07/09/26 22:54:07 YURulGR50
パナ厨もっとがんばれよ
説得力なさすぎ
945:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:08:28 S50r/jqp0
>>944
それは俺や君が決めることじゃないよ。
市場が決めることだよ。説得力があるほうが売れるだけ。
946:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:20:37 VJNZspv70
>>940
当たり前だろ。買いもしないのに、時間をかけて電器屋へ行ったり、わざわざ調べたりしないよ。
943はホントにアホだな。大きければなんでもいいのかよ。
テレビは画質が一番大事だろ。大きいに越したことは無いが、画質が悪ければいくら大きくたって意味は無い。
俺だって508を見るまでは、フルハイのビエラを買うつもりだったよ。
ネットではフルハイじゃない508の評判が良かったが、自分の目で見るまではフルハイの方が絶対綺麗だと思っていた。
でもな、電器店で見たら、本当に愕然としたよ。展示会で見た5010は、もっと綺麗だったけどな。
俺はkuroを絶対に買えと言ってる訳ではなくて、お金をけちるなら750や700よりPX70やPZ70でお金を節約した方が絶対にいいって事を言いたい。
画質優先→kuro、お金優先→70シリーズ。
750や700は価格の割に画質が悪いから、ビエラを買うのであれば、70との差額分でホームシアターを買った方が絶対にいい。
それとさっき書き忘れたけど、ビデオsalonにも載っているけど、フルハイが必ずしもハーフハイより画質が良いとは限らないとも書いてあるけど、
それってまさに508と750って事だ。
まぁ、俺の事を信じないのは構わないが、電器屋などで店員にも聞いてみな。
947:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:25:03 VJNZspv70
>>944
ちなみに、俺はπ厨じゃないからな。
たまたまプラズマテレビはkuroが気に入ったけど、
家電は結構パナ製が多い。
と言うか、価格comでkuroを知るまでは、全く眼中に無かった。
ずっと700か750の50インチを狙っていたからな。
948:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:26:05 S50r/jqp0
>>946
>テレビは画質が一番大事だろ。大きいに越したことは無いが、画質が悪ければいくら大きくたって意味は無い。
それは君の主観に過ぎないだろう。
てか、君が何を買おうと知ったことじゃないよ。
くだらない主観の押し付けが迷惑なだけ。
949:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:29:05 S50r/jqp0
>>947
>ちなみに、俺はπ厨じゃないからな。
それは迷惑な話だな。
つまり、気に入ったもの全てのネガキャンを無意識に行っているわけだ。
950:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:32:13 796XczHi0
>>946
シッシッ!
あんたが一番迷惑かけてるよ。
kuroを語りたければkuroスレ行け
951:KURO到着待ちだけど
07/09/26 23:34:46 rSt4Y9Bf0
>>931
つまらん荒らしするな。パナにもよいところはある。値段もそうだが。
952:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:38:21 S50r/jqp0
>>951
実は>>946は液晶信者でした。
というのがオチだったら笑えるな。
KUROに偽装して叩いたらバレにくいからなw
953:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:39:42 YURulGR50
>>945
売れるかどうかの説得力じゃない
社員じゃあるまいし
このスレ見てビエラが欲しくなるかの説得力だよ
>>943をみて欲しくなるか?
根拠を示しもせずガキの喧嘩みたいで反論になってないじゃないか。
954:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:47:32 S50r/jqp0
>>953
根拠?大きさなど誰が見ても明らかだ。
まさに面積で大人と赤ん坊の差がある。
>このスレ見てビエラが欲しくなるかの説得力だよ
少なくとも、KUROを買う気は失せるね。俺は失せた。
955:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/26 23:49:46 S50r/jqp0
>>953
>売れるかどうかの説得力じゃない
>社員じゃあるまいし
売れなきゃ、その製品はこの世から消えるよ。
それでもいいなら、どうぞご自由に。
956:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 00:01:21 z1hpn3VN0
954みたく買う気が失せたのなら、買わなきゃいいんでないかい。
別に俺が見るわけじゃないし、kuroが売れなくたって俺には関係ない。
それにしても、ここには素直な人がいないな。
何度も言ってるが、俺だってkuroを見るまでは、ビエラを第一候補にしていたんだから。
なんでそうメーカーに拘るのかが、不思議でならないわ。
俺はビエラでざらざら感が気になったが、実際に買った人でも同じように感じている人がいる。
↓価格comでの実際の使用者のレビュー
VIERA TH-50PZ700SK (50)のレビュー
やはり,画面のギラつきが異様に目立ち我慢の範囲を超えており,残念です。
VIERA TH-50PZ700SK (50)のレビュー
デザインは量販店で見ていた時よりも、自宅設置後の方が評価大。
シックで高級感を感じる。
画質について色合いは「人に優しい」と言うこともあって、非常に見やすい。
ただし、質として考えると地デジ・プラズマの過剰期待か、思っていたような満足感は無い(チラつき見たいな物が気になる)。
957:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 00:12:47 EoOelcpA0
はぁ~
>少なくとも、KUROを買う気は失せるね。
ビエラが欲しくなる説得力に対するレスがこれかよ
情けない
もういいよ。パナ厨に期待した俺が馬鹿だった。
>>955
売り上げのことなんざ求めてないし
おればビエラについていってるんだぞ?
なにか勘違いしてないか?
958:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 00:13:06 bAbfq7RU0
すべては ビエラスレで、>>931のような発言をするのが原因。
自分の価値観を他人に押しつけているだけ。
959:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 00:15:43 z1hpn3VN0
>>954
>大きさなど誰が見ても明らかだ。
>まさに面積で大人と赤ん坊の差がある。
そんなに大きいのが欲しければ、kuroの6010を買えばいいじゃん。
ビエラから見たらかなり高いけど、10年使うと考えたら、1ヶ月で1,000~2,000円の差だろ。
それで、おまえさんが言う大画面を楽しめて、更に綺麗なら言うこと無いだろ。
960:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 00:24:52 z1hpn3VN0
話は変わるが、今回は本当に勉強になった。
と言うのは、956に書いた他の人のレビュー(地デジ・プラズマの過剰期待か、思っていたような満足感は無い)にもあるけど、
最新のプラズマ=滅茶苦茶綺麗な画像、と言うイメージを持っていたし、
フルハイが一番画質が綺麗だと思っていた。
でも、実際はそうでもないって事が、本当に勉強になったわ。
さて、次はDVDを選ぶか・・・。
パナが一番評判良いなら、DVDはパナにするぞ。(別にパナは嫌いじゃないから)
961:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 00:37:56 bAbfq7RU0
>>ID:z1hpn3VN0
だから、KUROの話がしたいんだったら、
KUROスレにいけばいいじゃん。
そこで、ビエラのことをこき下ろせばいいだろ。
ここは、ビエラスレ!!
962:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 02:58:21 SZ3tna//0
2chで空気が読めずにスレ居座るやつって正直…痛い
みんな引いてるのにw
たぶんID:z1hpn3VN0はそこらじゅうでやらかしてるだろうな
963:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 05:45:56 pRFwNebdO
>>962
まあPioneerに限らず、クソニー辺りの信者や関係者のウザさも相当だけどね。
Pioneerやクソニーみたいに下手に中二病やキモヲタや熟年に受けが良い所は、
やたらでしゃばって不快感撒き散らしてくれるわ、それ以前に純粋にウザイわで
現実でいう台風や大気汚染みたいな公害そのものって言い切っても過言じゃない。
964:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 07:58:04 3wQ4apge0
?ちょっとソープで童貞捨ててくる
やべぇなんかもう緊張してチンコたたねえwwww
ためしに手元にあった聖マルガレタ学園って漫画斜め読みしたが無理だwwww
965:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 09:01:37 z1hpn3VN0
>961,962
おまえらホントに糞だな。
kuroが気に入らないのなら、幼稚に悪口ばかりいうんじゃなくて、
ビエラの性能的な話で主張すれよ。
966:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 09:32:31 xst7EhdC0
え、えっと・・・・・
まだまだ暑いけどそろそろ餅でもついたら?
967:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 11:28:19 3k7puskw0
?ちょっとソープで童貞捨ててくる
やべぇなんかもう緊張してチンコたたねえwwww
ためしに手元にあった聖マルガレタ学園って漫画斜め読みしたが無理だwwww
968:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 12:01:29 z1hpn3VN0
URLリンク(rblog-tech.japan.cnet.com)
参考にして下さい。
969:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 12:46:15 EGcQFwiI0
hは抜いてくれ…
970:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 13:49:23 xrNeTtO3O
>965はKUROが叩かれているのではなく自分自身のパーソナルが叩かれていることに気付け。
KUROはモノは良いと皆思っている。だがコストパフォーマンスが良いとは言えない。
ベクトルが違う。これに尽きる。
971:やぁ ID:Xv4DrMVJ0君。
07/09/27 14:27:55 xIlhuQsU0
夜勤明け今まで書き込み乙
仕事中今夜死ねよ 労災は日雇い労働には適用外です。 夜勤明け今まで書き込み乙
仕事中今夜死ねよ 労災は日雇い労働には適用外です。 夜勤明け今まで書き込み乙
仕事中今夜死ねよ 労災は日雇い労働には適用外です。 夜勤明け今まで書き込み乙
仕事中今夜死ねよ 労災は日雇い労働には適用外です。 夜勤明け今まで書き込み乙
仕事中今夜死ねよ 労災は日雇い労働には適用外です。
972:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 19:46:53 0oLc1J3P0
>>965
・>>961-962
973:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 19:54:08 bAbfq7RU0
>>965
俺は、961だが、評判を聞く限り、
KURO良いと思っている。
だが、価格的に割に合っていないだけ。
974:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 20:04:25 bAbfq7RU0
あっと、書き忘れた。
ビエラスレで、KUROの話題ばかりするやつは
正直うざい
975:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 20:45:52 CwNgOEcb0
kuroはいいけど、kuro坊は場を思いっきり間違えてる糞タワケw
976:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 20:58:20 xvt4Db7W0
kuroが本当にいいなら、こんなとこまで宣伝に来る必要無いもんな。
977:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 21:08:56 CwNgOEcb0
彼の目的が判らないよね。
なぜビエラについて語るスレでkuro(正しい商品名は大文字だから彼の記述は間違ってるw)の宣伝をしているんだろうか。
978:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:01:09 mLGv0/Ax0
>>965
いや、糞はオマエだよ。
いい加減、ウザがられていることに気づけよ。
kuroが欲しいなら、勝手に買えよ。
kuroに恨みはないが、オマエが買い替えできなくなるなら、
市場から消えてもらったほうがいいな。
979:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:16:51 mLGv0/Ax0
>>976
製品は良くても、それだけのお金を出す価値がないってことでしょうな。
まあ、よくある話。
オーディオ機器なんかがその典型的な例。
確かに音は良いが、音のためにそんな大金は出せない。これが一般人の答え。
ID:z1hpn3VN0は世間が自分と同じオタクだと思い込んでいるところに問題がある。
980:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:18:18 bAbfq7RU0
ていうか、
ID:z1hpn3VN0
の書込時間って、何の仕事をしているんだ。
ニートにKUROなんて買えるカネあるわけないし。
3交代制でも、この時間帯に書込続けられるなんて。。。。
981:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:23:29 mLGv0/Ax0
>>980
書き込みが仕事なんでしょうw たぶんw
982:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:27:29 mLGv0/Ax0
まあ、わざわざフェスタに行くぐらいだから、一般人じゃないでしょう。
ヘボ営業か共倒れ狙いの液晶工作員のどちらか知らないけど。
983:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:44:39 juhIuoo70
ほっときゃ良いじゃない。
パナ買う奴は俺も含めて貧乏だから仕方なくパナを買う。
金持ってる奴は拘ってKURO買えば良い。
そりゃ俺だってKURO欲しいさ・・・
984:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:45:42 mLGv0/Ax0
俺は103インチが欲しい。
985:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:49:54 mLGv0/Ax0
>>983
というか、本物の貧乏人はプラズマも液晶も買えないよ。
10万円の地デジチューナーすら買えない。
ましてや、大型テレビなんて置き場に困るのが現実。
986:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:50:24 bAbfq7RU0
親が大金持ちで、
頼んだら、買ってくれる、て言ってもらえて
はしゃいでいただけかもな。
987:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:56:33 JbR3JG7V0
パイは#に身売りして液晶つくるのか?
瀬に原は帰られないだるが、
プラズマの技術革新のためにもパイには
頑張ってもらわないと・・・
988:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 22:56:36 mLGv0/Ax0
>>986
金持ちなら50インチじゃなくて、もっと大きいのを買うよ。
普通の家に置けない大きさを買うのが一種のステータス。
100万円のテレビは軽自動車と同じ値段だけど、
大きな家は普通の人間には買えないからね。
989:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/27 23:07:11 ZY61BvN40
夜勤休憩中? 虚しいのおおおおっっっっw
夜勤休憩中? 虚しいのおおおおっっっっw
夜勤休憩中? 虚しいのおおおおっっっっw
夜勤休憩中? 虚しいのおおおおっっっっw
夜勤休憩中? 虚しいのおおおおっっっっw
990:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/28 00:48:22 hvqM9XEA0
さようなら液晶
次世代テレビの本命「有機EL」にシャープ危機感見える。
ソニーの年内発売が刺激となり各社相次いで液晶部門の最終調整に入る。
これに対し、シャープは液晶を本命とするが既に時代は有機ELに推移。
液晶のかげりがはっきり見えてきた。
2007.9.27 朝日新聞
991:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/28 00:53:49 1LHRRBOY0
プラズマの価格も安くなってきた(特にパナ)のでそろそろ買いかなと思ってヨドに行ったが‥
750酷すぎ。店頭でこの画像見て本当に買う気が失せた。
噂の霞フィルターの酷さは大げさでない事が判った。
この画像見て買おうとする人がいるのか??
こんなのが沢山売れたらパナの低画質化路線に拍車がかかるから、
パナに目を覚まさせるためにも買ってはいけないと思う。
とりあえず今回のモデルはパス!!!
来年のモデルでも大して変わらなかったら、高いけどKURO買うかな。
992:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/28 00:59:03 giJF2+jU0
>>991
目が悪い年寄りの松下ファンが買うので変わりません。
993:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/28 01:00:36 6ifHA2pc0
うつりこみなんて全然気にしない俺にはこの変更はいたい
994:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/28 01:06:43 wZ3ln/730
>>991
プラズマテレビのシェアは「松下>日立>パイオニア」の順のはずなのに
日立の存在感が希薄なのは・・・。
995:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/28 01:31:38 1LHRRBOY0
>>991
今使用しているテレビはパナだし、42インチフルハイビジョンが欲しかったので、
パナ目指して行ったので日立やΠは眼中になかった。
でもフルハイビジョン=高画質とは限らないと思い知った。
日立のハーフもパナのフルより良かったけど、Πのハーフが圧倒的に良いと感じた。
996:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/28 01:42:58 /hzxrALX0
まあ、なんでもそうだけど、カタログスペックに踊らされちゃダメだね
実際に見比べてみないと
997:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/28 01:52:28 xGNH0zCE0
>>987
プラズマは数年のつなぎだから・・・
998:名無しさん┃】【┃Dolby
07/09/28 02:24:06 hvqM9XEA0
さようなら液晶、お疲れ様でした。
ならびに偉大なる松下に栄光あれ!