07/01/09 00:49:30 XJiAkp7X0
>>172
計算問題解けないと2級受からないよ
○Xじゃないからね
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 03:02:52 W1XBMi8/0
マッチは仕込まなくても天然だらけだし。現実的には修理で仕事が無くなる心
配より他人が出したボヤでバックドラフト食らう危険性の方が高いw
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 03:05:30 RhANhlBdO
頂点資格取れよ
二級はすぐ取れる
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 04:02:39 W1XBMi8/0
理不尽の頂点だろ? ゴメンだなw スナップオンのラチェットに生まれ変わ
ったところで手にした会社は釘打つ為に使う。釘打つだけならトンカチの方が
優秀だし都合も良い罠
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 05:56:01 THLAAZ04O
日産横浜整備専門学校ですけどなにか?
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 10:09:08 8bN12Nx2O
入社試験の時日産の専門から来たってのが一緒に受験してたが、
二次試験には居なかったお
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 15:03:32 1AOpyouX0
資格3年更新にしよう!!!!
>>174 計算機しようじゃん誰でも受かるよ簡単な試験だしね。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 23:05:12 428lmxqj0
OHメインだが、初めてリビルトエンジンを注文、そして到着。
リビルト屋さんて、どの程度綺麗にOHやってるのかなぁ~と興味本位でカムカバーを開けると・・・
ゴミ発見っ!
必要箇所に液体パッキン塗布してな~い!
Wポンプゴリゴリ!
ネジ緩みまくり~!しかも形状違い。
全国的に有名なリビルト屋。あきれて文句言うとすぐ代わりのものが到着。
念のため調べると・・・
必要箇所に液体パッキン塗布してな~い!
ネジ緩みまくり~!またも形状違い。
そんな事でダメなエンジンは時間的にOHが無理。
結局リビルトをリビルトした。
疑い無しにリビルトをそのまま載せてるヤツ、いっぱいいるだろうなww
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/09 23:29:57 6izqrmvOO
そんな事ばかりだからウチはリビルトは絶対すすめない
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 00:02:06 7E1UCXc00
てか今時エンジン積み替えるなら車買い換える香具師の方が多いんじゃね?
OHなんて500万以上の輸入車かクルーザーのエンジン以外でした記憶が無いけど・・
良く考えりゃ国産は全部EG交換だったような・・ただそんな作業は全部保障関係
だったけどw まぁなんだ。OHはしたくても客や会社がさせてくれん罠。
逆に今でもOHしてる会社ってどんな会社か興味あるなw ショップなの?
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 10:09:30 LF8uLx4t0
169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/08(月) 18:16:57 ID:vyesp8BV0
2ちゃんで必死なんてキモいですよ?w
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/10 20:13:21 GQz2NSJY0
>181
よかったらメーカー晒してよ、一部伏字でいいから。
有名メーカー? 関西の〇リビルトかな?
いくらだったのかな? 仕入れ値で。
リビルトエンジンはたいがい解体を整備と言うより点検したもんじゃないか?
最低限の消耗部品取り替えるだけ、でもこれはそのほかのリビルトもたぶん同じだろう。
新品同様にしたと言うより、手間を掛けないで使える物を選別しているだけ。
コア返却が条件でも希少なエンジンは起こすんだろうが、痛みのひどいコアは再生しないで廃棄だろう。
まぁ 解体が手に入らない場合それなりの価値はある。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 01:49:09 P7haQ/9x0
学校の勉強ができなくても車好きだったら仕事のツールとしていずれ数学関係に強くなるんじゃない?
折れが学生の頃は元々理系向きではなかったんだが根性で物理をマスターしたもんだ。
結局自分は整備士にはならんかったけどね。
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 01:57:41 kl/ytWBo0
質問してもいい。どのくらい整備工場が生き残れるの。また、どういう風に
経営している工場が大丈夫で、どのようにしていると危ないですか。
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 02:05:27 Q++n8tApO
そうですか。
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 02:13:13 yL8dwy690
物理に強い?というと…
水は下に落ちる
とか?
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 09:20:39 D2EapxGv0
>>180
おれの時は計算機、持込じゃあなかったけど。
ちなみに、大卒、経済学部卒で、車がいじりたくて、転職して整備士になりました。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 10:49:22 7xXGLekmO
逋サ骭イ隧ヲ鬨薙�ッ髢「謨ー髮サ蜊薙b謖√■霎シ縺ソ蜿ッ縺ォ縺ェ縺」縺溘h
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 11:35:07 G/CLCZmm0
>>190好きな事。したい事。を仕事にするのは良いことだ。 でもそんな理由で
整備士になっても後悔するだけだし30までに現場から引っこ抜かれるよ。 残っ
てても水や肥料が少なすぎて咲く花も咲かん罠
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 12:32:32 yL8dwy690
>>192
ディーラー以外で整備士やりゃ済む話では?
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 17:39:47 iB0LZ6lGO
そんな時は独立ですよ!
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/11 19:04:46 1nssXL+V0
>>190
大学出た後で専門学校入ったんですか?
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/12 02:31:51 Iy+hHSlo0
>>190 経済の役立たずが整備・・・
お似合いですね。
197:190
07/01/12 08:25:45 Z38hx0Z70
>>194
独立しました。割の良い仕事ではないけど、まあ、満足してます。
>>195
まず、3級とって、そのあと2級とりました。専門学校はいっていません。
>>196
あのね、経済学部でもいろいろあるでしょ。
まあ、整備士もいろいろいるけど、あなたはよほどひねくれちゃう環境にいるのですね。
でもね、なんの仕事でもそうだけど、できるやつはできるし、できないやつはできない。
自分を見直したほうが良いかもしれません。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/12 12:58:18 0a9Ro0vL0
>>197
工場立ち上げの際に設備費などは幾らぐらい掛かったの?
一般的な整備だけでは利益薄いだろうね。
199:190
07/01/12 18:41:07 omO98ecg0
全部で初期投資として2000万くらいです。
土地は借地で上物は建てました。リフト等は中古を購入しましたが、
建物1500万、リフト、工具類500万くらいです。
工具はもらい物多数です。
利益は大きくはないけど、輸入車専門なので、他所よりはましかも。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/12 23:48:33 1mBx/Owk0
>>199 輸入車だと、変な粘着質クレーマが多そうな気がするが…
その辺はどうですか?
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 00:55:32 b/ZS9c3o0
輸入車の整備は楽しいけど独立するなんてかなり勇気あるね。情報や資料のリスク
と保障のリスクを考えると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル てか認証も取ったの?
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 07:25:15 cdCU0U77O
うはっw休み明け買い直して昨日帰りまであったKTCの小ラチェ消えてるw
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 08:11:47 Kehwst5o0
>>202
バカだな~、、、次からはわかりにくいところにポンチでしるし付けとけw
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 09:57:41 fO0y1uyG0
建物1500万て、住居兼ねてるのか?
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 18:31:51 9VjEjFC2O
東京の多摩地区で旧車に強い店ってありますか?
自分は三菱のデボネアA33に乗ってます!
宜しくお願いします。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 19:33:19 T4fVE16+0
>>190 算数できないから整備・・・
お似合いですね。
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 21:21:14 4lCVTJHq0
ホイルシリンダーのカップ逆に組んでしまった。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 21:22:54 kPj4YASE0
>>ID:T4fVE16+0
あなたかわいそうですね。
小さい頃何かあったのかな?
親を恨みなよ。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/13 23:34:58 JEkWTG9K0
>>190ってそんなに変なこと言ってる?俺も独立した自営で参考になるがな。がんばれよ。
>>ID:T4fVE16+0なに勝手な自論で得意になってんの?しかも読解力無いし・・・
親からどんな教育を受ければこんな発言が出来るのやら。恥ずかしいな。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 14:47:05 WwOcSZjN0
>>197 算数できないから整備・・・
お似合いですね。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/14 16:31:56 WWMKMFza0
まぁ専門行けば2級なんて馬鹿でも取れるからな
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 01:01:56 B2pqyRuR0
>>211
その通り。馬鹿でも取れるが、それでも本当に馬鹿だと取れない。
俺2級G・D両方持ってるが、それで仕事出来るかどうかというと関係は無い。
実際に仕事して、経験積んで…って事ですょ。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 01:14:43 3Z7eBXdh0
コンプレックスの塊みたいな奴は
相手にしないほうがいいぞ
大型のインパクトがガンガン回りそうだw
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 21:01:56 gffEt1IA0
馬鹿でも取れるとは失礼だね。
だいたい最低限自分の名前書けなけりゃ駄目だし。
ありえないって笑われるかも知れんけど、世界最大の某国ではこれはざらだそうだ。
日本じゃあの問題多き義務教育でもそのおかげで、自分の名前読み書き出来ないなんて事は ほとんど無い。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/15 21:38:16 5b1ONeR50
2級や3級は振興会の講習に行きゃあくれるし。
中には国土交通省の国家試験を合格してる人も居るけど。
知らない人は、こんなの誰でも取れると思ってるかもしれないが。
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 01:24:55 AjyF6veO0
>>213
3日に一回は水抜きも必要だな
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 07:57:03 Ja8BTdgC0
age
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/16 18:33:56 Ja8BTdgC0
age 2
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/17 07:48:08 eKwErQbA0
217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/16(火) 07:57:03 ID:Ja8BTdgC0
age
218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/16(火) 18:33:56 ID:Ja8BTdgC0
age 2
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 03:03:04 xPO874OM0
age4
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 06:52:15 xPO874OM0
ageage5
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 11:29:40 yAmBlI000
220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/18(木) 03:03:04 ID:xPO874OM0
age4
221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/18(木) 06:52:15 ID:xPO874OM0
ageage5
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 17:03:30 bECS/JBu0
ハイエースのアンダーカバー外したら
KTCのミラーツールのストレートメガネ(14-17)が落ちてきた
どっかのだれか、ありがとうw
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 18:03:24 qAHX+4Ez0
俺もKTCのモンキーレンチエンジンルームに忘れてなくしたことあるな
一番酷かったのはルーフにドライバーセット乗せたの忘れたまま運転してR17の交差点でぶちまけた事があるw
恥ずかしくて取り行けなかった
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 19:41:03 ng9yL3qN0
だいぶ昔なんで車種は忘れたが、
ホイールキャップ外したらインパクト用のソケットが
刺さったままだった事があるw
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 22:04:02 T8sZiNN/0
軽トラでナットのテーパーが全部外に向かって付いてる車なら見た事あるw
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 22:33:45 bECS/JBu0
提携してるガススタから、ブレーキパッド裏表逆に組まれたローレルが持ち込まれたw
一応、フォローしとくと、残ミリが1ミリ以下でパッド外して点検、で元にもどしたんだと
裏表逆に組むとなぁ、ドアやステップが鉄粉だらけで即サビ、オレンジのツートンになるんだぜ
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/18 23:35:20 HatBcsMd0
スタッドレスを組んだスチールホイールを
アルミ用ナットで留めていた車を見たことある。
あれも怖いよな。ネジを甘く見すぎ。
229:影
07/01/19 00:09:39 3lMSBuceO
尼崎の福〇自動車!ヒゲオヤジ!ネジ余ったとか言うな!客の家の前で客の悪口言うな!オマエのミスだろうが!携帯オフるな!
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 21:17:42 Yl/g2LdX0
>>228
アルミ用ナットってどんなの?
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 22:55:13 typ6OgyOO
>>230 ヨタ純正アルミホイールとかのやつじゃね?
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/01/19 23:05:08 +8eOsZk50
>>231
あれも結構種類あるよね
適当なの中古パーツ屋で買ってきたら、ホイールから飛び出たw