カナル型イヤホンのスレでつpart15at AV
カナル型イヤホンのスレでつpart15 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 01:00:20 4bLoVHS60
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内未販売(順不同)
Triple.fi 10pro (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1)

▼30,000円~
E5C (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)

▼~30,000円
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
ep720/ep730 (B)
E4C/E4C-N/E4G (B)
SE310 (B)
Super.fi 5Pro (B 高*1 低*1)
Super.fi 5EB (B +低域用D)

▼~20,000円
CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
E3C/E3C-N/E3G (B)
SE210 (B)
Super.fi 3studio (B)
C700 (D)
BOSE IE (D)

(続く)


3:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 01:01:10 4bLoVHS60
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼~10,000円
ZEN AURVANA (B)
CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
メタパナ (D)
E2C (D)
EX90 (D)
DTX50 (D)

▼~5,000円
パナル (D)
CK5 (D)
CK3x (D)
FX55 (D)
EX85 (D)
SHE9500 (D)
C350/CX300 (D)
FX77 (D)
CK6 (D)
PLUG系 (D)

※高けりゃ絶対に音が良いってもんじゃありません。
※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります。


4:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 01:02:46 4bLoVHS60
前スレ>>1000の望みどおり立てたよ

5:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 01:14:11 e/YNOLU40
>>1
phoenってterchんだよプ

6:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 01:38:44 HjbyPW7b0
ほんとに立ってるwww

7:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 01:57:17 I/8tfXwT0
ER-6が値下げしてるな…
ついこの前EX90落としてしまってへこんでたんだが、
ER-6で幸せになれるかな?


8:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 05:50:25 Izph5R7Q0
>>7
8980円は確かに安い

9:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 08:33:58 kmIVvjVmO
>>1乙。


10:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 13:21:05 KRszK8zV0
今更terchとかwwwwwwwwどんだけwwwwwwwwww

11:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 13:37:19 1li/HxeR0
ER-6ってEX90よりいい?

12:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 14:11:59 Izph5R7Q0
>>11
高音厨だったら数倍良い
低音厨だったらダメ

13:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 14:13:06 1li/HxeR0
なるほど
わかりやすいありがとう

14:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 15:27:33 jG0zzIXw0
>>1
おつ

15:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 18:27:48 qcgqmv4QO
>>1
乙カレークック

16:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 18:58:07 yAMRihhD0
なんかCK5ってどこでも見る気がする。
しょぼい家電量販店やレンタルショップとかに。
あのループサポートって便利なんかね。

17:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 21:31:21 ixw6QxcI0
俺は即切断した
あれがひっかかって奥まで入らず音がスカスカ外の音ジャンジャンだったから

18:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 23:37:49 BL4UBJ3d0
素人は切るね

19:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/18 23:46:56 cEBFSUxV0
AKGのk324は15000まででは最強。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 04:31:33 eO+Hx4ki0
>>16
俺は上下逆にしてループサポートが邪魔をしないように装着

21:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 05:12:19 WB+LXJAq0
何でイヤホンって音場が逆さにはならないんだろう?

22:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 11:38:01 q0BeoPhR0
ZENのCX300が15000まででは最強

23:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 12:50:05 sBea3xyrO
社員乙

24:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 18:29:09 2J+fvNTfO
>>22
15,000円までなら3スタやC700も出てくるな

25:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 18:45:59 Ay1Cew430
>ZENのCX300が15000まででは最強
それは無いw

26:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 19:36:36 IPqmWN+TO BE:1887538098-2BP(2)
EX90ってSPとLPで値段変わる?

27:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 21:43:47 uJ9wz4ce0
K324Pは確かに3スタやC700よりも良いよ。
何が良いってその豊かな音と音場感。
聴けばわかる。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/19 22:03:31 2J+fvNTfO
>>27
5pro使ってるんだけど、音場は5pro以上?

10proきたね
URLリンク(www.phileweb.com)

29:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 09:48:35 dD9Z5nibO
5Pro以上ではない。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 15:50:01 Vdy+HZP1O
今日の朝アキバ駅で見たいかにもレオン愛読者みたいなオッサンが5proの左側に青いシール貼ってた。多分右側は赤貼ってあるんだろうなぁ。
分かりやすいけど目立って格好悪いよやっぱw

31:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 17:08:19 JWxHEL9xO
そういう色のイヤホンあるけどなw

32:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 18:24:21 4dy8SNca0
>>30
好きにさせろや、糞ガキ


33:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 18:56:47 5i+3J81e0
今E4C使ってるんだけど、自分の耳穴が小さくて
どのSチップ使っても耳が痛くなる。5pro当たりに
買い換えようと思うんだけど、解像度(分離)は
E4Cに比べて落ちるかな?


34:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 22:31:11 tIa0rKwEO
移置付け的には
10pro≒SE530
5pro≒SE420
3stu≒SE210
Metro≒E2c

UEにSE310相当なものはないなぁ

35:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/20 22:34:34 tIa0rKwEO
特殊キャラな5EBがいるか

連投すまそ

36:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 03:20:24 +6y3jcXdO
5proと同価格帯以下のカナルで5proより音場の広い物は無い…のかな?

37:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 04:01:55 pkgXhMle0
KOSSの新カナル
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

片方はDTX50にそっくりだけど…

38:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 14:11:05 ALFCBefL0
KEB/24の方買ってみるわ

39:33
07/07/21 15:18:48 f7wD8l6l0
>>34
どうもです。
5pro買ってきました。
高音の伸びはE4Cの方が遠くまで伸びてますが
5proも必要十分で分離は、ほぼ同等ですね。
違うのは中低音の分離。これは5proの方が上。
E4CもBAシングルにしては出ている方ですが、
とりあえず鳴ってる感じで、5proの様にドラムやシンバルの
響きが十分に分離されていません。
この中低音の分離の良さが、音場の広さの要因かな?と思います。
遮音性は圧倒的にE4Cの方が上ですから、用途によって
使い分けできますが、普通の電車での使用だと、これから
5proがメインになると思います。
E4Cから5proの乗り換えで、殆ど違和感は有りませんでした。
とりあえず、ご報告まで。

40:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 16:17:35 03ZMpGPzO
>>39
俺も先週の金曜日に5proを購入し、XLOでエージング中(140/推奨200時間)
20時間単位で少し聞いてるけど、40時間目と100時間目ではっきりと違いが出てきて、今では高域のくもりがほぼとれてきたよ

41:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 17:51:20 a0j85Wx8O
予算5000円でAmazonで買えるオススメないですか?
ATH-CK5を買い置きしていたんですが、ラスト一本が断線したうえに
どこの電気屋回っても見つかりません

42:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 19:07:13 VKn5giJe0
テンプレにEMP2入れて欲しいなぁ
なかなか良いイヤホンだぜこれは

43:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 19:09:55 ZnecjGtM0
Focal:v-moda vibe を使って三ヶ月たつのですが
今日断線して音がでなくなってしまいました
断線は一年無償保障に含まれるのでしょうか?それとも有償になってしまうのでしょうか?
教えてくださいお願いします

44:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 19:39:11 bMOONCHN0
>>41
PHILIPS SHE9500

45:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 19:54:39 gg9tEIau0
>>43
殆どの場合含まれるはず

46:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 21:08:49 wf7TNFvG0
1万円以下で、
断線しにくいGoodなイヤホンってあるんですか?
DTX50もE2Cも断線しやすいし・・

47:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 21:15:33 kuqKVOeX0
ex90て一万以上するんだっけか?
あとはオーテク全般とか。

48:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 22:30:51 +6y3jcXdO
>>46
一万付近から考えたらCK7とかK324Pかな

49:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 22:35:52 gg9tEIau0
>>47
EX90は5kちょいで買えるよ

50:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/21 23:21:25 QnmUi3ix0
>>34

値段でいけば
5EBがある

51:46
07/07/22 00:06:50 xS51Oa2E0
>>47-49
ありがとうございます
EX90は音漏れがすごいらしいんで電車で主に使う俺には向いてなくて、
CK7はシャリつくと聞いたことがあるのでなんか・・。
K324Pというのは初聞きでした。

52:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 01:53:10 zrJsmqz+0
k324Pは1万としては抜群のパフォ。
6000円ならEX90。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 03:03:38 1z9zee2B0
>>51
そのあたりは、ソニーも含めてドライバーは同じフォスター製。

他社と違うデザインに金をかけるソニー。チタンに金をかけたテクニカ。
音質に金をかけたK324P。

324Pは、ヨドやビックでは1万1千円だけど、ポイント入れればなんとか1万以下。

54:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 09:48:47 5trDSOm10
>>53
EX90のドライバがフォスター製であるなんて初耳だが…

55:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 12:01:22 Jg+iV9M10
>>45
ありがとうございます
さっそく送りました

56:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 17:03:12 zqfHawB80
某サイトのレビュー、ZEN AURVANAが追加したね
1万円以下の話が出てるけど、これはどう?
低音強めのイヤホンからだと物足りないかな・・?

57:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 17:27:42 muRbCdNR0
>>56
1)1万超えクラスと比べると、高音低音側とも音域狭め。
2)女性ボーカルの中心くらいにオイシイ部分がある。
3)低音はER-6iよりは出るけど、1の通り下も伸びが足りない。

物足りない部分もあるけど、腐ってもBA型なりの音は出る。
2の特性が気に入れば、値段+αくらいの価値はあるかも。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 17:36:25 MeEy1FEEO
DTX50使ってるんだけどE2の透明チップ付けたら低音さらにアップしますか?

59:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 17:54:56 Iqgu2il8O
EX90買ってみたがC700にすれば良かったと後悔した

60:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 17:56:51 MxFTWhma0
C700買ってみたが3スタにすれば良かったと後悔した

61:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 18:05:06 J/VoPWjO0
3スタ買ってみたがEX90にすれば良かったと後悔した

62:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 18:13:30 1XUq+J5E0
ビトイーンライオン買ってみたがOra2にすれば良かったと後悔した

63:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 18:22:07 v18xorXI0
問題:
>>59くん、>>60くん、>>61くんの3人が居ます。3人のうち2人は嘘つきです。
一度の質問で誰が正直者か当てるには、何と質問すれば良いだろうか?

64:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 18:26:44 7G5eh67k0
ex90はバランスよく聞かせる作った音
er6は味付けが少ない淡白な音
hJe70は弾力がある低音を楽しむ音

65:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 20:01:06 V1iU8QqE0
>>57
ありがと
1万越えは俺にはまだ早い&高い・・w
1万以下で迷ってるから、音域の狭さは気にならないかなぁ

あと上のほうで出てるK324Pっていうイヤホンの事もっとkwsk知りたい
某サイトのレビューにも載ってないし、俺あまり注目してなかった・・

66:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 20:34:42 jyF9C7cf0
K324PってAKGの?
確かオーディオアクセサリーのヘッドフォン特集に出てたよ。
カナルで高評価なのはER-4PとK324Pだったかな。
時間が無くてよく読めなかったが。
このての評価はあんまりアテにならないけどな。

67:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 20:54:02 JH51Sw9w0
K324Pってホント面白いくらいに注目されないよな。
CX300っていうコストパフォーマンス良好なのと見た目変わらないからか。
実際に買った人も少ないのか、レビューもほとんどないから二の足を踏んでる人も多そうだ。
俺はレビューできるほど耳が肥えてないから何とも言えないんだけどな。
とりあえず俺は幸せだからいいや、工作員っぽくてスマンが。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 21:29:09 F5Tb+2DHO
今日ビックでK324P試聴した。
CX300より全体的に一段くらい中高域よりで、高いとこが伸びる感じだったね。
結構好みだったけど値段が微妙なとこかな~

69:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 22:19:04 hXYZmCEMO
今更K324Pを持ち上げてもね~
冠の重さ先行で、目が向かない2chだからね~

70:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/22 22:36:15 FtqHtP4E0
記事の中身はちょっとナニかもしれないけど、こんなのもあったよ
URLリンク(kakaku.com)

71:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 00:07:59 XDxm1b9D0
CX300使いだったけどショートケーブル+ストレートプラグの物が欲しくて
いまさらだけどSHE9500買ってきた。ホントにナイスな音だね。MX500の再来か?って感じ。
耳当りはCX300よりキンキンしなくていいわ。
でも遮音性はまったく皆無だね。下手な開放型イヤホンよりひどいかもw
あとケーブルはホントに糞。ぐちゃぐちゃ絡んで使いづらい。
仕方ないんでケーブルの表面にウレタンクリヤ塗りつけてコーティングしたら
だいぶ良くなった。安物だから手を入れることに躊躇しなくて良い(笑)

72:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 11:35:22 /GHTI8W30
コスパ最高はCX300でOK?
4000円であの音はすばらしい
K324は確かに値段が微妙
K501持っていてAKGの音作りは好きなので一度試したいのだが

73:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 11:53:48 lZvb/TRg0
>>70
その記事だと評価内容がそのまんまCX300に当てはまり
K324P=CX300だが、OEMという事を考えるとそれが正しいように思える

74:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 12:06:38 QOehurRAO
CP:高⇔低
EP630→sumajin→→K324P→CX300

音質:高⇔低
K324P→→EP630≧sumajin→→CX300

75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 13:08:18 QWS2HUUKO
CK5、生産終了か何かで安く売られてますがクラシック聴いたり語学学習用途で使うなら
買っておいても正解ですか?

76:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 17:10:04 o7s7XkvkO
低価格帯の中でなら妥当な機種

77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 18:59:50 9pxM7TMu0
>>70
「AKGの製品らしく低音域の主張が強い」って・・・
AKGの特徴はむしろ高音じゃね?

78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 19:03:38 nb1N1oPe0
× AKGの製品らしく
○ フォスターの製品らしく

79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 19:54:10 RRpXRFkr0
あんな~ワシな~今までカナル型をカエル型と思い込み、今までそれで通して
来まツた・・・。

80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 20:09:39 rD5z/rHd0
>>74
CP
EP630>sumajin>>K324P>CX300
音質
K324P>>EP630≧sumajin>>CX300

これでいんじゃね?

81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 20:10:17 7blSx3ZG0
>>79
イヤーホンと ?

82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 20:43:12 MT5bqMdD0
最近E4C(特にブラック)がやたらと品薄な気がするんだけど、なんで?

83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 20:50:52 wOwigy7iO
無くなるから

詳しくはググるか、SHUREスレ参照

84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 20:53:50 MT5bqMdD0
サンクス、とりあえず見てみる。

85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 21:25:00 XNImBW7m0
>>75
\1,500 程度なら買い。

86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 21:57:46 CXDyUlH70
>>73
>K324P=CX300だが、OEMという事を考えるとそれが正しいように思える
音の質が全く違う。値段以上に差を感じた。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 22:29:50 S1G11dIT0
Super.fi のスレって無いかな?
やっぱ、種類が少ないか。

88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 22:32:29 CkETLNlG0
>87
【究極の耳】Ultimate Ears - Part14【ブタパナ】
スレリンク(av板)

89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 22:34:44 S1G11dIT0
ごめん。見つけた。


90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/23 23:00:09 tCBcQoY70
ところでCX300ってどうなの?
K324Pと同じようなものなら買いかなと思って
だけど高音がシャリつくってよく見るから不安なんだけど

91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 05:43:52 W63zSfB80
>>86
K324PとCX300を持っているのか?

92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 09:18:04 CzYxk9YEO
>>86
両方持ってるけど、別物かと思う。低音の締まり、高音の伸び、音の広がりetc違いはある
コストパフォーマンスはCX300のが上。K324Pが高過ぎというのもある。だけど、どちらの方が高音質かと言えば間違い無くK324Pかと
自分はK324P買って満足してるよ。コードも丈夫で取り回しも悪くないし、音質も個人的にはE2Cにもひけは取らないと思う。好みにもよるけど、>>46氏の希望にはそえると思う

93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 09:34:21 W63zSfB80
>>92
K234Pを買ってみたいけど、EUだと6000円位でCX300とあまり変らない値段だからね。
1万円だと損した気分になるな

94:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 09:44:26 abmu38+Z0
音質 K324P>CX300
コスパ CX300>>K324P

こんなもん。日本でのK324Pの値段がぼったくりとまでは言わないが高すぎだからな。
CX300から劇的な変化は期待しないほうがいいかもな。

95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 11:58:42 5NghRdTI0
>E2Cにもひけは取らないと思う
なら
E2C買った方が得じゃね?安いし

96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 12:37:14 grzRWYS/0
純正イヤホンに飽きたてエントリーとしてCX300で感動
そして耳がなれて更なる感動を味合うためには
E4CとかER-4クラスじゃないといけないと思う
正直中級機は飛ばしていいと思うけどね

97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 12:39:54 EshgYzqVO
CX300工作員の戯言
「差は微々たる」

K324PとCX300の差は歴然!←これ本当
なんせ(>_<)にEP630とsumajinが入っているのだからね

98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 13:07:46 grzRWYS/0
ハウジングが同じでEUでのK324PとCX300の価格差を
考えればそれほど音質に差が出るはずがない
K324工作員乙・・もう少し正直な値段設定にすべきだったな

99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 13:12:53 XBagMFXR0
>>96
CX300で感動する耳の持ち主がE4やERは鬼門だと思うが。
低音がスッカスカに感じる可能性が高い。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 13:42:31 CzYxk9YEO
>>95
見た目、丈夫さ、取り回しを加味…しても高いかな
自分はE2Cの音よりK324Pの音のが好みなんだけど、どちらの方が高音質と言えるのかは正直よく分からなくてね…
さっき言ったし何人か言ってるけど、値段が微妙だと思う。現地と同じ程度ならコストパフォーマンスはCX300以上かも。CK7やE2Cと同じ位が適正かな

101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 21:38:33 CS0PsE0+0
K324Pは音質云々よりも音場でしょ。
前方定位。

102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 23:27:18 JvtprGqG0
ボーカルがいいと思う

103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 23:48:37 OBGWe3Ty0
5proは音場が広いって言われているけど、ドルビーやSRSのようなサラウンド的な鳴りとはまた違うの?

104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 23:49:43 BeB31nvLO
>>101
それ、音場は5Pro以上?

105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/24 23:51:47 BeB31nvLO
>>103
全然違う
試聴しておいで

106:103
07/07/25 00:11:22 q5gRn2yI0
試聴出来れば聞かんわい!

107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 01:18:29 S1yyevg70
>>103
ここで文字で説明して伝わるものだったらみんなしてるだろうよ。

ドルビーやSRSのようなソフトウェアプロセッシングは音自体を
変化させて違うものにしているのでそもそもイヤホンの違いによる音の違いとは
ちょっと質が違う。5proの音場の広さってのは一番分かりやすい表現をすれば
「音は同じだが、それをどこで聞いているかの違い」のようなものだ。
例えば同じ演奏をしたとしても6畳の部屋で目の前で聞くのと
コンサートホールの壇上で弾いてるのを聞くのは違うだろう。

108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 07:04:20 ceGdwAKh0
>>98
>ハウジングが同じでEUでのK324PとCX300の価格差を
>考えればそれほど音質に差が出るはずがない
それが差が出てるんだな

109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/25 08:20:07 XCrp+8+zO
○何時もの通りにSPから音を出す→何時もの様に音がでる。

○SPに繋がれた線を反対にし音を出す。→何時もと違うが音がでる。

○何時もの通りにHPから音を出す→何時もの様に音がでる。

○HPのドライバに繋がれた線を反対にし音を出す。→何時もと違うが音がでる。

110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 00:16:06 a8dBuqV20
こんにちは。
以前こちらで何度も質問させていただいた者です。
結局EP720を購入しました。
質問なのですが、開けたばかりの状態では
あまりクリアには聞こえない、サ行が耳に障る
低音が弱い と感じたのですが、エージングにより
改善されますか?
アドバイスよろしくお願いします。

111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 00:31:36 iaDARnnR0
>>110
エージングでは改善されない。

装着がうまくいけば、「あまりクリアには聞こえない」は改善される。
「低音が弱い」もかなり改善できるが、低音支配型ではないから限界はある。

「サ行が耳に障る」は、もともとEP720は比較的障らない方なので
よくわからない。脳エージングに期待かな。

112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 01:25:21 a8dBuqV20
>>111
アドバイスありがとうございます。
そうなると、エージングによる変化は全体的に
若干音質が向上するということでしょうか?

113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 06:27:13 S9GVm4L10
>>19
あんなドンシャリ買うくらいならSuper.fi 3studioか12000で安売りしてるATH-CK9買うってのwww

114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 08:57:43 UQcIcvk40
誰か>>90お願い・・
高音のシャリつきが不安なんだ
FX77からの乗り換えなんだけど

115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 09:36:46 CzYDdrFI0
>>114
気になるかどうかは人によるが、FX77よりはCX300の方がシャリつく

116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 20:40:56 t/O4urPiO
>>113
あんな薄低音+なんちゃって高音を買うくらいなら、もう一万くらい出してE4Cを・・・と言ったらきりが無いが、その辺りの価格帯はどれも癖があって一長一短な感が強い

117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 22:02:21 a8dBuqV20
こんにちは。
質問ばかりしている112です。
EP720に比べてE4Cは音がクリアでしょうか?
お答え願います。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 22:07:55 Kx+bjrry0
>>117
サ行苦手ならE4c無理じゃね?

119:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 22:31:53 rDB7X65g0
クリアってか解像度ならep720の方が上じゃない?
ep720以上っていうとER系しかないと思うよ。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 22:33:59 WMLt0J/G0
今、オーテクのATH-CK5を使っているんですが
もう一つカナル型のイヤホンが欲しくて・・・。
価格.comとかで見ていたら、ソニーのEX90SLが
人気が高く、音質も良いとの事でしたが、音漏れと遮音性が低いとなっていました。
私は、電車の中でよく使うので、音漏れと遮音性もいいEX90SLの様な物はありませんかね?
お答え願います。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 22:53:37 x6Dob3140
>>120
それよりいいイヤホン買えばいいだけじゃ?
近い価格帯で言えば3スタなりC700なりいくらでもEX90以上はあるだろう。
特徴とか特性とかは多少の違いはあるが。

122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 22:58:15 WMLt0J/G0
>>121
ですね。thx

EX90SL以上の音質と音漏れ防止、遮音性の
イヤホンを探しています。
1万円以下であったらお願いします

123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 23:02:06 epo0AKQD0
さすがにEX90と3スタ・C700じゃ価格に開きがありすぎるんでない?

>120の予算と音の好みとかもよくわからんし
CK5から同じような傾向でステップアップしたいのか
CK5と並行利用するから違う味付けのものが欲しいのか
せめて相談するならそれくらいは書いてくれた方が答える側も答えやすいかと

遮音性が良い、音漏れしづらい、音質がいい
だけだったらそれこそSE530でもER4Sでも10proでもry

124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 23:04:48 epo0AKQD0
だから俺は書き込みボタン押す前にリロードしろと・・・
イヤホン延長ケーブルで吊ってくる・・・∧||∧

125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 23:17:52 WMLt0J/G0
>>123
kwsk書かなくてすみません。。
CK5の音に、もう少し低音を聞かせたのものが欲しいです。
その上に遮音性が良く、音漏れしづらいのが理想ですね。

126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 23:26:00 a8dBuqV20
>>118、119
お二方アドバイスありがとうございます。
E4cはサ行が強いのですか…残念です。
ER系は…低音が弱いそうなのであきらめます。
肝心のEP720は購入後1日でオシャカになりました…
とても悲しいです。
初期不良だと思うので、交換に出します。
今までありがとうございました。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 23:28:41 xnRILu320
>>115
そうか・・。ありがと

128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 23:40:23 epo0AKQD0
>125
そういうことならC700は不向きだね
3スタはわりと面白いとは思うが10k超えちゃうし
ER6(i)も超えちゃうか
E2cあたりどうだろか

あと自分はCK5にはUEのフォームチップ付けて使ってるよ
これだけでわりと締まった低音が出て遮音性も増し、音漏れも減ったね
音屋あたりでイヤホン買う時ついでにイヤチップも買ってみるとおもしろいかも
E2cのチップも結構色々遊べるし

129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 23:51:13 WMLt0J/G0
>>128
色々と参考になります。
E2cですか。一応候補にありましたw
価格.comなどでも結構評判いいですよね。

なるほど。チップを買えるっていうのも手ですね。
ちなみにUEってULTIMATE EARSですよね?ww

130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/26 23:52:10 aKfORr7l0
>>128
ER-6は音屋で8800円だったと思
CK5同様低音出ないけど

131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 00:27:22 gbK2a1Yw0
CK7ってCK5から見るとどんな感じですか?

132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 00:38:47 3Rwzvejw0
>>131
CK7は使ったことないからなんとも言えんが
CK5より音質は結構上になると思う。
ってか値段の割りに結構性能いいと思う

133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 02:44:41 LDcr/ZMa0
>>131
CK7はCK5より音質は全域において上。
低音の量は相当多くなるがCK6と違ってバランスは悪くない。
CK5の正常進化+低音=CK7 という感じかな。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 03:09:46 fmr4J0lR0
>>3の▼~5,000円の中で一番遮音性・音漏れ防止が良いのってどれですかね。
SHE9500は論外として。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 03:36:43 Q1Ukj0N90
>>134
音質が凄いアレなのでもよければとっておきのがあるんだが

136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 05:38:36 z1yEVtIV0
The Plugの音質がアレとな?

137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 06:24:29 wahPTMjH0
>>131
2つを比べると
CK5:ややかまぼこ
CK7:ドンシャリ

CK7は、
中音域がキンキンするクセがあるので、結構人を選ぶイヤホンだと思う。
クラ、ジャズをメインで聴くのなら薦めない。ロックも微妙だな。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 07:16:33 E6BAGyzs0
ER6(i)の低音出す改造ってどんなんですか?
それで出て来る低音の程はバランス良くなるぐらい?それとも低音厨的レベル?
知ってる人いたら教えて下さい。

139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 08:09:36 fmr4J0lR0
>>135
いや>>3の中だけで

140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 08:34:34 I4dSS/CiO
>>139

>>135氏は>>3の一番下にあるやつの事を言っているのではないかな?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/27 09:24:57 4Ckzu5gE0
>3にはないけどSE-CL30とかのパイナル系も
日本メーカーにしては音漏れ少なくて遮音性もそこそこあると思う

142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/28 11:42:35 HaauLo/50
K324Pが注目されてるみたいですがE2cと比較してどうでしょうか?
音場が広いようですが解像度や音域とかも気になります。

143:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:41:33 aVNSsLVo0
ER-iの話題あんまり出てないですね。人気ないのかな…
自分ははじめてのカナルタイプにER-iを選んで使っていたのですが、
やはり解像度は文句ないとしても独特の装着感と低音のスカスカさ、遮音性高すぎるのが気に入れない。
同価格帯以上でもう少し低音の利いた解像度の良いものといったら何でしょう…
装着感や遮音性はER系は独特であると聞いたので、他のに変えることで少しは期待してるんですが。

144:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 03:42:24 Pj3jmDk7O
>>143
ER-6iの事か?
俺もER-6iなら持ってるが確かに低音が弱くて、特にiPodと組合せるとスカスカだよな。

俺は持ってる訳では無いんだが、この価格帯ならよく話題に出る3studioがいいんじゃないかな??


145:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:34:17 xYvpqfaA0
ER-6iの低音増強の改造方教えて。
それとそれで普通のバランスになる程度なのか
低音厨バランスになる程なのかも教えて。

146:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:10:12 2cz/SZDHO
SHUREのE2c、E3c、EtyのER-6、UEの3スタだとどれが一番女性ボーカルが艶っぽく聴こえますか?
上記以外にもボーカルが艶っぽく聴こえる機種(1万5千円ぐらいまで)がありましたら教えて下さい。


147:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:14:22 A4hSCw8zO
E2cかCX300で迷ってます。

尼のレビューなんかだと、CX300は性能的に一万円台に肉薄すると書かれているんですが、
実際に解像度はどちらの方が上なんでしょうか?

148:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:43:01 6eeBTVMK0
>>147
解像度含め音質はCX300が上、少し低音が多めだけど。

149:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:49:26 +nI8gu9YO
>>145
買いかえろよ

150:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:03:22 EKU1Wpev0
低音厨にはEtymotic製品をお勧め出来ない。

151:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:16:33 TLfaL/Rm0
結局、使い分けか金かけてダブルドライバーのBA型を選ぶしかない。
完璧なのは無いと思ってるから自分は使い分けしてる

152:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 13:29:06 etskt0gO0
>>150
ナツラルだからね、出音。

最初は”ローが足りねぇな~”と思ったが、
使用していくにつれ、HIFIのなんたるかを知ったよ

153:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:08:08 eslZHXOo0
そりゃ耳が慣れただけでしょw

所詮はPodcast用イヤホン。
音楽用じゃない。

154:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:53:45 ZAmeJSj/O
10proの国内販売始まったのにここは静かだね。
westone3待ちが多いのかな?

155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/29 22:10:31 9Q6OGVPL0
自分含めてUEスレにいるからじゃね?

ところでこれってどこかのOEMなんだろうか

URLリンク(www.phileweb.com)

156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/29 23:08:37 EKU1Wpev0
ぽdかstって美味しいの?

157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/30 00:29:36 BqSt+v710
>155
アメリカでは名前の通ったメーカーだしなぁ。
この形状でBAならOEMの選択肢も思い浮かんできそうなもんだけど、
この形状でダイナミック型というのがよく分からん。
ダイナミック型でこの値段ってところに、「一体どんな高級な処理をカマしてるんだ?」という
興味は湧いてるんだけどね。

>156
日本語でおk。
致死量0.2mgってコトでひとつ。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/30 08:19:25 TMWarxYWO
CX300は一万円クラスには肉薄しません。栗のEP630にも劣る音質です。
価格はボッタ値段を排除して1980円クラスでCP悪い。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/30 20:23:27 wozwyqzEO
>>158
そんな事は無いと思うよ。あれはあれでCP高い。
SHE950xを適正価格の製品だと考えると、そう言いたくなるのかな?


160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/30 23:26:13 /mNP9a0O0
すいませんけどもカナル型でイヤホン探してます!

予算は高くて15000円以下で、
ざっくりした候補は
E2C CK9 K324P ER6i C700あたりなのかなと思っております。

音源はipod nanoで、聴くのはLimp・311等ミクスチャー
DJ Shadow・Fatboy等サンプリング系打ち込み
ChemicalBros・Underworld系テクノ
oasis・blur・Primalscream等UKROCK
BrandNewHeavies・Proccussions等ファンク・ジャズ です。

以前購入したAKGのK240Sヘッドホンの、生き生きとした生音サウンドに
ハマっています。
わたくしドラムをやってまして、スネアのカツーンという音や
細かいシンバルの響きがクリアに聴こえちゃうとヨダレでちゃうと思います。
スネア胴の素材がわかるぐらい細かい響きまで拾ってくれれば御の字です。

それを優先するとテクノの重低音が聴こえてこないことに関しては
やむなしと思っています。

ほかにギターカッティングのエッジが切れている感じ、
ベースの輪郭が手に取るようにわかる感じが出るものがあれば素晴らしいです。

近場で試聴できたBOSEのカナルは低音ブーストし過ぎ&高音霞みでファッキンでした。
遮音性はかなり重視です。装着感ははめてみないとわからないんで置いときます。

こんなわたくしにアドバイス頂ければこれ幸いです。
都内でお勧めの試聴スポット等も教えて頂ければこれも幸いです。
よろしくお願いします!


161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/30 23:33:57 OUTBXT1r0
なんか色々おもしろいな君は

162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/30 23:43:00 gPDkP7ZvO
>>160
3スタ

163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/30 23:54:07 sqOdB9M30
>>160
CK9
高域は綺麗に伸びるのでスネア&シンバルの響きなんか良い感じに出ると思う。
楽器の質感も悪く無い。
音質はフラットで低音は弱め

E2C
中音重視でレンジが狭い。
今となってはあえてコレを選択する必要は無いかと。

EMP2
番外ですが
モニター系の音
低音は十分過ぎるぐらい出るし中高域も埋もれることなく分離する。(スネア等もOK)
個人的にRock系に一番ベストなイヤホン
装着感も今流行の耳かけでなく非常に楽。
ただエージングで音が凄い変わるので要エージングです。(最初の音はホント酷いw)
店頭販売は無くAmazonの通販で8000円前後
↓のレビューは参考になるかと思います。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/31 00:04:36 wPWQYfTO0
皆様ありがとうございます!
3スタも聴いてみます。

>>163
教えて頂いたレビューのCK9のとこに書いてある
モニター用とそうでない用っていうのはナイスな概念ですね!
僕はもしかするとモニター用が欲しかったのかもしれないという気がしてきました。

そして俄然EMP2に興味出てきました!
完全にノーマークでしたが、相当良さそうですね。
店頭販売が無いとのことですが、エージング済で試聴できるとこってないんすかね。。。?
CK9と聴き比べてみたい! です。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/31 00:11:29 M5FJAyBN0
EMP2は店頭販売が無いからイマイチ知名度低いし購入に踏み切れない人も多いと思いますけど
意外と隠れファンは多いですよw
視聴出来ないから勢いで買ってる人がホトンドですね。

過疎ってますけど専用スレもあったりします。(たまに盛り上がってますけどw9
スレリンク(av板)

166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/31 00:25:34 wPWQYfTO0
勢いしか無さそうですね~
でも色んなところで共通して出てくる臨場感というキーワードには
間違いなく惹かれます。

即買い!ポチ!

たいそうありがとうございました。
お世話になりました。

167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/31 18:26:21 NcxAKDWG0
今までE2c(3本目)を使っていたんだけど断線した(´・ω・`)
気に入っているんだけど、いい加減断線しやすさにゲンナリです。
そこで一万円以内でいいカナルタイプのイヤホンを探しています。
よく聞くジャンルはJazz、JPOPです。アドバイスお願いします。

以下に重視する点をまとめてみましたが、マルチなので無視して下さい。
・断線しにくいこと
・遮音性
・コードの長さ(E2cの1.4mは長すぎ)
・コードの太さ(E2はやや太い)
・E2cのイヤチップを使用可能なもの

168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/31 19:19:59 0EWWwg1ZO
今までCK7を使ってて…かなり満足してたんだけど巷で噂のw?BA型てのに興味が沸いて断線してもどうにかなるらしい3スタをポチッてみた。
外国産のイヤホンなんて初めてだし色んな意味で届くの楽しみだぁ。
…そりゃ5proとかには憧れるけど俺は地味にちまちまLVアップしていきたい。
…嘘です金ないんス…orz

169:103
07/07/31 19:34:50 /3OojR1e0
金が無いことは罪じゃない

170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/07/31 19:40:23 v5ukQ8hXO
3スタだと多分最初は あれ?こんなもん?と思うだろうけど、しばらく使って戻すと違いがわかるようになるよ

171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 01:35:54 uwFAm0Bo0
初めてカナル買うんですけどMDR-E931からの乗換えだとどれがおすすめですか?

172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 01:40:33 eCC3lt310
>>171
10Pro

173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 02:20:08 9uTNuWj1O
>>171
SE530

174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 05:22:31 Q9gfscWv0
集合アパート住まいなのですが、夜中にとなり等から騒音が聞こえてきて眠れません。(耳栓つけても聞こえます)
なのでイヤホンで静かめの曲を聴きながら寝ようと思い、適したイヤホンを探しているのですが

遮音性が高くて装着性の良い(長時間着けていても耳が痛くなりにくいような)
イヤホンてありますかね?予算はいくらでもいいです。


175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 06:36:50 ILP/7Sby0
直接となりに文句を言うか、管理人に相談。

176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 12:00:33 c1O+cvWP0
今E3C使ってるんですけど、
どうも低音について満足出来ません。
聴くジャンルはポップやロックなどで、
正直中音さえ出ればいいのですが・・・。
なにかほかにもう少しハイレベルなカナル型イヤホン
はありませんか?
予算は3万ちょいくらいまでで。

177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 12:05:40 c1O+cvWP0
SE530ってそんなに素晴らしいですか?

178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 12:08:32 xB3b8Unc0
>>176
低予算なら3スタ、予算いっぱいなら、SE310か5Pro
あたりなんじゃないの? 試聴して好みでどうぞ。

>正直中音さえ出ればいいのですが・・・。
「低音」の間違いなら5EB。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 13:12:34 c1O+cvWP0
予算設定なしに音を最優先したら何がいいでしょうか。


180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 13:36:42 c1O+cvWP0
【予算】~50000円くらい
【好みの音質】特になし
【使用状況】電車、徒歩、自宅
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック、ワールド
【使用機器】ウォークマンA808B
【その他】現在はE3C 

181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 14:08:12 WpkfYi29O
>>180
10pro

182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 14:27:36 c1O+cvWP0
>>181
10proの製品名は何ですか?
アマゾンでも出ませんし、
上のURLではミキサーが出てしまいます。

183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 14:36:32 t+B6IaeI0
>>182
URLリンク(www.ultimateears.com)

184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 15:03:02 c1O+cvWP0
淀橋とかで売ってますか?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 15:08:42 9l4sojR/O
国内ではアポストのみ先行限定販売中(店頭には無い)
あとは海外

186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 16:12:54 z+pn+sc40
スレリンク(news板)l50

187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 16:27:49 c1O+cvWP0
10PROの特徴はなんですか?
値段に見合った音出しますか?
E4C、SE530などと比べてどうですか?

188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 17:34:26 z/nrmCik0
>>187
少しは調べろよ

189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 17:48:17 c1O+cvWP0
>>188
10PROで検索しても全然でないんで・・・

190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 17:50:13 c344j/jB0
>>189
じゃあ正式名称でググるかUEスレ行くかすりゃあいいだろ

191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 17:54:27 58FiyoJY0
つかスレ探せばいくらでもあるだろ。

192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 17:58:16 c1O+cvWP0
>>190
行って来ます

193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 19:49:14 I27SoMDY0
"Creative ZEN Aurvana In Ear Earphones"を買おうと思うんだけど、
1万円以下でこれよりいいカナル型イヤホンあったら参考程度に教えてください

194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 20:03:49 dpAkf9/C0
>>174
他人事とは思えん。経験から得られた選択時のチェックポイントをレス。

パッドが固いと痛くなるのでスポンジ系の柔らかいパッドが用意されているもの。
 スポンジパッドは消耗品なので多い目に用意しておくこと。パッドの入手性も選択ポイントか。
側面に飛び出してると頭を横にしたとき枕に押されて痛いのでしっかり埋没するもの。
寝ているとケーブルにストレスが掛かるので断線に強いもの。
 耳の後ろにまわすタイプが良いような気もするが好き嫌いがあるようなので自分で決めるべし。
音質は聞き疲れし難いおとなしい系が良いと思う。

自分で使ったもののレポ
E2C 音質は穏やかで疲れにくいが今更感が漂ってる気もする。
 オレンジ色のスポンジパッドがおすすめ。
ER-6 もう少し埋没してくれれば助かるのだが。
 音質は高音重視型だがキンキンでないので疲れはしない。
パナル、PLUGは目的には不向きなのでお勧めしない。

予算がたっぷりなら SE530 を試して欲しい。現在購入検討中なので。

195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 20:10:53 goHVj7Fz0
>>189
テンプレに正式名称があるんだが…。
Triple.fi 10pro

SE530なんぞ相手にならないほど綺麗な音らしい。
特に音場の広さは群を抜いているらしい。
まあシュアのイヤホンの音は楽しいから、
音楽を楽しく聴きたいならSE530、
空間を感じるほどの綺麗な音を聴きたいなら10Pro。

196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 20:16:30 9BBveS6I0
馬鹿な全角厨の相手してんじゃねーよ


197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/01 23:13:22 lovh47n40
>>171-173 オマエら真面目に答えてやれヨ!

とりあえずwestone3の発売まで待て

198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 00:38:08 DS2+wPtr0
>>197
お前もな

199:160
07/08/02 02:23:51 LoWh1uhk0
やっぱりイヤホン選びはみんな悩むもんですね!

今日仕事サボって有楽町のビックカメラでいろいろ試聴してきました!
そしてベタ?なCK7を気に入ってこれも買ってしまいました!

ほんとはCK9に興味があって聴きに行きました。
CK9は最初聞いた時これはすげぇぇーーと感動したんですけども、
自分のipodにつないでいろんな曲聴いてみると低音が全くもって出ない。

最初に感動したというのは、
primalscreamのライブ盤の一曲目を聴いたんですけども、
演奏が始まる前、恐らくメンバー登場シーンの観客の歓声(音量小&高音ノイズ系)
の立体感がすごい。イヤホンなのに勝手にサラウンドというか現場にいるかのよう。
ドラム単独で始まる曲ですが、まさに太鼓を叩くアタック感(破裂音)くっきり、ハイハットくっきり。
続くギターやシンセもとてもすばらしく聴こえました。この辺はマジですごいよ。

ところが、聴いたのはギター&シンセ等は俗に言うウワモノでメインではなく、
ベースの低音とドラムのノリでぐいぐい引っ張るUKグルーブロック。
バスドラムの低音鳴りとベースの低音が恐ろしく足りず、曲の醍醐味が発揮できてない。
ドラムのアタックやベースの輪郭のような高い音はくっきり聴こえて一瞬感動するものの、
低音不足でこれは残念!試合終了でした。ジャンルによってはたいそう素晴らしいのでしょう。

200:160
07/08/02 02:25:23 LoWh1uhk0
続いて気になっていたAKGのカナル型
このメーカーのヘッドホンが素晴らしいのでこういうイヤホンが欲しいと思ってました。
K324P試聴してみると、AKGらしからぬ低音の嵐!
ヘッドホンて大きめの音で鳴らすとスピーカー部分がむずむずと動きますが、
このイヤホンも動く!こいつはカナルの中で動きますよ!ウヒョー!!
イヤホンが耳の穴の中で鳴り動くのを初体験しました。
しかしながらAKGの売りの高音のクリアさがいまいちということと、
輸入代理店にぼったくられてる感が飲めず却下。耳穴の中で動くことに関しては中立。

そのほかにも色々聴きましたが、一番良かったのはCK7でしたよ。
ドラムのアタックもそこそこくっきり、低音中音高音十分、立体感十分。
わたくしが求めていた高音クリア系イヤホンのように
歪ませたギターサウンドが微妙にうざく感じることもない。
デザイン的にもCK9と大違いで一般受けしそうな感じに仕上がってるので、
音作りも間違いなくそういうコンセプトなんでしょう。

というわけでオーディオ初心者のレビューでした。すいません。

201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 02:43:28 f7pA4+6M0
>>200
でもCK7ってソースによってキンキンしないか?
自分もCK7つい最近買ったけど、女性ボーカルとか何かキツい。
あのキンキンさえ無ければ良いイヤホンなのに・・・

202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 06:04:53 cVvI0T5c0
>>201
解像感を上げようとエッジをつけたらキンキンする。
ダイナミック型の宿命だろうな。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 12:28:34 pu0oAXDZ0
3スタ、アメリカとかだったら60米ドルぐらいなんだな
日本だと、イヤホン関連がどうしてここまで高いんだろうか・・・


204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 13:21:08 XefusmeR0
JBLのReference 220ってどうだろう
AKGのK324Pにも惹かれるんだけど

205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 13:29:46 rPCYF3NeO
過去スレ読まなくて申し訳なく質問させてください。。
3000円以内で低音響いて、こもらなき、高音はキンキンせず適度に…って贅沢ですね(汗

やっぱみなさん5000円以上は使ってます?

206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 13:32:11 WQKIVyOi0
こもらなきってなに

207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 15:23:17 8fy2/HIp0
妖怪こもらなき

特徴:篭もり感のないイヤホンを篭もらせてしまう呪いをかける
順調に使えていたイヤホンが急に篭もったら、この妖怪のせいだ
そんなイヤホンは、窓から投げ捨てろ!


208:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 16:28:40 GupBpiU00
子泣き爺と陰摩羅鬼(おんもらき)の
あいの子みたいなもんかね

209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 16:30:51 EG4ZRYIj0
耳穴にみつしり

210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 16:33:51 Hxx6uaNx0
耳穴にしこり

211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 17:01:56 BFzTuZwwO
松井?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 19:51:41 Diw2kRdP0
用途は電車内でドラマCDを聞くこと。
音質よりも遮音性が大事で、それでいて
できれば電車アナウンスは聞き取りたい。
よく目的地通過してしまうので・・・

ノイズキャンセラーとかあると便利なのかな?
と思うんですが、とくにこだわっている訳じゃないです。
値段は気にしないです。
候補はどんなのがあるでしょう?

213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 19:55:03 G5wvreqW0
SE530PTH買えばいいじゃない

214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 20:00:30 Diw2kRdP0
5万もするカナルイヤホンがあるなんて知りませんでした
半額くらいのを
サーセンwww

215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 20:15:29 O0heLlRKO
>>212
ER-4S

216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 20:25:04 +O3jdsVt0
エージングの時の音量って程々にした方がいいですか?

217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 20:43:45 G5wvreqW0
>>214
じゃあep710
んでヤフオクとかでPTHユニットだけ落とせばよい

218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 20:45:20 GgFE3rY/0
>>216
飛ぶぜ!

219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 20:47:03 ZZiutQXcO
マルチすんな

220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 20:47:05 GupBpiU00
マルチポストは程々にしたほうがいい。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 20:54:20 +O3jdsVt0
>>219>>220
わかった

222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 21:52:09 19goCDCD0
なあ、これってどうなの?イヤホンとしては結構な値段するけど
URLリンク(www.nobil.biz)

使用者いるかな

223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 23:15:34 2l+YgR1T0
>>222
よほどCD好きなんだなw

って、東急ハンズで視聴できるみたいだから東京、大阪、神戸近ければ視聴してみたら?


224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 23:30:23 19goCDCD0
>>223
今日行ったら木曜日で俺涙目ww

なぜハンズにこんな代物があるのか気になる

225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/02 23:38:25 2l+YgR1T0
あ、よく読んでなかった。

>今後も全国の東急ハンズでの実演試聴会を予定しています。 
と書いてるけど、今は新宿店でしか視聴できないのか?

それより毎日やれやw
>木・金曜日は実演お休み

226:あう
07/08/03 01:16:29 Zq7h7GbS0
予算は高くても5万以内。
用途はポータブルHiMD等の生禄のモニターや、クラシック。
遮音性が高く、音量がとりやすいもの。
解像度は高いほうが良いが、
高音、中音、低音のどこかが飛び出ることのないバランスの良いもの。
ソースにない響きや広がり間などは不要。
超高音や超低音はどうでもよいです。
よろしこ。


227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 01:37:08 dcUG0Aa70
>>226
ER-4PかS
使っているHiMDのアンプパワーがあれば、ER-4S一択で

228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 01:44:42 V/BwE2oh0
ERはデザインを改善せよ

229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 06:16:21 IZqzYKDP0
>>226
ER-4P、Triple.Fi10Pro、SE420のどれかをお好みで。
ER-4Sでは良質な音ながらポータブル単体では中低域の厚みが不足するという報告も多数。
一方ER-4Pに簡単なアッテネータをつければER-4Sにもできる。
TF10ProやSE420の拡がりや響きといったものはソースにないものを勝手に作り出すわけではない。

230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 06:52:56 fgY1XWlN0
>>228
ER-4Pはあれでもデザイン変更したんだぞ

231:あう
07/08/03 20:59:40 Zq7h7GbS0
>228
ER-4s は音量がとりにくいらしいですね。4Pは高音が少なめになってるらしいですね。
>229 ER-4P、Triple.Fi10Pro、SE420
SE420がよさそうですが、音量は問題なくとれますか?
SE530は少し予算オーバーですが、どうなのでしょう。


232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 21:27:23 2o3Iz15V0
>>231
SE420はE500や10proと比べると音量あんまとれないね
ERは分からんけど
E500>10pro>>SE420>(SE310)って感じ

233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 22:00:27 UE2d8KEh0
SE530って、ER-4やER-6にくらべて装着は楽ですか?

234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/03 22:20:20 erEMM63mO
>>232
俺的にはSE530と10Proの位置は逆だな

235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 00:34:34 bglv4vaQ0
↓このイヤホン殻がEXQ1にそっくりだけど音質はどんなもんかねぇ・・・・・
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

236:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 00:46:25 GeEqCSQp0
>235
RA-HP01持ってるが低音がドスンドスンと出て
中高音もまあまあ出る
ただし毛布を隔てて聞いたような曇りがある

付属のイヤチップが中途半端に硬くて使いづらかった
E2cのクリアチップくらい硬ければ
グリグリ押し込んで固定するような使い方できるし
厚みもあるから遮音性も上がってむしろ良いんだが
前述の通りどうにも使いづらい硬さ
まあこの辺は人によって個人差はあるかもしれんがね

俺はUEのSuper.fiシリーズのシングルフランジつけて使ってみたらちょうど良い感じだった
それでも音の曇りはどうなるものでもなく結局は値段相応って感じかなあ

その新製品が一応アコースティックと銘打ってるから音がクリアになってればおもしろい
とあんまり期待しない心持ちで買ってみようかとは思っている

237:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 01:37:27 Eka4scrc0
>>236
キワモノカナルのエコーみたいな響き感はハウジングの穴を塞げば大抵収まるんだぜ?
ジェスタックスのEP4も某プラーグも同じ方法でまともになる

238:あう
07/08/04 01:46:59 FJnCOkLf0
SE420を注文しました。ありがとうございました。

239:うう
07/08/04 02:01:46 aV23IBz50
概出かもしれんが、CX400,CX500て日本での販売予定ってあるの?正直かなり惹かれてるんだが...


240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 02:36:57 eRIECUl20
>↓このイヤホン殻がEXQ1にそっくりだけど音質はどんなもんかねぇ・・・・・
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ラディウス、真鍮とアルミ削り出しの耳栓型イヤフォン-実売4,980円の上位モデル「Acoustic Style」"RHP-AS21"
期待出来そうだな、価格が若干高いか・・・?

>概出かもしれんが、CX400,CX500て日本での販売予定ってあるの?正直かなり惹かれてるんだが...
SHE950xの他のシリーズといい、もうちょっと日本でも色々買えるといいんだけどな・・・・

241:ネットワークウォークマンA808は最強DAPである
07/08/04 03:21:06 /XaAgmwGO
○音質最強

・NW-S600/700シリーズからの新機能であったクリアステレオ、クリアベース機能を搭載。
・MP3やATRACなどに圧縮する際に取り除かれた高音域を補完するDSEE機能を新搭載。
・ヘッドホンアンプに+/-電源回路を採用し周波数特性に悪影響のある出力コンデンサを
省略することで、フラットに近い音声出力を可能に。
・イヤホンはMDR-EX85SL相当品であるMDR-EX082を付属。
・ノイズ対策も徹底的に行い市場でも高く評価されているHi-MDウォークマン「MZ-RH1」
と同等のノイズレベルを達成しノイズを極小化。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 06:22:43 WWGNiBHO0
カナル型さがしてます
ヨドバシAkibaいったらあんま視聴コーナーなかったから新宿のヨドへ
で、気に入ったのメモってきたがなんか型番間違えたらしくググってもでない
V-MODAVITEっていうやつ16800ぐらいだった デザインも好き
もいっこ5000ぐらいでデノンのAH-C350もよかったが高音よくない気がして悩み中

用途は電車とか移動中 いまATH-EM7つかってるが耳かけがダレてきて
低音聞きにくくなったのと暑いからカナルにしようとかんがえてます
おおすすめあったらおねがいします
あとV-MODAVITEの正体わかるひといたらおねがいします 価格.comでみるので

243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 06:32:12 Eka4scrc0
VI"B"Eな

244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 07:19:55 WWGNiBHO0
>>243
おおどもども 検索ででましたありがとう

245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 12:51:49 M7SWOuzo0
cx300買ったんだ。音質は値段なりでそこそこコストパフォーマンスいい感じだから満足してるんだ。

でもケーブルがうざい。左耳に負担かかるのはポタとしては致命的
奮発して3スタとかK324買っとくべきだった

246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 13:19:17 tZCyNKNQ0
ちょっと質問なんですが
今カナル型のイヤホンをpspとmp3プレイヤーで使ってて、
断線しちゃったので新しいの欲しいんですが
あまり重低音が強くないカナル型イヤホンで5千円ぐらいで良いのってないですか?
遮音性はかなりこだわります
地下鉄の中でも普通に聞けるやつが良いです

247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 13:50:59 fXCsVnQK0
>>246
5000円で遮音性が高いのは無い

7000円程度でE2c(低音寄りフラット、高域は控えめ)
9000円程度でアルバナ(カマボコ気味フラット、比較的解像度が良い)
12000円程度で遮音最強クラスのE-R6i(高音寄り、解像度が高い)

248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 13:52:05 fXCsVnQK0
>>247
E-R6i → ER-6i

249:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 14:31:25 tZCyNKNQ0
ありがとうございます
e2cをチェックしてみますね

250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 16:52:10 ZN7fahxy0
KOSSのKEB/24のケーブルって Y字? U字?

251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 17:03:52 CXqUrXvP0
>>246
いろいろ試したけど一万円以下ではE2cの遮音性が一番いいと思う。でも断線しやすい。
値段重視なら安いやつを買ってイヤチップをE2cのを使用するとか改造するしかないかな。
URLリンク(wiki.nothing.sh)
とか
URLリンク(wiki.nothing.sh)
あたりを自分でさがしてくれ。

252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 18:03:22 ghDseZOb0
v-moda vibeが断線したから修理に送ったら
イヤホンジャック部分とイヤホンチップとポーチ変更されて新品で帰ってきた
俺が買ったのは初期型だったのかな?

253:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 18:09:32 GPARbN8o0
初めて中級以上のカナル型イヤホンを買おうと思うのですが、
どれにしようか迷っております。

用途:主に図書館での利用なので、可能な限り遮音性が高いものがいいです。
予算:13000位を予定。
聴くジャンル:クラシック、UnderWorld系テクノ、Manuel Gottschingあたり、メインはクラシック。

スレを見る限りではER-6i?、Studio 3 も気になってるんですが、遮音性の点ではどうなんでしょうか

追記、名古屋でカナル型イヤホンを多く試聴できるところってありませんか?
大須アメ横か名駅ビックくらいしか行ったこと無いです。

254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 20:44:45 GeEqCSQp0
図書館なら遮音性より音漏れ対策じゃろ
ER-6iはどっちも優秀だと思う

255:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 21:42:39 oiDxJciw0
以下の条件でイヤホン探しています。
アドバイスお願いします。

予算:1万円くらいまで
ジャンル:ポストロック、UKロック、エレクトニロカ
好み:中高音・分離感重視

前、E2を使っていて、コードが重くて嫌だったので着け心地も重視します。(E2は断線)
E2はどちらかという低音がでて、高音は籠り気味だったので逆の感じが良いです。

また、研究室で集中するのにつけたいので、着脱が楽で、人の声が聞こえない程度の遮音性のものを望みます。

CK-7、ER-6i、3studioが気になります。
着け心地、着脱の楽さなどはどうでしょうか。


256:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 22:07:50 zQAKD/u00
>>250





257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 22:25:41 /r4X2pby0
>255
ER-6i+SHUREの弾丸(黒スポンジのイヤチップ)
遮音性良し、
弾丸で3段キノコより着け外しも楽、
コードが細いので引っ張られる感じも少ない、
低音は量は少ないが篭らずに締まった音、
高域は勿論良し。

コードが細いので風が強いとピューピュー
コードの風切り音が大きいけど、室内使用ならば
問題ないでしょう。

258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/04 23:44:20 bREJJp+I0
>>257
ER-6i、上下逆に挿してコード耳掛けすれば風切り音やタッチノイズ少なくなるよ。

259:255
07/08/04 23:47:27 oiDxJciw0
>257
アドバイスありがとうございます。そのプラン、魅力的ですね。
イヤーチップ交換は、ER-6でも大丈夫でしょうか?
音屋で価格的にアドバンテージがあったのと、音的にはこちらの方が好みに近そうです。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 00:11:46 +3aYf5Z+0
>258
なるほど、今度試してみます。情報ありがとうございました。
夏場はいいけど、冬場に聞くと寒くて寂しそうな音なんですよねw>ピューピュー音

>259
ER-6は残念ながらSHURE弾丸は付かないようです。
E2c用の黄色スポンジならば付くのかな?
↑この辺は確認したわけではないので、本当に付くかどうか
ご自分で関連スレを確認するのをおすすめします。
(ER-6i+黒スポは問題ありません、
ちなみにE2c用の黒スポは存在しません)

261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 00:35:28 XY2on6b60
FX77からはなれてCX300(値段が安いときに購入)、EP630(2980円)と聴いて常用しつつ
DTX50を買い足し、使い分けながら聴いて満足していたが、KOSSのKEB/24bkとKEB/20bに出合ったので買ってきた。
ずばりbeyerdainamicのDTX50とkossのKEB/24bkは色違いのバージョンです。K324PとEP630・CX300のように差があるかどうか今後聞き比べます。
で、KEB/20bですが低音が良く出ており明瞭でplugのようなこもりはあまりなく、デザインを受け入れるならC/Pは良いですね
(白コード、銀色ストレートプラグ)。


262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 01:22:05 bvziD+8u0
10pro買えるのか
ER-4sから乗り換えようかと思ってたけど
あんまり評価よくないのか

263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 01:27:43 4UU7RI2e0
>>262
ER-4Sからの乗り換えだと10Proは完全に高音が低音に埋もれて聞こえないよ。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 01:33:20 bvziD+8u0
>>263
高音死ぬのか・・・
でも、低音強めならそれはそれで楽しめそうだ

265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 01:36:00 2zBE0yh30
「完全に」ってのは言いすぎじゃろう
ER-4Sの高音の出し方とは毛色が違う
広がりのある楽しい高音の鳴り方すると思うよ

266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 01:39:57 4UU7RI2e0
>>265
そうだね、言いすぎだねw
知らないうちに俺がEty耳になってしまったようだ(>_<)

267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 01:46:23 bvziD+8u0
ありがとう
参考になったぜ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 02:11:23 ufEoQ1Wd0
弾丸が付かないようなイヤホンなど
今更買う気も起きんな

269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 07:26:15 E1PM8tDiO
>>262
最近のUEスレやレポにはアンチが多いから批判しか目につかないから評価が良くないように見えるかもしれないが 前スレでは絶賛されてたような(まあそのせいで変なのが湧いてるんだろうけど

高音の埋もれ具合はマシな順にすると
10pro>E500>>5pro>>>UM2

って感じだ

270:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 09:14:21 lcuk3k7i0
>>269
アンチUM2乙

271:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 09:53:05 E1PM8tDiO
>>270
いやアンチじゃなくて。UM2持ってる?

272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 10:47:19 yH1/HmfH0
>>264
ER系の音は高音の伸びを重視してるから、
ER系を聴いた直後に10Proを聴くと、確かに低音が多いように感じる。
耳が高音に慣れたからだろう。
でもやっぱり自分は、10Proぐらいの低音と音場の広さと音の力強さが欲しいな。
それに10Proは、高音が埋もれてる感じなんてないけどなぁ。
とりあえずどっちも持っといて、強い高音が聴きたい時はER系にしとけば?

273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 11:40:34 eSDnySOG0
>>269
>>272
使い分けるほどマメでもないけど
もう我慢できないし買う事にする
サンクス!

274:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 12:42:38 IiSOYv4lO
カナル型とインナーヘッドホンの違いってなに?見た目同じと思うのですが。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 12:51:08 w8Hf1Q/I0
>>274
見た目が違う

276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 14:01:23 Q9Nzxbp+0
>>274
インナーイヤー型というのは耳たぶの中に納まる小型のイヤホンのことでカナル型も含まれる。
カナル型は、イヤホンの一部が耳の穴に入るタイプのこと。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 15:27:17 IiSOYv4lO
>>276
㌧!カナル型が異様に少ない近くのヤマダ。他に比べ人気無いの?

278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 15:58:12 PpDdy++CO
ヤマダとかジョーシンなんかは少ないね。
ヨドなら種類も多いし、試聴もできるのでおすすめ

279:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 18:41:24 1udWEezj0
>>272
ER6i使ってるけど、個人的には音いいとおもう。


でもゲーブル長すぎ・・・・・・

280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 18:56:14 prBdNE2k0
今はカナルの方が熱いよね。
歴史が浅いからか年々技術が上がって安くて良い物がどんどん出てくる。

KEB/24買ってみたが、低音厨の自分にはかなり良い物だった。
FX77+EX1の暴力的な爆低音に無改造で太刀打ちできるイヤホンは初めてだw
ノーマルKEB/24の方がわずかに低音抑えめで高音も伸びがやや弱い感じ。
でもその分中音が埋もれないので力強い音で鳴ってくれる。
まあ、エージング数時間の物を数百時間使用してるFX77と比べるのは無意味だとは思うけども。
デフォルトのイヤーピースもEX1並みにフィットするし、何も考えずにラウド系を聴きたい人にはオススメかと。

>>279
クラーク・ゲーブル?

281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 18:56:45 IiSOYv4lO
>>278
ヨド無い…。他見てみます。ありがとうございます。

282:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 19:44:24 qfu+p9vd0
電車通学・通勤のある地域が主流なんだろうなぁ カナル

283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 19:47:54 /VGyQs4I0
弾丸より三段キノコだろ

284:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 19:54:06 jJRRqyk10
>>280
低音の量だけなら、デフォのck6やRPE-HJE500の方がFX77よりも多いぜ。
ただ、音のこもりがひどくなるけど。


285:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 19:55:34 jJRRqyk10
RPEはなくて、RPだな。スマソ

286:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 22:39:11 eaQ7/hox0
MDR-EX90って音漏れが酷いって聞くけどK14Pとどっちが酷いですか?
カナル使ったことないのでお聞きしたいのですが

287:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 22:45:59 UoAZ2Jzx0
良く音漏れが酷いって云われるが、実際は「密閉カナル型に比べれば」であって
普通のイヤフォンと比較すれば遮蔽/密閉度も高く、音漏れも格段に少なくて優秀だ。

288:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/05 22:58:29 eaQ7/hox0
即レス有難うございます
安心しました

289:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 00:41:00 SsfUesL+0
EX90は遮音性も低いから、ついついボリューム上げちゃうんだよね…
そうすると結構漏れることになる。
電車とかで使うなら普通のカナルの方が良い。
音は気に入ってるんだけどね。




290:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 01:40:28 Zif36MamO
EX90の音漏れについての情報

・オープン型イヤホンよりマシ
・オープン型イヤホンと同じ位
・オープン型イヤホンより酷い

どれが正しいのか

291:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 01:44:33 tvv9T+9u0
>>290
検証したわけじゃないけど、着け方でもかなり変わる気がするんだよね
大きめのチップで浅挿しすると増えて、小さめのチップで押し込むと減る感じ?

292:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 01:47:12 SwidhFuA0
>>290
俺が使ってた限りではオープンよりかなり酷い
てかオープンは常識的な音量で使ってる限りは、静かな部屋じゃないと漏れてるかどうかわからん

293:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 09:58:31 iNyXFdZt0
スレチですが書くところが無かったのですいません。
以前カナル型で進められてMDR-EX90SLを買ったのですが、
ゴムの耳当て?部分が外れてなくなってしまいました。
保証書やサイズ違いの耳当ても無くしてしまって現在使用不可な状態です。

保証書が無くても代わりの耳当て部分は入手可能でしょうか?

294:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 10:08:25 X8KqzhA40
>>293
家電量販店で売ってます

295:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 10:09:30 Zif36MamO
>>293
イヤーチップのスペアなら普通に売ってるよ

296:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 10:18:24 iNyXFdZt0
即レスありがとうございます。
田舎なもので近くにないので遠出したときにみてみます。

297:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 10:26:17 MvF8PVbK0
>>296
取り寄せ or ネット販売

298:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 10:36:27 a03/SKW00
>296
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
こういうのね
ベストとかヤマダとかデオデオとかそういうイヤホンに
あんまり気合入れてない家電量販店でも売ってるよ
郊外型店舗があったりしないかね
ソニー製品だからわりとどこでも売ってるよ

まあどれくらいの田舎かにもよるが

299:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 11:45:06 vOUFRewO0
しかし、保証で新しいの貰うつもりだった訳ではないよな?

300:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 11:50:00 u5jJVSVz0
新しくカナル型のイアホンを購入するんですが、
現在のダイナミックからバランスド・アーマチュアにしようと思っています。

候補は経済的に
CK9 / ZEN AURVANA / ER-6i / Super.fi 3studio にする予定です。

主に洋楽ロックを聴きます。
CPを含め、一番良さそうなのはどれでしょうか?
他に良いのがあれば、挙げて頂きたいです。

301:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 12:21:38 zwkzJnZN0
>>300
洋楽ロックならダイナミック型の方が気持ちよいと思うけど。
BA型は中高音が明るく解像度が高いけど、バランス的には低音が弱すぎ。
乾いたキレのあるドラムでの洋楽ロックと言うのならいいけど、キックのアタック感でリズムを取りたいなら
ダイナミック型が有利だと思うな。
最近は中高音の解像度もあり、低音もしっかり聴こえるダイナミック型が出てきたから、試聴をお勧め。
BeyerのDTX50、DENONのC700、UEのMetro fi.2あたりはどうかな。この辺からのBA乗り換えなら
低音弱く感じるのは必至。

302:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 13:15:40 tvv9T+9u0
>>300
BA型でその価格帯でロックっつーとE3Cが候補にないのはおかしくね?

303:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 13:24:07 RnuWoKFuO
>>168デス
注文した3スタが届いた。
ビニールケース開けるのに格闘しつつやっと初BAイヤホンとの対面w
ケースはボコボコになっちゃた…orz
第一印象は音がデカいw
CK7よりおとなしめなバランスでローも強すぎず、優等生な音。優しい音。
それから声が近い。
…まだ解らないけど歌が演奏に埋もれる事はなさそうでこれからの変化が楽しみ。

304:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 15:43:41 u5jJVSVz0
>>301
貴重な意見ありがとうございます。

305:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 17:32:46 EQuv1t3WO
>>301
HR/HM好きで、C700から5Proに移りC700が全くいらない子になり7,000円で売った俺の立場は?

306:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 17:37:33 tS2u+DGDO
>>305
>>301はシングルドライバのBAのこと言ってんじゃない?



307:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 17:37:38 MvF8PVbK0
>>302
同意
E3c:エッジ感があり明瞭でそこそこに低域の音圧もある。
この価格帯のBAではPOPS系に一番合うと思う。

308:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 17:43:06 RfyX1c7D0
>>305
>>301は5Proなんて一言も書いてないし、>>300の価格帯考えて
書いてるんでしょ。
アドバイスしたきゃキチンと書けばいいのに。

309:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 18:33:54 EQuv1t3WO
>>306>>308
そかそか、それはすまん
>>301を見てると、BAひとくくりで語ってるのかなぁ~って感じたのよ

310:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 18:45:53 FVRhguq70
以前カナル型で進められてMDR-EX90SLを買ったのですが、
アルミの本体?部分が外れてなくなってしまいました。
保証書やL字プラグの延長コードも無くしてしまって現在使用不可な状態です。

保証書が無くても代わりの本体部分は入手可能でしょうか?

311:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 21:24:15 n9CNgWyi0
紛失だと保証書あっても無償修理は難しいだろうな。
多分有償なら交換してもらえるだろうけど、そこまで壊れてるなら買いなおしたほうが早いような。

312:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 21:49:17 9KsR9SZl0
以前友人のすすめでe2cを買って昨日まで使っていて遮音性と装着感には満足していたのですが、解像度が足りない気がしたこと、高音域の伸びと鮮やかさが足りないと思ったことが不満でした。
高音の伸びと解像度と遮音性を重視したらER系に行き着きそうな気がするんですが、好きなジャンルがメタルなのでどうかなと思うんです。
15000円位でちょうど良さそうなのって他に無いですかね?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 22:15:00 1c1bnaCS0
>258
アドバイスありがとうございました、効果絶大でした。
今までSHURE/UEはケーブルが太いので耳にかけると
眼鏡のツルと干渉してうっとおしいので、あえて
耳かけはしなかったのですが、ER-6iのケーブル位細いと、
ツルとの干渉を気にせずに耳かけする事ができました。

314:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 23:05:14 9IfXc3VL0
どなたか相談にのってください。
低音が出るカナルのイヤホンを探しています。かなりの低音厨です。
ただ今、FX77+EX1の爆音仕様で聞いてます。
ハッキリ言って現状で十分満足なのですが、断線をきっかけに買い換えを考えています。

今より低音が出なくなるのは嫌です。
下のスペックで、良いイヤホンを教えて下さい。よろしくお願いします。

・予算は1万円まで
・低音は超重視(今より下がるのは問題外)
・カナル
・コードが白

315:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 23:18:07 SwidhFuA0
>>314
ない
25000出して5EB買え

316:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 23:27:55 KxMDkKQ60
>>314
EMP2の白

317:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 23:31:22 upVzPH6W0
アポストだと白5EBが18,800
でもケーブルはクリア

318:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 23:35:51 a7UpKTBk0
>>314
SPARKPLUG

319:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 23:47:28 EQuv1t3WO
>>314
俺もアポストに出てる獣低音5EB(白)がオススメ
断線した時の為に、音屋あたりで白ケーブルも買っておくといい

320:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/06 23:55:35 JiKu2KTDO
5EBの低音はPLUGの低音とほとんど同じ

321:314
07/08/07 00:02:14 6wjuH+Cu0
なんと、短時間でこんなに書き込みが!
レスくださった方、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。

>>315
>>317
>>319
やはり、憧れの5EBですか。
噂通りの素晴らしい低音っぷりらしいですね。欲しい((´д`))
けど、あくまでiPod用なので、個人的に「圧縮音楽(AAC128k)ごときに2万以上はなぁ」と考えてしまいます。
しかし、アポストなら、1万台で買えるとは!分離も魅力ですよね。
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございます。

>>316
ノーマークでした。もうちょっと調べてみます。
ありがとうございます。

>>318
さすがに低音しか出ないイヤホンは・・・w

>>320
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

322:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 00:06:38 Ly95Z2rK0
Sumajin Earphone White Sumajinオリジナルデザインイヤホン
なっげーなちくしょう
これどう?

323:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 00:27:04 Tvf5sfP/0
>>321
じゃあ可逆にすればいいじゃない。
てか圧縮音源でもFX77から変えたら違うだろ…

324:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 00:33:15 GE8JaCu2O
>>321
5EBなら高域用に5Proと同じBA搭載

325:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 00:40:21 /cDY6VoH0
俺も低音厨でザプラ→スパプラ→5EBと一気に飛んで大満足だった
中高音が綺麗に鳴ってくれるんだこれがまた
そのくせ低音はどっかんどっかんだから笑えるんだが

まあこれで俺のイヤホンの旅も終わりかなとか思ってたら
ひょんなことから修理に出すことになってその間につい3スタ買ったり10pro買ったりもしたが
それぞれ味付けが全然違うから結局は5EBも愛用してる

326:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 00:46:55 y3tDqEVO0
過去ログ見てもログあんましないけど
GX200の糞耳レポって需要ある?

知りたい人いるなら書くけど

327:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 01:14:13 qKmIERUX0
>>290
店頭で実物見れば分かるが、形状としてはオープンとカナルを合わせた感じ
実際に使ってるが、これでオープンより漏れるなんて捏造以外に有り得ない。


328:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 02:09:03 hkd5wErv0
>>326
是非お願いします

329:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 03:04:16 5xDe6UeH0
打ち込み系に特化したカナルってないのかな?

330:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 03:36:05 XLkOVoVxO
>>327
明らかにCM700より漏れてると感じたんだが、俺はおかしいのか

331:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 06:06:00 8zVKm3aV0
>>326
頼む

332:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 06:14:50 AWaQugAgO
10pro買ったんだが、やっぱり俺には中高音域がこもって聞こえる。音質自体には満足なんだけど音の好みが合わないっぽい。
今までE4使ってたんだけど、E4のような装着感で中高音域の抜けのいいクリアな音を鳴らすイヤホンない?解像度は10proレベルでほしい。

333:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 06:29:42 8zVKm3aV0
>>332
SE420

334:326
07/08/07 08:11:30 y3tDqEVO0
GX200レポ

・音
イヤホンらしからぬ低音過多。中音域はやや低音に埋もれ
高音域も出ていないことはないが、低音に埋もれ気味。
全般的に低音に支配され、曇ったような音がする。
イヤホンというよりは、DJ用ヘッドホンに近い音作り。

・装着感
装着の手間、装着感ともに国内製カナルに近い。
(CK7に似た装着感かも)
ケーブルはかなり細めでタッチノイズは少なめ。
Y字やネックストラップ型にも調整可能なU字ケーブルだが、
実際のところU字でしか使用しない。

・その他
ステムにネジが切ってあるのは特筆事項かも。
これのおかげで、ステム系より小さいイヤピースでも無理矢理装着が可能。
あとイヤピースが耳に残るということも皆無。
付属イヤピースは厚めのシリコン。遮音性はCK7に勝るがE2Cには劣る。
nanoがスッポリ入る付属のケースは、ケーブルストラップもついて、かなり良好なつくり。
デザインもシルバーとブラックでまとめられて、かなりスッキリしたイメージ。

・総評
フジヤで9500円にて購入。競合価格品のER6やCK7と比べると
音質・クリアさでは明らかに劣る。
ロック・メタルの低音を、聴き疲れしにくい音質で聴きたい人、
とにかく低音が欲しい人、ちょっとマイナーなのが好きな人
以外には薦めにくい。

以上、長文スマソ。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 08:17:55 AWaQugAgO
>>333
SE420ってそんなにいいんだ?試聴してみたいな。
E4の低音がごちゃつく感じが嫌だったんだけど、SE420はそのあたりどうなんだろ?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 09:32:30 rYX3qTSP0
>>335
適度に量感があって締まりがある。
E4やSE310の低音とは一味違うよ。

337:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 13:24:37 MGjri07y0
モニター用に使える結構大音量はいるイヤホンでおすすめってありますか??

338:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 13:38:36 THDMxXN4O
EX90並の音が出る、遮音性の高いイヤホン探してます。
値段もおなじぐらいがいいんだけども、なにかお勧めは有りますか~?

339:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 14:01:59 XLkOVoVxO
>>338
E2C

340:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 14:52:08 MGjri07y0
ありがとうございます。
E4ってあんまりモニターにはむかないんでしょうか??

341:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 15:42:00 j1w+Mu6xO
モニターならER4がいいかと

342:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 17:10:04 DuHnTlrA0
すんません。耳を覆うものならSTAX、ダイナミック型なら
ゼンハイザーの580のような自然な密度感と適度のツヤを持った、
カナル型を捜しています。
一万円以上と、以下でご教授頂けると幸いです。

343:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 17:39:26 yX7k+CKf0
5000円以下くらいで
特性がER6と近いのってない?

344:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 17:41:12 sYSuwkEW0
ここ↓に載っているゼンハイザーのcx400とcx500について何か知っている方いますか?
URLリンク(www.sennheiser.com)

345:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 18:11:54 x8BNMlwn0
>>339
あんがと、やっぱりE2Cに行けばいいんだね。
買ってくるよ。初のシュアだわ わくわくしてきた!

346:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 19:24:26 UcFgFyQc0
10proはいろいろめんどくさいから、
それに匹敵するイヤホン教えてくれ。
別に凌駕しててもいいんだが。

347:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 19:57:16 XLkOVoVxO
>>345
初シュアか…。イヤーチップ選定、装着、コードの取り扱いには気を付けてね

348:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 20:10:04 Tvf5sfP/0
>>346
UE-11pro

349:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 20:58:17 GE8JaCu2O
>>346
なにがめんどくさいんだね?

350:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 21:08:37 I0odGGDq0
ER-4SをiAudio G3(イヤホン最大出力 13mW(L) + 13mW(R) / 16Ω)
で使おうと思うのですが、これでどの程度音量確保できますか?


351:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 22:13:10 wVQBrPiC0
72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/07(火) 22:09:13 ID:9B8KhKsA
radius真鍮カナルのサンプルを試す機会があったんだけど、かなり良くなってるな。
5000円クラスの音じゃねえ。

これって>>240のヤツか?

352:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 23:05:36 3cTXdxhF0
>>351
これかなり似てない?
URLリンク(www.geocities.jp)

353:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 23:33:15 1qxoHh8F0
>352
どれだよw

354:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/07 23:43:17 FqDMcQO30
MDR-EXQ1のことだろうな


355:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/08 12:16:30 rcZ2EOjF0
>>353
ごめん
354言うの通りMDR-EXQ1の事。
これのOEMだったら値段の割りに音良い筈だしさ。

356:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/08 12:21:34 nN7jVrGb0
>>350
できる

357:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/08 12:31:30 GbExCCI00
EX90とER6とE2Cで二週間ぐらい悩んでるが結論が出ない

358:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/08 13:02:14 KOKPFxPxO
俺ならER6→ER4Sかな

359:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/08 15:59:02 ezUfsSdM0
radiusの真鍮カナル、ケーブル55cmかよ…
なんでDAP全盛のこの時代にショートで出すかな

360:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/08 20:05:39 HWeZGsQzO
それより更にコードが10㎝短くて延長コード無しじゃ胸ポケでも厳しい

そんな高級イヤホンを俺は知っている。そして使っている

361:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/08 21:57:05 KOKPFxPxO
E500?

362:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 07:33:49 91FUuW0S0
大は小を兼ねるからな

363:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 08:11:16 ttxfOfBNO
>>362
非常に良い例えだなw

364:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 15:48:48 2koQvH6E0
55cmはDAP全盛だからこその長さだろうな。
radiusがターゲットにしてるのはiPodのnanoやshuffleだ。

>>355
カナルでY字でこの長さってのは珍しいからとりあえず買うわ。
ラディナルは好きなんで後悔はしないはず。
2万円超と5千円弱のイヤホンが同じOEMとは信じられないが、万が一本当なら笑いが止まらない。

365:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 17:34:21 DiL/Ab3sO
本日、大阪出張だったので梅淀にてKEB/24を買って帰りの新幹線でバーンインがてら聴いてみた。以下インプレ。

買ったのは青。青というより水色か。黒ボディは各色共通。外観はまぁ普通。DTX50やC700みたいな感じ。悪くない。プラグやスパプラよりはいい。装着感はC700や350と同じ。それほど耳奥までは入らない。
グリグリやるとチリチリ鳴るのはKOSSのデフォルトか。イヤーピースは3種類。自分はMだと外した時
本体側へめくり返ってたからSがぴったりだった。試聴環境はイポ→ALO JumboDock Silver V2→RSA Tomahawk
音の方は開封直後から低域全開。いい意味でも悪い意味でもKOSSの音。プラグというよりポタプロ系統のバランス。
値段を考えれば悪くない。イヤーピースをSHUREのE2用透明チップに換えてみたら低域は締まり高域はスッキリして
いいバランスになった。このあたりは装着感といいC700に通じるものがある。褒め過ぎかな。
遮音性は普通。音漏れも普通。ポートが開いた形状なので爆音だと漏れる。適度な音量で電車なら問題ないレベル。
気に入らないところは、コードがu字。好き好きだろうが自分は好きじゃない。あとプラグは金メッキされていない。
(つづく)

366:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 17:35:42 DiL/Ab3sO
(つづき)
このへんは値段を考えれば仕方ないところか。プラグ系統に比べ改造できないのは残念。
トータル的に3000円以内であればいい選択肢だと思う。CPは高い。自分はCX300、C350よりお奨めできる。
以上、参考になれば。長文スミマセン。

367:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 21:38:42 AWHGo8vxO
丁寧なレポ乙です。かなり食指が動いたよ
KOSS系統の音は嫌いじゃないし、俺も買ってみようかしら?

368:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 22:02:31 AAQ9ZHFl0
こんにちは。
現在EP720を使って約10日になります。
気になることがありますので質問させて頂きます。
若干ボーカルの声が左寄り、右側の音が小さいように
感じます。そういう仕様なのでしょうか?
それとも不良でしょうか?
イヤーパッドはしっかり三段目までつけています。
どなたかアドバイスお願いします。

369:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 22:43:02 9qW7VNjB0
お断りします

370:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 22:47:13 6qgS/++y0
まあそういうなや
バラコンだな

371:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:24:47 duYWIKH70
一万円程度で解像度高いの教えれ

372:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:26:44 py8oDZ1Z0
er6

373:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:31:54 AAQ9ZHFl0
>>370
ご回答ありがとうございます。
バラコンとはなんでしょうか?
何度も申しわけありません

374:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:34:40 MFaDgLGt0
司祭階級のこと

375:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:40:32 0tExO4bl0
それ・・・・バラモス(ゲフンゲフン




バラモンでしょ

376:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:42:19 AAQ9ZHFl0
>>374
それはバラゴンでは…?
本当にわからないのでお願いします。


377:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:44:25 AAQ9ZHFl0
すいません。間違えました。バラゴンのこと
は忘れてください。
バラコンお願いします

378:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:53:42 9qW7VNjB0
お断りします

379:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:56:07 zBoZ+O8j0
バラモンじゃなかったか?

380:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/09 23:58:50 duYWIKH70
バーボン?

381:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 00:02:59 F9LLhKXq0
パラゴンの家族

382:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 00:04:27 P7jl5Bgu0
新しくカナル型購入予定ですが質問させて下さい。
ipodで女性ボーカル聞いていてipod付属よりマシなの探しています。
多分自分の耳穴は多分小さい方だと思います。

ATH-CK5
RP-HJE300

あたりが候補ですが出来れば3000円位まで
高くても5000円以内で一番良さそうなのはどれでしょうか?

383:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 00:08:03 BDyinL9B0
>>382
カナルだったらSHE9501を薦める
こっちのスレも参考にするといいかも
スレリンク(av板)

384:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 00:11:01 sshhnJDF0
バラコンのことお願いします…

385:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 00:20:31 6GrmJB5g0
MI6

386:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 00:26:50 LCTd5rfQ0
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

387:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 00:32:31 P7jl5Bgu0
>>383

ありがとうございます。フィリップスは盲点でした。そちらを参考にしてみます

388:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 01:16:46 GJmTqscA0
>>382
>ATH-CK5
>RP-HJE300

両方ともメーカとデザインで釣られるヤツ多いが、

 明 ら か に 地 雷 で す か ら

389:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 01:32:46 yKggK4FB0
>388
どっちも2000円くらいなら妥当な性能だと思うぞ

390:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 01:52:06 wLPMOVRL0
どうせソニー信者だろ相手するな

391:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 02:26:46 nm2Q2YRC0
>>388
CK5で木鞠

392:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 11:11:32 x3Ajw+2P0
バランスコントロール(左右)の事じゃないか?
マジレスすると。

393:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 11:16:31 5smQuwVt0
ポタアン使って小音量で聴いてギャングエラーとか

394:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 12:44:53 F6OOwYwf0
ヤフオクに輸入したとかいうK324Pが4~5000円台でたくさん出ているが、買っても大丈夫か?

付属品は一切なしだそうで。

395:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 12:51:04 FrhkdfF50
>>394
非常に偽物臭いが、買ってレポしてくれ

396:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 14:06:59 s+atx6OG0
>>395
思うに、マージンの少ないK324Pでパチモン作るなら、もっと高価格のもので作った方がいいんじゃないかなぁと。
偽物なんて無いんじゃない?


397:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 14:22:56 4JR6J0G90
3000円ぐらいで落ちるんだったら買ってもいいんだがなぁ

398:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 14:35:11 F6OOwYwf0
URLリンク(aucfan.com)

3300円で落札されたこともあるみたいだ。
出品者涙目w

このスレに知らせてしまったからもうこの価格で落ちることは無いと思うが('A`)

399:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 20:14:47 xRHVQ8kt0
she9501使ってるんだが、
sサイズのイヤーパッドでもちょっと痛い…
他社のイヤーパッドって流用できないかね?
おすすめとかある?

400:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 20:57:49 BDyinL9B0
>>399
俺はパナの透明チップ使ってる

401:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 21:56:33 xRHVQ8kt0
URLリンク(ctlg.national.jp)
これかな?
イヤーチップとイヤホンの相性はどうですか?
ぴったりはまる感じ?

402:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 22:00:02 fB9YShOi0
CX300の偽物もあるくらいだし、
K324Pが偽者があっても不思議じゃないと思うが

403:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 22:05:52 yTeobck30
「akg324p」でググると中国語のページが沢山出てくる。
これは・・・涙目なのは落札者の方かもしれない。
正規品、落札品両方持ってる人のレビューを聞きたいところですね。

404:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 22:07:21 bOb+Cryh0
>正規品、落札品両方持ってる人のレビューを聞きたいところですね
そんな物好きいないでしょw

405:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 22:14:17 vACksilR0
>>399
耳が痛くなるのはイヤーピースのせいでは無いかもしれないよ。
自分の場合は本体の金属部とプラの接合部がちょうど耳に当たって、プラの角のせいで痛くなった。
もし同じ症状なら、イヤーピースを変えても改善はされないと思う。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 22:29:28 BDyinL9B0
>>401
それ
ちょっときつめだが入る
俺も初め痛かったが、今は痛くない
チップ変えたからなのか、慣れたからなのかは分からんが

407:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 22:33:51 yTeobck30
いやあ、正規k324pこわれたから安く2つ目を買おうとした人がいるかもしれない

408:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 22:52:13 L+hpF9LL0
AKG本家サイトにK324Pのデカイ画像とオクの画像を比べてみたんだが、オクのにはRLの
マーキングがあるが本家には無い。
AKGのマークの位置がオクのは上すぎないか?
URLリンク(www.akg.com)

409:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 23:41:35 B3tn7YSYO
質問です。
1点目は、先日CK5からCK6に乗り換えたのですが、シャリ付きがかなりキツめに感じます。
このキンキンする感じはエージング次第で改善されますか?
2点目に、もし買い換えるのなら何がいいでしょうか。
CK5の低音部を上品なまま更に量を出せる感じのがいいのですが…
携帯から失礼しましたm(_ _)m

410:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/10 23:50:41 yTeobck30
初期ロットは無しで後からつけたものかも知れない。
落札者のレビューがないと音質はわからないな。

411:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/11 00:30:47 gUdDoprhO
>>408
俺正規品持ってるけどちゃんとRLの表示アルヨ

412:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/11 00:33:31 gUdDoprhO
>>408
俺正規品持ってるけどちゃんとRLのマーキングあるよ

413:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/11 00:38:24 v0smwiHm0
CK6はドンシャラー向けだから・・・ご愁傷様です
買い換えるにしてもCK5の低音を上品なまま量を出すとなるとCK9クラスじゃないと無理かな
場所によっては12000ちょいで買えるけどどうだろ

414:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/11 00:54:02 Lf0r33Mu0

本家サイトの写真はLR文字無いんだけど?

415:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/11 00:59:36 SmaOy8ph0
心配するな正規品もコピーも同じ中国の工場だ

416:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/11 01:23:43 IezZ4/+tO
>>413
ご指摘ありがとうございます。
やはりCK6はハズレ籤みたいですね…。CK9を検討してみます。
重ねてすみませんが、CK7とCK9の違いはどのあたりなんでしょうか。
たまたま両機とも試聴する機会があったのですが、耳が肥えてない故、明確な差がよく分かりませんでした。
値段的にも数千円の差ですし、同じ価格帯に評判の良いイヤホンが多く迷ってしまいます。

・使用環境:屋外・電車内多用、MDのMZRH1で再生
・ジャンル:ジャズ、70年代前衛
・音が篭もらない
・遮音性が高い

以上の条件に適しているのはCK7とCK9のどちらか、教えて頂ければ幸いです。

417:名無しさん┃】【┃Dolby
07/08/11 01:44:22 sGzlvqXX0
>>392
ありがとうございます。
バランスコントロールでやっと
分かりました。つまり左右の音量
のバランスのことですね。
通常イヤホンはボーカルが
センターに来るようになっていると聞きました
それはEP720も同様でしょうか?




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch