100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホンat AV
100均で買えるナイスなヘッドホン/イヤホン - 暇つぶし2ch400:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/21 15:41:10 hLEPDMWn0
ATH-C501の価格 (価格com)
URLリンク(kakaku.com)

401:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/21 21:13:21 XHmovq1T0
サントラとか音楽を聴くには、ダイソー525円のだと少々物足りないかな。
カマボコ型で中間音が強めだから、音の厚みがちょっと薄く感じる。
音の広がりはまずまずだけど。

ボーカルがある歌を聴く分にはいいんだけどね。

402:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/21 21:20:53 MJBa+IHr0
まあ適当に音楽聴くなら500円でもいいんじゃない?
篭りが気になるけど。

403:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/21 22:27:38 REAzwh9d0
まあ、物足りないのは分からないでもない。しかし、これより上の音質を求めると
なるといくらくらいのイヤホンを買えば良いものか?

404:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/21 23:31:15 buh5/BsX0
>>403
ER-4S

405:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/21 23:40:27 REAzwh9d0
>>404
ニンテンドーDS買うより高価なイヤホンか・・・断線に相当気を遣いそう・・・。

406:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/22 02:21:21 pqgnI5VK0
カマボコじゃない1000円前後のMDR-E10LP、
1500円前後のSHE-7750(SHE-775)、2000円前後でMDR-E931LPとか。
ちなみにMDR-E737LPは地雷(というか単なる安物)。


407:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/26 00:27:10 QU5TQjXEO
AU-618=グミホン
は成り立つ?

408:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 17:39:56 ZUSjFKQ60
>>407
AU618>グミホンが正解。グミは正直糞だろ。

409:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 18:00:04 sQvancPs0
興味あったのでセリア行ったけど
AU618売ってなかった・・・
セリアに売ってないんですね

410:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 19:44:11 53YeyT0T0
>>408
正直糞ってか、普通に糞。
グミナルは低価格の定番なんだけどな……

411:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 22:43:36 CPevJNAx0
グミホン使った後、ダイソー525円イヤホンを使うと、ああ、無駄な買い物をしてしまった・・・と
後悔してしまう。グミホンって安物買いの銭失いだよ。

412:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/27 23:10:02 w5hCqm7f0
グミホンの利点はやわらかいこと それが重要なこと
音質は糞だが耳が痛くならないという点
チンナルFX33 グミナルFX55 ナナルFX77と使っているがグミホンは持っていない
片耳用のイヤホンにもグミホンみたいなのを使っているがポケットラジオやポケットテレビのモニター程度に使う程度

AU-618はまだ売っているか?EA619にとって代わったと思うが欲しいならセリアでなくSHOP99へ行ってみる

413:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 00:34:52 IrL920EM0
100円のイヤホンを魔改造して、2万円クラスの音質を再現するのが私の夢だ。

414:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 01:43:41 qQbjh+ciO
>>413
結局お金費やして2万円相当になるのがオチ。

415:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 02:09:56 7hq/SDoQ0
金額が問題というわけじゃないだろう?

416:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 02:34:46 hqS4uz2E0
500円のゴムのとこにおってみたらそんなにくさくなかったけど
口まで不味くなる位なんか有毒なもの付いてた

湯煎消毒が必要だ

417:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 02:40:14 F/4LijMm0
口□口□口□口

418:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 04:43:08 hqS4uz2E0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これ500円イヤホンにそっくり
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)

419:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/28 14:25:10 2Nzgs4Ja0
>>418
似てるけど微妙に違うな。

420:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 16:28:23 hw49EcF00
500円ダイソーものを買ってみた。

たしかにエエワこれ。MX400よりいいように聴こえる。

421:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/29 17:13:07 CGHFv8t30
(ノд`)アチャー

422:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 15:33:28 V716/5SM0
32Hz ●
64Hz ●
128H  ●
250H  ●
500H  ●
1KHz   ●
2KHz   ●
4KHz    ●
8KHz    ●
16KH   ●


各周波数ごとに聞き比べたダイソー525円の音のバランス

4~8KHzが強めに聴こえるので、それに音量を合わせると
128~500Hzあたりの響きが少なく物足りないと感じるんだな。
低音が出ていないわけではないし、音質も良いけど。

423:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 16:45:51 lCtOiGdAO
家にBoseIEを忘れて来てしまったので、さっき通りかかったダイソーで
非常用だと思って420円ヘッドホンを買って、iPodで聴いてみたら
遮音性もまずまずで、意外と音質がよくてびっくりした。

424:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 17:06:41 h1PogDaL0
>>422
スポンジパッドの有無は?

425:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 17:44:43 hVzn/tZS0
420円のは糞です。

426:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 18:15:04 V716/5SM0
>>424
スポンジパッドなしの素の状態で。
付けると改善されるよね。

427:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 19:22:33 Y9CyD0Vz0
青山ギガビート19800円にダイソー500円イヤホンの組み合わせ最強!!!!!

428:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 21:21:07 qJsbT48a0
スピーカー通すと音悪くなる?

429:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/30 21:36:40 U+lJhjFH0
ワンセグギガビートに80cmの525イヤホンが最高ってお前どれだけチビだよ

430:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 01:21:00 aOmbNVEl0
>>429
180だよ。まぁ今時大きくも無いけどね。勿論30センチの延長タップ噛ましてる。

431:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 03:56:35 zrRnvovW0
525円のをスポンジバッド無しでそのまま聴いても、
低音のドンドンが充分だという人は、
難聴になる危険性のあるレベルの音量で
耳にダメージを与える高音の音を聴いている可能性大かも。

432:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 14:03:06 25tKBxAXO
>>429
身長175cmのおれでもズボンのポケットまで届くぞ?
胴長は(ry

>>431
周波数テストで20300Hzまで聞こえる耳だからおれは大丈夫だな。
20KHzを聞いたあとしばらく気分が悪かったけど人体に有害なのかな。。

433:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 16:07:38 +tAogWDH0
>>432
低周波数のみを強調して聴いていれば不調にもなる罠。

434:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 16:11:56 tgSUJe110
ダイソー525円、地元では並んでないなあ。
行く度にチェックするけど。
取り扱い自体が無さそう。
激しくほすいw

435:名無しさん┃】【┃Dolby
06/12/31 21:10:19 zrRnvovW0
>>432
高い周波数の音は、たとえ聴こえていなくとも
長時間orボリュームが大きいと耳にダメージを与えます。
ボリュームを上げて無理に聴いたりすると難聴に。

436:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 13:21:27 EEdDgbf20
AU619で聞いてるとついつい音量を大きくとりがちになる
ヘッドホン外すとテレビを普段の音量で聞いてもかなり聞き取りづらくなるな


437:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/01 18:49:25 jKi96k4KO
>>435
だよな。高周波聞くと気分悪くなって頭がボーっとしてくる。
20KHz越えると、聞くって言うより頭に直接届く・・・・
みんなも周波数テストやってみたら?

438:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 12:29:18 urCIcnaX0
今日525円イヤホン買ってきたけどMADE IN CHAINAだった、これでイイの?

439:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 18:21:24 RRlG80HP0
そうだよ。

スポンジパッドも買った?
付けると良くなるよ。

近所のダイソー(小規模の店舗)、数日前に525円のが売り切れてたと思ったら、
今日は6個もあったよ、黒だけだけど・・・。

440:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/04 22:06:58 2o6c33i90
ダイソー525円のほうはクレシンのOEMらしいですが、
ダイソー420円のほうのOEMはどこなのでしょうか?
それと420円のほうの音質はどのような感じなのですか?
実際に買った人お願いします。

441:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 00:40:01 WJWcubP30
>>440 過去ログぐらい読めよ。

>>98
>>246
>>274
>>276
>>277
>>278

URLリンク(kombu-blog.cocolog-nifty.com)


525円のと、ちゃんと低音を聴くためにスポンジパッドを買っとけば、
420円のを買うよりは後悔しない。

442:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 04:26:42 +tA0P3Eg0
>>98 >>246 >>274 >>276-278

443:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/05 12:57:40 WJWcubP30
orz

レス番を書き出してたら、連続になってるの失念した。

444:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 01:23:17 YLZs+glI0
そういえば100均でイヤホンパッド売っているが
6個とか8個はよく見かけるが10個入りもあるのを見つけて買ってきた。
いちおう98円ショップだったからCP最高だ。
レモン㈱ Size:約18Φ 10PCS でブリスターパックに入っている。
ダイソーの8個入りは黒赤青3色だが、10個入りは黒のみ

445:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 11:55:52 yKOyVnkdO
>>444
俺もそれ使ってます。品質も全く問題なく、なかなかの良品です。
これ買ってからはイヤーパッドが電器屋で一対で105円とかで売ってるの見ると笑ってしまいます。
ちなみに俺が買ったところでは黒だけでなく、白と灰色が混ざったパックも売ってました。

446:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 14:26:48 9bUp4q4G0
515円のイヤホンと、AiwaのHP-V171迷っていますが・・用途は作曲です

447:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 15:17:34 fFp5MCLV0
>>446
いくらなんでも安物イヤホンでどんな作曲?

低音使うなら525円のは、やめといた方がいいかも。
低音自体は出るが、中低音より4KHz前後の高音が強いので耳に刺激が強く、
スポンジパッド付けても低音の音圧をよく感じるためにボリュームを上げると
耳が悪くなると思う。

HP-V171は低音寄り、シリコンの装着感が人を選び、工夫が必要かも。
ついでに同価格帯のMDR-E10はドンシャリ、どっちも音の解像度は価格相応。

安物よりは少し高いが、無難に低価格帯で評価が高いMDR-E931を買うのはどうだ?
今なら、Refino(石丸電気の通販サイト)で、新規会員になれば
500ポイントもらえるから、それ使えば1570円(送料無料)で買えるけど。
価格の価値以下の後悔はしないはず。

448:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 15:21:40 9bUp4q4G0
>>447
なるほど・・・931がよそさうですね
かなり昔V161 持ったのですが、分離がよく、裏で鳴っている音まで良く聞こえたので神と思った

449:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 15:54:38 fFp5MCLV0
>>448
V161を使い慣れてるなら、とりあえず安くて良いV171を買うのがいいかも。
V161の後継で、ほぼ変わらないらしい。

525円のは、音の傾向が違うのでやはりオススメできない。
E931は、低音寄りのV171よりはフラットで、口径16mmと大きめなので
そこは注意されたし。

450:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 16:24:32 fFp5MCLV0
あと、V171は在庫限りで無くなっちゃうので、買っとくといいよ。

451:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 20:09:06 zQM3cPn20
なぜ1000円超えるE931が出てくる

SHE225 SHE275がお勧めできるが100均にはないな

452:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 20:10:01 zQM3cPn20
なぜ1000円超えるE931が出てくる

SHE225 SHE275がお勧めできるが100均にはないな

453:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 20:21:27 tculxfIm0
なぜ1000円超えるE931が出てくる

SHE225 SHE275がお勧めできるが100均にはないな

454:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/08 22:21:20 /Xm4aq7O0
それ以上はVIPで頼む。

455:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/09 00:58:57 XZO/TrDf0
525円のは、動画とかドラマCDとかの音声を聴くのには最適。

BGMが変に強調されたり、こもった感じが皆無なので、
セリフや物音などが聴き取りやすく、長時間聴いていても疲れない。

456:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/09 21:57:12 EWWLOfI/0
近所のダイソーに行ったら、525円、420円両方消えてた。
元あったスペースに別の商品があったから、もう入ってこないかもしれない・・・


457:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/10 13:10:01 t8VFyO5T0
ダイソー525置いてねーよ
420も置いてねーよ
105円の奴しかねーよ
錦糸町と錦糸町LIVIN

458:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/10 16:45:15 a5BrsBsO0
大島ダイエー内ダイソーで525ゲット残り2個
ちなみに420は売ってなかった
コードみじけー延長コードも買えばよかった
音質は値段考えれば上出来かな
音の割に安いのが売りなんだから

459:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/10 16:53:07 qZAuilhO0
置いて無いってマジ?オレんちのそばはタコさんあるけど@横浜

460:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/10 18:51:10 9NNDyOX30
うちの近所もあったよ@佐倉

461:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 01:28:31 r9X9ZpBt0
延長コード付けるとどうしようもない音になります。100円じゃ駄目だ。


462:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 09:29:23 y07wbpY90
マジかよ!!!
525の野郎最初から1.5mで出せよな

463:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 16:54:30 n5fBsOBk0
>>462
525円のやつに延長コード付けてもたいして音は変わらんよ。

464:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 18:12:30 KkfZ/H8U0
近くのダイソーには525円が置いていないのが悲しい

465:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/11 18:47:53 fptaZDyA0
置いていないんならレジのバァーバーに聞けばイイじゃんwww

466:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 00:18:36 CAgVBSPl0
ダイソー525円のやつって、これが普通なの?
URLリンク(www.vipper.org)

467:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 00:38:02 F2Arwvv90
>>466
何が言いたいのかよくわからないんだけど
ウォークマンとか使ったことないの?

468:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 00:42:15 CAgVBSPl0
>>467
左右でコードの長さがこれほど違うものかと

469:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 00:48:29 F2Arwvv90
>>468
だからウォークマンとかポータブルオーディオ
使ったことないの?

これが普通ですけど

470:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 00:54:30 CAgVBSPl0
>>469
そういうものなの?
聴診器みたいに左右同じ長さだと思ってた

471:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 00:58:00 F2Arwvv90
>>470
小さいやつがこの方式になってからもう15年以上にになるじゃないの
長いほうを首の後ろに回すんだよ

大きいやつは左右対称のものが多いと思うけどね

472:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 01:39:03 CAgVBSPl0
>>471
え゛、15年以上前から既にこのタイプでしたか
軽くカルチャーショック受けてます
使い方まで教えてくださりありがとうございます

白状すると、数年前に買ったきりで使ってないソニーの
インナーイヤホンの箱の裏面に使い方書いてあったわwww
今までヘッドホンばかり使っててイヤホンについて何も知らなかったwwwゴメスwwwww

473:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 02:25:07 8Vz/rJvF0
u字コードをこのスレで質問するその漢意気に惚れた

474:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 03:30:12 OBiW54gO0
ボリュームを調節できるコントローラを100円で欲しい

475:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 04:06:45 lwI350aK0
100円のコストじゃひどい音になる予感。

476:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 13:04:41 +aw+8RQ20
525円でいいから金メッキので欲しいな。
でも、ボリュームコントローラってあんまり商品自体が無いよな?
リモコンとか金メッキじゃないものしか。

477:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 17:21:38 9bIXf9Sk0
525に同じくダイソーステレオ延長コード3.5m繋げてみたが、
別に音質に変化無し。

478:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 20:48:41 4qhi5VO10
30センチでイイから延長コード金メッキプラグをダイソーは出すべき!!!!


479:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/12 21:39:15 hvg+w5NQO
ダイソーに525円イヤホン、まだたくさんあった@天理店
むしろ420円イヤホンが少なかったな。

480:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/13 13:52:04 pWFSFkFP0
30センチ延長コード
ボリューム付10cm延長コード
3.5mmステレオプラグ→2.5mmステレオL字プラグ変換アダプタ

は100均で欲しいな

481:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 08:04:36 dV1WQd/3O
ネタ切れだな

482:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 22:53:49 cX2Yq5Rm0
100均スレ以上に100均イヤホンに詳しい人がいるスレ
ダメなヘッドホン 2個目
スレリンク(av板)


483:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/17 23:43:01 ZlDzUbip0
>482
全毒してみたが期待して損した


484:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 21:28:58 NRuIy6VL0
525円買いに行ったけど
白しかなかった
3色置いてるとこって少ない?

485:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 22:14:01 h99CsXCo0
うちの近所のダイソーにも白しか置いてない。他の色置くスペースも無いし。

486:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/18 23:51:08 6HQcOS1k0
>>484
きっと店頭で陳列分きれてから色違いを補充してたりする
陳列が多いとこなら2色並べていたりするが3色そろっていることは見ていない
白→黒→銀 こんな風
最近のものは中央にプラグが見えるパッケージになったよ

487:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/19 18:10:28 vads6WtZ0
ちとスレ違いかも試練が

ダイソーの100円TVスピーカ思ってよりマシな音・・・改造すれば化けるかも?

488:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/19 19:00:05 SIjvT5WY0
>>486
漏れが買ったときは3色揃ってた。
しかも結構な量。
ただし隣町の店舗にはナシ。まちまちみてーだな。

489:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/19 20:24:26 oEA9FAWY0
黒ともうひとつ買った。
白か銀かわからんけど、結局2色しか見たことがない。

490:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 00:52:14 Qd3lBdPq0
>>487
こういうスレがあるよ オレも常連 「緑家アルミSP」とか「ぼりゅーむあっぷ」とか
低価格でナイスなスピーカー
スレリンク(av板)


491:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/20 01:43:19 ziaPjSmw0
>>490
誘導トンクス

492:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/21 12:32:21 mBO8Thsl0
材料考えれば525円でも高いよね。
お前はゴールドか?

493:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/22 01:16:44 boNXuJpl0
赤バージョンがでたよー\(^o^)/
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

494:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/26 06:32:58 ZQ/hMv6f0
>>271
えっえっ!?どの機種付属のイヤホン?
ゼンハのCX300相当品をシャープはMDの付属品で付けてたらしいね。(ただし4極プラグ仕様)

VodafoneのJ-SH51っていう携帯付属のイヤホンをここ数か月使ってるんだけど
音がすげー素敵なんだ。特に低音とボーカルがしっかりしてて。
俺の好みとしてMX400(iRiver付属品)より魅力的だし。

でも元々電話機の試供品扱いでオプション販売してないうえに
古い機種だからメーカー(シャープ)にも在庫はないだろうって。(ソフトバンクショップ談)
シャープのサイトでオプション品一覧見たら似た形状のイヤホンはいくつもあったけど
どれが該当機種だかわからないうえに、シャープ製品用だから「4極プラグ」なんだもの。


ところで低音が弱いイヤホンをプレーヤ側のEQで低音増強すると
電池の減り方が結構早くなるような気がするのは俺だけかな?

495:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/26 22:22:55 4Y81vp/y0
>>494
低音が弱いとか関係なしに、EQ使えば電池の減りは早くなるとオモ。

496:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/26 22:54:46 iTm2v27u0
>>495
知らなかった…
低音は振動板を前後に大きく動かすために
いっぱい電気を使うのかな?って勝手に予想してました。

最初から低音が出ててEQをあまり使わずに済むイヤホンのほうが
長期的に維持費が安上がりかもしれませんね。

497:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 00:54:03 oa9Io54O0
>>496
プレーヤーから出る信号はイヤホンとか無関係だからなw
音量とれないヘッドホンだと必然的に音量上げることになるから電池減るけど。
>最初から低音が出ててEQをあまり使わずに済むイヤホンのほうが
>長期的に維持費が安上がりかもしれませんね。
これは好みだからなんとも言えないけど、おまいがそう思うのならそうかもね。

498:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 01:52:43 5hmXRzw20
>>497
なるほど。基本的には
プレーヤーのボリウム位置 = 使ってる電気の消費量
って考えればいいんですね。
インピーダンスが2倍の機種のほうが同じ音の大きさで聴くためには
2倍の電気を使うってことだったんですね。

499:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 11:30:29 oa9Io54O0
>>498
大体そんなもん。
インピ2倍=電気2倍ってのは厳密に言えば違うけど、まあ似たようなもんだと考えればいいと思う。

これ以上はスレ違いだし、解決したみたいだからここまでってことで。

500:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 11:36:18 zsFUA0tz0
以下のイヤホンを試聴したいんだけど
ダイソー420円イヤホン、ダイソー525円イヤホン
今休みで家にいるんだけど
ダイソーのHP見てもイヤホンの情報さえ載ってない…(汗
都内か近郊でどこか試聴できそうなダイソーの店舗あったら教えて下さい

501:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 11:51:49 tV9vCXG40
1、ダイソーで視聴できるとか考えてる方が間違い。
イヤホンなど何万の商品の中のひとつでしかない。
2、500円くらい出せんのか。

502:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 11:54:26 +j3FWzr/0
>>500
ダイソーのイヤホンをレビューしているブログなら沢山あるので、ヤフーなどで検索しましょう。
試聴できたとしても、周りの条件が悪すぎてまともに聴けない。。

503:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 12:08:05 zsFUA0tz0
>>501-502
はい、わかりました。

504:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 14:43:21 R39m79bo0
>>500
ダイソーのイヤホンを試聴て…( ゚д゚)

505:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 14:47:36 SGt2X/VW0
500円イヤホンってもううってないの?前はよくみたんだけど今全然ないよね
もう出荷してないのかな?3件周ってもなかった。あのとき買っておけばよかったな

506:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 15:36:41 zsFUA0tz0
俺はCresynというメーカーの製品自体にとても興味があるから
どんなイヤホンなのか実物を直接見に行ってはみたいよね。
でもCresynは低音が弱い可能性があるんだ。(携帯付属のがそうだった)
売れててないならないで構わないけどね。
優先度は低いし、本命は違うメーカーだから。

507:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 22:56:28 yK28Qy+z0
>>505
遠出したついでに何軒かダイソー回ったらあったよ
ずっと上にも出てるけど店ごとに
在庫状況、仕入れ時期が違うみたい
買わなかったけど

508:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/27 22:57:15 yK28Qy+z0
都内近郊のダイソーでした

509:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/28 15:06:12 UK8koWXF0
本当に買いたいんならレジのバーバァーに頼めよ。

510:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/28 19:25:11 NXzlyrOt0
このスレみてダイソー500イヤホン買ったオーディオ初心者なんですが、イヤーピースはつけたほうがいいのでしょうか?
あとつける時、最初についてる黒いやつは外すのですか?

511:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/29 06:01:23 9CzA2zhe0
パッド(イヤーチップ)付けるかどうかは、まず自分の耳の大きさと相談の上で。
付けるとその分サイズが大きくなるけど、密着度が増すから低音域が増える傾向があります。
黒いやつはずすと音のバランス変わるだろうから
はずした音が好みじゃなければ、はずさない人が多いんじゃない?

512:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/29 08:48:08 zc/zte/90
525円イヤホン買って3ヶ月になるが当たり前に日常使用しててワロタw。


513:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/30 13:51:30 imE8HRRg0
100均で二股コードイヤホンが買えると聞いたのですが本当ですか?

514:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/30 14:22:13 GmdUt3880
本当

515:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/30 14:56:00 imE8HRRg0
>>514
ありがっとおおおお。

516:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/30 23:16:45 YUP6PUdq0
今までC502を使ってて525円のイヤホンを買ってみた。
最初は低音が弱いなと思ってた。
でも久々にC502を使ったら低音の量は出てるけど下まで出てない上に高音も出てない。
しかも低音がぼわついてて聞いてられなくなったよ。

525円のイヤホンはC/P高いね。

517:名無しさん┃】【┃Dolby
07/01/31 00:06:23 Z9KXTGbh0
>>501
俺のイヤホン歴史
子供の頃→学研の付録の工作ラジオを付属のイヤホンで聴いてた
中学校→MDウォークマン(プレーヤー?)に付属の普通のイヤホン
高校→付属のイヤホンから1万円程度のソニーかオーテクのヘッドホン
大学→ボーズのノイズキャンセル付ヘッドホン。当時10万近くだったな。
んで、そいつがぶっ壊れたときに繋ぎで100均の使ったんだが、
値段には1000倍も差があるのに性能にはそこまでの差がないわけよ。
なんだか嫌になっちゃってなぁ・・・
だから、今でも100均でいいのがないかこのスレを見続けてるんだ。

だが、最近じゃ、見つかんないような気がして自分で良いのが作れないか考えてるわ。


518:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/01 09:36:40 hLo5/Qtf0
ダイソーの500円の買ってきた。今までプレーヤーに付属の使ってたけど、音が全然違くてビビったw
500円でこれなら一万とかどんだけすげーんだよw

519:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/01 10:04:58 6LljINxw0
例えER-4S(カナル最強系、2万円台前半)でも
コストパフォーマンスで言ったらダイソー500には勝てないかも。
2万円としても「40倍音がいい」なんて事はない。
(ま、「*倍」音がいい、って良く分かんない表現だけどね)

正直、やたらといろいろ気を遣わせるER-4Sよりダイソー500の方がガシガシ使える。

俺の持ってるラインナップで、
値段で言ったらダイソー500は一番下の方だけど、
音とかCPで言ったら全然そんなポジションじゃなくなるよ。
(ソニーのカナルの安いやつだとか、Plug系とかがこれより下になる)

520:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/01 11:48:15 xHam1IPL0
ピンクノイズってTVのchが合ってない時に出る「ザーーー」って音と違うの?

521:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/01 13:15:28 6LljINxw0
うん、あれでいいよ。
厳密にはもしかしたら違うのかもしれないけど、wavegeneで出すピンクノイズと聴いた限り同じ。

522:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/01 15:30:44 k0MHjBLQ0
ダイソー500円と400円両方試してみました。
500円の方が、中央の音が逆位相気味というか、スカスカに聴こえる…
400円はそれほどでもないんですが、自分だけですかね?
正直500円の方にはガッカリです…

それと、400円の方はやたら音量が出ますね。驚くほどにw
電池の持ちには影響するのかな?

523:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/01 17:01:17 n/ioqVMm0
>>522
織りも500と400買った口だが3ヶ月500円を使ってたら耳が慣れたのかイヤホンの
馴らしが終わったのか低音も充分満足出来るようになった。専らZEN NANO+で使ってるけど
イコライザー低音増強してるしバランスもそんなに乱れてない。まぁ当たり前に使ってるな。

今日ダイソー逝ったら黒の500円があって妙に「」よかったので予備に2つ目買ったwwwワロタw.。


524:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/01 22:48:38 K91245+/0
400円と500円比べて400円の方が良いって言う人初めて見たw

525:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/01 23:02:18 3XlWlIDC0
総合 500>400
高音 500>>>400
低音 400>>500

趣味によって多少好き嫌いあるんじゃないか?
俺は500円だけど。

526:522
07/02/02 13:46:46 3hSF4WM70
>>524
別に400円が「良い」とは書いていないのでw

まあ、あちらが立てばこちらが立たず…って感じですか。
500円の方は高音がハッキリ出るせいで逆位相っぽく聴こえてたみたいです。

逆位相自体が嫌いって訳ではなく、
標準で逆位相みたいな音の出るイヤホン/ヘッドホン等が嫌いなんですよ…

ちょうど100円イヤホン/ヘッドホンとかで良く見かけるような
左か右の片方を+-入れ替えてつないだ時のような音が、
標準装備されてるような感じが嫌いなんで。

>>525
まあ、確かに好みの問題でしょうねぇ。
個人的には、500/400のどちらがいいとは言いにくいです。
まあ、両方とも慣らしをかねてしばらく使ってみますノシ

527:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/02 14:43:07 vQNyNaa80
500円ダイソーイヤホン=C602

これ、成り立つ?

528:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/02 16:00:46 jMbN+kWk0
>>527
成り立たない。
聴き較べてみたが別物。
解像度とか音の情報量だけでいうならC602の方がずっと上。

529:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/02 23:07:40 vQNyNaa80
さすがにそうなのね;;
でもCPは高いよねー

530:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/05 21:44:30 uesMSgY00
このスレ見て、近隣のダイソー3件まわったけど、話題の525円どこにもない・・・orz
あるのはSkypeできるやつばかり。
当方杉並在住です。誰か置いてるとこ教えてください。

531:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 00:39:27 PVA/S0TZO
原宿にもなかった。
もう今日ダイソー巡りしてくる。

532:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 12:37:55 04ysD8Gf0
ダイソー500円イヤホンと高級イヤホンを解かり易く例えるなら。
地方都市で漁港近くの105円回転寿司と銀座・六本木の時価カウンター寿司屋
見たいな門だ。

533:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 13:51:44 mjnBw4BG0
ごめん。分かり易く頼む。

534:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 14:32:14 YgcMFZzz0
>>532
それだとある意味105円のほうがいいってことになるよ

ところで質問なのですが
その525円のやつってウォークマンに付属のヘッドフォンよりいいってことなのでしょうか?
ここまで評判がいいとちょっと気になってきて

535:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 16:02:00 UVPtxdKO0
評判なのはこのスレ内限定
普通はゼンハイザー、フィリップス、テクニカ、ソニー辺りの2chで名の上がってるモデルを買ってると思う


536:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 18:12:15 JLMWtFI70
>>532
そう、そんな感じ

ダイソーイヤホンはどうがんばっても数万円のイヤホンの音は出無いが、
普通はダイソーイヤホンでも十分に楽しめる。
500円で楽しめるのだからCPは抜群

ただ、数万円のイヤホンに慣れて耳が肥えてしまうとダイソーイヤホンでは楽しめなくなる。

537:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 20:04:16 gSgOt1M90
>>536
オレはHD580を自宅で音楽に溺れるときに,
PX100を夜中にビール飲みながらDVD見るときに使っているが,
ダイソー品も愛用してる.もっぱら出先でMP3聞くときに.

ノイズが多い戸外じゃあ音質にナーバスになってもはじまらんし,
断線しても落としても気にならないからねえ・・・

538:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 21:49:23 vVDcRbk60
今日ダイソーで探してきたが、420円のしかなかった。
とりあえず満足してるからおk。
丸い一本のケーブルだから裂ける心配が無くてよい。

539:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 21:56:24 nLmSfitWO
大井町のマルイの中にあるダイソーに500円のヤツ3色ともあったから報告しとく

540:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/06 23:33:51 PbUET1Bq0
>>539
19:30に500円の黒いやつを買った。
その時在庫は二色しかなかったが補充したのかな?

541:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/07 01:17:49 GXClfeS00
大井町は店舗面積が広いから大抵の品は置いてあるな。
改装終えたらまた元の場所に戻るのだろうか?

542:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/09 14:21:40 u1JKrVpW0
ないない

543:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/09 19:14:10 cxIbypT4O
>>534
少なくともイポデフォイヤよりマシかと。
高音が綺麗で爽やかな音>525円イヤホン

544:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/09 20:26:10 P5ldRHNR0
ダイソー525円をジョギング専用にしようと思って105円スポンジを
2枚重ねしたら密着度が更に増して迫力倍増!走っててもポロリしなくなったよ。

マジオススメ

545:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/09 20:43:51 P5ldRHNR0
連投スマンが2枚重ねる事で多少高音の尖りがソフトになるのでバランス的にもいいじゃないかな?
もう俺は525円からの冒険はいいわw。

車に例えると新車で最安の軽(エッセとかアルトとか)と高級外車みたいなもんだ。
信号守って道路走って条件は皆一緒。


546:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/10 01:10:20 KkVHDzWJ0
525円買ってきた
想像してたよりかなりいい
みんながいいって言うのがよくわかる

>>544 さんのスポンジ2枚重ねやってみました
これもなかなかいい感じ

スポンジ8枚入りの赤いやつ使い道が無かったんだけど中に入れて使いました
上に黒10枚入りの話しも読んだんだけど
これって売っているところ少ないのかな?
8枚色ありより10枚黒のほうが欲しいよ

547:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/10 09:29:57 U8mcu+/S0
>>546
ローカルで申し訳ないが、10枚黒は甲子園のダイエーにあったよ。
8枚黒でいいならセリアとかミーツでありました。


548:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/10 14:31:42 5RoWWe9r0
>>444-445のパッドですね
確かにあまり見かけないですね いろいろ売ってるので集まったものあげとくよ
ダイソー
  8コ入(黒4、赤2、青2)イヤーパッド (ブリスターパック)
  6コ入(黒のみ) ザ・デンキNo.43 耳にやさしい イヤホンパッド
セリア・シルクなど
 やさしいタッチ8個入 インナーイヤホン用 イヤホンパッド ES-31 ビー・ネヌ・エス
キャン☆ドゥ
  6コ入 インナータイプ用 イヤホン スペアパッド TA-840 タイトウ
98円ショップ
  イヤホンパッド earphone pad スペア用(黒10、あるいは白と灰色で10)(ブリスターパック) レモン
SHOP99には
  6コ入 スペア イヤーパッド EA633 ワンツーツー

他にヘッドホン用が セリアで売っていた
 4P そろそろ替えてみませんか? ヘッドホン取替パッド 丸七 材質ウレタンフォーム サイズ ●52mm
 直径50mm~55mmのヘッドホンで使用可能 ちなみにK24P用には小さいので向かない
というのもあるのでEA619やAU-618などには使える

549:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/11 22:10:21 xS8aaUu00
X-Airって言うMP3プレーヤーに付いているイヤフォンはダイソーの525円のやつと
外見そっくりってか同じ。違う部分はu字コードと穴が開いていないのと耳にフィットする部分が丸い。
音質は穴が開いていないからか低音が結構出る。

550:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/12 05:02:35 xc87BSBQ0
ダイソーの525円のパッド二枚重ねしてみた
(こもりが出るかと思い一枚はドーナツパッドで) 

装着感アップ&低音キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

ついでに変に絡まりやすいケーブルを交換して
ハウジングの中にスポンジ詰めたら
全般的にゆとりが出た感じ
高音がもうちょい伸びてほしいけど、それ言っちゃぜいたく過ぎか…

後半スレ違いスマソ


551:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/12 09:11:35 8ZLzH5Zx0
>550
>ついでに変に絡まりやすいケーブルを交換して
って?wksk
写真うpきぼぅ

552:550
07/02/12 11:08:55 xc87BSBQ0
>>551
ダイソー520円の元のケーブルは、妙に大きい分岐点パーツと、か細いケーブルが
本体を巻き込んで、けっこうな率で絡まる。

個人的に、u字ケーブルが好みじゃないんで、手持ちのy字OFCケーブルに交換した。
ちょうど本体の穴にギリギリはいるくらいの太さだったんで、ねじ込んでなんとか納まったよ。
後は、抜け防止に、ハウジング内側で結び目を作って、ドライバに半田付け。

交換したのは、ノーマルよりも少し太めの線(ちょうどダイソー200円ヘッドホンに使用されてるくらい)
なんでノーマル程の癖は付かないし、65cmくらいだから快適に取りり回せるようになったと思う。

まぁ、こんな感じで写真ないけど伝わるかな。イヤホン改造スレじゃないのでこの辺でやめときます。

553:550
07/02/12 11:16:55 xc87BSBQ0
あ、訂正 520円じゃなくて525円なw。あと200円も220円ということで。

554:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/12 15:03:15 0iz84e9+0
210円じゃないのか?どうでもいいけどw

555:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/12 17:51:12 8ZLzH5Zx0
>552
なるほど、ドライバのところで付け替えてしまえばいいわけか
漏れは後ろに飛び出ているメッキ部品のお猪口の部分が
邪魔なんで取っただけだ

556:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/12 19:11:03 xc87BSBQ0
そうそう 銀のおちょこ気になるよなぁ おいらも外した代わりになるイイモノ探し中
  それにしても汚い穴だなぁ 

210円つっこみありがとうw 



557:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/13 22:33:53 HUIfVQPb0
525円のにパッド二枚重ねは低音出るけど、
1kHzあたりの中間音が曇って音が死んでる。

558:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/13 22:56:29 cpWCFrqR0
一枚はドーナツパッドにすれば
>>550に書いてるけど

559:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/20 01:41:19 WuwjSJ/f0
525円やっと見つけたので買ってみた
100円ショップで525円の物を買うのはちょっと抵抗あったけどね
これ本当なかなかいい、525円だとなくしても痛くないし
本当普段使いとしてはいい

もう一個買っておこうかなって思うくらい
これと同じような感じでヘッドバンドの出ればいいのに

560:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/21 16:38:39 fb323nRW0
ダイソーの赤青パッドは、結構良いぞ。
525円白の右に赤、左に青。
おもちゃっぽさ抜群の配色。

561:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/21 17:04:44 2hpEbHjX0
おぉ、新しいな、それ。
どーせ525円。
下手に高そうに見せるよりよっぽどいいかもね。

562:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/21 22:06:33 WeBEvmKU0
>560
とっくにやっとるがな
さらに黒ドーナッツ

563:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/22 01:38:39 Yga3HFCB0
>>560
奇抜さでアピールもいいな。

564:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/22 13:42:01 B+LejI3o0
>>560
まさに
URLリンク(airtime.blogzine.jp)
だな

565:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/22 17:56:17 4h3FHdap0
それなんてER-4?と言ってみる

566:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/22 20:54:29 H1FuIgjg0
>>560
それ俺もやってる。
昔のイヤホンなんかはそうだったんだけど・・・。

567:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/22 23:33:48 259OEWPwO
ダイソー525円にイヤーパッド2枚重ねだと籠もりが気になったから、0.8mmのハンドドリル買って来て本体に穴開け加工したら音の広がりが出て長時間聴いてても疲れにくくなった。

568:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/24 11:57:31 M9C8xopu0
>>567
0.8mmって縫い針くらいか?
そんなドリルは見たことないな。

569:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/24 12:26:31 Y+GHEErKO
>>568
店舗によっては置いてないかもしれない。
工具のコーナーにあるけど、柄が金属製だから精密ドライバーと見間違える恐れあり。

570:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/24 15:22:42 bWy6Qvh/0
>>568
0.3㎜位からあるよ

571:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/25 00:49:08 cthTvwc/0
ハウジング裏側の三日月形のメッキパーツをはがして
キリで穴を大きくしてやったら篭りは改善された
ただこれができるのは黒だけかも

572:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/25 13:47:45 P1xbEp6gO
525円のユニットを無理矢理カナル型へ移植。


なにこの神音質。。メタパナを凌駕してるぞコレ

573:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/25 16:30:50 CoPFcCEb0
>>572
kwsk

574:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 00:04:47 vAPXQsRy0
ダイソー525円イヤホンって
シルバーとホワイトと、あともう一つ何色?

575:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 00:35:52 sJQI/1Gw0
>>574
黒。今使っている。

576:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 01:04:40 QnLEmwkO0
>>574
>87にすべて載っている

577:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 02:23:54 XFXC92j80
久しぶりにきたら
もう100円スレじゃなくなっているなw

578:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 07:51:20 fBcvn7cA0
「100均で買える」だからな。

579:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 12:31:46 DCB9kxMI0
ところでダイソーの100円イヤホン(クリアブルーのやつ)って
右と左を形状でしか判断できないとか思われがちだけど、
実は一応RとLって書いてるよ。
ま、あんなもん使いものにならんからどうでもいいが。

ってか北海道のど田舎なのに、どこのダイソーにもしっかり525円イヤホン置いてる件w

580:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 17:09:00 zJaeUYlp0
昨日女子高生が4-5人でこのイヤホンiポッドに滅茶あうんだよー。
とかいって5つほどあった525円が一気に無くなったwwwwww

581:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 21:56:59 A7RUFZ5CO
イポに使うにはもったいない!
おれはSV-SD750で聴いてる。最高。

582:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 22:51:39 FIZQZLFJ0
>>580
そいつらこのスレ見てたりしてなw

583:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/28 00:14:46 +OgneIPQ0
女子高生の物欲を刺激するようなら本物だなwww
きっと口コミで広まって売れまくるだろう
次はボリューム付コードタイプが出てこないだろうか
延長コードにスライドボリュームついたのでもあると良いかと...

584:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/28 05:47:38 3vTsrVBx0
西友で50円のヘッドホン見つけた。
耳掛けタイプとイヤホンタイプ。
でも100均ショップじゃないからスレ違いか?

585:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/28 06:04:38 kvZts0MD0
>>584
買ってレポしてくれ

586:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/28 13:53:34 h4VqLx2B0
>>584
おま・・・まさか買ってないわけナイよな…?

587:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/28 15:04:20 DXw17EE7O
>>584
西友の何コーナー? メーカーは??

588:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/28 23:05:29 wZAHQWy7O
525円イヤホン音良くてワロタw

正直買う前はバカにしてました
すいませんでした

589:584
07/03/01 01:30:34 2/TTRy2Q0
売ってたのは近所の西友の家電コーナー。
よく分からないメーカーで中国製。
値段見て一瞬目を疑ったが確かに50円。
あまりの安さに買うのを躊躇してしまったけど、
これだけ期待されてしまったからにはやっぱり買わなくてはいけないのだろうか?

590:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/01 03:21:30 oWfSVsWP0
あまりにも安いんだから買えや
バカかテメーは?

591:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/02 14:58:23 BMm5q5KD0
525円のイヤホンがおかしいように思える。
イコライザー使わないで音量は程々に抑えてるのにたまに歪んでる。

何故なんだろう。

592:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/02 16:34:29 LK027HCS0
>>591
安もんだからだろ

593:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/02 20:21:18 6MuliumFO
>>589よ・・・
何故買わんかった・・・・・・
よし!おれも明日、西友行って見てきてやる!

594:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/03 21:55:35 4lg4F/eg0
>>544
gj。これでもっと500イヤホンの使用頻度が増えそうだ。
ちなみにイヤホンの銀色の栓みたいなのを抜いたらこれはこれで
低音が少し出るようになってまた違った音になるぞ。ちょっぴり
音場が広くなる感じ。みため悪くなるが音は悪くないぞ。

595:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 10:50:07 mFVx7RaR0
>>594
銀色のその栓みたいのって抜ける?
力入れて引いてみたけどうんともすんともいわない
寝るときあの出っ張りガ邪魔だから前からいらないと思っていたんだけど

抜き方教えてください

596:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 11:36:35 9oYGYnfRO
>>595
594じゃないけど、栓みたいなヤツははめ込んであるだけで簡単に抜けるよ。
自分は見た目が変わらないようにメッキ部分の穴開けして、ドライバーの半分をテープ貼って塞いで使ってる。

597:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 14:05:30 mFVx7RaR0
>>596
ありがとうございます

なんかうちのは接着剤で付けたくらいびくともしません・・・orz
なんでだろう

598:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 14:14:13 5vVM2CND0
まあ落ち着いてKOTOKO聴け

599:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 19:06:29 B8tMoUrv0
>597
ペンチで銀色の部分を挟んでグッといくんだよ


600:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/04 23:32:27 xqDZljZIO
525円のイヤホンに100円アルミテープ+ティッシュ詰めたらなかなか良い音になるな。
鉛テープで改造したらもっと良い音出すんだろうなぁ(´・ω・`)ショボーン

601:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/05 00:42:04 9t4BQOcK0
>>600
KWSK

602:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/05 21:50:47 e/Yf2Icq0
sage

603:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/06 07:45:52 venMSuDzO
昨日買ってきて今までエージングして試しに今電車で使ってみた。
なんかコクはないがキレがあるな。
打ち込み系の女性ボーカル曲に合うと感じたな

604:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 00:45:39 rF9rqDwS0
525円の銀の栓を抜いてみた
さらに音が広がる感じ
でも見た目と音漏れが気になって、とりあえずコットンつめただけ
なんかうまく処理できるといいんだけど

605:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 10:59:50 4RHtsb/R0
この板を見て早速昨日黒を買ってきた。

家にあった黒パッド(これもダイソーのやつ)をつけて使ってるんだが
少なくともワンコインの音じゃねぇな・・・・・・

606:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 11:27:11 cWZxVDuzO
>>604
自分はこんな風にしてみた。
URLリンク(p.pita.st)

607:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 16:22:38 Vo+2qQnVO
>>606
なかなか良さげだw
俺も弄ってみるかな。。。

608:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 18:06:17 F+mbgppB0
>>606
>作成者様がPCからの観覧を拒否しております。

死ねよ

609:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 18:35:43 zA8ncwFH0
おあめがしねよけいたいかえ

610:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 19:22:12 cWZxVDuzO
>>608
すまん…orz
PC許可しておいた。

611:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 19:29:53 YegmIqAC0
まあ、なんだ。
>>608がバカなのはわかった。

612:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 19:42:57 pp1Uzk5C0
携帯厨乙ww

613:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 19:46:31 YegmIqAC0
>>612
おいおい。
言いがかりもいいとこだな。
俺のID見てみろよ。

614:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 21:48:20 pp1Uzk5C0
流れから言って>>610に言ったの明らかだろww

615:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 22:02:05 Vur+PJ4v0
>604
漏れは黒だけど、栓を抜いた穴が気になったので、
透明の接着剤で埋めたら、うまい具合に凹んで乾燥したよ

616:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 23:33:39 rF9rqDwS0
>>606
ありがとう
かっこいい感じ
で、具体的にどんな風にしたの?

>>615
それもいいかも参考にします

617:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 23:51:59 cWZxVDuzO
>>616
外したメッキ部品の差し込んである部分を切り取り、リング状になった物を戻しただけです。
穴の直径に合わせてアルミホイルあたりを切ってリングで押さえてもいいかなとも思いましたが、面倒だったので穴にはイヤーパッドを入れてます。

618:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/07 23:56:09 rF9rqDwS0
>>617
ありがとうございます。
あのリングうまく切断できましたか?
やろうかなと思ったんだけどしませんでした。
今度やってみようと思います。

619:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/08 00:19:48 9Seg69omO
>>618
自分はプラスチックカッター持ってたんで、それでチマチマと外周を削っていきました。
糸のこ辺りでやってみてはいかがかと思います。

620:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/08 00:28:00 FsEL567G0
オマエラは525円のイヤホンをあーでもないこーでもないとやって・・・。


1時間逝ったダイソーやったら売っとるかのー。

621:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/08 00:46:54 9XCpeLSw0
210円のヘッドホン買ったが・・・・・ゴミだった。
なんかね、音が遠くで聞こえるのよPCにも使いずらいお

622:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/08 03:27:55 V/37YYYL0
>>354
危ないからやめた方がいい。

623:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/08 20:57:08 oNd+yQqX0
ダイソー525円イヤホンと同じくさい
URLリンク(www.seagrand.co.jp)
URLリンク(www.seagrand.co.jp)
シーグランドXA011付属イヤホン


624:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/08 22:55:00 1RE1vACF0
クレシン

625:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/09 00:52:07 ZdSeUDqq0
snsa e130付属のカナルイヤホンは100均で出てこないかな

626:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/09 01:06:40 QfeBJslY0
いや、違う。ダイソーっぽいぞ。

627:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/09 01:13:34 CqUwQlV10
シーグランドって韓国系なのか?

628:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/09 03:42:27 yU0LLWuL0
ダイソーの315円耳掛けと525円イヤホンとどっちがいい音する?
イヤホンとヘッドホンだから比べるの難しいかもしれないけど。

629:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/09 05:11:24 nNIdxXULO
比べものにならない、といえばいいのか。
そもそも耳かけで音質を追求しちゃいかんよ。

いい音を聞く→525円
オサレ重視→315円

で選べばいいと思う。

630:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/09 18:15:52 nRvpymsT0
>>606
これを参考にして切ってみました
ちょっと斜めになったけど
穴にはアルミホイル丸く切って入れて
切ったリングを逆向きに入れました
なんとなくそれっぽい感じでなかなかいいかも

ありがとうございました。

631:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/10 01:42:06 k9SKhova0
>>629
そうなの?
315円耳掛けも結構いい音するって思ってたんだけど。
ダイソー525円。気になるなあ。でもちょっと高いよな・・・俺の感覚では。
10年くらい前使ってたソニーの8000円のイヤホンまでは行かないだろうけど。
4000円のやつくらいかな。

イヤホンってかなり断線しやすいからなあ。ソニーのやつはもうだめになったし。
315円耳掛けは全く断線しそうにない作りだよね。
210円頭掛けは買って1年もしないうちに断線したし。

632:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/10 20:59:33 n0rV5aWA0
ボリューム付延長コード(1m以下で良い)105円で買える様にならないかな

633:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/10 21:13:42 akrASuJ10
>>632
普通に売ってないか?

634:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/10 23:26:10 x/fo4h6nO
>>631
過去にそんないいもの使ってたのに今200円ケチってるおまいに萌えたwww

確かに好みはあるだろうな。
耳かけは遮音性もクソも無いから音が主線しか聞き取れないと思うんだ。
全ての音をがっちり聞きたい派の俺には耳かけがあって無いだけかもしれんね。

525円の方がちょっといじるだけでかなりいい音鳴らしてくれるから個人的にはおすすめだわね

635:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/10 23:36:03 tioMe8NP0
結局、このスレで安心しておすすめできる商品はどれなんだ?

636:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/10 23:39:27 SpDChSw20
500円の

637:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/11 03:07:24 +itxI7QR0
>>634
その頃は小遣い貯めて買えたからね。
今は・・・orz
ソニーの25000円のヘッドホンも持ってる。こっちは現役。壊れる気配なし。
525円のイヤホン金に余裕できたら買ってみようかな。

638:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/11 03:48:12 7+UoegK20
>>637
25000円だと相当いい音出るんだろうな。

639:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/11 11:38:44 TBIT3Ul30
>>637
とりあえず社交辞令みたいなもんだから言っておこう
GK乙wwwwwww

25,000円というとなんてやつ?ってスレ違いにも程があるか。

640:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/11 12:14:22 lIHK+e2k0
>>634
525円のちょっといじるってどういじればいいの?
銀のふたを取るってやつ?

641:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/11 18:44:22 Tmnnkhu60
525円、今日狩ってきた!
近くのダイソーから順番に見て回って4件目でようやくget。
500円のもの買うのにGAS代500円以上使ったよ。orz

低音は期待以上だったが、高温がイマイチ。
エージング後に気体。

642:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/11 19:21:03 4eb762QFO
通販でE2cポチる前に525円の買ってみたが、これで十分満足してしまっている…。
透明感というか、聴いてて心地良いな。

643:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 03:09:25 YWU7bKKr0
>>638
まあね。

>>639
GK乙って長いこと2chやってるけどよく分からない。
MDR-CD2000ってやつ。
これは物凄いいい音するけどでかいからそんなに使ってない。

644:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 04:18:46 7CLLas3m0
イヤホンの話題ばっかりだな
ヘッドホンだとおすすめはどれ?

645:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 04:35:08 YWU7bKKr0
>>644
ダイソー315円耳掛けがいいよ。
あとはずっと話題になってるEA619とかいうやつ。持ってないけど。

646:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 12:33:44 ftskjNcQ0
ダイソー525円でハズレ引いた……
買ったら左のイヤホンだけ音像が遠くなってて、エージングすれば直るのかな?
と思ったら全然直らないんで、ダイソーに連絡して交換してもらった。
こういうクレームモノって返品がデフォなのか「返品ということでよろしいですか?」
と聞かれたのにはちょっとビビッた。でも対応が良くてすぐ交換してくれた。

交換してもらって確認のため聴かせてもらったけど、ホントに音がクリアでいいね。
エージングしてイコライザをある程度弄れば満遍なく鳴ってくれそうだ。

647:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 14:09:14 9M51nAuO0
>>646
百均って安いだけあって外れたら普通泣き寝入りなんだが、交換してもらえたってのは対応いいな。
525円はダイソーにとっては高額商品なのかもしれんがw

自分はかなり前に買ったけど、耳穴が小さいのかはまりが悪くて、装着してると疲れる。
カナルだとMタイプのイヤーピースで丁度良いんだが・・・。

648:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 14:16:09 pZl+2o740
>>647
イヤーパッドつけたら、フィット感がUPされ改善された。
音はやや篭るのが欠点だがorz

649:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 14:23:21 9aNtqLLT0
>>647
100円なら諦められるけど、500円なら初期不良品の交換に応じてもらいたいよな。
レシートあれば大丈夫だよな。

650:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 18:16:22 Ymu9n2380
>>643
「ソニー ゲートキーパー」でググるべし。
CD2000かよwwwこのスレでその名前を聞くとは思わなんだwww

651:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 20:17:22 0wkeVVwi0
ダイソーの525円イヤホン買ってみたんだけど、予想以上に良くてワロタw

652:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/12 20:35:39 lAawyEbj0
使っていたヘッドホンのプラスチックのバンド部分が壊れてしまったので安いヘッドホンを買い
バンドだけ移植しようと思っているのですが、100均モノでプラ製のガッチリとしたバンドを採用してる
メーカーなんてあるのでしょうか?ご存知の方お教えください

653:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 00:10:40 6hBPUkeJ0
>>652
装着感いいかはわからないけど、イヤーマフなんかはどうだろう
ダイソーの工具コーナーにあったりする

654:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 02:23:13 iWSZ8toS0
ダイソー525円イヤホンは、アコースティック楽器の音色が心地良く響くね。
エージングも何十時間もやってると本当にいい音になるな。使用して100時間
は経過しているが、買った当初とは全然違う音の感じになったな。
毛虫が成長して蝶になった感じがするw。

655:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 11:14:26 NQmPi4ueO
昨日ダイソー行ったけど420円のしか売ってなかった…まぁこれも悪くはないね。特に絶賛するほどではないが…

ところでダイソーの525円イヤホンはだいたい何円クラスの音がでるの?


656:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 11:16:02 F4pev3Ul0
1000円位だな

657:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 11:22:42 70lxQAxk0
ST-665とDT-08(どちらも⑦製、共に¥100)買ってきた。
STの方は既出の通りorz これから分解かなw
DTの方は、やや篭りがあるが、穴をボンドで少し埋めれば改善されるので、エージングして様子みしてみる。


658:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 11:52:20 NQmPi4ueO
>656
サンクス。
1000円クラスか~。もっと上だと思ってたよ…このスレ見て期待持ちすぎてた。じゃあしばらくは420円のでいいや。

659:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 12:42:13 MgGxsqpu0
いやいや、そんなこたー無い。
3,000円クラスのソニンのイヤホンなんかよりよっぽどいい音。
オーテク3,000円クラスとだと好みによりけり。
スパプラなんかよりははるかにいい音。

すべて個人的主観ですが。
それに、525円>>>>>>420円だよ。

660:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 15:25:40 iWSZ8toS0
人によって何をもって良い音質とするかという価値基準が異なるから一概に評価
は出来ないんだよな。

俺の場合は篭らず明瞭感があり心地よく響くことを重視している。次に低音の空気の
震える感じの良さと言ったところかな。

これらの点の良さがダイソー525円イヤホンにはある。不満な点は高音の響きが物足
りないとか色々あるけれど、総合的な評価の前ではそれらは些細な事に過ぎない。

総合的は個人的な評価は費用対効果の高い素晴らしいイヤホンであるということ。

661:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 16:53:58 8VBbCgPT0
今、SONYのNUDE(980円)を使っているんですが
ダイソー525円とどちらが音が良いんでしょうか?
どなたか是非お教え下さいm(__)m


662:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 17:03:30 QbEf836e0
>>659
スパプラが悪いだけだろwww
3,000円クラスのソニーのイヤホンって何を指してるのか気になるが、E931には劣る。
低価格四天王が3,000円クラスとすれば2,000円クラスだとオモ。超高CPなのは確か。

CPは高いけど、K12Pとか買うと使わなくなったな。俺は。

663:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 17:31:20 31LLwjd10
2chで話題の1000円イヤホン=525円ヘッドホン

664:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 18:33:32 9f3zxp6C0
>>661

ソニンよりいいぞ!おれが保証しる。

665:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 20:24:35 E2WMIZTA0
ジャスタウェイイヤホン ってどこのメーカーなのか分かる人いるかい

少し・・いや・・かなり気になるのよ

666:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 23:29:04 xZAu8blv0
低価格四天王ってHP-X122よりいい?

667:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 23:35:42 QbEf836e0
>>666
同じぐらい。
K12PとMX500はX122より高解像度ではあると思う。
ヘッドホンとイヤホンとか比べにくいにも程があるわ。

668:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/13 23:52:31 xZAu8blv0
ありが㌧
買ってみる

669:661
07/03/14 11:53:42 oRtrm1oT0
>>664
ありがとうございます。
早速購入しました。良いです、かなり良いです!
音が良いのはもちろん、見た目もチープじゃないですね。



670:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 12:08:30 qLazKWBR0
↑ ケーブルが硬いのは残念ポイント。

音には関係ないがww

671:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 17:01:33 ViBALRPc0
これかなりイイ!!
レジのオバさんにもう500円ぐらい払ってこようか(藁

672:657
07/03/14 17:10:11 6lsQW2440
DT-08エージングしてみたけど…orz
篭り解消されず、高音が出にくい。¥100イヤフォンにしたら、まぁ普通より少し上な音質だが長時間はつかえない…。
しかたなく、ダイソー行って¥100(G051)と¥500(G-106)イヤフォン買ってきた。
G051:篭りありすぎ。音の伸びや拡がりほぼなし。¥100な音。
G-106:篭りほぼなし。ボーカル音、やや後方定位。音の拡がり、伸び、共に(・∀・)イイ!! 高音、中音、低音、共に出ている。
※どちらも、エージング無しの場合。


予想以上に音が伸びてくるな。


673:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 18:45:40 FbB+ggE70
話す事無いから別に注意はしないがここは100均スレだよね。

674:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 19:49:29 hujuYKli0
ダイソーの315円の金プラグ頭掛けヘッドホンってランニングとかの動き程度
ではズレませんか?運動専用に1つ安いの欲しいんで。

675:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 19:56:07 GRq6g99R0
>>673
千円以下

676:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 20:07:33 2ZQvDe+QO
正直、BOSEのイヤホンより(・∀・)イイ!

677:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 20:07:51 BG1Ec66A0
>>673
スレタイも
「100均で買える~」

678:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 20:11:11 EhDpLceJ0
>>676
どれのこと言ってるのか知らんがそれはねーよw
というか、坊主と比べてしまうお前さんに萌えた

679:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 21:09:53 OfdgeSsdO
>>1に「実売\1,000未満」と書いてある

680:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 21:36:30 FbB+ggE70
>>679
恐らく>>1の1000円未満は百均の100円以上のものも対象って意味じゃね?

681:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 21:46:46 GRq6g99R0
なるほどー。どれかスレ違いだったのか

682:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/14 23:15:35 F0RXYJ6c0
ダイソー525円イヤホン。
音楽を鳴らし、150時間~200時間経過させて、このスレで絶賛されている理由が分かった。
買った当初はもやがかかった状態だが、エージングを経てすっきりと晴れたまろやかな音
になる。いいよ、これ。

683:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 00:50:47 WF31u9OG0
>>676
1万円を超えるイヤホンより良いの?
それが本当ならば、坊主はボッタクリだなw
まあ、そんな事は無いと思うがな。

684:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 12:04:47 rTagtk8T0
ha?

685:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 15:27:39 6FFbbORI0
525円の音だよ

686:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 16:10:49 qAGxMJ2W0
>>683
>それが本当ならば、坊主はボッタクリだなw
正解

687:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 16:12:26 X/kBg6rI0
今日ダイソー5件まわって、やっと500円イヤホン手にいれたよ。
早速聞いてみたけど思ったより低音が出ない・・・
これってエージングで変わるのかな??

688:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 16:23:00 WF31u9OG0
>>687
エージングは必要。

689:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 16:55:57 d2OvNQLd0
500円イヤホン、エージングどれぐらい必要?

690:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 17:00:49 WF31u9OG0
>>689
URLリンク(zakmustang.blog26.fc2.com)

この辺を参考にすると良いと思う。

691:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 17:59:47 d2OvNQLd0
>>690
サンクス

692:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 18:26:37 09UQYDyH0
ダイソー525俺の耳にでかすぎてワロタw

693:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 18:36:29 q4nssIc90
BOSEのイヤホンなんてもんは実際には無いわけだが・・・。

694:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 19:20:36 P+WqzWhe0
>>693
BOSEをなめんなよ

695:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 21:39:41 vg9F9KXr0
500円の今日買ってきたんだが
高音がイマイチだなーでも音質は確かにクリアだ!

696:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 22:04:44 hymg2ltZ0
ダイソーで525円のイヤホン買おうとおもうんだけど
525円のやつは一種類だからすぐわかる?

697:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 22:09:02 q4nssIc90
>>694
BOSEなんだから自社開発してほしかったな。

698:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 22:13:59 2e9hQ1iS0
100禁のヘッドフォンで音質いいの何?

>>696
今のところひとつしかないからわかる。

699:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 22:18:02 d2OvNQLd0
215、315円ヘッドホン買った人いる?差を教えておくれ。

700:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 22:19:06 hymg2ltZ0
>>698
ありがと
525円イヤホンはそれしか置いてないからもしなかったら525円のイヤホンはないってことね

701:697
07/03/15 22:29:19 q4nssIc90
悪い、BOSEのは自社開発らしい・・・。信じられん・・・。

702:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 22:29:41 2e/shVocO
525円のイヤホン買ってから音楽聴くのが楽しくなってきた。

703:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 23:06:03 WF31u9OG0
イヤホンって不思議だよな。こんな小さいものなのに性能差がはっきり出るんだもの。
工夫できる余地なんてほとんどなさそうな気がするんだがな・・・。
価格の高い製品は確かに良い音が出る。しかし、高級品と安物は中身にどんな違い
があるんだろう?高価な貴金属でも使われているんだろうか?
製造原価がそんなにかかる?イヤホンで1万円を超えるとかなんだか不思議な感じ。


704:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/15 23:26:15 lo3ee4s80
>>698
AU-618(EA-619)

705:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/16 00:42:40 8OUJN/kL0
YAZAWA VR-204PG \680
なぜかさらに値段下がって \580 になってた店舗があったので宣伝。
今更だけど写真もとったので、気になる人はゲットしてみてくれ。

URLリンク(mkw.s15.xrea.com)

…期待はずれだったらすまん。

706:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/16 00:45:16 8OUJN/kL0
ちなみにドンキホーテでしか見たこと無い。

707:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/17 02:55:58 4n/7i2To0
>>699
耳掛けなら両方持ってるよ。
215円のは音量小さい。
高音が強調される感じ。
315円のは音量大きい。
中高音がいい感じ。
低音は2つともそんなに変わらない。
ダイソーに限ればヘッドホンは315円耳掛け、イヤホンは525円が一番いいみたい。

708:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/17 11:27:16 BD1aLXKeO
>>707
ヘッドバンド式のと比べて音質に大きな差あるの?


709:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 03:38:01 6pt3tNJk0
>>708
ありまくり。
210円のはまだいいけど、315円のは音がぬるぽ。

710:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 13:09:28 7/Nt2OXB0
420円のイヤホンとオーテクのC502はどう違うんでしょうか
あるいは同じでしょうか

711:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 13:58:36 6D+0r8G70
ATH-C502 が   プラグ:L型φ3.5ミニ金メッキステレオ コード長:1.2m(U型)
ダイソー420円 が プラグ:ストレート型φ3.5ミニ金メッキステレオ コード長:1.2m(U型)
色                            値段
 ATH-C502 が   BK GM SV WH         1009円~
 ダイソー420円 が SV WH RED        ダイソーで420円 他
C502も1000円切ればこのすれの範疇ですね

712:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 15:41:10 6Htlvu810
ダイソー525用に延長コード買おうと思ったらソニー製が700円もしやがったwww

ダイソーで100円で買ってやったwGKざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


713:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 16:09:32 jVpjXBGP0
ダイソーの延長コードは3本買って3本ともハズレにあたって以降、期待していない。

714:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 16:12:53 ej6IVOdK0
GK関係なくね?

715:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 16:54:20 0f9Ii8+B0
この板でGKという言葉を聞くとは思わなかった

716:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 17:00:07 6Htlvu810
なんだと!!

717:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 17:04:46 UawLQoeT0
延長コードならエレコムが長さの種類が豊富
他にYAZAWAとかある
ボリューム付延長コードを探し回っているが見つからない。

718:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 17:31:29 oVd9dXmv0
>>717
エレコム知ってるんだろ、あるじゃん、しかし3メートルだけど
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

719:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 18:25:04 a/NHUZkW0
そう エレコムに3mと5mがあるのは知っている
1mコードのボリューム付延長コードを探している

720:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 21:55:20 uKBkT3ga0
今日525円のダイソーイヤホン買いました。
これは凄い。1000円以下のイヤホンとは思えないほど聴き易い。

721:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 22:01:05 HZHjNIrO0
>>720
そのままでもおいしいですが、エージングするとより一層おいしくお召し上がりになれます

722:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 22:06:51 mUriKYCw0
>>720
買った当初は結構音が篭っていて、ここで絶賛されている理由がよく分からなかった。
エージングが進むとよく分かった。

723:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 23:28:01 fNYCUSzaO
俺も今日525円の買ってみた。420円イヤホンとは比べもんになんないね。安いから断線気にしなくていいし。

>>721
どのぐらいエージング必要?


724:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/19 23:37:29 HZHjNIrO0
>>723
>>690

725:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 03:44:11 gvYhBkG/0
エージングなんてオーオタの迷信

726:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 07:10:52 h+NifcvF0
耳悪いんじゃない?

727:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 07:47:23 RhGhk9q90
>>721
今でも凄いのにもっと良くなるんですか!?
がんばってエージングして見ます。

728:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 10:47:17 ZLcfv8qT0
>>726
エージングしても音が変わらない機種にしか当たったことがない人なんだよ。
それはある意味運が良いな。
エージングすると必ずしも音が良くなるとは限らないから。

自分はイヤホンを5本くらい買って、エージングで音が悪くなったのは1本あった。

729:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 14:59:23 0dpSJk7V0
>>728
確かにそういうのもあるよな。

730:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 15:05:47 vBxP7Lto0
525円ないなー
どこにあるんだろ
210円までしか見つからなかった

731:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 15:14:09 /oD5xQPQ0
>>730
大きいダイソーに10個以上常時ある。

732:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 16:58:23 vSps9G78O
>>724
サンクス。
3個買ったからエージング終わったらエージング前と後の音比べてみようかな。

733:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 19:08:50 4lz2TIXe0
エージングなんてオーオタからお金を窃取する人間が考え出した迷信

734:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 23:41:01 XhCDERIA0
>>733
高級な物ならパーツの精度もあり、すりあわせしてる物まであるかも知れないけど
さすがにここまで安い物なら精度も期待できないし自然なすりあわせくらい期待できるでしょ。

とりあえず俺も明日買いに行ってくる。
ER-4Sと聞き比べてやる!(ダイソーが買ったら泣ける…)

735:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 23:48:51 0dpSJk7V0
>>734
そんな高級品にダイソー525が勝てるわけないだろ。
買ったばかりだとたいした音は出ないし。

736:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 10:10:11 J0fRE/Pq0
>>734
俺も、ER-4Sも持ってるけど、ダイソー525円も持ってるよ。
もちろんER-4S>>>>>525円だけど、何しろ気楽に使えるから
使用頻度だと525円>>>>>ER-4Sだよ。

買って損はないよ。

737:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 13:58:18 Fnfhbrjo0
エージングなんて自分をエージングしてるだけ

738:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 14:09:28 gf8zr3+w0
まぁ確かに500円の製品にエージングもなにもなぁ…

739:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 16:03:47 pKncuRhj0
スピーカーだと結構顕著なんだが

740:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 17:03:01 Fnfhbrjo0
スピーカーは総じて高価分、行き過ぎたエージングを自分にかけてしまう傾向がある

741:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 17:05:35 U4pi/9xu0
同じ物2つ買ってきて、片方を一週間コンポにつなぎっぱでやったら違いが分かった。

742:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 17:49:32 pKncuRhj0
>>740
要は思い込みって言いたいんでしょ?
奇抜な持論を主張するのもいいけど不愉快

743:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 17:58:06 TNAhOKGS0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   
. |     (__人__) < お前エージングって言いたいだけちゃうんか
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ 
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

744:734
07/03/21 19:44:46 RIy4UkQ20
525円買ってきました。想像以上に良くてワラタ。
もちろんER-4Sとは比べようもない表現力だけど評判いいだけあっておもしろい鳴り方するね。
解像度は全然ないし細かいニュアンスも聞き取れないけど中高音がよく出てそれでいて耳障りじゃない。
低音がかなり強調されていてぼこぼこだけど屋外で聞くにはこのくらいでもいいね。
しかし静かな場所で落ち着いて聞くとベースやドラムが主張しすぎて邪魔…
なんだかソニーの3000円くらいのを聞いてる感じがする。
普通にJPOP聞くならこれで必要十分だね。

745:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 20:36:16 DIVkeFfu0
いつも思うんだが、ER-4Sとかの高いイヤホンて使用頻度低いと意味無いんじゃないか?
いつでもどこでも使えるためのイヤホンなのにそれじゃ本末転倒じゃない?

746:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 21:34:11 RIy4UkQ20
>>745
誰か使用頻度低いとか書いてたっけ?

>いつでもどこでも使えるためのイヤホンなのに
ただの強迫観念
好きなときに好きなように好きなだけ使えばいいじゃない。

747:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 22:26:04 RQB8TjmO0
エージングで1000円の音が2000円になった3000円になったと言われる方が不愉快だわw

748:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/21 23:53:29 XKDPrO8T0
どーでもよいが、エイジングな

749:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/22 00:14:27 viQw+lIw0
いっそのこと、肌色のイヤホンを使うっていうのはどうだろう。
なにがどう「いっそのこと」なのかはよくわからないけど。

750:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/22 00:14:33 31NJZXQ00
>>744
まあ、買った当日で使用時間が短ければ解像度は全然ないし細かいニュアンスも
聞き取れないというのも分かるよ。まあ、エージングが進んでもER-4Sとの差は大き
いだろうがな。

751:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/22 01:49:48 RpxeM6o30
>>747
ん?どこにそんな報告が?
とりあえずおまいのご機嫌をうかがう必要はないので不愉快なままでいてください。

752:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/22 15:38:26 q8UnHlsf0
99のヘッドホン買ったけどなかなかいいね!
調節できるからベストな位置でセロテープで固定した

ポータブル用ミニスピーカ(コードがなくてユニット二つのやつ)は
音が悪い。グリルが金属で良い感じだけどおれのRioは干渉して奥まで差し込めない
モノラルの耳元スピーカも試してみたい

753:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/22 17:09:49 q0KIMGuA0
近所の99潰れてやがった・・orz

754:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/22 22:22:05 IfckQVXS0
>717だがマクサー電機という長野の会社のボリュームコントロール付ヘッドホン延長コードMHE-VC3が売っていた。
しかしこれもコードが3mある L字プラグと回転型のボリュームコントロールがジャック側から20cm位の位置についている
280円だった。これなら100均でも買えそうな商品だと思うが無いな 要望箱に書いて出しておくか

755:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/23 12:25:07 TyLiZWzn0
SHOP99で売っているATH-C502似(=ダイソー420円似)ってどうなの?

756:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/24 00:29:41 1gfOF5biO
>>755
スポンジつければ普通に聴けるよ。音量も取れるし。
前の白いやつより全然いい。

757:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/24 16:02:18 LyVGFlZp0
SHOP99のステレオイヤホンがようやく普通に使える音質になったな。
AU-618のオーバーヘッド並みになった。QQのイヤホンだけは電話音質レベルのラジオ用を両耳にした程度からかなりましになった。
色がシルバーしかないがダイソーで同じ色を420円で買わずに済むことになった。
型番はST-258 で販売元はリックス e-rix.co.jp ”RIX” というと良く携帯パーツとか売っている中堅どこだな
なお、平型コネクタプラグの携帯電話用ステレオイヤホンWEM-262も売っていた。
これでダイソーでは525円と315円、SHOP99で104円のEA619とST-258が常用できると思う
φ2.5プラグのイヤホンや充電池・充電器が必要ならセリアで買うと住み分けできる。
延長コードはどこが良いかはこれからの課題
マクサー電機のボリューム付延長コード(L型金メッキプラグ3mで280円)は意外とまともだったと報告しておく。

758:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 03:04:18 BxBH41c+0
MX400使ってたがこれ買ってみた
MXよりも低音が出てて良いね
銀のキャップはずすとさらに低音が出た
これは良いね

ただ耳に入れる部分の直径がでかくて長時間はめてると耳が痛くなる・・みんな大丈夫なの?

759:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 10:38:16 eCaNvcOC0
>>758
ダイソーの525円のこと?だったら自分も耳の痛みに直面してるところです。
パッド買ってこようかと思ってるんだけど、これでなんとかなるだろうか……

760:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 11:28:22 BxBH41c+0
>>759
です。525円ヘッドホンです。
耳の痛みは直径の大きさのせいだと思うので、パッドをつければその分ふくらんで
余計にひどいことになりそうですが・・
なんせ耳の大きい人用といわれるMXシリーズよりも1mmくらい大きいんですよ

761:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 13:03:36 We6mdtJF0
1㎜wwwwwwwwww

762:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 14:20:57 VV2MyOai0
shop99のst-258買ってきた。
音はいいとは言えないが、今までの100円くらいで買えるイヤホンの中では最高じゃないかな?
Y型のケーブルで、L,Rの表記がないので、どっちか迷う・・・


763:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/25 16:42:47 N4b0wcOK0
>762
そんな時に威力を発揮するのが、赤と青のスポンジですよ

764:762
07/03/25 18:04:36 VV2MyOai0
>>763
外で使うつもりはないけど、恥ずかしい・・・

反響音?があったので、2箇所あるダクトを塞ぐように綿棒の綿を入れたら好みの音(パッドあり)になった。
あと右のドライバが逆位相だった。

765:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/26 13:39:45 NAToecEr0
ダイソーの525円イヤホンと1ランク下の420円イヤホンが結構いい感じ
でも525円の高音質モデルはでかくてゴツくて見た目が気になるかも。
他のメーカーのも低音響くのってはめる部分のでかさで耳が痛くなるのとゴツい見た目が気になる。

ダイソーの本当に100円のも買ってみたけどカマボコ音がひでぇ・・・

766:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/26 17:52:08 bSjengPG0
99のヘッドホンは軽いし適度な締め付けでいいね。
AV見るとき使ってる

767:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/26 17:59:38 psJvNf110
ダイソー525円は既に持ってるんだけど、このスレで売ってないって報告を見ると品薄なのかと思ってしまう。
あわてて買い占めに行くと、3色それぞれ5個ずつ置いてあって萎えた。

768:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/26 23:33:55 Inxeyhey0
先週位から東京&神奈川の各店では
525円も420円もドォーッと入荷したっぽい。
その他の人気商品「酒しずく」や「ヒアルロン酸100円」とかもねwww


769:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 00:06:30 +GCBa9Hs0
そうかそうか

770:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 00:28:37 /jWKM5Jm0
このスレに女性居たんだ

771:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 12:24:51 98BzbeQU0
ダイソー525円いいね。

当方、女です。

772:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 16:35:56 x6dnx4R60
だから何?

773:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 17:48:16 0CM63S9n0
どんな再生機使ってるのかって結構重要?
SRSとか、エフェクト使うかどうかで、相性とかあるのかなぁ・・

きょう買ったmp3プレーヤーにDNSeってのついてました。(機種はご想像通り、寒)
もともとER6i使いなので、刺してみました。
お・・・音が・・・・(;_;) 
たとえて言えば、整形の人、昼間に近くで見ちゃった感じでしょうか。

いじってる状態がよく見えると言うか・・・
自然さを感じられない音が気になってだめです。
面倒くさがりなので、エフェクトの調整とかやってませんが
なんか、相性って大事だな~っと再度実感した次第。

附属の安物っぽいイヤホンで聞くと、「あ、効果ありますね」って感じ。
ついでなので、ダイソーの評判のイヤホンで試してみようかと。レポート居る?

当方、女です。

774:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 18:54:27 DU68SiyL0
エフェクトなんて邪道じゃい!と通ぶっている俺ガイル
曲作ってるほうで調整してくれ

ちなみに当方女です^^

775:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 19:06:41 98BzbeQU0
もちろんエフェクトは、ノーマルです。

当方、カップはCです(*^_^*)。

776:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 19:14:13 0CM63S9n0
おお、なるほど。私もエフェクトは普段かけない派(通ぶり仲間)です。
つか、素直な音が好きと思っていたのですが、、つい、出来心で試してみました。
エフェクト向き、不向きってあるんじゃまいかと、イヤホンが正直すぎるのもどうかと、試してみて感じたわけで。
作品の傾向以上にはっきりとでるでしょ、エフェクトかけた際。イヤホンのなり方ってこんなに違うのかってくらい。
イヤホンの癖のせいで、もともと変な音(信号?)でも、なんか適当におさまってくれる場合とか。
くしくも、エフェクト向きの音を鳴らすものもある(今回の付属イヤホン)と思ったわけで。
かならずしも、安いからだめって訳じゃなく、製品それぞれの癖が、楽しい、と思える場面もあるなと。

当方・・・ry)

777:LGA775
07/03/27 19:35:28 FbopAUWSO
百均の525円のイヤホンはいい商品でしたが当たり外れが多い感じます。今までにその商品を3個購入したが2個は購入直後から音割れしてたので交換してもらうと次は断線してたから再び交換してもらいました。3つ目で性能に驚きました。

778:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 19:54:17 PYw/q3wv0
>>775
いいサイズですね。

779:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 21:10:11 qVvhrTU70
前にも話が出てたけど、525円ってはめる部分が大きくて耳が痛くならないですか?
繊細なもので気になって・・・

当方、漢です

780:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 21:47:18 7gEBfLjQ0
つイヤーパッド(¥100)

781:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 22:27:21 /jWKM5Jm0
痛いなら使わなきゃいいだけの話じゃないの?
耳痛くなっても使いたいなら我慢するしかないし
痛いなら他の小さいの使えばいいだけの話
そこまで525円に執着してるわけでもないんでしょ

782:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 01:12:02 agKUor+w0
そうかそうか じゃない
そうだそうだ

783:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 02:38:47 BjHqS/lK0
ゲーム売り場でみかけたんだけど…
HORI ニンテンドーDSLite用ヘッドホン (耳かけ式) 945円
値段的にここだと思って聴くけど誰か持ってる人いない?
検索してもレビュー見つからねぃ。

784:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 09:02:24 d6mOM4tR0
>>783
レビュアーが見つかりました。>>783
期待してます。

785:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 11:42:54 28Ktbhwi0
音割れが無いかとか慣らし運転のためにポータブルスピーカーのアンプから配線弾いて
大音量でイヤホンやヘッドホン鳴らしてみたりするけど、出力かなり上がるからやっぱマズイ?

786:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 12:31:29 tMdxb3zp0
>>783
見た目から、オーテクのATH-EQ3のOEMだと思われ。
EQ3はまあ価格なりの代物で、損するほどではない。

787:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 19:30:32 63AevNhY0
>>785

エージングって劣化だから、製品寿命縮めてる希ガス。

そのへん良く考えてみよう。

788:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 19:32:28 1GviXotA0
>>787
そこを慣らし運転と思うだけで商品寿命が伸びる気がする

789:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 21:18:07 tMdxb3zp0
とりあえずヘッドホン類のエージングで大音量流すのは×。壊れる。
普段聴く音量でおk。

790:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/28 23:07:26 j9JiyAL+0
アンプつけるのはやり杉かも。サウンドボードのマックスくらいじゃない?

791:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/29 00:31:58 JZS/odog0
慣らし運転だ、といって新車をアクセル全開でぶんまわすような行為はやめて…
俺は普段聴く音楽を普段聴く音量で気長にエージングする派。

792:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/29 00:47:50 VL5dHMBS0
>>785
そんなにおっきいの入れると壊れちゃう
やさしくして

793:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/29 01:27:37 WA46PJVB0
そもそもアクセル全開でぶん回すのは慣らし運転じゃないわな。

エージングは耳につけて聞ける程度に大きい音量でする派。

794:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/29 09:29:17 Tfd18UGC0
                  ,,,r------.、   , -‐―- .,_
   __,,,,,,,,---―-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''"
                         ''v" 

795:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/29 12:40:21 if9zgjFM0
EP巻いてる銅線て、髪の毛より細いからね。
出力上げたらキレるだろ、常識的に。

796:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/29 22:13:29 sqdkJjpp0
キレてないから

797:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/29 22:52:31 iLSHcTM30
400円の買ってきたけどサイズが大きすぎて付けてたら耳が痛くなってくる・・・

798:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/30 00:46:17 0zI2ANny0
彼氏とヤってきたけどサイズが大きすぎて痛くなってくる・・・

当方、女です

799:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/30 01:29:47 BcnhErLk0
>>798
っアナル拡張器具

800:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/30 03:21:14 kfhJgCf00
当方 雌です

801:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/30 03:28:21 BcnhErLk0
>>800
っアナル拡張器具

802:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/30 12:41:49 dLrN9jOG0
ゲームソフト見るつもりで西友に行ったら

803:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/30 12:45:39 dLrN9jOG0
ごめん 書き込んじゃった
DSのソフトの隣にAVアクセサリーコーナーがあって
ふと見たらヘッドフォン100円と売り出しのPOPがあった
このスレにの前に出ていたやつと同じかどうかわからないけど
定価は480円らしい、中国製、耳かけタイプ、色は黒、水色、ピンク

とりあえず買ってきたんだけどコードが銀色でなんか粘っこいのもが付いている
ティッシュで拭いたけど、耳かけ式ははじめてだけどかけづらい(慣れてないから?)
とりあえずパッドつけて聞いたけど100円なら悪くないかも
525円と後で比べて見ます

804:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/30 12:48:04 gWpSPYA70
>>803
見たい

805:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 00:53:50 TH4CUBj50
なかなか好評の525円イヤホンは、
自分のような、イヤホンそれぞれに性能に違いがあるということを今まで知らず、
iPod付属イヤホンで満足していた人間にも
わかる程の性能ですか…?

806:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 01:38:42 aTXde6dO0
だいそ525円を、他の同一価格帯のイヤホンと比べること自体、無為。

ティシュで拭いて満足してるに留まるのが吉。

807:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 03:25:31 XQcDN8FF0
ダイソー525円とクレシン製ハンマーホンは結構違う事が判った。
音量はダイソーのが取れるし、高音の伸びもダイソーのが上。
見た目は結構ソックリなのにねえ‥‥

808:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 03:33:23 yrOdb0Rj0
ガワだけ同じなんじゃね?

809:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 12:19:29 0K1R5IfK0
おめえーらしゃぶれYO!

810:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 15:44:52 EqZdOh8N0
断る

811:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 19:52:44 pYnA51070
>>808
ガワも同じじゃないね。似てるが。

812:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 20:38:39 8W0JFl4A0
SKYPE対応の奴が525円だったんだけどこれじゃないよね?

813:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/01 23:56:49 pYnA51070
ダイソー525円(左)とクレシン製イヤホン(右)との比較写真
URLリンク(thumb.uploda.org)
URLリンク(thumb.uploda.org)
URLリンク(thumb.uploda.org)

こうして並べてみると似てるようで結構違うね。

814:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 01:04:14 p7sARvHa0
別物だな・・・

815:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 08:36:27 R0Seiexm0
代送が何万個、何十万個注文してるか知らんが
ロットまとまれば、型は別に起こすだろ・・・呉芯

816:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/02 16:30:39 AYiRNZPa0
>>785
電池駆動アンプでの数百mw出力でもイヤホン・ヘッドホンには大きすぎると思う
たとえ歪まない位でも過大入力なのは確か

ブンブン震わせたほうが早く振動版が柔らかく振動しやすくはなるだろうけど
コイルが壊れるかも

817:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 02:48:56 cfO2EQNn0
iPodのイヤホンは糞らしいから買い替えを決意

SONYの1000円位のイヤホンの購入を検討したが
1000円位の物なら525円と大差が無い気がする

もっと高い奴なら差は大きいと思うけど・・・

818:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 02:54:24 05j/rYot0
何が良いって、ぶっ壊れても躊躇なく買い換えられる事が巣晴らしい。

819:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 02:56:10 uowQUQZ00
>>817
普通のインナーイヤータイプがいいならMX400とかオメメヌ
1500円くらいでipodのより相当マシ

820:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 12:59:32 EbkxVHsh0
ソニー(笑)


821:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 14:16:19 GeiT81gH0
>>817
このスレならダイソー525円の一択なんだが……
それでもMX400とかと比べると結構な差なので、財布と要相談。

822:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 14:31:33 cfO2EQNn0
SONYの1000円位の密閉型インナーイヤーレシーバー(名前は知らない。申し訳ない・・・
ゼンハイザー MX400

差が大きい場合ならMX400でいいと思うが大差が無いなら密閉型のSONYの方が欲しいと考えている

823:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 15:17:59 eJ8VeUa/0
>>821
ダイソー525とMX400との音の差はそんなにも大きいものなのか?

824:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 15:58:17 gw8On3KB0
付属や安いありふれたようなイヤホンに良くあるカマボコ音に比べたら
ダイソー525でも劇的に違うよね・・・


100円イヤホンやiPodなんかの付属が悪すぎるだけか・・・

825:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 16:07:42 GeiT81gH0
>>823
MX400の方がワンランク上の音を出してると思う。
まあ一個人としての意見として捉えてもらえれば……

>>824
iPod付属は低音落とすとまだ聴ける。525円の方がいいけど。

826:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 21:47:36 mTEHcsFzO
1000円以内で買えるドンシャリ系イヤホンでオススメのってある?

827:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 22:20:48 O8Io5v0O0
ここで聞いてもダイソー525円しか答えは返ってこないぞ
まぁ実際いいものだが

828:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 23:20:41 tB2SsmkA0
420円がドンシャリジャマイカ

829:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/03 23:30:13 2vu/gD2a0
YAZAWAのイヤホン買ってみたら?
性能は知らんが値段は安い。

830:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 19:32:10 vjdJHJOXO
>>829
今日YAZAWAのVR-102SVを買ってみた。500円だしあんまり期待してなかったけどなかなか良い感じ。コードリールは絡まりまくりでじゃまだけど…

831:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 20:28:08 vjdJHJOXO
訂正
使い方間違ってただけでコードリールは意外に便利だった。


832:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 23:03:48 Ls990V4X0
Die-Saw525一択時代に終止符か?
おれも買ってみる。

833:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/04 23:45:54 vjdJHJOXO
>>832
自分で良いと言っといてなんだけどダイソーの525円の方が良いよ。でもコードリールのおかげで持ち運び時の絡まりの心配が無いから買って後悔は無い。絡まりが嫌いな人は買っても損は無い…と思う。

834:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 08:38:50 LlmrlYLn0
近所にダイソーないけど99ならあるので、ここ読んで早速99円のヘドホン買ってきた。
なんじゃこりゃ? クリアさだけなら普段使いのE4cよりも上だぞ。
terchnology Etymotic Researchって書いてあっても信じてしまいそうだ。

ダイソーの525円は一体どんだけ素晴しいんだ?
99やダイソーが近所にない人のためにも、ぜひ音屋でも扱ってほしいな

835:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 09:20:39 g9fpdP/50
>>834
極端で面白みに欠ける釣り

836:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 16:06:06 VpxxbQWc0
99円のヘッドホン使ってる。先月99に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてクリア。音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかも99円なのにヘッドバンドだから装着も楽で良い。所詮99円と言わ
れてるけど個人的にはクリアだと思う。Edition7と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ人に見られるととちょっと怖いね。プラスチック丸出しだし。
解像度にかんしては多分Edition7も99円のヘッドホンも変わらないでしょ。Edition7聴いたことないから
知らないけど耳覆いか耳乗せかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも99円のヘッドホンな
んて買わないでしょ。個人的には99円でも十分にクリア。
嘘かと思われるかも知れないけどクリアさだけならマジで普段使いのE4cを
抜いた。つまりはE4cですら99円のヘッドホンには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


837:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 16:29:49 8yE8THcZ0
9












838:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 17:37:44 68Yaq0o80
いや、このコピペ知らないとかどんだけ新参なんだ

839:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/05 21:18:17 rYeXD6Ax0
近所の電気山いったけどYAZAWA無かった…

840:名無しさん┃】【┃Dolby
07/04/06 10:49:08 xXGliAZE0
YAZAWAです。

ここが噂の100均で買えるヘッドホンのスレ? いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの? こう、100均ヘッドホンの愛? 魂の叫びって感じ? ソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何? 2ちゃんねらーってゆうの? ネタスレを荒らさずに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからも100均で買い物してくわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ? こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。

そこんとこヨロシク!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch