ディーゼルエンジン               18at CAR
ディーゼルエンジン               18 - 暇つぶし2ch321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 00:46:08 PbTAttJb0
ディーゼルエンジン(サバテサイクル)が効率が良いとされるのは
圧縮比(正確には膨張比)が、ガソリンエンジン(オットーサイクル)より
高いのと、スロットリングロスがないためであって、同じ膨張比の双方の
エンジンを作り、スロットリングロスの発生しないスロットル全開領域で
効率を計測すると、オットーサイクルのほうが効率が良いのです。
真に高効率を求めるのならばディーゼル(サバテサイクル)の研究開発
よりも、ストイキ燃焼を実現したうえでガソリンエンジン(オットーサイクル)
での高膨張比化と様々な走行モードでのスロットリングロスの解消に
こそ取り組むべきであり、今日の欧州かぶれによる「ディーゼルマンセー」
の日本の自動車工業界の風潮が残念でならない。
このままでは“サル真似”のそしりは免れず、ますます世界に於ける日本
車の技術ポリシーとしての存在感をおとしめるだけだよ。
ハイブリッドなどの小手先技術に血道を上げることよりも、まずは内燃
機関の本質を追究して貰いたい。ハイブリット等はその後で良い。
こんな状況を続けていたら日本車が世界から尊敬される日など絶対
来っこないよ…マジで…(TДT)

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 00:54:48 JB958C3W0
>>321
じゃあどうやったらディーゼルと同じ膨張比の
オットーサイクルエンジンを作る事が出来るの?

ノッキングの縛りをそうそう簡単には脱出出来るとは
思えないのですが何か技術的な展望があるのでしょうか。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 00:58:00 7j+7EA4Q0
できることから始めよう。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 02:43:51 jj441eIN0
>321
ディーゼルスレには、定期的にハイブリットを貶める奴が出てくるな・・。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 08:29:25 bRFoV9QHO
おまいらやっぱり燃料は灯油だよな?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 09:11:01 PbTAttJb0
>>322
吸気制限による冷凍サイクル

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 09:52:55 PbTAttJb0
TSIエンジンを開発したVWは間違い無くこの事に気づいている。
冷凍サイクル行程を取り入れた高過給小排気量オットーサイクル
エンジンがBMWかVWから出てくるのは時間の問題と思われる。
そしたら「冷凍サイクルマンセー」で恥知らずなサル真似行為に
狂奔する日本の自動車工業界のが姿が目に浮かぶ…チッキショー!

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 12:19:48 bRFoV9QHO
ずーと疑問に思ってたんだけどディーゼルにNOSって付けられるのかな?

ガソリン車みたいに付けられるならやってみたいな!

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 13:44:36 meeY7b1v0
>>328
URLリンク(www.holley.com)

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 19:37:00 F3U821KW0
>>322
直噴とアトキンソンサイクルのガソリンエンジン作れば、、

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 22:56:03 oxAxS6mL0
やったぜマツダが正式に2010年のディーゼル国内投入を
発表です。これで正式発表は日産、ホンダ、マツダ、三菱自工か。
トヨタはいすゞをグループ入りさせた、つまり意思はあるんでしょう。
これで国内主要普通車メーカー各社参戦宣言完了です。

URLリンク(www.mazda.co.jp)

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/23 23:59:44 bRFoV9QHO
>>329
トンクス
ディーゼルナイトラスシステムってのがあったね
でも俺英語読めないから所々しかわかんないから面倒臭くなって見るのやめますた

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 00:08:09 Djr3435x0
>>321
ええと、“スロットル全開領域”スロットルを全開にして走るdqn車両とか珍走団の場合はディーゼルよりもガソリン車が最適である
ということだよね?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 01:13:57 y2IeUFd70
オットーサイクルがサバテサイクルよりも効率がよいというのは
圧縮比が同じ、作動流体の比熱比が同じという条件の時。
現実のエンジンは圧縮比も異なるし、比熱比も異なる。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 05:18:03 j+XcdG/f0
>331
>・欧州に導入し、好評を得ているクリーンディーゼルエンジンをさらに進化、
>北米、日本の長期排出ガス規制に適合した新ディーゼルエンジンを2010年代初頭に市場導入
この文章…北米、日本の(ポスト?)長期排出ガス規制に適合したディーゼル車を市場導入するとは書いたが、
どの市場に投入するかは明確にしてない、つまり日本には導入しないとか言い出さないだろうな。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 06:48:17 CCmaT0im0
アウディQ7ターボディーゼルV12欲しい

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 08:06:12 eC/MzKow0
>北米、日本の長期排出ガス規制に適合した新ディーゼルエンジンを2010年代初頭に市場導入

2010年代初頭って、、、2010~2013年位か?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 08:46:20 IjaP3Gh90
先の話だな。今MPVなりプレマシーで出してくれれば買うのに。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 09:00:16 A9ILy7Y3O
マツダって時点でアウトなんだけどね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 09:36:17 givG87+rO
むしろ輸入車のディーゼルモデル入れて欲しい

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 10:31:38 3bHHUwJF0
>>331
NEDOだっけ?、国内メーカーがディーゼル用技術を各種分担して
研究開発してる内容の結果が、それくらいの時期に出てくるんで
それをうまく取り込めればいいけど。

プラズマ触媒は無理だろうけどな、マツダの担当してるナノ触媒あたりは
間に合いそうかな・・。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 12:54:06 CPnONKrk0
>>331
2010年ではなく「2010年代初頭」ですね。
いずれにせよ、ようやく国内メーカーが
重い尻をあげてきたようで嬉しい限りです。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 20:58:23 kjUn34Nw0
>>334
そうですよねやはり圧縮比は重要ですよね。
しかしなぜ圧縮比の上昇によって熱効率が上がるのでしょうか?
定圧サイクルやサバテサイクルが本来あるべき内燃機関の姿で
オット-サイクルの方が異端なのでしょうか?
それと最近まで小型自動車等で使用されていた渦流室ディーゼルエンジンが
有ったじゃないですかあれの存在意義がわかりません。
それに熱効率が低いというのも本当ですか?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 21:27:47 8XeJgPLY0
機械的損失

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 21:53:02 Bl0Hn8X80
効率の良いエンジンってのは、船用2stディーゼルって内燃機関の究極がすでに有るので、それに近付けるだけ。
ターボやスーパーチャージャーで高効率圧縮して、インタークーラーで冷やして、もう一度ターボで圧縮して、また冷やす。
それからアトキンソンサイクルで低圧縮ディーゼル直噴して、高膨張比で熱エネルギーをできるだけ取り出す。
排気ガスからターボでさらにエネルギー回収。ディーゼルといえど圧縮比12、膨張比15くらいで他の圧縮器、膨張器と併用しないと。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 22:22:57 U65mETxz0
B&W ワルチラスルザー 三菱UEなどの船用2stは
C重油であの熱効率を達成しているんだわな。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 22:57:15 kjUn34Nw0
>>345
2サイクルディーゼルが熱効率が高いというのも
それはそれで理解に苦しみますがねw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/24 23:14:27 WvKhanAV0
>>347
何故に?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 00:35:57 ef+rZqEi0
>>348
例えばガソリンエンジンの2サイクル機関の場合
エンジン出力が上昇しても熱効率自体は下がるじゃないですか?
でも2サイクルディーゼルは出力が保持されつつ熱効率が上がる
というのは不思議な感じがしますね。それでスーパーチャージャーのような
ルーツ式過給機がシンクロしてますよね?疑問はつきません。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 01:00:50 62btMHrh0
>>347
船舶用エンジンはメチャクチャ図体がでかいが故に、
自動車用のエンジンとはかなり状況が違う。

2サイクルと言っても、排気と吸気の弁は存在してるし。

手元にある雑誌からスペック表を書き出してみる。
全長(mm):24,000
全高(mm):13,500
重量(kg):2,050,000
種類:直列12気筒
ボア×ストローク(mm):960×2,500
圧縮比:1.86
最大定格出力(kW/rpm):68,640/102


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 01:04:45 62btMHrh0
(960/2)^2*π*2500=1,809,557,368.47

そして12気筒って、排気量をリットルで言い表すような
エンジンんスケールを超えてますねぇ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 01:14:50 MjTZZlMl0
でかいとそれだけで冷却損失の分が減る。
体積が8倍になっても表面積は4倍。
昔の航空機用エンジンは圧縮比が低くても巡航時の燃料消費率は
約210g/pshとそれほど悪くなかったりする。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 05:56:59 c6lDq2O70
船舶用には2STで自動車用には4STのほうが好まれてる理由ってなぜですか?
自動車用はエンジン回転の上下変動が激しいからでしょうか?
それとも自動車用程度の小型のものでは2STでは効率を追求できないってことでしょうか?
船舶用でも小型の場合は自動車用を流用した4STだったような・・・

それと2STって排ガスが汚いってイメージがあるんですけど船舶用は問題ないんでしょうか?

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 12:26:01 q1LmbFVM0
船用ディーゼルは回転数が遅いから。2stでも吸気排気が綺麗に終わる。
自動車用の回転数では速すぎて、吸気排気が難しくなる。
効率だけを考えると、機械損失などで無駄なのだが、流体の移動速度には限界が有るので仕方無い。

355:353
07/03/25 15:20:48 +/cqaEBr0
わかりやすいレスありがとうございます

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 19:04:31 GlIsDKsU0
>353
> それと2STって排ガスが汚いってイメージがあるんですけど船舶用は問題ないんでしょうか?

排気バルブがあるので吹き抜けが無い、一定の回転数で運用するので排ガスの後処理がやりやすいという事だ。

4STのエンジンをベースにピストン下降時に吸排気バルブを両方とも開いたままにして
コンプレッサーで強制排気後にそのまま吸気させるようなエンジンもモーターショーに
出品された事があったけどね。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 19:55:01 UJqtn1X10
>>343
クルマのエンジンは効率だけで語れないわけで
そんなわけで渦流室式ディーゼルが主流だったのさ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 21:07:59 HwW4YH9Y0
2stが排ガスが汚いってのはガソリンエンジンの話でしょ。
2st大型ディーゼルは全く仕組みが違うわけだし。もっとも
2stディーゼルの排ガスがきれいかはまた別の話。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 22:04:06 i1yOYsb+O
船舶用(潜水艦含む)の場合、殆んど回転数は一定で使われる
航空機も同じ
最大出力を長時間維持する

スピード調整はピッチで行う
ブレーキがある車とは訳が違うよ


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 22:07:15 FQDw3TgF0
そういうエンジンでシリーズハイブリッドの自動車作れば、、と妄想。

そういえば潜水艦もシリーズハイブリッドだね。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 22:32:09 Cy1UUwPp0
潜水艦サイズの自動車か・・・春ですねぇ。。。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 22:39:20 HwW4YH9Y0
>>360
そういうエンジンをゼロックスで縮小コピーしてということでしょ。
縮小したら効率は維持できないだろうけど。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 22:40:33 HwW4YH9Y0
>>360じゃなくて>>361だった。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 22:44:33 pHqTw5QA0
某雑誌に来年(だったかな?)発売のランクル200に、
日本で乗用登録のディーゼルが追加されると。

まぁ、本当だろうと嘘だろうと100よりかなり高くなるそうだから
俺には縁の無い話だな。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 23:27:36 L7zRFyXT0
V8シグナスも結構お高いからソコソコじゃまいか

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/25 23:36:21 biSwxsSC0
そもそもオーストラリア向けの灰ラックスに
新しいV8ターボディーゼルを投入したはずだが

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 06:47:57 p4dtokCG0
どうでもいいけど俺が353だ
355は俺じゃなく俺の偽者だ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 07:20:28 gS9GagEy0
排ガス浄化で共同開発へ…いすゞと日野が提携第1弾
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)




369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/26 10:17:05 uFjjzZ9H0
>>368
これは、ともに方針変更しましたからねぇ。

大型トラックの浄化システム、ふそうやUDの向こうを張って、尿素水を
使用しないタイプでやってきたけど、昨今の原油高は初期の想定の
範囲を超えてしまって、長距離輸送ではない、トヨタ配下の
部品輸送や車両輸送を担う運送会社から燃費の悪いシステムとして
クレームが付きました。

それ故、来年度までに尿素水仕様型システムを確立しなければ成らず、
しかし色々としがらみがあってふそう&UDから技術提供受けるわけにも
行かず。

トヨタ(正確には日野でしょうが)といすゞの技術陣のマンパワーを
集約して力業で開発をしなければ成らず・・・。

高速道路をほとんど使用しない、部品輸送や車両輸送の近場行程
ですと、プロフィアやレンジャーのADG車は燃費がKSやKLの3割位悪い。

370:エンジン科学者
07/03/27 23:49:55 raLHE8oy0
圧縮比が高い方が偉いと思っているのか?
副室式が圧縮比が高い理由は知っているのか?
ドッチか高出力で熱効率高いかは、せめてそれだけでも知っているのか?


371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 03:11:53 Lv3U/u6d0
>369
日産もDPFを採用するみたいだから、トラックは業界はDPF+尿素SCR触媒で
統一なんだろうね。

ただNEDOでの担当は、イスズと日野はNOx吸蔵還元触媒だったけど。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 07:34:33 gQ4jirgU0
>圧縮比が高い方が偉いと思っているのか?
>副室式が圧縮比が高い理由は知っているのか?
>ドッチか高出力で熱効率高いかは、せめてそれだけでも知っているのか?
www
偉いと思っているのか?
偉いと思っているのか?
偉いと思っているのか?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 09:11:13 C+7NDLh90
ハイエース海苔です。
3L.、5Lや1KZより2KDが異常に煩いのは何故なのか教えてくださいませ。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 11:20:32 /4pm6HGDO
>>373
答えは簡単です
天下のトヨタ様がいけると判断したからです

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 12:52:58 C+7NDLh90
1KZはブーストが上がると~中回転ならノック音が小さくなったのに2KDは踏めば踏むほどギャーっと鳴きます。
やはり大幅な遅延噴射の影響でしょうか。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 14:24:04 HxKAlgk50
>>371
机上の空論、全行程高速道路オンリーな使い方だったら
NOx吸蔵触媒で良いのですけど、あの図体が入り用であって、
全くと言っていいほど長距離高速道路行程のない使い方では
NOx吸蔵触媒は、だんだん詰まってくるのが否めない。

で、詰まった物をリフレッシュするのにエンジンで使用するのとは
別に、軽油噴射バーナーで強引に焼き切る装備があって、ここでの
軽油の消費がバカにならない。

日野は一昨年からADGのプロフィアを造っていたけど、トヨタ直系の
輸送会社は昨年後半にADGを導入し始めて、今頃燃費の悪さに気づいて
トヨタ経由で日野の方針が変わった。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 15:40:35 KRfFiHxZ0
トヨタ系トラックバスの日野いすゞが尿素式になるということは、
トヨタの乗用ディーゼルを開発中のトヨタいすゞも尿素式になる可能性もある。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 19:17:12 bof2Z6HG0
ホンダの次世代ジーゼルも燃費悪いの?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 19:40:59 thG9DQCR0
ホンダは燃料たくさん噴いて何かするから燃費悪そう

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 21:25:43 SHXLY9Q70
おまえは頭悪そうw


381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/28 21:32:23 0NB/MiZb0
ホンダの次世代ジーゼルって、尿素を自主生成させる画期的なやつでしょ?
その為、若干燃費が悪くなると聞いたのですが、燃費と構造のトレードオフということ??

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 01:02:35 wAkHEzOK0
ホンダ方式がCVCCみたいに徒花にならなければいいがな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 09:42:00 +mRIS+1f0
>>382
CVCCは過渡期の橋渡しをする物としては、十分にエンジン開発史に
名を残した。

CVCCが出る以前は、どこのメーカーもが排ガス規制を適合させる
エンジンの開発は不可能だと言い張っていたのだから。

384:376
07/03/29 09:46:16 +mRIS+1f0
>>377
元々、日野もいすゞもポスト新長期では尿素を採用しないとダメと
言っていたから、採用計画を前倒ししただけとも言えますけどね。

ただ、新長期を中途で方針変更するのはフェアじゃないねぇ。
尿素水を使用しないADGプロフィアを買わされた我々は
バカを見ただけか。1,000万円超える決して安い買い物では
無いのに、燃費が悪いのを分かってて向こう8年くらい使い続けさせ
られるのは、かなり苦痛だ。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 09:56:00 2NaCSI610
尿素ってホムセンの園芸コーナーで売ってるアレか

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 12:11:17 Bp6relbZ0
>383
実際は無鉛ガソリンを使用できるなら、触媒でなんとか出来そうだったんだけど。

他にはマツダがサーマルリアクターとかやってたね。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 19:31:04 dew4YQdG0
>>383
禿同、燃料噴射でなくキャブレターで実現したのが凄かった。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 21:33:17 47NPGsh00
ジーゼルエンジンで可変バルブ制御とかしてるのってあるの?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 22:14:15 pVkXvx8Z0
コージェネでミラーサイクルとかある。
船舶とか据置きの大きなのには、何でもありでは?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/29 23:05:56 X3lVmU0Z0
>>388
ターボチャージャーの可変ジオメトリーは存在するが、
弁関係はDOHCはあっても可変バルブタイミングなどは
行ってない。

ガソリンと違って爆発そのものをコントロールする
ディーゼルだから、可変バルブタイミングの必要性薄いのでは。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 16:57:13 v9BVGERs0
いすゞ トヨタとの提携拡大
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 18:07:31 AqnhXy+J0
ディーゼルエンジンにリフトを連続可変のシステムを組み合わせるのは
研究されていたよ。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 23:38:23 2495o2qW0
>>392
これって内部EGRをコントロールしようとしてたのかな?
乗用車では、熱すぎるしので新気も大幅に減るし、温度コントロールも難しいから、これからも無いんじゃない?
吸気側ならば可能性はあるけど、ターボ使うのならば、コストにみあった性能は無理だよ。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/30 23:41:07 CBYUTFy90
日本の乗用車用ディーゼルはトヨタ有利か?

コモンレール二強の一つデンソーはトヨタグループ

トラック三強の一つ日野いすゞは、日野はトヨタグループ、いすゞはトヨタや日野と提携

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 00:46:24 zaQRjywa0
(社)自動車技術会の2007年春季大会(5/23-5/25)の学術講演会にこういう
お題のがあるから、可変バルブタイミングの研究は続けられてみたいよ。

356 ディーゼルエンジンの高過給,高EGR率による排出ガス及び熱効率への影響(第五報)
    多気筒エンジンでの可変バルブタイミング試験

多気筒エンジンを用いて高過給,高EGR率,高圧噴射等を組み合わせ排出ガスの
低減及び熱効率の向上の研究を進めてきた.更に可変バルブタイミングを組み合わせ
排出ガス及び熱効率への影響を調査した.また,過渡運転に適応した場合の影響に
ついても調査を行った. (文献番号:20075220)

URLリンク(www.jsae.or.jp)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 00:59:50 zaQRjywa0
2ストだと、「排気タイミングを制御し最適な膨脹期間を確保する」ために
必要というのは分かりやすいんだけどね。

これは'99の東京モーターショーにダイハツが出展したやつ。
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 01:42:26 25fW4YPP0
HCCIでも燃焼制御のための可変バルブは研究されていた。
今はHCCIがディーゼルに飲み込まれるような感じで下火みたいだけど。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 11:01:46 UbszwUk00
CVCCに関して漏れが一番凄いと思ったのは
この手のカナーリ無理がある新技術を投入しているにも関わらず
それを微塵も感じさせなかった事。
ヘンテコリンなカム・バルブ構成だったけど、下から上まで本当にキレイに回った
どっかのなんちゃってハイメカツインカムよりはずっとスムーズかつスポーティだったな。
おまけに燃費も良好だったのにも感心した

技術と言うのはカクあるべき

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 22:01:43 KwwYst/p0
↑ホンダバカス

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/03/31 23:54:38 VUkGZ+B50
>>398
阿呆。ハイメカツインカムはスポーティであることを
狙ったエンジンじゃないのだからそんなのと比較したって
意味あるか。

CVCCのデビューした頃のトヨタDOHCだった2T-GEUや18R-GEUと
比較したことがない奴は黙ってろ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 00:30:26 sUCK2OXt0
明日トヨタ・いすゞが共同開発する新小型ディーゼルエンジンの概要をマスコミに発表。


402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 00:37:52 sfdGNbFB0
>>401
これってエイプリル?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 01:06:40 oRNi7xvN0
>398
アメ車のエンジンを無理矢理改造してCVCC化するとか無茶をやった事の方が
面白いけどな、向こうが小型車用の技術とか言ったからやり返した(笑)。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 18:12:09 KkYF9jH40
>>403
最初、ビッグ3の連中は、「排ガス規制は実現不可能」と
言っていたところに、本田がCVCCのシビック用エンジンを
発表し、ビッグ3は悪あがきにも「小型エンジンは出来るが、
我々の大きい排気量のエンジンでは出来ない」と言い直した
後に、本田がやって見せたんだったな。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/01 18:21:59 OAHsS+Gf0
トヨタ、日産がEPAの5万マイル試験に参加してたのに
米BIG3は参加してなかったの?


406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/02 22:13:19 uDXjHWOx0
 age

407:398
07/04/05 01:02:42 SjehIs7E0
>>399
ザンネンながらホンダヲタではないよ、実際2連荘でヨタ車乗り継いでるし
あ、バイクのほうはンダが多いな、今ある5台中4台がンダ車だw

実際エンジンだけ見るとンダが抜きん出てるよ、カムの本数も何も関係なく
全車種のエンジンがキレイに回った(少なくとも漏れが乗ったのは)
中でもンダの軽トラには本当に感心した。
残念ながら今はほとんど差が無いんだよなー

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 06:47:56 kbIl8bPZ0
文面はまともだが ンダ ヨタ 漏れ の2チャン語がキモくて読みにくい

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 08:34:01 OjgFb8o8O
ヂーゼルw

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 16:29:17 vP2P1l8p0
すいません
軽油税 32.1円とは
「一般公道を走行する車両は道路を傷めるので徴収する」ので
道路を使用しない建設機械に灯油に添加物を入れて使うのは
まったく問題ないそうですが
道路上の工事のため使用する建設機械はどうなるのでしょうか
どなたか詳しいかたおりましたら、教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします



411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 16:39:57 z4d3UYk90
道路通行(走行)を目的とするんじゃなきゃ要らないでしょ。
通行止めにして工事してるわけだろうからその時点で道路じゃないし。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/05 19:26:49 oKObjDaO0
将来的に、炭化水素類取引税・・・・

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/06 10:15:04 43hDS6vB0
石油ストーブメーカー、ピーンチ!

414:410
07/04/06 19:04:12 dVGbO6Xa0
>>411さん、ありがとうございます
確かに走行を目的とはしていませんね
そのへんの解釈でいいのでしょうかね

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/07 22:38:33 qVecb/oo0
>>408
んじゃあ読まなきゃいいのに
っつか2自体見なきゃいいのに

なんでそんな簡単な事がわかんねんだろ ワラ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 02:01:24 6Ou270oz0
オーストラリアで売ってるランクル70のV8ジーゼルエンジンって新型?

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 15:17:37 GfeUhD+b0
日本にもブルーテック入れろや

世界カーオブザイヤー2007

カーオブザイヤー
レクサスLS460
URLリンク(www.wcoty.com)

グリーンカー賞
メルセデスベンツE320ブルーテック(日本仕様はブルーテックじゃない)
URLリンク(www.wcoty.com)

デザイン賞
アウディTT
URLリンク(www.wcoty.com)

パフォーマンスカー賞
アウディRS4
URLリンク(www.wcoty.com)

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 19:42:12 iJe0oVwB0
>417
> 日本にもブルーテック入れろや

C220Dを入れるような噂もあるが、尿素噴射はしないだろうなぁ・・。

DPNRとか否定しておいて、結局はNOx吸蔵還元触媒を使ってるし。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/08 19:56:49 mEgFhx/n0
新長期対応の次期ハイエースの価格が現行より40~50万うpらしい。


420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 10:26:53 5h2xSDZ70
>419
> 新長期対応の次期ハイエースの価格が現行より40~50万うpらしい。

同等の装備で?

今はディーゼルはバンだけだったと思うけど・・。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 11:36:27 cISSDQ8y0
勿論バンの話。
現在は2500で新短期(規制地域では8年くらいで車検通らなくなるという噂)
次期はDPF(DPR?)装備の3000で新長期。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 12:08:09 fs6LbGmA0
去年新車で2.5ターボディーゼル1tダイナトラック買ったばっかりだけどいつ頃使えなくなるなの?
なお愛知県です

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 13:29:11 cISSDQ8y0
ある日突然余命の宣告が来る。
でも最低8年くらいとは言われてるから仕事用のトラックとかバンなら問題ないでそ?
乗れるうちにしっかり稼いどこう。
だから5~6年落ちの中古に注意。安物買いの銭失いになる可能性大。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 15:19:40 wgh5GdDj0
>>421
石原が通ったから危ないかも
この国では「新短期+NOxPMディーゼル規制するなら古いガソリン車も規制するんだよね」という正論は通らなさそうだし

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 16:47:17 RBSBW5Fc0
メーカーも味をしめてるだろうし。
裁判で責任逃れをしておいて、罪を被った行政側の規制で、新車が売れて更にメーカーが得をしたからなあ。
またメーカーが、古い車では規制値をクリアできないが、規制さえされて新車にするならクリアできると裁判所を言い包めるに違いない。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 17:27:01 stCNyjLA0
バフンッ

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/09 21:10:25 em/oKllb0
都による規制の本丸であるディーゼルトラックは新長期達成してきたから、概ね目標達成だね。
5~6年落ちの中古は厳しいだろうけど、最近新車で買ったトラックは耐用年数程度は乗れると思う。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/10 07:18:03 D1nVB4uA0
422ですけど15年乗れれば満足です

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/11 19:15:05 Ilwaa26+0
排ガスのすす微粒子 北京は東京の3倍 日本にも影響
URLリンク(www.asahi.com)

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 10:24:09 5qzCltrq0
age

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 17:13:14 jYw6uyQh0
スレ違いかもしれんが、教えてくれ。
ディーゼルのセダンが欲しいんだが、なかなら見つからないんよ。
ラインナップを教えてください。条件はこんな感じで。
・セダンまたはワゴン(クロカンタイプは除く)
・MT
・国産
・中古も可

よろしくです。





432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 17:28:18 O/dtdD940
>>431
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

ヤフオクで探してごらんよ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/14 20:43:23 3fnmVAI+0
>>431
ヨーロッパから並行輸入?が良いと思うよ。現地の新車を日本向けの車と一緒に運んでもらう。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 04:13:27 M842QhkX0
>>432 >>433
レスさんくす!
しっかしクラウンやらローレルにもディーゼルがあったとは驚き・・・

アテンザのディーゼルが欧州向けにあったと思うんだが、
あれって日本では売らないよなあ。。MTだし理想的なんだけど。

逆輸入、って個人できるのかな?マツダディーラーに聞いてみるか。


435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 09:36:24 SyVsF2+v0
>>434
ディーラーなんて手伝ってくれませんよ。
アテンザのディーゼルが欲しいなら
現地のマツダディーラーで買って
船積みして日本へ。そしてガス検。
現地買い付けや船積みまでしてくれる業者もあるし、
ガス検してくれる業者もある。
いずれにしてもかなり割高になることは確実です。
参考までにイギリスでのアテンザスポーツの価格は約£16000=400万円
日本に持ってきてガス検代入れると450万円くらいかかります。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 09:51:07 fllzJuaa0
>>434
ちなみにスバルも欧州で売るために水平対抗ディーゼルを開発したそうだw

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 11:32:24 wMra82yz0
>434
国産じゃなければ、並行輸入でいくつかあるが・・。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 13:11:48 R5PzZUinO
国内ディーゼル復活はいつになるかな?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 14:56:06 4vYRyfDLO
その鍵はランクル200が握ってる

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 15:16:21 xNQhQX6w0
ランクルはカギをてにいれた


→つかう
  すてる
 

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/15 16:03:20 5+d5oFnU0
>>434
デラより並行輸入業者を探した方が。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 09:25:08 KgYvu0IT0
外国でのディーゼル情報なんてどうでもいい。

要は日本にそのディーゼルをいつ持ち込んでくるのかが知りたい。

アコードもアテンザも。
スバルのディーゼルもいつ日本のフォレスターやインプなどに積むのか?

見切り発車でもいいから早く日本で実現してほしい!


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 09:32:56 stsT6hZ30
日本だとディーゼルは規制が多いから難しいと思われ。
国民の意識も「ディーゼル=汚い排ガス」という思い込みが強い。
ヨーロッパだと、乗用車でも今でもディーゼルが4割を占めていると言うのに…
しかも「環境に優しいディーゼル車」だ。

国による意識の違いでこれだけメーカーの姿勢が変わるってのも恐ろしい話だ。

444:BDF(廃食油から作られたディーゼル燃料)
07/04/16 10:12:44 kT+1yEY00
>>443
日本のVWはディーゼルそのものを1997年以降見合わせている。
だが隣の台湾では(VWは)BDF対応のディーゼルを投入している。
日本は世界で一番BDFの特許が多いのに世界で一番BDFの普及が遅れている変な国。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 10:12:51 r77EYhv10
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
東京大気汚染訴訟の問題が解決しないと無理。待つしかないよ。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 10:16:03 stsT6hZ30
じゃ、その内白熊とペンギンが、ガソリン車のせいで住処を奪われたと訴訟起こすな

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 10:21:36 kT+1yEY00
そもそもディーゼル規制は陳水扁総統の総統就任式典に出席した石原都知事が
台湾のディーゼル車はまったく黒煙を吹いていないことに驚き、それを都でも実現しようとしたのが始まり。

その頃の台湾の軽油は日本同様500ppmの硫黄濃度だった。
だが、ディーゼル車に対する市民の監視が厳しく、法律も黒煙噴いているのがいたら直ちに密告するように奨励していた。
密告されたディーゼル車は直ちに検査され、黒煙が出ないように整備するかそれでも黒煙が出るのなら強制廃車を選ばされた。

日本では都知事がトナーの入ったペットボトルを振り回し、石油連盟の理事を脅迫し50ppmの低硫黄軽油を都に限定的に導入させ、
やがて石油連盟が自主的に10ppmの超低硫黄軽油の全国出荷をするようにさせた。

だが日本のディーゼル規制はやがて目に見える黒煙の話から目に見えない物質にと話が摩り替えられ
国内メーカーはもとより、欧米メーカーも参入できない障壁となり、ディーゼル代替燃料の促進も止めを刺されることとなった。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 10:34:31 stsT6hZ30
>>447
だからこそハイブリッドが力を伸ばしたのかもね

目に見えないNOxと黒煙の関係を知っている人は批判派の何割だろうか、と思うね
今は3回くらいに分けて燃焼させているからNOxも黒煙も抑えられるようになっているのに…

まあ、ガソリン車乗っている自分が言う言葉じゃないかもしれないけどさ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 10:35:33 r77EYhv10
>>445
白熊とペンギンか・・面白いね。要はディーゼルの排ガスはガソリン並にクリーンになったと言いたいのだろ?
俺は過去の係争が解決しない限り無理だと言いたいわけ。日本企業はディーゼルに関しての技術は持ってる。
事実ヨーロッパで発売している。メーカーは無駄なリスクは取らない。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 10:39:59 hzdfBbQx0
黒煙を盛大に吹き上げるトラックやRV車が減って喜んでいる一般人が
多かったし、石原の政策には一定の評価を与えていいんじゃないか?
その後の厳しすぎる規制はやりすぎだろうけど。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 10:47:53 r77EYhv10
>>447
>都知事が・・・石油連盟の理事を脅迫し・・・
面白い見方だね。ちなみに新日本石油は6兆円の売上がある。脅された程度で多額の設備投資はしない。
いつか低硫黄軽油を導入しなくてはと思っていたところに背中を押して貰った程度。

規制値が日米欧で収斂するのは当然。日本の規制がべらぼうとは思わない。



452:447
07/04/16 11:28:41 kT+1yEY00
>>448
>目に見えないNOxと黒煙の関係を知っている人は批判派の何割だろうか、と思うね
日本の従来のディーゼル規制がNoxの規制に限り、黒煙は放置だったのだが知らないのか?
世界的に見て黒煙を規制しないでNoxを規制する日本の規制はいびつな規制として有名だったんだけどな。

>今は3回くらいに分けて燃焼させているからNOxも黒煙も抑えられるようになっているのに…
>まあ、ガソリン車乗っている自分が言う言葉じゃないかもしれないけどさ
ガソリン車もディーゼル車の恩恵をこうむって筒内直噴エンジンなど燃費の向上に与っているよね。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 11:44:44 kT+1yEY00
>>450
>黒煙を盛大に吹き上げるトラックやRV車が減って喜んでいる一般人が
トラックだけを規制する都の規制とRV車も含めたディーゼル車全般強制廃車に追い込んだ
国の規制をごっちゃにしている人ってものすごく多いと思うんだけど450も御他聞にもれずそういう手合いの人なんだね。

>多かったし、石原の政策には一定の評価を与えていいんじゃないか?
>その後の厳しすぎる規制はやりすぎだろうけど。
石原の政策は業界には国の規制よりも早く低硫黄軽油を供給することを要請し、
ディーゼル車の大半を占める大型ディーゼル車には黒煙低減装置の装着を義務付け
“走ってもいいけど協力してね”という姿勢だったのに
環境省と国土交通省が策定した規制(平成14年10月1日発効)は平成14年規制車までのディーゼル車を一律廃車させる法律だった。

走りたかったらガス検(車検ではない)を受けなさいというものだった。
個人でクリアする人もいますが試験費用は一台20万円。落ちても一台20万円。
   URLリンク(blog.livedoor.jp)
   2005年08月03日の項目を参照のこと
   URLリンク(journeytoforever.org)
旧Nox法では一台試験に通れば同じ条件の車があと9台あれば受かったものと看做すとなっていた。
(10台ごとに試験を受ける)
現在の規制法では一台一台計測する。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 12:01:14 r77EYhv10
>>453

>>447
>都知事が・・・石油連盟の理事を脅迫し・・・
から
>>453
>石原の政策は・・・低硫黄軽油を供給することを要請し・・・
へと見方が変わって良かった。こんな俺だがディーゼルミニバンの発売を待っているぜ。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 12:11:48 kT+1yEY00
>>451
URLリンク(www2.kankyo.metro.tokyo.jp)
当時は脅迫というより恫喝といわれてました。

>日本の規制がべらぼうとは思わない。
使用過程車まで規制する法律は世界的にも例が無い。今現在も無い。
その点において日本の規制はべらぼうだ。
直噴ガソリン車から膨大なSPMの排出がわかったので生産を中止したが
使用過程車である既に販売された直噴ガソリン車は規制されなかったし、
排ガス規制で2サイクルスクーターは製造中止になるところが多かったが
やはり使用過程車のスクーターはまったく規制されなかった。
だが自動車全体で0.1%程度しか存在しなかったディーゼル乗用車は使用過程車といえども規制された。
都がディーゼル規制される時、都に電凸したら都はディーゼル乗用車は自動車全体で0.1%程度しか
無いから規制対象外です。といった。そしてその言葉通りになった。
ちなみに平成14年に定められた新短期規制は使用過程ディーゼル車が規制地域内で走行するために必要と定められた規制値よりもゆるい
数値となっている。これはべらぼうな規制だろう。
これまで黒煙の数値を定めてこなかった上に車検場がスモークテストをしてこなかったところにいきなり新短期規制より厳しい数値を課すことが
べらぼうに思えないなんて脳みそ腐っているとしか思えない。ホンキでバカなんだろうけど。

徐々に規制していきますというならわかるけどね。それと国産と欧米のディーゼル車を比較しても国産は黒煙吹きまくりだが
欧米のディーゼルは黒煙吹かないという違いがある。三菱デリカとその他国産ディーゼルでも黒煙の濃さの違いがあった。
それを一律規制するのは乱暴きわまるだろう。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 12:16:48 kT+1yEY00
あーちなみに使用過程ディーゼル車に課された規制値のうち、Nox値だけは、これまでの規制のおかげで余裕でクリアできている。
問題はPM値。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 12:24:52 HZ292MTK0
ディーゼルミニバンが欲しいのか。。。
後、欲しい奴はSUVくらいか

結局、重い車にのって燃費が悪くなるから
CO2なんて減らないんだよなぁ

五月蠅いし要らないよ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 13:05:50 r77EYhv10
>>455
>脅迫というより恫喝
コスモ石油の代表取締役たる者、低硫黄軽油を供給をどのタイミングで出すか見ていた。
恐喝恫喝どちらでも良いが、自然な流れだろ。

貴方の文章に問題と回答が書いてあるね。誰かが言ってたけど、シロクマ君に変わって直噴ガソリン車や
2サイクルスクーターのメーカー訴えたら?

>脳みそ腐っているとしか思えない。ホンキでバカなんだろうけど。
たかだか車の話で興奮しているね。団塊の世代なのかな。理系で政治経済が分かってないカンジ。

>国産と欧米のディーゼル車を比較しても国産は黒煙吹きまくりだが欧米のディーゼルは黒煙吹かないという違いがある
国産でも欧車でも黒煙吹きまくりの車もあるし、そうでない車もある。


459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 18:42:19 olcfBo2Q0
>452
> >目に見えないNOxと黒煙の関係を知っている人は批判派の何割だろうか、と思うね
> 日本の従来のディーゼル規制がNoxの規制に限り、黒煙は放置だったのだが知らないのか?

燃焼温度でのNOxとPMの発生条件の事を言ってるんじゃないかな?

それにしても石原叩きは多いが、違法燃料や過積載の追求が少ないのは
何でだろうね、公害の責任は国よりそっちにも向けられるべきだが。


460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 22:06:48 MdQWH8+j0
現在でも日産のアトラスに渦流室式があるが
いかにもこのタイプのエンジンは黒鉛が多そうだ。
第一燃料を無駄にする構造だ。逆に直噴の場合たとえ機械式でも
新車なら黒鉛はそれ程出ないのでは・・・

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 22:13:21 +S3CWrU1O
インドや中国、ネパールで2ストロークやディーゼル車を強制廃車してたような

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/16 22:40:57 94hhpR1r0
100kgデブさんこんにちは

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 02:19:40 KBV7Hi6o0
>>459
>それにしても石原叩きは多いが、違法燃料や過積載の追求が少ないのは
>何でだろうね、公害の責任は国よりそっちにも向けられるべきだが。
違法燃料や過積載の主たる原因は仕事を依頼する側の問題。
コスト会計のためにコスト圧縮の圧力をかけられて違法でも安い燃料を使用して圧力を
かわそうとしたり、一台あたりの積載量を無理やり増やしてかわそうとしたり、
最近は運行計画においてほとんど休み時間の無い働きづめで事故起こすまで働かせるようになっている。
そういった運輸側の立場の弱さを知らないと本当の公害の元を作り出しているみなもとが見えなくなって立場の弱い人を苛め抜くことになるのだよ。

片道一時間で行けない所へ一時間以内に持ってこないと今後の取引は打ち切りなんて通告は当たり前。
友人はそのためにトラックで高速を130キロも出してようやく間に合わした。
自分の勤め先でも取引先のスリーダイヤな自動車工場から、発注されてから出荷まで一ヶ月かかる自動車用のある特殊な窓ガラスの発注を
朝一で入れて来たはいいけど納入期限が前日の夕方なんてざらでした。
前もってあそこはそういう非常識なことするとわかっているから在庫していて30分以内で持っていけるからいいけど、
納入期限に間に合わなかった責任はうちが取らされる。

発注する側が適正な金を支払うことを守れば違法な燃料を使わなくてすむし、過積載をしなくてすむ。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 02:21:21 KBV7Hi6o0
>>458
うん、最近興奮することが無いんだよ。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 02:24:24 KBV7Hi6o0
>>460
それがねぇ過流室式エンジンでも黒煙吹きまくるのとそうでないのとあるんだよ。
エンジンの燃焼室だけでは比べられないみたいだね。

10tもある大型ディーゼル車で比較しても三菱といすゞでは三菱は黒煙噴くけどいすゞは吹かなかったし。
ベンツディーゼルは図体でかいけど黒煙噴かなかった。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 02:28:13 KBV7Hi6o0
>>462
最近、君みたいにハッチバック車でカーセックルできる体になろうとダイエットして100kg切っちゃったんだ。
二桁だよ。体が軽くて気持ちいいよ。車の燃費に反映されるようになるまでには、もう少し痩せなくちゃね。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 15:32:08 y7S/XpPY0
あれ・・・一般的に直墳の方が煙出やすいよね。

デリカが煙出すのはEGRのバルブがぶっ壊れやすいからだし。
EGR全開になって煙幕張ってる。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 19:42:13 NYKOkILL0
いすゞがビッグホーンに直噴を搭載していたけど、排ガス規制が強化されたときに
副燃式に戻したね。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 20:36:55 nL5tNJQx0
>>465
>>467
それは初耳ですねー
一般的には直噴エンジンの方が燃料消費率を小さくできるため
燃料消費量を小さくでき結果的に黒鉛が少なくなるイメージはありますが
インジェクションポンプの性能は重要だと思います。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 21:22:13 NJapBfwH0
>>466

>ダイエットして100kg切っちゃったんだ。

この結果は君の自発的な意思ではなく、
燃料単価の高騰で食費が捻出できなくなったからだよね(wwwww
せいぜい軽自動車に乗れる体になるまで頑張ってくださいな。


>カーセックルできる体になろうと

おいおい童貞捨てるのが先だろ(WWWWWW
40過ぎて貧乏、しかもデブなんて素人は誰も相手にしてくれないから風俗で筆下ろししてもらうしかない。
がしかし、その酷い口臭と体臭も何とかしないと門前払うぞ(WWWWWWW
そこらへんのところも改善すべく努力したまえ。


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 21:45:21 KBV7Hi6o0
>>470
>燃料単価の高騰で食費が捻出できなくなったからだよね(wwwww
いま、リッター97円だよ?妄想は脳内にとどめたほうがいいよ。
車のいじりすぎで50万突っ込んでますとどっかの雑誌で顔写真入りで自慢する君のほうがエンゲル係数押し上げてるでしょ。
あんなの恥ずかしいよ。

>おいおい童貞捨てるのが先だろ(WWWWWW
とっくに捨ててますが?まー君のように女と見ればすぐ入れる人ではないので経験人数の差は大きいと思います。
かなり強引に入れたこともあるらしからあいつかなり後ろめたいことも多いみたいだよと教えてもらったことがあるよ。

>40過ぎて貧乏、しかもデブなんて素人は誰も相手にしてくれないから風俗で筆下ろししてもらうしかない。
誰かと間違って無いかい?30代半ばだぞ。

>>469
直噴と副燃式では混合気を作り出す時間の差が大きく違います。
良い混合気を作り出せる時間があるのは副燃式で、直噴は時間が非常に短くコンピュータ制御しなければコントロールできない
難しさがあります。燃費の向上には役に立ちますが黒煙など排気ガスの質的向上には副燃式をとらざるを得ません。
あるいは燃料そのものを軽油からGTLやDMEにすれば直噴でも黒煙噴出の可能性がなくなりますので期待されていますが
平成14年頃から実験を始めているのにちっとも実用化しないので口先だけで企業は、やる気が無いのでしょう。
たしか千葉の生協がGTL、神奈川県とJFE(NKK)でDMEの研究をしているはずですがねぇ・・・・・・・・・・・

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/17 22:35:08 gVxvX03q0
>>469
まぁ、その・・・
アクセルワークで黒煙は自在に出せるんだよ、機械式ポンプは。
踏んでも出やすいのと出にくいのはあるけどさ

出やすいエンジンは強いのでよく??-???弄ったもんだ・・・

>直噴は時間が非常に短くコンピュータ制御しなければコントロールできない

新型ね。これは直噴燃焼室で副室風の燃焼状態を再現していると言える。
穏やかに、綺麗に、無駄なく。直噴と副室のいいとこ取りだね
ホールノズル直噴はほとんどドピュ!ってかんじで乱暴な燃焼だった。


473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 01:08:56 YCt9OpPU0
そう言えばバイオディーゼルって税金優遇されないんかな?
ハイブリッドカーは税金の優遇措置あるけど

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 01:29:50 d7gt5wUb0
バイオディーゼル専用車が出て来てないので、車に税金優遇はされないでしょ。
バイオディーゼル燃料への税金優遇は有り得るかな?って、今の税金がかかって無いのがそうか。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 14:38:58 h9sVwI0w0
ディーゼルの限った話じゃないね。
ガソリンにアルコール含有しても税率は変わらないし、
バイオ軽油でも同じ希ガス。
たとえ水素がデフォになっても相当額の税金負荷されそw

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 16:00:49 67VjYbhh0
ガイアックスがあるじゃないか。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/18 16:47:01 msYiQJSA0
ガイアックスもう売ってないお

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 00:14:06 18KLN5Ju0
>>471
わかりやすい説明ですね。ただDMEに関しては熱量の低下が考えられます。
>>472
確かに混合気の形成に時間を要するとすれば、コモンレールは理想的だと言えます。
>>473
食油燃料は結構たちが悪い。酸化や冬場の凍結の問題がある。
燃料温度を30度以上に保てば粘性が低下するので
そういうヒーター装置をつけた自動車はあるらしいが・・・
>>475
仮に税率が下がるとしても、アルコールとガソリンではエネルギー密度が異なるため
相当安い値段でアルコールを調達する必要がある。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 00:20:55 97ZrmzAf0
ゴーン日産社長:北米市場へのディーゼル車投入計画を発表
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 00:44:38 9RuCVLXY0
>>478
>確かに混合気の形成に時間を要するとすれば、コモンレールは理想的だと言えます。
ですが、その為に噴射ポンプの噴射圧力を大幅に高め、その他のパーツも高圧に耐え
なくてはいけません。噴射ノズルも今よりもっと微細にしてすばやく噴霧化して混合気になるようにして
いくと、燃料の質も問われますし、何よりも車の価格上昇につながってしまいます。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 00:50:39 9RuCVLXY0
>>478
>食油燃料は結構たちが悪い。酸化や冬場の凍結の問題がある。
>燃料温度を30度以上に保てば粘性が低下するので
>そういうヒーター装置をつけた自動車はあるらしいが・・・
もともとベンツディーゼルは燃料フィルターに電熱型の予熱ヒーターが仕込まれていますし、
現在ドイツのエルスベット社が発売している食用油をそのままディーゼルエンジンに
使用するためのキットにも燃料フィルター用の電熱予熱ヒーターがついています。
ただ、食用油燃料でもBDFと呼ばれる物は比較的長い歴史があり、これまでの試行錯誤により、
三ヶ月以内に使い切ることや寒冷地では使わないこと、まれにゴム製品で膨潤を起こすことが
わかっています。しかし、食用油をそのまま燃料にするやり方は日本では始まったばかり、
つい先日も先駆者の一人の方のエンジンの始動が悪いので調べたところ、グロープラグが
溶損しているのが見つかり、原因が以外にも食用油そのものの酸性度によるものであったことがわかったばかりです。
また、このまま普及が進んだ場合、税率はどうなるのかという問題もあります。
現在は軽油に混ぜるので混ぜる軽油分に炭化水素油税がかかりますが食用油だけでディーゼル燃料として用いる場合
もともと食用油は燃料ではないので消費税しかかからないので安くつきますがもし炭化水素油税が付くとなれば
スーパーでサラダオイルとして売られているときはどうするのか?などまだ議論すら始まっていません。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 00:53:16 9RuCVLXY0
>>476
ガイアックスのような高濃度アルコール燃料は法律で禁止された。
現在政府が進めているのは3%くらい混ぜた程度の燃料。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 09:47:11 7zqdk9idO
130サーフに積んでる1KZを簡単にチューニングする方法無い?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 15:10:55 DPJZc26r0
三菱自動車、次世代ディーゼルエンジンを早期市場投入へ
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 21:14:45 xl7nCk/a0
05/23に出るデュアリスに1.5Lと2Lの
ディーゼルがあるらしい。

URLリンク(ja.wikipedia.org)日産・デュアリス
>ディーゼルは1.5Lと2.0Lが搭載される

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/19 22:09:44 yIHRiAfT0


     長文の自作自演オツかれ > 100kgデブ




487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 00:33:06 V8CeQd0w0
まだまだディーゼルの旧車が走ってる規制地域外に住んでるけど
雪も多いしクロカン人気はいまだに健在。

同じ4M40でも、パジェロはあんまり黒煙吐いてない。
でもデリカは5台中4台は吐きまくり。
サーフ、プラドは吐いてるのみたことない。
ランクル80は黒煙とまではいかないが、灰色は吐く。

市バスがすごい。
発進時、変速時に盛大に噴射。

今までに見た最強の黒煙車はマツダのMPV。
国道の登り坂でエンジンでイカでも飼ってるのかぐらいの黒煙。
もうダイオウイカ級。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 03:05:44 3QTOy30Q0
今は超低硫黄軽油の時代なので黒煙出すディーゼルは単なる整備不良車以外の何者でもない。
オイルとエアフィルターの管理をしっかりやれば黒煙なんて出ない。
それでも黒煙が出てしまうのがデリカ。
デリカは基本設計からして欠陥らしいから、というより三菱はハブ以外にも
欠陥を抱えているということだな。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 03:17:13 00M3ORXM0
デリカもD:5はかなりいいよ、ベースはアウトランダーだし
それ以前のスペースギアなどはベースがパジェロだから、
頑丈さを重視した分その他の部分が犠牲になってる

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 07:20:32 yP7CqtSq0
新型ディーゼル車に税優遇、経産省が取得税下げ検討
URLリンク(car.nikkei.co.jp)

経済産業省は、二酸化炭素(CO2)や排ガスを減らした車を購入する個人
や企業への税制優遇策を拡充する方針だ。軽油を燃料とし排ガスも少ない
「クリーンディーゼル車」の自動車取得税を2009年度にも現行の5%から2%
程度引き下げることなどを検討する。価格の高い環境対応車の普及を支援
する。

日本自動車工業会など国内外の自動車業界や石油連盟などと研究会を20
日に新設。自動車取得税の所管官庁の総務省とも協力して税制優遇策など
を検討する。

クリーンディーゼル車は従来のガソリン車に比べCO2排出量が2―3割少なく、
欧州連合(EU)では乗用車の新車販売量の半分を占める。昨夏には独ダイム
ラークライスラーが日本市場に1台800万円台のクリーンディーゼル車を投入。
日本勢でも日産自動車が10年度までに国内外で、ホンダが09年中に米国で販
売する見通しだ。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 09:08:10 6k4PGYtw0
っつーか自動車取得税なんて排紙しろ
税率を下げろとは言わないが自動車税と自動車重量税、消費税と自動車取得税は一本化して簡素化できるじゃん

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 09:09:17 oTxR74yy0
>>488
4D56自体は別に爆煙エンジンじゃないがEGRのポペットバルブがブローバイオイルで固着して閉じられなくなるんだよ。
だから煙幕を張らないデリカはEGRカットしてるヤツと思われ。
実は非公式だがデラがやっていて、そのためのバキュームホースに詰めるオリフィスプラグが存在する。
煙の替わりにNOx吐きまくり。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/20 23:40:22 YWV6vvvh0
>>491
消費税の上に自動車取得税って二重取りだよね。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 08:17:50 gRSj9LVf0
>487
苫小牧? 市バス

意外と京都市左京区や北区だったりするんだよね。>規制地域外

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 08:26:22 P6cUSBb30
4D56と2L-Tを比較すると4D56の黒煙が多かった希ガスる。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 20:30:53 tm0sitmY0
2L-Tは電制ターボだったかな?なら当然出にくい
4D56って設計がかなり古かったけど洗練された造りで
ひとつの時代を走り抜けたイイエンジンだった。

ところでみんな、俺のLD28を見てくれ、こいつをどう思う?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 20:35:05 rR9OvdtcO
>>496
クランクだけいただきます

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 22:14:27 GVndBpCx0
>>481
普及はまず前提にはならない。
食油量が圧倒的に足りない。
日本の年間軽油需要は3000万t程度だとして
日本で使用される国産と外国産の食油量を足してもせいぜい300万t程度だからねー
重油火力発電すら動かん。あとこの技術は最近始まったものでもない
ディーゼル機関発明者のルドルフディーゼルも食油での実験を行っていた
日本では戦時中、木炭車と並び様々な油種により代替燃料として研究されていた。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 23:06:46 +uuWM5H80
ディーゼルがないと大変なことになるらしいです。
URLリンク(www.isuzu.co.jp)

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/21 23:16:09 lt1K8EAf0
>>498
まだ、テストケースではあるが我が地方では、休耕田を活用した菜種の栽培が始まっている。
取り合えず、食用としてから回収し、BDFに再生する。
一部の精製カスは堆肥化され、菜種の肥料となり循環している。
また、米からバイオエタノールの精製もされはじめている。
反当り1トンの専用米を収穫、それから600Kgのエタノール精製できるという。
これは十分な採算レベルらしく、農業に新しい光が差し込んでいる。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 00:29:17 GDXkbGBV0


         ぶ っ ひ っ ひ ー




502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 03:15:49 kCvQyUuWP
unique, and 2.0dCi is possessed as a standard by diesel Particulate
Filter (DPF) with a periodic reproducing system in this kind of an
engine. When collected fine particles reach an appointed level from
engine release, an engine can run the process that can call exhaust
gas reproduction of the heat that carries out the second post
injection to be overheated. Soot in the new model filter which a
Japanese fiber maker made from specific temperature on the top
leaves it and is oxidized and a filter can continue trapping fine
particles. An exhaust gas recirculation (EGR) reduces a pollutant
discharge level (NOx) and brings a temperature rise controlled in a
combustion chamber in this way to strengthen a general environmental
performance of an engine.

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 07:25:05 O9X5Jsrz0
バイオ燃料って発電には使わないの?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 13:49:41 WqxnWHyj0
バイオエタノール燃料、環境に優しくない? ガソリンより人体に有害な影響も | ライフ | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 14:01:49 X25I+QWD0
>>504
それ、北米の全自動車をバイオエタノール85%燃料にするとCO2が減って
大気中のオゾン濃度が高くなる→癌が増えるってなってるけど、

オゾン層の穴まで埋めてくれて、一石二鳥なんじゃ?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 14:04:45 X25I+QWD0
よく読むと癌じゃなかった、喘息が増えるわけね。
喘息なんか、どーだって良いじゃん。日本では自動車の排ガスが95%改善されても喘息の患者減ってないし。

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 14:39:45 aaPaefA/0
オゾン層と地上のオゾン濃度は別物w
オゾン自体は濃度が高くなれば有害物質だよ

喘息はシックハウスとかカビとか原因が様々だし、
大気汚染が改善されても大差ないと思うね。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 14:56:01 X25I+QWD0
うん。だからオゾン増で喘息増えるってのもどうなんかねと思ったわけ。
CO2減らすほうが先でしょ。おまけに明らかに有害なベンゼンとブタジエンも減るわけだし。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 15:02:23 aaPaefA/0
喘息が50%増とかならともかく、CO2が大きく減ってるんだからそっちを優先するべきだろうね。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 20:46:28 yR4b79TT0
>>499
>ディーゼルがないと大変なことになるらしいです。
>URLリンク(www.isuzu.co.jp)
ディーゼルトラックがなくてもガソリントラックがあるじゃないか!
ディーゼルエンジンが無くたって代わりのものはいくらでもある。
だいたいディーゼル規制のとき何の反論もしなかったメーカーが
今更何ほざいてんのよ!!

いすゞがいなくてもボルボがトラック作ってるし日野もある。いすゞに倒産されても
従業員と社員と派遣が路頭に迷うだけ。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 20:50:01 yR4b79TT0
>>498
>普及はまず前提にはならない。
>食油量が圧倒的に足りない。
反対する人って完全代替を前提に話しをするから
需要に追いつかないとか量が圧倒的に足りないっていうけれど
エタノールだってガソリン代替にするには圧倒的に量が足らないんだよ。
エタノールみたいに混和して使うと言う視点がまったく無いね。
授産施設で石鹸でも作っている世界の人なのかwwwwww

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 20:52:00 yR4b79TT0
>>506>>507
だったらディーゼル規制撤廃しようぜ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 21:28:59 LT9o0sFl0
>510
大型車はガソリンでは無理だ。
ガソリン車は効率を考えると、ボアを広げるには限界がある。
よって大型車に搭載できる排気量を稼ぐことが出来ないのだよ。

あとは、コスト、燃費、諸々。

最終手段は燃料電池だな。普及するにはまだまだ時間がいる。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 21:46:24 tZclaaew0
円筒形レシプロエンジンのガソリンエンジン以外のガソリンエンジンなら、いくらでも大排気量にできるぞ。
円形では複数火花点火プラグが付け難いから難しいだけで。
ロータリーエンジンやホンダの楕円ピストンでは2プラグで上手く行ってる。
それの延長で大容量化すれば良いだけ。
そもそも火花点火プラグでもCNGなら大型船用のメートルクラスの大ボアでも大丈夫だし。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 21:50:52 tZclaaew0
>>510
国が規制して、新車が売れた方がメーカーとしては良いから、裁判の時に新車じゃなきゃ無理ですって証言してたんでさ。
メーカーは規制万歳だよ。そりゃ技術の無いメーカーは規制を嫌がるだろうけど。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 21:57:54 tZclaaew0
>>499
全部、セラミックマイクロガスタービンで置き換えられるのが笑えるよな。
大型船用だって、ガスタービン+蒸気タービンの方が燃費が良くなるし。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 22:05:50 LT9o0sFl0
>514
それなら何故、ロータリー、ホンダの楕円ピストンは普及しないんだ?
効率が良くないからだろ。

ロータリーは圧縮比を上げられない。排気量も1ローターあたりでは
稼げない。数を増やすにもエキセントリックシャフトの強度がもたない。
一番のネックは“燃費”だ!商業用に使うのにありえんわw

楕円ピストンも、1気筒あたりの排気量は稼げないだろ、構造的に。
これも多気筒にするには、クランクシャフトの強度が問題になる。
元々、超高回転向きに作ったエンジンだわ。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 22:24:26 Alp19PAJ0
普及しない理由は、(燃焼)効率じゃなくて生産効率(コスト)だろ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 22:27:43 tZclaaew0
ロータリーの大排気量は、マツダが金が無くって生産設備を作れないだけで、大排気量化は問題無いぞ。
楕円ピストンもだけど、排気量は良いんだが、生産コストが排気量に比例してしまう。
ディーゼルやCNG火花点火なら、構造的に円筒ピストンが使えるので排気量の平方根に比例するだけのコストで済む。
大排気量化するコストの問題なだけ。できるできないの話じゃない。

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 22:50:22 LT9o0sFl0
俺は生産、燃焼、両方だと思うのだが。
ポンピングロスが大きいと思うんだがね、どうでしょう?
大排気量になるほど、やっぱディーゼルの方がいいのでは。
コスト(生産、インフラ等)、効率的にも。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 23:00:45 v9cMR7XC0
部分負荷での燃料消費量が少なく大馬力ならディーゼル。
ガソリンエンジンでハイブリッドというのもあるかもしれないけど。
かつてはガスタービン長距離トラックというのもアメリカでテストされた
ようだけど、当時の技術では燃費の変動が大きすぎて使い物に
ならなかったとか。今でも小型のガスタービンでは燃費は良くないだろうけど。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 23:19:11 GDXkbGBV0
>>517
楕円の囲うって難しく加工精度を確保するのが困難で量産には向かない。
あと、ロータリーと楕円ピストンエンジンに共通しているのは
燃焼室のS/V比が大きいので冷却損失が大きくなってしまう。
つまり燃費が悪くなり易い欠点がある。


523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/22 23:46:00 LT9o0sFl0
>522
THX! 
レスの見本のような答えだわw

楕円ピストンのバイクNR750は、確か520マンだったかな?
カーボンのカウルとか高価なものばかりだったと思うが、
エンジン単体だけでも、相当なプライスだろうな。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 00:28:16 7m4HQkjI0
>>521
トラックなどの、満載時と空荷時の両方の燃費を良くしなきゃならないってのが、他のエンジンじゃキツイんだよな。
船などでも、ガスタービンだと複数を使い分けるなどしなきゃならなくなるし。
トラックでも、ガスタービンを実用化するには、ハイブリッド化や大小二つ積むなどが必要になるだろうな。
てか、小さいガスタービンじゃ燃費が悪いから、大きなガスタービンと小さなガソリンエンジンを組み合わせるとか……
素直に電気モーターでハイブリッドにした方が安そうだな。トローリートラックへの道も開けるし。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 00:31:16 FlFNyV+F0
COGAGだっけ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 00:36:13 d8YJZxql0
>>521
ディーゼルは馬力じゃないトルクが大きいのだよ。
馬力は出力のことで仕事率とも言うが要は単位時間当たりの仕事量
と言うことだ。これはガソリンエンジンの方が上だつまり加速性が良い。
ディーゼルエンジンは加速性が悪いだろ。事実最大出力は低い訳よ。
しかし自動車のエンジンは常に最大出力で運転する必要は無いため
あまり加速性が必要はないしかも燃費の悪い大型車には最適なわけ。
ちなみに現在のガソリンエンジンは圧縮比は10程度だが
ディーゼルは18はあるから当分燃費性能は譲れないよ。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 00:44:24 LKg59uKy0
ディーゼルがトルクが大きいとかいうけど、それは過給しているから。
同排気量の自然吸気同士ならガソリンエンジンの方がトルクは上。
もっとも現在では自然吸気の自動車用ディーゼルというのは希だけど。
ディーゼルが燃費が良い理由の一つは過給しているから。
過給しているからより小排気量、低回転で必要な馬力を発生できる。
圧縮比も高ければ高いほど効率が良いというわけではない。
18よりも16の方が効率は良くなる。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 00:53:58 +JAt1cF50
家畜臭いね

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 00:58:27 OiGSAFMk0
ガソリンは自然吸気、ディーゼルはターボがデフォなんだから、
自然吸気だったら~とか無意味な話は止そうぜ。
ターボだったらガソリンは更に燃費落ちるんだぜ?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:03:37 7m4HQkjI0
燃費指向のガソリンターボが作られてないだけ。
可変バルブでターボ圧が上がるにつれて実質圧縮比を下げる可変圧縮比ガソリンエンジンなら、ターボにしても燃費は落ちない。
ハイブリッドじゃないと使えないエンジンになりそうだけど。圧縮比を下げる分、ターボラグが酷くなりそうだ。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:06:20 LKg59uKy0
燃費指向の過給ガソリンエンジンならVWのTSI。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:06:27 d8YJZxql0
>>527
>>圧縮比も高ければ高いほど効率が良いというわけではない。
18よりも16の方が効率は良くなる。

特にこの話の根拠がわからない。熱効率は圧縮比とほぼ比例するだろう?
トルクの話はともかく過給(ターボ?)しているから熱効率が高いというのはおかしくないか?
そもそもディーゼルの燃焼室容積は小さいが・・・

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:09:36 7m4HQkjI0
>>527
ターボによる圧縮比×レシプロによる圧縮比は高ければ高いほど熱効率が良くなるんだから、レシプロの圧縮比は低い方が熱効率が上がると言わないと。
総合圧縮比が同じなら、レシプロによる圧縮比が低い方が熱効率が良くなる。
ターボが排気ガスのエネルギーで圧縮してるのに対して、レシプロは動力になったエネルギーを使って圧縮してるからね。
だからターボが前提の今のディーゼルエンジンでは、エンジンの仕様に書いてある圧縮比が低いエンジンほど熱効率が高い事が多い。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:14:24 7m4HQkjI0
レシプロの圧縮比が低ければ低いほど、ターボの過給圧を高くできる。
同じエンジン強度なら耐えられる総合圧縮比は同じなので、レシプロの圧縮比が低いほど、ターボで排ガスのエネルギーによる圧縮の割合を増やせるので、総合的な熱効率が高くなる。
もちろん、ディーゼルに限らず、ガソリンエンジンでもできるが、極端な低圧縮比高膨張比エンジンになる訳で、ハイブリッドじゃなきゃ使えないエンジンになってしまう。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:15:41 +JAt1cF50
圧縮比下げると機械的損失が小さくなるんだが

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:19:55 +JAt1cF50
>同じエンジン強度なら耐えられる総合圧縮比は同じなので

凄い仮定を持ち出したね(w
エンジンの強度は燃焼した時の圧力に耐えられる事を主眼に設計されている。
ま、熱応力のほうがデカイという噂もあるけどね。


537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:24:06 7m4HQkjI0
>>536
凄い仮説って……総合圧縮比で吸気量が出るから燃焼熱量が出るだろ。
ターボだとインタークーラーで冷やされるから、単なる総合圧縮比による吸気の圧力の話じゃないのが前提だろ。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:26:33 +JAt1cF50
>>530

ガソリンのターボが燃費悪いのは圧縮比が小さいことも関係あるが
一番の原因はノッキングを防ぐために燃料を濃くしてガソリン冷却してる事。
この辺の弱点を改善したのが>>531の直墳ガソリンエンジンに過給器を組み合わせたTSI。


539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:26:53 LKg59uKy0
"総合圧縮比"って造語?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:30:20 +JAt1cF50
おれもそう思う

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:33:13 7m4HQkjI0
>>539
多分そう。
熱力学の教科書などで圧縮比が高い方が熱効率が高いって書いてあるのと、実際のエンジンで使われてる圧縮比の意味とが違うから、今思い付きで書いてみた用語。
上で単純化してターボの圧縮比って書いたけど、インタークーラーで冷やされて体積が減ってるので、直接的には出ないし。
吸気総容量:レシプロの上死点容量って事かな。教科書の圧縮比はこの意味のを概念化して言ってるけど、実際のエンジンでは仕様書には載ってないからね。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:37:33 +JAt1cF50
「多分そう」ってのは何なんよ?

自分で定義した言葉なら責任持て。

君の書き込みは全て支離滅裂。


543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:40:04 LKg59uKy0
"総合圧縮比"が造語なら他者には理解できないわけだ。
理解しようと思って損した。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:42:22 7m4HQkjI0
>>542
どこが支離滅裂なのか、全てで済まさず書いてみてよ。
多分そうってのは、造語じゃないって証明するのは、悪魔の証明で無理だから書いただけで、理屈に有ってるでしょ。
悪魔の証明を証明しろって方が無責任。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:45:23 7m4HQkjI0
>>543
>>533の一行目に定義を書いてから使ってるのだから、文脈で判断してよ。
まあ、「それを総合圧縮比と呼び」のように丁寧に書かないと分からないのなら済まんね。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 01:58:47 +JAt1cF50
>どこが支離滅裂なのか、全てで済まさず書いてみてよ。

甘えるなっーの。
この掲示板はな、君の人格形成を手助けする場所ではないんだよ。
どうしてもというなら専門の機関に相談してちゃんとお金払ってお願いしなさい。
アフォらしいからもう寝るな。


547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 02:01:09 7m4HQkjI0
まあ、人格攻撃しだした時点で負けを認めたって事は分かってるから追求しないけどさ。
お休みなさい。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 02:22:15 7m4HQkjI0
折角、専門家の発言が載ってるのを探してたから、こぴぺしておこう。
>>536へのレスになるのかな。
モーターファン別冊 特集ディーゼル新時代 その実力と未来
のP.077からの、ディーゼルの可能性。その展望 キーワードは「ダウンサイジング」と「予混合」
より、元マツダのエンジニアである工学博士・畑村耕一氏の発言P.078の3列目
「(前略…)圧縮比を下げたからです。従来のディーゼルは、いわば圧縮比過剰だった。
冷間始動のために過剰だったと思うのですが、それを適正まで下げた。
圧縮比を下げればPマックスが下がるので、さらに過給できます。
現状でディーゼルの過給圧は大気圧+2まで行ってますね。(…後略)」
とまで書いて念のため検索したら、本人がネットに上げてた……書き写す時間を無駄にした。
URLリンク(hatamura.dtdns.net)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 12:13:13 HYMey0z70
       /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::!
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|      何かお手伝いすることあるかしら?
      l:{  ~ ノ 、~  ri
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 13:58:56 OiGSAFMk0
引越しの...

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 14:10:50 ZTe2Jowy0
良い子の約束→ベンツに追われても、ぬやわkmまで加速しない。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 17:32:29 y2RLv02h0
>>549
462と486と501と528のロボトミー手術をお願い。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 17:53:47 OiGSAFMk0
>>551
悪い子ですがベンツに追われたら170km/hまで加速した方が良いですか?

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 18:13:53 Rmyp1gU20
>>523
カウルをABS
燃料タンクを鉄
ホイールをアルミという
普通のバイクと同じ素材にすれば
200マソしなかったと思う

バイク屋でNRのパーツリスト見た事有るが
燃料タンクが50マソと書いてあって思わず脱糞した

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 18:42:17 DSREar6Q0
膨張比

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 19:37:09 HGZOqCXp0
171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/02/19(月) 23:45:13 ID:U102rvjZ0
>>170
WRCファンの馬鹿に説明してやってください。
どうしようも無い馬鹿です。
URLリンク(8629.teacup.com)


557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/23 21:15:52 WTAKr/6v0
>>548
そのpdfを開くと異常にメモリを食うな。雑誌持ってるからいいけど。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 01:13:56 pxnbpzve0
ターボ付きのディーゼルエンジンはどうも概念的にわかりずらい。
いわば2サイクルディーゼルの熱効率が良いのと何か関係してるんでしょうか?

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 01:33:05 YJfdC7rW0
ものすごく単純化すると同じ排気量からより大きなトルクを過給によって
発生させると、ピストンとシリンダー間等の摩擦抵抗の割合が相対的に
減って全体としての効率が良くなる。トルクが倍になっても、抵抗は倍には
ならずにそれ以下で済むから。同じ馬力でいいなら発生回転数が低く抑えられて
そのことも抵抗を減らす方向に働く。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 11:09:26 X1c7M9qk0
>>558
まあ、ターボとアトキンソンサイクルは必須だから関係してるってより切り離せない。
ディーゼルとガスタービンのハイブリッドエンジンって感じだな。
ガスタービンの熱効率向上方法って視点からの方が分かりやすいくらいかも。

ガスタービンだと、タービン耐熱で熱効率が制限される。
で、燃焼行程の最初の方の高温で美味しい所をレシプロで動力として取るのが、高効率ディーゼルエンジン。
2軸ガスタービン:圧縮機→燃焼室→圧縮機用タービン→動力用タービン
ディーゼル:圧縮機→レシプロ(燃焼室兼動力)→圧縮機用タービン
って事で、レシプロには圧縮行程をできるだけさせないで専用の圧縮機で圧縮した方が効率が良い。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 19:07:14 9YaZTgXA0
まずはSU-LEVのディーゼル作って。
その上で実際の現物の効率やらの話をしないと意味無しでないの?
ガソリン車でもNOX出しまくりとかでいいなら、かなり高効率に出来るわけだし。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 20:29:18 67HV0OXe0
新長期って自動的にSU-LEV越えじゃないの?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 21:36:26 pxnbpzve0
>>560
ということはランキンサイクルの熱効率が低いのは
タービンブレードの耐熱温度が低いからですか?
なら仮に400度の高温蒸気に耐えられるタービンがあれば
熱効率は40%程度になるのでしょうか?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 21:45:20 28M+iS850
>>561
ガソリン並の燃費になるんじゃまいか
ターボがついてるので触媒昇温でも相当燃料食うハズ
LNCだとするとNOx還元のリッチもいれまくるだろうし
温度をコントロールするために燃費を犠牲にしなきゃならんだろうし

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 21:59:45 10I9b8Oc0
>>564
いや、軽油はリッター当たりの炭素量が多いから、その分見かけの燃費自体は良くなるかも試練。
でも、炭酸ガス排出量は変わらんかもw

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 22:59:59 YOgLMM5u0
>>563
蒸気タービンの場合、耐熱温度を必死に上げて多少の温度差での熱効率向上を図るより、
熱交換器の工夫をして、より高圧な蒸気を作る方が余力が多かったはず。
てか、火力発電所の効率ってもう、コンバインドサイクルじゃなくっても、40%所じゃなく50%にかなり近くなってなかったっけ?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 23:04:05 67HV0OXe0
>>565
ほんの数十レスまえにNASAが支援したと言う>504の調査結果があるからそれは無いかと。
CO2が劇的に減り、ベンゼン、ブタジエンも同時に減るって結果。
変わりに地上のオゾンが微増するらしい。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/24 23:31:15 zJan//zA0
>>566
火力発電所は出力変動幅が少ないのもあるからねえ。
車もあのくらい高効率に出来ればハイブリッドも要らないんだが(そりゃ無理な話か)。

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 02:44:48 dFnL/oUE0
>561
三菱が直噴を出した当時は、効率で当時のディーゼルを越えたとかいう事だった
んだけど、今ではディーゼルが随分と進化したからなぁ・・。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 10:56:28 vX2e+jko0
火力発電所をそのままのスケールで自動車に搭載すれば高効率になるよ

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 16:41:21 arqaks5D0

車のコーティングにもプラシーボ?

ステップ1
妙だぞ変だぞ?、中央のマスキングの下もピカピカに?
URLリンク(www.wondax1.com)

ステップ2
比較サイトで光沢度計テストされ、
>見ての通り何の変化もありません。 ここが境界線だといわれても全く分からないほどです。
URLリンク(car-coat.net)

ステップ3
すると、メーカーが直接、「特殊な方法で、特殊な布を使ってないからだ!」と書き込みw
URLリンク(www.play21.jp)

ステップ4
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】 設立!
スレリンク(car板)l50

空白荒らし、連続ID変え、これは他社からの中傷だと大暴れ

流れが静かになったと思ったら
>マニアックス掲示板Date: 2007/04/25(水) 11:35
>ただいまワンダックス様よりメールを頂きやり取りしております。
忙しいのねw

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 19:53:49 MnpQSxPW0
>>570
重量税はどうするの?

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 21:55:26 /FXflX6d0
ベンツが去年の秋に発売したE320 CDI(環境性能的にはイマイチだった)の受注が1,000台を突破したようだ。
4月時点でEクラスの受注全体の15%を占め、ワゴンではなんとディーゼル車比率が25%にもなっているんだって。
日本でも出せば売れると言う証明だね!


574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 22:02:16 gv97C8Q60
ベンツのデーゼルには熱心なマニアがいるから・・・・
他の車種もデーゼル出せば売れる、とは言い切れない

575:573
07/04/25 22:07:07 /FXflX6d0

さっそく反応アリガトサン

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/25 23:56:47 w6Eritzr0
ベンツのディーゼルは欲しいが、ステップワゴンのディーゼルなんか売れなさそうだもんなぁ。
かえって高級車にはディーゼル、って流れができるかもしれんね。
LSディーゼルだったら欲しいもん。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 00:06:16 SxrXbCrD0
貨物車にはディーゼルと言うのが既に定着済

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 00:08:31 DUbWPerh0
むしろ燃料をばらまく高級車はガソリンで、
経済的なコンパクトがディーゼルが良い。
軽はガソリンで高回転でDQN走行しなきゃ売れないからw

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 00:08:44 gYEaNBQU0
アイドリングのカラカラ音がまだあるからなぁ。
ヨタが開発したとして、LSに積もうものなら、この辺がネックじゃね。
可変圧縮で、アイドル時は圧縮下げれたら、マシにはなるのかな?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 05:10:29 SK2Py2Y+0
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
>現行の自動車NOx・PM法をクリアした唯一のディーゼル乗用車でもある

記者の不勉強なのか、ダイムラー・クライスラーが嘘を教えているのか、嘘を知りながら接待などの見返りで
書いているのか分からない。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 09:34:49 qNdAOzXL0
たかが数割の燃費のためにプラス30万円出してディーゼル車買うくらいなら
ガソリン車買って余った30万円で職場の近くへ引っ越せよ。
週末のレジャーはCO2が9分の1の電車を使え。
それで燃料代もCO2排出量も数分の1以下になるだろ。

こう言うとディーゼルマニアはトルクが太い太いと連呼するけど
速度取締りや信号があるからトルクが太くても目的地に着く時刻はそう変わらんよ。

意味もなく太さにこだわり、やたらと太い太いと勝ち誇るのは
映画のタイタニックでも話が出たけど大事な所が細いからというのが心理学の常識。

嘘だと思うなら雑誌ベストカーの広告を見てみなよ。
包茎手術の広告がいっぱい入ってるから。周りはそういう目で見てるんだよ。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 09:47:08 uKiJAxsf0
>>581
包茎短小乙

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 10:22:21 6UYk6TkUO
ガソリンが値上げすると、このスレ伸びるね

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 11:11:54 sTb8aTT90
トヨタといすゞ、1600ccディーゼルエンジンを共同開発。2010年にカローラに搭載。
URLリンク(www.asahi.com)

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 11:28:28 Zqkq4nZa0
>>581
その電車がな、異常に高いんだよこの国は・・・
我が家の地域は特に電車賃がやたら高くて
自家用車のしかもディーゼル車で通勤したら通勤交通費が年間20マソくらいは浮く。
さらにこのほど検問対策で通勤用デカスクも購入したけど、これもすぐに元取れる。

他国と比べてガソリンが高いこの国で、これはねーだろ
経済を廻すって意味ではいいのかも知らんがナ

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 13:53:07 5Uw8kN4Z0
>580
輸入車特例なのは、あまり宣伝していないよ。

某自動車評論家も、ブログではブルーテックの事をちゃんと書いてるのに
雑誌ではナァナァですましてるしね。

ただ、ベンツのジャーナリスト対策は頭が良いと思うよ。

広報車を長距離乗り回してOKというのに釣られすぎな奴らの多さを考えるとね。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 14:26:58 DtE5cmsW0
これくらいがちょうどいいんだよ。
URLリンク(monoganac2.sakura.ne.jp)

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 16:45:18 SK2Py2Y+0
>>585
首都圏の電車通勤費は世界と比べて高くないと思う。通勤以外でも初乗り160円は円安もあってヨーロッパ諸国と
比べて安い。イギリスの4ポンド940円(@235)は異常だけど。

>他国と比べてガソリンが高いこの国で
URLリンク(money.cnn.com)
こんなの知らないだろうけど。

海外を知らないで「異常に~なんだよこの国は・・・」と言う人が多い気がします。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 16:54:38 SK2Py2Y+0
>>586
トヨタに辛辣な意見を書く評論家でも、妙にベンツに甘い人いますね。
ベンツが輸入車特例でなく、堂々と規制をクリアしてくれたら評価したいです。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 17:15:13 3sswtMtY0
>>588
島国だし、昔から井の中の蛙大海を知らずって言うでしょ。

日本人はもっと外国に出た方が良い。
そうすれば日本の良いところも悪いところもよくわかる。

ちゃんと外国を見ないで日本は駄目だとか言う奴が多すぎる(政治家含む)。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 20:15:02 rTiJ5EKG0
|Д゚) <センセイ方は自腹で行って下さい

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 22:45:26 RHYXN5v00
タクシーが高いのはガチ


593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 23:40:59 Oj7NQZD40
今は円に対してユーロが高いので、ユーロの水準をどの程度にするかで話が変わる。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 23:44:40 dgkQ8TSG0
>>581
×トルクが太い→加速が良い
○トルクが太い→運転し易い

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/26 23:46:10 JMhFK31P0
>>593
1ユーロ=約90円の時代が懐かしいね。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 17:02:43 lzxB+XJp0
欧州で売られてるディーゼル普通車ってどんなのがあるんだろう
輸入or逆輸入して買ってみたいな
普通の人が持ってるような車はなんか好きになれないんだよなぁ…

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 17:47:56 sY7J7y1r0
>>596
やりすとか307とかつんべとか

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/28 18:18:33 mxHKyb4w0
>>588
北総鉄道みたいにべらぼうな運賃の鉄道もあるからなぁ。
田舎だからしょうがないと思うけど。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 12:27:55 AHj0djla0
>596
プジョー・VW・ランチアとかがある。

それぞれ、部品の配給とかの条件が買うとこによって微妙に違うけどね。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 15:35:50 KEn2Px1I0
ディーゼルって騒いでる欧州メーカーより
トヨタの方がクリーンなディーゼル売ってる
(NOx排出量ユーロ6一歩手前の0.087)
ってのはどういうことだい?


601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 18:10:55 AHj0djla0
>600
米国で売ってるベンツのブルーテック(NOx吸蔵還元触媒)の数値はどんなんだっけ?

あれも良い数値だったはずだけど・・、ただDPNRを否定してて尿素SCRの宣伝を
してたくせに。NOx吸蔵還元触媒に頼ってるのはアレだけど。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 18:32:26 BO0oK+Iz0
マガジンXに9月マイナーチェンジのハイエースに
ポスト新長期対応ディーゼルって書いてあったけど
新長期の間違い?


603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 19:11:03 gMvjtRXI0
>>602
今から発売するならポスト新長期に対応しておかないと
あとあと大変だから、たぶんポスト新長期

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 19:12:58 gMvjtRXI0
>>596
ヨーロッパで売られているほとんどの車種に
ディーゼルの設定はある。
ただしユーロ4が日本で登録できるのは8月末まで

だったよね

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/29 23:34:54 Z5vds7Ht0
こっちはバイオ系無し?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 00:23:31 NsMtw5Ce0
天ぷら油とか

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/04/30 00:41:09 /54yOjUB0
ポスト新長期クラスになると、エステル化したのですら兼用化が難しいからね。
コモンレールを二系統にするなどの対応策は有るかもしれんが、コスト的に有り得ない。
エネルギー効率的にも、兼用化せず、サルファーフリー軽油に一定量混合して使う程度で、
大量のバイオ系油はガスタービンなどで使う方が良いかと。バイオ系からの精製変換損失が多すぎ。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 10:14:58 3+FsVwEh0
>>606-607
天ぷら油やフライドポテト油は新品だと、世界には飢えている子供が
たくさんいるのに食料を浪費していると批判されるので廃油使用が定番。

でも、廃油回収車の燃料と改質処理を考えたら
廃油を燃やすコンロを作って天ぷら屋やハンバーガー屋で使った方がどう考えても…

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 20:16:02 iujsE/U60
>廃油を燃やすコンロを作って・・・・

作るのも使うのも激しく面倒w
市販コンロは純度の高い燃料用だからね

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 20:20:45 UfHZwYpI0
廃油を燃やすコンロ…ススがたくさん出そうだね

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 21:49:08 SXaXFpfC0
結局、その辺の品質の安定しにくい「雑廃油」の類は
C重油に混ぜ混ぜして大型船舶の巨大な低速ディーゼルの燃料にでもしてしまうしか
処理のしようがないのだろうか

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 22:02:37 UfHZwYpI0
天ぷら油なんかを固めて石鹸にするのなかったっけ?

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/01 23:48:12 Y5B2ELM40
あるけど、あれも廃油からだと自己満足なだけの世界で、自然界で分解されにくい石鹸カスが多くできるので、やっぱ新品の油を使って工業生産したのの方が自然に優しいんだそうだ。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 16:53:23 4NpQsTBy0
雑誌等の情報でE320CDIは新短期規制クリアだと聞いていたのですが
ディーラーに問い合わせると新長期規制をクリアしていて夏以降も販売可能とのこと。

ディーラーの言っていることが正しいのでしょうか。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/03 17:17:45 2o+7jHAK0
>>614
Dが間違ってる
E320CDIは新短期規制とNOxPM法をクリア
簡単に言えば、ハイエース・キャラバンや梵語ファミリーと規制レベルは同じ。現行法ではずっと乗れる*1が、新車販売は今年で終了
ただ、乗用車登録なのでリアル排ガスはハイエース・キャラバンより一歩上で梵語ファミリーと同等レヴェル。煙はガソリン並

*1 但し石原再選の為に、彼の公約「新車規制レベルの一段下で乗り入れ規制を実施」が今後も通ると、P新長期規制施行1年後
  からは、7年目以降、都内に乗り入れられなくなるかもしれん。乗用は対象外だけど

616:614
07/05/03 20:04:38 Lw1nbs3v0
>>615
やっぱりそうだよね。
で、新短期での特例登録だけど
8月31日以前に生産された車は9月1日以降も登録できるのか、
登録できるのが8月31日までなのかどっち?



617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/04 03:20:02 U4df9QzR0
>>614
Dにもう少し詳しく聞いてみれば?
もしかしたら特例の期限切れ後はブルーテックの一部を積んで売るって意味かもしれないし。
だとすればちょっとしたニュースだよね。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 22:32:44 moKyNXyMO
車が古いディーゼル車なんですが 東京に入ったら捕まるのでしょうか? ばれないですかね

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 22:54:59 9Pyiuz870
>>618
車種をさらせ。古いだけではなんともいえない。

ちなみに、5・3ナンバーなら問題茄子。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/05 22:59:21 moKyNXyMO
>>619 平成10年の バネットバン 4ナンバーの商用バンです ダメでしょうか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 23:21:48 1yjaEyj+0
十勝24hにディーゼル車が出るって。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 00:30:32 h7Qdb7Ho0
とかちつくちて

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 01:42:14 JIGPMByW0
ところで排気管の汚れでPMの状態を見るってどうなの?

急加速すると黒煙の見えるディーゼルが、排気管の汚れが少ないからって
PMが少ないということにはならなと思うんだけど。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 03:42:34 qwaz4FHq0
>>623
排気管の汚れ具合とは関係ない。
でも一般の人は気にするから時々濡れティッシュとかでぬぐうのは良いこと。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 07:27:27 XrXtKjDc0
>>621
1都3県条例では新車登録後7年を経たディーゼルはPM除去装置を取り付けないと走行できない
10年式だとだめぽだね

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 07:41:10 Mx4aZ5dr0
>>620
ボンバンか。
となると、>>625さんのいうとうり。

今東京都走れるボンバンってプロサクおんりーじゃねぇの?

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 08:06:13 XrXtKjDc0
× >>621
○ >>620


スマソ

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 14:32:51 75oQlfBRO
ダメですかぁ 埼玉県、千葉県もダメですかね? 620です

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 21:00:06 ncYCyspG0
今日ビッグサイトで開催されたプライベートモーターショーで
BOSCHが所有しているディーゼルのE320、7シリーズ、A8に試乗することができたよ。
俺はRS4を試乗したが・・・。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/06 22:40:45 yZmMN8F40
そんな高級車のヂーゼルなんで興味ないんだよ


631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 00:09:35 oFich/r00
灯油とか重油で動いて黒鉛を出さないぢーぜる大歓迎。
そんな車をメーカーは出すべき。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 00:26:02 XdU/yREN0
それじゃ、ジェットエンジンでも積みますか
燃料の成分は灯油みたいなもんですからw

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 03:20:11 BibQjjoI0
URLリンク(www.youtube.com)
こんなかんじに


634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 20:56:08 ygP0ls7P0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

せめてこんな感じであって欲しい

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/07 22:37:02 oFich/r00
URLリンク(www.youtube.com)


世の中にはすごい事するやつがいるもんだ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 07:30:25 l9AbwFV10
「環境対応車幅広く開発」・マツダ社長、中小型に特化
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 17:24:58 TFUejcoh0
>636
オートメカニックでも、マツダのディーゼルを褒めてたな。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/05/08 21:12:03 /fY+S/po0
旧型だからかえらく丈夫だ

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch