コピーワンスとかVRモードとかウザすぎるat AVコピーワンスとかVRモードとかウザすぎる - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん┃】【┃Dolby 07/01/24 20:06:52 l8TY4Kt20 そもそも「企業」を一枚岩として考えること自体…… コピワン反対の左翼が推進派を装った工作だね。 301:名無しさん┃】【┃Dolby 07/01/24 21:28:29 N8p81ekH0 なんか複雑な事言うな。おれバカだから意味わからん。 302:名無しさん┃】【┃Dolby 07/01/24 21:41:16 WOdUkpKk0 CMをコピー禁止にしてみたらコピー制御も良いところあると思っちゃうかも 303:名無しさん┃】【┃Dolby 07/01/24 21:54:48 Aj3quGyX0 >>301 複雑なことなど何一つ無い アナログ放送に無い制限はデジタル放送にも不要 デジタル放送にB-CAS・コピワンは不要 それだけの話 304:名無しさん┃】【┃Dolby 07/01/24 22:13:07 rVskm4+p0 >>292です コピワンスレ見たけど、やはりここのほうが良さそうだ コワピンうざい、という層が視聴者側からでなくて、 提供側がコピワンかける理由についてどう考えているのか知りたいんだよね 工作員でも左翼でもありません >>298 確かにコピワンによってテレビを見なくなる層は一定数存在すると思う でもオンエアでそのとき放送されている放送だけ見るという層は元々かなり厚いと思うんだよ そしてテレビ局はそこを一番の顧客と考えているんじゃないのかな ぶっちゃけ「コピワンによってテレビを見なくなる層」のことなんでどうでもいいと考えていると思う だからコピワンによって「地デジって不便だな・・・」ってかんじていても、結局オンエアに戻ってくる層は歓迎するが、 見なくなる層は元々CMも飛ばすだろうから顧客としては見ない ということなんだろう そう考えていたとしても別に違和感も嫌悪感もない(当然の発想だから) ちなみに自分のコピワン推進派だと思っている人が多いようだが(仕方ないが) 自分はこのままの形のコピワンが続くなら、2011年までに有料放送に移行するつもり そういった意味でコピワンを歓迎しているわけではない 有料放送でいまの形のコピワンでは話にならないので、もしそういったものしかなければテレビ放送は捨てる >>299 「見せる」って書いたのは企業側の視点に立った場合とあえて強調したかったから 他に他意はなし それからテレビ局に幻想抱きすぎじゃない? テレビ局はスポンサー企業からお金を貰って、 視聴者の興味を引く番組と一緒に広告を放送する立場に過ぎない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch