【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】at BIKE
【チャーン】チェーンスレ8本目【チャーン】 - 暇つぶし2ch463:774RR
07/03/10 21:32:50 hp01jBe2
たぶん大丈夫だとは思うけど
ロックナットじゃなくてアジャストボルトの方ね
どんな構造のチェーン引きが付いてるか不明なので
正確に書けないけど

スムースに回ってればそんなに気にしなくても良いんじゃね

464:774RR
07/03/10 22:25:02 slyb5bfR
試しに新品の外側ばかりを測り比べてみたことがあるよ
オレもミツトヨのデジタルノギス使ってるけど、それしきでは誤差はほぼなしだったよ


465:774RR
07/03/10 22:40:37 V6tKbmPT
>>463 はい。アジャストを増し締めしてロックナットを規定トルクです。ただロックナット締めるときにアジャストも動いて調整ずれたことあるからスパナで固定してます。多分ルブの付け方で波線うんこに差が出たのかな。

466:774RR
07/03/10 23:09:27 V6tKbmPT
RKよりDIDのが寿命長いと聞いた。自分はずっとRKで20000kmが寿命だったけどDIDは40000kmは余裕でいくと聞いて、そこまで違うか?!と、今回初のDID(520VM)試してる。本当ならRK選ぶ理由ないな。

467:774RR
07/03/10 23:11:49 slyb5bfR
まあ、そういうことではあーるけーどなぁ

468:774RR
07/03/10 23:43:59 R9Lc4Uvi
>>467
( ´∀`)σ)∀`)

469:774RR
07/03/11 04:19:34 +srXOfRA
DIDのチェーンは確かに寿命が長い  ホンダの純正で4万キロも楽勝だ。
フルパワーのブラックバードで8年使っても無問題だった。今は別のオーナーが乗ってるが無交換だと思われる。 

カワサキ純正のエヌマチェーンは固着しやすいね  駄目だこりゃ  



470:774RR
07/03/11 11:22:23 skMR8/2s
かし丸君買ってみた。
いいね~これ。
以前はKTCのを使っていたけどインナーボルトやカッターピンが痛みやすかった。
使い方誤るとインナーボルトとカッターピンが外れなくなるんだよねw
で、部品が高い。

かし丸君はカシメ過ぎを起こし難い構造が好き。


471:774RR
07/03/11 11:56:06 jT1yH05v
それKTCの古いヤツでしょ 新しいのはイイよ
ちょっと定かじゃないけどかしまる君の交換部品は高いはずだよ
だってそれで購入するのやめたくらいだから

472:774RR
07/03/11 12:18:49 skMR8/2s
>>471
ええー!!そうなの?
ちょっと調べてきまふ

473:774RR
07/03/11 12:29:03 skMR8/2s
調べてきました。
URLリンク(www.kyototool.co.jp)
URLリンク(www.didmc.com)

KTC変わってたの知らなんだ。
随分良くなっている様に思う。
でも、買っちゃったよ、かし丸君。
ま~#40系は使うことが無いと言うことでKTCは忘れますw

474:774RR
07/03/11 12:42:39 cxjuZHoC
RKからDIDに衣替えしたら、うれしい書き込みがいっぱいw
本当に寿命長いなら最高です!
ただ今回は換えなかったスプロケが、この先4万キロも持たず先に逝っちゃうかもw

475:774RR
07/03/11 13:02:11 Lxlqq1+r
カワサキ純正の江沼はかなり丈夫だと思うぞ。
バイク屋のおっちゃんから50000持たせた話を聞いた。


まぁ俺のメンテでは35000で固着してきたから交換したケドナ。。。
というわけでおいらもDIDになりました。

476:774RR
07/03/11 13:07:35 +srXOfRA
チェーンメンテ中に指を切断する動画マダ~?  


477:774RR
07/03/11 14:25:14 ZzinVQrr
縁起でもないこと言うなよw

478:774RR
07/03/11 14:32:12 q9bxZu3S
バイク屋に行ったときに リアタイヤがなんだか滑る って話をしたら
ルブ吹きすぎでおそらく走行中飛び散ったのがタイヤに付くんだろうって言われた。
そういわれれば確かにそうだなーと納得。
チェーンメンテの時は、危ないからチェーンを逆方向に回しながらやってねって
念を押された。あとエンジンかけずに手で回すようにと。指落ちたら大変だもんなぁ。

479:774RR
07/03/11 14:36:01 oUW6ntt2
指を守るためにチェーンガイドが付いている車種もあります。
オフロードバイクに多いです。

480:774RR
07/03/11 14:42:32 vmhn4+38
>>477
こういうときはこういうべきだろ

>>476
人柱乙

481:774RR
07/03/12 01:05:42 BiShs2/e
俺も江沼結構もったよん。

ZRX1200でツーリング、ジムカーナごっこ、講習会でつかって38,000km。
スプロケが先に無くなったんで、そのとき同時交換。
雨天走行も特に気にせず。まぁ、走行後1週間以内にはチェーンメンテは
してたけど、走行後すぐに!とかまでは気を遣ってなかった。

プレートに錆が来やすいといえば来やすいけど、固着はなかったなぁ。

そんなおれもDIDです(w



482:774RR
07/03/12 01:13:09 rkrYrruE
1

483:774RR
07/03/12 02:26:53 SC3nnkyl
YBNで十分だお

484:テス ◆KRiTFmoFJI
07/03/12 10:51:11 gzMlpuD5
チェーンの工賃っていくらですか?

485:774RR
07/03/12 11:25:01 dH8+B7Km
100~140ギルくらいです

486:774RR
07/03/12 12:03:20 R1n28G6c

      グルグルグル!!
 〃  三≡ _三 _≡_三_=≡三
 。・。・。 (∀゚;≡゚∀゚=;゚∀) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡



  〃  _ _ ミ チャーン!
    ( ゚∀゚)         -=≡ 。・。・。
    /  oo━       -=≡ ヽニニフ
 \_, (  、 > 彡'
 `)  ヽ,_)′
 ⌒`



三 = ─___   。ジュー
─ : __ 。  ・  ・。  ゚
三三 。 ̄ ̄ ≡ .≠>゚・、 . アッチー!
 __ ___ .</・。゚:Д´)つ-
 ̄ ̄   ・  ゚ ゚ //。  ,/_/:::::/
─ ‐  ガツッ ’|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
          / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|


487:774RR
07/03/12 12:15:48 kQqYIMWi
>>486
ムロフシ ワロスw

488:774RR
07/03/12 13:30:34 gzMlpuD5
県南での新品チェーンの工賃を教えて下さい。

489:774RR
07/03/12 13:32:55 9Lun6kjk
そろそろ春ですね

490:774RR
07/03/12 13:48:15 dCeBcjRx
もう春ですよ

テスト休みとかって奴だね

491:774RR
07/03/12 15:12:03 2PY2taM/
チェーンの工賃は
チェーン製造メーカーの中の人じゃないと
わからないとおもう

492:774RR
07/03/12 18:03:16 ZJWoDVJ1
>>488
1リンク200円前後

493:774RR
07/03/13 00:23:05 TkzxXQve
>>488
何県?

494:774RR
07/03/13 03:01:27 LxMgO8KU
県南省とかじゃないかな

495:774RR
07/03/13 08:11:43 S8lSG705
誰が上手いこと言えと(rya

496:774RR
07/03/13 10:52:42 SVPjp3zg
(rya にちょっとうけた

497:774RR
07/03/13 14:27:37 TJCLN0DG
(rya(笑)

498:774RR
07/03/13 15:29:54 CYUofvwE
真面目な話題に戻します(^_^;)

RKのGB520TRUですが、ストリートメインの場合耐久性とかはどんなもんでしょう?

一応レーシングチェーンなんで性能は良しとして、あとはストリートレベルでの
耐久性がどうかな~と悩んでます。

他にも同サイズのチェーンはあるので、耐久性が少し劣るようならまた考えようと思ってます。

是非アドバイスお願いします☆

499:774RR
07/03/13 15:39:05 inW1qhfS
>>498
普通に使ってるには充分な耐久性があるけれど、ストリート用よりは
低フリクション・軽量という事に重きを置いてる分、耐久性は劣ると言える。
長持ちさせたいなら、わざわざ価格が上なのに選ぶメリットは無い。

500:774RR
07/03/13 18:29:01 1zQgo4ce
>>320のサイトの、DENSOプラグのメンテナンス動画も
うpしてくれないだろうか…

501:774RR
07/03/13 18:38:36 aa4wksZ3
スプレー缶の中でカラカラしてるのって何?

502:498
07/03/13 18:41:46 CYUofvwE
>>499


501

503:498
07/03/13 18:49:47 CYUofvwE
>>499
レスありがとうございます。
通常使用における耐久性に問題は無いけど、性能重視で極端な長期使用には向かないと。
また考えてみますm(__)m

>>501
缶のカラカラはスチールボールです。
塗料やルブなどは通常時は成分が分離してます。で使う前にフリフリして混ぜる訳ですが、
何も入っていないと意外に混ざりにくかったりします。(特に沈殿して固まったりすると)
それを上手い事攪拌するためにボールが入ってますよ。

504:501
07/03/13 21:43:42 aa4wksZ3
丁寧なレスありがとう

505:774RR
07/03/14 01:50:36 2MwsimX5
GBシリーズで思い出したけど、店頭に置いてあるRKのパンフで
「特例により公道使用可(車種忘れたorz)」みたいに書いてあったけど
特例ってなんなんだろ?

知ってる人いる?

506:320
07/03/14 01:52:05 zV7YwqyJ
>>500
業物さんの32-64にうpしましたよ。

507:320
07/03/14 14:13:10 zV7YwqyJ
なんか、うpするほどの物でもなかった気がする・・・

508:774RR
07/03/14 14:51:05 r8t5iYhY
チェーンが伸びたので調節してもらいたいんですが概ねいくらくらいになりますかね。

509:774RR
07/03/14 15:42:49 mbMx3RWT
それって本気で聞いているのかな?
そうならバイク屋か誰かにやってもらいながらおそわって、その程度は自分でできるようにならなければいけない。

510:774RR
07/03/14 16:53:37 xO0vsi3j
チェーン引きだけなら500円くらいじゃね

511:774RR
07/03/14 17:48:46 o0s3b/BE

チェーンをエンジンオイルでガラスコーティングしたいのですが工賃はナンボでしょうか? 

県南でレッドバロン以外のショップを希望します。 



512:774RR
07/03/14 18:26:00 5zc+mDPv
>>511
1ペソ

513:774RR
07/03/14 18:31:27 o0s3b/BE
>>512
マジですか 1ペソは 101円ですよ  安すぎです。


514:774RR
07/03/14 22:18:43 sUfijHPr
RKチェーンとかDIDチェーンとかEKチェーンはよく売っていてすぐに手にるんですが
全国チェーンというのがなかなか売っていなくて手に入りません
宣伝看板はよく見かけるのに…

515:774RR
07/03/14 22:22:35 hJTaAvsZ
>>514
駐車場なんかの経営してる月極グループが販売独占してるから
なかなか出回らない

516:774RR
07/03/14 22:52:47 jzqylQwI
そういや昔サンチェーンっていうコンビニがあったよな。現在はローソンに統合されたけど。

517:774RR
07/03/14 23:09:43 Z/rSXq7K
RKのメンテビデオ見たけど、ああいうのみるとつくづくメンテスタンドが欲しいなぁと思う。

518:774RR
07/03/15 00:21:19 Msi5Zyji
YOU!買っちゃいなYO!!

519:774RR
07/03/15 10:19:32 WP6+sXEE
アストロなら7000円くらいなので安い。スイングアームにかければ持ち上がる。マジで。
セールで5000円で買って満足です。

520:774RR
07/03/15 10:23:17 Q+hViaV+
>>514-515
ちょっとワロタ

521:774RR
07/03/15 11:25:48 kqMa3X6H
>>509-510
まじですか。これからちょっと引っ張ってきます。

522:774RR
07/03/15 12:28:12 Q33P4qIy
アストロで7k出すならJトリ買おうぜ・・・。

523:774RR
07/03/15 12:31:10 USUDj6Kx
Jトリプのローラースタンドををアタッチメント込みで新品7kで買えた俺は勝ち組

524:774RR
07/03/15 12:33:14 WP6+sXEE
URLリンク(www.astro-p.co.jp)
定価が5800円だった...別にJトリ(知り合いが使ってる)と比べても特段劣る感じはないよ。
俺のはローラー無しのやつだからこれがどうかはわからんけど。

525:東京
07/03/15 12:33:53 ELvYGiXz
1300のXJRがCB1300よりも優れたバイクであることは疑いようのない事実なんだよね。
日本の道路事情に合わせた足回りとエンジンのトルク特性とかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
車体だけで比較するとCB1300に勝ち目はない。
燃料代も安いから車検も安い!!!!!!!!!
デザインもよく、走行安定性が良い。しかもギャップも得意だ!
つまり、CB1300を選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来CB1300はXJR1300に追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   XJRのイケメン        CB1300のキモデブ 

デザイン、ブランドイメージ        ホンダ大好き!
最高のヤマハ製品を          やっぱCB1300は赤白だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間はCB1300しか買わねーよ! 


さて、話題が変わりますがCB1300が、これほど性能悪いとは思いませんでした。
だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。



526:774RR
07/03/15 12:35:53 o43zynbz
しかしエリートのCB信奉はすごいね。

527:774RR
07/03/15 18:17:36 fxavAFeS
ローラー付きのスタンドって、戻すときどうすんの?
前に倒そうそしても一緒に転がっちゃうよね

528:774RR
07/03/15 18:20:41 H045PNIz
足でスタンド押さえれば良いだけ

529:774RR
07/03/15 18:23:17 Q33P4qIy
普通はフロントブレーキ握ってるのが前提。
俺はリピートタイ使ってる。
無くても戻せるけど握ってる方が安定してる。

530:774RR
07/03/15 18:39:10 fxavAFeS
そういうもんか
いや、ケチってローラー無しのを買ったんですよ

531:774RR
07/03/15 18:45:52 Q33P4qIy
ローラー無しは難しい・・・
車体を水平に保ち、尚且つハンドルはまっすぐ。
チャリのセンスタかける感じでよっこいしょっと。

リッターだと絶対やりたくないなw
ローラー付きでも一応二人での作業前提らしいです。

532:774RR
07/03/15 19:07:17 +0AeOfdY
jトレのHPの動画ではローラー付使って一人でやってるよ

533:774RR
07/03/15 19:57:59 FzqvYCeZ
1200のバイクでもVフックローラー付きなら一人でも超簡単。
ローラー無しは知らない

534:774RR
07/03/15 20:00:21 lZJfs/76
俺、ローラー付きでフロントブレーキかけないでスタンドおろしたら見事にぶったおれたぜ?
チェーンに注油だけのつもりが凹んだタンク、左エンジンカバー交換で十数万吹っ飛んだぜ?
おかげで数日間昼飯抜きだぜ?

535:774RR
07/03/15 20:01:53 WP6+sXEE
ブレーキなり1速にいれとくなり車体が動かないようにしといて気持ち前に押してやれば、装備220kgのバイクでも楽に片手で支えれる。
信号待ちでジリジリ進むときに、リアブレーキかけながら前に進んだら安定するのと同じで。
あとはスタンドを蹴りで微調整して、センスタあげる要領でオッコイショってやるのがいまんとこ一番楽だった。

536:774RR
07/03/15 20:06:34 BbeAtd18
ちょっとづつ押して注油したら良いじゃねーか?
面倒臭い奴等だな!

537:774RR
07/03/15 20:08:19 +0AeOfdY
ちょっとづつ押すのが面倒臭いです。

538:774RR
07/03/15 20:14:22 kFiViBsY
 センタースタンド無いと辛いよね
自分は重いがその場でタンデムステーを掴んでリアを浮かせてタイヤを回して・・・
でも月に1回位の事だから我慢できる これが出来なくなったらバイクを降りる時だよ

539:774RR
07/03/15 20:15:15 BbeAtd18
やっぱりw
リア持ってちょっと車体立てて押して行ったら左に行ってしまうしね
端から見たら変な事してるな~ってw

540:774RR
07/03/15 21:40:18 NhZ625NE
URLリンク(www.j-trip.co.jp)

※ 注意 ※

スタンドアップ時とダウン時は、車両の前後の移動を防ぐため
輪ゴムの束等で必ずフロントブレーキを軽くロックしてください。


って書いてますよ。

541:774RR
07/03/15 21:45:50 OUstHsnh
動画みたがあんな下ろし方した事無い
それに平坦な場所なら前後に移動する事なんて無いし

542:774RR
07/03/15 22:12:42 vGnE7A92
>>534

数日昼飯抜くと数十万なのか?

543:774RR
07/03/15 23:34:20 3q864RiQ
格差ってやつだな。

544:774RR
07/03/15 23:48:14 Odxxedjm
レーシングスタンド買ったけど立てるときが怖い。
位置合わせしてるときに倒れそうになる。

材木を適当な厚さに重ねたのを作ってサイドスタンドに引いて
反対に倒れないよう出来るだけ垂直にしてから
スタンド掛けてる。簡単になったよ。


545:774RR
07/03/15 23:51:55 S1iuejdW
エンジン下タウンページか何か雑誌を噛まして、ジャッキで上げる方が良さそうだな

546:774RR
07/03/15 23:54:58 Q33P4qIy
ジャッキはフラフラする。
マジ怖い。

547:774RR
07/03/16 07:40:54 jT/WzhxN
>>546
そりゃあ酔拳だもの。
フラフラすればするほど強い。

548:774RR
07/03/16 09:05:03 FS9GDXhA
蹴りのイムテッサム倒すくらいだもんな。

549:774RR
07/03/16 11:19:17 pzvxAKr4
KTCのMCCU14で、110のチェーンを切って104にできますか?

550:774RR
07/03/16 13:35:50 mIG0303Z
3コマ落としてジョイントすれば、104になるワサ

551:774RR
07/03/16 17:26:37 /u3D2L7L
3駒てゆーと誤解されそう
6ピンな

しっかりしたチェーンツール使う時も
ピンの頭をサンダーで削って抜くと
ツールを傷めず長もちしますよ

552:774RR
07/03/16 20:19:43 1qJpceMo
しっかりしたチェーンツールならそのままで問題ないよ
仮に何回もカットしてカットツールの先が痛んだってウン百円くらいでしょ

553:774RR
07/03/16 21:27:18 jT/WzhxN
>>552
ウン。

554:774RR
07/03/16 21:36:23 0xfmdAeA
チェーンのカッターピンの材質を誰か知っていたら教えてください。

555:774RR
07/03/16 21:44:31 XNlQjZpS
>>554
SCMだと思う.

556:549
07/03/16 22:26:46 pzvxAKr4
>>550-552
thx!

557:774RR
07/03/16 22:29:49 0xfmdAeA
>>555
ありがとうございます。
428~530対応の自作チャンツールの図面引いてまして、抜きピンとつぶしの材質がちょっと気になっていたんで。
黒キャップスクリュー程度かなあと思っていました。
SCMか50Cでやってみまつ。

558:774RR
07/03/17 02:05:41 VNo/JPmr
>>524
> URLリンク(www.astro-p.co.jp)

これ買ったが結構いいよ。買うとき店員さんに125ccまでって言われたが、
ご本人がSV400に使ってるらしくて、それでも大丈夫だとの事。


559:774RR
07/03/17 14:12:04 kH0Vtmfo
バイクに乗り出してから、自転車のチェーンの汚れが気になってたので
買ってから一度も掃除してなかったのをを今日掃除してみた
ありえないくらい泥だらけで、ローラーも固着しまくりw
一時間くらいかかったw
その後、張り調整しようとしたら、ナットサイズが15mm・・・
・・そんなレンチ持ってねーよorz

560:774RR
07/03/17 19:12:45 zG3iuwGS
>>559
時給換算したらチャーン買い替えがお得だったんじゃね?

561:774RR
07/03/17 19:43:12 s/QT20gi
つ モンキーレンチ

562:774RR
07/03/18 00:20:05 +MD+QAY0
泥だらけのローラ~♪

563:774RR
07/03/18 19:31:45 dEijGlT9
シールチャーン清掃してたら、Oリングが一箇所ちぎれてるのを発見した
チャーンが全然伸びてなくて、ちぎれたのが一箇所くらいならまだ使えるもんだろうか?



564:774RR
07/03/18 20:23:59 sLRF2ajc
ラベンのホワイトチェーンルーブって本当に白いのね。チャーンが白くなっちゃったよ。
飛び散りが少ないのは良いけど…

565:774RR
07/03/18 21:22:17 Dqcn+mmC
チェーンの張り調整なんですがチェーンの弛んだ所を上下に動かすと
上がスイングアームに当たってしまって弛みの幅が正確に測れません
取説の絵を見るとアームの下の所からチェーンを下に限界まで引っぱった
時の長さみたいにになってるんですが、それで指定値(4cm~5cm)に合わせると
上の弛みがアームに当たってもさらに上まで動かせるくらい緩いです
これで大丈夫でしょうか、バイクはオフ車です

566:774RR
07/03/18 21:28:55 aNGZ1mpM
頭とチェーンわ、ゆるいくらいでちょうどイイ

567:774RR
07/03/18 21:30:12 FJtuDzGQ
>>565
新品チェーン買えよ  520の100リンクなら安く買えるぞ  


568:774RR
07/03/18 21:34:16 Mk6re2M4
チャーンたるたるでも思ったほどバックラッシュは感じないね

569:774RR
07/03/18 21:44:55 Dqcn+mmC
>>567
新車で買ってまだ1000kmです
きつくしようと思えばいくらでもできますが
普通は弛み測る時は上下に限界まで引張って測るんですよね

570:774RR
07/03/18 22:02:56 sLRF2ajc
>>369
オフ車はストロークが長いからねぇ…
張ってもすぐ伸びると思うよ。

571:774RR
07/03/18 22:06:23 sLRF2ajc
↑訂正>>569

572:774RR
07/03/18 22:06:25 1+c57P4e
>>569
結局は、ドライブとドリブンスプロケが一直線になったときに少し余裕があればいいんだけど。
その書き方だともう少しきつくしていいかもしれない。

>>570
アンカー先見てワロタ

573:774RR
07/03/18 22:18:19 C1JP2MSW
>>565
ゴムだかラバーだかチェーンが当たるところにはチェーンガイドがついてるはずだからおk
取説に従っていればメーカー保証も受けられるし。

張りすぎてチェーンの寿命縮めても自己負担。

574:774RR
07/03/18 22:41:37 sLRF2ajc
現状の弛み具合をとりあえず計っておく。
また1000km走る。
計ってみる。
変わってないなら、こんなもんかと思い込む。

575:774RR
07/03/18 22:50:14 Dqcn+mmC
みなさんありがとうございました
安心しました、しばらく走って様子見ようと思います

576:774RR
07/03/18 22:59:21 sLRF2ajc
>>575
一応、オフ車系のスレで聞いといたら?

577:774RR
07/03/18 23:24:37 RkdiCmXI
リンク数とこま数の違いを教えて下さい。
116リンクなのですが、120リンクのチェーン買って何こま切ればいいのでしょうか?

578:774RR
07/03/18 23:59:51 kCKWn+E4
ジョイントこみで116個のピンの数にすればおk
ピンの数イコールリンク数。
コマは無視。
ジョイントはアウターだよ。
あとは味噌ーつこてガンガレ

579:774RR
07/03/19 00:17:49 0yLzM2EA
リンク数=ピン数
なので正解は4ピン分カットな訳だが
新品は両端とも内プレートのハズ
ジョイントは外プレートだから
1個目の穴は既に貫通してるのでカウントしない
1ピン目を抜くと外プレートが残りジョイントが付かない
2ピン目を抜くと2リンクカットした事になる
これで118リンク
同様に4ピン目を抜くと組み立て後に116リンク仕上がりで
両端が内プレートとなる

駒数は人によってあやふやな面がある
なんでかってゆーと
内側プレートと外側プレートをセットで1駒という人と
内外に関わらずプレート1枚で1駒と言う人が居るうえ
さらにリンク数=駒 表記する場合があるのでややこしい
駒数は無視するで正解



580:774RR
07/03/19 20:30:42 lhazOt1N
ageチャーン

581:774RR
07/03/19 21:00:30 gK7oKp7d
デイトナから出てる3方向から掃除できるブラシっていい品物?
2千円ぐらいでちょっと高いけど試してみたい気もする。

582:774RR
07/03/19 21:11:36 M18sPL5R
>>578
>>579
ありがとうございます。
週末に頑張ってみます。

583:774RR
07/03/19 21:26:04 Xxke5+GV
>>581
デイトナだったか忘れたけど、かなーり前に買ったよ。
確か1回使ってそれっきり。
えーとね、二千円あればかなりの量のウエスが買えるよ!

584:774RR
07/03/19 22:03:00 Nhkf/hyP
2st用のギアオイルって使ったらだめ?

585:774RR
07/03/19 22:08:22 PEoVtArS
>>584
問題ない.使え.

586:774RR
07/03/19 22:37:52 moqVKJly
>>584
漏れのは2st車だからギアオイルの余りを使ってるよ。

587:774RR
07/03/20 14:04:05 qC1tYOd6
>>581ストレートで700円で売ってるよ

588:381
07/03/20 20:28:21 6QiTzpHB
2stのギアオイルって普通の車用のギアオイルと何が違うの?
クラッチ漬かっても大丈夫なように作ってあるのかな?

589:774RR
07/03/20 21:47:23 rxitB0vD
わかってるならきくなよw

590:774RR
07/03/20 22:33:25 X5Kmdgxi
URLリンク(www.maxima.co.jp)
これって素敵なん?

591:774RR
07/03/20 22:35:19 QNpxBylk
ワックスとな、興味深々である

592:774RR
07/03/21 07:00:33 iKYME3ff
アメリカ市場№1とかそーゆー触れ込みの物は信用しないようにしている

593:774RR
07/03/21 07:24:19 J6WncTnO
>>590
オフ用定番。
むしろ…、

な に を い ま さ ら ( r y

594:774RR
07/03/21 07:26:11 3DMQLsIb
昭和50年代、まさしくそういうのに振り回されてPJ-1を買ったが、付属していたストローがノズルと口径が違って収まらず、先っちょの削り出しを余儀なくされたりしたおいらが通り過ぎますよ。

595:774RR
07/03/21 11:00:09 e2FBxI16
おまえ40後半だろ

596:774RR
07/03/21 11:20:54 EJac6tqd
PJ-1がわからなくてググったら、エロマンガがたくさん出てきたんだが…。

597:774RR
07/03/21 11:29:02 Y9U19O5U
PJ-1なんてテラナツカシス

598:774RR
07/03/21 12:25:40 28omidTO
PJ1つーたらキングケニーだな

599:774RR
07/03/21 13:56:49 HNUsLaF0
>>593          こういう輩がいるからバイク業界は初心者に厳しいんだろうな

600:774RR
07/03/21 16:16:06 NxAEnumJ
美チャーン施工age

601:774RR
07/03/21 18:46:15 /dw13/nd
maximaのchain waxは臭くて使いたくない

602:774RR
07/03/21 19:03:00 FOud7714
>>601
効果のほどは?

603:774RR
07/03/22 19:51:22 XzN42J8W
保守

604:774RR
07/03/23 20:10:13 VW1/KVCe
保守ageチャーン

605:☆   夢   ☆   冒険   ☆   謎の島   ☆
07/03/23 21:07:02 VEIrDlsh
なんか書けよ 

606:774RR
07/03/23 21:23:32 5iLm2j10
春だなぁ

607:774RR
07/03/24 09:28:43 2Tb6OyJY
URLリンク(www.japex.net)
URLリンク(www.japex.net)
どっちが使いやすい?

608:774RR
07/03/25 01:27:19 hlRVjkip
             _ _            
           ( ゚∀゚)  。・゚・⌒)
           /   o━ヽニニフ))
           しー-J    __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ



609:774RR
07/03/25 02:12:36 vMpMJcu0
>>608
お金忘れたのかな?いつもの言葉が!?w

つ⑩

610:774RR
07/03/25 21:13:18 MUErVdJI
そろそろチェーン交換と思い、ヤフオクを覗いたら・・・・


もうDIDの神はいなくなったんだなぁ。
普通の値段で買うしかないか。。。

611:774RR
07/03/25 21:50:52 JWsJm5He
まだいるよ、時々出品してるし地味に値上げしてる


612:774RR
07/03/26 20:58:37 b9XuGJB1
age

613:774RR
07/03/27 14:14:19 vFNzKyAG
                   
チェーハンできたよ!    
               
         
  ∧,,∧   
 (;`・ω・) 
 /   o━⊂ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ⊃
 しー-J

614:774RR
07/03/27 14:43:49 IS/5PV+b
>>613
ポッキーNAGEEEEEEEEEE!!!!!

615:774RR
07/03/27 15:38:02 wqhi5NZ1
チャーン&チェーハン

616:774RR
07/03/27 20:45:05 YJs1nkQU
                   ゚・ 。  ・。
                   。・゚・⌒)
             _ _  o━ヽニニフ ))    チャーン!
           ( ゚∀゚)彡。・゚・⌒)   チャーン!゚・ 。  ・。
           /   o━ヽニニフ))         。・゚・⌒)
           しー-J    __  lヽ,,lヽ  o━ヽニニフ ))
             _| ::|_       | |Θ| ( ゚∀゚)彡。・゚・⌒)
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_| /   o━ヽニニフ))
        |___|__|_|  |_|  しーJ


617:774RR
07/03/27 21:26:35 fvMYlAcg
>>616
ワロさすなw

618:774RR
07/03/28 19:25:02 bEtxhB24
-=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 -=≡   ( ⌒)  保守!保守!
  -=≡  c し'


619:774RR
07/03/28 20:26:35 XsD59i+P
だからそれだと包丁振り回しているようにしか見えないと(ry

620:774RR
07/03/28 20:29:53 quu0HNRm
チェーンの材質って何?
鉄の類しかないとは思うけど、工業的には様々な材質番号あるんで、どれかなと思って。

621:774RR
07/03/28 20:34:09 gsg2IwJ7
>>620
それこそ会社の秘密じゃないのかな?大まかな材料はHPに書いてあるけど。

622:774RR
07/03/28 21:26:56 dM0mtBSL
たぶん特殊鋼だよ。硬くてねばい。これ最凶

623:774RR
07/03/28 22:06:34 bEtxhB24
超合金Zだろ、常識的に考えて・・・

624:774RR
07/03/28 22:16:02 gsg2IwJ7
URLリンク(www.wink.ac)
これでつか?

625:774RR
07/03/28 22:16:09 C1yUqY5D
ハイテン鋼のたぐいかなぁ。プレートの方はそんな気が。


626:774RR
07/03/28 22:26:43 yDWliFHa
オリハルコン!!!

627:774RR
07/03/28 22:58:54 1QqVDsuz
マダガスカル鋼?とかいうのもあった気がする
なんか模様がマーブリングみたいなの

628:774RR
07/03/28 23:08:28 XsD59i+P
それを言うならダマスカス鋼ジャマイカ?w

629:774RR
07/03/28 23:11:43 p1sg9KqE
チンコネルでは

630:774RR
07/03/29 00:11:47 VCaVr0DR
チカンじゃね?

631:774RR
07/03/29 03:15:35 2wRkWJ5T
>>624 ワロタ

632:774RR
07/03/29 11:29:57 F9TX46aF
>>627
ダマスカス鋼だし、しかも現在はなんちゃってダマスカス鋼しかないし。

633:774RR
07/03/29 12:17:04 rc26Xz7P
ガンダニウム合金だろ

634:774RR
07/03/29 12:59:15 6Yc6SR2J
中古のクラウンの鉄板を再利用

635:774RR
07/03/29 21:02:23 APPcSiEB
>>633
×ガンダニウム → ○ガンダリウム 【gundarium】

 MSなどの装甲に使われているチタン系超高張力合金。
耐熱性、耐蝕性、堪性、硬度に優れ、軽量で放射線遮断能力も高い。
加工の難しさや、ルナ・チタニウムという希少金属をもとにして
精製されるために、製造コストが高くなってしまうのが問題である。
そのため、より低コストかつ高性能なものが開発されており、
RX-79に採用されたα型から現在までに何世代か進化してきている。

636:774RR
07/03/29 21:41:21 30wEb+zr
南海のチェーンカッターカシメ工具ってどうよ?


637:774RR
07/03/29 21:46:41 APPcSiEB
武川のはどうよ?

638:774RR
07/03/29 22:03:26 hMGBMH6G
おまいらアクスルナット緩める時って何使ってる?
インパクトレンチで一気に緩めようと思うんだがどうだろう。

639:774RR
07/03/29 22:06:08 B6Zw9grn
>>636
本体がアルミ製なので気を付けて丁寧に使わないと歪む。
カットする時に力に負けて本体が開いてしまう。
バイク屋のチェーン交換工賃をペイ出来るだけの耐久性はある。
サンダー持っててピン頭落としてから抜くなら問題ないかなとも思う。
又は本体の剛性うp加工出来るスキルあるなら良いかも。
補修部品はナプスで買える。

何故、本体を鉄で造らないのかは謎。

640:774RR
07/03/29 22:14:49 30wEb+zr
>>639
ありがとん  
やっぱDIDのかしまるくんにする 


641:774RR
07/03/29 22:32:55 UVLSVLgz
シマノの自転車用チェーン切りもアルミなんか使ってないのに

642:774RR
07/03/29 23:08:08 pBCCbphn
>>638
メガネで共回り止めしてラチェット+22くらいのソケットで緩めてる。
キツい時は足でラチェットの柄をジワジワ踏む。

643:774RR
07/03/29 23:53:19 7RrOndwk
>>635
ガンダムWだとガンダニウム(ガンダニュウム?)だったなそういや。

644:774RR
07/03/30 00:04:37 zKQ9z3+/
トルクレンチ(ビーム型)が工具の中で一番でかいのでそれでやってる。

645:774RR
07/03/30 00:33:47 +2w/cEpE
>>643
ほんまや・・・。初代しか知らんもんで。

646:774RR
07/03/30 04:22:38 NfxWfiUt
>>642
ちょwwラチェット痛むwww
>>644
ビーム型は多分大丈夫だけどプリセット型でそれやったら1発でレンチ狂うから気をつけて。


みんなスピンナーハンドルかメガネ買おうぜ・・・

647:774RR
07/03/30 04:35:35 LiFbG+t1
ラチェットじゃなくて40cmぐらいのただ頑丈なだけのハンドルに
エアツール用の頑丈なソケット付けてやってる。
友達に頼まれたやつはめんどいからエアインパクト。

648:774RR
07/03/30 08:04:18 lb/BetfI
4輪のタイヤ交換用激安電動インパクトだな。


649:774RR
07/03/30 09:58:37 x2GmKNCB
チェーンの寿命を新品時からの伸び率でみるとしたらいくらくらい?
1%とか?

650:774RR
07/03/30 12:28:53 P+bBuHG8
ナットブレーカーでグイグイと>>638

651:774RR
07/03/30 19:43:41 x+cQenp/
>>649
チェーンアジャストを、最後まで引いたら終わり。

実際は、スプロケットの大きさで、伸び率の限界が異なります。
例えば、40Tで2%、60Tで1.3%と、大きいほど伸びの限界は小さくなります。

652:774RR
07/03/30 22:17:28 x+cQenp/
>>636
気になって、調べてみたら、圧入プレートにヒビが入っていた。
次は使えないな。
チェーンカットボルトから逝くと思っていたので、意外だった。

補修部品の価格や納期って、どの位するんだろ。

653:774RR
07/03/31 16:10:20 0vagOuEm
>>620
SCMとか色々
熱処理の方法や仕上げによって
グレードが変わってきたりする


654:774RR
07/04/01 19:55:09 CA63KVP1
保守

655:774RR
07/04/01 20:28:20 gF338LXN
スコットオイラー付けますた。最小にしても出過ぎる希ガス。
どうも飛び散ってしょうがないけど使ってる人どうしてる?

656:774RR
07/04/01 20:58:41 Ubu4N8Bh
>>655
オイルの粘度を高くする。専用オイルの必要はなし。
これで、充分。
URLリンク(www.az-oil.jp)
1200円/4Lぐらい。

657:774RR
07/04/01 21:15:38 Uz2lqCDg
チェーンのサイドプレートをガラスコーティングしてみたが、中々良いかも。

658:774RR
07/04/01 22:31:11 gF338LXN
>>655
4L…。使いきれるかな~。あんがと。

659:774RR
07/04/01 22:32:06 gF338LXN
間違えた
>>656
あんがと。

660:774RR
07/04/01 22:34:05 +OkqOMOA
>>657
またおまえか

>>484
>>488
>>511
>>513

661:774RR
07/04/01 22:54:52 R6ZKYDGl

l-- ,,_____   i''i.i''i  ,,    .i''i.i''i                          ,ヘ
 ゙゙̄―-, ̄フ | |.l |  i .i i'`i | |.l |                        /ヽ /  ∨
   / /  ^' ^'  | .| .| .| ^   = ― ---,,.______         i\/  `′
  / へ\     | .|  .| .|    ` ̄ ''‐‐--, /    i''i.i''i ,,i''|
∠,,,/  \ミ    .i,,i   |.,,i        ∠ 二二ニ― .i,,|.i,,| | |  発     イ
              ヽ, ‐‐- 、/                .|,,|  進      デ
              /_,l[]l=,___、:,'" ̄_`ヽ            ∠__ ! !     オ
  ___         r‐‐,ll,__,-,___,l(i)‐/i勹/\)丶          /        ン
.<l^ヽ/_7 =‐‐--.、_/゙ lil゙ :i゙゙L,,ir'|../",;;|il:// `丶,__       /_
(ヽ乂/し,ソ :::::::: ll/ ` ),l ̄斤 ̄/ ` )iii:| |||ll___/;;:: )        |  ,、
(乂_∠丿,_、 丿(lll)/l 'l,゙ミ゙丁_(lll)/  l 7rf ニ ヘ /         l/ ヽ   ,ヘ
  ̄      ̄     ゙!:::::  l::_;;;::::   |。 ∪ ニ ノ              \/ ヽ/
              ` _「庁L___,,,.___,⊥ノ丶 ̄
                  kl皿rk=-l;;:: \ :\
                 / /  / _..,-\  :\.\
                 / /  /冫^ ::6)\ 厂`ヽ、
                ´.<,,_`ヽソ_,´-‐‐ノノ └l--< \ミ
                    ̄     `\__l.\ ヽ/<ヽ、
                              \《 /ヽ_ヽ
                               l /ヾ//
                               丶-- ″



662:774RR
07/04/01 23:06:09 160lUvFT
>>657みたいな本物の知的障害者が
今もどこかで生きていると思うとゾッとする

663:774RR
07/04/01 23:08:44 R6ZKYDGl
ガラスコーティングってマジ?

664:774RR
07/04/02 11:41:11 VYBp8Ouq
これはガラスコーティング屋の陰謀ね

665:774RR
07/04/02 11:41:44 6tJjLDZh
>>649

1%はかなりいい線いってると思う。

メーカーとかサービスマニュアルのチェーンの交換推奨は
10リンク(?)で127ミリの場合それが128ミリになったらだから

でもこの測定方法ってチェーンの張り具合でけっこう誤差出るんだよなぁ
オフ車とオンロード車じゃ張り具合が違うからどういうのが基準なんだかは分からない

666:774RR
07/04/02 13:12:34 Oz/8EI9H
数リンクの長さで計る方法は、規定重量の重さつけて計るんじゃなかったっけ?

667:774RR
07/04/02 13:36:35 6tJjLDZh
>>666
もしそうならやっぱりチェーンが一番張った状態って事なのかな?

でも規定の重さってのがひっかかる。チェーンメーカーに問い合わせるしかないのかなw

668:774RR
07/04/02 15:21:05 Ueqah/5Q
>>656
チャーンソーオイル噂の4Lタイプキタコレw

669:774RR
07/04/02 20:10:25 QehSaX75
別に4Lでなくても、200mlとか500mlタイプもあるだろ。

670:774RR
07/04/02 22:22:53 GE8Dwm4/
エンジンオイルでチャーンスレから来ました

671:774RR
07/04/03 00:14:10 eNCXobpz
ブレーキスレって今無いの??

672:774RR
07/04/03 03:21:17 SsKrWBKc
>>671
ないねー

前にネタ切れで力尽きてた

673:774RR
07/04/03 17:12:07 OT8CzFQO
車用のジャッキでチャーンメンテしてる人いる?
倒れてきそうで怖いんだけど、コツとかあったら教えて!

674:774RR
07/04/03 17:35:04 6nAswyD9
>>673
フロントブレーキをリピートタイやゴムバンド等でかけておく。
サイドスタンドの下に厚めの板などを敷いて少し高さを上げる。
サイドスタンドとは反対側にパンタジャッキをかます。(サイドスタンドより少しだけ後ろ寄り)

昔はこんな方法でやってました。
今はレースタを買ったので無問題。


675:774RR
07/04/03 17:59:49 OT8CzFQO
>>674
ありがと~

676:774RR
07/04/03 21:35:18 DMVhS6Sy
>>674
便乗して質問!
ジャッキアップする部分ってどこにしてる?
エンジン下部オイルパンとか?

677:\(・∀・)/
07/04/03 21:44:29 3rrZsxBs
オイルパンは割れる。
フレームがオヌヌメ。
無理なら、マフラー集合部とか。


678:774RR
07/04/03 21:48:18 6nAswyD9
>>676
さすがにオイルパンは割れる恐れがあるので危ないw
ステップ根元付近のフレームか、マフラー集合部。
俺はリヤサスのリンクでやる事もあったなぁ。
車種によって微妙にバランスが違ったりするから気をつけながら探してみてください。

やるならウエスとか挟んで傷のつかないようにね。

679:774RR
07/04/03 23:22:38 VpkufvZ1
ウエンツ瑛士挟んで大丈夫かな?
つぶれない?貧弱そうだし。

680:774RR
07/04/03 23:59:42 DMVhS6Sy
>>677-678
二人ともサンキューです!
今度チェーン注油の時に色々試してみるよ
アリガ㌧

681:774RR
07/04/04 21:48:28 vBKwL94N
チャーン注油してたら突然、雹が降ってきた (´・ω・`)

682:774RR
07/04/05 17:56:09 XmNc1Aqh
原付から90ccのバイクに乗り換えました。純正のノンシールチェーンが若干錆びてたりするのでこの際に
シールチェーンへの交換も考えているのですが、実際のとこ90ccのバイクであればシール、ノンシール、どちらがいいのでしょうか?
あと、走行3500km程度なんですが、これくらいならスプロケ換えなくても大丈夫ですよね?

683:774RR
07/04/05 18:31:46 Gyrh+1xA
通勤通学で毎日乗るとか
長距離走るならシールチェーン
たまに晴れた日だけ乗るならノンシールでも十分かと
カブ系みたくフルカバーチェーンケース付きなら
ノンシールでオケ

理想を言えば新品スプロケですが
減ってなければまぁ良いかと

684:774RR
07/04/05 20:24:56 NWW/I8hL
自爆乙!

685:774RR
07/04/05 21:45:42 NnkSJtdJ
チェーン交換の相談。
通勤8・林道2の割合で使用していますが、
チェーンのグレードはどれぐらいがいいですか?
WXリングはいらないにしてもXリングの耐久性取るか、
Oリングの価格を取るかちょっと悩んでます。

686:774RR
07/04/05 23:13:27 Gyrh+1xA
林道も行くなら砂利で傷める事もあるので
最高級のはもったいない稀ガス

あと現状がどうなっているのか
スプロケがたいして減ってもいないのに
チェーンダメダメになってるのか
全体に換え時なのか

OリングかXリングかは悩むが
オフ車ならOリングで良いんじゃね


687:774RR
07/04/06 00:02:25 9J49mlYF
各バイク車体メーカーは用品ブランドでチェーンルブを出しているのに
メンテナンスマニュアルではギアオイル使用しろと書いてある。
つーことは・・・・。

688:774RR
07/04/06 00:04:48 0zo+pr3N
ニベアで大丈夫という事。

689:774RR
07/04/06 00:10:37 P1WKH7tq
Oリングはどうもひび割れてむしれやすいように思う
俺なら価格差があってもXリングだなやっぱり

Xリングの場合も劣化破断したのをだれかみたことある?

690:774RR
07/04/07 00:07:37 U/JE1a4l
江沼の520RXOならぶちぶち切れた。

……MotoGPにも使おうってゆーレースチェーンをオフ車につけて
林道走ってた漏れが悪いんですけどね。切れることは切れるよん。

691:774RR
07/04/07 01:42:07 1Re9mw64
>>688
風呂上りにニベア塗ったとこなのでワロタw

692:774RR
07/04/08 09:33:25 JTJJjifb
保守

693:ライダー
07/04/09 17:24:50 wDSGykdZ
>>685 バイク便だがスプロケと同時交換基本だけどXリングの安いのがコストパーいいよ。Oリングより30%以上長持ち。

694:774RR
07/04/09 19:00:59 EBVqBaKq
コストパーってドコの地方の言葉?

695:774RR
07/04/09 23:49:51 vf7HW/1Q
ドクターキャツポーみたいなもんだ

696:774RR
07/04/10 10:22:39 Oe1khb4W
ドクターキャツポーもわからん・・・

697:774RR
07/04/10 15:29:39 Yap84Fs8
初心者に見えるんだが仕事は普通なのは仕様?

コストパフォーマンスって略していいのか?wwww

698:774RR
07/04/11 10:08:06 3I9CdaoN
そんなんだからバイク便しか出来ないんです。
生暖かい目で見てやってください。

699:774RR
07/04/11 22:24:08 y7g0nvpx
面倒くさがりが大抵の元凶w

700:774RR
07/04/11 23:05:13 oDkmsJdT

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
ま、バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。 バカだから答えるのは無理か。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗るクズ



701:774RR
07/04/11 23:08:24 ou35ml9K
人類の最大の敵は『めんどくさい』

702:774RR
07/04/11 23:10:06 S+rt+IIa
↓そこでお約束のチャーン登場

703:774RR
07/04/11 23:49:31 wbLuI/EZ
>>700
車も騒音出すよ。お前が車に乗っているとこ見たことある。
だからまずお前が首吊れ。

704:774RR
07/04/11 23:50:48 p1IJvwpR
ツマンネ

705:774RR
07/04/12 00:34:48 d85SHgVB
      グルグルグル!!
 〃  三≡ _三 _≡_三_=≡三
 。・。・。 (∀゚;≡゚∀゚=;゚∀) =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡



  〃  _ _ ミ チャーン!
    ( ゚∀゚)         -=≡ 。・。・。
    /  oo━       -=≡ ヽニニフ
 \_, (  、 > 彡'
 `)  ヽ,_)′
 ⌒`



三 = ─___   。ジュー
─ : __ 。  ・  ・。  ゚
三三 。 ̄ ̄ ≡ .≠>゚・、 . アッチー!
 __ ___ .</・。゚:Д´)つ-
 ̄ ̄   ・  ゚ ゚ //。  ,/_/:::::/
─ ‐  ガツッ ’|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
          / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|


706:774RR
07/04/12 02:22:12 y7gsVU/C
>>703
700君はいじめを受けたヤツがバイク乗ってたからバイク乗りが嫌いなの。ママにも言えないからここで憂さ晴らししてるだけ。だから優しくしてあげて。

707:重箱の隅野郎へ
07/04/12 02:28:52 QwlixKIh
>>694いちいちうるせーな携帯からは文字数多いと書き込めねぇーんだよ。意味解りゃいーんだ

708:774RR
07/04/12 02:31:24 jorZ7vaD
仲良くトゥギャザーしようぜ。

709:774RR
07/04/12 02:35:30 vws/IlrM
>>707の重箱はほとんどが隅で構成されています。

710:重箱野郎へ
07/04/12 03:09:22 QwlixKIh
>>698 見下せばスッキリか?レベル低!
氏ねって書くんだろ!早くしろよ

711:774RR
07/04/12 04:09:13 GAz8nwtd
早くしろよ

712:774RR
07/04/12 04:36:34 /CV6nhpq
            。・              。・
            。・               。・゚・
           。・               。・゚・。・゚・     チャーン!チャーン!
          。・                。・゚・ 。・゚・
         。・               。・゚・ 。・゚・。・゚・        チャーン!チャーン!
        。・            。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 
        。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・
    _ _   。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・
  ( ゚∀゚)  。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・
 ⊂   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ))   ケンカすんなよ!みんなでこれ食って仲直りしようぜ
 ( ⌒)
  c し'







         ドドドドドドドドドドドド!!!!
。・゚・
 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・
。・゚・ 。・゚・・。・゚・。・゚・。・゚・。・・゚・。・゚・。・゚・。・
・。・・。・゚・ 。・゚・。・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・
。・゚・。・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・・゚・。・。・゚・ 。・゚・。・゚・
 ・。・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・
。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・゚・。・゚・・゚・・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・
 (;`・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚。・゚・。・゚・。・゚・。・゚゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・
 / ・。・・。・ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ))   ぐおおおお!!
 し・。・・。・

713:774RR
07/04/12 07:41:59 YFwdC9tO
>>700は色んなスレ荒らしてるヤシだからスルー汁。

714:774RR
07/04/12 11:29:10 NCY59Mmx
DID神降臨中

715:774RR
07/04/12 12:46:18 s8qGoZ8G
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  -=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 -=≡  <丶`∀´>彡。・゚。・⌒)
-=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 -=≡   ( ⌒)  チョーン!チョーン!
  -=≡  c し'

716:774RR
07/04/12 13:36:35 t1SNPAYf

騒音出す糞バイクなんて乗れ 乗りまくれ!!!!!!!
盗難・イタズラなんでもありだ!!!!!!
早くバイク買え!!!!! レッドバロン知立店で買え!!!!!!
バイク乗ると格好いい!!!!!
バイクで峠を攻めろ!!!!!
早くバイクに乗れ バカ。
乗らないバカには到底理解出来ないだろうな。
免許も取れないバカだからバイク買うのは無理か。
バカだから徒歩でいいのか?
一生地下鉄のつまらない人生。
悔しかったら答えてみろよ クズめ ぺっ  



717:774RR
07/04/12 13:46:44 jorZ7vaD
漢の叫び、ベリクール!

718:774RR
07/04/12 15:23:47 DNisB5pi
なんか雰囲気悪くなってきたな・・・

719:774RR
07/04/12 20:12:18 MfSWQygy
お口直しに
               。・゚・⌒)
  -=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 -=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
-=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 -=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  -=≡  c し'


720:774RR
07/04/12 20:29:15 VOhbUGZJ
このスレをもっと早く見つけていればorz
呉のスーパーじゃない方のルブ買っちゃったよ。
(でも近所のホムセンにはそれしかなかったような気がする)

長期放置していたチェーンは、何回乗っていようがいまいが一度洗浄したほうがいいものですか?

721:774RR
07/04/12 20:46:03 wX6rX/xq
>>720
私は、注油前に必ず洗浄している。

722:774RR
07/04/12 21:55:21 Indk7EWp
取り外した古いチャーンに喧嘩道具じゃないなんか別の使い道ってある?

723:774RR
07/04/12 21:57:19 3q5oWQpx
じゃらじゃらして遊ぶ

724:774RR
07/04/12 22:34:12 z+uobUxp
くりくりして(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァする。

725:774RR
07/04/12 22:37:34 JsiWZJ47
南京玉簾して遊ぶ

726:774RR
07/04/12 22:57:26 wX6rX/xq
バイクや車の金属部分と接続して、地面に垂らして、静電気を逃がす。

727:774RR
07/04/12 23:00:47 3q5oWQpx
そういやバイクをダブルチェーン化とかするアホは居ないのかねwwwww

728:774RR
07/04/13 01:48:30 2X4x+TD8
>>727
ダブルってこれでつか?
URLリンク(www.enuma.co.jp)

729:774RR
07/04/13 05:12:29 NI3GkOOq
ケミカル類安いネットショップおしえてー

730:774RR
07/04/13 08:09:54 fj6W3eKg
送料手数料を考えると近所の
ホムセン、用品店で買うのが
一番安いんじゃない?

731:774RR
07/04/13 13:53:03 1lMvt3ue
相模原太一で大同ルブクリセット\1800でゲトー

732:774RR
07/04/13 14:08:42 2X4x+TD8
チェーンソーオイルで洗浄と給油両方して安上がりにすませば?

733:774RR
07/04/13 14:18:16 C/fcvTl9
ゴールドチェーンと普通のチェーンて何が違うの?
教えてブタゴリラ!

734:774RR
07/04/13 14:18:16 yXFrd7D+

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ。
盗難・イタズラ・撤去 ザマーミロ。
早くバイクなんてゴミ処分したら迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね。
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ。
ま、バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな。
騒音の迷惑分からないなんて恥知らず。 バカだから答えるのは無理か。
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗るクズ
答えたらさっさと糞バイク廃棄処分して死ね馬鹿

>>703>>706>>713←ゴミが釣れたwこいつらは答えられないから問いから逃げて誤魔化してしているクズ。
早く糞バイクなんて処分しろよゴミw

735:774RR
07/04/13 14:24:39 HG97G4rz
明日、愛車リトルカブのチェーンとスプロケを交換してやりたいと思います。
そこで参考までにどんなチェーンが良いか教えてください。
用途は毎日の通勤に使い、たまに市販のチェーンオイルは注します。

736:774RR
07/04/13 14:52:33 fj6W3eKg
もう春休みだね

737:774RR
07/04/13 15:00:51 Xi+CIMWa
元々カブは非力だから貧弱なチェーンがついてる。
RKのゴールドをC50、C90と続けて使ったがかなり
長く使えるのは確かだしチェーンの伸び調整も忘れた頃に
やる程度。ズボラ派にも高品質チェーンは有難い。
ちなみにC90・ゴールドチェーン使用分では3万km超えた。

738:774RR
07/04/13 15:04:46 n7ljmeBP
>>736
今年からGWが繰上げになったのかなw

739:774RR
07/04/13 15:10:54 4zACgMIB
↑同じ条件で4万キロで交換した
流石にFRスプロケは痩せてたよ
高品質チェーンが高いって逝っても高が知れてるし
新車時に導入してもいいくらいの有効パーツだ。

740:774RR
07/04/13 17:13:57 HG97G4rz
>>737
>>739
レスありがとうございます。現在チェーン交換後、二万キロ走行しており、もうチェーンの弛み調整ができないと言われて交換を決意しました。
値段見てですが良い物を買った方がいいですね。ゴールドチェーンは参考にさせて頂きます。

741:774RR
07/04/13 18:34:39 2X4x+TD8
>>734
へー、コピペだけじゃなく本当にチェックしてるんだ。
本当にバイクに対してつらい事があったんだね。
あ、スルーしなくてごめんな~。

742:774RR
07/04/13 18:37:59 u0tCVQLy
どうせ 奴は東京エリートだろ?  免停にでもなったのかな?

743:774RR
07/04/13 18:40:59 u0tCVQLy
免許取り消しかな?

744:774RR
07/04/13 21:44:27 GVNy3j0/
>>734
コピペ文にレス追加
はじめてみたチョーかっこいいヤシw

745:774RR
07/04/14 17:21:03 1eeOUbHF
>>734
チェーンスレにカキコするあたりがシビーぜ!!

746:774RR
07/04/15 00:23:51 KYsPlnYi
>>734
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
思ってないよ。楽しいから乗ってるんだよ。

バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
近所もみんな車持ってるんだ。マフラーはノーマルだし。

バカだからバイク乗っているのかバイクに乗っているからバカなのかどっち?
どっちでもないよ。

バイクに乗るバカでもクズでも無いけど、答えられないから問いから逃げて誤魔化してしているってあったから答えたよ。
車乗ってただろ?さあ、首吊って死ね。話はそれからだ。
まあ、お前はいなくなるわけだから、お前のバカ親と話すことになるわけだがw

747:774RR
07/04/15 00:43:39 kHj0uKIU
変わった(゚д゚)

748:774RR
07/04/15 00:50:08 YSThFcx6
RKのFS520UWRにしたけど
純正と比べるとかなり変わった(・∀・)
試しにリアスプロケを2丁あげてみたけど、あんまりしっくりこない
400CCのレプリカなので
純正歯数か高速寄りのギア比にしてやった方がよかったかな

749:774RR
07/04/15 03:15:39 YaDWwH6X
>>746
おいおい、コピペ君に釣られんでくれよ。
みんなちゃんとスルーしてるのに。

750:774RR
07/04/15 12:58:47 t4CUZy0T
しっくりくるかこないかは
減速比変更の目的と使い方

400レプかどうかは関係ない

751:774RR
07/04/15 20:50:46 0x3GSlmc
>>749
自演だろからスルーしる

752:774RR
07/04/15 21:27:32 HjiLr4wh
URLリンク(serif.hatelabo.jp)
まあ、これでも見て

753:774RR
07/04/15 21:40:07 AuWQQ8nO
URLリンク(serif.hatelabo.jp)
URLリンク(serif.hatelabo.jp)
URLリンク(serif.hatelabo.jp)
URLリンク(serif.hatelabo.jp)

754:774RR
07/04/15 21:44:38 HjiLr4wh
まあ、
URLリンク(serif.hatelabo.jp)
茶でも飲め

755:774RR
07/04/15 23:39:02 ngFs9re0
おもろいのかこれ・・・?
漫画のせりふが「チャーン」になってるだけちゃうん?

756:774RR
07/04/16 00:03:40 TK1nq46+
>>755
おまえ
自分で思っている以上に周りの人から
つまらない人と思われていると思うよ

757:774RR
07/04/16 02:43:58 8Osf+lpG
ちょっとワラタ
こういうのを勢いで笑えない人って不幸だと思う


758:774RR
07/04/16 02:49:30 Lp1Q4U/Z
>>756
その通り
おもしろくない
ねらーはねらー同士で予定調和して安心する生物

759:774RR
07/04/16 05:25:13 BMU8Ki1s
おもしろくないもんでも苦労して作ったから
オタク同士で笑いあってるとしか思えん。

760:774RR
07/04/16 08:29:09 w/mOdd2Y
さーて雨降る前にさっさとチャーン清掃注油するかー

761:774RR
07/04/16 12:11:27 DtSGEsE1
>758
カレーカレーと書き込んでる奴らの事かーっ!

762:774RR
07/04/16 20:41:40 BMU8Ki1s
>>756
>>757
本当におもしろいか家族に聞いてみな

763:774RR
07/04/16 21:45:35 v1JxJ2LC
( ゚Д゚)ポカーン

764:774RR
07/04/16 23:44:37 c//mPKPB
このたびRGVΓを購入したのですがチェーンがくたびれてて交換しようかと
思っています。
で車体型式がVJ22のチェーンのサイズはいくつなのでしょうか?
520の物みたいなのですが520となってるものならなんでもいいのでしょうか?
あと
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
のYBM KMCなどのメーカーは値段やすいのですが性能はどうなのでしょうか?

765:774RR
07/04/16 23:50:30 TgXbgesB
>>764
安い無名メーカーは安いなりの性能です。
ヤフオクで買って自分で交換するつもりならやめとけとしか言いようがない。
そのレベルの質問するってことはコマ詰めとかカシメとかわからんでしょ?
特殊工具ないとできんよ。

766:774RR
07/04/17 01:17:38 v4jKojQm
イタリアのレッジーナチェーンの良いとこってなんだい?

767:774RR
07/04/17 01:18:00 hd8yZBY8
イタリアなところ

768:774RR
07/04/17 05:38:58 wlQaR1IA
ローマ スパゲッティ

769:774RR
07/04/17 08:44:19 3q1PLTEL
>>764
次回のDID神の降臨まで待つ。
それ持ってバイク屋行くよろし。
工賃しっかり払うのよ

770:774RR
07/04/17 10:52:24 fNXNw+ZL
ゴールドチェーンはどれもピンまで錆びないのかな?

771:774RR
07/04/17 11:04:15 +AASfU+j
世界中のゴールドチェーンを
すべてチェックした奴は居ない

772:764
07/04/17 12:55:00 CQak2YL8
>>765
アドバイスありがとう。やっぱり安いメーカーはだめなのね…
NSR50では何回かチェーン交換はしたことあるくらい。長くて余るのはサンダーで切ってました。
バイクのチェーンに関して勉強できるおすすめHPとかあります?

773:774RR
07/04/17 12:59:33 ldLQIch2
メーカーHPか[チェーン 交換]でぐぐる

774:774RR
07/04/17 13:04:44 hGYkOLRM
お、雨やんだ。今のうちに清掃注油しよう。そして寝かす。

775:774RR
07/04/17 20:04:16 AwULLEvy
>>772
安物は安物なり
安物買いの銭失い
の返事が弐ちゃんではデフォルトだが
俺はチェーン台湾でバッテリーも中国の安物使ってるがね

776:774RR
07/04/17 20:11:37 l8c8vmiH
向こうのも悪くないんだけど、品質が安定していないんだよねぇ
当たりを引けばいいんだけど

777:774RR
07/04/17 20:19:48 qY3vb+rW
近頃では値段だけでモノの価値を判断してると、
安物を高く買わされているだけ、っていうリスクもある。


778:774RR
07/04/17 23:06:37 9Vyhd+I/
レジーナはサーキットでは使ってる人多いみたいだけどなんでだろうね?

779:774RR
07/04/18 00:36:23 CR/y3hl3
サンデーで使ってるのは見栄

780:774RR
07/04/18 00:46:12 2ni7PM2b
見栄で安いチェーンを使う奴おらにゃろ

781:774RR
07/04/18 06:44:43 wIdmw5oz
ひんと:交換頻度

782:774RR
07/04/18 08:14:31 RFCSfklr
どんなチェーンでもチェーンルブ使うと寿命縮む。
ルブが砂や埃拾って紙やすり状態になる。
チェーンソーオイルを使うと良い。
多少飛び散ってしまうがルブみたいにこびり付かないし砂や埃も拾わない。
各バイク車体メーカーは用品ブランドでチェーンルブを出しているのに
メンテナンスマニュアルではギアオイル使用しろと書いてある。

783:774RR
07/04/18 12:14:06 olG9fKqp
>>782
オイルメンテスレでドゾ

784:774RR
07/04/18 12:37:23 pYYbqOgV
>>872
ここまで洗脳されてる奴もめずらしいなW

785:774RR
07/04/18 12:43:37 hSbPCKjk
NMCA日本二輪車協会(URLリンク(www.nmca.gr.jp))が署名を行っています。

自動二輪車の駐車場を増やして欲しいと思う方々の署名です。
駐車場が増える事は、バイクに乗っている方だけではなく
歩行者、自動四輪の方にもメリットです。
駐車場が増えない現状で利益を得るのは警察だけなのです。

オンライン署名4月20日までです。
名前と住所を入力するだけで、20秒ほどで簡単に署名できます。

下記URLから署名画面へ移動します。一人でも多くご協力をお願いいたします。
URLリンク(www.nmca.gr.jp)


786:774RR
07/04/18 14:31:09 nHs3cU7T
>>784
>>872に期待w

787:774RR
07/04/18 16:30:10 Kuh+FL+T
>>782
チェーンソーオイルなら砂を拾わない理由は?
「油」という観点から見るとどちらも変わらないはずだが。

788:774RR
07/04/18 16:35:41 0kkGWIVv
>>787
オイルでチェーンメンテスレを読むと分かるよ。
あとは実際に自分で試してみるといい。

【エンジンオイル】オイルでチェーンメンテ6クリ目【ルブ】
スレリンク(bike板)l50

789:774RR
07/04/18 16:40:27 t5R2Enj1
そのスレヒステリーだし随分前から見なくなった・・・・

790:774RR
07/04/18 16:48:48 Kuh+FL+T
>>788
そこも見てる。
フリクション減るのも分かってるし、メンテが楽なのも分かってるが、砂に関して>>782の言ってることがよくワカラン。
オイルメンテ信者か?

791:774RR
07/04/18 17:02:08 nMfLDq1u
粉塵を吸着しにくい、とかじゃなかった?
ルブと違い、いつもテラテラだから飛び散りやすいけど固着もしないとか。

間違ってたらスマソ

792:774RR
07/04/18 17:06:14 5BDvL7gi
まぁ俺はこれからもDID純正ルブ使うよ。

793:774RR
07/04/18 17:11:43 0kkGWIVv
>>790
まだ信者ではないが、オイルメンテとルブ併用にしようかと思ってる。
ルブのみだとウンコが凄いことになってしまうし、ウンコ除去が困難。
油を油で落とすのは有効な手段だし。

まぁ782の言ってる事は微妙に変なんだけどな。説明不足というか・・・。

基本的にルブは硬化したりするものや粘度の高いものであり、砂等を噛みこんで、砂入り練り物になりやすい。ところが、オイルだとルブほど保持力がないために
遠心力に負けてすっ飛んでいく。あと、必然的にメンテサイクルが短くなるので、
清掃が頻繁に行われる。

後者の方が影響が大きいと思うけど、大量のウンコを除去する手間と頻繁に
チェーンメンテするのと、どちらを天秤にかけるか、だろうね。
ただ、砂入り練り物でチェーンを回すとあっという間にチェーンが伸び、
スプロケットよりも先にチェーンが終わってしまうようなことにもなる。
というか、それは俺なんだけど。orz

そう言えば、工場の機械などの動力伝達のチェーンはオイル潤滑だし、
オイルにどぶ漬状態で潤滑されている場合もある。それを見ると、本当は
オイル潤滑の方がチェーンにとっては良い条件なんだろうな。


>>792
DIDルブマンセー
前回DIDだったのに、今回RKのホワイトルブ買ってしまって悶絶中の俺。

794:774RR
07/04/18 17:28:04 Kuh+FL+T
>>791>>793
おk。把握した。
俺は元々メンテ期間短いからこのままルブ使うよ。
飛び散るのは嫌だし。

DIDのルブはイイのかい?

795:774RR
07/04/18 18:02:17 0kkGWIVv
>>794
量の差こそあれ、ルブでも飛び散るけどね。
しかもまたそれが取れにくいの何の。w

DIDはホワイトルブじゃないから扱いがいいよ。
チェーンの隙間に入り込んでくれやすいのが利点。
ただ、ホワイトに比べて飛び散りは多い。
ホワイトルブの利点は固いから飛び散りにくいことだけど、
隙間に入りにくくて、ちゃんと潤滑できてるか心配になる。

結局、飛び散りよりもちゃんと潤滑出来てるかどうかの方が
大事だけどね。

-----チラ裏-----
スポーツ車にもチェーンカバーあったら掃除の手間が格段に
減るんだけどな~。w

796:774RR
07/04/18 19:49:39 hJQIx1aH
掃除はオイル、潤滑はルブを試みているのだが、、、
掃除に使ったオイルをしっかり拭き取らないでルブを注油しると、
走った遠心力で両方とも飛んで行ってしまう気がする。


797:774RR
07/04/18 19:51:31 olG9fKqp
飛ぶには飛ぶけど、それなりには残ってるんじゃない?

798:774RR
07/04/18 20:04:42 0kkGWIVv
>>796
オイル→チェーンクリーナー→ルブ
っていうのはどうでしょう。

799:774RR
07/04/18 20:16:40 EvdSDvQZ
なんかルブはメリットよりもデメリットのほうが多い希ガス

800:774RR
07/04/18 20:20:12 5BDvL7gi
ルブを寝かしたあの浸透具合が素敵チャーン

801:774RR
07/04/18 20:25:24 iOEY1Vw+
ルブというと、潤滑油のことを指すから、具体的な商品名で書いてほしい。

802:774RR
07/04/18 20:30:20 t5R2Enj1
リュブリカント

803:774RR
07/04/18 20:50:40 lO8euoC9
俺は何の疑いも無くルブ使ってたけど、あっち見てチェーンソーオイル使ってみたら
チェーンの持ちが全然違う。その後スコットオイラーにして今6万㌔もってる。
一般的なチェーンルブ(チェーンスプレー)は噴いてしばらくすると粘度が強烈に上がる
けど、あれはフタをする意味が有るんじゃないかな。コーティングして内部を守るような。
でもさ、バイクが走り出して摺動面のルブが温まって潤滑するようになるまでは
あの強烈な粘度はOリングに余計な負担を掛けているんじゃねぇーか?とか思うんだよね。

あとね、チェーンクリーナーをガシガシ使ってチェーンのライフなんかも気にしない人は
ルブで全然いいと思いますよ。飛び散らないしね。

804:774RR
07/04/18 21:57:18 NJUwxo9p
ルブ、エンジンオイルと試してきたが今は
モリブデン入りのオイルスプレー使ってる
雨の日は乗らないし年間1000km程度しか乗らないからね
メンテサイクルは短いけど(それでも月1回)
チェーン伸びない、スプロケ減らない、
ほとんど飛び散らない、クリーナー要らない、
仕事もうまくいき昇進、収入もアップ、
彼女もできました。本当にありがとう!

805:774RR
07/04/18 22:36:51 JzdlHWnK
>>804
彼女のメンテのほうがカネが掛かるだろ

806:774RR
07/04/18 23:54:17 5BDvL7gi
>>805
ワロタ

807:774RR
07/04/19 00:29:55 2Bt0Vl29
>>804
年1000kmを月1メンテなら83kmごとに注油か

808:774RR
07/04/19 11:41:58 HUErQDgs
>>801
店頭で見てきな、商品名にルブと書いてあるだろ。

809:774RR
07/04/19 13:28:30 0ytc5L/f
ルブ

メリット :飛び散りが少ない オイルよりチェーンスプロケに付着する

デメリット:オイルより浸透しにくい 汚れ落としにクリーナーが必要
      汚れ、砂等がオイルより付着しやすいので掃除が大変
      汚れたルブがチェーンやスプロケを攻撃

オイル

メリット :ルブより浸透しやすい 汚れが遠心力で飛ぶので掃除の必要が少ない
      ルブより砂等を巻き込みにくい

デメリット:保持力が弱く頻繁に注油が必要 オイルが飛び散り車体が汚れやすい
      雨に弱い

さあ、各項目を補完しよう

810:774RR
07/04/19 22:27:22 YdE4Xnlm
続きはオイルメンテスレでどうぞ。

811:774RR
07/04/20 21:35:09 8OXgoIUS
ageチャーン

812:774RR
07/04/21 08:00:28 QS7ayDQa
これ、面白いね

チェーンアライメントツール
URLリンク(www.japex.net)
URLリンク(www.japex.net)

813:774RR
07/04/22 19:36:21 CT/bCfJf
保守

814:774RR
07/04/22 20:08:18 bVXzTlWJ
>>812
それだったらチャーンと計測できそうだね

815:812
07/04/22 21:20:42 61qwuMmF
>>814
誰が上手いこと(ry

816:774RR
07/04/23 02:10:36 H5II70w8
  \
   |_ _   ダレモイナイ…
   |゚∀゚)        チャーン! スルナラ イマノウチ
   | o━ヽニニフ
   | J




     ▒    チャーン!チャーン!
    ░▓▒░
    ▒▓█▓░    グサッ!
    ░▓▓▒      ビチャ!
     ▒░░




     ▒    チャーン!チャーン!
    ░▒▓░
    ░▓▓▓▒    グサッ!グサッ!
    ░▒█▓░     ブシュー!!
     ░▒░

817:774RR
07/04/23 06:52:20 Z4GGbSRm
            。・              。・
            。・               。・゚・
           。・               。・゚・。・゚・     チャーン!チャーン!
          。・                。・゚・ 。・゚・
         。・               。・゚・ 。・゚・。・゚・        チャーン!チャーン!
        。・            。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 
        。・        。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚・ 。・゚・
    _ _   。・   。・゚・。。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・゚ ・。・゚・。・゚。・゚・
  (メ゚∀゚)  。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・。・
 ⊂   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ))   彼はミンチとなり百人前チャーハンの一部となった...
 ( ⌒)
  c し'


818:774RR
07/04/23 08:39:15 jZp1SjDC
もうチャーンネタいいっす…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch