07/01/05 22:15:55 w8ffZVcT0
>>119
整備屋と士の条件として避けて通れないのは
やはりセンスと探究心の問題だと思うな
整備屋だけの必須では無いだろうがどんな仕事でも
持って生まれたセンスがなければ短時間で上達出来ないだろうし
その仕事に興味が無くただ単に生活の為の仕事では
探究心も生まれないだろうと思う。
表面上の知識や資格制度を得るための勉強だけでは
口と言い訳だけで修理をする整備死が量産されるだけだな。
専門知識の無い一般のお客に対して専門用語を並べ立てて
誤魔化す技法だけが上手なフロントマンや経営者が多いだろうよ。
素人を口先で騙して直す整備技術ばかりが上達するばかりだ。
あんたの知らないブロック上面の修正はあんたが予想された
手法の一部だ
洗浄に関しては全自動などではなくてもカーボンもスラッジも
放って置いても落とせる溶剤と洗浄機はある。
錆びに付いては別途の方法だがな。
応用力と探究心のセンスが有ればここで具体的に書かなくても
出来るはず。
仕事を教えていても疑問を問いかけてくるチビッコ整備士見習いも
少ない時代になってしまったもんだ。
今の時勢は短時間で場数を踏むことだよ
デラでは歳経てば即効現場から拉致されるだろうからな。