07/01/17 19:13:56 PpMSp7hS
>>262
69年頃までは全メーカーとも高出力車ではなかったということですか。
いすゞのみ70年代以降もBU10Pのままというのは、BAに対して高出力だったという位置づけだったからなんでしょうね。
BU20KPやB905Nはさすがに元々貸切だったのではないでしょうか。
いずれにしろ秋田や宮城で盛んに行われていた中ドア増設が山交で行われなかったのは興味深いですね。
>>265
富士のフルデッカーは97年ごろまで現役だったような。一時の中距離・観光路線の主力でした。
長井車庫~宮内~赤湯ターミナル線でこれが来たときにはさすがに驚きましたが。この手の間合い運用も昔はよくありましたね。