◆VHS+ハードディスク+DVD一体型レコーダー4◆at AV
◆VHS+ハードディスク+DVD一体型レコーダー4◆ - 暇つぶし2ch779:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/15 07:44:22 H3MXHH+g0
>>776
パナが無難な選択でしょう。
ビエラリンクも活用できるし。
店頭で実際操作できればいいんですけどね。


780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 08:58:29 iRlgTPid0
XW40V、今が在庫処分で安値が底の時期。買い!

781:773
07/02/15 10:52:07 /4bQFVka0
XW40Vで、大丈夫みたいですね、よかったです。
仮押さえしてあるので、正式に購入してきます!
ありがとうございます。
なんかこう書くとカカクみたいですねw

782:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/16 03:16:37 GlGdrKo50
一体型の新機種出るかな?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 15:05:18 Wo1jkHeg0
VHS+HDD+BDだったりして・・・?

784:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/20 03:56:56 a5spBA360
いいなソレw

785:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/20 19:55:31 EPX/+F+10
日立のDV-DT1
ディスクのフォーマットが出来ない。ファイナライズが出来ない。
あろうことか、時々認識すらしない。
ダビング不可になってしまいました。
部品取替えで3万円くらいかかるそうですが、
本体が5万円しなかったのに、ありえません。
やっぱり安いとロクなことないですね。

って言うか、買って一年ちょっと(保証期間終了)なんですが、
ソニータイマーでもパクって入れてるんじゃないか?って感じです。
修理せずに捨ててもいいけど、今HDD に入ってるのだけでも
何とかしたいなぁ。

786:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/22 23:52:27 pA/kBwmG0
DVDドライブはピックアップが劣化しやすい消耗品だから、ある程度仕方が無い。
RDみたいにLAN対応だったらPCや他のRDにHDDの中身を退避できるんだが。

787:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/23 00:33:37 xH/cI6AR0
今XW40V買うのはやめたほうがいい。
DVD再生時にコーミングノイズが出る不具合あり。次機種を待つべし。
XW50やブルレイ機でも発生するらしい。
新ディーガエンジンの仕業か・・・

788:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/23 01:15:04 tKb+LCqc0
HDDの中身が再生できるなら別のレコーダで録画すれば良い
多少の劣化は気にしないことだね

DVDドライブは消耗品じゃないと思うよ
昔パナのレコーダを激安Rメディアで壊した事は有るけど
(10ヶ月だったので無料で修理)
ビクターの初代機(DR-M1)3年やシャープのDV-HR400 2年はRWしか使って無いから
いまだに壊れてない
まあビクターの機種は日立LGのドライブが多いから丈夫なのだけどね

789:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/23 02:46:34 l8Qqa0B70
PCのHDから、外付けHDにコピーする場合、ファイルサイズはどれくらいまでOK?

昨日DVカメラから取り込んだ映像(11GB)を外付けHDにコピーしようとしたら、エラーでした。

790:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/24 00:24:22 t81kS+k10
>>785
それフナイだから。

791:名無しさん┃】【┃Dolby
07/02/27 20:09:41 hTUfC/o00
785です
>>786 >>788 >>790 有難うございます。レス遅くてすみません。

ケーブルTVからの録画なので、別ハードに移すことは不可のようです。
VHSで撮る事を検討中ですorz

日立スレ見ました。
フナイなんですよね・・・なんなんだよチクショウ~

792:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/17 23:19:04 p7z27ugZ0
>>791
パナソニックにしとけば良かったのに

793:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/17 23:42:32 +f7WROF50
VHSからDVDRへのダビングってどんな感じなの?

前パソコンのキャプチャでやろうとしたら、50分の番組が40Gくらいになってしまって焦った。

かってにデッキが圧縮とかして適当なファイルサイズにしてくれるの?

794:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 00:59:05 CL+sCkCw0
50分ならSPモードで2Gをきるくらいかな。


795:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 23:36:50 09Y1u90U0
>>793
DVDレコーダーは60分が0.5~4.3Gくらいになる。
画質とサイズのバランスにこだわるなら解像度やレートを細かく設定できる東芝RDしかない。

796:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/18 23:44:39 qrnjtwKF0
アナログってあと4年だっけ。買うの微妙になってきたなぁ。
4万以下で買えるのなら買いたい。

DVDプレイヤーがPS2だかなのと、昔のVHSテープが山ほどあるの考えると悩むな。

797:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 10:45:45 BIz5xmVu0
VHS無しなら買えるよ
VHSは単体で1万ぐらいで買えるから 別途購入が良い

僕なんて ソニーのRDR-HX65 2万5千円で買ってきた 展示処分品 ケースなし
パナのプレイヤー付きVHS NV-VP33持ってるから(これは一万九千八百円)
これでVHSはDVD化する予定

フルD1は3時間までだけど ハーフD1は6時間まで(他社だと5時間まで)
VHS3倍ならEP(6時間)でも妥協できない事は無いよ


798:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/20 22:12:19 /IXsTy180
>>796
10万ぐらいの HDD+DVD レコ買って
ポイントで VHS 買えば?

799:名無しさん┃】【┃Dolby
07/03/27 22:17:19 Qm1jgq3y0
東芝のRD-W300がかなり安くなってるけど
もしかして,東芝最後のDVD+HD+VHSがもうすぐ登場するのだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch