方がデイモン・ヒルそっくりだって話題になってるねw
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 15:28:30 NH/U0AE50
>>288
やっぱりヒルか・・・
でもスティッグの中の人って一人なの?三人居るって話を聞いた事があるんだが
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 15:44:44 oyNyEKEn0
>>286
どっかで紹介されてて見たぞ。youtubeかなんかで。
日本来るやつだよね。
オートバックスの階段登るジェレミーに妙に違和感を覚えた。
あと、普段見慣れた景色の中に立たせると、やっぱこのおっさんのデカさが目に付いたな。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 16:07:56 84eP5Gic0
>>289
初代スティッグはペリー・マッカーシーとwikiに書いてあったぞ
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 16:10:59 Vcl5cZNR0
>>290
よろしければようつべのリンク頼みます
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 16:20:41 oyNyEKEn0
>>292
どこだったか・・・
ごめん忘れた・・・。
誰か覚えてる人いない?
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 16:28:19 mtc1/uSV0
>>280
指が六本あるとか、普段は木上で暮らしてるとか、
あれは全部嘘だったのかよ!!!!!!
騙されてたぜーーー!!!!
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 17:47:32 4AE9X2oK0
>>290
そう、それだね。
東京の街をR32のGT-Rでドライブし、
高性能スポーツカーなのはわかるがなんて醜いんだろうと酷評し、
「しかし醜い東京の街には似合ってるね」といつもの辛口評論を連発(w
いきなり見たら日本をバカにしてるように見えるかもしれないが、
いつものきついジョークと思ってみてると全然気にならない。
日本車の良いところはいつもちゃんと褒めてるもんね。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 20:00:40 bNvNFipVO
ヒルだったら、スティッグがR25とかTF102(たぶん)に乗り込んでドライブできたのも納得だもんね。
でも、ヒルのスーパーライセンスってまだ有効なのかな?
エキシビション的に走らせる際は必要ないのかな?
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 20:13:23 oinwkyPm0
ヒルってゲストで出てたよなぁ…
その時は否定してたけど、分からんw
スーパーライセンスはグランプリのセッションに参加する時には必要
なだけじゃない?
よく取材で海外のジャーナリストなんかも走らせてるし
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 20:54:44 CO6keUUk0
デーモンといったら ブラッドショー。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 21:23:34 jW0+iM4R0
>>292
削除されてた。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 21:46:53 h2BrE0Km0
ジェレミーどうかしたの?
URLリンク(www.autoblog.com)
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 22:04:44 Vcl5cZNR0
>>299
orz
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/13 22:25:08 jGNBmlMV0
>>301
どこかのTorrentトラッカーサイトで
"Jeremy Clarkson's Motorworld"で検索すれば出てくるよ
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 00:15:38 U+F5LNUJ0
>>302
サンクス見れました
ジェレミーの髪型ワロス
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 00:46:12 l4WGcjid0
スレの始めの方でファビョッてた人が居た
韓国車のエピソードってどこかで見れるかな?
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 01:12:43 JUl9vKbS0
URLリンク(www.bbc.co.uk)
ここのEpisode Archiveで探して
URLリンク(www.finalgear.com)
ここの該当エピソードを落とせばいいんじゃね?
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 01:13:43 bGwxUkT80
Google VideoでもJeremy Clarkson's Motorworld
一通り見られるね
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 12:56:49 Yj1ZkU4w0
yahoo動画、値段表記するときに大まかでいいから日本円表記もしてくれないかな。
計算すりゃいいんだけど、面倒だしパッとわかるとわかりやすくていいんだけど。
それと、番組で出てくるソファーってなんかの車のシートだよね?
車種わかる人居る?
308:304
07/03/14 13:05:00 l4WGcjid0
URLリンク(www.finalgear.com)
あったあったこれか。
シーズンの最後だったのね。
よほどメール攻撃にうんざりさせられてたのかな?笑
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 14:08:01 hYxxzzn+0
>>307
ブラウザをもう一つ開いて、
「この車は140000ポンドです!」
と言ったら、すかさずグーグルで「140000ポンドを円に」で検索してる。
確かに、円換算の数字も表示して欲しいかもwww
計算結果見て、「3200万円かよ!!」と叫ぶのも、風流かもしれんが。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 14:43:23 Yj1ZkU4w0
>>309
マイルはキロに直してくれててわかりやすいから、価格も出来ると思うんだけどね。
やっぱ変動するから、いつの時点での相場にするか、って問題があるのかな。
「番組内での円換算は、本国での放送当時の為替相場に基づいています」とか注意書き一本入れて
やってもらうわけにはいかんかねぇ。
そういえば「ブレーキ馬力」って表現も「馬力」に直したみたいだけど、なんか意見が出たんかな?
こういうのってどこに要望出せばいいんだろうか?
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 16:23:24 vuLTIvob0
「馬力」表現は、丁度今GT500が物議を醸してるね。
制動馬力かエンジン馬力か
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 18:28:10 674ol26q0
車名は日本で売られているものはなるべく
日本での車名に合わせてくれてるね。
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 18:43:17 v3Au5FHa0
吹き替えの人って何人も居るけど、殆どの人が「ニュルブルクリンク」で噛むな。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 20:02:17 45Yz6ghE0
YAHOO!動画の趣味と教養番組ランキングで1位になってる件
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 20:45:52 gSH7aWh10
「大変混みあっております」
orz
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 20:46:44 9sFYeoZ70
MINI ってなんでだろ。ラップタイムがないね。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 21:35:58 r3aDQhKG0
ランキングかなり下だぞ
行ってもジェレミーの脛くらいじゃね?
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 21:37:39 Wzm0U9BC0
有名人がタイムアタックする車って何?
あのカッコワルイセダンって何?
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 22:24:27 ZMpA2X9E0
エリオセダンだろ
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 23:12:31 r3aDQhKG0
URLリンク(www.chevrolet.co.uk)
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/14 23:39:08 jEVnteL/0
Jeremy Clarkson's Motorworld見た。
ジェレミー若いな、いつ頃取材したんだろうね。
Sクラスの取材は本職かな?日本の放送局じゃ無理だわな・・・
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 00:04:27 l4WGcjid0
韓国車の回見た。ワロタ
「27台あってまともな車が一台も無い。視聴者の時間を完全に無駄にしたな!」
「あとちょっとでいつものトップギアを再開します!」
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 00:10:31 KGSc3vZQ0
>>322
ヤフーで扱うのはムリかな・・・。
字幕で見たいんだが。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 01:18:51 PSFrPgci0
>>323
絶対、無理だろうね。
誰か、字幕つきで翻訳動画上げてww
ところで、今回のコンパーチブル特集は、特に面白かった。
走ってる映像は、そのままCMに使えそうなクオリティだ。
いつもの事ではあるが。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 01:23:55 7QUzHgj40
エイリアルアトム 欲しい・・・・
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 03:13:24 Rvlhg0bp0
この絵を撮ってるPとスタッフは、
光のことを知り抜いた上で、時間かけて仕事してるよ。
車だけじゃない、街の風景や道路標識など
何気ないショットのひとつひとつが
スチル写真として通用するレベルで撮られてる。
だから全体としてCMみたいに印象的な映像になってる。
さらに、撮った素材の料理も超一流。
エフェクト、編集、BGMなど丁寧に処理して、
被写体の魅力を徹底的に引き出してる。
正面ライトで漫然と撮るしか能のない
日本のテレビ製作者にはマネできないなこりゃ。
悔しいなぁ。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 03:32:23 cfLL8zWIO
日本で比較対象になるのは、ベスモ、カーグラ、新車情報くらいか。
一番それっぽいのはカーグラだけど、映像や演出の安っぽさは比べものにならんな。
まあ予算の差があるんだろうけど…
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 04:24:16 bgvPaOLF0
ヤフー動画だとCGが有料ってのがまた皮肉だよね
しかもTopGearの隣で
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 04:25:29 bgvPaOLF0
有料じゃなくて会員専用か…
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 05:18:30 wOT0A80J0
韓国車特集の前後も見てるんだけど、やっぱ面白いね
エボ4でムルシェラゴ煽りまくりとかエンツォはダサイF40が最高とか
主観入りまくりの切り口はしみじみ凄い
ちなみにヒュンダイアクシデントは2004年最悪のカー部門で優勝してたw
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 13:24:40 ih/pyvN0O
ニュルって何分で走ったら速いのかが前回のフォードのバンを見て思った。
時期GT‐Rは6分台狙ってるなんて車雑誌に載ってたが…
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 21:37:48 YBSny9b60
>>331
ニュルスレに行けば分かるよ・・・・、と言いたいところだが、
ここ最近、若人達が机上の空論を肴に暴れているので、まともな
話が出来ない状態になっている。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 23:37:23 8Ugo2xCJ0
トップギアって、ヒュンダイはかならず「はいうーんだい」って
ホンダとははっきり違いがわかるように言うね。
アメリカはCMの影響もあるのか「ホョンダィ」とか紛らわしい言い方するのを
見かけるのに
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 23:42:13 08Ba11zg0
韓国車馬鹿にしてるその割りにキャラバンホリデー企画では
キアの車使ってるなw
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/15 23:48:07 lFK3Xyym0
ようつべリンク頼む
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 00:46:09 e3KnJrml0
>>333
ヒント:アメリカ式英語とイギリス式英語
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 00:54:22 sEYCejOI0
>>334
馬鹿にしてるからこそ、の選択でしょ?
それとも>>20の人再来?
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 01:11:51 sEYCejOI0
てか本国ではまたシーズン終わっちゃったね。今更だけど。
今シーズンも最高だった。ハムの事故でどうなるかと思ったけど
むしろ馬鹿さがパワーアップしてて感激!
でもFifth Gearの新シーズンがもうすぐかな?
イギリスのテレビって好きだなぁ
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 01:23:56 sEYCejOI0
>>326
ね。BBC番組のどれにも共通してる事なんだけど
どのカット一つとっても光の効果、ポスプロでのカラーグレイディングまで
ちょっとした映画並に拘り抜いて作ってる。
50i/25pなPALの効果もあってホントに映画みたいに感じる瞬間も多々あったり、
オンボードの小型カメラの色までキチンと作り込んである丁寧さもスゴい。
向こうで映像の仕事してる知人に聞いたら、ちょっとした番組でも
キチンと照明さん、VEさんに加えてカラリストまで居るのが当たり前だと言ってたけど、
映したチャート見てポスプロのオペさんがセオリー通りにカラコレかけて終了、な
日本の業界とは全然違う。
DV&DVCAM収録とノンリニア編集をいち早く取り入れたのはBBCだったとも聞いたけど、
同じカメラ使っても出てくる色がこれだけ違うのは正直驚く。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 01:36:14 sEYCejOI0
BGMのセンスも唸らされる事が多いよ
Bugatti VeyronのBGMにFuture Sound Of London持ってくるのはスゴい
日本の車番組だったら「アップテンポな曲で」の注文に
スポンサ繋がりでAvexの砂利トラ曲が出て来るのが精々。
てか、向こうのテレビ制作スタイルの違いもあるか。
BBCはスポンサーが居ないから好き放題作れる。
国営放送の本来のあり方だよね。スポンサーに媚びる必要が全く無い。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 01:48:29 sEYCejOI0
それに、ご存じない方の為に説明すると、トップギアも他の番組と同様
毎週放送されてるわけじゃなくて、1シーズン10エピソードを目安に
制作されて、1シーズンが終わると数ヶ月の準備期間に入る。
その間、同じ枠で全然別の番組が放送される。
TGは、大体毎年冬と夏の2シーズンあるわけだけど、
言い換えれば半年間かけて制作が出来る状態にあるわけで、
日本のウィークリー番組に比べれば天と地ほど製作期間に
違いがあるといっても過言じゃないかと。
毎週締め切りに追われながらスポンサーやダクションに媚びながら
放送が続く限りノルマに追われ続ける日本の放送枠とは根本的に異なるんだな。
だから視聴者層も常に入れ替わって新鮮な番組が作り易くなってる。
結果的に日本の地上波は安定して毎週の量産が可能なタレント頼りスタジオ撮り
トークショーしかゴールデンでは生き残っていない状態になってしまった。
後は事務所との癒着でグチャグチャなキャスティングの歌番組に
タレント学芸会に成り果てたドラマくらいか。
金主に媚び続ける宿命を抱えていればしょうがないのか。。。と思えば
NHKは民放と同じか以上に腐敗が進んで創価と職業左翼御用達の洗脳局に成り果ててる
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 01:49:27 sEYCejOI0
と、ただの日本のテレビバッシングみたいになってしまったけど、
この位面白い車番組を日本のテレビでも見てみたいよ。。。
無理なのかなぁ
それまではTGを楽しんでおこう。良い時代だなぁ
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 10:51:29 SGKm0xFz0
全盛期の電波少年とかバク天はジャンルは違うけど面白かった。
無茶の度合いからすると全然レベルが違うけどなw
やっぱ制作費やスタッフの力量によるところが大きいと思う。
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 10:53:13 iRr9vsxe0
ドキュメンタリーものしても、ヒストリーチャンネルの
現代の驚異なんか見てるとあちらのは凄いよな。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 12:30:20 +KGGJdXB0
ニュースゼロ?が多少見た目を意識し始めた様だけど、ビッチの話し方が
受け付けないwよくあんな薬中女を人前に出せるなw
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 12:41:21 f/g4ihq/0
テレビなんてスポーツ中継ものとTopGear等をストリーミングやらtorrentで
落として見るだけになっちゃってるから、TopGearクオリティが普通なのかと思ってたぜ
日本のテレビも久しぶりに見るかなと思いきや、うちにはテレビ受像器がないんだったorz
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 13:49:00 jFt8sY1I0
>>340
Future Sound Of LondonもってくるのはUK的にはそれ程特別な事じゃないんじゃない?。
他の回でもEXPANDER使ってた記憶がある。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 15:04:57 sEYCejOI0
>>346
ウチも全く同じ。
液プロでDVD見るだけでテレビが無かった。
最も今年はF1全部見たいからCS110見る為にHDDレコ買ったけど、
笑っちゃう程見たい番組無いね。
フジにTBSの買収騒ぎから大分たったけど、このままだといずれ
日本のメディアも外資に買われて終わるんだろうなぁ
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 16:32:24 /WzsBlB/0
URLリンク(streaming.yahoo.co.jp)
人体実験ってだけなら、↑も結構がんばってるんだけどねw
ただまぁ視聴者の殆どがセミDQNみたいな番組だから、どうしてもこういう昭和バラエティノリに
なっちゃうけど。
ラーマン自体は結構好きだw
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 16:37:15 SGKm0xFz0
OPTION系は駄目。
こういうDQ的なノリは今一笑いのつぼが分からない。
これ見るよりCGTVの田辺さんと松任谷さんの交し合い見てるほうが楽しい。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 16:44:53 /WzsBlB/0
>>350
まートップギア好きな人は8割方そうなんだろーね。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/16 20:43:23 1V6a4paG0
なるほど。
充電期間があるから、あの映像クオリティが維持できるのか。
はっきり言って、あの映像はやばいよね。
画面キャプチャして、デスクトップ解像度まで拡大しても、
壁紙として十分通用する、と言っても、過言ではない。
日本とは根本的に作り方が違うのは分かるが、国内の
地上波デジタルハイビジョンも、あれ位の映像が出来て
初めて、宣伝・普及活動をして欲しいものだ。
国内の劣悪な環境で、プロダクションは頑張ってるとは思うけど。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 01:48:24 Irjt2h8a0
Yahooがいつ見てもビジーだ。
ここ2・3日で見られた人いる?
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 03:01:48 eR0p98su0
>>353
つか最新の回見た人はみんなここ2,3日だろう。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 03:11:26 OircixbK0
>353
夜中にコソ~リ起きて繋げたら見えたよ。
356:353
07/03/17 03:37:34 Irjt2h8a0
いや、最新の回でなくてもビジーだし・・
今も見られない。
357:353
07/03/17 03:47:47 Irjt2h8a0
サーバーがしょぼいんだろうな。
もう少し待ちます。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 10:17:41 khnurnI50
何だか、混みあってたみたいだね。
面倒だから、ローカルに保存した。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 11:18:41 l204Uhgu0
認証解除したやつってnyとかに流れてる?
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 12:23:08 csY7jkzu0
>>359
これ、認証っていつまで持つんだろうな。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 16:05:49 LoQSfrah0
ヤフー動画ってどうやればローカルに保存できるの?
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 19:15:18 Vcvzr7Bf0
最近遅いと思ったら混んでたのか。
好きな番組が皆に評価されてると嬉しいね。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/17 22:58:40 oiADajGe0
なんでハモンドだけイヤホンしてるんだろう
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 01:00:12 Ghljcdlj0
俺もそれは不思議に思ってた
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 01:37:53 XNHp2z660
URLリンク(video.google.com)
このシビックとnsxのリチャードのコメント 教えてエロイ人
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 11:07:10 AGJR/aFE0
yahoo動画のスクロールバーっていうの?
あれ、うちのPCだと25分以上は右に張り付いたままで
ちょっと巻き戻したいってのができないんだよ。
これってyahoo動画の仕様なの?
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 13:05:48 OiRcJISBO
保存も認証解除もすげー簡単だよ。
ちょっと調べりゃすぐ出来る
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 13:42:31 oCpKfkl50
ん?
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 15:27:47 L8i7/gsg0
>>367
WMP11でも簡単?
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 19:08:17 zIkpFqk40
>366
俺もそうなってる。前は大丈夫だったんだけど、最近そんな感じ。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/18 22:05:43 FQkq+NBG0
>>369
WMP11だと、かなり面倒。
確か、バーチャルPCを使ったような気がする。
372:369
07/03/18 23:57:25 L8i7/gsg0
>>371
そうそう、それが面倒で諦めた。WMPのアップデートキャンセルしておくべきだったorz
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 00:19:59 e4K37ZWp0
WMV10のやり方教えてよ
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 00:37:18 3crEAh190
こっから先はダウソ板かネットサービス板あたりでやらん?
せっかくのトップギアスレをグレーな話題で埋めるのはいかがかと。
ってか、無料配信もいいけど
このクオリティならカネ払ってでも
きちんとしたのを購入して手元に置いておきたい。
DVDで出したりしてくれんかな。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 01:06:37 oH9y9SLd0
Red Nose Dayの日にやってた
Justin HawkinsとTop Gearメンバーのセッション面白かった
ジェレミーのドラムさばきスゲー
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 17:12:52 6KHzmw35O
ドラムできるんだね。てか、ハムスターとジェームスは何を演奏したの?
それぞれギターとキーボードって感じがするけど。
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 18:51:23 JFMpzO6w0
YouTubeにあった
URLリンク(www.youtube.com)
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 18:55:24 e4K37ZWp0
乙
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/19 22:18:11 UCzys4la0
やれやれ、WMP11にしたらようやく見られた。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 22:43:17 p/h9oYLr0
今回は車と関係ないけど、
「昔はファンが聞きたい曲をレコードにしていたが、
最近は自分がやりたい曲を商品化しているだけ」という意見に大きくうなずいてしまった。
あと、350ZでTRCオフにしようと思ったらスイッチが奥に引っ込んでしまったっていうのにワロタw
内装プアすぎだろw
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/20 23:07:42 VhLYEw1D0
>昔はファンが聞きたい曲をレコードにしていたが、 最近は自分がやりたい曲を商品化しているだけ
本当なら、今の方が健全な気がするが・・・残念ながら違うだろ?
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 03:07:02 hxj5tnxvO
今も昔もファンが聞きたい曲を作って売る人はいるよ。
ヒットチャートとかを賑わせているのとかが特に。
スレ違いですけど
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 12:27:17 /ArsZrCi0
ファンが聴きたく無い曲をあえて作る人ってのはどんなもんよ。笑
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 13:03:04 BMfMfO4k0
yahooの第9回、あのスティグがゴルフで一回転したw
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 19:08:17 GBpgq1PN0
URLリンク(www.youtube.com)
長身ジェレミーが窮屈そうに軽自動車レポしてるよw
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 19:45:54 4T1ieIEe0
誰かそれぞれのインプレッションを要約してくれorz
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 19:48:44 ETYqCAU00
>>383
ところが、そういう人は少なからず居るんだよ。
有名な話だとビーチボーイズの傑作「ペットサウンズ」は発売当時、アメリカでは
全く受け入れられなかった(斬新な音楽構成が、今までのサーフサウンドを期待
していた旧来のファンからは不評で、そういう進んでいる音楽を聴く人達からは
、「ビーチボーイズぅ?あんなのクソだよ」という偏見で拒絶された)。
あと、ニール・ヤングは'80年代にコンピューターサウンドをまとったアルバムを
突拍子もなく発表して、周囲を呆れさせたりした事もある。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 20:33:43 z6yeQwnu0
ヤフーのF430のインプレ
最高だね
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 20:40:24 tPHkzqcN0
>>385
ジェレミーの髪が(ry
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 20:50:35 BMfMfO4k0
>383
日本だとYMOとか?
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 21:02:42 CFHoOxUf0
>>387
お客の好みにあわせた商品ばかり作ってると、提案性のある商品(作品)が出て来なくなるんだよねぇ~。
国内の卑近な例で言ったら、YMOのBGMやテクノデリックは当初お客にソッポを向かれたけれど、もし
あの二つのアルバムを作らなかったらYMOが国内外のフォロワーに影響を与える事もなかったろうし。
他のジャンルでも同じだよ。
392:391
07/03/21 21:05:31 CFHoOxUf0
>>390
意見が合ったなw。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 21:08:49 CFHoOxUf0
>>385
PSBのSHOPPINGをBGMにしながらスーパーでお買い物は笑ったwww
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/21 23:26:46 DsuT0UvJO
今回(9話)もタメになる話題だったね。
M5は最初前々回?のキャデラックCTSだっけ?と同じ展開だったから駄目出しで終わるかと思った
でもMボタンを押した時から180度評価が変わっちゃう辺りトップギアらしかった。
しかしジェミリーは相変わらず機械はてんで駄目だよね。でも最後のM5人気よりトップギアの人気が9.5倍いいっていうのもらしい展開で笑った
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 00:32:19 tHIE5bp40
有名人のコーナーいらんから、6回転チャレンジのとこは残しとけよ。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 00:32:43 GBBiOVga0
トヨタのオーリスとなんたらとか言う車が、
世界戦略車らしいが、この番組では、
どのような酷評を受けるのか、楽しみだ。
つうか、話題にすらならんような気がするが。
レクサスって、取り上げられたんだっけ?
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 00:53:20 TyU6NqLc0
>>396
確か三人一致でレクサスCSがワーストカーだった記憶がある。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 01:27:36 3o7gEg4S0
ジェレミーは走りさえ良ければ後はどうでも良いらしいな。
以前はコンパクト対決でママ達に不評だったルノーを強引に優勝させてたしw
あとリチャードがNSXをカコイイって言ってたね。
あまりに主観的というか気まぐれすぎて過ぎて参考にはならんな。
まあバラエティとして楽しめばいいし、三人も影響力を持ちたいとは思ってないだろうけど。
399:397
07/03/22 01:36:56 TyU6NqLc0
補足
保険料対策の為の人が座れないリアシートが響いたみたいだったよ。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 02:07:31 KzfWmq4U0
プロデュア・カリーサ(だっけ?)も
当初ジェームス単独でのインプレでは
「初代Miniにも通ずる、クルマ以上以下の何者でもない潔さがよい。結構好きだよ」
なんて言ってたのに、ジェレミーが史上最悪最低のクルマだといって、
(ジェレミー自身のDVDで、カリーサを新車で購入し買った直後ディーラの前でボコボコに破壊して)
からというもの、ジェームスもそれに同調するようになった、なんてこともあったなwww
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 04:31:28 OAQ9vRtq0
スティグBMW M5でタイムアタック中に
カーナビ「前方800mを左折です」
禿ワロた。
まあ演出なんだろうけど、ほんとBBC好きだ。
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 08:49:12 d8l433hcO
>>401
でも今回は゛アノ゛スティングらしからぬ走りを見れたような…
特にゴルフに乗ってのタイムアタック最終コーナーのスピンとか…
やっぱりスティングにも人間ぽい所はあるんだね。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 09:06:28 bleW2hGr0
>>402
スティグね、THE STIG
×・・・スティング STING
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 15:43:35 cLXqL4+a0
ほんとBBCはBGMのチョイスがすばらしいんだぜ
でも欲しくなっても曲名がわかならいからお手上げなんだぜ
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 16:34:57 KzfWmq4U0
TG What's That Song?
URLリンク(forums.finalgear.com)
ここで聞くといーよ
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 23:13:02 k4tF6Ozb0
さっきヤフー動画でVOL1だけ見たけど全体的に車の宣伝ぽくてツマンネ
サッカーと戦車で追い回すのはおもしろかったけど
VOL2以降もこんな感じ?
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/22 23:26:06 HQKSIc2M0
>>404
以前話題になった2枚組のコンピレーションアルバム
"Top Gear Ultimate Driving Experience"にも
番組中で使用されたBGMの一部が収録されているよ。
輸入盤を扱っている店に置いてあるかも。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 00:09:55 9ZdCJR7T0
VOL2見たよ
ボロ車3台のレースがおもろいww
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 00:21:10 SmmrpjUH0
>>385
すげぇ、当時のミラってオートワイパーとオートライトあったんだな。
もちろんオプションだろうけどすげーな。
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 00:25:56 bdFLZ1770
>409
とってもフレンドリーだなw
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 00:34:06 XgijtAi10
誰か385だけ訳してくれ
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 01:00:27 rfGjuDuu0
>>407
なるほどーありが㌧
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 04:37:05 ta+WV3am0
>>411
MINIです。デカ過ぎですね。
日本では、車庫証明が無ければ「普通の車」は買えません。
コーンフレークの箱に収まるような車で無ければ。
それは660cc以下の87mph以下の速度しか出せない車です。
弾丸。この車の正体を知るには、ボンネットの中を見る必要があります。
この車は法律の通り、マジメな三シリンダーエンジンを積んでいます。
しかし5バルブそしてターボチャージャーにインタークーラーも付いています。
過激ですね。
ミラ、オートワイパーにライト、エアコン、
そして人の家を吹き飛ばせるステレオが付いています。
ここにあるのは世界最小のリムジン、ロケット科学と言えるでしょう
燃費が良く、最高のハンドリングで運転が楽しく、実用的。
こんな車に乗ったらショッピングを全く新しい方法で行きたくなりますね
(~スーパー内を車で運転のカット)
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 04:41:03 ta+WV3am0
ホンダビート。フェラーリの10分の1で買えるこの車の
エンジンはどこにあるでしょう?そうです。これは
3シリンダー12バルブの、ミッドシップスポーツカーなのです。
このトラ柄のシートは気に入りました。インパネも素晴らしい。
ステレオは、これはスゴい物です
必要から産まれた実用品がこのようなファッションアクセサリーに
なっているのは、不思議な事です。
しかしこれほど小さな車は必要なのでしょうか?
こう考えてみましょう。もしイギリス全国の人がこんな車に乗っていたら、
国中の渋滞問題は一晩で解決するでしょうね
つまみつまみだがこんな感じ。
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 12:26:04 XgijtAi10
>>413
サンクス やっぱり内容が分かると面白さも増大しますねw
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 17:09:46 SmmrpjUH0
vol.9きてたんだな。
有名人のタイムタックで使ってる車ってエリオかな?なんか小さく見えるけどw
あのタイムアタックコースをグランツーリスモとかに入れてほしいな。
どれくらいのタイム出せるかやってみたいw
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 18:40:51 uMl2kD1y0
>>416
PCゲームにならMODだけどあるよ
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 23:02:16 GSgMI2GY0
>>402
V6のクリオなんか最終コーナーでスピンしてケツからゴールしてたしw
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 23:18:18 uMl2kD1y0
今更Michael Gambonのセレブリティラップ見たけど、
走りが熱いなw
最終コーナーがGambonになったのも頷ける
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 23:36:46 An/ZIAkqO
オレはSimon Cowellの回がいちばんおもしろかったな。
ジェレミーの悔しがり方といったらそりゃもうw
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 23:39:55 +TukHrX20
>>413
Good job!!
字幕無しでもリアクションや節々の単語で何とか言いたいことは
判るけど、英語が理解できれば10倍楽しめそうな番組だよねorz
会社で英語勉強しろTOEIC受けろと言われても、ちっとも
やる気がしなかったけど、Top Gearを見だしたら俄然勉強
する気が沸いてきたw
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 00:47:29 /77sWTNA0
>>421
前向きだなw俺も見習うわ(^ω^)
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 06:37:45 LRxLHeau0
アメ車とかのことは結構ボロクソに言うのに
日本車にはやたら気を遣ってるよな、この番組
なんでだろ?
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 07:11:47 TCJ+Y1gE0
>>423
まったくそんなことはない。断言する。
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 09:23:51 5+9OqsJq0
vol.9で「走り心地」って訳がつけられていたけど、どんな意味なのかわからん。
走りの味、みたいなもんだろうか?
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 11:54:48 eNfLIg710
日本車はブレーキがすっぱい
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 12:08:34 zhHqHjRUO
ロードスター対決ではオッサン褒めてたよクロスファイヤーの事
そのかわりZは色からはじまりクソミソ言ってた
確かに俺もあれを見てZにアテーサぶち込んだ方がいいかもて思った
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 12:15:33 BBCOkvkhO
スレタイID記念パピコ
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 17:59:50 Q5ouYyYo0
>>423
朝鮮人の人?
それかYouTubeでしか見てないか。
国メーカー関係無く叩くときはボロクソ
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 18:04:40 Q5ouYyYo0
そうえいば日産車を馬鹿にする時「ダットサン」とか言うよね。
日本だったら車オタしか知らないだろうに、
イギリスはホント車好きが多いのだろうか
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 18:08:04 Q5ouYyYo0
>>428
すげえ!後半も微妙に山本山っぽい
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 19:24:16 GkqhQ0VR0
カッコとかユーザー層を叩くことはあっても
日本車の性能や走りを叩くことはあまりないと思うけどな。
日本の自動車ジャーナリズムに慣れた身からすると
信じられない世界だ。
向こうでは日本車はバカみたいに高いのに。
433:まもなく高3 (春休み)
07/03/24 21:22:25 OpZxLW7z0
ジェレミーが
日本の軽のミラをディーラーから買って、その店の前に車を止めて金槌でぼっこぼこ
そして錘を吊り下げてクレーンで上げてエンジンを脱落させて、最後は爆破・・・・w
これには笑った、日本の軽なんてこんな風に見られてるんだってw
でも好きだね、この番組は。アメリカ旅行やったんだから、日本取材してほしい。
ボロクーペの草レースはビデオオプションの企画に似てた。
それで俺が1番笑ったのがこれ
URLリンク(www.youtube.com)
アルファのハンドルが取れるところとか、イタ車のボロさを露呈してるしw
あとおふざけが最高!
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 21:58:18 sms4Ok4V0
>>433
ジェレミーだけなら別番組で来日して取材している(砧のM2があった頃だから'90年代前半)。
このスレか動画スレにその時の映像のURLが貼られていた。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 00:27:50 QIuoYo4P0
M5よりランエボの方が速いんだ( ゚Д゚)
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 01:51:28 Mqc/8YSG0
>>433
ジェレミーがボコったPerodua Kalisaとミラは別のクルマだろ
437:まもなく高3 (春休み)
07/03/25 05:58:14 HXDFXGme0
>>436 Kalisaではなく「Perodua Kelisa」だろ?
ベースがミラ、OEMだから会社は違うが。
URLリンク(www.perodua.com.my)
>>385で好印象的に軽を紹介しているみたいだが、そのミラの新型
がベースなのがkelisaだとジェレミーは気づいていたのだろうか?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こっちでもKenari(ムーブ)が出てるが、糞と言ってる。だがもっと危なっかしい
のはスマートの方だがw
URLリンク(www.youtube.com)
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 18:10:17 DjILSwNK0
>>433
ジェレミーのパンダリモがデブセレブ乗せての会話、
"Are you confortable?"
".....NO!"
めっさワロた。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 20:12:15 DHaChkHF0
>>437
Perodua Kelisaに乗ったことはないけど、3代目ミラの
TR-XXアヴァンツァートとPerodua Kelisaのベースモデルの
新規格ミラを乗り比べれば、明らかに前車の方が楽しいよ。
重くなってるしターボ付きもスポーツモデルというわけではないしね。
楽しいか、退屈か、それがジェレミーの評価軸だと思う。
3代目ミラは装備面(ライト、ワイパー、ステレオ等)も含めて楽しめたんじゃないの。
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 13:00:51 pvfd2T4v0
ランエボとインプはドリームカーと表現してたな。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 19:47:01 pvfv98yH0
見た目は悪夢だけどな
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 19:55:35 G7S+y6Eb0
GT-Rが秋に出るけど、どんな評価になるのかな。
ライバルは、相変わらずポルシェらしいが。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 20:32:32 gY01iXl+0
>>440-441
君ら面白いねwww
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 21:25:12 qt0Bce2i0
>>440-441
何か、IDまで息が合ってるな。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 08:08:25 DjiONz3lO
国営放送で下ネタ言っていいのか。
なんかNHKとはずいぶん異質だな
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 08:10:17 HfgcfkFM0
>>445
何せ、BBSだからな。
何でもありさ。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 11:49:47 he1WccJh0
ジェレミー、genitalって単語大好きだしなw
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 12:31:14 0dz6+7RU0
>>445
表現の自由の正しいあり方。
シモに限らず政治的発言も右から左まで幅広くOKされてる
何より「男臭い」と批判される位の番組にチンコネタの一つも無くてどうする。
表向きだけ上品を装って特定の人種にだけ有利な
偏向プロパガンダ放送を繰り返すNHKなんかとは、まぁ根本的に異質だよ。
TGでジェレミーがサッチャリズムを懐かしむ裏で、
マーク・トマスみたいな左派コメディアンが米軍基地に電波妨害かけて
笑いを取れる放送局。
自然ドキュメンタリ、非合法潜入レポ、コメディ、ドラマ、バラエティ...
本当になんでもできるなBBC。すげえよ
てか下品と言えばBBCにはデニス・ペニスという名前の通りの
もの凄いレポーターのキャラも居たな。
「BBCですが!」でセレブを捕まえてトンでもない下ネタに過激発言で
相手の失言を誘うプロだった。
URLリンク(en.wikipedia.org)
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 23:24:30 v/6OE8kqO
さてとあと30分で水曜日だけど第10段がアップされるんじゃない?
と夜勤で朝方見るしかない俺
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/27 23:32:19 Mlw5Xup70
>>448
BBC云々じゃなく英国気質なんじゃない?。国営放送でモンティーパイソンとか放映してたお国柄だからなw
音楽とかもそう。チャート全体が一つのジャンルで埋め尽くされるって事が無い。メタル全盛、ヒップホップ全盛の
時代でも、良い物なら常に他のジャンルの曲がちゃんと売れてる。そこいら辺はアメリカなんかとは雲泥の差だな。
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 00:54:37 avHvZ5y1O
そういえばTGってエミー賞を受賞したんだよね。
一般的にウケなさそうな車をネタにしているのに…
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 11:20:52 kCUSkZg3O
なんかイギリスマンセーが増えてきたね。
とりあえずメシはまずいぜ。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 11:40:34 JNk1k4T80
vol10追加age
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 15:48:25 W7q4hIB90
車で水の上走ってるしwww
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 16:34:08 DoHKtd3T0
ぬこー
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 17:31:21 w33Aw5Ra0
猫ワロスwwwwww
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 20:46:25 uyxbgPft0
CM増えたね・・・多すぎ。
保存しちゃおっかなぁ。
やほーには悪いけど。
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 20:57:00 ONh4gtVC0
俺のとこ全然CMが流れないんだけど…
50分切れ目なし
459:まもなく高3 (春休み)
07/03/28 21:11:16 EtMAUTsd0
>>438 確かにw ジェイムズが逃げるときにアルファのハンドルが取れて
なんか文句を言うんだけど「ピー」と伏音が入るところがいいw
欧州番組だと汚い言葉が入るといつも「ピー」と音がなるが逆にそこで
「汚い事いいました」ってはっきりわかるんだよね。WRCとかも同じ
>>439 結局ミラ
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 21:20:15 EDqV9Xlc0
>>438
comfortableな
461:まもなく高3 (春休み)
07/03/28 21:37:55 EtMAUTsd0
俺はトップギアと出会ったのはたしかこのスレのpart1↓あたりだった。
スレリンク(car板)l50
ここのスレもその派生と見ている。
ところでジェレミーの年齢で運転が上手くユーモラスにあふれている人って
日本ではいないな。年齢的には徳大寺あたりだろうが腕の差が・・・・
あの人はベンツとかの後部座席に座って「これはいいねェ・・」とか雑誌で
ほざいてるだけだろw
運転の上手さでいえば清水和夫、黒澤元治あたりだな、ニュルで数千ラップ
してるしインプレッションもこなしてる。
また女性のドライバーも日本には見当たらない、でも佐藤久実さんは
結構通用するかも。吉田由美なんて・・・・w
フィフスギア
URLリンク(www.youtube.com)
これに出てる女性って、ニュルをトランジットで飛ばした人とは別だよね?
462:まもなく高3 (春休み)
07/03/28 21:54:42 EtMAUTsd0
日本の雑誌でも 「エボ vs インプ」やってるがトップギアでもこんだけ・・
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
フィフス
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
ベストモータリング
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
463:まもなく高3 (春休み)
07/03/28 22:07:11 EtMAUTsd0
あったよ、日本にもそれなりのカー番組が・・ その名も「Nihoncar」www
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nihoncar.com)
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 23:18:37 X56J1CRxO
いやいや今回も為になったなぁ~
5シリーズのディーゼル仕様見て改めて次はディーゼルて思ったけど日本車はまだまだ選べる車種少ないんだよねぇ~しかも新方式(コモなんとか)の…
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 23:25:19 Hc7UlHAG0
日本車の方が課されてる規制がいまんところ厳しいからしゃーない
今年9月から各社ともぼちぼち出してくるでしょ
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 23:41:54 1DodBwWd0
ルーテシア辺りでディーゼル出たら欲しい…
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 00:13:37 wt8CHh6I0
つプロボックスバンD・サクシードバンD
搭載される1ND-TVはあのBMW MINI(旧)Iと同じエンジン。
但し貨物は規制が緩いんでDPFはないけど。
日本でリーズナブルに新世代ディーゼルの良さを味わえるのは、
これしかない。
マツダ・ホンダ・スバル辺りが日本にも出してくるんじゃないかなぁ、と
期待しているんだけど。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 09:24:26 5w8aDuoj0
何でもありの関西テレビにおバカな車企画是非やってもらいたい
URLリンク(buffy.sakura.ne.jp)
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 09:55:44 8Jx/RIO8O
九月になったら、アコードディーゼルとアベンシスディーゼルが出てくるのは確実かな?
輸入車勢もタイミング合わせて各社出してきそうだね。楽しみだ。
(TG的には憂うべきことなんだろうけどw)
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 16:53:09 tidKvgCuO
VOL9、ゴルフ、メガーヌと来たからもしかしたらMSアクセラかと思ったけど…
時期が違うのかね。
あのヴォクスホールてのはキャラ的には近い感じだけど、
舵角連動の出力制御をどう評価するか見たかった。
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 19:53:41 e81vJxsd0
>>458
15分に1回、CM2本入りました・・・
しかも1本1分以上の大作も・・・
CMは好きだけど、同じCMばかり流されると流石にイライラするよ。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 20:19:00 DltExERX0
おれはパソコンをビスタに変えたら途中CMがでなくなった。
もっとも、前のパソコン(5年使ったバイオ)は動画などを見ていると
いきなり電源が切れるようになったから論外。
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 21:14:06 jFuX7CRZ0
トップギアとは関係ないけどエディ・グリフィンのエンツォクラッシュはすごかったな。
もったいねぇ・・・
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 23:15:09 iN5V95XTO
>>473
俺も見た!
てか1億4千万つぅ~から一瞬ディエロンかと思ったらもっと高いよね。
映像見る限りたいしてスピード出て無い感じだったけど…
流石フェラーリ!車を擦るような奴は乗れないね
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 01:56:18 lbsUUZfY0
URLリンク(www.youtube.com)
これってどういう状況?
車体に変な文字かいてあったからチンピラと勘違いされて通報されたのかな?
そんで急いで逃げてシンナーで消してるって感じ?
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 02:01:39 wl+zZi5a0
信濃町にあるガソリンスタンドに
「池田は豚」
とでかでかとボディに書かれたクルマで乗り付けてるようなもん
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 02:08:43 lBqu0Mh+0
トップギアはアメリカのこと馬鹿にしまくるよな
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 08:07:49 /yhRGx+e0
イギリス一流のツンデレ
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 09:22:59 ydsLEEcl0
ジェレミーはフォードGT買ってるしな
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 09:47:50 /yhRGx+e0
"On Time"にワロタ
ツンデレ激しいぜ
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 10:55:02 MZXzvV6R0
あのバギーすげーなw
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 12:17:15 4F6CGaWE0
かわいい子猫の映像
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 15:37:39 BzuOb/ea0
>>479
あれ故障ばかりで売っちゃったみたいだけど
今何乗ってるの?
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 16:09:48 Fsg78PeK0
だいぶ前に、イギリスで馬鹿にしたような運転でパトから
逃げ回る車の映像を見たことがあったが、シラネ?
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 16:35:07 U2eX/ueP0
>>476
Rednecksとか普通に呼んじゃうところがすごいな。
NHKが部落民とか言うのと一緒じゃねーの。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 20:57:32 GFtkIUPw0
>>476
南部の怖さを知っている身としては、かなりびびらされた。
あと、あれを日本に置き換えるのであれば、それは的確な例えだな(笑)。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 01:05:06 l+aVo3Oq0
>>485
それに関して言うと言論封殺当たり前の日本が異常。
中国よりはマシって程度で報道のタブーの多さは先進国とは信じられない現状
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 10:32:58 l+aVo3Oq0
Tubeで見つけたから"Top Gear of the Pops"見てる。
めちゃめちゃオモロイw
あの毒舌で音楽切ってくのはイケるな
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 11:51:45 GiKAaqeD0
バギーって藤原豆腐店より速そうだなw
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 20:40:21 //nILb0P0
>>487
どこの国にも、タブーはたくさんありますよ。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 21:22:10 KWV1B/2s0
>>490
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i,
.l, i, } 人 ノヽ | { { <だが待ってほしい、スプーは日本だけじゃないか?
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 03:11:06 MdLB7nJxO
>>489
100キロまでの加速はエンツォを越えるてハム太郎が言ってたよね。
てかVOL9でハム太郎はマジ情けない。
ボルボの事知らないからってコンビニで立ち読みだかんなぁ~
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 08:25:14 1pA10CcB0
つ パーワーウエイトレシオ
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 12:45:04 NN+hioYU0
ハードトークって番組もなかなかすげーな。
メキシコかブラジルか忘れたが、汚職疑惑のある政治家をスタジオに
連れてきてバンバン質問してくの。
日本のテレビでも市役所や県庁に行ったり、電話で問い合わせたりするのを
よくやってるけど、ほとんどが「電話は途中で切られてしまった」とか
「多忙のためインタビューには応じられないそうだ」などという
中途半端な終わり方をすることばかりだよな。
電話に出ないなんて怪しいですねー、みたいな弱いツッコミね。
ところがハードトークではスタジオにきた政治家に対して
「○○ポンドの賄賂を受け取ったのは事実ですか?」
「渋滞緩和のための工事と称しながら本当に改善したと思いますか?
あなたの私利私欲のための工事だったのではないですか?」と
単刀直入にズバリ質問。
聞かれた政治家もオロオロしちゃって「そんな言い方をするなんて失礼だ」
「名誉毀損で訴えますよ」と答えるのだが、司会者はさらに
「覚えが無いならやってないと言えばいいじゃないのですか?
なぜ言えないのですか?あなたへの疑惑はますます深まりますよ」
「なんでそうなるんだ!」
「そうですか、やはり答えられないのですね」
こんな感じで見てるこっちがドキドキした。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 14:37:59 135QSx0gO
イギリス在住者に聞きたいんだけど、Vauxhallに対するイギリス一般市民のイメージってマジでTGで言われるような感じなの?
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 17:35:27 NN+hioYU0
レガシーと英国貴族を比較対象にしたのは意味深だったなぁ。
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 23:03:19 uxKV7IvB0
Vauxhallって工場とかあんの?
オペルの工場でVauxhallのバッジを付けてるだけでしょ?
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 04:32:12 EtrVjAdn0
>>494
レバノンの政府関係者よんだときのHARD TALKは
「レバノン政府は結局ヒズボラに乗っ取られてしまって何もできないんじゃないですか?」
とか言いたい放題だった・・面白杉
ある意味レバノン政府に同情票をあつめる効果はあったかもしれん
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 22:40:11 ye/xywrt0
GT-Rとトヨタのスーパーカー(名前忘れた)は、
もし取り上げられるとしたら、どんな酷評が飛び出すか、
興味があるな。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 22:58:31 HJBQo8egO
日本産スポーツはSC以外概して高評価だけどな。
セリカをVery Goodと言ってたのはさすがに驚いたが。
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 23:33:18 LfBzJUaK0
ななな、なんてこったー。
日本のスポーツカーは、評価が高いのかー。
やはり、品質と値段と走りのバランスが、いいのだろうか。
コストパフォーマンスがいいとか、そんな感じなんだろうか。
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 23:44:21 KKrnCEoi0
Mazda MX-5って異様に評価がいいね
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 23:55:55 9LEWdbvn0
>>502
歴代高評価だけれど、特に現行はフロアをRX-8と共用したりでしっかりしてるからなぁ~。
後、ハンドリングの味付けも良いし、絶対的な速さを求めて無いし。
それに、車って基本的にある程度小さい方が乗ってて楽しいからね。
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 01:25:00 XsAM6fsW0
>>496
legacyっていわれるとカナリ老朽化が進んだ遺物っていうイメージがあるな(飽くまでも単語の意味でね)
その回しらないけどタブン片腹痛くなる内容だろーとはオモタ
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 01:40:30 wIOqgfQ80
レガシィの回は少しも片腹痛くならなかったぞ。
イギリスの貴族のように、地味で、古くさくて、同じものを細々と子孫に受け継いでいく生活を田舎でおくっている人たち向けに
目立ちもしないが格好悪くもない無難なデザインで、信頼性が高く走破性も乗り心地もイイとかなりの高評価(TGで取り上げられる実用車にしては)だった。
まあ、Jamesがレポーターだったからってのもあるだろうけど、スタジオでJCもベストバイだ的な発言をしていたような。
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 19:31:49 4m7rX8Yn0
Mazda MX-5はディスカバリーチャンネルのスポーツカーランキングでも
ランクは高かったし、車そのものも評価されてたけど
女の子の車とか乗ってるとこは見られたくないとか言われてたな。
他の日本車も性能は評価されるけど必ず見た目が面白くないと言われてた。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/03 20:27:03 0rk5QF0M0
日本人もデザイン優先で日本車は買わないっしょ?エンジニアがデザインしれるんでね?
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 00:29:26 b1I5Bj6r0
そのトップギアの調査では、トップランキングの上位の大半を
日本車が締めてたりする。
URLリンク(www.topgear.com)
159車種中、一位は二年連続ホンダS2000で、マツダMX-5もトップ20入りだね。
レガシーは8位でトップ10入り!
ラリーファンも多いしスバルの印象は日本より良いかも。
>>504
そう?「古い」だけでなく普通に「伝説的な」って意味に感じるけど
てか地味だった頃のトップギア。
OPがサイケでカコイイw
URLリンク(www.youtube.com)
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 00:34:45 h43YW3wh0
VOL11来たよー
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 04:15:42 xWkS60WI0
>>505
あの皮肉屋軍団にしてはかなりの高評価だったんだな・・
さすが女王陛下のTopGear
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 04:47:26 4Q0JqfjP0
日本のD1ドライバーでてるな・・・
ヤフーは次シリーズも公開してくれるかね?
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 10:55:03 96bWhDfdO
>>506
ロードスターと、あとスカイラインが入ってたやつだよね?
ありゃ面白かったな。
コメントしてるのは偏った意見の人たちで、女の車だって言ってたのは
コルベットとかマッチョなスポーツカーが好きなアメリカ人だったような。
だからこそすごく面白かったんだけどね。
ランキング自体は2位じゃなかったかな。
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 10:56:29 RUIku7Ql0
その回ようつべであるのかな?
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 17:05:39 f9kEQnnL0
>>512
イギリスの貴族は明らかに日本嫌いだったなw
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 18:21:15 lM2tYNmL0
トップギアってシリーズものなん?
そもそもシリーズってどう言う意味?
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 21:13:02 tvjGwdkY0
イギリス人は差別がすごい
517:もうすぐ高3(日本のスティグ目指しています)
07/04/04 21:48:44 Bamoxs470
キター!D1、同乗したのがリチャードだったからよかったけどジェレミー
だったら「こんなタイヤを削る走り方・・」とか文句たらしてのでは?
ドリキンとジェレミーの同乗が見たかったな
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 22:00:09 YrS8wf+h0
戦艦沈めた事まだ根に持ってるのか。
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 22:07:13 PuPRZdzo0
ああいう空港みたいな広い場所で思う存分振り回してみたい。
それでこそ本当のクルマの限界というものがわかるし、
ドライバー全体の底上げになると思うんだが。
もてぎのスクールには行ったことがあるけど、
せいぜいパニックブレーキを試すくらいしかできなかったな。
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 22:35:28 XMP7s/cT0
>>508
RX-8が14位だったね。2005年
オーナーとしてはうれしいね
ジェレミーは試乗中絶賛だったけど
スタジオに戻るとなぜかトーンダウンしてたね・・・
日本車の評価は後から理由付けしてある程度下げたいみたいなのかな?と感じたw
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/04 23:10:08 5xCntQHC0
>>508
オープニングの曲のアレンジが(・∀・)イイ!!
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 00:46:07 hxG4VJUr0
本当に屁みたいな排気音で番組を締めやがったw
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 01:32:14 H0apkuHn0
ドリフトの風間が出てるよw
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 09:01:17 jduKptba0
近頃topgearを見てると「ドリフ大爆笑」を見てるような錯覚が。
ヤフギアvol.9後半ジェームズの「あのまま沈んでもらいたい」と
言ってる所なんか高木ブーの雷様の台詞そのものじゃないか。
ジェレミー→いかりや長介 ハモンド→仲本工事
ジェームズ→高木ブー
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 09:49:26 RGGmWDkq0
>>524
うまいこというねー。
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 10:00:27 CTJFcSZH0
俺的には「水曜どうでしょう」
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 13:08:00 hNvPg+6E0
車の排気音はへみたいなもんだからな
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 22:38:07 9wTqFUFD0
ロデオ乗りって言うんだっけ?
かっこいいね!
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 22:57:43 hxG4VJUr0
ドリフトの技術はすごいとオモタが、ロデオ乗りかっこいいかぁ?
珍走がハコ乗りしてるみたいで、世界に恥さらしてるように見えた。。。
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 00:01:40 Z61J/rGOO
確か日本人でしかもここ2ちゃんの住人からしたら珍走のハコ乗りにしか見えないかもしれないけど
イギリス人から見たら新鮮なんでないかなぁ?
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 00:47:01 V2QbVURQ0
ハコ乗りは蛮勇をあらわす象徴的な行動なのだよ
スポーツ走行のときは窓全閉っしょ
あれは万が一横転したときに腕が外に飛び出して車の下敷きにならないよーにという配慮
ハコ乗りとかドリフト中のピースサインは
「横転するほどヘボくねーぞ!」
という意思表示でもあんのよ
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 07:02:16 ZZVhkZrR0
ドリフトショーなんだからあれ位派手にやらないと客来ないのでは?
日本の何処でやってるのかは知らないけど。
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 08:56:09 nbzvKiPo0
D1の風間、ヘラヘラしてて、頭の悪い○国人みたいに見えた。
ドリフトの腕前はともかく、日本の恥。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 09:43:17 V2QbVURQ0
URLリンク(www.youtube.com)
まぁワクワクさんはいつもこんなだからなぁ・・しゃーねーべ
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 10:10:00 PTV3k6IgO
現地人に見てもらったけど、カッコいいって言ってたぞ。
技術を持った人に対しては、それなりの評価をするのがふつうだから
別に変だとは思わないってよ。つうかチャーミングと言ってたw
日本車に対する評価もそうだけど、TGがせっかく誉めてくれてるんだから素直に喜んでいいと思うよw
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 12:30:43 Vwrnf7J20
>>531
東名で横転して、左腕肘先からから持っていかれた友達いる。
ベンツのSLだったな。障害者手帳持ってもまだ爆走してるがなーw
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 12:33:05 uOES1oDM0
>>533
たしかに欧米の日本人像そのままで恥ずかしかったな
無駄に愛想笑いしてて何考えてるか分からんって感じ。。。
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 17:24:05 Dxq9NR+r0
>>533 >>537
そうガッカリした。でも風間の出演以降ジェレミーの
ドリフトは格段に上達していくんだよ。
彼の車載映像とかかなり研究したんだろう。
D1ドライバーにお株を奪われそうで口惜しかったとか。
ところで赤いモナーロのstigは風間本人?
体型、ドラポジに頭の角度、ハンドルの回し方とか
似てると思うけども。
「スライドさせないから日本人の運転じゃない」って解説だけど
「風間のグリップは下手なレーサーよりよっぽど速い」と
土屋圭市が言うほどだし。
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 18:51:07 rM9Xh9c+0
>風間のグリップは下手なレーサーよりよっぽど速い
ある程度予想してたけど、そこまでの技術レベルなのか…
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 19:52:27 e9cOcQZe0
昔はヘタクソだったけどな
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 20:33:28 uOES1oDM0
下手なレーサーってドリフト上がりのレーサーとかのこと?
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 01:59:09 OgzItcs70
でも風間、英語喋れなくても臆せずジェレミーにアドバイスしていたし、
ハンドル握れば顔は真剣になってた。
腕は確かだし、レーサーと言えば英才教育を受けて育った
坊ちゃんしか知らないイギリス人には、無教養が逆に新鮮だったのでは?
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 02:16:10 Lvenf0cf0
ジェレミー?ハモンドじゃないのか?
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 02:20:50 OgzItcs70
>>543
ええハムスターです。未だに把握してない俺乙
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 03:23:55 9VNNwqFC0
ハモンド、37歳とかけっこうおっさんなんだな
20代かと思ってた
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 08:18:17 z9FDPS3h0
トップギアのせいでドリフト厨が増えそうで嫌だな…w
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 09:42:22 BRJ7IG8B0
>542
風間って、無教養というより、猿みたい。頭悪そーに見える。
もうちょっと知的に見えると良かったのだが。
まあドリフトやるヤツなんて、みんなそんなタイプかもしれないけど(w
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 10:29:13 23Ki2AGc0
もうその話秋田
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 10:29:42 YiLspZxv0
合理的な頭持ってたらドリフトという発想は出て来ないもんな。
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 11:22:36 JqKTD6L50
TopGear否定かよw
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 12:39:16 Vsm0c0bV0
まぁ、なんだ。
ジェレミーの車中とかでの笑い声聞いてると喪黒福蔵を思いだす俺は、ハムスターが俺より年上なことにショックだorz
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 23:03:53 V53gJOG90
ジェームズとハムスターはジェレミーを年寄り扱いするけど、
みんな60年代生まれで、そんなに離れている訳じゃないんだよな。
俺ももハムスターはもっと若いと思ってたよ。
白人は実年齢以上にオッサンな人が多いからねぇ。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 01:20:55 PNOPVo3U0
yahoo動画だとなぜかハムスターだけファミリーネームで呼ばれてる事が有って気になった
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 08:58:17 LieLfLM70
555アシスト
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 10:14:22 r2H6mq3H0
喪黒福蔵って、誰か知らんかった。今ググって知った。
これって常識?
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 10:24:23 4G+VEh7t0
アンダーU25なら知らなくても桶 < 喪黒福蔵
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 11:41:16 aLfvDisv0
本国のHPのほうでもトップギアのページが削除されてるけど、
もう新作は期待できないんですかね?
今の三人体制になる前から見ていたのに。
名前忘れたけど運転がうまい女の子良かったな~。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 12:40:38 iPU+re6Q0 BE:107940492-2BP(230)
削除されてないよ?
URLリンク(www.topgear.com)
URLリンク(www.bbc.co.uk)
その女の子(と呼んでいい歳?)はいまFifth Gearにいるよ
URLリンク(fifthgear.five.tv)
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 15:01:53 gkO5wGSo0
今まで国産車しか興味なかったけど、トップギアを知ってから外車オタになりそうな自分がいるw
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 16:12:06 poONvp6S0
やめとけ維持費が結構かかるし、長持ちしないよ
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 18:31:23 GCHZl7qk0
俺も番組の影響で各ブランドに対するイメージ変わったなあ。
外車ヲタ気味だった俺は逆に日本車全般の好感度がアップしたし、
欧州フォード、ジャガー、アストンのイメージが急上昇。
逆にBMW、ホンダ、メルセデスのイメージは大幅ダウンしたw
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 19:56:47 yXoIC7Mk0
>>561
ジェレミーの言うことを真に受けると足元すくわれると思われ。
あとの二人はわりとおおらかだが。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 20:42:10 C/SNfrp70
そうかな?
後の二人はちょくちょく言ってることが変わるので自動車評論家としては信用してないw
単にJCに呑まれてるだけなんで、番組の構成的に仕方ないと思うけどね。
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 20:57:10 l5ki6Uoo0
俺は、トヨタの欧州における立場が、
何となく理解できたな、この番組で。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 20:59:31 yXoIC7Mk0
>>563
>単にJCに呑まれてるだけなんで、番組の構成的に仕方ないと思うけどね。
その通り。ジェレミーがいなければぶれないと思う。
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 21:47:42 4G+VEh7t0
>>559
Z32とかR32あたりで修行すれば外車も維持できるような体と心になると思う(笑)
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 00:24:07 ANZXLSTN0
日本車は大抵ツマンネー車か年寄りの車ってイメージ持たれてるのが分かった。
でもマツダだけは全く叩かれないどころか評価高いな。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 00:35:35 4FyhmKgS0 BE:209884875-2BP(617)
それなんてホンダ?
日本のスポーツカーは概ね高評価じゃね?
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 01:00:18 4HvGkrgU0
350Zロードスターは頭痛がするとか言われていたが・・・ ハモンドはいいと言っていたが
300ZXも0-60mphを新旧で比較するときに
JC"旧型はツインターボだ!"
ハム"でもデブなアメリカ人用のデブ車だぜ"
的な展開だったような・・・(後者の英語は自信がないですが)
あんまZって印象よくなくないか・・?orz
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 01:07:55 SZ6C8uNB0
あのチャチな内装で600万なんてとても褒める気にならない
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 01:16:10 fLvVJEZN0
トヨタの評価も、「ヒュンダイかトヨタか」みたいな評価らしいけど、
本当の所はどうなんだろ?
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 01:23:46 +Nsde4WS0
>>569
Z32はアメリカ人用のデブ車でおk 漏れも乗っててホントそう思う
信じて曲げてやらないとタダのダルな車ってカンジだから
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 05:06:44 4HvGkrgU0
600万・・・そりゃ評判悪いわな・・ てっきり日本と大して変わらぬ値段だと思ってた。
内装がチープなのは日本車の弱点だよな・・ TCSが引っ込んだのは驚いたが・・
手元のイギリス雑誌では、星が4が日本車たいていで、トヨタもヤリスとか評価よかった気がする。
>>569
信じて曲げると案外曲がったりするのか?
残念ながら発売当時北米でのスポーツカーのインシュランスが跳ね上がって、Z32はアメリカでもあんま売れなかったらしいが・・・
そして日本と比べると、いまだ値段が高い。 ガレージあるから程度もいいんだろうが・・・
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 05:07:37 4HvGkrgU0
↑アンカーミス・・・>>572だ・・・すまん
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 07:08:59 PvjHxjYq0
Z コンバーチブル
URLリンク(cars.yahoo.co.uk)
26,800ポンド 628万円
ロードスター
URLリンク(cars.yahoo.co.uk)
19,000ポンド 445万円
む~
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 07:57:39 h1v0ni2j0
むちゃくちゃ高いな、それなら現地ではエリーゼの方が安いんじゃね?
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 07:58:31 CjgnbrCk0
イギリスって日本と経済力一緒なの?
なら、くそ高いな・・・・・
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 10:19:05 bO7lMzIM0
シンガポールはもっと高いよね。
Zロードスターで1300万以上するし。。。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 16:21:35 BwJHaWEu0
エリーゼは26000~28000ポンドってとこか。
英国じゃZと同価格帯になるのね。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 18:57:14 KU6x65TR0
エリーゼの価格って本国とかわらないんじゃん。
お買い得だなぁ。
でもエリーゼっていまマレーシア製だっけ?
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 19:04:09 XK6Prhd60
いんやUK製
最近はユーロ高いから輸入車の車種やグレードによっては
日本の方が販売価格安かったりするよな。お買い得としか言いようがない。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 23:12:53 +Nsde4WS0
>>573
2シーター車なら、ドライサンプ化を検討したくなるくらい曲がるよ
保険のカラミで売れ行きはソコソコ・・だったというのはある程度ホント
アメリカと日本の大きな差は、湿気と都市部の渋滞・・この2つは大きいと思うッス
Z32はこの2つが苦手でね
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 14:13:27 ELkizsDK0
ヤフーはこれからも週一で追加してくれるのか?
するとすぐに最新放送分に追いついちゃうけど。
その後は?当分お休みか。
TGは民放ゴールデンでも流せるよね。
大昔ナイトライダーを夜8時頃からやってたこともあるし。
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 14:55:05 nOHhrzMf0
URLリンク(www.youtube.com)
次期インプレッサ君トップギアにでたら何言われるかたのしみだねw
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 15:58:31 zCxC+cA00
>>584
フォードにしか見えない。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 16:30:48 UKUzW6fa0
スブルゥはどうしてこんなかっこ悪い車を作れるんだ
逆にすごいぜ
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 17:03:35 J4h+ZxJN0
なんか
5年ぐらい前の最先端、って感じの形だな
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 17:53:28 Qkbm8GK90
>>584
Rubbish を3回繰り返した上で、「スバルのデザイナーはヒュンダイから
出向してきたに違いない」とか言いそう。
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 19:21:18 QwPbtieL0
>588
絶対言いそうw
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 20:25:03 QCkNLFyx0
>>582
2シーターのマニュアルでNAのZ32はいつかほしい
とおもっていたりするが、いつも維持費、整備性やらが頭をよぎる・・・スポーツカーを所有するってそういうことというのは、こういうことか・・
エンジン室の熱が逃げなく、パイプが劣化しやすいと聞いたが、それは日本独自のものによるんだな。
所有者さん、情報トンクス!
>>584
これはひどい・・・
588の言うとおり、rubbish が出るだろうなw
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 20:28:39 X9oI209a0
カッコ悪くて無個性ってどうしようもないな・・・
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 00:15:52 yrMSjleQ0
社有車がレガシィなんだが、こんな感じにならんことを祈る。
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 00:35:47 ev37g26e0
>>583
出来れば過去編をやって欲しいところだね。
ランキングトップなのにお休みは勿体ないでしょ。
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 01:02:49 2xKfLguX0
>>583
>>593
配信期間 2007年1月24日~2008年4月10日だから今回追加分で終わりだと思う。
ブレア首相のせいだ。
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 01:13:37 HjnW+Ijy0
12回目が出てる。新シリーズみたいだぞ。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 01:16:06 KEYu4GOq0
ほんとだ。もう終わりかと思ってたぞ。
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 01:38:14 HjnW+Ijy0
第12回wwww
途中でピーピーピーピー入りまくってるwwww
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 02:46:23 x38uuisV0
このシリーズでNCのレビューか
やっとJINBA ITTAIが見れるぜ
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 03:11:13 ev37g26e0
エリオ脂肪www
ハブボルト折れたんかなぁ、あれだけ酷使してれば仕方ない罠
でも何気にThe Cool Wallではcoolになっていたり
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 03:31:42 HjnW+Ijy0
>599
死んだな。三菱状態だったw
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 10:15:38 cUriXd4j0
やった!新作追加。
映像やロケのスケールが一層良くなってるシリーズだ。
でもリチャードの大事故が迫ってるってことでもある・・・。
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 17:40:10 KcZ+AUf/0
でもその事故ですごいお見舞金もらったんだろBBCから
まあ、そういう問題じゃないか。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 17:49:48 yPbPvBun0
いくらすごいお見舞金もらっても
460km/hでクラッシュしたくないって(汗)
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 18:30:43 C/nU0tLV0
じんばったい(^ ω^)
605:もう高3
07/04/11 23:28:37 YtliHT9B0
予告ダイジェストを見る限りだと
●スーパーカー都会でスタック
●ヴェイロンvs飛行機
●ラジコン少女と実車ラジコン対決
●グランツーリスモと実際のドライブとの比較
●RS4と崖登り対決
他 期待できそうだ
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 23:34:15 qNQmMfuI0
スーパーカーでパリ行く回は面白かったな
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 23:51:25 cyclFc200
ん?R34出てない?
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 23:57:23 eEYoE+GG0
ヴェ、ヴェイロンが出るのか・・・・。
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 00:37:13 0fDuvFUE0
ヴェイロンならすて6に転がってる
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 00:38:17 0fDuvFUE0
NSXの後期バージョン青で「もっと音が聞きたい!」ってジェレミーが叫んでたな
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 05:03:42 GaptT6SF0
あのツンデレラジコン少女萌えー
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 06:09:13 rz4SCcQq0
ほとんどYoutubeにあがってるな・・・・・>>605
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 11:01:40 0fDuvFUE0
ようつべじゃ画質悪い
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 16:05:09 PygWX1z20
ヤフー動画、毎週水曜日更新ってあるから、これからも楽しみ。
画質もいいし。
文句があるとすれば、字幕の翻訳をもう少し専門知識のある人にやって欲しいってとこかな?
リアがブレークするってのを、リアが壊れそうだ(wとか
細かい誤訳が結構ある
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/12 16:27:11 Syn/P8360
でも字幕でよかった。
これがハードトークみたいに吹き替えだとつまらんぞーw
BBCハードトークも字幕キボン
と関係ないレスすまぬ