○○○三管プロジェクター○○○【10台目】at AV
○○○三管プロジェクター○○○【10台目】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 18:38:02 I2womDqY0
【余命】三管プロジェクター【いくばくも・・】
スレリンク(av板)
やっぱり、3管式
スレリンク(av板)
いまこそ3管式
URLリンク(hobby.2ch.net)
□□?三管プロジェクター□□【四台目】
スレリンク(av板)
□□?三管プロジェクター□□【五台目】
スレリンク(av板)
○○○三管プロジェクター○○○【六台目】
スレリンク(av板)
○○○三管プロジェクター○○○【七台目】
スレリンク(av板)
○○○三管プロジェクター○○○【八台目】
スレリンク(av板)
○○○三管プロジェクター○○○【九台目】
スレリンク(av板)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 18:45:21 Seji+oAl0
ぶぁくはつ!!

4:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/26 01:11:45 cF/XDN0H0
どっちかいうと爆縮

5:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 22:07:00 8JiBzyZv0
最近のオクはG70の出がないなあ
就職したから買おうと思ってたのに・・

6:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/29 09:33:54 ryW5zj0kO
マエスレキエタ!

7:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/30 00:57:01 uyDvDxGl0
三管いいね

8:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/31 08:18:54 ilsSQt7/0
なんか、話題も無さそうなんで
URLリンク(emc-design.jp)
いろいろな意味で、どうよ?

9:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/31 09:44:39 WHVYNcRJ0
この間、実家に帰ったら古い廃武威があって3管特集が載ってた  んで各種PJのスペックとか詳しくのってたなぁ・・・・・


10:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 14:43:45 0inmybrM0
>>8
これに期待シマツ
URLリンク(emc-design.jp)

11:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 15:05:30 D2M+ZpdQ0
>>10
彼らは、宗教っぽい? セールスしま栗なのか?
なんか、デモ会に行くのが、気後れするのは、俺だけか。。。?
ショップに入ったら何か買うまで出られない とか...orz...
参加経験者の情報 求む

12:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 16:49:53 U7AKVCgt0
>>11
去年デモに行ったJ( 'ー`)し帰ってきてません。

13:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 17:11:24 0inmybrM0
>>11
逆にセールスしないのが不気味なほどでw
ベルテックっちゅうアンプとか スゲエ良かったけど
飲み食いして めっちゃきれいなG90見て 音でぶっ飛ばされて帰りマツタ
確かにハマルかもね


14:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 18:06:32 lLtOj/e90
そもそもAV趣味自体、宗教っぽいような

15:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 20:59:08 D2M+ZpdQ0
>>13
>めっちゃきれいなG90/ぶっ飛ばされる音
どの程度なの?一見の価値有り?
昔の5555の9インチ見たけど・・・あの部屋の映像、音と
較べると、どんなもんでしょ。5555デモルーム見たこと無ければ
意味無い質問なんでスルーして
なんせ、遠方に有る EMCデモルームなんで・・・orz

16:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 22:23:08 0inmybrM0
>>15
一見の価値ではなく
必見の価値アリ◎
昔の5555とは送り出し信号も違うから単純な比較はできないが
現在の指標にはなるんじゃないの?
3管知りたい人や持ってるヤシは必見でしょ
グラン○○バックのHD-1なんぞとは全く比較にならないレベルだった
まあHD-1とG90じゃ価格差もテマも段違いだろうからなorz
それにしても欲しいぞG90 orz orz orz



17:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 08:05:05 hBZbTTyc0
ヤフオクに出品されてるNEC XG1350Jってどーですかね?
G70 を軽く凌ぐって書いてあるけど・・
見たことある人いますか?

18:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 13:53:11 yEZZPxVx0
XGシリーズはフォーカスは良いけどファンが五月蝿かった記憶がある
しかし凄い色だね。なぜあんな色に?笑

19:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 05:27:00 UArgtv2O0
出品者には悪いんだが、NEC機はサポートが期待できないよね。
設置、調整はもうわかる人がいないとかだし、修理もできる人がいないとか。
実は、部品もないって言われるでしょ。
壊れたらおわりーって覚悟がないとNEC機は厳しい・・・
ただ海外には部品が残ってたりするようなんで、地道に探すことですね。
ファンは1292並の爆音だったと記憶してる。



20:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 14:05:35 23GnfYnv0
EMCやアークスはXGを扱ってるみたい
中古も売ってるし


21:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/08 09:23:01 CBp/zCm20
もう保守

22:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/08 15:11:54 apOjKSLh0
スペックと程度を考えるとかなりのお買い得か

23:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/08 16:53:55 f7wDOFfe0
でもあの色はちょっとね。。。


24:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/08 21:59:04 CBp/zCm20
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
1208は珍しいな

URLリンク(page12.auctions.yahoo.co.jp)
誰も手ださねw

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
9インチだってよ 誰か買えw

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

25:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 21:41:03 neiJ/kRr0
スペック表が一部出来たんで晒しとく

●製品名    :VPH-1044QJ
●価格     :オープン価格
●ブラウン管  :7型エアカップリング静電フォーカス
●対応画面サイズ:70~250インチ
●光出力    :100ANSIルーメン(750ルーメン)
●解像度    :1000TV本
●走査周波数  :水平15.75KHz
●ビデオ帯域  :11MHz
●寸法・質量  :W532xH288xD597mm/38kg

●製品名    :VPH-D50QJ
●価格     :140万円
●ブラウン管  :7型エアカップリング静電フォーカス(Iカソードタイプ)
●対応画面サイズ:60~250インチ
●光出力    :160ANSIルーメン(水平走査周波数64KHz時)、800ルーメン)
●解像度    :1280x1024ドット
●走査周波数  :水平15.75~64KHz、垂直38~150Hz
●ビデオ帯域  :75MHz
●寸法・質量  :W603xH345xD671mm/54kg

26:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 21:43:29 neiJ/kRr0
●製品名    :VPH-G70QJ
●価格     :280万円
●ブラウン管  :8型リキッドカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:60~300インチ
●光出力    :240ANSIルーメン(水平走査周波数110KHz時)、1200ルーメン)
●解像度    :1700x1200ドット
●走査周波数  :水平15.75~110KHz、垂直38~150Hz
●ビデオ帯域  :120MHz
●寸法・質量  :W695xH358xD948mm/83kg

●製品名    :VPH-1292QJ
●価格     :600万円
●ブラウン管  :9型リキッドカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:90~300インチ
●光出力    :225ANSIルーメン(水平走査周波数135KHz時)、1000ルーメン)
●解像度    :2000x1600ドット
●走査周波数  :水平15.75~135KHz、垂直38~150Hz
●ビデオ帯域  :120MHz
●寸法・質量  :W746xH386xD1000mm/92kg


27:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 21:44:08 neiJ/kRr0
●製品名    :VISION701MM
●価格     :160万円
●ブラウン管  :7型エアカップリング静電フォーカス
●対応画面サイズ:70~250インチ
●光出力    :145ANSIルーメン
●解像度    :1024x768ドット
●走査周波数  :水平15.75~50KHz、垂直37~210Hz
●ビデオ帯域  :45MHz
●寸法・質量  :W550xH303xD727mm/38.4kg

●製品名    :DATA708
●価格     :200万円
●ブラウン管  :7型エアカップリング静電フォーカス
●対応画面サイズ:70~250インチ
●光出力    :165ANSIルーメン
●解像度    :1280x1024ドット
●走査周波数  :水平15.75~69KHz、垂直37~210Hz
●ビデオ帯域  :75MHz
●寸法・質量  :W550xH303xD727mm/38.0kg

28:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 21:47:53 neiJ/kRr0
●製品名    :DATA808s
●価格     :250万円
●ブラウン管  :8型エアカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:80~300インチ
●光出力    :180ANSIルーメン(ノーマルモード時)
●解像度    :1280x1024ドット
●走査周波数  :水平15.75~75KHz、垂直37~210Hz
●ビデオ帯域  :75MHz
●寸法・質量  :W590xH362xD1076mm/67.0kg

●製品名    :GRAPHICS808s
●価格     :320万円
●ブラウン管  :8型エアカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:80~300インチ
●光出力    :180ANSIルーメン(ノーマルモード時)
●解像度    :1600x1200ドット
●走査周波数  :水平15.75~110KHz、垂直37~210Hz
●ビデオ帯域  :120MHz
●寸法・質量  :W590xH362xD1076mm/67.0kg

29:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 21:48:45 neiJ/kRr0
●製品名    :GRAPHICS1208s
●価格     :420万円
●ブラウン管  :8型リキッドカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:69~300インチ
●光出力    :210ANSIルーメン(ノーマルモード時)
●解像度    :2500x2000ドット
●走査周波数  :水平15.75~135KHz、垂直37~200Hz
●ビデオ帯域  :120MHz
●寸法・質量  :W782xH355xD1101mm/75.0kg

●製品名    :VISION1609s
●価格     :390万円
●ブラウン管  :9型リキッドカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:100~330インチ
●光出力    :270ANSIルーメン(ノーマルモード時)
●解像度    :未発表
●走査周波数  :水平15~18、30~35、60~64KHz、垂直37~200Hz
●ビデオ帯域  :60MHz
●寸法・質量  :W782xH355xD1105mm/75.0kg

30:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 21:49:21 neiJ/kRr0
●製品名    :DATA1209s
●価格     :450万円
●ブラウン管  :9型リキッドカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:100~430インチ
●光出力    :240ANSIルーメン(ノーマルモード時)
●解像度    :1280x1024ドット
●走査周波数  :水平15~75KHz、垂直37~200Hz
●ビデオ帯域  :120MHz
●寸法・質量  :W782xH355xD1174mmm/82.0kg

●製品名    :GRAPHICS1209s
●価格     :790万円
●ブラウン管  :9型リキッドカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:100~430インチ
●光出力    :240ANSIルーメン(ノーマルモード時)
●解像度    :2500x2000ドット
●走査周波数  :水平15~135KHz、垂直37~200Hz
●ビデオ帯域  :120MHz
●寸法・質量  :W782xH355xD1174mmm/82.0kg

31:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 21:53:27 neiJ/kRr0
●製品名    :HD2600
●価格     :230万円
●ブラウン管  :7型エアリキッドカップリング静電フォーカス
●対応画面サイズ:50~270インチ
●光出力    :156ANSIルーメン、800ルーメン
●解像度    :1280x1024ドット
●走査周波数  :水平15~64KHz、垂直40~150Hz
●ビデオ帯域  :70MHz
●寸法・質量  :W580xH250xD810mmm/45.0kg

●製品名    :HDG2600
●価格     :270万円
●ブラウン管  :7型エアリキッドカップリング静電フォーカス
●対応画面サイズ:50~270インチ
●光出力    :156ANSIルーメン、800ルーメン
●解像度    :1600x1200ドット
●走査周波数  :水平15~85KHz、垂直40~150Hz
●ビデオ帯域  :70MHz
●寸法・質量  :W580xH250xD810mmm/45.0kg

32:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 21:54:03 neiJ/kRr0
●製品名    :HD3600
●価格     :420万円
●ブラウン管  :8型リキッドカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:50~275インチ
●光出力    :176ANSIルーメン、800ルーメン
●解像度    :2500x2000ドット
●走査周波数  :水平15~105KHz、垂直40~150Hz
●ビデオ帯域  :100MHz
●寸法・質量  :W650xH290xD1010mmm/54.4kg

●製品名    :HD4600
●価格     :600万円
●ブラウン管  :9型リキッドカップリング電磁フォーカス
●対応画面サイズ:94~300インチ
●光出力    :216ANSIルーメン、960ルーメン
●解像度    :2500x2000ドット
●走査周波数  :水平15~105KHz、垂直40~150Hz
●ビデオ帯域  :100MHz
●寸法・質量  :W810xH320xD990mmm/80.0kg


33:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/09 21:55:03 neiJ/kRr0
取り合えず尾張

34:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 00:08:21 QQCxgbs/0
●製品名    :TH-M1093J(TH-M1083J)
●ブラウン管  :7型液冷式静電フォーカス
●対応画面サイズ:60~300インチ
●光出力    :ピーク時850ルーメン
●解像度    :1600x1280(1500x1200)ドットライン
●走査周波数  :水平15~100(15~70)KHz、垂直38~150Hz
●ビデオ帯域  :90(75)MHz
●寸法・質量  :W63.7xH37.6xD81.7cm/62kg

●製品名    :TH-M780J(TH-M1080J)[TH-M2080J]
●ブラウン管  :7型液冷式静電フォーカス
●対応画面サイズ:60~81、(80~120)[121~300]インチ
●光出力    :ピーク時650ルーメン、全白時150ルーメン
●解像度    :1280x1024ドット
●走査周波数  :水平15~65KHz、垂直50~120Hz
●ビデオ帯域  :50MHz
●寸法・質量  :W63.7xH37.6xD81.7cm/65kg

35:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/10 20:33:11 ODuVShoy0
●製品名    :LVP-2001
●価格     :129万円
●ブラウン管  :7型オプティカルカップリング静電フォーカス
●対応画面サイズ:80~150インチ(16:9時、80~170インチ)
●光出力    :800ルーメン
●解像度    :1280x720ドット
●走査周波数  :水平15、31.5、33.75、38、45KHz、垂直48~75Hz
●ビデオ帯域  :不明
●寸法・質量  :W598xH320xD672mm/53.0kg

36:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/11 01:38:12 yGsxRzfs0
保守

37:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/12 03:38:33 8REMKbHY0
究極の三管プロジェクターを教えてください。
よろしくお願い致します。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/12 06:59:20 7kesOIj00
BARCOの12インチ
URLリンク(www.barco.com)

909
URLリンク(www.barco.com)

G90
URLリンク(www.bhphotovideo.com)

39:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/14 02:19:03 MBDoNxXf0
URLリンク(emc-design.jp)

40:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/15 13:54:14 6ZG1ZshO0
G90,909,シネ9=シネマックスのどれかをメインプロジェクターにしてセカンドプロジェクターはフルHD3兄弟液晶のどれかにすれば人生バラ色                      

41:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/18 14:51:32 N42A+2XW0
保守

42:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/20 01:03:57 FAvvg8mV0
>>39
だれかワレを誘ってくれ
ひとりで行くのが不安なのよ
どんなショップなんだ???
どうもよく解からぬ
内容は超期待してしまうけどね

43:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/20 13:30:52 1yKtEycS0
>>12

44:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/20 13:54:20 tYVsUdQz0
>>39
5月5日のイベント参加者のインプレ キボヌ
第3者的立場の公平なやつね
あの掲示板は、なんかねーー??信者達って感じだから

興味はシンシンだが、その日は都合が悪いので  orz
あまりにインプレ良ければ、別日に行こうかと・・・

45:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/22 23:22:14 W3uoUKGW0
三管のイベントって他所ではもうないだろうからな
パトラにも頑張って欲しいもんだよ
パトラのHP内にEMCも載ってたけど、ジョイント企画なんてやんないのかな?
オレは買えないだろうけど頑張って欲しいね
>>40が言うようにソースによって9インチ三管とHD固定画素を使い分けれたら最高だな



46:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/23 10:11:18 IkjVj4dH0
>>40>>45

むしろ、3管でも液プロでもないまったく別のプロジェクションデバイスが
あれば良い。



47:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/23 23:49:38 eNMQrX3W0
>>46
DLPのこと?

48:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/24 15:14:15 TGbfY+qS0
液晶、DLP、SXRDなどその他・・・

これは同じものと考えてる。

49:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/24 20:54:14 +00qCekr0
GLVってどうなったの?

50:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/24 21:00:00 q/Da6NBS0
業務用で活躍  民生には降りてこないのでは?  SXRDで当面はお茶を濁すのでは

51:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/25 15:11:47 /jiImZRe0
こんなのでてるぜ

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

フロントプロジェクション・・・

3管って、面白いなw

52:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/25 15:26:32 8pfw2Xa+0
>>50
そうっか~画素数可変できそうなGLVには期待してたんだけどな。

53:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/25 15:56:59 /jiImZRe0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(imageye.info)
www.cqpub.co.jp/dwm/contents/0060/dwm006000860.pdf
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

こりゃ、SXRDが終わってからだわなw

54:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/29 02:24:24 K/CiTuSQ0
保守

55:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 00:47:49 OT5cSf7E0
何気にヤフオクでG70の出品
なぜかサービスマニュアルつき


56:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 10:45:32 F8j3aR0j0
まえスレで教えていただいたBW200を購入しまして、やっとIFB-HDで
HDMIの1080P表示できました。いやまったくすばらしい画です。
クオリア001+ファロージャより遥かにクリアーで本来のハイビジョンは
こうだったのかといまさらながら感動しました。しかしこの値段でこの
画が出てしまうとは、いままでアナログ機器で必死にやってきたのは
なんだったのかと複雑な気持ちです。
情報を提供してくださった方ありがとうございました。moome様は神です。

57:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 11:05:58 QiAhAFfA0
国内で誰か代理販売してくれねーかなぁ  3管の寿命ものびて、高画質も手に入って一石ニ鳥でいう事ないんだが

58:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 11:24:32 f7T2EK5s0
>>56 それでも圧縮ハイビジョン!非圧縮ハイビジョンで見たパナの三管はG90など相手にもならなかった。                       

59:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 11:27:18 QiAhAFfA0
それはソースの問題だろ・・・・・  ちゅーか流石にパナでG90超えはないだろ

例の12インチなら判らんが

60:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 11:42:31 f7T2EK5s0
>>59 ベースバンド(非圧縮)ハイビジョン専用に作られているのでG90では勝てない !!                    

61:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 11:50:14 QiAhAFfA0
とゆーか意味判ってる?  無圧縮だか無限圧縮だが知らんがそれがコンポーネント信号で出力されれば
それはG90でも映るんだよ

とゆーかそのパナの3管は機種名はなんていうの?  ベースバンドハイビジョン信号なんてマジで数千万台の
業務用デジタルレコーダーでしか無理だと思うんだが・・・・

62:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 12:06:38 f7T2EK5s0
TH-S1295J(9インチ)G90見たとき、がっかりしたのはこのせい

63:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 12:16:06 QiAhAFfA0
TH-S1295J ?  URLリンク(www.city.matsumoto.nagano.jp)

ここで採用例があるが詳細はわからない  ちゅーか同じ9インチ前提としてG90が完全敗北は納得できんな
俺は入力ソースの問題だと思うが

64:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 13:54:02 xu10P0f70
f7T2EK5s0は何がしたいんだ?
QiAhAFfA0の言う通り、信号の比較にはなっても
機種の比較になってない訳だが。
G90ガッカリって言うからにはG90もベースバンドハイビジョンなんだよな?

65:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 14:20:59 fvEvsrd+0
まあまあみなさん。
f7T2EK5s0君は何にも知らないんだから、優しくしてあげましょうよ
どんなに優れた機器も、凄腕インストーラーも、元ソースがダメならダメだなんて
お子様には難しくって解かりませんからね(笑)
ファロージャ程度のG90と比較しちゃったんじゃないのかね(苦笑)

66:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 14:40:09 f7T2EK5s0
>>63>>64>>65 でベースバンドハイビジョン見たことあるの?

67:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 14:43:35 f7T2EK5s0
本当のハイビジョン見たことないお子様たちには理解できないか?

68:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 14:46:22 f7T2EK5s0
TH-S1295J見たこともないのに批判できんでしょう

69:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 15:14:46 YabXToni0
 で、f7T2EK5s0は、TH-S1295Jでベースバンドハイビジョンを
見たことを自慢したいのは、判るんだけど、所有はしてないんですよね?
普段、何を使用しているんですか?
所有してるってんなら、自慢しても良いとは思うんだけど。
 なんか子供みたいに、「俺の知り合いにすごい奴がいるぞ」レベルの
自慢されてもねぇ。
 


70:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 15:25:26 f7T2EK5s0
>>69 さすがにoniがつくぐらい毒のある人とみた!くわばらくわばら

71:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 15:28:39 f7T2EK5s0
NHK技研でイベントがあるので映像に興味がある人は行くといい わが国が誇る世界一の映像技術力                           

72:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 15:31:30 f7T2EK5s0
5/24-----5/27までNHK技研で開催!スーパーハイビジョンも見れるよ

73:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 16:54:06 +4He0sE80
そんなこと言ったら俺中判フィルムプロジェクター持ってるけど物凄い画だぞ


74:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 17:22:25 9w7hMdPZ0
>f7T2EK5s0
だからベースバンドハイビジョンが汚いって言ってるのではなくて、
TH-S1295JとG90を同じ条件で比較したのかって聞いてるんだよ。
話ずらすな。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 17:23:59 9w7hMdPZ0
あとTH-S1295Jはベースバンドハイビジョン専用なんだって?
他のソースじゃ使えないなんて役立たずもいい所だな

76:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 17:34:32 f7T2EK5s0
>>74 聞いてるんだよ っていつ質問した?9w7nMdPZ0って初めて見るけど >>73フィルムは味があっていいね                 

77:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 17:37:54 f7T2EK5s0
アイマックス、オムニマックスの映像はすばらしい!

78:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 17:44:38 9w7hMdPZ0
>76
>64

79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 17:50:46 f7T2EK5s0
>>78 なんでIDが違うんだ?ということは全部ひとりで演出できるのか?三管の新品はなし等しいか?           

80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 21:03:22 2QSbnIIW0
すーぱーはいびじょんwwwアレはないわ。10年早いな

81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/30 23:04:30 f7T2EK5s0
20年早いし、まだ800万画素ずらしで撮影してるけど 3200万画素撮影に挑戦中らしい                        

82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 02:22:51 8oigyZq60
f7T2EK5s0さん、お願いです。
TH-S1295JとG90を同じ条件で比較した事はありますか?
同じソース、同じスクリーンサイズで比較し、TH-S1295Jが圧勝であれば
G90をけなしても良いと思いますが、実際のところ同じ条件で比較しているのですか?
お願いです。お答え下さい。

83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 02:26:19 8oigyZq60
>>79
IPアドレスが変わればIDも変わってしまうんじゃないのでしょうか。
2チャンネルの仕組みはよくわかりませんが、多分それが理由だと思いますよ。
もし違っていたらお許し下さい。

84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 02:33:20 8oigyZq60
連続申し訳ありません。
>>68
みなさんはTH-S1295Jを批判しているのではないと思います。
あなたがG90を批判しているので、同一比較は検証済みなのか知りたいんです。
ベースバンドハイビジョンは素晴らしい画像です。
TH-S1295Jも素晴らしいプロジェクターなんでしょう。
ですが、ベースバンドハイビジョンを映し出したVPH-G90Jの素晴らしさは私も知っています。
あなたはベースバンドハイビジョンを映し出したG90やCineMAX、リアリティー909を見たことがありますか?


85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 04:25:27 eX0jPYXr0
スレの勢いが凄いからHDMI付きの三管が出たと思ってきてみたら・・・

86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/01 07:38:30 q147Ivfd0
f7T2EK5s0くだらね

87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 00:08:17 r/jj1nwm0
おお・・・!
例の”彼”がここに光臨しておられてるとは・・・!

90年諸島のハイビジョン事情は、バブル経済ということもあり確かに特異的な
時代だったのでしょうな。

>>73


確かに究極だわな・・

88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 00:10:51 r/jj1nwm0
>>84

それに909は最大3840x2000が用事可能というではありませんか。
3DCGなどを表示させるのでしょうから、立体映像などしたらそれはもうすごいのでしょうね。

89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 00:12:05 r/jj1nwm0
また、現在はHD-SDIというものがある。

HD-SDIでみたHDCAMの映像はまさに神の領域なのでは??

90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 00:55:59 BHiMJ0ec0
例の”彼”って自宅に12インチ管入れた人?  それなら納得も出来るけどね
確かG90、G70 松の12インチ管 NECの8インチ BARCOの1209?とか入れていたはず

後はD-2001とFaroudjaの400Aとかだったかなぁ・・・?  何時の間にかホムペ消えていたんだけどw

アレ程の人なら薀蓄云々言われても納得出来るが、聞きかじっただけでベースバンドハイビジョンを
映すTH-S1295Jが最高と言われても殆どのスレ住人は納得しないんじゃね?

91:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 01:30:04 BHiMJ0ec0
ゴメン サイトあったわw  

URLリンク(www.3kan.com)

92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 17:13:46 YuUvHVqj0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
どう?

93:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 17:21:39 wOIahyEL0
>>92

滑車・・・というか、乗ってる荷台がすげえなw

94:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 18:37:01 BHiMJ0ec0
どうって  デカイだけで大事な情報一切載ってねーじゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・

95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/02 18:40:12 BHiMJ0ec0
1292QJならココ嫁

URLリンク(www.hpmix.com)

96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/03 02:41:07 eQGZsuCu0
>92 肝心なこと書かないで出品した日から5日間も休みで質問に返答しない?
こんなの信用できないっしょ(w

しばらく前に通電確認しました、ってもしかしていまは通電しないってオチかも????

97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 06:17:59 Dis2vb7Z0
>96 たしかに。休み明けに出品すればいいのに。
これは詐欺の常套手段のひとつ。


98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 07:14:19 IAcudePO0
今からEMCの9インチイベントに行ってきますう


99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 10:46:31 t7tGbIuZ0
直射日光に当てて何考えてるんだ

100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 18:15:33 scBITALP0
>91
ここにURLが書かれていたのね、なぜ急にアクセスが増えたか理解できた

101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 18:31:44 u7BvpIWD0
\(・∀・)/  管理人キター!!!   3管PJはどこにやったの?

102:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 19:41:48 scBITALP0
まだあるよ、使ってないけど

103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 19:49:17 u7BvpIWD0
(´・ω・`)  なんで3管やめちゃったの?  俺寂しいYo  ところで部屋のでかいスピカはX1?

        あと3管は何を持っていたの?

104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 19:58:15 scBITALP0
全部使うのをやめただけ、今はG90のみ
使わない理由はめんどくさいから、いろいろ見るためには妥協も必要!
後PJの音がうるさいからかな
スピーカはグランドスラムです

3管は9インチ管はほとんど試したかな

105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 20:00:53 u7BvpIWD0
(`・ω・´)  YA・RU・NE!!

106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 21:16:45 yQzLyNdN0
IMAXは1億画素くらいありますがなにか?

107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/05 23:53:20 cq5IITRw0
画面でかいだけだろ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/06 00:16:14 +W8D9Vkh0
それを言うなら
ハイビジョンもただ画面がでかいだけだわな


109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/06 01:49:47 +m/gh91i0
>>98
レポ激しくキボヌ
特に画質、雰囲気

110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/06 21:59:44 Cg9D7+BS0
>>109
画質音質雰囲気、共に◎
こんなアットホームなAVのイベントお初だった
XA-2と直投設置のシネマックスの画質は不気味なほど凄味があった
EMCの人がいろいろと説明してくれたけど、言葉不要の再生だったよ
シアタールーム外のイベント会場(普通の家!?)では焼肉したりお酒が出たり
なんだか至れり尽くせりで最初は引いたケド楽しかった
とにかくスゲー再生でした
欲を言えばもっと広い会場でバカでっかいスクリーンで見たくなったな

111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/06 22:45:28 /tHkwMsf0
一週間、フルHDプラズマみてから、ひさしぶりに三管みてみたがボケボケだね
やっぱHDMIのやつにしないとダメかもしれん

112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/06 22:51:43 OzxCQJ+00
9インチ3管のフォーカスはプラズマレベルだぞ。

113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/06 22:56:49 w7VE2exQ0
モニタレベルですが

114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 00:33:00 ilcBayR+0
プラズマと同じサイズで映してから比べよう。
若しくはプラズマを3管と同じサイズに拡大してみて比べてくれ。

115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 00:40:48 qOrfhJv10
3管には最小スクリーンサイズというのがあってだな

116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 00:42:42 ilcBayR+0
だから若しくはと。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 00:45:16 qOrfhJv10
9インチだと90インチからなんで600マン出して俺がプラの103型買わないといけねーない・・・  (´・ω・`)  クルチィ

118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 00:50:53 ilcBayR+0
画面に近づけば良いんじゃね?

119:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 00:53:19 qOrfhJv10
 て 
Σ(`・ω・´;)!!!!!  

120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 01:57:05 DPH3GAtI0
視聴距離調節すればいいんじゃない?

121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 10:12:00 /vXFO0QO0
>>109
なんとなくスゴいんだろうなと思っていたけど、
普段8インチ管を普通に観ているから、そんな驚かないだろうと
思ってたんだけど、観てみたら、なにこれスゴすぎて思わずのけぞりました、、
HD DVDのキングコングとPS3のハウル、イノセンスはもう、圧巻
それらの高精細高画質に肉薄していたカスタム DVDプレイヤーは、
抜群に音が良くて、しかも作品の雰囲気は次世代DVDよりも出ていたと思ったよ
小型ジェットで快適ーから、いきなりジャンボジェットのファーストクラス貸し切り
になった感じ。ゴージャスで快適で、空気感は余裕のパワーが伝わってくる
アットホームで楽しく、ぎりぎりまでぐずぐずしてました
泊めてもらって朝まで飲みたかったな 


122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 11:09:19 zidskPxR0
参加者です
ハウルはPS3のブルーレイではなくイギリスPAL盤のDVDだったと思います。
ブルーレイでは出てないと思いますし、ブルーレイかと思うほどの高精細でしたが(笑)
FIGO欲しいです。
イノセンスの比較(国内盤DVD、イギリス盤DVD、国内盤ブルーレイ)も楽しかったですが、ディスクによる音声の違いも驚きました


123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 15:25:39 JChl3TrB0
3管イノセンスブルーレイはうらやましいなあ・・・

家電店で、ブラビアに映ったブルーレイのデモ映像とか見たことあるけど
「あ~液晶はこんなもんかなあ~」って少しがっくりしたし・・・
なによりMPEG2臭くて、あんまり見てらんなかった。

プラズマや液晶・DLPプロジェクタとか映せばまた違う
のだろうけど、3管でしかも9インチでみたらもう映画館みたいな映像なんだろうなァ・

124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 17:09:03 zidskPxR0
>>123
私の見た限りでは映画館を遥かに超えた凄い映像でしたよ
イギリス盤のイノセンスDVDも凄まじく怖い映像でした
映像の奥行き感が凄くて凄くて
ブルーレイに負けない高精細で、音も良かったです
イノセンスのブルーレイは暗部まで見え杉ちゃってる程でした


125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 17:09:47 qOrfhJv10
見え過ぎちゃって困るの

126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 20:48:04 hh7OcZ8s0
>>92

1292がこんなに安く出てたのかー!!
即決で買ってればよかった。
しかしアンカーが92とはww


127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 21:18:17 NWcdoBE00
>>110
普通の家? そうなの?焼肉?お酒?
なんじゃそれ?で 画質は不気味なほど凄味?ホント?
>>121
泊めてもらって朝まで飲みたかったな。 エッ 居酒屋?
>>122
音声の違いも驚きました ん-----ブルーレイやHDDVDのデコードは何でしてたの?
まさか sonyの3200?
>>123
映画館を遥かに超えた凄い映像  遥かに??

PJ以外はどんな機器を使ってたの?教えて(HPに載ってる器械以外)

次回は俺も行く 





128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 23:07:39 hh7OcZ8s0
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
これってどう?

129:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/07 23:15:17 4wEvJ/ZG0
>>121
>>122
G90とCineMAXの比較はどうでした?

130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 00:28:43 dxQhZt+h0
>>129
 比較に関してだけど、差はわからなかった
インストーラーさんがそうしたのかどうかはわからない。
最高レベルの9インチ管だから、際立った差は出ないのかもしれないけど
どうだろう。でも、正直言うとDVDは少し暗かった。
>>127
> 普通の家? そうなの?焼肉?お酒?
> なんじゃそれ?で 画質は不気味なほど凄味?ホント?
 そう、モダンで新しい普通の注文建築風でした。でもいい所でした。清潔で静かな田舎で
画質に関しては、嘘は言わないから、一度行ってみるべきです
多分、先入観はすべてひっくり返ります。本当です。私はぶっ飛んだ
買わないけど見に行きたいっていう友人を次のイベントに連れて行きます
庶民的な価値観をあっさり崩せると思う。普段3管観てる人が普通に
仰天すると思います。だって映画館越えてるし。
> >>121
> 泊めてもらって朝まで飲みたかったな。 エッ 居酒屋?
 居酒屋じゃないです 普通のオウチ。雰囲気がすごく良い。客も皆大人しい普通の人ばかり。
もちろんすごい人は居ました。キャッシュでG90買うんだよ。しかもG90のスタックで
ベースバンドハイビジョン映したの観て、その立体映像観たから、普通のG90つまんねだもん 笑
まあ、あの店はショップじゃないの。スタンスが。それはもう、ヒシヒシ伝わってきました。
3管愛してるからこそ。だから、そんな場所がここしかないと言う現実に、ある意味ショックを受けました
> >>122
> 音声の違いも驚きました ん-----ブルーレイやHDDVDのデコードは何でしてたの?
違う。なんか海外のメーカーのアンプでした。
> >>123
> 映画館を遥かに超えた凄い映像  遥かに??
 観ればわかります
それは本当 絶対インストーラーの人を呼びたくなります
風格と貫禄があって、なんか棟梁みたいな雰囲気でした。
まあ、印象は天才肌。国宝級かと思った。濃いけどね (笑)
> PJ以外はどんな機器を使ってたの?教えて(HPに載ってる器械以外)
 なんかSONY?NEC?のスイッチャーに、ムームとかいうどっかの国のボード挿してた

131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 05:57:28 /b8BDwvm0
>なんかSONY?NEC?のスイッチャーに、ムームとかいうどっかの国のボード挿してた

ちょっ… PC-1271またはPC-3000にIFB-HDだろ

132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 13:52:31 SFpwN//o0
>>131
URLリンク(emc-design.jp)

NECのISSにISS-HDだじょ

133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/08 22:22:32 /b8BDwvm0
そーいう選択肢もあったか… ぐはぁ

134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/10 20:30:53 opEv+H//0
VP50よりもVANTAGE HDの方が高精細で画質良いみたいな感じだね
実際どうなの?使い勝手、画質等

135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/10 22:51:45 USvcR+JY0
>>127
おうおう、オレも一緒に連れて毛

136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/11 19:49:44 RRTmGXf40
次のイベントとやらはいつだろね
HD-1と比較して欲しいケド


137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/12 16:02:09 CHrXbUJ90
909の画像見つけたよ。
URLリンク(ascii24.com)

掲載ページリンク
URLリンク(ascii24.com)

2001年で驚いたよ。


138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/12 16:52:46 7OCasWGG0
>>134
スレ違い

139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/13 00:27:51 9qPMp6HH0
>>138
でもない。漏れ的にはVP50の方がしゃきりとして好きだが。

140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/13 08:27:43 tysVq8930
>>138
そう。タイトル見えてる?ほかにあるからそっちにいけば?

141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/13 08:29:40 tysVq8930
お薦めラインダブラースキャンコンバーター2倍速
スレリンク(av板:601-700番)

142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/13 12:54:31 i5OFlDgv0
>>139
なるほどー。じゃあ、VP50もやはり選択肢からははずせないわけだね

143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/13 21:40:22 qtxqB3So0
>>142
VP30、50は「CRT向き」に作ってあるしね。というより、DVDOはCRT向けにやって来たフシがあるから。
だからこの程度ならスレ違いでも良いと思うが。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 00:55:50 4geCINsf0
どうでもいいけど、3管なんか、絶滅寸前でろくに話題もないのにスレ違いとか
偉そうに言ってる状況ですかっての
ラインダブラースレは3管ユーザーのスレではないだろ。
レジ調整の指南とか出来る猛者はいないのかよ。

145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 01:17:29 Qht3gc1X0
>>144
えらそうなんはてめえだろどうでもいいとこにくんな
しょうもないことで反論すんな愚物が

146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 01:23:02 Qht3gc1X0
>>142
本来のスレのほうが参考になるやろうから親切にいったっただけ好きにすれば?
終わり

147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 01:24:52 4geCINsf0
>>145
てめえこそ何様だしょうもない事に一々反応するな汚物がw

148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 08:12:07 jyU26hah0
BARCO CINE MAX
SONY VPH-G90

↑これらの3管プロジェクターと比べたら8インチ、7インチなんて糞ってことですよね?

149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 08:16:20 ZZOxrfix0
7インチは差がでかいが8インチはそうとう9インチに迫るよ 1208Sとだかと1209Sに迫る部分もあるし

ただ8と9で差がある事も確実  この差を明確に出来るのはインストーラーの腕次第
1292とかでも作った会社の人間が『1292からこんな絵が出るとは・・・』と驚くことがあるんだから

すべては設備・腕次第だよ

150:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 09:23:59 eIE+QB0o0
お客さん、7インチで充分ですヨわかって下さいヨ

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 10:16:51 imfGKHhM0
中古の7インチだったら新品DLPの方が上!!まあ入門用だな 真髄は8インチから              

152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 15:45:51 QDqPSB8WO
LVP-2001って入門用には完璧に調整するのは難しくね?


153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 15:48:14 kJM9Sdl/0
>>148
EMCのお兄さんがイベントで
「7インチには7インチの、8インチには8インチのよさがある」
って言ってたよ
それぞれに世界があるそうデス


154:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 15:49:26 ZZOxrfix0
>>152

LVP-2001は入門用としては鬼門 血反吐出る 素人はD50QJからだろ

155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 18:02:43 x9F5pCNW0
>>150
ブレランですね。

156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 18:03:47 W0AnxaYg0

よほどマニアックな人でなければ、初心者に三菱機はおすすめしない。


157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 18:07:19 ZZOxrfix0
三菱ムズイよな  1252かD50でまずは修行だろ  G90は簡単過ぎるんで面白くないし

イキナリ9インチ逝くのは俺が許さんw

158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 19:04:01 emHx2rqu0
いや、いきなり9インチからでいい
程度の良い中古の9インチかってまずはプロのインストーラーに完璧に調整してもらう
まあ大体300万以上あればいけるだろう
最初は金さえ出せば良い訳よ
で、後は自分で頑張る

159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 20:23:08 kJM9Sdl/0
>>157
G90が簡単だって?
へたくそが触る程度なら簡単だと思うんだろうな
G90の底力を出すのは簡単じゃない


160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 20:40:19 ZZOxrfix0
底力ちゅーても200V駆動とか電源設備周りとかあとはマジで『え、こんなのわかんねーよw』みたいな職人技だからなぁ
あとスクリーンを奢るとか  SONY機の中ではTOPの扱い易さだよ

161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 21:16:28 emHx2rqu0
つうか職人技レベルというかそれに近い調整の腕が無ければ
9インチなんて宝の持ち腐れ

テレビでしか調整ししたことない奴がマスモニを持つようなものだ。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/14 22:24:47 kJM9Sdl/0
>>160
ああ、情けない
知らぬが仏ですね

163:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/15 20:29:19 qXuZ3i3L0
マスモニ、、。箱庭的世界が好きな人種はどこにでもいるもんだね。
熱帯魚の水槽を眺めるのも、これまた楽し。
しかし、ま、3管ユーザーは、大画面が当然のスタンスなはずだけどね
最近、トランスを外してみたら、一層クリアになった。
容量の小さなトランスは、弊害しか産まないんだな。
使わない時は、電源ケーブルも抜くようにしたが、
なんかいい感じ。暖まるまで2時間程度待つが、その方がいいようだ


164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/16 01:56:46 UDn/YRSK0
URLリンク(emc-design.jp)

165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/16 23:14:56 4UFzGGu20
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>CRTプロジェクションが終息したことを明らかにした

まだ終わったことになってなかった方がビクーリですが。今後の保守はさらに厳しくなるかもしれませんねぇ
…最近電源入れてないなぁ


166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/18 21:18:32 TygMA7T30
URLリンク(www.kirikaeki.net)



URLリンク(www.anchorbaytech.com)

で幸せになれますか?

167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/18 21:57:26 dl6Om+bZ0
EMCは何台G90持ってるんだw
>>164


168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/19 21:29:02 7IodacQ80
>>166
何でそんな面倒なこと

169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/19 23:00:57 /pi8CVU30
>>166
IFB-HDでいいじゃん

170:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/21 02:05:04 sf+XNSaW0
EMCマンセーしすぎじゃね?
まともな画を出す三管見た事ない奴多過ぎ。
9インチじゃねーと駄目とか非現実的な妄想多過ぎ。
まあ今どき三管を真面目に取り組んでいるのは確かに
EMC唯一って感じだが・・・・

171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/21 07:55:25 +VZPO/8R0
偶にはパトラも思い出してくださいね

172:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 07:43:19 T5Ub1wZ80
ほす

173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 17:42:59 v/kCCRxD0
VPHの画 依然hxe、

174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/23 17:48:44 T5Ub1wZ80
依然hxe?????

175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/27 14:56:22 t2RQQsTE0
ほす

176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/28 09:59:40 MVh75S8V0
ほす


177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/28 22:54:27 oMkYoNil0
モンキーさんはG90降ろすらしいね。パトラの顧問なのに。
予備の管は使わずじまいらしい。

178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/29 01:41:47 nGcGKaYy0
いいじゃん。金持ちはそうやって新型ハイエンドを味見していくんだよ。
お下がりは誰かが有効活用していくのさ。

うちの社長の車、バイク趣味もそんな感じだからな

179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/29 05:57:12 YDze2cXc0
ハイエンドならいいけど、HD1だからね。
SD映像はいくらなんでもG90のほうがいいとおもうけど。

180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/29 07:14:44 Q4R0no5t0
G90降ろして、HD1かよ!!     ・・・・・・・・・・・・・・・馬鹿じゃねーの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/29 08:56:00 eggXdHa20
パトラに売ってG90中古販売、予備管付で1200万で売るだろ

182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/29 14:59:38 9Qy3+7KlO
まあ追い込んだ三管は独特の魅力はあるが今後次世代プレーヤーはHDMI
接続が基本になるだろうし三管の維持費の高さやサービス体制の不安などを
考えるとフルHDの固定画素ハイエンドに
移行も視野に入るだろう。

183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/29 15:27:50 V139K/fsO
>>177
それは本当なんですか?俺がLVP-2001を降ろすとは訳が違うな

184:177
07/05/30 07:03:46 qzYuNwW90
>>183
自分はD50から2001に吊り換えて(笑)、その調整に来てもらったインストーラーさんに聞いたんですけど
なかなか買い手がつかないらしいです。お金があれば自分が欲しいとおっしゃっていました。

HD1は連れも買ったけど、固定画素のかっちりした画はHD映像と相性がいいですね。
24pダイレクトがHDMIに限定されるとのことでますます三管離れに拍車がかかりそう…

IFB-HDの画を見たことがないんですけど、こないだのPS3のバージョンアップで実現した
BDの1080p24Hz出力をご覧になった方レポして欲しいです。D50に挿せばウチでも見れるんだろうか?

185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/30 08:53:24 MiYP2HfV0
あのお方は、お付き合いでpj選んでるから。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/30 15:59:47 OMnSAqk20
IFB-HDはこちらにくわしくでてます。URLリンク(av-nebu.com)
D50の1080pは50hzまでです。
PCで1920X1080リフレッシュレート50hzでやってみなましたがボケボケチラチラでみれたもんじゃないです

187:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/30 18:44:40 IvV+q0ao0
D50で1920x1080入るんだ・・・・  すげぇ事やってるな・・・・・・

188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/30 20:12:00 8Uy4KNOeO
1080P/24Hzは9インチ管しか入らないんですかね?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/30 22:55:17 IvV+q0ao0
64KHzが入るなら入りそうだが

190:177
07/05/30 23:43:36 qzYuNwW90
>>186さんレスありがとうございます。
>>189さんの言うように64KHzが入るならOKなら、PS3の24p再生が入るか試すことはできないでしょうか?
D50は64KHzまでいけたような気がするんですけど。

すべてのBDが24pに対応してるわけではないそうですが、気になります…

191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 01:23:37 HRbT9Ze10
>>190
24Hzは仮に再生出来ても、3管では猛烈にちらついてまともに観られませんよ。
ウチもG90でやってみたけど、入るのは入るけどとてもじゃないです。
目がおかしくなった。

そんなことするなら、今ならHTPCやった方が早いですよ。(72HZか48Hzで)
PC苦手なら、後は24P受けるスケーラー使って60Hzにするかでしょう。
この場合はプルダウンするから24HZの意味はあんまりないですけどね。


192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 02:02:20 Sx3Y0R9J0
>>191
24p受けられるスケーラなら48Hz出力できると思われ



193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 02:58:42 xuiTKrJd0
>>192
出来ると思うけど、やっぱりフリッカー風になるだろうね。これが好きなら良いけどね。


194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 10:19:42 InhGjSbN0
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

このオークションの説明文って前にもみたような気がする。
大丈夫なの?

195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 10:22:04 byYF6kdW0
過去に変なもんしか売っていないのにイキナリ3管かぁ  うーん微妙かな

196:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 10:30:32 vypFvL4I0
D50でも、HTJだと、moomeのボードは付けれないんだよね?

197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 10:32:45 byYF6kdW0
つけられるんじゃないの?  そんなに内部的な極端な変更は無かったと思うが????

まぁ勝手な憶測なんだがw

198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 10:41:56 vypFvL4I0
私も、未確認だけど、nebuさんのとこの不具合情報に、
HTはだめって書いてあるんだよね。
 なんでだろ?

199:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 12:15:27 flE9Cu7E0
HTJはコネクタ形状が違うので付けられない。

200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 12:32:20 byYF6kdW0
Σ(´ω`;)  ナ、ナンダッテー!!!

201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 12:44:01 m++zMkgV0
ボード付けられなくったって、外付けの変換機があるんだからそれつけりゃOKでしょうが!

202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 13:31:05 vypFvL4I0
>201
 そりゃ、そうだけど、
今後、どんな規格がでたり変更があるかもしれないので、
多くの機種と互換性を持っているほうが安心だし。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 14:55:31 byYF6kdW0
RGBボードとかのスロットも駄目なの?  正直PCとかHTPCしなければRGBボードのスロットが潰れても問題ない

204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 17:00:32 g59KjpkM0
>>194
詐欺決定でしょう!公開プロフィール最近になって変更.
同時出品のものも過去に落札していない.
出品地域が違う等.こんだけ分かりやすい詐欺も珍しいな.入札者orz.


205:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 17:20:53 vypFvL4I0
よくわからんけど、出品地域が違うのは、
引っ越したんじゃないの?


206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 17:56:07 flE9Cu7E0
>>204
4月の出品物 URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
では現在と同じ愛知県で、それ以前は岐阜県。
3月~4月の間に引っ越したんじゃない?
それと詐欺出品でYahoo簡単決済ありってのも見かけない。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/05/31 18:03:24 byYF6kdW0
簡単決済だと落札者に詳細わかんないから逆に有利だろ  振り込めばあとは数日で勝手に口座に金入るし
追跡も難しい

208:177
07/06/01 00:03:50 g1+dNAcN0
>>191さんレスありがとうございます。
G90ならパイオニアの再生専用機の24p48Hzや72Hzも入るんでしょうね。
PS3のDVDアプコンは印象悪かったのですが、HTPCがどうなのか一度見てみたいです。
大阪で見られるところはないですか?

どのみち2001ではHTPCは無理そうですが。D50も処分せずにおいておくか…
連れのHD1で24Hz再生を見せてもらいに行ってきます。

209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/01 00:29:44 gE92PiSV0
177さん
大阪でG90+HTPCならD-bit氏 
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
今一番元気が良いんじゃないのw
かなりよさげだけど
見れたらインプレよろ

210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/01 09:01:04 Yn5GbwLS0
>>207
かんたん決済の受取口座の変更にはYahoo IDのパスワードとは別のYahooウォレットの
パスワードも必要なので、単純なID乗っ取り出品詐欺でかんたん決済有りにしている物は
まず無いよ。

211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 21:08:20 YPApfbuB0
177さんじゃないですが、HD1でPS3の24P再生見てきました。
まあ24Pたって動きがよくなる?ぐらいの事だろ  程度の認識だったけど
なんだこれ!ぜんぜんいいじゃん! 動きっていうより画そのものの
鮮度がぐっと良くなってる。本来のBDの画ってこうだったのか!って
ぐらい。こうなるとうちの3管もなんとか24P(24では見れたもんじゃない
なら48Hz)で見れるようにしたくなってきた。

212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/03 21:39:23 ghz18Mw60
ほす

213:177
07/06/03 22:50:31 LjAb9nmo0
211さん。レポありがとうございます。
自分も今日、見せてもらいに行ってきました。
24pは必須ですね。なんで話題にないんだろう。
PS3はやっぱりすごい機械ですね。スロットローディングはいただけませんが。

ウチのD50でも何とか入らんもんだろうか…ついでにHDDVDは死亡ですね。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 02:08:52 5pNDWtG50
>>211 >>213

だからHTPCやってみるといいよ。ウチはこれでHD DVDもBDも48HZ&72HZで観てる。
まあ、固定画素の24Pメリットもいいけど3管ならこれが必須だね。金かかるけどw



215:177
07/06/04 06:51:23 qV0Vfh9l0
214さん、BDやHDDVDもHTPCで見てるんですか?
詳しい製作方法のページ等ご存知であれば、教えていただければありがたいのですが。


216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 10:10:45 rSF8M/p00
私も同様です。
HTPCの話が続くのはスレ違いですが、ウチの三管(1272)でも有効なら・・・。

昔勉強していた頃は、Celeronの800MHzとか、当時でさえ既に時代遅れのCPUが良い、とかいう話がありましたが、
ずいぶん変わったんでしょうね。
突然、今の状況を知らされても浦島太郎なので、どこか良いサイトがありましたら、教えてください。
お願いします。


217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 22:14:19 UFIEyatU0
Cele900のロースペック+サイレントマスター+TheaterTek他定番改造のHTPC組んでて、
最近Core2+Gefo8500に組みなおしました。
でも、今のところPS3のアプコンに画質負けとりますorz...
FFDShowはまだ入れてないし、もうちっと詰めればイケルのかもしれないけど。

今からHTPCやるよりも、NebuさんオススメのMB200にしといたほうがいいと思うんですけどねぇ。
HTPCって48Hzにしてもイマイチ動きのスムースさに効果が出ないような印象もあるし。
チラツキ加減が映画っぽいので好きなんですが>48Hz (笑)


218:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/04 22:28:38 DlJPuewH0
>>215

PS3や他機も持ってますが、映画は半分ぐらいはHTPCで観てます。72Hzと48Hzが良いですね。
但し、一部不具合出るソフトもありますので併用ですね。

製作ページはないです。自分でやってます。元々DVDの頃からHTPCやってましたんで
その時の経験である程度問題なく出来ます。でもHTPCというより、自作パソコン組めない
人には、いきなりは辛いかもしれません。PC自作かHTPCが出来るご友人などに
手間賃込みでお金を払ってでも頼んだ方が早いと思います。

>>216

BDとHD DVD用マシンは兎に角スペックとパワーが必要です。当時と正反対です。
セレロン時代とは全然変わってますが、どちうらかと言うとゲーム用マシン作るつもり
でやると成功しますよ。
3管の残る道としてはHTPCもありでしょう。

ソフトはこちら
スレリンク(software板)l50


219:216
07/06/04 22:59:48 GKtcPFdd0
>>217>>218
スレ違いの質問にお答えいただき、ありがとうございます。
久しぶりに「サイレントマスター」なんて聞きました。

HTPCはできても、三管ではどうか、といった話になるとやっぱり情報が少なくなってしまいます(特に最近は)。
今は、IFB-HDに接続してHDMI出力から1080iで見ています(パナBW200)。
1080pにするとズレるのが1272の限界なのか、設置の問題なのか(これも大きいかもしれません)まだ、突き詰められておりません。
いずれにしても、ちょっと勉強してみます。楽しくなりそうです。



220:177
07/06/04 23:56:03 qV0Vfh9l0
177です。
レスありがとうございました。
PC自作はそれなりにできますが、当時片岡教授のページ等で得た情報ではノイズ対策が大変で
固定画素用に解像度を作れるのがメリットかなっていうぐらいの認識でした。
DVDの時代から24p再生ができていたのなら、今からでも挑戦する価値はありそうですね。
HTPCでは次世代オーディオの対応はどうなんですか?




221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/06 00:02:36 VC+SqvrK0
プレステの今回のヴァージョンアップで
まともに動かなくなったよ、、、、orz
まったく、、、、

222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/07 17:47:26 /CnxpApu0
何が動かなくなったのさ?


223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/08 17:44:39 v/X7FgTE0
IFB-HDじゃね?

224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/08 21:11:51 cpRN7SJg0
とっても欲しいぞっ!
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/08 21:16:45 v/X7FgTE0
アンプロきたな

226:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/09 13:44:37 LebHLH/e0
数年前に3管買ったけど今は物置にあるよ。調整がとにかく面倒で嫌になった。
それにテレビ自体観なくなったし。ハドオフで処分するか

227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/09 13:46:57 YLf+LFXq0
ハドオフも買わないんじゃね?

228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/09 14:04:21 JiwNNGhu0
ドフは買ってくれないよ。…100円くらいはくれるかもしれんが。

229:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/09 14:36:42 qZc4Eo7o0
>>222
リモコンだよリモコン
BD見終わった後、一々コネクタを抜き差ししてやらないとボタンが反応しない

230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/09 21:48:51 aUYtv14G0
>226
オクで売ったほうがいいよ
三管なんて買う人が限られてるからね。

3管、1回調整すればそんなに面倒なほどじゃないと思うけどなぁ。
10年以上付き合ってるから自分の感覚が麻痺してるのかな?


231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/09 23:09:19 oZGjtkzX0
hxe5q@

232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 22:30:35 23U2vX3F0
ビクターから110インチテレビが出るらしい。
330kg  640万



233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/10 23:48:29 6XwsJsDZ0
G90かCINE9新品で買った方がまし

234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/06/11 01:29:24 X4siEPYq0
URLリンク(emc-design.jp)
これにすれば?
>>232よか軽いし安いしw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch