どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8at AV
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 19:47:12 B4A68KUr0
前スレ・過去スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
スレリンク(av板)
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
スレリンク(av板)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 19:47:54 B4A68KUr0
関連スレ
ナイスなヘッドホン part88
スレリンク(av板)

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。

頻出機種

5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880

低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO

4:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 20:18:11 EqbDHqEU0
HD25を何度か試聴しにいってるんだがいまいちジャストフィットしない。
コツとかあるんだろうか。
それさえクリアすれば BOSE OE を買わずにこちらを買うんだが。
聞くジャンルはロック・メタルです。

5:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 23:36:20 XMdHkRpC0
陰陽座とか宇徳敬子聴きますよってに。

密閉型の耳覆いタイプのヘッドフォンを探してますよってに。
カナルは、e4あるよってに
k26かったけど、頭痛いのと、結構音が漏れて、こもってるから、
今度は、耳覆いタイプがよいだに

電車で聴きますよってに、遮音と音漏れ気にしますよってに

BOSSは音が良いとは思えず、第一ポータブルになってない、折りたためない

折りたためる、耳覆いタイプで、遮音、音漏れなしのヘッドホンを探して下さい。
3万ぐらいまでで


6:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 23:50:15 xeoc+W/Z0
>4
>いまいちジャストフィットしない。

っていうのは、
ポジショニングが悪いのか自分の思うような音が出ない
それとも
付け心地が悪い
どっち?

前者ならOEを買うべき
後者なら、そのうち慣れる


7:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 23:52:24 C3KI+/2C0
>>1
Hey! Hey!! Hey!!! Hey!!!! Ter(ry

8:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 00:18:46 rb1Imyl10
【予算】1万~1万5000円
【使用機器】PCかTVに直挿し
【よく聴くジャンル】POP JAZZ
【重視する音域】あまり偏ってない方がいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
ヘッドホン初心者で半年ほど前にとりあえずHP-AK101を買ってみて満足していたんですが、
たまに髪が邪魔になり、ヘッド部のバンドでオールバックっぽく髪を巻き込む使いかたをしていたら、
さっき伸ばしたときに、バンド部分と本体を繋ぐ弱そうな部分が切れました。
できれば頑丈なもので、それと小さめの作りのもの以外でお願いします。
好条件のものがあれば多少予算をオーバーしてもかまいません。

9:ホライゾン
06/12/27 00:36:04 Gu6hSljO0
【予算】~5000円
【使用機器】iPod 5G
【よく聴くジャンル】Rock テクノ
【重視する音域】重低音と高音
【使用場所】 屋外(通勤)
【希望の形状】
【期待すること】
カナル型をパナ(型番不明)→ソニー(定番の奴)→エレコム(型番不明丸い奴)→ヴィクター(HP-FX77)と変えてきました。
どれもしっくり来ません。
やはり音質や音圧などを求めるならばヘッドホンや耳かけの方がいいのでしょうか。
耳かけはどれもコレもフィットしないし音漏れするので出来れば避けたいです。
カナル型もしくは折りたたみ出来て耳にフィットし音がいいヘッドホン教えてください。(´・ω・`)


10:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 01:14:52 76e3EfO40
>>6
前者です。

思った位置にあわないのです。
若干隙間があいてるような(圧が耳にたいして垂直ではない感覚)
感じがします。

OE にしようかな。

追加質問で申し訳ない。

今までソニーの D66 使っていたのですが、MDR-D777SL って
味付け的にはどうでしょう?
D66 よりしっかりしたホールド感はありました。
音はやっぱり原音忠実かな

11:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 03:11:18 2qp6kZiJ0
【予算】 ~20000円
【使用機器】 携帯電話(m702is)をWM代わりに使用。 Bluetooth接続。
【よく聴くジャンル】 ROCK BLUES
【重視する音域】  極端なクセが無ければ特に問わず
【使用場所】  電車通勤時の車両内
【希望の形状】  ネックバンド型(アーム/ケーブルが後ろに回るタイプ)で畳めるもの。
【期待すること】 Bluetoothということで音質は気にしていません。
音漏れの激しい傾向にあるネックバンド型で遮音性の高いものを求めております。
検索が拙いせいか当方で調べた限りでは
   URLリンク(www.bluetake.com)
   URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
   URLリンク(motorola.jp)
辺りを参照するのがせいいっぱいでして(motorolaのは畳めそうにありませんが・・・)
よりよい機種についてご教示頂ければと思っております。
レシーバ+通常のヘッドフォンとすればより幅は広がるのですが、車内混雑でコードを
引っ掛けるのを避けたい思いがあります。元々の選択肢が多くないため海外販売のみのものを
含め幅広く情報を求めております。畳める+音漏れ少を優先してご考慮頂けますと幸いです。
(形状云々優先でこのスレにて尋ねてよいものか正直迷いましたがBluetooth関連スレを眺めた
限りではヘッドセットが主な話題となっていまして情報収集に窮してしまいまして・・・)
宜しくお願いいたします。

12:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 03:16:02 VuEeK8vP0
>>11
ブルートゥースだったらEty8

13:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 09:05:44 Xbgw43Xs0
【予算】 8万くらいまで
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】ロック ジャズ クラシック
【重視する音域】低音~オールマイティ
【使用場所】屋外通学中(電車)
【希望の形状】 特になし
【期待すること】iPodなので1.2メートルの長さのコードが理想
価格が上がって性能の良さそうなものは多いけど3メートルのコードは少し・・・
ジャンルがバラバラなのですが基本ロキノン系という感じです。
よろしくお願いします。

14:前スレ985
06/12/27 18:21:20 GvsVKG6l0
>>前スレ992、998
アドバイスありがとうございます。
ヘッドホンアンプの導入も含め、おすすめいただいた機種を検討してみます。

15:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 21:30:21 FIo7jUkd0
>10
前者(自分の思うような音が出ない)ということなら、きっとあなたにはOEの方が好みの音なんじゃないかな?
なぜならHD25に装着のコツなどないから。

ちなみに俺はつい最近両方試聴して結果HD25を買った。


16:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 00:18:17 mX+Ak1EH0
>>12
情報ありがとうございます。
メーカーサイトへ行って見てみましたがこういうのもあるんですね。
カナルタイプで遮音性も高く、必要最小限のパーツ構成という点で
当方の希望に非常に即したものでした。
当方的には正直デザインがちょっと・・・に思えました(紹介頂いておいてすいません)
が、機能、機動性優先でいきたいと思います。
価格が高めですので試しに買うにはキビしいので、m702isとの疎通&
動確情報を調べつつ検討していきたいと思います。

17:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 11:44:03 Lqwzt/Fp0
【予算】 2万まで
【使用機器】 ポタ機sony NW-HD3 からラインアウトで自作HPA
【よく聴くジャンル】 JPop バラードなど声の入ったもの
【重視する音域】(高・中・低等) 中域
【使用場所】 (室内外等) 屋内
【希望の形状】 オーバーヘッド 開放
【期待すること】 ボーカルの色っぽさ

HP1000とHD595で悩んでいます。
HP1000はこの価格ではボーカル最強などといわれていますが
男性ボーカルも大丈夫でしょうか?

18:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 21:26:51 /KAsAwjyO
【予算】50000
【使用機器】CDP直差し
【よく聴くジャンル】ドラムンベース
【使用場所】室内
【期待すること】DJ1PROとK181DJを主に使っているのですが
前者だと少し低域が物足りない、かといって後者だとちょっと出過ぎ
と思う時があるのでその間ぐらいのが欲しいのですが
なにかオススメはありますでしょうか?候補があれば挙げて頂ければと思います。


19:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 22:10:06 OGKabcBd0
>>18
安いところだと、ATH-PRO700は両者の中間くらいのキャラクター。
あとは定番だけどHD25もいいと思う。

>>17
HD595は持ってるが、中音の量感がありボーカルは聞きやすい。
ただ、音が太いので色っぽいかというと微妙だが・・・
なお、高音の繊細な表現は値段の割にはうまくありません。
HP1000は持ってないのでわからない。

>>13
HD25。

20:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 01:17:55 CIQEkXwt0
【予算】 10万ぐらいまで
【使用機器】KENWOOD HD30GB9
【よく聴くジャンル】 AsidJazz、ピアノ主体のJazz、レゲエ
【重視する音域】中・低音
【使用場所】通勤。電車+街
【希望の形状】 ヘッドフォン
【期待すること】
 ・音質
 ・遮音性
 ・装着感
【補足】
 ・頭のデカさは日本人男性の上位20%ぐらいに入るので、小さすぎるものは無理。
 ・現在はE500PTH・Tripotを使用しています。

HD25以外の選択肢を知りたくて書き込みました。
出来ればHD25よりいいものが欲しいです。

21:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 01:20:47 0v/asTx50
>>20
外で装着するのが恥ずかしくなければDX1000がお勧めだが・・・

22:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 01:54:14 bCDhkXES0
>>20
HD25。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 02:33:07 BB0Dz0x30
書き込めるようになった?

24:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 04:29:42 AXqwmtjL0
【予算】 ~15000円
【使用機器】 PCに直差し
【よく聴くジャンル】 JPOP アニメ AV
【重視する音域】 重視しません
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】 音質と遮音性
長時間つけても耳が痛くならない締め付けの緩めの物

よろしくお願いします

25:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 11:01:29 jrxPbyHTP
【予算】 3万まで
【使用機器】 PC→SBDMUSX
【よく聴くジャンル】 JPOP・トランス・テクノ・ユーロビート、たまにクラシック
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
開放型はHD595を使用しているので密閉型を購入しようと思っています。
できれば使い分けのできる機種で、この貧弱な環境でも鳴らせる物を希望しています。
よろしくお願いします。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 13:17:14 qoTPuDwO0
>>25
現在HD595使用なので、
高音がきれいに伸びるもの、もしくは音がタイトに締まっているものがいいと思う。
タイトなものならHD25。高音が出るのはその予算だと開放(K601、AD1000)になる。
どうしても密閉がいいならPROline750はHD595とはだいぶ個性が違うが、うまく鳴らせないかも。

>>24
ちょっと高いけどTriPort AE。もしくはATH-OR7。

27:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 13:31:06 lqMeo1CN0
【予算】3000円以下
【使用機器】TVやPCに延長コードで繋ぐこと多し
【よく聴くジャンル】クラシック、ロック、バロック
【重視する音域】ダイナミックに聞こえるように
【使用場所】室内
【希望の形状】クリップ、ネックバンド、耳かけタイプ
【期待すること】
ここ2年で3ヶ月に1本のペースで壊れて困ってます。
安くて壊れにくい比較的長持ちするイヤホンを探してます。
壊れたイヤホンはパナ製(クリップ型)→ソニー製(クリップ型)→ビクター製(HP-S82Fネックバンド型)→パナ製(RP-HZ46クリップ型)×3です。
希望はクリップ型やネックバンド型ですが、壊れにくさを重視するならば
形状は問いませんし、予算もオーバーしても構いません。
どうか宜しくお願いします。

28:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 14:23:12 YbXkbNrz0
壊れる原因は何なの?
製品に問題があるのか or 使い方に問題があるのか?


29:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 17:09:59 iSHbtejfO
K26Pで耳がちょいと悲鳴をあげてる俺がK181DJってのは無謀かな?

30:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 17:23:08 SnpFPyxt0
>>29
両方持ってるけど,無謀だと思う。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 17:32:54 wBp4ALJ/0
【予算】~\10,000、CP重視
【使用機器】iPod 4G
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、メタル
【重視する音域】全体的なバランス
【使用場所】 屋外(徒歩)
【希望の形状】オーバーヘッド以外
【期待すること】曇った感じが少ない物が欲しいです。
また、SENNHEISERの柔らかい感じの音があまり好きではないので、
多少ドンシャリで刺激のある物の方が良い・・・かな?
コードは1.2mぐらいが理想です。
現在はMDR-EX85が最も有力な候補ですが、
他に良さそうな物があればご教授お願いします。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 19:14:18 iSHbtejfO
>>30
やっぱりそうか~おとなしくDJ1PROにしとくわ

33:27
06/12/29 19:16:32 lqMeo1CN0
>>28
自分としては普通に使ってると思うんです。
原因は分かりませんし、思い当たるフシもないんです。
約3ヶ月ほどで片方の音が聞こえなくなり、そえから数週間で両方聞こえなくなることが多いです。
やっぱ異常ですよね。似たような症状の方いませんか?
それとも安物(1000円~3000円)はコレくらいの寿命なんですかね?

34:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 19:52:18 LphVDk0eO
>>19
ありがとうございます。HD25を第一候補にします。

あとHFI-650はどうなんでしょう?
DJ1PROとほとんど変わらないんでしょうか?

35:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 20:11:04 Uoi8G+EE0
ヘッドフォン初購入なのでこのスレや他の情報スレをくまなく調べて
量販店に行って数時間かけて100個くらい試聴してきたところ
一体どれがいい音なのか全く分からなくなってしまったので
適当にデザインがカッコイイATH-PRO700を購入してきました
今はとても満足しています ありがとうございました

36:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 21:49:50 /sCA4jsp0
【予算】 25000円
【使用機器】 ONKYO X-T1
【よく聴くジャンル】 ロック、メロコア、エモコア
【重視する音域】 中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型、オーバーヘッド
【期待すること】
現在A500を使用しているのですが、ヴォーカルが少し引っ込んでいるように感じるのと、
シンバル音が刺さるような音でちょっとうるさく感じるので、
低音に締まりがあって中音に厚みがあり、高音が少し控えめなものを望んでいます。
また、ヴォーカルの艶っぽさがあるとさらに良いです。
よろしくお願いします。

37:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 15:20:13 jlyM1rEg0
【予算】 3000~5000以内円以内
【使用機器】 ipod nano 1G
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽
【重視する音域】 特になし
【使用場所】家か電車
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
今はiPodに付いているものを使用していますが
音漏れと音質がそんなによくないのでなので
予算は少ないですが音漏れやできれば電車の騒音をカバーできるもの


38:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 15:56:35 xE57Lv3T0
【予算】 8万まで
【使用機器】 CDP→HA400だけどHPAは買い替え予定
【よく聴くジャンル】 ポップス・ロック
【重視する音域】 全体的に
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ノリがよいながらもボーカルが潰れないものを探しています。
最初はMSProを考えたのですが、打ち込み系の曲にはあまり向いていないとのレビューを見かけたので、迷っています

よろしくお願いします。

39:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 16:10:42 CSjt2jAd0
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。


【耳が】★☆ヘッドホン難聴☆★【聴こえない】
スレリンク(av板)

40:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 16:17:45 5fXU6l9P0
>>38
RS-1は持っているけど、音は結構柔らかめでそれほど締まってはいない。
打ち込みに関しては柔らかめのテイストが好きか嫌いかで評価は分かれると思うが、個人的には悪くない。
ノリはいいけど過激な感じはさほどない。
ボーカルに関しては硬い感じのe9よりRS-1のほうが好き。

端的に言って素晴らしいヘッドホンだけど、再生機器の問題もあるので強烈にはお勧めしかねる。
予算8万ならHD53R+AD2000とかいけるんで。
ただ、俺がMSPRO買おうとしたときは乙矢で在庫が無くて、
仕方なく別のところでRS-1にしたという経緯があるんで、
MSPROの在庫あるんなら今のうちに買っといたほうがいいかも。

41:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 16:29:22 5fXU6l9P0
>>37
ヘッドホンならK26Pかなあ。音は低音寄り。
8千円くらいなら遮音性・音漏れの無さに定評あるE2cもあるけど。

>>36
HD595は低音の締まりはまるで無いけど、それ以外はほぼ条件を満たしているように思う。
(ほぼってのは艶に関して。感じ方に個人差があるように思うから)

>>34
HFI-650は持ってないんで、ゾネスレで聞くしかないと思う。

42:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 17:06:37 EhbFrynbO
>>41
レスありがとうございます。>>36です。
HD595は候補にあがっていたんですが、低音が薄い、締まりがないというレビューを見て決めかねていました。
実際にどのような音なのか想像がつかないのですが、薄いというのは量自体が少ないということなのでしょうか?
また、A500と比べると低音にどのような違いがあるのでしょうか?


43:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 17:18:10 jlyM1rEg0
>>41さんありがとうざいました
もうちょっと金ためてE2cというのをを買ってみたいと思います



44:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 17:35:43 NNk0x2Mi0
>>42
HD595の低音は、ぼわつくというかふくらみ気味。
それから腹の底に響くような重低音が出ないので、
薄いとか軽い低音と言われることもあるかもしれない。
ただし低音の量自体はかなり出るほう。
中音は低音以上に出る。高音はその分控えめ。

A500は持ってないんで何ともいえないですが、
AD500あたりは単純に量が少ないと思う。

45:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 18:32:05 HMtMHUzSO
5proを所有してますがヘッドホンもほしくなってきました
できるだけ安くて5pro持ってても満足できるレベルだと何がいいでしょうか?
5proに不満は特にないのでアドバイスしづらいかと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m

46:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 19:24:26 KrqYwojd0
>>44
詳しく書いて下さってありがとうございます。
そのような低音でしたら多分大丈夫だと思います。

HD595の他にはSR225を候補にあげていたんですが、
それぞれの違いが分かる方がいましたらぜひ教えて下さい。

47:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 19:33:16 oPJpLyTTP
遠くても視聴しに行け。
文字だけじゃ絶対に分からん。

48:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 19:45:46 zyT7oTek0
【予算】1万円前後まで
【使用機器】いろいろだが主にヤマハのAVアンプ
【よく聴くジャンル】女性ヴォーカル・ライブ
【重視する音域】全体(バランス重視)
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】爆音厨なので音を大きくしても音が潰れず解像度が高めのものです
よろしくお願いします

49:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 19:56:21 zGPgSkL30
>>48
一万円くらいでバランス重視だとHD215かATH-A500あたりがいいんじゃないかな。

50:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 20:11:23 KrqYwojd0
>>47
私も出来れば試聴しに行きたいのですが、
足を伸ばしても試聴できるところがないもので…
すいません。

51:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 20:57:18 sKpajvOZO
E2g所有です。オススメの延長ケーブルなんてのはありますか?

52:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 21:53:13 bh4LXYoU0
【予算】がんばって一万
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】よくわかんね まぁ平均的に
【使用場所】通学(電車アリ) たまに自宅
【希望の形状】
【期待すること】もちろん音重視ですが、デザインも良いとありがたい
今はE4Cを所有しているが、、あまりにも聞こえなさ過ぎて不安 着脱もめんどくさい
候補としてはポタプロやK24Pがあるのですが、両方開放型なので・・・電車では厳しいですよね
ノリよく楽しめる、って感じのでお願いします

53:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 23:58:14 LjgI0g1z0
【予算】~5000円代
【使用機器】コンポからデジタルオーディオプレイヤーまで幅広く
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】中・低音重視(というより高音が強いのがいや)
【使用場所】基本は家、ごくごくたまに電車
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】電車での使用はたまにですが
電車での使用も考慮に入れてください
音漏れがあまりしない、外の音があまり聞こえない、
解像度が高のをおねがいします

54:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 00:34:23 3He8kLwT0
【予算】20,000円くらいまで
【使用機器】SE-90PCI→HeadRoom Little
【よく聴くジャンル】ハードコアテクノからピアノソロまでなんでも
【重視する音域】できればフラット。極端すぎなければOK。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 長時間装着していても疲れないこと

ATH-W1000とK501を使い分けていますが、
W1000だと長時間使用していると疲れてくるのと、
K501だと疲れにくいものの、音漏れが大きいため使いづらいので、
音漏れしにくい密閉型で疲れにくいものを探しています。
K271かTriPort辺りが候補ですが、TriPortは低音重視気味なのが気になってしまいます。
カナル型イヤフォンも何本か持っていますが、長時間では耳が痛くなるのでダメです。
他に何かお薦めはありますでしょうか。

55:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 00:51:47 xC+tmaT/0
>>53
K26P

>>54
K271Sでいいと思うけどな

56:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 00:54:35 NgIp1Sfq0
>>54
ATH-SX1

57:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 00:55:34 VQuVXCbq0
>>52
遮音性が高すぎるのが不安なのであれば、
国産のMDR-EX90やATH-CK7あたりを試してみてはどうだろうか。
オーバーヘッドだとATH-ES5・PX200あたりかなあ。
ただ、きちんと折りたたんで付属ケースに入れるのは両機種ともかなり面倒くさいよ。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 01:01:28 pg0o8cPU0
>>49
ありがとうございます
HD215は候補になかったのでこれから検討してみます

59:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 14:28:52 VRcMm9Gz0
>>57
ありがとうございます
できればオーバーヘッドのやつが良いですね・・・
PX200はよさげです。これとあと、K27iならどっちがロック向けですかね・・・?

60:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 14:35:03 dTfcHzcN0
>>40
アドバイスありがとうございます。
HD53R+AD2000にも少し興味が出てきました。
MS-Proはここで売ってる、というのを見つけているわけではなかったりします('A`)
再生機器がショボいので、HD53R+AD2000も視野に入れて考えてみます。

ありがとうございました。

61:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 15:21:24 iQ1DkVb40
【予算】 50000
【使用機器】 iPod Macmini
【よく聴くジャンル】 JPOP R&B CLASSIC
【重視する音域】なし
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
1年くらい自宅でも外でもER-4Sで聞いていましたが、ER-4Sは外出用にして
自宅用にオーバーヘッドホンの購入を検討しています。ER-4Sと音質が似ている
ものが希望です。よろしくおねがいします。

62:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 15:42:09 m+TPfcuy0
>>59
ロックに向くのはK27iだけど、
あれはK26PをiPod用に白くしただけのモデルだったような気が・・・
K26Pのほうが安いけどデザインが気に入ったんならK27iでいいと思う。

63:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 15:44:27 Uk1D6JNE0
【予算】 3万
【使用機器】 PC直挿し or iAUDIO 6
【よく聴くジャンル】 JPOP ゲームのサントラ(東方など) アニソン
【重視する音域】無し
【使用場所】室内
【希望の形状】 特に指定無し
【期待すること】
イヤホンはER-4Sを持っているのですが透明感があるだけで今いち楽しい音では無いと感じてきました。
DJ1 PROとHD595のどちらかを検討しているのですが、どちらがいいでしょうか?
それとももっとお勧めのものがある場合は教えてください。
サントラは結構激しいものばかり聞きます。ER-4Sは静か過ぎるので。
静かじゃないものが希望です。 ご教授願います

64:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 16:37:25 soPQuLIc0
【予算】 ~5000円
【使用機器】 SO903i(携帯) AAC80~96kbps程度の圧縮
【よく聴くジャンル】 オールジャンル
【重視する音域】中~高域
【使用場所】 通勤電車&ゴロ寝用
【希望の形状】 カナルor折りたたみ
【期待すること】
・それなりの音質
・電車での使用がメインのため音漏れの少なさ

自宅ではHD580とDJ1 Proを愛用。通勤とゴロ寝専用なので多少乱暴な扱いも想定、
消耗品と割り切っての低予算ですし再生ファイルも低ビットレートなんであまり贅沢は言えませんが
音質はそれなりに大事(音質=携帯性>耐久性)です。
お薦めがありましたら教えていただければと思います、よろしくお願い致します。

65:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 17:18:55 NgIp1Sfq0
>>61
SRS-2050AかK601。
K701も予算内なので試聴してみてもイイかもしれない。

>>63
んーやっぱゾネかな。DJ1 PROかHFI-650/HFI-700。あとはSR225。



66:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 17:57:03 TInp429h0
>>59
なんでK26Pにしないん?
PX200よりロック向きだぽ

67:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 18:43:05 xMpg3uIpO
【予算】15000前後
【使用機器】 ミニコンポ、PC直刺し
【よく聴くジャンル】 洋楽(AORとポップ、男女比率は半々くらい)、フュージョン
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ボーカルのクリアさ、ピアノとギターの心地よさ。
UR/40、PX200を持っているのですが、前者だともう少し落ち着いてほしい、後者だと少し粗いかなと感じてます。
HD215、K240Sあたりを狙っていますが、どちらが合うでしょう?また、他にもお薦めがあればご教授願います。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 20:10:39 bNN5qprcO
>>67
K240S以外だとATH-SX1ってどうなんだろうか。

69:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 20:18:02 Uk1D6JNE0
>>65
回答有難うございます!
ゾネの方向で考えていきますね、有難うございました!!

70:53
06/12/31 20:40:22 QLYbVpD60
>>55さん
ありがとうございます

71:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 20:41:46 Ff0uEd+J0
>>67
PX200ではないがPX100を2年くらい使っていて最近K240sを買ったんだけど
漏れの主観で両者の音を比べるとk240sは中域、低域がほぼ無い
いろいろ違うところあるけどまず第一に↑のことが気になった
ちなみに低音の鳴り方がPX100がトゥン(量もあるし重い感じ)
K240sはトン(めっちゃ軽いしかも薄い)

72:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 21:24:11 NWp0lAZ40
【予算】10000円くらい
【使用機器】ポータブルオーディオ
【よく聴くジャンル】ヒップホップ、アニソン
【重視する音域】高・低
【使用場所】 外
【希望の形状】とにかくかっこいいの

73:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 21:25:12 0h0isQk70
>>67
HD215は弱ドンシャリで、中音はあまり出ないよ。
タイプ的にはDJ1PROに似てると思う。
1万以下で買うならかなりお勧めの機種だけど、
その予算でボーカル重視ならA900とかの方がいいと思う。

74:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 21:28:27 0h0isQk70
>>72
ATH-ES7。

75:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 21:55:19 1V6W9Ik9O
【予算】二万くらい
【使用機器】NW-HD5
【よく聴くジャンル】ヒップホップ、Jポップ
【重視する音域】やや低音より
【使用場所】 室外
【希望の形状】できればオーバーヘッド
【期待すること】今はHD25とER-4Sを使い分けてます。さらに使い分けできるようなものが欲しいです。Z900HDかTriportあたりが良いかと思ってるんですが…。

76:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 21:56:58 NWp0lAZ40
>>75
超速再生機乙

77:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 22:02:58 1V6W9Ik9O
>>76
超速再生機ってなんですか

78:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 22:25:25 3He8kLwT0
>>55&56
ご意見ありがとうございます。
ATH-SX1は視聴したことがないので、聴いてみて判断してみます。

79:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 00:09:23 wlmpAXe/0
Z900HDは地雷

80:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 00:18:44 u53f+w6I0
懐かしいな

81:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 00:19:26 u53f+w6I0
誤爆

82:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 00:20:20 mav6bciJ0
>>77
NW-HD5は再生速度が速い
比べてみるとわかるぞ、俺も持ってる

スレリンク(sony板)
ここ見ればわかる

83:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 00:47:12 b12uzFyT0
オーテク全般、音場表現が平面的という致命的な欠点があるから、きっと後悔するよ。




84:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 01:04:17 MXljz9a10
>>62,66
K27iってK26Pと同じなんですかね。
デザインがちょっと・・・とも思いますが、やっぱしK26Pでいこうと思います
ありがとうございました

85:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 01:29:04 ShnVmoXb0
>>83
そう一概に否定したもんでも無いと思うけどなあ。

J-POPとか、オーテクな音がイイと思うことも結構あるぞ。


86:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 01:33:16 XGyvxZvi0
つかオーテクが音場表現が平面的って叩く香具師は何でグラドとか叩かないのか全然わからね。


まぁ、オーテク聴いたこともないのに貶せばいい気分になれる不思議な企業だと思うが。

87:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 01:37:58 NboBLAirO
>>82
一年半使ってて、全く気付きませんでした。
なんてこった。
ヘッドホンにこだわる以前の問題でしたね…。
出直してきます。

88:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 02:01:39 xp/OvF+W0
再生速度を少し速くするとシャキシャキ鳴ってるように聞こえる
ソニーは確信犯でしょ

89:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 06:32:56 NaS9ASX5O
>>68、71、73
ありがとうございます。
教えて頂いた事や機器等ふまえて、近々ちゃんとした試聴に行ってきて決めたいと思います。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 11:05:53 MGR6B1LO0
【予算】 10000円以内
【使用機器】 ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ジプシー系民族音楽 ボサノバ JAZZ 
クラシック管弦楽
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】空間的ひろがりと楽器の音色が楽しみたいのでふ





91:90
07/01/01 11:18:51 MGR6B1LO0
メーカーはオーディオテクニカがいいのですが

92:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 11:30:26 ENOs8SVw0
>>91
どこのメーカーでも、この価格帯なら大差は無いと思うが・・・(使用機器の程度では質に拘っても意味は無いし)




オーテクの場合、パッドとか消耗品の入手性が良いので長期的に使うんならオススメだが(上級機や他シリーズのパッドの流用も利くし)

93:90
07/01/01 12:32:06 MGR6B1LO0
>>92
つまりはずれはないということですね?
ありがとうございます。

94:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 12:45:14 JqXYV7VLO
今まで無線のヘッドホンを使ったことが無いのですが、違和感はありませんか?
買ってみたいのですが、音飛び等をされたら困りますので・・・

95:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 14:34:34 jIVWdV4a0
>>91
オーテクの場合、空間的な広がりはほとんどないよ。
開発者自身も認める豊かな音場表現・空間表現が苦手なメーカーだから。

96:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 17:12:29 iFLBebX/O
>>84
遅レスでスマンが、1万円の予算なら確実にK26PよりもK81DJでしょ。
デカ頭なら無理だけどね…
KPいいよ。KP。

97:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 17:14:42 ENOs8SVw0
>>93
質を求めたらハズレしかないとも言う

98:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 18:07:31 uZ1FC4G80
>>93
オーディオテクニカは国内メーカーでは高級機の評価はダントツ高い。
ただし低価格帯では地雷も数多く存在する。
どうしてもオーディオテクニカというのであればAD500をお勧めしとく。
低音はあまり出ないけど、1万以下の他機種と比べると音がほどけてるしクリアな感じがする。

99:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 18:32:00 Y8SuqJnh0
【予算】一万円程度まで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】特になし
【重視する音域】高音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】ネックバンド型
【期待すること】カナル型でIE-20 XBとFX55を持っていてヘッドホンでHP1000とDJ1-PRO
を持っていますネックバンド型に少し興味が出たので教えてください。
音質よりも装着感のよさを優先したいです

100:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 21:28:54 jIVWdV4a0

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:47:12 ID:b12uzFyT0
オーテク全般、音場表現が平面的という致命的な欠点があるから、きっと後悔するよ。


101:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 21:55:21 l05SR9eI0
【予算】20000円
【使用機器】 Xbox360、PS2、PS3(映画鑑賞にも使用)
【よく聴くジャンル】 特になし
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 コード有のヘッドホン
【期待すること】 MDR-DS1000↓のようなプロセッサとセットになったコード有りのヘッドホンが希望です。
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
上位機種のMDR-DS6000を買いましたが無線LANとの衝突が避けられなかったので今回は有線を買うことにしました。

102: 【大吉】
07/01/01 22:33:03 JqXYV7VLO
おみくじで買うか決めよう

103:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 22:33:35 tAL7oMp40

ゲーム・映画鑑賞なら、まさにXD400の独壇場だね。

104:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 22:39:24 ENOs8SVw0
AD2000が映画向きと言うのがあった


105:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 23:31:29 KYwgaz640
【予算】 15000前後
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】 テクノ ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】 外(電車多め)
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】
ベースが好きなので低音解像度が高いもの
疲れにくい形状のもの

k271sを考えていたんですが、外での使用には向いてなさそうなんですが
実際には同なんでしょうか?
使った事ある人がいれば、そこらへんはどうなのか教えてください

お願いします

106:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 00:17:21 ZKKzigSS0
>>105
K271Sで低音はちょっと向いてない気が。それに外で使うには大きすぎる。
もうちょっと出して軽くて疲れにくいTriPort辺りとか。
低音向きだし。


107:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 02:21:28 MP3VOw1i0
【予算】がんばって1万
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】低音重視
【使用場所】屋外
【希望の形状】耳が立ってる私でも違和感無く装着できるもの
【期待すること】予算に1万と書きましたが
1万はあくまで限界値です、安ければ安いほどいいです

どなたかおねがいします

108:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 02:59:33 TNSXYOfP0
オーテクの音場を平面的とか言ったりするけど、それはボーカル向きと捉えてもいいのかな?

109:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 10:02:35 pBm3lFZ+0
【予算】3k~1万
【使用機器】PC→DENON AVアンプ DAP直挿
【よく聴くジャンル】アニソン等
【重視する音域】 低音寄り
【使用場所】    室内
【希望の形状】  オーバーヘッド
【期待すること】
現在、XD100使っています。
装着感が似たようなものご存知でしたらよろしくお願いします。

110:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 11:04:48 FnkfdT170
【予算】大体6~7000円まで
【使用機器】gigabeat S30
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】高音~中音が綺麗なもの。
          低音がズンドコ言うのは好きじゃない。
【使用場所】家の中で
【希望の形状】カナルじゃない普通のインナーイヤー
         または折り畳み可能なオーバーヘッド
【期待すること】MX400で少し音とサイズが大きかったので
          小さめだと嬉しい
合う機種知ってたら教えてください・・・

111:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 11:40:52 NJ5HQt6/0
>>110
KLMX-3000なんかどうだろうか?

112:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 11:45:43 FnkfdT170
>>111
ぐぐっても出てこない

113:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 12:42:30 D7beh5390
予算】~4万
【使用機器】 CD-01U Go-Vibe V5 HD590 HP1000
【よく聴くジャンル】クラッシック以外
【重視する音域】 
【使用場所】    室内
【希望の形状】  オーバーヘッド
【期待すること】 音に厚みを
開放のHD590とHP1000で楽しんでるんですが
密閉で音の厚みのあるヘッドホンが欲しくなってきました。
HD25やK181DJ、DJ1-PRO も考えていたんですが、もう少し用途が広くて
密閉の音の厚い機種を教えて下さい。

114:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 12:50:38 xbTmtQv+0
>>113
四万程度の密閉自体、選択が無い罠

115:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 13:26:20 xbTmtQv+0
予算4万程度だとDT770とかW1000位しか無いような(上限に近い価格だと)

116:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 13:53:55 SvoI6Ab4O
【予算】出せて8000円まで
【使用機器】iPod nano(4G)
【よく聴くジャンル】ロック系
【重視する音域】低音
【使用場所】屋内・屋外
【希望の形状】カナル型
低音域の音が良くてあまり音漏れしないものが理想です。

117:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 14:07:21 ZKKzigSS0
>>116
SHURE E2c。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 14:50:18 4exvV8T5O
>>113
PROline750でいいんじゃね。手持ちと使い分け出来そうだし…

またはDJ1PROにしといて残りをもっとましなHPA買う足しにしたらどうだろう。
俺ならそうする。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 15:12:43 1CBPzSmX0
なぜか2万円以上の密閉型ってほとんどないよね
とりあえず厚い音というか重厚な音を出すのはDT770
開放型よりは力強い音が出てノリがよいPROline750
W1000はほとんど聴いたことがないけどよく言われているとおり澄んだ高域が特徴でアコースティック系の曲によさげ。

どんな曲が聴きたいかによると思うけどDT770かPROline750はどちらもクセがあるというかドンシャリ、
PROline750は同じゾネのDJ1PROのノリの良さを持ちつつ繊細さを併せ持った感じでわりとなんにでも合う、
ただし何でも賑やかに聴こえるのが好き嫌いの分かれ目でもある、柔らかい音色の曲が硬い感じの音に
なってしまうこともある。

DT770、というかベイヤー全般ドンシャリで刺激的でノリがよいというレビューが目立つが個人的には
その重厚さでしっとりとした音色を響かせているときにこそ魅力を感じる、重い音色のロックや
しっとりとした音色のジャズによく合う、反面軽快な曲は苦手。

120:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 16:06:55 hWIDD0VA0
>>113
>>118
PROlineで音の厚みは得られないよ

121:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 16:11:47 mbYaqwVL0
音の厚みって何?低音が出ているのとは何が違うの?

122:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 16:40:03 1CBPzSmX0
俺もそれよくわかんない。
音を言葉で説明するんだから難しいよね
たぶん人によって解釈違うだろうし。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 19:34:26 D7beh5390
ポタプロは低音出てるけど音が厚いとは思いません。
ところで、皆様がアドバイス下さったので悩みが深くなっております。
ありがとうございました。

124:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 21:08:09 nyUvX25A0
【予算】 1万円以下
【使用機器】 ipod nano 8GB,BOSE MM2
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】(高・中・低等) バランスよくですけど、どちらかというと低音
【使用場所】 (室内外等) どこでも、寝ながらでも使えるもの
【希望の形状】 ipod付属のヘッドホンと同じような形がいいです
【期待すること】付属のものより音質が大幅によくなるのを期待します

よろしく御願いします。

125:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 21:32:46 fK9idCXSO
音の厚み=密度・音圧かなと思ってますが・・・なんか難しいですね

126:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 21:39:29 oru9cM2U0
ドンシャリじゃなく、フラットで音場が広めな
2万円以内の密閉型を探してるんですが、オススメのものってありますか?

現在、ATH-A900、ATH-SX1、MDR-7506、DJ1 PRO、HFI-650で迷ってるんですけど
ドンシャリじゃないのは音場が広くなく、音場が広いものはドンシャリと
どれにするべきか迷ってまして・・・他にも良い機種があったら教えて下さい。

127:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 21:41:31 hWIDD0VA0
>>126
後ろ3つは明らかなドンシャリじゃん

128:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/02 21:46:49 fGlMC2Nm0
密閉でフラットで音場の広いってCD3000かDX1000くらいしか思いつかん

129:126
07/01/03 00:55:30 Vecrldjj0
レスありがとうございます。

今まで使ってたヘッドフォンが、オーテクの5千円以内の安物2つとパナソニックの安物だったので
広い音場というのを一度体験してみたいと思ったんですけど、
音場が広くないらしいATH-A900、ATH-SX1、MDR-7506も
安物と比べたら結構広く感じるんでしょうか・・・?

また、ドンシャリといっても、安物の安っぽいシャカシャカした音とは違って楽しめるのかな。
低音が強調されてる分には良いんですけど、中音・高音が安っぽくシャリついてるのは嫌なんですが
MDR-7506、DJ1 PRO、HFI-65はどんな感じにドンシャリなんでしょうか?

130:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 00:59:55 8xt/SrtU0
そらそんな安物と比べたらな
ていうか体験したこともないのにここで詳しく聞いても想像できんと思うぞ

131:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 01:01:21 8xt/SrtU0
ああ途中送信した
売り場が近くにあって視聴できるなら行ったほうがいい
ATH-A900、ATH-SX1、MDR-7506でも今のと比べたらそれなりに満足できるはずだが

132:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 01:52:12 qC0BIWEU0
>>123
DT770PRO持ってるけど、かなり厚い音だと思うよ。
ドンシャリだけど、音のクオリティは高い。
最近はHP1000、HD595との使い分けで楽しんでる。
ただ、ベイヤーのヘッドホンの能力を充分に引き出すには、
ある程度以上の環境が必要かも。

133:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 03:12:27 8Fb08t+V0
【予算】 ~2万
【使用機器】 ONKYO FR-N9X ミニコンポです
【よく聴くジャンル】 ロックとかテクノっぽい感じのとか
【重視する音域】 オールマイティーに鳴るのがいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 こもらなければなんでも。でもできれば開放型で
【期待すること】 クリアに鳴り音がこもらず、ワイドレンジに音が鳴り、ソースに忠実なヘッドホンを探してます。

134:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 03:35:18 jrzm0ufvO
5proより音場が広いヘッドホンをさがしています。開放型でも密閉型でもどちらでもけっこうです。二万から三万のあいだでよろしくおねがいします。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 06:30:04 epnHd6US0
>>134
K601

136:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 08:08:47 F7xMkJnn0
【予算】 8000円程度(ケチ^^;)
【使用機器】 PC(FPSなどの3DPCゲームを割と長時間 動画鑑賞、若干、DTM有)、ipod、TV、ゲーム
【よく聴くジャンル】 アニメソングや演歌以外は特に隔たりなく聴きます
【重視する音域】(高・中・低等) 篭りがなく高~中音 バランス重視です
【使用場所】 主に室内
【希望の形状】 オープンエアー型(この形式に限らず、とにかく長時間用途に向いている製品)
【期待すること】 最重要なのは、”長時間の装着”でも耳が疲れにくく常用できる物 
          音質は篭りなしできついキンキン音などがなければ過剰な期待はしません


用途が用途だけに真剣に悩んでいます
コストパフォーマンスの良さそうなATH-A500も考えたのですが
密閉型=長時間には向いてない印象(耳が疲れたり蒸れたりしそう)を受けましたので選択からはずれています
同社のATH-AD500なども候補にあがってきているのですが
こちらの製品はATH-A500と比較しましてどのような感じなのでしょうか?
上記、用途に適したお勧めなヘッドホンについてご教示頂ければ幸いです


137:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 09:53:55 SPhqulWDO
>>136
AD500、篭りは無いし、装着感も最高。
ただ、あまり低音出ないし、高音が少しシャリつくよ。

138:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 12:04:56 sgbipPdp0
【予算】 \5000まで
【使用機器】 iPodnano
【よく聴くジャンル】 jpop
【重視する音域】(高・中・低等)とくになし
【使用場所】 屋外
【希望の形状】 折りたたみ式の耳かけタイプ(繋がってる棒が首にくるやつ)
【期待すること】
iPod付属のイヤホンより音質が良いこと
携帯しやすいこと(三つ折りぐらい)
出来ればもっと安価なら

139:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 12:55:30 dgm4IkRB0
>>138
ネックバンドタイプでそれなりの評価なのはPMX100とPMX200くらいじゃないかな

基本的にPMX100のが安いけど
電車の中とかそういう音漏れがしてはまずい状況で使うなら200に

140:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 13:16:09 qq4rJU5A0
【予算】¥15000くらいまで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】オルタナとジャズ
【重視する音域】高音の伸びとゾクゾク感
【使用場所】 室外+睡眠時+飛行機
【希望の形状】インナーイヤー
【期待すること】聞き疲れしずらく耳穴が小さくても大丈夫なのが良いです
よろしくお願いします

141:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 14:52:27 CXquyKdcO
今、ウォーキングしてるんだがiPodの付属のイヤホンだとずれて使いづらいんだ。予算一万前後でならどんなイヤホン買えばいいかな?個人的にはカナルタイプに興味しんしんなんだが。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 16:05:53 38o8+DWAO
【予算】~3万
【使用機器】iPod 5G
【よく聴くジャンル】HIP-HOP etc...
【重視する音域】特に低音、できれば高音も
【使用場所】主に屋外
【希望の形状】密閉型
【期待すること】とにかくデザインが良い!やつ(これ重要)。UE 5PROとかでも良いと思うけど、そんなのよりこっちの方が断然良いよ・というものがあれば紹介して下さいm(_ _)m

143:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 16:06:51 I8X+janv0
>>141
歩きながらカナルは遮音性高すぎて危ないから、
できれば外部の音が聞こえる耳掛けのヘッドフォンなどが良いかと。
てか、テンプレ使えと。

144:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 16:45:44 /Uh6S/vp0
【予算】 13000以下
【使用機器】 PC直結
【よく聴くジャンル】 ロック、ファンク、アニソン、プログレetc
【重視する音域】高音域の延び
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 開放のほうがいいかな?と思ってます
【期待すること】音場の広さ
        あとベースをやってますんで、できれば耳コピしやすい
        ようにベースラインが聞き取りやすいと嬉しいです

        オススメありましたら宜しくお願いします

145:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 17:08:49 87+QCSfv0
【予算】1万位
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】クラシック
【重視する音域】バランスよく聞ければ
【使用場所】自宅のみ
【希望の形状】密閉型
【期待すること】遮音性に優れていて、長時間でも疲れにくいもの探しています。
        遮音性重視だと密閉型よりカナルの方がいいんですかね?


146:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 18:24:39 lyHbRKqF0
【予算】 1~2万
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】パンク・ロッケンロール
【重視する音域】(高・中・低等) パンクっぽい音が出ればいい
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド できれば密閉
【期待すること】 かっこよさ (そこそこゴツめがいいかな)
装着感がよくて遮音性がよいもの。
死ぬほどガンバって3万までいけます!ご教授お願いします

147:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 18:48:54 sZEUIjf20
【予算】~5万(一万以下など、安くてもOK)
【使用機器】iPod、コンポ
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ、メタル、パンク
【重視する音域】特になし
【使用場所】自宅
【希望の形状】特になし
【期待すること】
楽器よりはボーカルが美しく聞こえることを重視しています
装着性、遮音性共に極端に悪いのはNGですが
1、2時間つけていても耳が痛くならない、ダダ漏れという程では無いレベルなら大丈夫です

148:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 19:16:05 jrzm0ufvO
>>145
CM700TI
>>146
OR7

149:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 21:14:29 O2U2vmS/0
【予算】 3000未満
【使用機器】 DAP直挿
【よく聴くジャンル】 色々
【重視する音域】 低音寄り
【使用場所】    屋外
【希望の形状】  オーバーヘッド
【期待すること】
オープンエアタイプの小型探してます。
ケーブル長1.5mぐらいの物ありますでしょうか。
折りたためればなおさら良いのですが。

150:138
07/01/03 21:42:53 sgbipPdp0
>>139
レスありがとう
早速明日、PMX200買いに行ってきます

151:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/03 22:55:46 2mDPB7fM0
【予算】 30000~40000
【使用機器】 PC→サウンドブラスター
【よく聴くジャンル】ポップス ゲームサントラ
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
10年は使えてどんなジャンルもオールマイティな感じの物
付け心地 外界を遮断できるようなでかくて付け心地のいい耳あて

152:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:11:52 5OUdGPmO0
>>151
PST-400が良いよ

153:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:14:27 1Xfeq4FL0
>>147
ATH-SX1とかATH-W1000とか。

>>151
ATH-W1000ぐらいしかないような。
10年使えるかどうかは知らん。


154:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:16:37 tGwxy+IG0
>>153
オーテク以外でお願いします。

155:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:17:50 YCiuaD2w0
サウンドブラスター・・・・・・

156:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:26:56 N063asCD0
>>154
なんでオーテクがダメなのか知らないけど、
その要求(密閉、オールマイティで付け心地の良い耳当て)ならW1000が最適に思える。
3~4年結構手荒に使っているけど、壊れる感じはまったくない。

157:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:34:37 tGwxy+IG0
>>156
オーテクは、音場が広くないとか、音場が平面的だとか、耳の近くで鳴ってるとかいうレビューをよく見かけるもので。

158:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:43:03 fTmuqCN40
>>157
オーテクといってもたくさん機種がある。音場が平面的というのは木の密閉のWシリーズに当てはまる話だと思う。
W1000、W5000共にいかにもヘッドホンの両側から音が出てますみたいな感じで音場表現も糞もなかった、特にW5000は酷い。
本気で151の条件にこだわるならA900LTDが最適だけど生産完了品でもう中古しか手に入らないだろう。
A900LTD以外で>>151の条件に当てはまる密閉型ヘッドホンははっきり言って存在しない。

159:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:43:47 qHyk5eGP0
>>157
密閉型はどれもそういう傾向にあると思うけどね。
W1000使ってるけど不満はないよ。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:44:31 fTmuqCN40
A900LTD以外で存在しないというのは予算が30000~40000 だから。
30000より下がっていいならお勧めできるものもあるんだけど・・

161:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:46:23 N063asCD0
>>157
とりあえず自分で視聴してみて判断してみては?
完璧なものはなかなか無いので、ある程度の妥協は必要だと思う。

162:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 01:53:33 eqrWY4Gq0
>>151
>10年は使えてどんなジャンルもオールマイティな感じの物
>付け心地 外界を遮断できるようなでかくて付け心地のいい耳あて
俺もW1000だなと思った。
木だから,10年後の変化も楽しめそう。
AKGファンで密閉は701と271持ってるけど,W1000は楽しめるヘッドホンだよ。
音場が狭いと言えば狭いけど(スピーカーに角度を付けすぎてるせいじゃないかな?),
酷く狭いわけじゃない。

>>160さんは,3万円以下で何を勧める?

163:153
07/01/04 02:17:57 1Xfeq4FL0
一応オーテク以外で考えてみた。

>>147
HFI-650
ノリが良くよく聴くジャンルに合う。PROline系と比べると繊細さは無いが
音が太くボーカルが明瞭で聴いてて楽しい。

K701
遮音性に少し目をつぶれば他は全てクリアしてる。ちょっとまったり系
だが。。。


>>151
PROline750
一応オールマイティに聴ける。ただ音源がサウンドブラスターだとノイズ感が
ひどいかも。。。パッドの装着感は悪くないが遮音性はイマイチ。



164:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 02:49:52 3mppLTao0
【よく聴くジャンル】ポップス ゲームサントラ


このジャンルでW1000を薦める奴は、ただの寿司テクの工作員だろ
まぁ、普通にウルトラゾーン系だろうな。
ちなみに、ベイヤー系なんかおもしろいかも。

165:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 05:02:49 E8BmUF/C0
【予算】なるべく安いもの
【使用機器】メトロノーム
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】 とにかく遮音性がいいもの

ドラムをやっているんだけど安くて周りの音聞こえにくいのないかね?
音は糞でも結構です。

166:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 05:09:25 D7EvOWj30
>>165
つ音の鳴る耳栓プラーグ

167:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 07:54:07 /RJap3yH0
間違えてポータブル板に書き込んでしまったので改めて・・・

【予算】 2万円くらい
【使用機器】 ポータブルCD(SONY D-NE920)
【よく聴くジャンル】 オールジャンル
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】

現在SONYのMDR-XD200を使用していますが、少しお金を出して
1ランク上のヘッドホンを購入しようかと考えています。

ヘッドホンに万単位のお金をかけるのが初めてなので、
音に癖、偏りの少ない基本的なものから入りたいと思いネットなどで調べて
audio-technicaのATH-AD900・ATH-A900などが無難なのかなと考えています。

音に明らかな違いがあるのであれば、少し予算オーバーでもATH-AD1000、
SENNHEISERのHD580やAKGの601も視野に入れたいと思います。
アドバイスや他にお薦めの物があれば是非よろしくお願いします。

168:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 08:09:13 PhUvFuV40
>>167
音に明らかな違いは有るけど、ポータブルでは・・・
あとインピの高いHD580や601は音量が、どの程度取れるか不安があるし

XD200からだったら、どのヘッドホンでも1ランクどころか数ランク上だが
今、AD1000が安売りしてるから、とりあえずゲットしといたらどうかと
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

169:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 08:18:38 6kh5O8bq0
STAXの安いのを買おうと思ってるんですが、ヘッドホン以外に何が必要なのかわからず予算と
相談できない状態です。
【予算】 10万
【使用機器】ミニコンポ(sony)しかないので使用機器も購入(したがいいですよね?)
【よく聴くジャンル】 JAZZ系(JAZZではない)
【重視する音域】今ER4Pしか持ってないのであの分解度を殺さず音場が広いものがいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】 コードからなにまで必要なものを教えてください
よろしくお願いします


170:167
07/01/04 08:24:39 /RJap3yH0
>>168
確かにヘッドホンの前に再生機器をどうにかしたいとは思ってますw
実家には再生できる機材があるのですが、今の部屋が狭くてポータブルで我慢してます。

まずその数ランク上を試してみて、さらに音に興味を持つことから初めてみたいと思います。
素早いレスありがとうございました!


171:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 09:30:46 ceoVwNCG0
【予算】~20000円
【使用機器】
【よく聴くジャンル】POPS、(女性ボーカルの)ロック
【重視する音域】高
【使用場所】室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
DJ1PROでは低音の量が足りなくて、K181DJでは低音の量は十分ですが、
音の鮮やかさやクリアさイマイチだと感じています。
A700か、PRO700、ES7を考えてますが、どれがいいでしょうか?

よろしくお願いします。

172:171
07/01/04 09:32:36 ceoVwNCG0
【使用機器】サウンドカード→アクティブスピーカー直結

抜けてました。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 10:25:16 fZODFZiY0
【予算】 2万~3万5000
【使用機器】 PSP PS2 DVDプレイヤー
【よく聴くジャンル】 アクション映画、アクションゲーム
【重視する音域】とくになし
【使用場所】 自室メインだけどPSPで室外でも使えたらいいなぁ
【希望の形状】 とくになし
【期待すること】ドルビー対応のヘッドホン、ヤマダやコジマなどの
量販店でてにはいるもの

電気屋さんでドルビー対応のヘッドホンかぶってデモムービー聞いてたら
普段音楽にはこだわらない私にもしびれるくらい衝撃がキマシタ。
どうかお願いします

174:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 10:45:00 sRHaoabS0
【予算】5000円前後
【使用機器】FenderUSAのベースアンプ・X-cute
【よく聴くジャンル】レッチリなどのロック
【重視する音域】低
【使用場所】どこでも
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
ベース練習用です。響きの違いがわかるくらいなのがよいです。
外出時にも使うので密閉型希望。
外で聴くときは音質にこだわりません。聴くに耐えればいいです。
友人に10Rを借りてみたんですが、聴くに耐えませんでした。
喫茶店などで長時間使用するので痛くならないものがいいです。
けにろぺは耳が痛くなったので耳全体を覆うものがいいです。

よろしくお願いします。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 11:23:44 5OUdGPmO0
>>174
ATH-V3000がいいかも

176:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 12:47:10 8bDwxIKf0
【予算】 100~2000円くらい
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】ロック(ネオアコ、ギターポップが多いです)
【重視する音域】(高)
【使用場所】 室内
【希望の形状】
【期待すること】
ベッドの中で聴くのに使いたいのですが、現在使っているものは、
耳にあっていないのか横を向いて寝ていると痛くてしかたありません。
とにかく痛くならないものを!!
音質よりもそこにこだわります。
寝るとき用なので、安価であればあるほど良いです。


177:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 13:00:13 yetxeRWz0
>>165
これか
URLリンク(www.electori.co.jp)
いいもの使ってるなお主

>>169
STAX使うのに必要なのはヘッドホン、イヤホンにあたる「イヤースピーカー」とそれをドライブする「専用アンプ」の二つ
それと必要なのはミニコンと専用アンプをつなぐ「RCA-RCA ピンケーブル」一本だが、
このケーブルはSTAXの専用アンプを買えばついてくるからひとまずはそのケーブルを使えばいい
・イヤースピーカーと専用アンプの二つがセットになっている「イヤースピーカーシステム」を買うか
・自分でイヤースピーカーと専用アンプをそれぞれ別々に選んで組み合わせるか
どちらかでもOK
個人的には後者でイヤースピーカー「SR-404」と専用アンプ「SRM-300」という組み合わせがお勧め

>>171
Alessandro Grado MS-1

178:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 13:14:31 lpNngIygO
>>107
一万円以下でポータブルで低音となると
カナル型でSHURE E2c、オーバーヘッド型でAKG K26Pが思い浮かぶが、
カナルは耳の穴によるし、K26Pは側圧強めなんで、装着感については
なんともわからんな…。自分で確かめることをおすすめする。

179:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 13:16:08 C5zHFCldO
【予算】3000円
【使用機器】iPodの付属ヘッドホン
【よく聴くジャンル】HR/HM
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】問いません
【期待すること】迫力のある低音で聴きたいです

180:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 13:17:30 C5zHFCldO
使用機器はiPodです

181:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 13:29:06 BIl6fYAA0
>>179
The Plug

182:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 13:30:14 1m9xRmn00
>>177
STAXのイヤースピーカーシステム持ってるんだが、使ってると
上位機種はもっと広がりの有る音が出るんだろうな~と思わずにはいられない。
でも持ち運びたいならこれしかない。

183:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 13:39:10 SzeVex9q0
>>170
基本的なものが欲しいと言うことなので,AKGのK240Sから入ってみることをおすすめします。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 16:25:28 tEfTvRUmO
【予算】~3万
【使用機器】シャープの一体型ミニコンポ
【よく聴くジャンル】テクノ、アニソン
【重視する音域】低、中
【使用場所】家とか
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
ATH-PRO5を持っていてあの低音は好きです。しかし女性等の声が擦れると言うか聞こえずらくなるので女性の声が普通に聞こえる物で低音がPRO5に近い物がよいです
音漏れはいやなので密閉型がいいです。
長時間使用したりするので痛くならないのがいいです。PRO5より着け心地が良いものであればそれでいいです。

よろしくお願いします。

185:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 18:39:09 TOXpFDcT0
【予算】20000円
【使用機器】ポータブルオーディオ(HD20GA)
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】(中・低等)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン 長時間つけてても疲れにくいもの
【期待すること】
素人耳でも「いい音」に聞こえるようなもの。聞く曲は圧縮音源がほとんどなので原音に忠実なものより、
過度な着色があってもいいので「いい音」に聞こえるようなヘッドホンがいいです。
よろしくお願いします


186:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 19:40:04 tOtri76w0
>>185
素人耳ならATH-A900あたりで十分値段に合った「いい音」
だが過度な着色はないよ。地味なヘッドホン

187:167
07/01/04 19:49:20 /RJap3yH0
>>183
レスサンクスです。調べてみたらK240Sにも興味が出てきました。
値段も予算以内で初心者向きってことも魅力・・・


188:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 20:04:28 OS0mviQz0
>>185
過度な着色と言うことからBOSEのtriportなんかどう?

ただ絶対視聴はして

189:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 20:44:01 TOXpFDcT0
>>186,188
ありがとうございます。視聴してから決めます

190:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 23:12:27 SZbkbfhIO
PS2の白と赤の端子から直接ヘッドホンで聞きたいのですが出来ますか?
テレビがモノラルなんでテレビを通せないんで・・・

191:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 23:25:06 uT9v+BN80
>190
出来るけど、コンポにでも通したら?
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

192:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 23:28:06 OS0mviQz0
>>190
ヘッドホンアンプでも通さないと音量調整とかできなくないか?

193:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 23:36:01 PEHgeOF90
廃人氏のレビューを参考にしてMDR-7506の購入を検討しているのですが
氏のサイトに載っていないMDR-Z900HDも気になってきてまして・・・
MDR-7506またはMDR-Z900と比べてMDR-Z900HDの性能はどんな感じなのか
どなたか教えて頂けないでしょうか。

音はフラット?ドンシャリ?
低中高域の質と量はどうでしょうか?
分解能、音場はどうでしょうか?
等についてお願いします。

194:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 23:40:14 YCiuaD2w0
>>190
ヘッドフォン出力付きのアンプ内蔵スピーカーを買え

195:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 23:59:25 PEHgeOF90
スマソ、自己解決しますた
どうもあまり良い機種ではないみたいですね・・・

196:190
07/01/05 00:00:57 SZbkbfhIO
たくさんのレス有難うございます。
コンポは壊れてしまったので>>191の方法をとってみます。
ヘッドホンに音量調節がついていますので。

197:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 00:02:15 LStYl2xo0
>>196
それって絞り側にしかできないんじゃ

198:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 00:09:40 OTV2D9380
>>197
自分の経験から言うとそれでいい。
インピーダンスが100Ω以内なら余裕。それ以上は試した事がない。

199:190
07/01/05 00:12:17 W5zTK/WyO
実をいうと、オーテクの安物サラウンドヘッドホンのATH-CL550を買ってみたらイヤホンプラグだったという話で・・・

変換ケーブルがダメだったらヘッドホンアンプ買います。

200:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 00:15:51 nGqKrFD70
コンポが駄目ならpcに端子ついてないの?
もしくはオプティカル端子
それなら金かかんないし

201:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 00:23:31 Yw8G4GdG0
【予算】5万円
【使用機器】SE-U55GX→HD595かHD10GB7→ER-4S
【よく聴くジャンル】ポップス、ヒーリングミュージック
【重視する音域】特になし。
【使用場所】 室内
【希望の形状】ヘッドホン一般
【期待すること】
ER-4Sに音場の広さをプラスのようなヘッドホンがほしいのですが、
SA5000かSRS-2050Aで迷っています。
ER-4Sの分解能や定位感、タイトな低音に繊細な高音、そして艶のあるヴォーカルなどに
魅力を感じているので、そこに音場という条件を加えこの二つまで絞り込めました。
しかしSA5000は高音が硬すぎ、艶が無い、一方SRS-2050Aは低音がぼわついている、
などのレビューもありいまいちひとつに絞り込めずにいます。
また、ベッドで寝ながら聞くこともあるのでそっとやちょっとでは壊れないヘッドホンのほうが
良いのですが、この両方とも丈夫さについてはあまり良い評価を受けていないようです。
上のような点を重視する場合、SA5000かSRS-2050Aのどちらを買ったらよいでしょうか?
また「そんなヘッドホンよりこっちのほうが良いぞ」とか
環境などで「もっとこうしたほうが良いんじゃないか」というような意見もお願いします。

202:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 00:26:23 mbw1KJ220
【予算】 1万~1.5万
【使用機器】 旧iPod nano
【よく聴くジャンル】 ボーカルもの以外(クラシックやサントラ等)
【重視する音域】 特には…。
【使用場所】 電車
【希望の形状】 カナル
【期待すること】
電車の中でも耳にやさしく、音楽を楽しめればいいです。

ER-6とATH-CK9が安くなってたので物欲が…。
どちらがよく聴くジャンルに合うのかわからず質問させていただきました。
この二つ以外でもあうものがあればお勧めいただけるとありがたいです。

203:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 05:45:32 Qmx6iW1E0
>>202
倍の価格だけどER-4Pがよい。
価格が高い奴が間違いなく良いよ。自分もそうだったけどいろいろ試した結果耳にもやさしくて音質・音圧ともに満足です。遮音性がもの凄く良いので音量がかなり小さくても良いのです。機械的に位相を使ったノイズキャンセリングと違い音が自然ですしね。

204:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 08:20:23 a/8cOwCT0
>>201
SA5000はパワーのあるヘッドホンアンプで鳴らしてやらないとまともに鳴らない
またSTAXのイヤースピーカーは寝ながら使うものではないし、
特に虫かご型の場合ハウジング背面をきちんと空けてやらないと音が変わってしまうので
寝ながらSTAXが使いたいのであればSRS-005Aをお勧めしとく

205:202
07/01/05 10:12:03 mbw1KJ220
>>203
ありがとうございます。
確かにER4の方が何かといいのはわかってるのですが、さすがに貧乏学生に2万超えは厳しいです…orz
今回の物欲も初売りセールにつられて沸いたものなんで、申し訳ないのですが、できれば予算内で…。

それとやっぱりカナルといえども図書館のような静かな公共場所では音漏れとかは厳しいでしょうか?

206:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 10:31:05 BwBXBmA60
どのヘッドホン買えばいいかここで聞けスレで
『DJ1PROでは低音の量が足りなくて、K181DJでは低音の量は十分ですが、
音の鮮やかさやクリアさイマイチだと感じています。』
ってあったんだけどK181DJは音の鮮やかさやクリアさイマイチなの?


207:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 10:55:45 nkcTB4pBO
【予算】3000円
【使用機器】iPod 80GB
【よく聴くジャンル】ヘヴィメタル・クラシック
【重視する音域】低音
【使用場所】室内と室外の両方で使える方がいいです。(条件に合うものがないなら室外用)
【希望の形状】オーバーヘッド(?)型(試聴機に使われているような形)
【期待すること】低音がズンズン響くのが良いです

208:174
07/01/05 11:01:17 xjXsvhJd0
ATH-V3000とググってみても出ないんですが
ドコに売ってるでしょうか?

209:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 11:48:21 Qmx6iW1E0
>>205
予算内でということでしたね。すみません。
カナル型でも耳にフィットするしないで遮音性能は違ってくると思います。個人差が大きく作用しそうですので一概に言えないかも知れませんが、自分はER-4の白いプラグとの相性が凄く良いので本当に小さな音で十分です。したがって相当静かなところでも大丈夫だと思います。

蛇足ですが、今までは自分で言うのも可笑しいですが爆音で聴いていて電車内で迷惑をかけていました。

210:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 11:53:07 Qmx6iW1E0
>>205
書き忘れました。ER-6が良いかと…。出来ればご自分の耳で視聴されることを強く勧めます。ヘッドフォンは耳と相性が良いかどうかが非常に大事だと思います。

211:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 12:35:49 oP8tOaeI0
>>207
予算がそれくらいだとほとんどまともな選択肢はないと思うけど・・・
テンプレにある3つから好きなの選んでください

212:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 14:02:46 dSGriblM0
【予算】 \30000以内
【使用機器】 Sound Blaster X-Fi Digital Audioまたはポータブルプレイヤー
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ以外
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
すべてのジャンルを聴けるもの
装着間のよいイヤーパッド


213:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 14:35:44 1LSNk3250
>>212
ポータブル機器に繋ぐなら変換コネクタが必要だけど、ATH-SX1とか。
装着感も良いし、なんのジャンルでもそこそこには聴ける。

214:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 16:07:32 mzGY4+3T0
【予算】 ~15000円
【使用機器】 PC直挿し
【よく聴くジャンル】 クラシック、JPOP以外なら比較的なんでも
【重視する音域】ハイがよく鳴ると素敵
【使用場所】 お家
【希望の形状】 Ω←こんなの
【期待すること】音場が広いやつ
        音の輪郭がぼやけてないとさらに素敵


215:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 18:01:45 9pDjh0500
【予算】 ~50000
【使用機器】 ドルビーヘッドホンで映画鑑賞 550SD→HD53→ヘドホン
【よく聴くジャンル】 ↑
【重視する音域】 なし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型限定
【期待すること】 K701を狙っていたのですが音屋で売り切れてしまい
他の予算内に収まる開放型を探しています。今のところ候補はSA5000です。
しかし、SA5000は密閉型と記載されていた事もあり、十分な開放感が得られるか
どうか心配です。K701と同等の開放感があるのでしょうか???


216:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 18:41:57 Yw8G4GdG0
>>204
サンクスです。
SA5000はアンプをあとで買う必要がありそうですし、
手軽に使えるという点を考慮すると005Aがよさそうですね。
それでもし虫かご型がほしくなったら404などを追加で購入しようと思います。

217:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 21:32:54 236TXWOj0
>>215
相場より安いんで今がチャンス!!
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

ATH-AD2000という選択も、ただし頭が大きい人には向いていないかも(側圧が問題なければSA5000より装着感は上です)
音に関しては、強力な磁気回路の、お陰で音の立ち上がりが速く映画向きだという評価もあったりする


上記はYahooのジョウシンのセールだが、自分は楽天の方のセールでポチッばかりなんで(昨日届いた)
ネットで拾った評価を書き込んだだけで、まだろくに使っていないが

218:202
07/01/05 21:53:01 mbw1KJ220
>>209
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ER6の方が遮音性も高そうですし、調べてみたらCK9の方は
小さいながら穴が開いていて少しばかり音漏れするみたいですね。

そんなわけでER6をぽちって来ます。ありがとうございました。

219:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 23:16:43 V9nydSzw0
>>215
K701とAD2000両方持ってるが、性能的にはAD2000がやや上かと思う。
磁気回路が強力だとか理屈はよく知らんけど、
音が元気一杯で明るい上に密度が高くて、とにかく音に力感が漲ってる。
下位のADシリーズとはまるで違う。
AD2000の後にK701を聞くとK701が曇って聞こえるほど。
(まあ両者のインピが違うんで同じ音量で聞き比べるのはけっこう難しいが)。
ただし低音はK701のほうが出る。
装着感は人によるが俺の場合はK701はヘッドバンドが硬くて痛い。
音場はK701のほうが深みがある感じだが、AD2000も開放感なら負けない。
AD2000が45000円ならどう考えても安いよ。

220:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 23:42:10 i9ImGk/X0
AD2000は高音が伸びないよ。
やはりK701の高音は素晴らしい。
開放感ってか、音場の空間表現は、K701>SA5000>>>AD2000
特にK701の音場は、非常に遠くまで見晴らしが良い感じで秀逸。
SA5000も音場が非常に広い。
AD2000の音場は、この2つと較べると明らかに劣る。
ただ解像度重視ならSA5000が最強。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 01:00:56 JJftkJqk0
【予算】 20000円以下
【使用機器】 PC直挿し
【よく聴くジャンル】 Rock,HipHop,Pop,映画,ゲーム
【重視する音域】 重低音+のびのある高音
【使用場所】 家
【希望の形状】 密閉
【期待すること】テクニカのPRO5からの買い換えです。
PRO5の低音は気に入っているのですが女性ボーカルの高音が埋もれてしまい
気になるので変えようと思いました。
今のところK181DJかDJ1PROにしようと思っています。
調べたところ
K181DJ 低音重視かつ高音も埋もれないが装着感がよくない
DJ1PRO 高音重視、装着間「○」だが低音があまりでない
と両者に得意不得意がありそうで迷っています。。。


222:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 01:23:59 rl1rxqPC0
>>221
お勧めはPRO700。

DJ1PROはボーカル聞こえにくい。
中音部の量感がスカスカなため、ロックだと迫力が不足気味。
ポップスを聞く場合でも、元気さが足りなく感じるケースが多い。
低音はそれなりに下までで出る感じだけど量は足りてない。
高音は細く、キレがあり魅力的。

K181DJは重低音はPRO700より明らかに出る。DJ1PROとは歴然の差。
ただ、DJ用の割に中高音が埋もれないといわれるK181DJでさえ、
PRO700より中高音は出ない。特に中音は出ない。

テクノ・トランスならDJ1PRO、低音スキーならK181DJがお勧めなんだけど、
>>221の用途ならPRO700の方がお勧め。
装着感はDJ1PROが一番良い。残り二つはどっこい。
あと、PRO5とPRO700は同じメーカーだけど音の傾向は全然違う。

223:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 02:54:16 dV1QQ45I0

PRO700は重低音出ないよ。

>【重視する音域】 重低音+のびのある高音


224:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 03:10:54 dV1QQ45I0
>>221
好みの音からすると、まさにGRADOのSR-225がピッタリだと思うけど、開放型なんだよな。
でもって、25000円強するんだよな。

225:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 05:28:22 PYv0m3we0
【予算】 ~3万
【使用機器】 iPodmini
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップス
【重視する音域】 バランス良く聞けたらいいです。
【使用場所】 電車内など、主に移動中
【希望の形状】 密閉型ヘッドホン
【期待すること】 特にありません。

抽象的な回答で分かりづらいかと思いますが、よろしくお願いします。

226:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 06:02:43 JJftkJqk0
>>222
>>223
女性ボーカルなどの高い声が埋もれず低音もある程度っていうのは厳しいようですね~
非常に悩みます(´・ω・`)
>>224
開放型は夜映画見るときなどに家族に迷惑かけるんでだめなんです
でもご意見ありがとうございます!!

227:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 06:39:06 o84qCMzL0
>>226
ATH-SEX1買えばいいじゃん

228:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 10:41:44 TxP9Kaa80
>>223
>>224
SR-225って重低音PRO700より出るの?
グラドはRS-1とSR-60しか持ってないけど、低音の質は軽くてキレ重視な感じなんだけど。

229:215
07/01/06 10:52:57 WRU8C9/S0
>>217
>>219
>>220
サンクス
今までA7→A1000と来たんで今回はATHから離れようと思ってたん
だけどK701の買いそびれとAD2000の安売りが重なって思わず上新を
ポチっとしてしまった。音の変化を楽しめるかどうかちょっと不安・・・


230:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 14:16:43 Jeq0raUr0
>>222
DJ1PROがPOPSで元気さが足りない?
だいたいDJ1PROがボーカル聞えにくいってのはありあえない。
ことボーカルの通りだけで言えば、クッキリ・ハッキリでかなりいい部類に入る。

まあDJ1PROの低域はキレ重視で、まかりまりがっても重低音って感じじゃないから
低域にそう言った味つけを好むなら>>221には向かないとは思うけど。

>>221
少々高くはなるがDT770PRO。ただしPC直挿しは無理。
予算・直挿しが譲れないなら、多少装着感が悪くてもやはりK181DJ。

231:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 14:44:11 n6OXfUS60
女性ボーカルなどの高い声→中音

232:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 15:04:55 TNkfwV5p0
>>231
俺もそれ思った。女性ボーカルの声って中音だよな。
DJ1PRO中音がスカスカでごちゃごちゃしてないから、
まあボーカルの通りは悪いとは言えないな。
聞こえにくいっていうとちょっと誤解を招く書き方だな。
でもボーカルいいとは思わんけどね。

しかしDT770PROも持ってはいるがドンシャリで中音はあまり張り出してこないわけだが・・・
あんま使用頻度高くないからうろ覚えだけどな。
しかも音量はK701並みに取りにくいし、
>>230が自分でも言ってるけどPC直じゃ無理。しかも予算オーバー。
何でこんなもん勧めるんだろう・・・。

まあ中音(ボーカル)重視ならPRO700、重低音重視ならK181DJとしか言えないな。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 16:15:15 GzsOll7x0
【予算】10万
【使用機器】テレビ52GXとかAVアンプZ9につなげる(予定)
【よく聴くジャンル】 アニメ視聴だとかゲーム音楽だとか
【重視する音域】 しょうじきこれはどうでもいい
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
ぶっちゃけて言えばビクターDX1000かオーテクW5000かで迷ってる。
今使ってるのはゼンハイザーの570だか50だかのオープン型のやつなんだけど、
ずいぶんくたびれてきたので、せっかくだから傾向の違う密閉型にしようかと。
ゼンハイザー以前はソニーの密閉型の1万くらいの安いやつ使ってた。
まぁありていに言えばクソ耳なので比較して買うわけでも無いし音質とかは
どっち買っても気にならないだろうから値段なりに豪華なほうを買おう、と考えた。
しかしW5000はそれなりに画像とか出てくるけど、DX1000が全然出てこない。

両方持ってる人に話を聞ければそれが一番だけどむつかしそうなので、
それぞれの側から意見を聞ければなと。
最初はW1000にしようかと思ったんだけど、あんな値段なのに
ケースが付いて無いと知ってちょっとがっかりしたので。
ホームセンターでもいって適当なケースでも買えばいいんだが。
オーテクのA~系統で900以上のやつが出てれば
それもいいかなと思ったけど、今売ってないみたいだし

234:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 16:29:41 3+B0TqOz0
>>233
どっち買ってもそれなりに満足するだろうから身も蓋の無い言い方だけどどちらでもいいと思う。
強いてお勧めするとすればW5000には結構豪華なケースが付いてくるから満足感高いかもね。DX1000は箱に収まってるだけだから。

235:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 16:38:03 GzsOll7x0
そうか、じゃあW5000にしよう。
ありがとう

236:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 17:22:32 EG4s3lmQO
>>228
RS-1など持っていてまだ欲しいってか
(`・ω・´)


237:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 17:24:44 0hAe5q4H0
RS-1クラスのヘッドホンを持ってるからまだまだ欲しいんだろう

238:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 18:54:30 v81wqlcQ0
ついでに質問ですが、A900とPRO700は使い分けできますか?
よく聴くジャンルはポップスです。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 19:09:02 xh7WKK6P0
>>238
敢えて似た傾向があるオーテク器同士で使い分けせんでもとは思うが可能かと。
ただ持っているのがA900でPRO700を検討しているならもっとノリ重視のモノが、
PRO700にしても苦手分野を補完してくれるモノがそれぞれ沢山ある。

240:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 19:19:32 v81wqlcQ0
>>239
A900とK181DJとDJ1PROを持っています。PRO700を買わないで、
SR-225とかを買った方が幸せになれたりするんですか?

241:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 19:24:16 cjF7zVhh0
田舎は、オーテクぐらいしか売ってないんだろ。

242:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 19:30:24 cjF7zVhh0
>>235
W5000専用スレの評価
スレリンク(av板:84番)

243:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 20:05:05 cM6pjBmH0
【予算】二万五千円程度まで
【使用機器】PC→HPA
【よく聴くジャンル】テクノなどの電子音・女性ボーカル
【重視する音域】(高・中・低等)特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】なんでも
【期待すること】
HD580の購入を考えていたんですが、どうもボーカルの定位に批判的なスレを見かけたので
悩んでいます。この価格帯で他にオススメはありませんでしょうか

244:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 20:40:52 ecx3slMD0
>>240
ジャンル問わずいろいろ聴くんなら禅とかのまったり系のヘッドホン買うのがいいと思うよ。



245:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 20:57:04 v81wqlcQ0
>>244
クラシックやジャズはほとんど聴かないんで、AKGや禅は避けたいところですね。

246:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 22:06:21 Zyny+HAB0
ID:cjF7zVhh0は嫌オーテク厨だからあまり信用しないほうがいい

247:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 23:19:36 XXwI2QMm0
【予算】20000以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ゲーム アニメ
【重視する音域】バランス型
【使用場所】自宅
【希望の形状】ヘッドホン希望
【期待すること】長時間つけてても耳が痛くならない、
疲れないものを希望
よろしくお願いします

248:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/06 23:32:00 ecx3slMD0
>>247
HD595。

249:247
07/01/06 23:46:56 XXwI2QMm0
>>248
即レス㌧
HD595は着け心地が良いみたいですね
候補にいれておきます
他になにかありませんか?

250:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 00:43:52 aNj/hc1b0
【予算】25000円くらいまで
【使用機器】そこそこのオーディオボードからミニコンポ
【よく聴くジャンル クラシック
【重視する音域】特にどこ重視というのはない
【使用場所】 (室内)
【希望の形状】特に形状の希望はない
【期待すること】 今、triportを使ってて、基本時にそんなに不満はないんですが、
クラシックを聴く時だけ、なんか音に広がりがないような気がしてちょっと楽しめません。
なので、とにかくクラシックにはコレ!!っていうやつを教えてください。
25000円くらいまでは出せますが、もっと安いのでいいのがあれば、値段のわりにはコレもいいって感じで教えてください。

251:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 00:56:55 OHGAVKDj0
>>250
K601

252:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 00:59:17 dwOFJaI10
>>250
>クラシックを聴く時だけ、なんか音に広がりがないような気がしてちょっと楽しめません。
>なので、とにかくクラシックにはコレ!!っていうやつを教えてください。
HD580
ただ,インピーダンスが300Ω。そのミニコンポで鳴らせるかが心配。

253:214
07/01/07 01:33:32 Q6u0BnSs0
だれかミーにもテルチしてくれヨ…

>【予算】 ~15000円
>【使用機器】 PC直挿し
>【よく聴くジャンル】 クラシック、JPOP以外なら比較的なんでも
>【重視する音域】ハイがよく鳴ると素敵
>【使用場所】 お家
>【希望の形状】 Ω←こんなの
>【期待すること】音場が広いやつ
 音の輪郭がぼやけてないとさらに素敵

254:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 01:36:27 RKDpw+/90
>>251-252
K601も音量が取れるかは、だいぶ厳しいかと

255:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 01:46:00 CN23ycUQP
>>253
ジャンルそういう書き方されると指定しにくい。
ロックやジャズや打ち込みで変わってくるだろうし…


256:214
07/01/07 02:58:54 Q6u0BnSs0
>>255
申し訳ない
プログレやらロックやらが多いです
たまにブルース・ファンクあたりをききまつ

今のへどほんがやたら耳の近くで鳴るんで
音場が広いやつがいいなぁと

257:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 07:41:16 MaQMXsJE0
【予算】3万円未満
【使用機器】デジタルハイビジョンTV、HDDレコーダー、どちらも光出力。
【よく聴くジャンル】音楽は聴かないです。映画やスポーツ、アニメなどの鑑賞用です。
【重視する音域】(高・中・低等)よく分かりません。
【使用場所】 (室内外等)室内限定。
【希望の形状】形は何でもいいですが、3時間くらいつけていても疲れないものがいいです。300g以下など。
【期待すること】5.1chサラウンド対応、できれば光入力2系統

258:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 08:04:46 UQX0JGVe0
>221
Pro5が基本的に気に入ってて
女性ボーカルの高音が埋もれるのが気になってるなら

ES7が良いよ
一度、試聴してみる事をおすすめする

259:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 21:50:23 8Vv2ao0H0
>>256
BEYERなんかイイんでは?DTX900あたり。

あとはゾネかなあ。でも予算からするとHFI-550ぐらいしか買えないね。
もう少し足してHFI-650にした方がイイかも。
DJ1 PROは音調が明るすぎて合わない気がする。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 22:10:12 8Vv2ao0H0
>>250
クラシック特化ってわけじゃないがHD595がイイんじゃないか。
既に挙がってるHD580やK601よりは音量取りやすいし、Triportよりは
クラシック向きだと思う。

261:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 22:22:30 Tewhxgz60
>>247
付け心地重視ならオーテクの開放型あたりも視野に入れると良いかと。
装着感は凄まじく軽い。数時間付けっぱなしでもいける。
2万以内ならAD900、より安いのではAD500。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 23:08:18 WpAMdV+/0
【予算】1万~1万5千円程度。
【使用機器】gigebeatXシリーズ  ONKYO製サウンドボード
【よく聴くジャンル】ロック、ヒップホップ(J-POPは聞きません)
【重視する音域】1、解像度がほしい 2、できれば低音。
【使用場所】 主に電車内。室内でも使う。
【希望の形状】耳を覆うタイプで密閉型。
【期待すること】でかくてもいいけど、遮音性が欲しいです。人気なのでオーテクのATH-A900あたりかなと素人考えしてるのですが、他に候補はありますでしょうか?ご教授願います。


263:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/07 23:45:58 TJdX8zId0 BE:39730234-2BP(2350)
【予算】\13000程度
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】インダストリアル、EBM、テクノ全般
【重視する音域】解像度高めで6:4くらいで低音寄り
【使用場所】電車、屋内中心
【希望の形状】カナル型
【期待すること】
今使ってるのがVictorのFX-77。
曲によってたまに高音がキツイ時があるのでもっと高性能な物に買い替え。

こういう曲をよく聴く
URLリンク(www.youtube.com)

264:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 00:15:59 xqgdnbEr0
>>262
スレリンク(av板)l50

265:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 00:28:40 350PVU6r0
【予算】3万円まで
【使用機器】PC+ヘッドホンアンプ内臓サウンドボード(カスタム済み)いずれは単体のヘッドホンアンプも購入予定。
【重視する音域】高音がきつくないもの、できれば低音寄り
【使用場所】屋内
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
後期ビートルズに合うやつを探しています
今使っているのがPROline2500なのですが後期ビートルズの柔らかい感じの
音色にはイマイチ合わないと思っています、柔らかい音といわれるHD580
あたりも当時の録音レベルと音が少ない曲目が多い為か物足りなく感じました、
あまりハイファイ志向だとかえって合わないのかもしれません。
カナル型のSuper.fi5proあたりが結構いい感じだと思ったのですが
オーバーヘッド型のヘッドホンで何かお勧めはありませんでしょうか?

266:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 00:57:30 wI+H6mXl0
【予算】1万円+-3000円程度
【使用機器】gigabeat Sシリーズ
【よく聴くジャンル】ポップス・ロック・クラシック・テクノ・トランスまで色々少しずつ聞きます。。。
【重視する音域】出来るだけフラット、解像度がまぁまぁで音場が広いのを希望
【使用場所】通勤電車内
【希望の形状】カナル
【期待すること】
主に通勤電車内で使うので、遮音性を重視してます。
高音はきつ過ぎなくて(面白みが失われない程度)、低音はタイトに引き締まってる感じのがいいです。
なるべくU型コードの物が欲しいです。
U型コードのFX-77も検討しましたが、価格コムで「曇りがち」との評価を見たのと、
予算より大分値段が低いので、他の物にしようと思っています。

ちなみに、今使っているヘッドホン・イヤホンはAD1000とSE-M870とFX-55で、それぞれ使った感想は
AD1000:低音にもう少し音圧があって、もう少し音場が広ければ・・・その他は◎
SE-M870:高音のシャリシャリが気になるけど、音の傾向はほぼ満足。
FX-55:低音に負けて中音が少し引っ込み気味なのが気になる
です。参考になるでしょうか・・・。

267:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 00:59:57 o0o24TFO0
【予算】~2万
【使用機器】I-pod nano ポータブルMDプレイヤー
【よく聴くジャンル】rock J-pop
【重視する音域】低音好きですが…バランス?ですかね…
【使用場所】 通勤(電車、徒歩)
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
ポータブルMDやi-podでの用途なのでホントは1万くらいでも良いのではないか
と思っています。( オーディオテクATH-A500とかソニーMDR-Z500DJ とか…)

268:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 01:20:05 WXED9GH/0
>>265
HD580よりはHD595の方が向いてる気がする。後はATH-SX1。
若しくはHPA買ったつもりで1マソ足してSRS-2050A。

>>266
ER-6

>>267
TriPort
DJ1 PRO or PROline550 + ショートケーブルも良いかも

269:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 02:07:50 wI+H6mXl0
>>268
回答ありがとうございます。
レビューサイトを見て回ったら、音は自分の好みに合いそうです。
低音が弱いというのがちょっと不満になるかもしれませんが・・・

で、ER-6はY型コードですが、>>266の条件で、どうしてもU型コードのが欲しいという場合は、
オススメのイヤホンは何になるでしょうか?

270:257
07/01/08 02:29:01 UOoxOOfv0
あのぉ・・・・。誰か返事ください・・・。

271:267
07/01/08 02:33:38 o0o24TFO0
>>268ありがとうございます。助かります。

272:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 02:39:07 6WkLRq6j0
>>270
ここの住人はサラウンド関係は守備範囲外なんじゃないかな。こっちのスレで訊いた方がいいかも。

リアルサラウンドヘッドホン 三個
スレリンク(av板)l50

まぁ個人的にはリアルサラウンドって訳じゃないけどSU-DH1+HD595なんかでもいいかと思う。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 02:52:51 42zQGBZgP
どうしても光入力2つ必要ならもう少し金貯めてSE-DIR2000Cに行ってしまったほうがいい

274:257
07/01/08 02:55:30 UOoxOOfv0
>>272
どうも。
感謝です。

275:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 04:01:29 TeqRH8u40
>>265
K240S

276:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 17:20:07 i1jWTb990
以前このスレッドで(PART6くらい)
質問をさせていただき、回答をいただいたDJ1PROを大変愛用させていただいているものです。
DJ1PROは大変気に入っているのですが、使い分けで低音重視のヘッドフォンを買ってみようかなと思っているのですが、

【予算】2万程度
【使用機器】ポータブルCDプレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】電車・自宅
【希望の形状】特に無し
【期待すること】低音重視です

よろしく御願いします。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 23:18:51 M6Ko4d6w0
【予算】 2万ぐらい
【使用機器】 SA7001
【よく聴くジャンル】 ジャズ、クラ(小編成)向け。
【重視する音域】バランス~高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 顔デカイので、、。
【期待すること】HD595を愛用しています。最高です。
        が、ときどき暖色系?の音にゲップが出まます。
        冷たい空気の中でピアノとかの高音が響く感じキボウ。
        宜しくお願いいたします。

278:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/09 00:08:50 LnNwm+lr0
>>276
TriPortとかK181DJとか

>>277
予算オーバー気味だがK601とかMDR-SA3000とか

279:277
07/01/09 01:09:27 mQs/YACD0
>>278
ありがとうございます。
アカゲは検討していたのですが、ゼンと被るかな?と思って。
ソニーは考えたこともなかった。なるほど。試聴してみます。

280:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/09 01:13:55 Dquz1XLqO
【予算】
50000~80000
【使用機器】
SONY NW-706F KENWOOD HD30GB9
【よく聴くジャンル】
POP
【重視する音域】
ドンシャリ
【使用場所】
室内
【希望の形状】
オーバーヘッド
【期待すること】
現在K701と通勤用にQC2を使っています。
今回、マッタリとしたK701とは違い
強いドンシャリ+ボーカルが近いヘッドホンはないかと探しています。

宜しくお願いしますm(_ _)m

281:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/09 02:13:38 9+zbYfgm0
>>280
GRADOは全般的にそんな感じ、ただし開放型で抜けが良いので音圧は無い、
でも(俺はもっと下位のやつしか聞いたことが無いからよくわからんけど)その価格帯の
RS-1やRS-2はGRADOらしさが弱いらしい、SR-325iあたりがいいかも。

282:266=269
07/01/09 03:57:46 M9S8eXPD0
回答貰えるとうれしいのですが・・・

283:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/09 04:08:04 e/9duc3nO
すいません質問なんですが
サラウンドヘッドホンを普通のコンポに繋いで聴く音質と
サラウンドヘッドホンを普通のコンポと繋いだアナログアンプに繋げて聴く音質では
どちらが高音質なんでしょうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch