低価格でナイスなイヤホン Part34at AV
低価格でナイスなイヤホン Part34 - 暇つぶし2ch20:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/20 14:34:12 SdK6soco0
790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 11:00:29 ID:Ky+FaqbK0
>>772>>775
Part31よりコピペ

207 名無しさん┃】【┃Dolby

あ、ついでにSHE9500の微妙な改造ネタを。
SHE9500にEXチップを使うと、径が微妙に違うせいでチップが緩くなって、低音が
抜け気味になりいまいち。 で、しばらくは純正のLチップを使ってたんだが、
これは出音がフラットになる反面、材質が比較的しっかりしてるせいで耳穴への
密着性があまりなく遮音性にも欠ける。 俺の場合は電車での使用が多いため遮音性を
上げようと、試しにEXチップのMサイズの上部にLをぎりぎりまで深くねじ込んだものを
作ってSHE9500に蒸着してみた。EXチップを単独で使うよりもしっかり固定出来てるようだ。
出音なんだが、おもしろいほど低域が持ち上がる。音は標準よりもやや膨らみ気味になったが、
もともと低音が締まってる機種なんで問題ないと思ってる。中域にかぶってくる感じはない。
ポタプロが誇張してくれる音域より少し下あたりが持ち上がってる感じかな。ポタプロほどの
軽快感のある低音ではないが、湿気を帯びた色気のある音だと思う。
ロックドラムのバスドラ、スネアあたりの臨場感はただ者じゃない。


796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 17:52:03 ID:Ky+FaqbK0
>>790はソニーチップで一種のダブルチップを作るというもの
やり方は以下のごとし
1.ソニーの別売チップ通称EXチップのLとMを用意
2.Lの傘をひっくり返し、軸の先をつぶしてMの開口部にねじこむ
3.奥まで入ったらLの傘を戻し、Lの軸の外壁とMの軸の内壁が
  ぴったりフィットするようにうまく調整

構図としては、LとMの向きは同じで、向かい合わせにはならない
Lの傘が外側、Mの傘が内側、Lの軸が内側、Mの軸が外側になる
このダブルチップ着けて耳穴にしっかり押し込むと重低音ドコドコになる
バスドラのアタックがやたら耳に付くようになるからかなり違和感あるかも


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch