07/09/15 17:43:14 5RWFcczw0
会社は天才が起業し、秀才が発展させる。
天才は部下には向かない。上司にも向かない。出版社にとっての作家のように、外部に置いておきたい。
天才は企業を倒産させる危険性をもつ。天才がいない企業はいずれ倒産する。秀才のいない企業はない。
秀才が三人集まれば、仕事が3倍はかどる。天才が三人集まれば、仕事は止まる。
659:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 17:55:57 yfvFPRvh0
Cellといえば、こんな記事が今日の夕刊に載ってた。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
660:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 18:06:31 3IBPpzVi0
おいおい
それ既に>>619で報告されているぞ
661:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 18:06:40 E2zt8sbF0
>>659
志村~
>>619>>619
662:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 18:15:09 ApGLwCrl0
アキバヨド、37Z2000報告通り
祖父秋葉、42Z2000、3台あり 198,000円たしかポイント10%
663:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 18:19:19 T44KXrG60
>>624
試してみたが、
Failed assertion
ってエラーが出て変換できなかった。
664:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 18:21:55 G2M2ds2p0
もうZ2000は興味ないや
3500が早く安くならないかな
665:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 18:31:40 xnzIS3pA0
ksもZ2000はチラシ広告で「在庫限り195000円!」ってタケーヨ
666:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 18:36:53 5RWFcczw0
天才を求めてユニークな入試を始めたとする。秀才は臨機応変に対応できるが、天才は対応できない。よって天才が落ちる。
667:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 18:39:05 sDg4kk9t0
ID:5RWFcczw0
スレ違いだから黙れよ。
668:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 18:52:36 QJY9TjW00
>>607
ありがとうございます。
じっくり読んで研究します。
669:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:01:02 /rHmTzMz0
ID:5RWFcczw0
ちょうきもりわるいんですけどー
670:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:01:49 5RWFcczw0
天才のために早期英才教育をはじめても、集まるのは秀才ばかりである。たまたま天才がやってきても落ちこぼれる
671:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:02:17 oA58HDEn0
ID:5RWFcczw0
すんごいバカ
672:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:03:42 tjPfkA8B0
きんもー
673:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:04:32 5RWFcczw0
隣に秀才がいて、遠くに天才がいる状況が好ましい。
数学の試験。秀才は易問を正解し、難問を間違える。天才はどこを間違えるか分からない。
674:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:08:35 izB+uXYnO
>>651
敢えて詳しくきいてやろう
さあ話せ
675:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:20:17 yKesEDW00
3000ではなく3500になった理由を誰か教えて
676:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:23:15 60d5TjO10
安くて性能がよくて人気があるのに
店頭での扱いが悪いような
677:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:24:30 izB+uXYnO
>>675
3000シリーズとの混同を避ける為
678:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:29:37 aqFRFDca0
こんどーです!
679:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:44:44 izB+uXYnO
>>678
8点
Z3500はまだか
680:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:49:32 R3Us6d1aO
バカな奴ほど5RWFcczw0が貼り付けるよくあるの好きだよな。
格言とか詩とか。
わざわざ貼り付ける奴が一番バカだけど。
681:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 19:58:55 Kiqujb410
ID:5RWFcczw0のお気に入り
URLリンク(homepage2.nifty.com)
682:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 20:02:24 5RWFcczw0
37Z2000:淀特価:¥168,000 (税込) ポイント20%還元
683:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 20:11:31 DX/Qsvlu0
天才 はサヴァン症候群
684:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 20:11:53 7weInXsF0
安く買いたいなら もっと引き付けろ
まだ 高すぎるわ
685:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 20:15:17 F1NrjFH20
おお今知った
amazon安すぎだろ37Z3000欲しすぎる!
でも部屋大掃除しないと入らないんだよなぁ…
686:616
07/09/15 20:23:54 8F3O/0VH0
今帰宅しました。
アキバ淀2周年記念?ということで、37Z2000は16万円ちょうどで、ポイント23%付きでした。
5年間何度でも無料修理の延長保障が8000円でした。
送料無料で、全部込みで実質
160,000 - 36,800 + 8000 = 131,200円で買えました。
明日届くので楽しみです。
687:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 20:34:53 5RWFcczw0
>>684 注文しますた
>>686 3,200円負けますた
688:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 20:38:48 tdwdfpbO0
>>687
長期保証も無いだろ。
689:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 20:58:34 CHoo+kct0
ゲームするには倍速良さそうだし、Z2000の価格も捨てがたい
なんて悩ましいんだ!
690:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 20:59:54 dIKC84Cr0
ゲーム目当てなら倍速いらねーよ
691:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:04:16 svcF+p7C0
ゲームモードで倍速機能するの?
692:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:04:32 5RWFcczw0
>>688 Hじゃないから5年間は故障せん
693:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:08:33 7weInXsF0
安いからってテロップもまともに読めない Z2000勝ってもね
694:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:10:57 F1a8bs8L0
スクロールするのってスタッフロールぐらいだし
見れなくても全然おk。
そのために高い金出す必要なし。
695:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:17:53 D9XYgYKwO
Z3500ってゲームとかHDMI入力からに対しては倍速機能しないの?
696:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:29:14 dvlfsj+f0
倍速はゲームの敵だろ。
697:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:30:37 CHoo+kct0
そうだったのか・・・
698:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:39:07 hIjRzthi0
フルHD倍速10ビット広色域液晶パネル
原色の色純度を改善し色再現範囲を拡大した「広色域バックライト」を採用した「倍速10ビット広色域フルHD液晶パネル」を搭載しました。
当社従来(Z2000)比約115%*の色再現性を実現し、新開発の液晶駆動用LSIをフルHD液晶パネルに搭載することで
より緻密で滑らかなグラデーション表現を実現しリアルな色彩を再現します。
また、「階調クリエーション」、「バス幅14ビット精度高画質化処理」、「魔方陣アルゴリズム・プロ」との組み合わせにより
業界トップクラスの最大16,384階調(14ビット)表現力を実現しています。
色再現性が上がってるZ3500買った方がいいだろう。
699:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:39:24 l6P0vnvE0
ビクターはゲームでの倍速おすすめしてるぞ
そのせいで、ビクターにしようか迷ってしまう
700:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:41:18 l6P0vnvE0
Z3500の新ゲームモードの性能が気になるぜ・・・
701:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:44:39 6beqc7R70
>>686
すれ違いですみません。
いつのまにか、
5年間何度でも無料修理の延長保障
ってなったんですね。これだけ特別?
702:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:45:06 tjPfkA8B0
HDDつなげば録画できるんだーとか思ってたけどNASって調べたら
糞高いじゃねえか・・・300GBで7~8万とか・・・H買えってことかな
703:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:50:55 YHjIszS90
>>686
37z2000安くなったよなぁ。
32z2000と25000円くらいしか変わらんね。
この場合、やはり37インチの方がお買い得なんだろうか?
でも37クラスだと倍速も気になるし、大きさも中途半端な気もするんだよね。
37インチだと6畳の一人部屋とかにはちとでかすぎる。
でも居間に37インチだとちょっと小さい感じ。
居間に42インチ以上。
部屋に32インチが一番バランス良さそう。
ってことで将来的に42インチ倍速が安くなった時に買い足すってのも悪くない選択肢だよね。
お下がりは一人部屋に移せばいいと。
704:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:51:21 xnzIS3pA0
倍速と言う言葉に憧れる
しかし、高速で流れるスタッフロールをくっきり見たいって事はないしなぁ
705:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:57:16 AhoK9egd0
37Z3500、12月までには手に入れたいんだが
あんまり安すぎて品不足とかにはならない?
ちょっと待ってもOKかなぁ?
706:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 21:58:42 YHjIszS90
余裕でしょ。Z3500は全然安くないしw
707:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:02:36 xGBugvuy0
おまいら倍速って言葉に踊らされすぎw
Z3500の売りはそれだけじゃねーだろ
ちゃんと調べてから検討したほうがいい
708:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:03:09 ii6xOKI40
>>701
14インチ以上のテレビだったか、それプラス*万以上だったかな?
何度でも修理に変わったよ、あとエアコンと冷蔵庫も。
HDDレコとかは一回きり。
全然話題に上らないし店員も売りにしない、知らない店員もいるような気がする。
店内のテレビ売り場に5年保証受付のPPあるけど詳細がほとんど書かれてない。
ヨドバシドットコムでも調べられない。
やる気あるんだか無いんだかさっぱり分からない。
709:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:14:02 YHjIszS90
>>708
実質倍速のみみたいなものでは?
後は、USB録画くらいだが。
録画事態に興味ない人もいっぱいいるだろう。
俺も録画はレコーダー使うし。
ムーブできないから、USBHDDにわざわざ録画しようとも思わない。
710:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:14:43 YHjIszS90
ああ、後、パネルが日立IPSから、台湾か韓国製に変わったんだっけ?
711:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:22:14 Owr8007k0
37Z2000と37Z3500の違いを詳しく教えてもらえないだろうか
712:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:26:38 eKk1xFDP0
倍速ありとなしの画面を横で見比べると、違いが雲泥の差だけどな
まあZ3500が出るまでは、Z2000祭りが続くだろう
因みに俺はZ3500に期待しているクチだ
713:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:26:53 noqDSsXg0
1500もパワーアップ
714:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:27:34 IKwDw+840
聞けば何でも教えてもらえると思ったら大間違いなんだよ
715:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:29:19 eKk1xFDP0
あーあと
ソニーのX5000の倍速が結構良く出来てたんだよ
東芝の倍速がどんなもんかがとても気になる
716:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:32:16 6beqc7R70
>>708
あっそうんなんだ。賢くなったおサンクス。
717:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:41:36 TNfYunSx0
因みに俺はZ2000で我慢しているケチだ
718:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:49:51 5RWFcczw0
37Z2000/HDL-GX320R 来るの楽しみv^^v
719:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 22:54:27 yWaGAYLP0
C3500って何者?カス?
720:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 23:03:55 C6A2/xTq0
見れればいい人向け
721:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 23:15:54 D9XYgYKwO
>>555
遅レスですが
今度症状が現れたら見てみます
症状が現れたとき、普通に電源切ってつけても直らないね
だからLAN再生でフリーズさせて電源切って直してる状態
その後電源入れるとPlease Wait...っで出るね
ソフトウェアだけの問題だと思うから不具合かもしれない
722:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 23:25:30 KPv9r+od0
倍速じゃないとせっかくの裏物が激しい場面でモザ有りになっちゃうんだぜ。
これはかなりヤバイでしょ。
723:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 23:29:16 hsExthO/0
>>715
良くできてたか?X5000
なんか全然残像低減されてるように感じなかった。
犬の805のほうが倍速の効果ははっきり出てると思ったけどなあ
なにはともあれZ3500の実機、早く見てみたいよ
724:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 23:55:31 0f/05nwV0
倍速にもピンからキリまで
シャープとかソニーのってなんちゃって倍速な気が
725:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/15 23:56:27 FC63YXp/0
ぶっちゃけ総合的に見てX5000>>>Z3500だよ
726:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:02:51 tz6B8Ub30
>>711
USB1.1がUSB2.0になった
727:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:03:01 YHjIszS90
でもX5000は、VAなんじゃないの?
視野角はIPSがいいだろ。
728:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:10:10 +bju6pRm0
>>725
いや、おそらくZ3500の方が画質は上だと思う
ソニーに東芝は超えられないと思うんだが
729:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:17:17 nL0WK6Iy0
>>728
荒れるんだから反応するなって・・・・
730:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:24:02 lFmyF1qa0
低収入の東芝社員乙、ソニー妬むのもいい加減にしとけ
731:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:28:18 rAQdEv9WO
東芝もVAを…
732:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:28:55 +bju6pRm0
>>730
どうみてもお前の方が妬んでるだろ
チョニーなんか眼中にねえんだよ
わざわざこっちにくるなカス
と釣ってみる
733:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:41:28 ZLtm2JNB0
レグザでBS-hiを見ていると、データ放送に切り替わりますよね?
その後3/3まで行けば消えますと出るけど、これって契約ってことなの?
右上に小さく写るのも悲しいけど。
734:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:52:21 1uUehH7XO
レグザに来年セルが搭載されるのは本当なのかな?
735:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 00:53:18 thSUVxgD0
>倍速
現状だとオフするのが基本でチップコストを押し上げるだけの機能。
まあ来年の春-夏モデルくらいにはコスト比での処理能力が飛躍的に
よくなったチップが各社とも載るだろうからその時まで指をくわえて
見てるがよいよ。
>>733
表示を良く嫁、それは基本的には一回しか出ない
ちなみに一ヶ月放置すると固定テロップが画面をふさぐようになるから
それまでに誰かの名前で登録しとけ。
URLリンク(www.b-cas.co.jp)
736:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:03:40 USXmFOrg0
すべてにおいてブラビアX5000より下だなZ3500は
737:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:16:32 Ay9tnQw00
ほら~、>>732のせいだぞコレ↑
責任持って片付けといてくれよ
738:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:26:10 dJzKU1Yo0
>>656
もううんざりだけど念のため。
モーツァルトが天才でベートーベンが秀才
石ノ森章太郎が天才で手塚治虫が秀才
前田が天才でイチローは秀才
上記秀才達は天才達を天才と認めて嫉妬した記録がある
739:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:27:49 USXmFOrg0
だまれよカスども
ソニー>>東芝
740:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:29:33 USXmFOrg0
もういいよ
このスレdat落ちさせようぜ
もう誰も書き込むなよ
741:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:32:05 xN6lAqeb0
前田ってだれ?
742:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:35:24 jlQ/tPo30
37Z2000
HD-HS320U2に録画できました
743:624
07/09/16 01:38:39 fURzlqqu0
>>663
人柱thx
assertionで引っかかるということは、ffmpegのバージョン違いかな?
うちでは
*URLリンク(ffdshow.faireal.net)
のrev9133を使っています。
・携帯動画変換君: v0.34
・ffmpeg: rev9133 を上書き
・avisynth: v2.57
・ffdshow: rev2546-SSE2
744:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:51:09 +hOk7o4Z0
>>742
LANHDDを介してって事だよな?
745:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:53:35 QXAiDCL40
32c3000が92400円(ポイント無し、5年補償)
で買うか迷っています。
基本的にテレビ・DVD・ゲーム・PC(たまにPCの動画をつないで見る位)
なのですが、値段や性能的にどうですか?
746:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 01:54:43 fURzlqqu0
>>663
純正変換君でFailed assertionと出ることを確認。
お手数おかけします。
>>743のffmpeg rev9133(最新じゃない)を落としてきて、
変換君のcoresフォルダに中身をすべて上書きしてください。
747:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 02:12:52 OkKFhXUB0
>>735
オフにするのが基本なのは何故
748:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 02:26:12 sCZvcvsl0
広島の前田のことじゃね
749:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 02:38:40 KexkgsnK0
ニュー側でレグザレグザ言ってるから情報収集に来たよ。
よろしくメカドッグ!
750:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 02:42:50 d6XxPqS20
まえださ~ん
751:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 02:59:53 AKpRrVla0
>>749
アクオス買う奴ってアクオスのどこが良くて買ったわけ?
スレリンク(news板)
このスレか。
752:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 03:10:27 8fxcIoly0
他のメーカーとも迷うこともあるけど
USB接続でHDDに保存できるっていうアドバンテージはやっぱでかい。
753:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 03:25:34 c643OaBb0
>>752
それがあるからX5000とどっちか迷ってんだよな~
754:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 03:27:11 DWYsovkN0
でかいね
NASがそのまんま使えてしまうというのもでかい
Samba兼用で宅鯖組んでるから、全てのPCがネットワークで繋がるのがうれしい
PCで動画編集して、Sambaに送って、それをレグザで観て
ってかんじで、かなり遊べそう
755:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 03:32:08 AKpRrVla0
iLinkとUSBとLANが使えてレジュームも出来るようになって死角無くなったよな。
DVDとか次世代メディアに焼かない人にとっては最高のテレビかと。
安心して録りだめしまくって見る時間が無くなるってパターンに陥りそう。
756:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 03:37:15 thSUVxgD0
>>747
Mpeg系のNRがデフォでオフや弱にしてあるのと理由は一緒
処理速度がおっついていかないからオンにすると変な画になる。
757:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 04:11:16 OZEQgCu2O
画質
Z3500>>LH805>X5000
機能
X5000>Z3500>>>LH805
トータル
Z3500>X5000>LH805
758:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 04:20:04 2NEyTQPs0
山 田 優 の パ ン ティ ー 画 像 く れ や ~
759:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 04:24:38 AKpRrVla0
Z3500ってまだ出てないよな…なんで画質のこと分かるんだろ?
操作性とかレスポンスも分かっていないはずなのに。
どっかで体験会でもあったのかな?
760:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 04:31:53 2NEyTQPs0
山 田 優 の パ ン ティ ー 画 像 く れ や ~
761:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 04:44:46 nL0WK6Iy0
というか他機種を持ち込んでなにやってんだか・・・・
ブラビアのスレみたいになってもいいのかねぇ
762:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 04:57:21 kk+cmEd60
>>725とか>>736とか>>739にも言ってやれ
763:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 05:04:10 AKpRrVla0
ブラビアスレ荒らしている気狂いだけは来ても相手にすんなよ、
ほんとに毎日朝昼晩と粘着してくる暇人だから。
串使ってID変えまくるからNG登録めんどくせ。
764:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 05:22:42 jaRr6XdX0
>>755
コピーワンスが、解決できるモデルがもう少ししたら出てくると思う
マイナーチェンジかな?
765:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 06:55:58 BlcffXkP0
まだなんも決まってないのに?
766:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 09:16:15 XG35u+0S0
>>753
40X5000は幅が大きいので、42Z3500発注しました。
767:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 09:16:21 /XLsP8dm0
>>745
十分買いだと思う。32C3000は値段の割に高画質と定評がある。映像エンジンは上位機種と同じのを使っている
10万以下の大手メーカーの液晶テレビの中では多分一番良いと思う
HDMI端子2個あるし将来性もあるが、デジタルチューナーは1個なので注意
ただ、DVD見るときはD端子ケーブルで繋がないとぼやけた感じになるので注意
HDMI対応のDVDレコーダーで、アプコン機能付いてたらHDMI端子使用推薦
これはゲームにも言えることで、PS2やるならD端子ケーブル(PS2/PS3用買ったほうがいいかも?)が必要
PS3だとHDMIケーブル、360はよく分からん
PCは繋いだこと無いからよく分かないんだが、D-sub15pin端子を使って接続できたはず
768:733
07/09/16 09:17:02 ZLtm2JNB0
>>735
ありがとうございます
769:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 09:43:29 gEDFdgRg0
Z2000大体在庫が捌けたのでは?
770:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 09:48:30 +bju6pRm0
>>745
Z2000の在庫があるなら断然Z2000の方がいいと思う
価格も10万以下じゃなかったっけ?
C3000とZ2000の違いはパネルと質感リアライザーが付いている
という点でZ2000の方が高画質だと思った
771:415
07/09/16 09:54:13 sBJmcVcR0
Z2000の32は国産シャープパネルで37以上はチョンパネルらしい
772:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 10:02:35 tivrTggM0
自宅警備員ってニートのこと??
773:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 10:15:09 Ay9tnQw00
オレも>>770に同意。
廉価版より型落ち高級機のほうがイイってのは
家電にはよくあるよ。
774:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 10:40:06 tz6B8Ub30
Zシリーズはネットワークファイル共有で見ることが出来るからな。
DLNAクライアントだけじゃ、鯖が外に必要になるし・・
LAN HDDも確かに鯖だけど枯れているから安心だね。
775:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 10:41:08 +bju6pRm0
Z2000とH3000とでは、新しい分多少は改良されているから、
後者の方が画質が良いって聞くけどホント?
776:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 11:12:41 OVP6v6fi0
>>764
HDDに録画が出来るテレビが仮にコピー9に対応したとすると、どういう事が出来るようになるんだろ?
ちょっとした編集が可能になるとかそう言うことかな?
777:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 11:20:07 MhhXQ+HW0
内臓HDDは諸刃の剣だから
778:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 11:21:00 6KntKx5L0
>>775
カタログで違いを勉強しろ
779:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 12:10:43 j5npEo070
>>775
>毎秒24コマでは動きがぎこちないと感じる人もいるため、中間フレーム生成を
>用いて動きを滑らかにする「スムーズモード」も搭載した。
>ちなみに「アナウンスしていなかったが、既存モデルのC3000/H3000も対応していた」というオマケ付きだ。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
画質?というか、Z2000には搭載されていない機能がH3000にはあるみたい
780:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 12:14:24 VWLEdC+F0
>>633
キモイという奴の方がよっぽど、
キ モ イ
781:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 12:20:53 wtTT8eyc0
今、次世代に近いのはビエラ
テレビにSDカードをさしてHDムービーを見れるのは、
これから主流になるんだろう
今までも、そういう商品はあったけど、東芝が出す32GのSDカード
SDカード対応のHDムービー、これらが揃ったことによって
利便性が格段に上がる、
なんせ、テレビにはSDカードスロットがあれば、テレビだけで再生ができるし
テレビでSDカードに録画できれば、それを持ち歩いたり
モバイル液晶で視聴することもできる、
次世代レコにSDカードスロットがあれば、SD→次世代ディスクへの
ダイレクトダビングも可能になるだろう
ムービ⇔次世代レコ⇔デジカメ⇔テレビ⇔DVDレコ⇔PC⇔モバイル液晶
これらのデータ移動がSDカードのみで行え
しかも、本体内スペースを取らず駆動系の故障も少ない
大容量SDカードを中心としたリンクは、次世代のキモになる
ってことでレグザには、各種映像フォーマットに対応して
SDカードへの録画機能を追加してほしい
HDD内臓でSDへのコピ9ムーブ対応なら最強
782:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 13:09:31 0Pi+XzZd0
>>781
確かにこれからを考えるとそういった機能はほしいですよね。
783:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 13:31:34 g2B5OYOj0
残像問題の正解が倍速だと決まった訳じゃない。
たまたま犬のアプローチが一番評価されたに過ぎない。
もともと各社この問題に対して対策は取っていた訳で、芝では気にならなかったと言う人も
多い。
型番が示すとおり本命は来年のモデルだ。が、買いは前モデルで決まりだろ。
次世代を見据えた有料βみたいな奴より、枯れた激安機だよ。
6畳に47型も夢じゃないぞ。w
784:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 13:36:33 MhhXQ+HW0
46Z3500が30万円台になったら買うだろうな
さすがにこれに50万は出す気にならない
785:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 13:39:10 ZnwJgwAb0
>>770
ありがと。
ただ、Z2000はどこにもおいてないんだよね…。
まあ、C3000でもいいと思ってる。
先週金~今週木96800
今週金~来週木92400
なので、もっと下がらんかなって…。
来週には新型とか見えてきそうだから、この辺が限度か?
あと、あんまりフレームにシビアなゲームやらないけど遅延が気になる。
786:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 13:41:55 oFyPwlAp0
>>779
>ただし、毎秒24コマでは動きがぎこちないと感じる人もいるため、中間フレーム生成を
>用いて動きを滑らかにする「スムーズモード」も搭載した。
>これらの機能は、放送受信時と外部機器入力のどちらにも対応する。
>なお、HD DVDなどを接続する際にはHDMIの1080P/24Hz入力をサポート。
>ちなみに「アナウンスしていなかったが、既存モデルのC3000/H3000も対応していた」というオマケ付きだ。
> (画像×2枚)
>メニューなどもH3000シリーズと基本的に同じだが、唯一変更されたのが「オートファインシネマ」。
>「5-5フィルムモード」「スムーズモード」「オフ」を選択できる。「オフ」は従来の3-2プルダウン方式だ
読んでみたが、「既存モデルのC3000/H3000も対応していた」のは
「スムーズモード」じゃないんじゃね?
787:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 13:55:39 2NEyTQPs0
画像NO.1はアクオスだね。
普通にアクオスだね。
他は糞だね。
山田優.....
788:337
07/09/16 14:06:09 q/TkETrF0
>721
ちなみに、その状態で「i.LINK再生」を選んでもフリーズしました。
i.LINKには何もつなげてなかったんだけど、うっかりさわっちゃったら…。
最後にやられたのは金曜の20時台に時計が止まってて、21時からの「女帝」の最終回がとれませんでした
(たまたまリアルで見れたんで、実害はなかったけど…。)
789:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 14:13:19 wdnmQdrs0
PS3に合わせて32H3000の購入を検討してるんだけど
倍速機能ってあったほうがいい?
790:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 14:20:36 NMfjEw7w0
>>786
32h3000のPDFマニュアルみたけど、スムーズって言葉が使われているのは
P55のファインシネマ設定のところだけですね。
このファインシネマ設定はz2000にも機能として搭載されてるので、
中間画像作成機能ではないっぽいですよね。。
1080P/24Hz入力をサポートしてるならその設定項目もあるかと思って
PDFマニュアル調べたけど見つけられず・・w (本体操作でのみ確認できる隠し機能??)
結論的には、32h3000は結局中間画像作成は出来なくて
PS3とかでBD見るときの1080P/24Hz入力には自動で対応する。みたいな感じですかね~
このへん詳しい方教えていただけませんか・・m__m
791:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 14:29:25 OpMckvtQ0
画質に拘るなら名前が似ているエグゼが最高
792:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 14:36:24 EuRWTljY0
皆さんは何インチの画面を何mの距離から見ていますか?
ちなみに俺は32インチを2~3m離れて見てます。
793:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 14:38:29 rzgr7eb60
>>789
今のところ何とも言えない。
10月頃まで待って倍速搭載モデル購入者の報告を待ってみれ。
794:663
07/09/16 15:45:09 xwMmfQIa0
>>746
ffmpegの9133でうまくいきました。
16:9もやってみましたが問題なさそうですね。
乙です。
1280x720や1920x1080も試してみたけど、やっぱ無理でしたね^^;
ちなみにうちはZ1000です。
795:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 15:48:34 DHD5m9y90
47インチを3m50離れて見てる
やっぱり小さすぎた
60インチ超は欲しい
796:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 15:58:24 2NEyTQPs0
,ィZ三三二ニ== 、、
:. ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 :.
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
:. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ :.
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ',
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ! :.
:. {lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl :.
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ /
:. '、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´ :.
ヽ._):.:.、 ,. ' l
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' | ┼ヽ -|r‐、. レ |
:. rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、 :. d⌒) ./| _ノ __ノ
797:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:06:53 +bju6pRm0
コリコリ。
798:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:12:15 rBc5pokD0
amazonの37Z3500の価格って46Z3500との価格差ありすぎだろ
修正されないからマジなのかねぇ
799:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:21:11 yVLr0mJV0
>>790
60Hz表示のテレビ(Z2000,H3000,C3000,C3500)で
480i/60Hz,1080i/60Hz(現状の放送ではほぼこのどちらか)の信号で
元が映画素材(24p)のものは2:3プルダウンして表示するのが現状一番良い。
2,3,2,3,...ってね。
このパターンさえ検出できればIP変換が一番きれいに行えるわけ。
1080p/24Hz外部入力に対応している機種(H3000,C3000,C3500)でも
この2:3検出が省けるだけで結局は2,3,2,3,...と繰り返して60Hz化して表示する。
これはREGZAに限らず他社製含めてすべての60Hz表示テレビで同じ。
800:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:22:39 yVLr0mJV0
それに対して120Hz表示のテレビ(H3300,Z3500)では映画素材の24p
(480i,1080iなら2:3検出を行って24p化,BD,HD DVDの最新プレイヤーからなら1080p/24Hzで2:3検出は省けて誤検出がない)を
1コマあたり5回繰り返して表示することによって120Hz化して表示するのが「5-5フィルムモード」。
60Hzのときは2,3,2,3,...だからコマによって繰り返し回数が違って動きがぎこちなくなる場合があるのだけど120Hz化したら5,5,5,5,....だから動きがぎこちなくなることはない。
映画館と同じテイストが味わえるわけ。
ただこれだと人によってはカクカクしているようにみえることもある。
元が24コマなんで仕方がないんだけど。
それに対する答えが「スムーズモード」なわけ。
24pの各1コマを5回繰り返すわけではなく、コマとコマの間の4コマを独自の動き検出を行って新たに生成してコマとコマの間をつないでみせるわけ。
これで動きがスムーズに見えることを狙っている。
でもよくも悪くも新たに映像を作り出すわけだから完璧とはいえない。
この二つをユーザが切り替えられるわけ。
801:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:23:44 yVLr0mJV0
個人的には映画そのままでみたいんで前者の5-5フィルムモードは
120Hz化で倍速効果よりも期待する機能。
ちなみにWEBサイトを見る限りソニーX5000等(120Hz表示)では前者がなくて後者のみっぽい。
日立液晶テレビ(120Hz)でも後者のみっぽくてこれを「なめらかシネマ」と呼んでいる。
802:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:25:22 5JXbj32h0
ちんちんかゆい まで呼んだ
803:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:29:40 Rd88s6WB0
ブラビア重すぎ まで読んだ
804:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:37:05 0R9hUhab0
ヤマダ
37z3500予約、ポイント無しの258,000だった
37z2000 ポイント無しの153,800だった
LANHDD買うこと考えたらz3500の方がいいかもしれないと思う今日この頃
805:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:38:24 lFmyF1qa0
我慢できずに37H3000買っちゃった。228000円のポイント52440だったけど
録画かなり使いやすそうだからまあいいかなと・・・
ブラビアのX5000も見てきたけど確かに画質は相当綺麗だった。
録画録画うるさい嫁がいなければこっち買ってたんだがしょうがねえ
806:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:39:26 H+lunJ9Z0
PCのHDDに録画できると聞いてZ2000買った
インターネット>CATV>ルータ(ハブ4)>PC(Win2000P
>REGZA
REGZAもPCも外向けには繋がってる。
PCに共有フォルダ作った。が、REGZAでフォルダを認識しない。
サポートに電話したけどダメだった。
エロイ人解決策をお願いします!
807:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:51:40 EVOM3W0r0
37C2000のサービスマンモードの入り方わかる?
箱○をD端子で繋ぐと画面が右寄りになっちゃう
808:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:56:19 sBJmcVcR0
>>807
まず作業着を着ます。
809:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 16:57:33 2NEyTQPs0
TVはTV。PCはPC。BUSはBUS。BAKAはBAKA。
810:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:10:47 hPEfYnkT0
吉祥寺淀で37Z2000が160000ポイント対象外(10台?)
吉祥寺は微妙に高めなんだよな
811:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:11:49 5PQ0thV30
おまえらが、そこまでして見たい映画って何よw?
ちょっとタイトル上げてみ。
812:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:13:55 ulifPEzh0
ハイパーギリギリMZK
813:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:13:59 2NEyTQPs0
>>811 四畳半襖の滴り
814:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:14:50 EVOM3W0r0
>>811
ハッスル・マニア
815:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:15:54 2NEyTQPs0
追伸
豪雨で血デ痔が乱れる!血デ痔つまらん!
816:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:18:43 5PQ0thV30
いやいや、まじめにさw。
俺がHD画質で見たいと思ってる映画は
BDとかHDDでまだ出てないんだよ、スティングとかエイリアン2とかさw
グラディエーターとかも見たいな。
817:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:19:58 EVOM3W0r0
>>816
ありきたりだが、LOTR3部作
エラゴンよりこっちをBD化してほしいな
818:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:20:44 DHD5m9y90
>>811
「吉原炎上」等の五社映画
819:790
07/09/16 17:20:52 NMfjEw7w0
>>799
詳しい解説ありがとうございます^^
どうやらH3000は2,3検出が元々備わっているだけで、
24hz映像が入力されたとしても、
駆動はあくまで60hzで、中割画像生成する機能は無いということですよね?(自身ちょっとなしw
読ませていただいた感じでいくと、5-5フィルムモードがおいしい機能のようなので
32Z3500なんかが出るまで待とうと思います。
本当は32h3500なんかが出ると最高なんですが・・。
820:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:20:57 I/uUyUzH0
>>816
ドクとマーティの大冒険1・2・3
821:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:21:38 2NEyTQPs0
追追伸
11年穴ログが無くなれば困るな~
だって、チラチラジージーやんか!
822:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:23:52 B/dbzgk00
公式ページ見たらH3000系
明日2:15から新ファームの放送ダウンロード来るっぽい?
823:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:25:27 5PQ0thV30
LORは確かに見たいわ
とりえあえず300で史劇分補給予定。
824:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:33:04 iEUPR3SxO
ジャッカスナンバー2ザムービー
825:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:39:47 2D07W+aj0
LAN-HDDの録画リストのジャンル訳け表示、Z2000にも反映されないかなあ
826:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:42:10 9+a0Nscz0
H3000シリーズは、倍速の機能あるの
827:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:48:40 2NEyTQPs0
HD5000は倍速
828:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 17:59:48 Ta4ZtKHc0
>>826
ない
倍速はZ3500
829:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 18:02:36 9+a0Nscz0
>>828
今日 淀で見てきたが明らかにZ2000とは違うぞ
もちろんテロップだけど
830:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 18:02:55 sBJmcVcR0
>>828
H3000シリーズは、倍速の機能あるの!
831:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 18:13:04 DHD5m9y90
>>830
無いよ
832:名無しさん┃】【┃Dolby[
07/09/16 18:14:59 2jymEVkN0
37Z3500の発売日は9/30で決まりかな?
833:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 18:18:49 I/uUyUzH0
ウッボー
834:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:06:21 eKiRt6Hq0
>>792
26インチを1m
835:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:20:18 eKiRt6Hq0
>>792
panasonicによると画面の高さの3倍が特等席らしい
URLリンク(panasonic.jp)
836:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:21:58 kLQGeRyT0
最近買った42z2000をパイオニアのDVDプレイヤーをD端子で繋げて映画を見たんだけど
荒いというかあまり映像が綺麗じゃない・・
なんかテレビ本体側で設定をしないといけないのかな?
837:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:26:42 lFmyF1qa0
>>836
なんのためにブルーレイ、HDDVDが出てると思ってるんだ・・・
DVDが汚いのは仕様
838:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:29:12 DHD5m9y90
>>836
D端子じゃねぇ
アプコン付きのプレイヤーを
HDMI接続するのが現時点では一番かな
839:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:29:30 EVOM3W0r0
>>836
アップコン対応プレイヤー使ってる?
840:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:33:10 kLQGeRyT0
>>837
あぁ、店頭で見たあの綺麗な映像がうわさのブルーレイやHDDVDか・・
3色端子で繋いでいるから荒いんだ!と思ってD端子ケーブルを買いに行ったの
で、繋いでも変わらないもんだからレグザ買わなきゃ良かった(´・ω・`)・・って後悔してたよ
>>838-839
アプコン(´・ω・`)?
ちとクグッて来る
841:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:38:14 sBJmcVcR0
>>840
再生してる画像をうpれないかな?
842:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:57:54 2NEyTQPs0
ちんちん
843:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:58:17 rzgr7eb60
>>836
PS3を買えばおk
844:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 19:59:33 2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
845:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 20:00:30 05/d6Szq0
最近は新商品でもすぐ値下がりするからな
発売から一ヶ月以内に買うのは危険すぎる
特に年末商戦は週ごとに変化が激しいので
先週末最安値で買って勝ち組だと思ってたら
次の週にはもう負け組になってた、
なんて事がよくある
846:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 20:23:04 kIwxFK5A0
32H3000なんですけど
時々ハイビジョン放送で全画面映らずに上に黒いスペース出来るんですがうちだけ?
847:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 20:29:01 cRFfosEgO
>>846
クイック→フルサイズ切換→オーバースキャン
でどうよ?
848:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 20:36:20 kIwxFK5A0
>>847
オーバースキャンですか今度やってみます
でもあれ映らない部分出来るんですよね?
849:sage
07/09/16 20:39:40 3+6M3dPY0
>806
自分(XPhome)もさっき初めて共有フォルダを作ったら見えなかった。
コンピュータ名を全角から半角に変更したら見えるようになったよ。
850:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 20:45:15 gZ1ljE1g0
山田でTOSHIBA REGZA 47Z2000が268,000円に61,640ポイントで実質206,360円だってさ。
37Z3500待ちだったけど、ここまで安くなるとすぐに欲しくなる。。。
851:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 20:51:38 2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
852:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 20:53:28 0R9hUhab0
>>851
シーモード入会すれば120ポイント貰える。
853:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 20:55:47 Y0rWGWjt0
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
2営業日以内に発送
37Z3500
854:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 21:20:04 hE0wly14O
>>840
パイオニアのDV-400Vがお勧めだよ。
HDMIケーブルは別売りだが、通販で12000円程度だしね。
これを使って1080p出力で再生すれば全くの別物になるよ。
855:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 21:42:45 2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
856:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 21:53:53 EVOM3W0r0
俺の財布もってこい
857:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:04:27 cRFfosEgO
>>848
ほんの少し。比べて分かる程度。
858:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:11:04 XKhFYykP0
>>746さん
ありがとうございます、おかげで自分も出来るようになりました
この機能、完全に諦めてたのですが
やっぱりREGZA最高
859:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:14:36 2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
860:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:17:34 sBJmcVcR0
荒らしとして運営に通報しておいた。
861:624
07/09/16 22:23:07 fURzlqqu0
>>794
検証thx
更新させていただきました。
*URLリンク(www.nurs.or.jp)
・Z1000の記述追加
・アスペクト比16:9 はOK設定に昇格
・INIのところに動作環境を付記
wmv、flvの変換手順は、あそこに書くのはだめらしい。。。
ご要望あれば、こっちに再掲します。
862:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:36:38 IxcSqNCk0
値段を気にせず欲しい時に欲しい物を買うのが真の勝ち組
863:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:39:18 CHoN2f+c0
負け組みでいいから安く買いたいよ
864:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:44:47 sBJmcVcR0
真の勝ち組はこんなスレ見ない
865:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:45:10 /XLsP8dm0
俺の場合、
液晶テレビ欲しいな~。10万以下で良いの無いかな~
↓
お、32C3000は良さそうだ。でもフルHD欲しいところだな~
↓
32型のフルHDはシャープだけ、しかも高けぇ・・・
↓
それだったら37型の37Z2000の方がお得だな~
↓
でも倍速も欲しいよな~Z3500良いな~
↓
でも高い・・・TH-37LZ75は安いk・・・(←現在約17万
↓
ちょっと待て俺!予算は9~10万だろう!何で15万以上のテレビにまd(ry
というわけで、初心に帰り32C3000購入した
32Z2000も視野に入れてたが、あいにく予算オーバー(価格.comで10万7000円+送料)
9万台のテレビの中では、画質・評判・使いやすさ・機能、どれも良かったのでこれに決定
良い物は求めたらキリが無いということを今回改めて知った
予算内でより良い物を選ぶ、という方が大切だと思う
以上チラシの裏スマソ
866:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:48:33 sBJmcVcR0
C買うくらいならZ買えよ
後悔するぞ
867:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:48:48 vVkY4Wg70
ブラウン管TV壊れて予算5万で買いに行って
24万で37Z2000買ってきた俺がきましたよ
868:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:49:52 YqyaqarV0
何度でも書くが
○買う
○買わない
×買えない
869:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:53:59 tivrTggM0
>>867
それって高くない?
870:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:56:04 EVOM3W0r0
>>867
値段よくしらないが、5万のテレビ買うよりは正解だったと思うよ
871:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 22:59:16 CHoN2f+c0
いつ買ったのかにもよるけど
今だったらちょっと高いよね
872:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 23:00:11 vVkY4Wg70
>>869
去年だからね
873:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 23:02:42 tivrTggM0
去年のことを値段つきで書くなよDQNなシト
874:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 23:04:25 eDJPK10J0
>>805
くっ、今日19万で買ってきた
YAMADA.WEB見たらその通りだったな
早まった・・・
875:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 23:32:56 2NEyTQPs0
誰か120円貸して下さい!
876:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 23:34:13 PX1timb40
ライコネン
マッサ
アロンソ
877:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 23:35:00 VuqQ9yNI0
ジョーシンもなかなかどうして
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
878:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/16 23:37:27 0FUrWdU60
>>877
すごい叩き売りみたいな値段だな
でも自分がほしいのは37だから譲るわ
37はそんなに安くないな
879:616
07/09/16 23:40:26 1Len+A7u0
本日37Z2000届きました。
感想ですが、6畳に37型は少し大きいかもしれないです。
価格が安かったのであまり後悔はありませんが、残像出ますね。
画質とか拘ったことありませんでしたが、私は気にするタイプのようでした。
来年倍速を安く買いますw
880:337=788
07/09/16 23:51:10 q/TkETrF0
さっきまた時計が止まってました(23:01くらい)。
試しにインターネットをやってみたら、普通にできました。
「終了」で戻ろうとしたら、映像が真っ暗で音だけ状態に(涙)
リモコンで電源切っても直らないし、どんな操作しても戻りませんでした(号泣)
本体の主電源OFF/ONで直りました。
ちょっとどきどきしました。
881:663
07/09/17 00:00:53 xwMmfQIa0
>>624
更新 乙!
と、言いたい所だけど、ページが空っぽになってる・・・
なんか、他の人の反応がないですね~
生MPEG再生にはみんな興味ないのかな?
ちなみに今まではDVDのVOBファイルを拡張子だけ変えてコピーして使ってました。
普段はTMPGEnc使いなんだけど、TMPGEncの出力は再生できないんですよね。
オーサリングしてDVDにしたVOBは行けるのに。
めんどいな~と思ってたんで、重宝しそうです。サンクスです!
882:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:01:19 KSSG2AOT0
で、時計ってなんだっけか?
883:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:12:30 10c/6ddj0
>>881
>生MPEG再生にはみんな興味ないのかな?
自分も携帯動画変換君を使ってM2Pにして共有フォルダに放り込んで
Z2000から見てみた。思っていたよりもきれいに見れるね。
884:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:24:57 qe8iLj4h0
>>881
抜いたTSもバッチリいけるし今のところこれに勝るものなしだな。
885:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:31:50 hCNrjkzF0
レグザの明かりだけでのセクースもきれいに見えるよ、ま○こ
886:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:35:34 1fTh1UCQ0
PS3にさ、37インチでEXEシリーズとZ2000どっちいいんだろ。音は、ピュアAUマニアでもあるので
光接続でアンプに繋ぐから、TVにも光出力ないと厳しいが今どれでもついてるよね?
今、ブラビア最小サイズに繋いでるが大画面が欲しくなった。予算15万。
ゲームは車系が多いです。リッジや湾岸など当然購入してます
887:624
07/09/17 00:37:37 JV3DNGqA0
>>881
なんか、wikiのページ削除されたらしい。。。(´・ω・`)
作者なのか常駐常連なのか部外者なのかは不明。
真意を確認する気は毛頭なし。
作者さんを清い体に保つのは大事なことだと思うので、
それに抵触する内容と判断されたなら、まあやむなし。
REGZAからVOBファイルの再生ができることと、
ffmpegなら、VOBへのエンコードもできること。
それだけのことです。でも気づいた俺、ちょっと偉いと思う。(`・ω・´)
興味を示して、INIを落としてくれた50人あまりの方、thxです。
888:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:41:59 9W5plb/y0
ゲームなんて人生に不要、無駄以外の何者でもない
ゲームやるやつは屑
ゲームやる環境に金を掛けるなんてもう屑以下
889:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:50:41 b6U8JTeF0
>>888
生きてて楽しい?
890:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:50:43 A1iBSKbr0
くだらんテレビを見るのは人生に有要なんですね
891:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:54:18 9W5plb/y0
屑はゴミCRTでも使ってりゃいいだろ
892:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:54:27 sXIXoY5q0
>>888
他人を見下す奴は糞
下の部屋で寝てるばーちゃんの遺言です
893:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 00:56:44 3QKm7L550
ID:9W5plb/y0 = ID:2NEyTQPs0
894:624
07/09/17 01:04:32 JV3DNGqA0
>>887
なんかwiki復活した━━━(゚∀゚)━━━ !!
わけわかんね。
先祖がえりしてるけど、手元の最新の内容で更新していいのかどうか。。。
895:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 01:19:08 hCNrjkzF0
HD5000っていつ発売?
896:663
07/09/17 01:24:55 O3Rmj12e0
>>894
お~復活してますな。何だったんでしょうね。
えと、881でTMPGEncの出力がダメだったってのは間違いですた。
試したファイルの音声がAC3だった・・・
でもVOBならAC3もOKなんですよね~。不思議。
で、TMPGEncの4.0の体験版を落としてきて試した所、
なんか1920x1080も行ける見たい。バージョンアップしちゃおうかな・・・
(1920x1080のソースなんかないけど^^;)
897:サムスン
07/09/17 01:43:29 lTxZuOiI0
ブラビアは 韓国のサムスンの液晶らしいけど
レグザも そうなんですか?
898:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 01:58:57 JV3DNGqA0
>>896
REGZAの再生可能ファイルは、いまいち謎だよねえ。
とりあえずvobとtsがいけるはずだけど、ほかにもあるのかも。
ちなみに、画像MPEG1/音声MP2のvobを作ってみたら、
なぜかREGZAががんばって再生してしまい、
ブロックノイズの嵐発生後、ほかのファイルまで再生不可になりました。
なんと恐ろしいことに、地デジ・BSデジまで視聴不可に。
エラーE002だったかな?電波が受信できないといわれる状態。
アンテナレベルを確認すると50とか出てるので、
どうやら内臓のエンコーダがぶっ壊れた様子。
リモコン電源再起動ではだめで、本体主電源再起動で直りました。
まじで怖かった。
これで推測されるのは、
デジタル放送視聴とLAN-HDDファイル再生では、
エンコーダを共有してるらしいということ。
899:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 02:09:44 FybOjE3L0
無茶しやがって
900:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 02:11:10 fH2Vs5WiO
>>897
パネルは色々な所から調達してるんじゃなかった?
もちろん韓国も入ってるだろうけど。
901:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 02:57:22 iZZ482ho0
37Z2000って韓国製パネル使ってるの?それとも国産なの?
902:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 03:01:14 kT0Gcy4g0
>>901
亀山産だよ
903:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 03:20:15 kT0Gcy4g0
Z2000とH3000は画質違うよ
店頭で見比べてみれば解る
904:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 03:43:57 rxf6Zl/x0
>>810
新宿西口淀だと確か16万のポイント20%だったような
905:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 05:55:27 aj/042Ym0
>>879おいら残像って奴がぜんぜん分からんOrz昨日は自動車レースを見たのだが
906:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 06:51:00 jXYkWK3k0
残像っていうから、2重になるのかと思うんだけど、そういうのとは違うんだよね。
だから残像って表現はどうなんだろう?
残像ってよりも液晶で気になるのは、横揺れだよね。
907:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 07:04:35 EvJNtlQb0
HDD内のデータを削除しようとしたら「削除しています」の状態でフリーズしてしまった…
リモコンは音量と消音のとこしか反応無し
主電源も切れない
どうすればいいんだ…
908:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 07:08:14 CsZw5Twm0
まだまだ機能は進化していくけどここらへんで買おうかなと
いろいろ迷った挙句37のH3000買っちゃったよ。
見てすぐ消しの自分にはこの録画機能は最適です。
909:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 07:10:20 GSoYksdh0
H3000は素晴らしいが 値段が気にくわない
910:907
07/09/17 07:33:44 EvJNtlQb0
ケーブル引っこ抜いたら直った
データも消えてなかった
911:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 07:44:59 h2tFUQvI0
32c3000を買うのだけど、32型にお勧めのテレビ台ってありますか?
912:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 07:48:10 25YHxsDH0
段ボール
913:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 08:19:08 SjKEcO9b0
H3000って内臓HDDって壊れたら自分で交換可能なん?
外付けにはムーブだけで直接録画できないんでしょ?
914:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 08:21:39 25YHxsDH0
交換不可能
保証入ってるなら気にする事じゃない
915:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 08:25:02 MhHlV1Zo0
>>▲ハードディスクの交換が可能
>>内蔵ハードディスクは交換も可能*。本体側面から引き出し、お客様ご自身で簡単に交換できます。
>>※専用の交換用HDDユニットをお買い求めいただく必要があります
916:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 08:47:46 SjKEcO9b0
>>914-915
サンクスコ。
内臓HDDユニットじゃないと交換できないのね。
自分でHDD買ってつけるのは無理、と。
東芝オンラインショップで36800円なのはいいんだが
あと何年サポートしてくれるかが不安なんだよなぁ。
917:879
07/09/17 09:28:40 DwqPGY250
>>905
個人差だとは思いますが、速くないパンはかなり目立ちます。
後は慣れるしかないのだと思います・・・
ところで、LAN HDDは便利ですね。
玄箱にHDD入れて、初期設定しただけで約10分後には正常認識、使用可能。
2万円で500GBなので、まあ許容範囲かなと。
有償でもいいから、レジューム機能を付けてくれれば最高なんですけどね
918:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 09:42:03 MhHlV1Zo0
>>916
このユニットってHDD込みだよね。
HDDだけユニットから取り出して容量でかいのと交換すればいいんじゃないの?
919:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 09:42:23 /CMlIGnx0
今朝のヤマダ電機の広告で大処分価格にて
37Z2000が159,800円で載っていた。
同時に新製品のコーナーにあった42Z3500が
398,000円で更にポイント進呈か現金値引きのどちらか。
920:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 09:57:50 1ZTl8I2W0
3000シリーズは在庫一掃でものすごく安いね
新しい3500シリーズがスペック的に大部上なので悩むところではあるが…、とにかく安い
921:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 10:06:38 O9HkScuq0
>>624
VOB (MPEG2 PS フォーマット)
TSじゃないのか?
思わずMPEG2にPlayStation専用フォーマットがあるのかと思ったぞ
922:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 10:22:25 w+fwruAp0
>916
Linux環境でまるごとHDDクローンできれば交換可能
成功例もあり
923:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 10:30:32 DwqPGY250
レグザから書き込みてすt
924:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 10:31:35 9bOQD3az0
H3000ってそんなに安くなってないだろ
内臓HDDって自分的には余計なものがついてるから更に高い
これの内臓って地雷だと思ってるから買うならZだな
925:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 10:47:25 2C60VUxD0
>920は2000の間違いだろ
そう熱くなるな
926:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 10:55:42 JV3DNGqA0
>>921
MPEG2にはPSとTSという形式があるらしいよ。
*URLリンク(dtv.sakura.ne.jp)
927:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 10:56:57 rvQAsSJP0
>>911
できるだけ安くというなら山善のキュービックラックがオススメ
俺も32C3000ユーザーだが、これ使ってる。安いのに、意外とグラグラしない
amazonで3200円だった
928:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 11:24:23 QCQReEEh0
このスレ、つまらん嘘つきが湧いてるな
釣りたいならオモシロ可笑しく吊ってみろ
それとも池沼なのか?
929:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 11:32:39 95CMdsaM0
>>903
どっちがいいの?
930:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 11:48:04 tdmlGgvV0
37型 z2000が10万切ったら買いだな。
931:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 11:48:49 kT0Gcy4g0
>>928
多分俺のことだろうからマジレスしとく
901に対してのレスは、>>1からスレを読んで見れば解る事
だからあえて嘘ついた。
いくら無知だとしても、さすがに亀山なわけないとは解るだろう
自分で調べられる範囲をわざわざ何回も聞くのはどうなのよ と思った次第だ
>>903のは実際に見てきた感想を述べただけ
別に嘘じゃないよ
932:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 12:00:10 C+/zJ1iU0
>>930
原価割れ
933:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 12:34:21 LvsyZm9t0
H3000の内蔵HDDはユニット外してSATAのHDD換装するだけでは動かないの?
934:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 12:57:02 QCQReEEh0
>>931
つまらん
が、喪前だけじゃない
ここ最近多い、夏休みオワタ筈なのに
パナ工作員にしてはレベル低すぎだし
935:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 13:06:34 1ZTl8I2W0
コジマで32C3000が99,500円
頑張ればもっと安くなりそう
936:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 13:08:57 SxNBNrwM0
ねぇ、そろそろZ3500の話を。
だれも実機見てないん?今日くらいあってもいいと思ったんだけど。
まだ今週末は2000の在庫処分週間なのかな?
937:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 13:09:20 jXYkWK3k0
>>920
C3000とC3500ならスペックはほとんど一緒じゃないか?
Z2000とZ3500に違いも倍速のみみたいなものだし。
C3500って何が付加されたっけ?
938:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 13:14:40 hCNrjkzF0
俺ん家の近くの電気屋(個人)さんは、37Z2000を¥98,000円で売ってるぞ!
俺はH3000を180,000の時に買ってたからどうでもいいけどな。ちっきしょおおおーーーー!
939:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 13:19:33 jXYkWK3k0
>>938
場所は何県?何て店?
940:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 13:30:40 SxNBNrwM0
いくらなんでも98000円じゃ卸値以下だろ!
売れないとみたんだな、かわいそ電器屋。
941:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 13:55:52 hCNrjkzF0
>>939
那覇市内の老舗店でつ。
ゴメソ、事情で店名だけは差し控えさせてクレ。
942:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 13:59:15 k9sKlaB00
Z3500だけどさ
USB・LANHDDで録画したものは繋いで登録しているREGZAでしかみられないんだね
それって普通?
REGZA2台あって両方を繋いでもそれぞれのREGZAでしか見られないって事か
キッチンと寝室に購入しようと思ったけどそれだと微妙だな
撮り溜めててもREGZAがぶっ壊れたら録画もおじゃんなのか
REGZAに繋ぐHDDに自分でripしたDVDとかを放り込む場合は別に制限はないんだよね?
943:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 14:01:58 1sELeWtP0
z2000でVOBをどうやって見るのか、包茎でもわかるように説明してください。
944:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 14:04:20 25YHxsDH0
>>943
えむぺぐにエンコードしてつっこむ
945:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 14:05:21 kT0Gcy4g0
>>943
まずは皮を剥いて来い
話はそれからだ
946:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 14:06:47 hCNrjkzF0
>>943
まず手術しなさい
947:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 14:16:13 sXIXoY5q0
仮性なら口でやってもらえ
948:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 14:31:59 1sELeWtP0
>>944
どこにつっこむの?接続例とか書いてもらわないとわらかんよ。
>>945>>946
お前らは皮だけじゃなくレスまでかぶってんのな
949:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 14:43:03 Cl9hiwsb0
>>941
那覇のどの辺なの?
950:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 14:43:56 pBNn0GZB0
>>948
接続方法は準備編の52ページ以降を参照。
エンコードしたMPEGをLAN HDDの中に格納する。
再生方法は操作編の41ページ参照。
951:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 14:48:20 kT0Gcy4g0
>>948
俺は剥けてるぞ
大人だから(`・ω・´) シャキーン
952:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 15:10:09 jXYkWK3k0
>>941
ナハナハ\(^o^)/
953:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 15:42:07 EoBjQ67x0
USBハードディスクをLAN HDDにしたいんですが、コストパフォーマンスの
高いアダプター何かありませんか?
954:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 15:50:19 jUEndIQw0
32H3000を検討中だが、HDD逝きやすいつて店員に言われた
実際どうなんだ?
955:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 15:53:28 7V/Sb2GU0
店員が言うならそうなんだろ
実際俺らより詳しいよ
956:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 15:53:34 1sELeWtP0
包茎なんでイキにくいです
957:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 15:59:18 JV3DNGqA0
>>943
VOBファイルはすでにエンコード済みのMPEG2なので、
最エンコードする必要はなし。
ファイル名を、*.VOB ⇒ *.MPG (or MPEG or M2P)に変更するだけで、
REGZAが読み込んでくれるファイルになる。
ただし1GBづつとかでちぎれてるVOBが多く、
そういうファイルはくっつけてやる必要がある。
DVD Decrypterで、各種設定→「FILEモード」タブから
「ファイル分割」を「Vob IDごと」にしておき、
FILEモードにして吸い出してやれば、くっつける手間のないVOBファイルができる。
958:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:11:38 C4TGEyE10
そもそも逝きやすいHDDと逝きにくいHDDの区別なんてどうやってやってんだ?
たかが店員でH3000中身のHDDがどのメーカーか知ってるのか?
今度逝きにくいHDDって何って聞いてみろ
959:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:11:57 JV3DNGqA0
>>954
製品の故障率なんて、わかるやついない。
少なくとも電器屋の店員君にはわからない。
960:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:23:20 jXYkWK3k0
>>959
何故、君なんだ?
ちゃんかもしれないじゃないか?
961:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:28:41 SjKEcO9b0
>>958
H3000の修理依頼が結構頻繁にあるだけじゃないかと。
保証期間内は当然買った店に言いにいくだろうし。
962:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:38:03 1hxvsEIZ0
>>954
そりゃ10GB単位で録画消しを頻繁に繰り返すんだから
壊れ易いのは確かだろう
5年保障入ればいいし、換装もできたと価格コムにあったな
それと過去スレでガチャポンで初期化すればいいとかもあった気がする
963:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:40:55 1hxvsEIZ0
つまり最初にガチャポンの外付けHDDとしてH3000で初期化
そのHDDを内蔵HDDとして換装ということかもしれない
詳しい人いたらヨロ
964:絢子
07/09/17 16:44:43 fzzoDrT/O
『3歩進んで、2歩下がる』が基本である。
1機能追加する場合は、必ず2機能削除 (もしくは2手間増やす)する事。
ソフトがタダではない事は体で理解させる。
これも、 需要の維持に必須である。
965:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:48:42 JV3DNGqA0
>>960
申し訳ない。訂正します。
>>954
製品の故障率なんて、わかるやついない。
少なくとも電器屋の店員ちゃんにはわからない。
966:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 16:55:24 PX2ajiKk0
32Z2000ってもう買えないザマスか?
967:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:00:14 J+pRWOKz0
買えるゾマホン
968:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:07:22 ZygrCSGs0
>>962
ガチャポンって何?
969:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:11:13 JPRCuYEj0
>>968
いつもの反省を込めて、たまにはマジレス
URLリンク(www.owltech.co.jp)
970:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:19:09 hCNrjkzF0
>>956
包茎は臭い
ほけいは早い
ホケイはちいさい
おんなに嫌われる
971:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:36:12 C4TGEyE10
>>970
臭いかどうかなんてお前自身が包茎じゃなきゃ分からんだろ
972:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:37:11 /ppIfig00
ID:hCNrjkzF0は臭い
973:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 17:47:13 qe8iLj4h0
>>962
PCのHDDに比べたら遥かに読み書きの頻度は下がりますが・・・
974:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:04:36 7AoTaRv90
>>973
頻度より量じゃね?
PCなんてwinnyやキャプでもしない限り、HDDの容量が増えることはないが
H3000なんて地デジ録画だから、5日で300GBくらい埋まるし
975:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:08:02 qe8iLj4h0
平均16Mbpsとして1日8時間ちょい・・・
何録画すんの・・・
976:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:10:51 7AoTaRv90
>>975
地デジだと3000GBで27時間くらいだよ
1日6時間くらい録画して、妻と俺が半々で見るかな
基本的に飛ばしまくるけど、リアルタイムではTVはほとんど見なくなった
977:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:25:02 jXYkWK3k0
>>971
いや、分かるかもしれんぞ。
970が男とは限らんだろ(゚Д゚)
978:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:26:58 z7M87Xpm0
3000GB
979:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:30:29 qe8iLj4h0
>>976
衛星が殆どじゃないですか?
計算上ありえないので・・
まぁどうでもいいことか
980:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:34:20 pBNn0GZB0
>>979
URLリンク(www.regza.jp)
ちょっとタイムや今すぐニュース機能のためにHDDの一部が予約される。
981:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:34:51 7AoTaRv90
>>979
どういう計算かは知らないが、公式HPには地デジ約28時間とあるぞ
初期状態のH3000も27時間数十分と表示される
URLリンク(www.regza.jp)
982:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:39:28 qe8iLj4h0
>>981
公式は衛星を最大値として入れているから・・衛星は24Mbpsとか大きい。
>>974>>976では地デジといったので16Mbpsで計算した。
地デジTSの有効データはどんなに頑張っても現実16Mbpsにしかならないです。
300GBで27時間ならば300G/(27*3600)*8=24.7Mbps・・
983:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:43:28 pBNn0GZB0
>>982
公式、地デジとBSデジのそれぞれの録画時間が書いてあるぞ。
984:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:44:41 qe8iLj4h0
>>980
なるほど。どれ位食うのかしら。。
Z2000ではまだMBのレベルしか増えていない・・・
ちょっと待ったは食いそうw
985:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:47:03 7AoTaRv90
>>982
ん? 衛星だと24時間とあるが
どっちにしろH3000の地デジの最高録画時間は27時間くらいで40時間なんてできないよ
>>984
ちょっとが30分で今すぐニュースが60分だからあんまり変わらないね
986:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 18:54:42 DRz87nMu0
ガチャポン成功した人いますか?
ちなみに容量も変更できるのかな???
987:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 19:02:40 3B4asss40
>>948
・>>945-946
988:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 19:16:59 IPWw7/KsO
川崎淀で37Z2000が17万9千円でP20%
ちなみに川崎びくは売り切れ。
37H3000は両方とも22万8千円でP20%
僕は
コピワン問題が解決するまでレコーダは買わないつもり。
Zお得なんだが、クレジットカードは祖父とbicしかない。
Hの使い勝手良さそう、でもBSDが1機のみ。
アドバイスおながいします。
989:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 19:41:20 hCNrjkzF0
>>988
淀Webの168.000円P20%でZ2000を買いました。
Pでアイ・オー・データHDL-GX250R
[LAN接続 RAID対応 eSATAポート搭載 外付型ハードディスク 250GB] をゲットしました。
16万8千円で録画出来る37Z2000 [地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ] REGZA(レグザ) がゲットできることは、良しと思わなければいけません。
990:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 19:42:35 S78Kkua+0
コピワン気にするならHやZを何ゆえ選ぶの?
ブラウン管でテープに録画してれば
991:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 19:48:32 hCNrjkzF0
>>990
その人の気持ちになって考えてやってください!わかるでしょ?
992:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 19:50:52 hCNrjkzF0
>>988
ちなみに24回クレジットが可能です。(金利無し)
993:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 19:54:44 S78Kkua+0
>>991
レコ要らないならHもZも要らなくネ?
こういう手合いに限っていざ買っちゃうと
裏技教えろってうるさいに決まってる
レコ要らないらアクオスでも買えば良いじゃんか
994:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 20:13:59 eXHR9xiu0
メディアに焼かないって意味でしょ。
995:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 20:17:41 goTL4KIW0
H3000の37型をコジマで19万で買いました(^_^.)
レコーダーはコピワン問題が解決するまで買わないのでこれがいいかなと。
自分にとっては便利な機能が付いててちょうどいいですよん。
996:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 20:25:16 JV3DNGqA0
次スレ:
東芝液晶テレビ REGZA (レグザ) PART 37
スレリンク(av板)
997:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 20:44:14 hCNrjkzF0
>>993
どうもすいません<(_ _)>
998:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 20:47:35 KZym2xpq0
>>995
俺もレコーダーはコピワン解決待ち・BDレコーダーの値下がり待ち
999:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 20:47:51 hCNrjkzF0
1000
1000:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/17 20:48:30 KZym2xpq0
1000ならレグザがトップシェア
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。