【Honda】New Civic TypeR Lap4【FD2】at AUTO
【Honda】New Civic TypeR Lap4【FD2】 - 暇つぶし2ch871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 14:38:02 BZbHBp0q0
>>865
スルーするといったが、勘違いのないようにこれだけは言っておく
以前は、80スープラ、S13のターボ所有していたよw
じゃね~~

>>867
そうそう
ロドスタは、エンジン、ブレーキ、ハンドリング等、全てにおいて大衆車的な車
要は、ファミリアのFRバージョンってとこだねw




872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 14:43:15 8Xhw57/p0
シビックの話しろよww

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 14:47:33 8O3RgXv4O
試乗なんて全く無価値である。
試乗でわかる事なんて、内装やインパネの趣味の善し悪しくらいである。
高級オッサンセダンやあるいはポルシェのようなラグジュアリーカーならそれでもいいかもしれない。
スムーズだ静かだ質感が高いだ言っていればいいのだから。
しかしスポーツカーは違う。
自分の物にしなければ意味がないのだ。
陸上のスプリント用シューズを買うのに、全力疾走してから買う人がいるだろうか。
スポーツにおける真価は本気で走らなければわからない。
私も今の車を選ぶとき乗ってみたが、こんな物ホントに買う価値があるのだろうか、と思った。
冴えない反応だった。
しかし今二台目を買い手足のように乗りこなしたとき、
始めの試乗なんて米粒ほどの価値しかなかったと今は思う。
そんな試乗ですべてを分かったかのようにスポーツタイプの車を語る人の言葉を私は信じない。


スポーツシューズは履き慣れれば自分の体の一部になるものだ。
しかしどんないいシューズも、シューズが速く走ってくれるわけではない。
走るのはあくまで自分だ。
スポーツカーの理想もそれだろう。
しかし最近FRですらない前輪車や、機械仕掛けのAWDターボで速く走ってくれる車が多いように思う。
それは形だけでなく中身もスポーツカーとは言えないのではないか。

少なくとも自分は速く走るのに特別なエンジンはいらない。
気持ち良ければそれでいい。


874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 14:54:32 JPdaYc9IO
スポーツシューズ?
サンダルの間違いだろw

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 14:56:42 mzfjjZsg0
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
遅いレガシィ抜くときは気をつけろよ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 14:58:23 BZbHBp0q0
俺がFR持ってたという話をしたら、こんどはIDとねたを変えてきたかw
しょうもねー

あ、ちなみに今は4WDのってますがなにか?w
FF海苔じゃありませんがなにか?w

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 15:19:50 Dwf0tFbv0
>>873

まあ、免許がなければ試乗すらできないがな

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 15:30:12 diytSg/g0
873は、どうやらロドスタ海苔ではなさそうだな。
シビックと違って、ロドスタは試乗が命だろうから。

まーそもそも、免許持ってるかどうかすら怪しいけどなー。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 15:45:01 DiDWLENe0
>>873
速く走らなくても気持がいいとはなんだろうか。
タイムを無視したスポーツ走行などというのはありえない。
スプリント用シューズの話を出したが、当たり前だが
それはスプリントをするために開発したシューズだ。
一般道を30キロで走っていても気持いいのだろうか。
近所の浮浪者がうろつく公園をスプリント用シューズで
散歩して楽しいのだろうか。
答えはYES。開発側の人間はむくれるだろうが、
私の便所スリッパカーにはぴったりだ。
どうあがいてもしょぼくれボディしょぼくれエンジンでは
スポーツ走行を楽しむ事が出来ないので、私は毎日自分に
言い訳をし、便所スリッパカーを走らせている。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 15:50:01 bk2W7UlmO
試乗など意味ないか?んな事はない。シートに座りハンドル握っていろいろ情報が入り込む。もちろんエンジン全開は無理としても…以前インプの試乗で埠頭だったがフル加速 そしてターンさせて貰った。知り合いはスピンターンやった者もいる。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 15:58:07 pY6YPztTO
安物のFFベースより車の基本性能である走る、曲がる、止まる全てに於いて劣るロードスター。同じ2リッターでだ。
エボ>>>>>>>>>>>>>>ロードスター
どういうこっちゃ?

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:02:37 B0+wJ4sv0
コピペしか出来ない駆動厨をみんなそんなに顔を真っ赤にして煽るなよ、大人気ない・・・

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:15:46 bk2W7UlmO
②台しか乗り継いだ事のないあの糞野郎ごときに語られたくない。安物オバサンカーと言うが ②台じゃ相当高級車乗ってないと人の事 言えんよw

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:21:03 8O3RgXv4O
エボやインプも全高を低くし、2シーターにすれば、ロードスターのような素晴らしい走りが楽しめるかもしれない。
しかし、おばさんカーがベースだと屋根を低くすることぐらいでも難しいらしい。
不可解だったのは、なぜわざわざクーペに仕立てたDC5だったのにあんなに屋根が高かったのか、だ。
やはりおばさんカーのシートの取り付け構造上屋根だけ低くしても
意味がないからか。
そして何より本当に走りを楽しむために作られた車に
乗ったことがない人が、今は大半、ということだろう。

私の車の運転席に座った人は誰もがその低さに驚き笑顔になる。
ファミリーカー向きでないが、やはり低さには
エボもシビックもスポーツを標榜する以上こだわって欲しいものだ。


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:26:27 +F8QzwSj0
本当の走りを楽しむ車に何でヘボイエンジンが積んでるんだよ。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:27:49 g+u9wtBQ0
駆動厨ってロドスタじゃなくてMR-S糊だろ

2シーターオープン 後輪駆動 手動幌
猿でもOKな6速MTモドキ搭載
車重やサイズもピッタリおまけに安物w

これ以上コイツにしっくりくる車は無いと思うんだが

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:45:03 3sbDeP4B0
背が低いだけのボディでシケたエンジン積んだ車と、
背は高く普通のセダンだけど1級品のエンジンを積んだおばさんカー、
俺なら後者を選ぶ。見かけだけのスポーツカーほど空しいもんはない。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:49:41 8O3RgXv4O
何故ホンダがMRSのような車を作らなかったのだろう。
ホンダが作ってもやはり売れなかったかもしれない。
しかし名車になっただろう。
しかし客であるホンダファンがあまりにもバカ過ぎて、軽量後輪駆動&オープンの価値に気付かなかったのだ。
本当に走りを楽しめる車の意味を知らなかったのだ。
また前輪しか動かないまがい物で客をだまして来た報いでもある。
こうしてホンダはおばさんカーで300万をぼったくる道を選択した。
やはり損するのは客の方だ。


まぁ客もメーカーもみんな不幸になったトヨタよりはマシかもしれないがw
トヨタはカローラメーカーであって自動車メーカーではない。
ロードスターに学んでスポーツカーのサイズを徹底したのに、なぜかカローラになってしまった。
ある種の職人芸だろう。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:56:23 g+u9wtBQ0
カローラひっくり返しただけの超絶手抜き車が職人芸www

あれこそ中身がカローラ、中身がおばさんカーの
なんちゃってスポーツカーだろーがwwwww

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 17:03:12 lqE9xztg0
文句しかいえねーお前らみんな死ね

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 17:11:20 2L5S3HaTO
シフトノブ熱すぎる
同じ●型で革製でいいの無いかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch