07/09/05 08:00:02 dP9n6I1c0
まったくだ。
エコという企業が、万博を強行させたりするかねぇ?
愛知万博、かなり森林を伐採したんだよね。
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 01:45:29 gc4sND3o0
アルファードハイブリッド、小田原郊外でリッター8kmしか走らない。
ボッタクリ価格を考慮すると大損。。。皆さん騙されないように!
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 11:16:58 9iNqO/H+0
常に8人で乗ればいいじゃん。
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 11:21:36 O7u/E6pY0
>>159
人造林だがな。
万博会場周辺は名古屋市街が拡大を続けていて
森が伐採されていくのは止むを得ない。
かわりに別の場所に木を植えればいいのさ。
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 12:12:07 rwju2w2d0
この種の偽善には電通もかかわっている
電通のカバー組織にNPOサステナというのがある
サステナはNPO(非営利団体)ということになっているが
実際は電通の職員として割引料金を示して市民運動から電通の広告取りをやっている
市民運動の下っ端あいてには電通であることを隠して行動する
お人よしな人は電通に話をつけてくれて逆に感謝するわけ
その場合の肩書は「NPOサステナ代表マエキタミヤコ」
企業あいてには「電通の前北美弥子」
まだしっかり隠していない(トヨタの総務がうっかりした?)ころのトヨタの記事
URLリンク(eco.goo.ne.jp)
URLリンク(eco.goo.ne.jp)
下のほうにサステナとホワイトバンド
URLリンク(ameblo.jp)
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 20:20:24 TWJJob7I0
>>162
生息数が少ない動植物がある森林だったことを知らん?
地元だったら運動しとっただろ?
トヨタと暴力団がそれを排除ときた。最悪。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 09:53:34 D3XBTXX40
愛知県をそそのかし(法人税を縦に迫ったという説もあるが)、
万博を宣伝機会、公金を使っての土地整備機会にしようと画策したのは
いかにもトヨタらしいが、民間企業じゃなかったら、どこぞのお役所と
同じ臭いだよな。不祥事、裏金まみれなところなんて特に。
脱税しても開きなおる会社だけに、まあ何をかいわんや、だが。
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 14:00:02 YXz3xTP20
ビスタアルデオ=環境対策車 だったって知ってますか?
お陰で任意保険は安かったですよ
燃費も確かに良かったです
でもね エンストするんですよ この車
走行中にエンストですよ CVTなのに・・・
で、当然トヨタはリコールしないからサービスキャンぺーン受けました
そしたら燃費が悪くなるんです
半分以下に下がってますよ たまりませんでした
それだけじゃなく エンジンオイルも一月3000キロ走行で半減です
ついでにサービスキャンペーン受けて対応してもらったのにエンストは留まる事を知らずに頻度は益々増えます
これのいったいどこが環境対策車なんでしょうか?
トヨタの考える環境対策っていったい・・・?
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 14:06:13 r1KMmXO20
ハズレくじひいただけ
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 15:18:24 iwtvxjt90
直噴のD4エンジンは、トヨタ(笑)に全て欠陥隠しされたままだから。
ハズレ引いたんじゃなくって、買ったら全てがハズレ、いや欠陥です。
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 17:10:47 oFdDYHX10
サンヲタに告ぐ
北米じゃあトヨタのハイブリッドシステム買って売ってるクセにイチャモンつけてんじゃあないよ
恥知らず&恩知らず
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 17:24:57 A1fPEixB0
あるメルマガより・・・
化学物質の塊である電池を大量に積み、希土類金属(レアメタル)や銅をモーターに、
さらに変圧や電力制御系にも多量に使う。作るのにもエネルギーや資源を消費し、
解体再生はまだまだ難しい。結局、燃料消費量の削減が相当に大きくないと、
トータルの「環境影響」は低減されるどころか、かえって増えてしまうこともありえる。
これが「ハイブリッド~エコ」の現状。
ハイブリッドの多大なコストはいずれ生産減に繋がります。
ハイブリッド使わなくても最新鋭ディーゼルで燃費は改善する。
ならディーゼルで良いのでは?
ディーゼルは悪だ!と言い、一方で便乗したホンダがハイブリッドを大宣伝。
ハイブリッドをステータスだと言ってるが、日本はハイブリッドの開発費を回収する為に
ガソリン車をコストを大幅に下げ高値で販売しています。品質も多分韓国車並ですよ。
だから最近リコールが多い。走りも首をかしげるものが多い。まあ速ければ
いいんだからそんなものと割り切っているか、分からない馬鹿が多い訳。
そうやって悪い方向へ教育したのも「ホンダ」です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 17:49:05 A1fPEixB0
エコはディーゼルが本命
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 22:22:27 ueM5znRe0
ンダヲタの巣窟だな
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 00:46:01 TFiX/5BW0
欠陥エンジンD4なんか売っててエコは無いな(笑)
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 00:58:34 T3lUGeX+0
>>170
化石燃料による内燃機関からの脱却は人類の将来を考えると必須
今はそのための仮定と考えればある程度は納得いくが
技術なんていきなり進歩するわけじゃないし、過渡期がある
その批判はちょっと短絡的すぎるな。全然先を見てない
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 09:37:43 OxFITEa30
>>170
まったく頓珍漢なメルマガw
クビ確定だなw
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 09:56:59 4uTrLplO0
トヨタ社員が大漁のようですね。でも誰も食べない雑魚ですよ?
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 10:04:23 diffCiEo0
次世代ディーゼルの開発競争をまったく知らない御バカな170
ハイブリなんてホンダは力入れてないし
ハイブリで荒稼ぎしたいと思ってるのはトヨタ。
しかし、音痴ぶりは素敵だよ、170w
とバカにしつつ少しは誉めてやりたいが、
こんな馬鹿ヲタの多い会社との提携なんて悪夢だ。。。
178:170
07/09/08 16:52:11 MKH+asqz0
>>174,175
これは>>12のコピペなんだがな。俺もそう思うよw
>>177
全力で「御バカ」に釣られるお前大好きw
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 17:12:44 mmwpLCnF0
欠陥エンジンD-4よりはハイブリの方が良いかもな。
エコのつもりで買ったはいいが、不具合改修で戻ってきたら燃費性能ガタ落ち。
ちゃんと検証してから売って欲しいもんだ。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 20:06:00 7XabES8/0
>>162
>森が伐採されていくのは止むを得ない。
>かわりに別の場所に木を植えればいいのさ。
日本の森林を破壊する一方で、中国に植林してるんですね。
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 21:31:38 TRO+Yk0UO
売国・誇大広告のトヨタ(笑)なら、当然ですな。
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 21:41:26 q0jqz58v0
トヨタを叩いても現代は売れませんよ?
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 22:15:34 rA4WKNkx0
トヨタの工場周辺の高速道路SA、PA、そして周辺道路を見たら
カンバン方式の弊害である、時間待ちトラックのアイドリングの嵐。
どこがエコなんだか。。。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 23:36:54 L905L3mW0
最も環境破壊しているのはトヨタ(笑)
欠陥車、交通事故、工場での事故、空気、土壌・水質汚染等の環境汚染、
自動車関連で、人間を不幸に陥れているのもトヨタ(笑)
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 09:48:51 eFpbGEmq0
軽が増えるのなら、使用燃料のみならず、一台あたりの生産で使用する金属、プラ、原料等が減少しエコと言える。
しかし、今後ダイハツが軽の販売台数を伸ばし、スズキを抜けば軽自動車生産を代表する企業としての発言力を増す。
トヨタ傘下ダイハツはそこで、トヨタ、日産が以前より不公平な税制として批判している軽自動車優遇税制の
自民党からの廃止案に対し、他軽生産メーカーの反対をよそに合意する。
そして軽の自動車税が年間2万円近くになり、自賠責も普通車に近いレベルに値上げ。
そして軽を持たないトヨタが小型車の販売増によりますます利益を増す。
軽に販売台数を依存する三菱、スバル、スズキ、ホンダの販売減は明白だ。
日産、マツダはOEMによる販売なので損失は小さいが、結局ダイハツがそれにより
経営難になりトヨタに合併吸収される可能性も出てくる。
スズキもそれを想定していて、今や小型車販売重視に移行している。
自民党支持だったスズキが民主党支持になり、浜松市長もスズキの後押しで民主党の元衆議院議員
が当選。民主に政権を取らせて、トヨタ、自民党主導で進められている軽優遇税制撤廃の動きにNOを
突き付ける。
軽の優遇措置撤廃で軽が減り小型車が軽並に増えれば、エコに逆行する行為。
今、自社のみの発展、利益増を追求するトヨタの姿勢が問われる。
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 12:55:55 Hp6WMIng0
トヨタ系列は労働組合は民主支持なんだろ。
でも経営側は自民なんだよね。
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 19:37:41 MNX2PZmC0
どこでもそうじゃない?
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 21:18:09 o6rj+na90
なにが?
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 23:45:59 cBmYOPfH0
軽よりコンパクトの方が燃費いいんだがな
軽は非効率的な規制に縛られた奇形モデルだよ
安全面でボディが大きくなってるのにエンジンが660CCとか、
どう考えても時代に沿ってない
おかげで性能維持のため加給までする始末。おかしな規制は早く変えるべき
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 03:15:36 OWeELe8+0
>>189
奥田が軽規格を批判して袋叩き合い、
以降パタッと言わなくなった。
グループにダイハツがあることを無視した発言だけに、
聞いていた記者が驚いたらしいよ。
という経緯があるから、トヨタ側は動けないよ。
もともと奥田発言もヴィッツの販売伸び悩みが要因とも
言われているし。まあ、かなりローカルな規格だけど
今更変えるのは無理だと思うよ。
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 11:48:58 Gt0xpCAKO
モータースポーツ板に繋がらない件は
トヨタの不甲斐無さに関係してかな
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 20:20:49 lakLUqTm0
今や日産もマツダもOEM軽の販売で台数稼いでいる始末。
結局スズキの軽トラ、バン、ワゴンの生産台数増。
スズキの売上高、利益は今、最高。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 02:12:05 GmM8XRXs0
今こそ、プログレのような小さな高級車の時代だと思うが、
まったくもって逆行してしまっているね、トヨタ。。。
本当にエコを考えるなら重厚長大なレクサスを乱発していては、
誰だってトヨタのことを信用しなくなってしまうよ。
二枚舌は控えないと。
194:(^o^)/
07/09/11 13:51:21 8HZqxVS6O
二枚舌どころか千枚舌ダロ
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 23:54:09 sbuqPt5Q0
レクサスは色々な意味で失敗だったね。
エコなんて口先だけと消費者に分からせてしまったし。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 15:51:16 t6wnNT0sO
少なくとも利口な消費者は
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 15:52:57 t6wnNT0sO
少なくとも利口な消費者は
トヨタの実態に気付き始めているよ。
舌の数の多さにも(笑)
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 20:57:28 rkvX/7Or0
あのさ、トヨタがどんな車作ろうが、興味ないから別にいいんだけど、
あの会社、自社含め関連工場ために、どれだけの環境負荷が掛かっているか、
真剣に考えた事なんてこれっぽっちもないんだろうなぁ。
従業員の通勤然り、製品、部品の輸送然り。
本気でECOを考えるなら、テメェの金で専用の地下鉄でも作りゃいいんだ。
そうすれば、自社関連から出るCO2のみならず、渋滞緩和で付近一帯の
CO2排出量が減る。最低でもこれぐらいやってから、ECOといってほしい物だ。
でも無理だろうな。
豊田市付近のトヨタ自工、下請け含めた社員が約1万人(仮の話だが)いるとして、
それらへの売り上げが、一人一台平均300万とすると300億円。
これが5年買い替えで一回りするとして、年間平均60億円。
これだけの売り上げを、強欲トヨタが捨てるわけが無い。
政治家に金渡して鉄道つぶしの圧力掛けても、安い買い物だわな。
街中で平気でヘリを飛ばすような会社にとっちゃ、エコロジーって言葉など、
結局は自らを飾り立てるアクセサリーに過ぎないってことだ。
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 21:35:10 Baz6B6+w0
トヨタは「素敵な宇宙船地球号」(テレビ朝日)のスポンサーを降りるべき。
この番組は非常に有意義な番組だが、トヨタがスポンサーであるがために
何となくウソくさい番組のように思えてならないのだ。
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 21:40:02 d/b1RINZ0
トヨタばかりが槍玉に上がるが、他の自動車会社も似たようなもんだろ。
少なくとも工場の低エミッションとかゼロエミッションとかでは、
体力のある分だけ先行していると思うけどな。
ただ、そんな状況下でエコというのは問題があるっちゃぁある。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 21:41:15 98yUTeGJO
トヨタは日本では野球みたいに衰退していくよ
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 21:56:41 YcLlqSZqO
市場原理・自由競争・資本主義がわからない低所得者の巣窟だな
現代社会に貢献したい思いがあるんなら経済勉強しろ
通りすがりのバカをみるとほっておけないお人好しより
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 22:08:41 Baz6B6+w0
>>202
トヨタの関係者は黙らっしゃい!!
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 23:01:51 gKGGJv1/0
そしてトヨタの独走は続くわけだw
バカ相手にマジレスはいらねぇよ
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 01:26:32 qjUjJx/10
>>199
それ言えてる!
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 11:45:25 xpiX1WAh0
パーツのコストは、どんどんエコになる。
635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:38:11 ID:EyArjzqE0
マークX4兄弟(マークX・クラウン・IS・GS)の比較をしてたんだが、
特に2.5のモデルが気になってこの3台をピックアップしてみた。
・IS250 バージョンS 車重1580kg 405.0万円
・クラウンアスリート 2.5 車重1560kg 371.7万円
・マークX 250G Sパッケージ 車重1500kg 297.2万円
このうちアスリートとマークXはブレーキが前後ともベンチレーテッドディスク
しかし最も高価で最も重いIS250Ver.Sは前はベンチレーテッドディスクだが
後がソリッドのディスクなんだね。
どんなプレミアムスポーツだ?
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 12:37:44 Bp+VPhfo0
不人気な日本GPのチケットも、捏造と詐欺まがい商法するトヨタ(笑)
>URLリンク(www.jtb.co.jp)
ほとんど全部の席が残ってるぞw
ないのはH、I、O、Pだけか
なんだったんだよこれURLリンク(www.zakzak.co.jp)
>>908
完売のガセを流しまくって、
トヨタのやってることは、ほとんど詐欺の域。
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 23:07:59 LrWapgo10
>>204
悲しいがそれが現実だな
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 02:13:58 iwwqlY0P0
レクサスはレクサスそのものの失敗を招いただけでなく、
トヨタ全体のエコイメージが虚像であることを露呈してしまった点で
痛かったな。ヴィッツの燃費もさして良くないし、エコというなら
本気で取り組んだ上で言うべきだろう。その責任を持たないとね、
エコエコ言うのなら。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 17:03:45 qWB+va1r0
公害訴訟で訴えられたのにもかかわらずエコを語るとは、どこまで図々しい企業でしょう。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 17:20:17 13E/0S5h0
エコなんて誰だって本気で真剣に考えてないだろ。
ただ風評に流されてじたばたしてるだけじゃないの。
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 17:47:30 +XAtLUmm0
トヨタ(笑)のエコなんて、風説の流布同然。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 23:14:38 a/ORx+RZ0
URLリンク(response.jp)
しかしダイハツはすげぇな。
インテリジェント触媒といいこれといい。
規模でいったらトヨタの研究機関のが圧倒的にでかいのに。
化学に強い天才が何人か居るのかね。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 07:47:01 O5fjqVXz0
トヨタの研究所なんて、○○保険庁と同じだお。
せっせと稼いだ利益を食いつぶすところ。
エコは他社に遅れを取ってるお。
ハイブリなんて余計な部品、電池を使い反エコ明白。
自分だけよければ良いというの丸出しで、
かっこ悪い。基本的燃費向上がないとね。。。
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 08:19:28 Yq+fuKQt0
でも結局みんな自分だけ良ければ良いよね?
そりゃ一般的には、みんなで協力してって感じなんだろうけど商売だしな。
216:名無しサンバ
07/09/15 11:52:41 ODTWCkix0
>215
そう言う考え第一で動いてるから叩かれるンだろ?
客も下請けも不利益を被ってるのは確かだな。
まあ消費者の騙し方と下請けへの飴の与え方が上手い
とは思うけどね。
あとまともに取り組めば儲からないはずのエコを、ハイブリッド
という付加価値を売る為の手段にして、金儲けにつなげてしまう
戦略は大した物だよ。
今は押収メーカーがそれに気付いたから、今後はベンツやBMの
ハイブリッド車がバンバン出て来る悪寒がする。
どこがエコかと(ニガw
217:名無しサンバ
07/09/15 11:54:25 ODTWCkix0
あと>213の技術は素直に尊敬する。
確かアイデア出してる技術者は1人だったかと。
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 12:53:43 fgdAwjcj0
>216
ベンツは内装の素材に天然ヤシ繊維を使っている。
トヨタは農場を持っている。未だこういう活動に実を結んではいないようだが、
いずれバイオマス燃料やバイオプラスチックに使われるだろう。
マツダはバイオプラスチックをもうそろそろ生産できそうな状態。
最近は日本もやりだしたが、ドイツ車は製品のリサイクル率を高めるために、
必ず金属の種類を打ち込んである。
こういう地道な活動はなかなか目立たないから評価されにくい。
パワートレインは目立つし、燃費と言う数値で表せる指標があるから
企業としてもそっちの方にお金をかけるかけて、地道な方には
なかなか投資が進みにくくなるのが危険だ。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 23:52:16 ivDghhxa0
デンソウ・トヨタの子会社ですよねぇ~
事実!!!
隠蔽!!!
工作!!!
トヨタ、インチキ整備士不正合格整備士まだ浸かってますよねぇ~。
NHK NHK トヨタ 豊田 とよた 不正 隠蔽? 隠蔽? 抱き込み?
ダイハツ
日野
愛知
ナゴヤ
名古屋
万博
ダメダメ
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 23:54:00 IjK/oFF30
>>213
その記事の後ろのほうに書いてあるけど
>一方で、高濃度の水加ヒドラジンは毒・劇物取締法において劇物に指定されており、
>ガソリンや大部分の工業薬品と同様の安全性への対策が必要だ。
液体の水加ヒドラジンは、金属等に触れると反応して発火、爆発するし、気化すると
ガスで人が死ぬこともあるんだけど、どうなんだろう?
タンクへの保管方法は考えてあるみたいだけど、玉突きとかに巻き込まれたら凄惨な
事態が起こりそうな不安があるんだが。
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 00:18:11 lfx+cjX60
>>213
ダイハツが燃料電池車の技術を揃えた時点で
トヨタから発売される予感w