07/08/13 16:57:29 KdOT1pma0
>>389
旧モデル=ギミックと言っている分けではないよ、念のため。新型にだってデザインギミックはある(サイドマーカー前のダミースリットの大型化とかクパSのボンネットインテークとか)。
以前にの書いたと思うが、俺自身も新型を見るまでは初代のデザインギミックが気になった事はなかった。新旧を比べてみて始めてギミックの有無とその狙い所が分かった、で、ギミックが少ない新型のデザインが気に入った分けなんだが。
車の場合、機能的な必然性の無い仕組みをギミックと称する、その延長線上で機能的な必然性の無いデザイン要素の事をギミック(デザインギミック)と言ったりするわけだが、別に「ギミック=悪」ではない、機能的な要求は無くとも
デザインコンセプト(初代のケースだと肥大して見せないかな)に沿ったものであればデザイン上の必然性はあるし、それで全体のデザインに貢献(人気が出る、万人受けする)するのであれば必要な事でもある(逆説的だが)。
ギミックをギミックと気が付かせないようにするのはデザイナーとしての腕だし、新型発表前の初代はそれに近かったんじゃないかと思う、新型が出てディテール以外あまりに変わっていないので、ほぼ全てのデザインギミックが
ばれてしまったレアなケースかもしれない。
ただ、コピペ厨とかの寝言を分析すると「ギミックが無くなったからデザイン劣化」などと支離滅裂な結論になるので、それはあまりに愚かだろうと突っ込みを入れてるだけ
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:09:06 C8d6zMMd0
二代目Sのインテークなんかは「フェイク」でしょ。
ギミックとは「人をびっくりさせるような仕掛け」なんかを指すことが多いのでは。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:09:43 0gSjiLE1O
>>391
了解!
ただオイラの様な素人からするとギミック=悪 なイメージにしか取れない
「スキル」 とか 「テクニック」の方がピンとくる
ちゃんと回答してくれた事に感謝
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:13:06 C8d6zMMd0
ギミックって
例えば、ライトがボンネットについているとか。
ボンネットにライトの穴が空いているとか。
内部照明の色が変化するとか、クラブマンのリアハッチの開き方とか、、、、、。
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:15:07 d5DEN4nA0
ギミック、というのは主に「仕掛け」のことを指すよね。
NEW MINIもNEW BEETLEもNEW FIAT500も、オリジナルを感じさせる
巧みなデザインが生かされている。
デザインによってオリジナルを感じさせる、というのは立派な「仕掛け(ギミック)」といえないか?
それは否定的な意味ではないしデザイン手法として高度なテクニックだと思う。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:28:35 4eXWRvSwO
個人的には現行ミニの方が素敵だと思う
初代は流石に見飽きたというか、古いよなぁ…
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:33:18 M9t1iQo20
初代を古いとか、じゃあ新型は何が新しいんだい?
初代の完成されたデザインに嫉妬してるように見えるのは俺だけじゃないはず。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:46:30 KdOT1pma0
>>392
新型クパSインテーク存在その物の事じゃないよ。
初代のインテークは「クパのボンネットに穴を開けただけ」と言う感じに見えるようにボンネットデザインには極力影響が出ないように配置されている(実際には微妙に違うけど)。
対して新型クパSのインテークは明らかにインテーク幅でボンネットを盛り上げている。これはインテーク部分との段差を見えるようにすることで、相対的にボンネット面を低く見せようとするデザイン。
初代と方向性が真逆を向いている。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:47:39 KdOT1pma0
>>397
お前以外に誰が居る?
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:51:45 M9t1iQo20
いっぱいいるだろ。
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 17:55:03 4eXWRvSwO
うーん…何というか
初代は長年沢山見すぎて見飽きたというか
街中で見かけても何とも思わないけど
現行は見とれちゃう
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 18:08:24 BW06IPL/0
ここは新旧のデザインバトルが本当多いなぁ。
新も旧も似たようなもんだろ。デザイン的な優劣は特に感じない。あとは好みの問題。
旧乗りも新乗りも黙って「俺のBMW MINIサイコー」って思いながら乗ってりゃいいんだよ。
似たデザイン同士で優劣を競い合うなんて不毛だ。バカバカしいね。
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 18:54:52 rRqfLRjW0
夏休みだというのになかなか見ごたえのあるやりとり乙。
その中で孤軍奮闘するコピペくんが際立ってて、とっても哀れ。
>>402
そうだな。俺のMINIサイコー。おまいのMINIもサイコー。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 18:57:20 KdOT1pma0
デザインの結論なんてとっくの昔に出てるんだよ>>8>>9
ディテールだのギミックだのは、新旧似たもの同士を承知の上でのマニアの戯言。
あとはコピペ君への突っ込み。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 18:57:25 kOu87Flj0
>>397 >>399 >>400
これは酷いw
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 18:58:46 jLhrcE7s0
>>401
見とれちゃうのは初代のほうだよ。
周りもおおまか同じような意見だな。
初代のデザイナーがどれだけ優秀かよくわかった。
二代目は新しいというより、不自然なのを無理矢理まとめた感じ。
ライト周り、ボンネット、リアすべてにおいて初代が魅力的。
新型は6ATとか機械的なものしかアドバーテージはないなあ。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:01:53 /4Va05Rv0
URLリンク(img.netcarshow.com) 新型MINI
URLリンク(img.netcarshow.com) 旧型MINI
ところで、どっちがキュートに感じる?
上 新型MINI
下 旧型MINI 誰がどうみたって下の旧型がキュートでデザインがいい。
新型なんて言ってるのは新型売ってる関係者以外ありえないくらい明確な差。それくらいデザイン劣化が激しい。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:05:45 /4Va05Rv0
●初代経験者ならわかる初期ロットの不具合の多さ
●one クーパーののっぺり顔 ギョロ目 腫れまくってる顔 不細工になったなぁと言わざるを得ない
●ステアフィールがかなり軽くなり安っぽい日本車のようになってしまった
●インシュレーターがなくなった為に室内に入ってくるエンジン音が騒がしくなった 振動音の進入が凄すぎ
●排気音が悪くなった
●ロードノイズがかなり大きく進入する 上品さ×
●ゴーカートフィーリングがなくなった ハンドル軽くやはり安っぽい日本車のよう
●ダミーのエアインテークが車としての資質に欠ける 品がない
●うしろから見た腰高感がかっこ悪くなった
●アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってくるのに、今買ったら即旧型車。売却時にも影響しそう。
●新型のCD mp3のタグ表示が文字化けすることが多い 旧型の1DINに最新ナビいれてる人は関係ない話
●旧型より30kgも重量増は× 新型デミオは100kg軽量化。
●輸入車の宿命 維持費が高い 車検・部品交換費用が国産よりかなり高い
●値引きゼロなのにデザインの落ちた新型は、最終的に旧型より下取りが悪くなる可能性を多分に秘めている
●
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:06:49 KdOT1pma0
>>406
>周りもおおまか同じような意見だな。
気を使ってくれる友人に恵まれてよかったな、でもそれに甘えちゃぁダメだぞ。
初代の良さを得々と語って、友達を困らせるんじゃぁないぞ。
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:07:13 /4Va05Rv0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
URLリンク(www.webcg.net)
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター ←タンク50リットル 航続距離488km
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
URLリンク(www.webcg.net)
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター ←タンク40リットル たったの334km
燃料タンク残りは9~10リッターで点灯することから250km走った程度で点灯し
燃料がもうすぐなくなってしまうと思わされ、スタンド探しをさせられるクパAT。
一番の売れ筋であろうクパATの燃費の悪さと、タンク容量の少なさは
毎日の足にも、遠出にもかなり不便であるのは間違いない。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:07:37 4eXWRvSwO
まあ人それぞれだよねぇ
個人的に初代ミニは昔から日本に溢れすぎてて
なんか、ミラとかカローラみたいな大衆車みたいなイメージになってしまった
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:11:41 /4Va05Rv0
URLリンク(www.carview.co.jp)
R56 MINI ONEのトラブル報告
困ったさん UID:B0957A0B3AF98F6B
2007/08/02 12:07:51 ID:2593477
新車で購入してから2ヶ月経過しましたが、下記のようなトラブルが発生しています。
右ドアの窓ガラスの上部、ガラスとゴムが接触するあたりから「キシキシ」と異音がでます。
ゆっくりとアクセルを踏みはじめて回転数がわずかにあがり
はじめた直後に、エンジンの回転数が落ちてしまい、体感ですが0.5~1秒くらいアクセルがきかない状態から、
また回転数があがっていくという状態が500キロ走行して5回程発生しています。
車がガタガタと揺れるような症状はありませんが、軽いノッキングが発生している可能性はあるのでしょうか?
ガソリンは、出光・エネオスでハイオクを入れています。
ちなみに、バック時にアクセルを踏んで緩めた直後に、再度、アクセルを踏むと車がガタガタと揺れてノッキングが
発生することが度々あります。
あと、燃費がとても悪く、8~9キロ/Lしか走りません。
エアコンは常時使用しており、タイヤは17インチです。
同じような症状がでてるかたいらっしゃいますか?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:14:23 /4Va05Rv0
URLリンク(www.mazda.com)
マツダはアウディっぽかったり、プジョーっぽかったりw
しかし日本車とは思えないデザインだね。
デミオもカッコイイ
URLリンク(www.motordays.com)
約100kgのダイエット
いずれにしても、13C-Vはおどろくほどよく走る。車重は990kg(13C-V)と2代目ロードスターくらいで、
フットワークにもまさにそれくらいの軽快感がある。
マツダがアピールする100kgもの軽量化は、ボディサイズの縮小分が約4割とのことで、
残りの6割はエンジニアリングによる努力、すなわりロードスター開発と同じ「グラム作戦」によるものだ。
ホワイトボディ(高張力鋼板の拡大採用などで237kg→215kg)をはじめ、サスペンションアームなどの大物から
スピーカーユニットに至るまで徹底的にダイエット。主査の水野成夫氏(85年入社以来、初代ロードスターなどの
パワートレーン開発を担当)によると、ここまでやったのは「2002年の開発キックオフ時に、
先代デミオをベースに約100kg軽量化した先行開発車を作ったが、その走りが素晴らしかったから」とのこと。
人間だって体重を1割も減らせば相当変わってくるだろう。
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:16:48 /4Va05Rv0
デミオ スイフト MINIone
加速感 ◎ ○ ○
前方視界 ◎ ○ ○
シート △ ○ △
車内静さ ○ △ △
広さ感 △ ○ △
外観 ◎ ○ ◎
インテリア △ △ ○
ハンドリング ◎ ◎ ○
剛性感 ◎ ○ ◎
定価お得感 ◎ ○ ×
値引き △ ○ ×
燃費 ○ △ △
総合でデミオがポイントが高い。
軽量かつコンパクトな車体。素晴らしいハンドリング。剛性感。さらにクラスぶっちぎりトップの低燃費。
このガソリン異常高騰時代 まさに時代に適した低燃費環境モデルに仕上がってる。
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:23:09 4eXWRvSwO
う…デミオはひそかにおいらが狙ってる車…
格好いいよねぇ…プジョーやアルファの試作ボツデザインみたい
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:30:49 0gSjiLE1O
>>411
ならば新型はミラとかカローラに毛が生えた程度か…
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:45:21 b1CBts6Y0
MINIって街中見すぎて普通の国産と変わらないよね。
輸入車として目立ちたいならFIAT500しかないな。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 19:49:19 JtEQCyQx0
顔は絶対に初代がいい。
走りの味付けは全くことなるけど
よりドイツ車っぽいのは初代に決まり。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:03:13 jxlXEZTZ0
>>406
出たー!
「おれの周りでは~」
いつもこれだなw
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:04:05 jxlXEZTZ0
ちなみにおれの周りではほとんど変わらないという意見が大半です。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:13:41 Bt2aOwNd0
>>398
新型Sのインテークがボンネットを低く見せようと?
なんで?必要の無いインテークをつけて、ボンネットを盛り上げているのに低く見せるなんて変でしょ。
ボンネットを縦にスマートに見せる効果はあるよ。
でも高く見せているに決まっているじゃない。
>>391
初代のサイドマーカーの前のスリットはダミーじゃないよ。
初代の機能をもたないデザインってバンパー上のグリル以外に何があるの?
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:28:09 v4R2CO5F0
見た目は初代MINIがやっぱりイイ!
隣に止まった新型みると優越感さえ感じる。
ダサイよね新型。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:29:42 puAjbOkzO
>>417
チンクはオプティと見間違えるから存在感なんかねぇよ?
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:39:34 /ELi7CKj0
>>423
新型MINIより10倍は目立つに決まってるだろw
今更MINIに乗ってもビートル、パオ、be1とかわらん。
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:41:48 9YDnnzea0
FIAT500を買って彼女作るじょ~(^o^)/
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:47:17 Bt2aOwNd0
でもFiat500の初期玉は怖くて買えないなぁ。
MINIもずいぶん壊れたけど、ディーラの対応が良くて何とかなった。
MINIだってディーラの対応が悪かったら、手放していたと思う。それほど壊れた。
Fiatならアフターもぜんぜん期待できないし、壊れるのは必至だし、怖くて変えないよ。
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:57:19 Bt2aOwNd0
>>391
>新型が出てディテール以外あまりに変わっていないので、ほぼ全てのデザインギミックがばれてしまったレアなケースかもしれない。
ほぼ全てのデザインギミックがばれるって?
良い言い方をしていませんよね。全て指摘して頂けますか?
バンパー上のグリルは指摘があったと思いますのでそれ以外で良いですけど。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 20:58:07 4lC47Ypu0
はっきり言って今Be-1乗ってたらすごく目立つぞw
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 23:29:07 7HIGoFdK0
>>428
MINIは全く目立たなくなってしまったよね。
いまじゃ当たり前みたいな車だし。
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 23:31:40 UgNbfSB70
別に目立とうと思って車に乗る訳じゃないからな。
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 23:36:21 4lC47Ypu0
まあ、目立つのが目的なら他にも色々選択肢はあるからな。
ウニモグとか
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 23:46:10 ZLfr/P6pO
車は置物じゃないのだから、
デザインの善し悪しをどうこう言う以前に、
機械的に優れた新型に分があるのは
自明と思えるのだが…。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 01:04:44 cAb9WWdG0
>>427
夏休みだなぁ、宿題進んでるか?
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 01:14:08 cAb9WWdG0
>>432
車は飛行機じゃないから、デザインが好みに合う合わないはそれなりに重要な要素とも言える。
ただ、デザインの善し悪しってのは確かにあるけど、それはテクニックに関する技術論であってそんなに簡単に論じられるものではない。
それを勘違いして、善し悪しじゃなくて自分の好みか否かという優劣とは無関係なレベルで「デザイン劣化」とかの寝言を繰り返す輩がいるから
一気に話しのレベルが落ちるんだよな。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 02:11:34 DvV3N34SO
いい加減に新旧叩き合いやめて前向きな話題にならんもんかなぁ。
購入候補車なんで新型ユーザーの話しとか聞きたい。
新車で買うには新型しかないワケだし…
新旧とも良い面、悪い面があって当然で叩き合いは意味ない。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 02:12:53 60pKpjcA0
まったくだ。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 02:35:50 uDLc7DU8O
つうかリセールバリューは、安く買い叩かれる初代に対して
現行型は今最もリセールバリューが高い輸入車になってる
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 04:03:18 2dOUM3A50
>>435
そうなんだよね。発表直後ならまだしも
なんで今さら新旧比較の話なんかしたいんだろうね。
初代スレじゃ誰もそんなこと話題にしてないし。
というわけで今後新旧比較の話題は
こっちで好きなだけやってもらいたい。
初代?二代目? New MINI 比較スレ 【正直迷う】
スレリンク(auto板)l50
誘導よろしく。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 04:34:54 r3WZqr3C0
>>437
最も高いは間違いだろw
どうせガリバーだろうが
たったの1%の差で最もなんて考える幸せ回路はおまいだけ。
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 06:28:25 5oaj6laz0
この前DQN仕様の旧型を見たよ。
白いモハモハをダッシュボードの上に乗っけて、エンブレムはBMWマークにMINIの羽が生えてた。
旧型は中古として価格が安くなって新たな需要を生んでいる模様。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 07:02:42 5P8GSkaPO
クーパーSを一括360万で契約したよ。
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 07:31:38 2fB/T6re0
>>441
納車はいつ?
俺は10月だよ・・・長い
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 10:39:41 6vnQn5Yr0
URLリンク(www.carview.co.jp)
サンルーフとノーマル屋根の長所、短所
海苔弁さん UID:1BF6EB487FF503C8
2006/07/25 12:37:43 ID:1984248
サンルーフつけたことすごく後悔してます。
だれか慰めてください。
4 海苔弁さん UID:1BF6EB487FF503C8
2006/07/25 14:15:21 ID:1984402
日射もそうですね。
夏暑くてたまりません。
サンルーフとカーテンの間に物をはさんでます。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 10:41:03 6vnQn5Yr0
16 サンルーフさん UID:86D242D462D35C98
2006/07/26 17:00:45 ID:1986539
私もサンルーフは条件の一つでした。
今まで買った車はすべて着けていたので、当たり前の様に着けようとしましたがディーラーの担当が
屋根が平になってしまうので見栄え的にどうかと。
あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あと日よけがないので無茶苦茶あついですよと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 11:40:50 WPIFIOEH0
ベバストのサンルーフでも
後付けした方が良いのかな?
日よけが無いってちょっと日本じゃシャレにならんよね
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 11:51:02 g46Jd0K00
>>445
同掲示板より
>で、サンルーフを着けた効果ですが、夏はさすがにオープンにすると暑いので閉めてますが、内側のスクリーンを閉めておけば暑さなど感じませんね。
コピペ君の言うことだから、真に受けるのは人生の浪費。
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 11:59:14 g46Jd0K00
具体的にはこんな感じ。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
スクリーンは薄いようだがちゃんとある。>>444はディーラーの勘違いだろうね。
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 12:14:40 5P8GSkaPO
>>442
予定は10月末位。8月頭にオーダーしたよ。
カーナビどうするか?
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 12:43:19 g46Jd0K00
>>448
購入決定の決め手は何だった?
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 12:43:58 r3WZqr3C0
>>447
あんな薄いサンシェードのサンルーフなんて初めてみました。
まじかい・・・
あれじゃ意味ないだろう。
サンルーフって天井と同じ素材をものを可動式でサンシェードするのが当たり前だと思ってた。
MINIのサクルーフ完璧手抜き仕様っぽい。
これで20万!?もするわけ?
いくら輸入車でもそれは高すぎでないかい?
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 13:51:29 5P8GSkaPO
>>449
見た目と走り(パワー感、MTのフィーリング)。女の子にも受けがいいし。
車を買う気なかったけどお金がある程度貯まってさ、他に候補と使い道がなかったの一因。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 13:59:04 r3WZqr3C0
女の子受けがいいのは
実は車内が広いミニバンなんだけどね。
あとは乗り心地のいい、高級車系。
MINIで受けるとか秋葉系みたいな発想。
本当にこの手の車で受けるなら、新しいFIAT500だろうよ。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 14:11:23 Yegg43Nf0
なんでわざわざ人の選択にケチ付けるかね ┐(´ー`)┌
本人が満足してるならそれでいいじゃん
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 14:40:56 JOb7c9nV0
まだ出てもいない車の受けがどうとか言う時点で脳内女の子確定、痛すぎる。
>>451は実際に受けが良かったんだろう。
女性受けと走りを両立する車は希少だものな実際。
それにしても、「使い道無いから買った」ウラヤマシス。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 14:41:51 kYExvdzA0
>>452
なんでここをのぞいているんですか?
わざわざ嫌いな車のスレッドを見にくる気がしれない
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:05:03 wNBI6eFQO
つか女受け気にして車選ぶ奴ってホントにいたんだ…。
どんだけ必死なんだよ…
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:05:13 Yegg43Nf0
気になって気になってしょうがないんだよw
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:08:19 Yegg43Nf0
>>457→>>455
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:43:09 r3WZqr3C0
>>454
FIAT500の動画とか見なかったか?
FIAT500は人だかりだけどMINIは一人くらいだった。
それくらいもう飽きられてるってこと。
そして>>451はまだ納車してないんだよな。別にどっちでもいいが。
脳内女の子というか、それくらいわからないでどうするのだろう。
それでもわかった気でいるのは、真面目に痛すぎ。
オタク率が高いMINI乗りの典型的人でしたか・・・ごめんな。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 16:07:03 tEmDUeRA0
本日の池沼荒らしくんの非コピペ用 IDは、ID:r3WZqr3C0 ですか。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 16:08:10 Kcfd9pqc0
>>459
あのな、少しはNETの話題から離れたらどうだ?
>>451は実際に言われたんだろ、少なくとも俺はそうだ。
今の時点でチンク知ってる時点でオタクと言われるぞ、現実の世界じゃな。
車雑誌見ている時点でオタク扱いだからな。
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 16:21:59 5P8GSkaPO
>>452
誤解を与えて申し訳ないが、車関係なく基本的に僕自身が女の子受けがいい。
普通の乗用車に比べればMINIなら尚更だし、チンクでもまた然りだろう。
ミニバンが女の子受けが良いという判断は車そのものの評価であって、
乗っている人間は対象とされていないと思うがどうだろう。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 16:28:42 r3WZqr3C0
自分が車自体の女ウケを最初に話したのにな。頭(ry
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:17:42 VUN4orpk0
只今、age ageのカマってちゃん降臨中
生暖かく見守ってやってください
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:22:19 5P8GSkaPO
自分としては車買う際に女受けを気にしない方が違和感あるんだが諸兄はどうだろうか。
優先順位は価格やデザインに比べて低いけどゼロではない。
女に縁がない奴にはちょっと理解出来ない話かもしれないな。
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:31:56 Yegg43Nf0
俺は妻帯者なので、全く気にしないとは言わないけど優先順位はかなり低いな。>女受け
というより車を選ぶ判断要素にならなかった。車でモテようと言う考えはないからね。
それよりもデザイン、楽しさ、走りとかの方が重要だったな。(あと価格か)
独身者には重要な要素だろうけどね。
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:43:25 Yegg43Nf0
女受けよりも、車を通じての男友達からの視線がよっぽど気になるんだがw
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:48:30 wNBI6eFQO
>独身者には重要な要素
こらこら勝手に決めるなw
今まで4台乗り継いだ20代独身だけど、
女受けなんか考えた事ないぞ。
車も服も全て自分の好み。女受け?知ったこっちゃないねそんな事。
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:53:22 wNBI6eFQO
>>467
なんか少し分かるなそれ。
車好きの奴に、イイ車乗ってるね、って言われると嬉しかったり。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:02:19 Yegg43Nf0
>>468
それは失礼w
自分の独身時代を思い返してみると、ボロいゴルフ1型をひたすら乗りつぶしていたので
女受けどころじゃなかったな。orz
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:05:44 ojtoWnuT0
>>466
待て待て待て、妻帯者の場合絶対無視できないだろう。>女受け
嫁の意向を無視して決められるのか君は?
モテるモテないよりよっぽど重要な問題だぞコッチは。
独身者の方がよっぽど女受け無視して決められるだろ、ふつー
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:13:24 Yegg43Nf0
>>471
今日は突っ込みが厳しいなw
「女受け」と「嫁受け」を分けて考えてみてはどうか。
嫁を説得するのは、また別の種類の悩みだ。特に趣味車は。
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:31:37 FfH1vRTR0
Sが欲しいが、嫁が反対してSが買えない。。。
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:35:27 ojtoWnuT0
クパでも楽しいぞ。俺はONEになったけどな。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 19:03:44 FfH1vRTR0
ONE、クパ、Sで、どれが一番売れてるのー?
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 19:04:52 5P8GSkaPO
>>473
Sかどうかなんて見分けつかないんじゃない?
oneにエアインテーク付けたって言えばどうだ。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:17:47 fcRVUaxI0
銭でばれるでしょ
おそらくそこが問題なんだろうよ
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:37:46 MNJgvjRs0
>>475
俺が買ったディーラーではクパのATだって言ってたな、次がSのマニュアル。
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:48:47 gh8RRDSi0
最近新車で購入したんですけど
ボディーにとっても
小さい茶色みたいな点があるんですけど
これは何なのでしょうか?
どうすれば除去でくるのでしょうか?
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:54:33 ikIEfLND0
ここの連中に聞くよりディーラーで見てもらったほうがいいと思うんだ
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 21:35:18 cYkbrqLN0
俺なんかこの前納車されたんだけど、ディーラーがサビ止に塗ってくれたグリスがこの夏の暑さで
ボディーに垂れちまってるぜorz
ま、今度ガラスコーティングしにいくからプロに綺麗にしてもらお
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 21:39:02 VDxCT6OkO
>>479
ご愁傷様
多分サビだな! 店に錆落とし売ってるから掛けてみ
そりゃもう落ちる落ちる楽しいぜ
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 22:29:52 m2cUdZRb0
>>343
MINIに限らず輸入車で、明らかに右座席が狭いとかでもないのに
右ハンドル設定があるのにわざわざ左ハンドルを買うのは馬鹿の証拠。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 23:17:55 MNJgvjRs0
>>479
塗装に食い込んだ微細な鉄粉とその錆びと思われる。
除去するには、鉄粉クリーナーと言われる薬剤を使う方法と、トラップ粘土というものでからめとる方法がある。
ただ、洗車としては上級の部類なので、ここの洗車スレ
スレリンク(car板)l50
で予習してから、詳しい質問もそっちでするといいよ。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 23:21:27 ikIEfLND0
>>481
あのグリスは何とかして欲しいよな
納車から4ヶ月、今までかなり落としたつもりだったんだがこのところの暑さで
流れ出てきた…ボディ、樹脂パーツに付着させておくと変色する可能性がある
つうから気をつけんと
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 00:03:52 +vN5dm+h0
MINIの乗り味って例えるとどんな感じですか?
簡潔かつ明瞭な表現でお願いします。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 00:15:54 CRbbnTU50
輸入車って日本と違って
ボディの錆や個体差を気にしないで輸入して
そのまま大して手入れすることなく販売って多いと聞いた。
横浜の積んである車みればわかると思う。
ガラス系コートしないとまともに光らないぞ。
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 00:25:28 +vN5dm+h0
ポリマーじゃ光らないかな?
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 00:46:43 Mqn07FHe0
>>487
それはないだろ。むしろ日本レヴェルの「新車」状態にするために
過剰に手を掛ける。フェラーリなんか昔はバラして組み立て直したり
してたくらい。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 00:50:36 lYNf8fI80
>>486
速い!面白い!
試乗した時の第一印象。分析すると色々奥が深いけど簡潔に言うと、この二言。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 01:01:44 +vN5dm+h0
>>490
レスありがとん。
なるほど、速いってことは結構気持ちよく加速する感じですかね。
ホイルベースからいって、FFとは言えグリグリ曲りそうだし楽しそうですね。
なんだか欲しくなってきたぞ!(`・ω・´)
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 01:13:07 iWJXck2q0
サイズの割りに重いから驚くぞ
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 01:17:21 Mqn07FHe0
まあ、かついで持ち歩くわけじゃないから余り問題じゃない。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 01:19:22 lYNf8fI80
>>491
コレが重要->「気持ちよく加速する感じ」
絶対的な加速性能とか旋回性能じゃない、
運転していて速いと感じるように、良く曲がると感じるように出来ている。
乗ってみればすぐ分かるよ。
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 01:25:40 +vN5dm+h0
>>492-493
うん。いくらMINIでも持ち歩くのはちと骨が折れるね。
>>494
ふむふむ。なるほど。
感覚に訴えかけてくるものが大きいのですね。
察するに、公道を走れるゴーカートって感じですかね?
ってオーナーのみなさん、失礼だったらごめんなさい。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:30:13 kSsSfYkpO
失礼も何もBMWが目指したのは、ゴーカート感覚の乗り味だと思うのだが。
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:42:02 N873v+JR0
デミオ スイフト MINIone
加速感 ◎ ○ ○
前方視界 ◎ ○ ○
シート △ ○ △
車内静さ ○ △ △
広さ感 △ ○ △
外観 ◎ ○ ◎
インテリア △ △ ○
ハンドリング ◎ ◎ ○
剛性感 ◎ ○ ◎
定価お得感 ◎ ○ ×
値引き △ ○ ×
燃費 ○ △ △
総合でデミオがポイントが高い。
軽量かつコンパクトな車体。素晴らしいハンドリング。剛性感。さらにクラスぶっちぎりトップの低燃費。
このガソリン異常高騰時代 まさに時代に適した低燃費環境モデルに仕上がってる。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:42:42 N873v+JR0
URLリンク(img.netcarshow.com) 新型MINI
URLリンク(img.netcarshow.com) 旧型MINI
ところで、どっちがキュートに感じる?
上 新型MINI
下 旧型MINI 誰がどうみたって下の旧型がキュートでデザインがいい。
新型なんて言ってるのは新型売ってる関係者以外ありえないくらい明確な差。それくらいデザイン劣化が激しい。
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:43:22 N873v+JR0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。
Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品で2DINが付くダッシュボードが発売予定ですが、
普通の加工タイプで4~5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
ベンツのSLでコンソール(木目パネル部分のみ)ごとの交換キットが以前ありましたが、それで確か15万前後です。
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3 無理です、Q2の2DINダッシュが本当に発売されるかいまだ未定です。
Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:44:03 N873v+JR0
Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。
Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A6:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。
Q7:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A7:ここに興味不快アンケート結果があります。
URLリンク(www.webcg.net)
「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■ ●MINI ………………26%■■■■
車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。
Q8:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A8:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:44:44 N873v+JR0
Q9:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A9::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。
Q10:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A10:ここに興味深いテスト結果があります。
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
URLリンク(www.webcg.net)
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター
売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
250km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:45:30 N873v+JR0
Q11:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A11:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
URLリンク(pict.or.tp)
ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
A.はい(無感情、その他の説明一切なし)
Q.どのように更新するんですか?
A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)
Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)
Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)
Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:46:20 N873v+JR0
Q12:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A12:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。
MINI ONE MT 1130kg MINI Cooper MT 1170kg MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet 980kg
BMWは最新コンパクトと比較すると160~265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
URLリンク(response.jp)
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
URLリンク(kakaku.com)
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:47:04 N873v+JR0
Q14::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A14::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
URLリンク(response.jp)
また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
URLリンク(response.jp)
プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:54:15 N873v+JR0
Q13:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A13:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。
URLリンク(response.jp)
【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。
相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円~185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 02:57:15 +vN5dm+h0
なるほど。。。デミオにしときます。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 03:08:02 Mqn07FHe0
コピペ君は、コピペを貼る為に生きて、そして死んでいく。
旅行にもいかず、仕事中も気を抜かず、とにかくコピペを
貼ることで頭が一杯。車に乗る暇もないから持ってない。
パソコンだけがお友達。そして毎日欠かさずコピペする。
それが生きがい。何てかっこいいんだ。
さて、寝て起きたらミニを契約に行くとするか。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 06:11:10 lYNf8fI80
発売前は評判良かったんだけどね、デミオ。
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 08:20:01 FDHckdVy0
いやぁ 二代目のフロントデザインは本当に醜いな。
きのう並べてみて、改めて思ったよ。正面より角度を変えると、より醜い。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 08:46:26 kSsSfYkpO
>>509
初代と二代目はソックリなんだから、
二代目が醜いなら初代も結構醜いって事になるけどなw
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 08:49:04 cBsk5a3bO
初代は日本のレトロチックな軽自動車にしか見えない…
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 08:53:18 oJ3iu33D0
>>509
お前の性根が醜いだけだから心配するなw
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 08:58:38 auQ4vg5Y0
煽りに反応するのもまた煽り。
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 10:30:25 1QeVXhO6O
初代のエンジンの上にインタークーラーが乗った握り寿司のようなのが嫌でクパのMT買ったが、新型はクパよりSがいいな。DUZのデモカーをSABかわさきで見たがマジでカッコよかった。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 12:52:31 CRbbnTU50
>>510
まずは眼科いってこい。
URLリンク(www.mini2.com)
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 12:54:09 qUmBiipb0
あら、そっくりじゃないですか。
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 12:59:04 CRbbnTU50
必死なんだね。w 痛々しい。
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 13:01:47 WwYni3jd0
どなたか教えて貰えませんか?
MINIに乗って4日目になりますが、セルフスタンドで給油中
すぐ「カチャ」と止まってしまい、旨く満タン給油でかません。
これって、入れ方にコツてあるのでしょうか?
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 13:08:23 L6T7ttig0
>>518
給油口の跳ね返りを検知すると止まるから、
トリガーをちょっと浅めに入れるか、角度を変えればおk。
・・・と店員さんに教わった。
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 13:27:20 30bX6GP80
>>515
これは良くある間違いさがしですね。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 13:33:54 ycZqANVx0
>>515
確かにこうやって見比べると違いがはっきりするな。 まあ、一般的には同じ車にしか見えないんだけど。
後ろからの写真ははっきりいって違いが分からない。
強いて言えば新しい方がかっこ良く見えるかな。
URLリンク(www.mini2.com)
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 14:16:49 auQ4vg5Y0
>>515
その写真は発色が違いすぎて参考にならない。
比べるならこういうサイトじゃないと
URLリンク(www.netcarshow.com)
URLリンク(www.netcarshow.com)
一般の人にしてみりゃ違いなんてわかりゃしないよ。
君はなんでそんなにこだわるんだい?
本当にR50のデザインが優れていると思っているなら
コピペを繰り返したり、そのあからさまに不自然な比較写真を引き合いに出して
煽ったりする必要はないと思うんだが。
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 14:49:06 qDAeUBYm0
初代クーパー(CVT)から、二代目クーバーS(6AT)に乗り換えます!!
納車後に晒すことはないですが、このスレの流れを見ているとすごく嬉しいです。
だって、MINIのオーナーさん・非オーナーにかかわらず
デザインに注目してくれていることが良く分かります(自意識過剰w
through力が試されますが、このスレがこれからも続いて
いろんな意見が聞けますように...。
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 15:14:49 1QeVXhO6O
>>523
S買うんなら6MTにしたら。MTのラインナップのある貴重な車種じゃん。AT買うならONEで十分だと思ってしまう。
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 15:28:19 1TYVxw6kO
>>524
明らかに脳内購入だと…
釣られ過ぎ
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 15:32:34 DIDpHYRf0
>>523には悪いが、正直、SはMTだけでいいよな。
新型はシフトフィールが抜群にいいのでなおさら。
ATにも試乗したが、まったく魅力を感じなかった。別のクルマだよアレ。
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 15:47:11 30bX6GP80
>>524
実はMTが一番面白いのはONEだったりする。明確なトルクバンドがあるから腕の差が目に見えて分かる、絶妙にシフトが決まった時はキモチいいぞ。
Sのドフラットトルクだと、どっから繋げても全然関係なく走れるから面白みとしてはいまひとつかな。
>>526
確かに、FFのケーブルシフトリンクであのガッチリフィールは凄い。ああいう所にコストが掛けられるのがBMWのスゴイとこだと思う。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 16:11:39 yOoEBTYrO
お!俺と同じだ
先代クーパー(CVT)→現行クーパーS(6AT)
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 16:54:54 CRbbnTU50
>>525
ここ釣り師ばかりで馬鹿みたい。
530:オシャレ輸入車のアンケート結果
07/08/15 17:51:58 N873v+JR0
URLリンク(www.webcg.net)
「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです!
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他
●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
531:なんと!180万円で発売です!
07/08/15 17:52:50 N873v+JR0
FIAT500買ったほうがいいんじゃないのか???
URLリンク(www.fiat500.com)
URLリンク(www.fiat500.com)
URLリンク(www.fiat500.com)
URLリンク(www.fiat500.com)
URLリンク(www.fiat500.com)
URLリンク(www.fiat500.com)
2代目BMW MINIと比べたらFIAT500のほうがはるかにデザイン力がある。
しかも飽きられ気味のMINIと違って街中で目立つ!女の子にも受ける!
これだけ街中で普通に毎日見る以上今更MINI乗っても、ぜんぜん目立ちません。
FIAT500なら誰もが振り返るでしょう。
532:ベストカー6/26 河口まなぶ
07/08/15 17:54:08 N873v+JR0
ミニクーパー VS スイフトスポーツ
1.6リットル直4NAと同じ排気量をもつミニクーパーとスイフトスポーツだが、さまざまな部分を見比べてトータルでの
実力を考えた場合、ミニクーパーにアドバンテージはほとんどない。
ミニクーパーは120ps/16.3kgm。対するスイフトスポーツは125ps/15.1kgm。
まず二台を比べて明からにミニクーパーにアドバンテージがあるのは、
6速MT/6速AT(スイフトスポーツはいずれも5速)と内装の質感といったところ。
ミニクーパーの1.6リットルエンジンは低速トルクが太くて扱いやすく、トランスミッションも操作感などが
ワンランク上にあると言える。ただし動力性能的には大差ないし、
スイフトスポーツもエンジンは気持ちいいフィールがあるといえる。
いっぽう、内外装はデザインにおけるユニークさとクォリティを高次元で両立しており、この点ではさすがに
ミニにアドバンテージがある。スイフトスポーツもデザイン的にはかなり評価が高いと思うが
残念なことに質感ではミニに及ばない。
しかし、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
ミニクーパーも新型となって先代より走りが確実に進化したが、以前よりも落ち着いた感じが増しており、
よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
533:ベストカー6/26 河口まなぶ
07/08/15 17:55:05 N873v+JR0
いっぽうスイフトスポーツはまるでイタリア車かフランス車かと思えるほど痛快なホットハッチらしい走りを実現。
ハンドリングも姿勢変化の自在性が高いもの積極的にコントロールできる味付けとされている。
ディテールの作り込みのよさや質感は確かにミニクーパーだが、
肝心の走りの楽しさ気持ちよさのことを考えれば
100万円の差はないし、むしろこの価格でよくぞここまで作ってくれたと思う。
それに実用性は4ドアのスイスポが上。だからこの勝負スイフトスポーツに軍配が上がる。
534:ベストカー6/26 河口まなぶ
07/08/15 17:56:11 N873v+JR0
ミニクーパーS VS コルトラリーバージョンR
さて今度は1.6リットルターボエンジンのミニクーパーSと
1.5リットルターボエンジンを搭載するコルトラリーアートバージョンRの対決。まず比べたいのが二台の動力性能。
ミニクーパーSは1.6リットルの直噴ターボエンジンを搭載し、175ps/24.5kmgで車両重量は1210kg。
コルトラリーアートバージョンRは1.5リットル、MIVECターボで154ps/21.4kgm、車両重量は1110kgで
コルトのほうが100kg軽いが、数値上はミニクーパーSに軍配が上がる。
ただ体感的にはほぼ互角かコルトラリーアートバージョンRのほうがパンチがあるように感じる。
とうのもコルトは最大トルクの発生回転数が3500rpmと低いため、低速から力強いからだ。
数値上はミニクーパーSが勝るが体感的にはコルトに軍配が上がる。
もっともエンジンやミッションから感じることのできる質感の高さではクーパーSのほうにアドバンテージがあるのだが・・・。
ただし実際に走らせた時の楽しさ気持ちよさでは、コルトラリーアートバージョンRはなかなか健闘している。
というか、クーパーSを凌駕している部分もある。
クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。
走りにおける質感の高さではクーパーSに分があるものの、ターボ車らしいワイルドな感覚やじゃじゃ馬っぷりという意味では
コルトがかなり魅力的。
535:ベストカー6/26 河口まなぶ
07/08/15 17:57:01 N873v+JR0
もっとも内外装におけるデザインのユニークさやクォリティの高さはクーパーSに軍配が上がることは間違いない。
このあたりはさすがに約100万円の価格差をヒシヒシと感じる部分だと言える。
実用性ではコルトラリーアートバージョンRのほうが高い。
こうして価格差を含めて総合的に見てみるとクーパーSには価格差ほどのアドバンテージはないのではないかと
思えるのが実際である。クーパーSのキャラクター性は大いに魅力的だが、
コルトのエボを思わせる過激なエクステリアも魅力。
そう考えるとコルトラリーアートバージョンRは大健闘である
536:河口まなぶ氏を考察する
07/08/15 17:57:53 N873v+JR0
ちなみに河口まなぶ氏は
ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。
新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。
外車贔屓でも国産贔屓でもないと思われる。
ミニの評価が低いだけとなっている。
新型ベンツC230 予想530万円
レクサスIS250 390~435万円
スカイライン350GT 348~380万円
動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。
だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。
価格差がこれだけあろうとも、走りの質感がよければ外車である新型ベンツC230に軍配をあげてます。
つまりミニは価格差以上のアドバンテージがないただの輸入車、デザイン車ということになります。
537:oneがかなり格好悪い・・・
07/08/15 17:58:42 N873v+JR0
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.choki.jp)
URLリンク(www.choki.jp)
このホイールはマジで何?
パンパンに膨れあがった顔は何?
目の玉が端にギョロっと離れたロンパリ顔は何?
これが可愛いの?
素材がよかった初代は、ボンストとかダミーエアインテークとかなくても
いい面構成をしててoneでもクーパーでも可愛かった。
特に黄色は黒の対比が美しかった。
新型は本当に駄目。
素材が悪いからどうしてもいろいろ偽装しないとまともに見れない面構成をしてる。
ボディラインが破綻してる。
リアの腰高感もひどい。
なんかカローラバンみたいな印象だな。
商用車っぽい。
素材が悪いと、、スッピンの場合ここまで不細工になるってことかな。
あ~新車で買って三年乗ったとしても初期型より買い取り悪そう。
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 18:02:37 cBsk5a3bO
河口まなぶって前にマツダRX-7をテストコースで走って
あまりの下手くそさにテストドライバーに呆れられたみたいだけど…
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう ID:qDAeUBYm0
07/08/15 18:16:12 qDAeUBYm0
>>524>>526
うん、先代クーパーSよりもクラッチの操作感が良くなっていたけど
寄る年波には勝てず、軟弱になりました orz
それに6ATと6MTを試乗した時に、思ったよりトルコンの滑りが少ない(急加速時)ように感じられた...
というのも、自分に対しての言い訳ですw
>>527
ONEのMTは試乗しなかったけど、確かにMTのシッカリ感は凄いと思います。
>>528
もう納車済みですか?
540:new MINIの問題点
07/08/15 18:52:18 N873v+JR0
●初代経験者ならわかる初期ロットの不具合の多さ
●one クーパーののっぺり顔 ギョロ目 腫れまくってる顔 不細工になったなぁと言わざるを得ない
●ステアフィールがかなり軽くなり安っぽい日本車のようになってしまった
●インシュレーターがなくなった為に室内に入ってくるエンジン音が騒がしくなった 振動音の進入が凄すぎ
●排気音が悪くなった
●ロードノイズがかなり大きく進入する 上品さ×
●ゴーカートフィーリングがなくなった ハンドル軽くやはり安っぽい日本車のよう
●ダミーのエアインテークが車としての資質に欠ける 品がない
●うしろから見た腰高感がかっこ悪くなった
●アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってくるのに、今買ったら即旧型車。売却時にも影響しそう。
●新型のCD mp3のタグ表示が文字化けすることが多い 旧型の1DINに最新ナビいれてる人は関係ない話
●旧型より30kgも重量増は× 新型デミオは100kg軽量化。
●輸入車の宿命 維持費が高い 車検・部品交換費用が国産よりかなり高い
●値引きゼロなのにデザインの落ちた新型は、最終的に旧型より下取りが悪くなる可能性を多分に秘めている
541:たったの250kmの航続距離
07/08/15 18:53:04 N873v+JR0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
URLリンク(www.webcg.net)
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター ←タンク50リットル 航続距離488km
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
URLリンク(www.webcg.net)
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター ←タンク40リットル たったの334km
燃料タンク残りは9~10リッターで点灯することから250km走った程度で点灯し
燃料がもうすぐなくなってしまうと思わされ、スタンド探しをさせられるクパAT。
一番の売れ筋であろうクパATの燃費の悪さと、タンク容量の少なさは
毎日の足にも、遠出にもかなり不便であるのは間違いない。
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 18:57:12 b11LNXF10
>>539
ONEのMT試乗車は見かけたことないな。
SのAT試乗車もまだ見たことない。
考えてみれば、スポーツカーでもないのにMT試乗車があること自体が凄い。
543:たったの210kmの航続距離
07/08/15 19:06:30 N873v+JR0
URLリンク(www.motordays.com)
高速では燃費良さそう
10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが
、今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まっ実燃費はこんなものでしょう。
40リットルという軽自動車並の少ないタンクは約30リットルで残量警告ランプがつくと仮定。
210kmで燃料計が赤く点灯して、
「あぁ~どこかスタンド探さなきゃ・・しっかしエライ距離走らない車だなぁ」となります。
そして距離が走らない車は、ちょい遠めの安いスタンドてはなく
その辺の高めのスタンドで給油することも多くなり、結果ランニングコストは激増します。
都内なら158~160円で満タンにすること多いんじゃないですか?
こんなにコストが馬鹿高い小型車ってあった?
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 19:12:05 N873v+JR0
Sは全車ランフラット仕様
トランク容量(160L)はクーパーと同じ。クーパーは床下にスペースセーバータイヤを積んでいたが、
Sはランフラットタイヤ標準なので、スペアレス。それでもなぜかタイヤレンチとジャッキだけは搭載している。
その下には鉄板一枚と遮熱板を隔てて、社外品のように美しい仕上げのマフラーサイレンサーが
車体の前から後ろに向かって真っ直ぐ収まる。
ちなみにランフラットタイヤは乗り心地が悪く
わざわざ標準のランフラットからノーマルタイヤに履き替えてる人が多いほど
悪評なのだ。
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 19:21:21 w1cr4HTt0
MINI JCWチャレンジ仕様
URLリンク(www.worldcarfans.com)
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう ID:qDAeUBYm0
07/08/15 19:21:46 qDAeUBYm0
>>542
すんません、539の言い方が悪かったです。
ONEのMT試乗車は僕も見たことありません。
クーパーSのMTをGW前に試乗したんですが、その時ONEには目もくれませんでしたw
GWにはまだ6ATはなかったですが、7月に行ってみたらありました。(デリバリー時期の問題??)
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 19:55:29 r5IpicxL0
>>546
ぐは~MT乗れるのなら余計にもったいない~
嫁さんとかいてらっしゃるのですか?
それなら仕方ないですかねえ・・・
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 19:57:29 b11LNXF10
>>546
新型は先行してクパのATと、SのMTが3月にデリバリー開始された。
その後、クパのMT、SのAT、ONE(MT/AT)がまとめて5月にデリバリー開始、売れ線から先に出したと言っていた(ディーラー談)
と言うことなので、SのMT率は相当高いと思われ
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう ID:qDAeUBYm0
07/08/15 20:31:17 qDAeUBYm0
>>546
嫁はおりません orz
先代のクーパーでCVTに乗るまでMT一筋だったのですが... 鍛練が足りませんw
GTロマン by 西風 を読んで、精神構造を鍛え直したいという気持ちもあるのですが
時代の流れに 流されまくってますw
>>548
そうだったんですね。
SのMT率は高いのか...、若干疎外感がぁw
でも契約したし、来週納車だし... 早くこいクーパーS(6AT)w
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 20:34:02 5RspPcwm0
MINIの6ATはまだまだ信用できないしなぁ。
先代でかなり懲りた俺ガイル。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 20:40:05 5RspPcwm0
ちなみにATのコンピューターの書き換え四回もしたけど
いまだ症状が直りません。
根本的な問題で直すの無理なんだろうと思いました。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 20:44:04 h56pJ3sR0
889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 12:03:25 ID:e4CwRL6Y0
>>863,865-867、875-877
相変わらずわかりやすい一人芝居だネェ。
それから、書き込み口調を変えようと必死なんだろうけど、「・・・お」とか
「・・・ショボーン」とか「俺ガイル」とかパターンな語尾つけるのは、
むしろ荒らしくんだと自分で喧伝してるようなもんだぜwww
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 20:49:46 vFIdbwcN0
>>551
疑われてるぞ、ID入れた自車の写真アップして黙らせてやれよ。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 21:09:22 qCgyzyg00
>>553
本人が黙ってしまいましたw
↓次は怒涛のコピペです。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 21:18:49 Th59WRdv0
│ _ : ; ...
│ '' :; . ::; :;  ̄  ̄ \ :;.: ; : ; .
└――-:;.。:; ヽ―→
..:;. ;・ .:;. |―-、 |:・ ; ....
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 21:57:14 CRbbnTU50
>>553
アップしてないし
ここ間違いなく脳内納車組がほとんどだよね。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:20:40 CRbbnTU50
今のところこのスレで実際に納車されたひと 2名
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:33:36 Th59WRdv0
俺の他には一人しか居ないのか…
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:34:27 yOoEBTYrO
赤MINIクーパーS晒した俺入ってる?
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:39:18 CRbbnTU50
>>558-559
ならもう一度晒して見?今日のIDつけて
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:41:30 Th59WRdv0
マンドクセ('A`)
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:44:33 CRbbnTU50
やっぱり脳内w
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:53:25 KbX7fyu70
>>562
俺のを晒してやろうか?
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:54:16 JxgGMNrU0
俺のR56遂に不具合キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!
…ABSとサイドブレーキランプが点きっぱなしだorz
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:57:51 CRbbnTU50
ID:yOoEBTYrO
ID:Th59WRdv0
やっぱり脳内MINI乗りですか?ww
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:05:04 qCgyzyg00
>>550のような「脳内障害報告」の池沼荒らしが問題なんだがな。
ま、>>556 >>562 >>565 がその池沼j荒らしなんだがw
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:06:55 CRbbnTU50
ID:yOoEBTYrO
ID:Th59WRdv0
やっぱり脳内MINI乗りですか?ww 消えるしかないねぇww
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:06:59 Th59WRdv0
俺は今まで大きな不具合は無いんだがタイヤハウスの内張り?が納車1週間ほどで
歪んで交換してもらった事があったんで注意してた方がいいかも
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:10:40 KbX7fyu70
>>567
おまえが消えれば? www
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:14:54 CRbbnTU50
ID:yOoEBTYrO
ID:Th59WRdv0
やっぱり脳内MINI乗りですか?ww
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:15:28 yOoEBTYrO
>>567
スマン
ユーチューブ観てた
IDつきで晒したらいいことある?
まぁドラえもんでもみてて
URLリンク(p.pic.to)
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:19:16 KbX7fyu70
>>571
いいことある分けないw
晒したところでダンマリだからないつも
労力のムダムダw
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:21:00 soYtrJ1J0
>>556
なんで、ID:JxgGMNrU0には言わないんだ?
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:22:19 xuCtLQFf0
>>1~571
やっぱり脳内MINI乗りですか?ww
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:25:23 CRbbnTU50
>>571
なんだまたお前かw
つーか、携帯ないからPCからでも見れるupローダーにしてくれ。
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:26:35 yOoEBTYrO
>>575
おぼえててくれた?
うれしい(つД`)
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:27:36 KbX7fyu70
>>575
ドラえもん見たいんか! www
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:30:03 oXjI3LB80
>ID:yOoEBTYrO
オマエな。CRbbnTU50みたいな糞に何馴れ合ってんだ。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:32:09 CRbbnTU50
どらえもんか
結局1、2名しかマジで納車組いねーじゃんwww
馬鹿馬鹿しい。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:32:45 DBor7uYl0
今日の暴れん坊(コピペは別格)
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:33:37 CRbbnTU50
MINIくらい買えもしないのに、どうして納車したとか虚言書くんだろう・・。
売れてる!って風説したいだけ?
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:35:02 yOoEBTYrO
この前、コロ助にしてみたんだが
チョンマゲ邪魔ではいらないっけ(´・ω・`)
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:38:28 qCgyzyg00
>>581
そうそう、自分が荒らしであるとバレたらあとは、そうやって都合の悪いことは聞こえない振りして
同じことを必死になって繰り返し書き込むしかないよな。w
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:39:53 qCgyzyg00
>>581
で、携帯電話すら買えないクソ貧乏人がなんでMINIスレに来るんだい?
それとも、ヒキコモリで親に「お前に携帯なんてイランだろが」と買ってもらえないのかい?
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:40:01 CRbbnTU50
>>583
お前が荒らしにしか見えないが?
ID:qCgyzyg00
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:40:39 KbX7fyu70
あんまりいじめるなよ
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:42:57 CRbbnTU50
>>584
手元にないだけなんだが
そうやって「買えない」「乗れない僻み」とか書く人ほど、実は経済的劣等感の塊なんだと思うよ。
ホント可哀相な層なんだと思う。
携帯とかMINIくらいで上級層気分になれるなんて有る意味幸せなんだけどねw
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:45:48 KbX7fyu70
>>587
ちょwwwwwwおまwwww
>そうやって「買えない」「乗れない僻み」とか書く人ほど、実は経済的劣等感の塊なんだと思うよ。
そのまんまお前じゃんwwww
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:46:27 qCgyzyg00
>>587
いやぁ世間一般の人はみな、さすがに自分はヒキコモリよりは上級だと思ってるよ。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:49:02 CRbbnTU50
>>589
いや、携帯くらいでMINIくらいで上級と思えるのがホント可哀相。
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:51:20 CRbbnTU50
URLリンク(www.willcom-inc.com)
500m以内に38個もあってトラフィックが少ないわけなかろ。アホ。
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:55:29 qCgyzyg00
>>590
きみがヒガミ根性の塊だと言うことはよくわかってるよ。
でも、人間そこで留まってちゃいけないと思うんだ。
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:56:38 DBor7uYl0
荒らしのくせに何故かくどい変な人
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
ID:CRbbnTU50
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:58:35 KbX7fyu70
Willcomスレの誤爆かよwww
忙しそうだな、あっちこっちに噛み付いてwww
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:59:05 qCgyzyg00
さあ、0時過ぎのコピペ荒らしは荒れるぞぉ
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 23:59:47 CRbbnTU50
そろそろコピペくん来るころか?ww
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:02:36 CRbbnTU50
で、結局納車組はたったの2名かいw
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:05:36 KbX7fyu70
おや、早速書き込んだのにID変わらないねえ
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:20:13 n3weX+vu0
>>591
荒らしの住所は札幌か。
札幌のMINIディーラーの周辺で商売してる中古車屋でも調べてみるかな。
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:34:06 o1L/JUeQ0
誰でも荒らし認定ってくだらなくね?w
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:35:34 Vy3ukBfN0
君から見たID:CRbbnTU50はどう映るんだい?
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:39:31 XhbXkH2m0
>>600
599の言ってることが相当困るらしいなwww
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:43:33 mbGhXOz/0
URLリンク(www.worldcarfans.com)
偉い軽い車に仕上がってます。
1.2 8v Fire 1.4 16v Fire 1.3 16v Multijet
865kg 930kg 980kg
MINIはコンパクトカーとしてはやっぱり重すぎです。
新しいデミオも980kgで1000kgを切ってきてるし
このクラスの楽しさは軽量コンパクトな車体を小ない排気量でぶん回すことにあると思ってる。
これだけ軽いと燃費も期待できそう。
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:48:18 mbGhXOz/0
URLリンク(static.blogo.it)
この価格でこの内装のセンス。
これは新型は全く相手にならないと思う人がほとんどでは?
初代でさえ負けてますね。
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:50:22 mbGhXOz/0
新しく出たデミオの内装。
URLリンク(images2.carview.co.jp)
Fiat500の内装。
URLリンク(www.autoexpress.co.uk)
センスで選べばFIAT500。
信頼性と経済性と日本車にはなかったデザインで選ぶならデミオ。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:51:23 bSAvdp8Y0
キタコレ!!!!!!!
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 00:53:53 KcRhWNuZ0
粘着池沼荒らしくんの基準でこのスレの住人が選んだ、「彼の求める理想の車」は、
ダイハツストーリアに決定しました。
FIAT500 1.2 8v Fire 車両重量 865kg 69ps
マツダ 13C 5MT 車両重量 970kg 91ps
トヨタ ヴィッツRS 5MT 車両重量 1050kg 110ps
ダイハツ ストーリア 5MT 車両重量 840kg 120ps
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 01:03:00 o1L/JUeQ0
FIAT500はかなりセンスいいね!
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 01:18:38 DAvNQo1y0
おまいら盆に何やってんだ。。
ご先祖様泣くぜ?
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 01:47:50 GbCbzO/50
また来たボクスター海苔
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 01:58:13 I0dhVDE9O
500との競合はある程度するだろうね。
以前、ミニの営業と話した時もかなり気にしてた。 セールストークとしてリセールバリューとアフターサービスに重点を置いてくるのは必至。
さぁて、どっちにするかなぁ~。 マジで悩む。
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 02:03:50 mbGhXOz/0
>>611
URLリンク(www.webcg.net)
「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです!
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他
●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 03:16:49 mbGhXOz/0
URLリンク(www.b-otaku.com)
2007/8/4 (Sat) BMW 5シリーズ
上の写真は上段が初期型で下段が新型。
初期の5シリーズはアクティブステアリングなどの新機構に予算を使いすぎて、
内装にまで手が回らなかったと陰口を叩かれた程に、高級車としての質感がイマイチだった。
ところが、新型は、実物を見ると写真以上に高級感が増している。
これだから、ドイツ車の初期モデルを買うのは勇気がいる。
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 07:10:53 Nvz4IAN40
左ハンドルはいつ発売?
限定仕様?
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 07:43:53 OUAvSQZrO
左ハンドル乗りたいやつは個人輸入しろよ。
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 08:45:32 Vy3ukBfN0
左ハン厨<コピペ君<ID:CRbbnTU50<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<それ以外の人
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 11:10:12 PDMzjHPo0
アップした人はたったの二人。
ここには二人しか実際納車された人いないんだよな('A`)
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 11:14:18 uEkTCQ2U0
たとえ納車しても、こんな荒れたスレにわざわざアップする馬鹿いねーだろ。
くだらね~。
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 11:23:24 PDMzjHPo0
文句言ってる香具師はMINIなんてのってない。
どうせ買えない僻み。
乗ってるならアップしてみ?アップできなきゃ乗ってないんだボケ。
たとえ納車しても、こんな荒れたスレにわざわざアップする馬鹿いねーだろ。
くだらね~。
こういうのダブルスタンダード?
苦しい詭弁?
二枚舌?
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 11:30:32 PDMzjHPo0
URLリンク(mbup.net)
あ~俺はたびたびナビで書いてるランクル乗りで~す。
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 11:34:26 s9O10jRw0
今までさんざん、
うpしろしろ要求
↓
人のいいオーナーうp
↓
勝手に人の車撮るなと因縁
↓
オーナー車内でID入れてうp
↓
一言もなしにスルー
↓
二度とうpなんぞしてやるかボケェ ←今ここ
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 11:40:13 PDMzjHPo0
>>621
その文句が言えるのは実際にアップした二人のみ。
そしてお礼してくれないからもったいなくてアップできない?腹立つからアップしない?
実際にアップしたってお礼も言われてないが(私)。
実際乗ってない脳内MINI乗りだからアップできない。
出来ないから
あーだこーだいろいろ言い訳してるだけにしか見えないんだよねー。
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 11:52:16 o1L/JUeQ0
>>620
ランクル100?
さて・・・
こは実際問題うpできない脳内MINI乗りが多くて困るのは確か。
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 11:55:30 uEkTCQ2U0
>>619
俺は旧型のりで新型欲しいので、ここ見にきてるだけ。
車検とかの兼ね合いでまだ買ってないわけだし
新型いいなと思ってるから、僻みはあるにはあるがw
正直、あんたの書き込みがうざいだけなのだよ。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 11:56:33 s9O10jRw0
なんだ、値オチが無いのはランクル100だけとか妄ってた厨か、
ソース提示されたら、「ガリバーは信用できない」とか涙目になってたなw
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 12:02:31 24m8bqiK0
>>622
君はばかか・・・?
毎回毎回>>621のやり取りされてたら誰でもうpする気なくなるだろw
てかなんでここにこだわってるん?
ブログ検索するとかみんカラ行くとかすれば?
1対1でしっかりした話しができるだろうに。
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 12:12:00 o1L/JUeQ0
>>626
どうでもいいけど、それ苦しすぎw
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 12:22:18 KcRhWNuZ0
916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/16(木) 11:20:57 ID:/N2BgfRjO
夏場は燃費1.5キロおちるよ。
音うるさい。
エアコン効きもイマイチ。
真夏は、欝車だな。
3年目のクーパーです。
917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/16(木) 12:21:57 ID:KcRhWNuZ0
>>916
2代目スレで池沼が暴れている時に、なぜかこういう脳内不具合報告が来るんだよな。
もちろんID変えるのは忘れないけどねw
ねえ、その鬱MINIの写真をID付きでアップしてよ。
今、2代目スレで暴れてる阿呆は写真アップしないのはMINI持ってない証拠だと言ってるぞwww
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 12:37:27 24m8bqiK0
>>627
なんでー?みんカラとかには新型納車組みいっぱいいるじゃん。画像入りで。
こんな匿名掲示板じゃないとだめなのか?
てかこんなとこでも何人かうpしてくれた人いるんだから感謝しろよw
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 12:57:53 PIjnRo3qO
うぷした人間だが、別に感謝されなくてもいいけど、
ID変わるたび能内乗りって言われるのがどうもね
コテトリつきが簡単なんだけど、
他の人からはそれもうざがられるからむずかしい
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 12:59:29 DuPFZ6qg0
>>628の攻撃で、敵艦2隻完全沈黙しました。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 13:19:41 o1L/JUeQ0
>>630
コテつけないでわかれっていうほうが土台無理だろw
2ちゃん初心者か?
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 13:20:48 o1L/JUeQ0
はぁ~。んじゃ俺が何乗ってるかわかるのか?
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 13:26:59 s9O10jRw0
>>632
初心者はお前だ
newMINIに乗っていないのはよく分かった、チンクスレでも何処でも好きなトコに行け。
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 13:36:51 d+WDHYTf0
画像アップ厨の人は匿名掃き溜め掲示板で自己顕示欲晒して何が楽しいの?
毎回何の話題にも繋がらないでガキの喧嘩にしかなっていないのに
喜び勇んで「画像アップ」とか言える辺り、正気を疑う
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 13:45:14 uEkTCQ2U0
>>635
はげどー
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 14:39:03 o3c7WwYA0
脳内ミニ糊の言い訳ばかりwwww
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 15:23:07 OUAvSQZrO
流れぶった切りで申し訳ないがインテリアを
フルードシルバーとフラッシュドアロイで迷った挙げ句後者でオーダーした。
実際25000円の価値はあるかな?
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 15:46:51 CZwxhB1rO
画像うぷとか突然の質問とか、カオスってい手良いと思うけど。
自己顕示欲を晒して何が楽しいかというと、
自己顕示欲を満たすことじゃない?
匿名掲示板で自分の写真を晒したり、
匿名掲示板なのに画像うぷするなと管理人を気取ったり、
ウンコみたいにべっとり粘着したり、
でも、匿名なのだからしょうがない。
内装の25000円は正直無駄だけど、
後悔するのも趣味車を仕上げる楽しみだと思うから
最終的にはプラス。おめでとう。
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 20:25:06 0clTbeTt0
燃費 ONE
総走行距離400kぐらい
今回 満タン法 32リットル 333k
リッター約10k
エアコン使用、職場まで片道4k強
個人的には長距離はしってないので
まーまーだと思っています
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 21:27:06 oywGForj0
cooperで10.9km/l
ま、この猛暑では仕方あるまい
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 21:55:22 sxIVcSUo0
>>639
ありがとう。
>>640
>>641
燃費ネタにするならせめてMTかATかを書いてくれ。参考にならん。
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 22:06:46 Cvdmv4pM0
今日、クパMTを契約してきた。
10月下旬に納車できるだろうとのこと。
楽しみだー
644:640
07/08/16 22:13:41 0clTbeTt0
>>642
at
645:641
07/08/16 22:14:30 oywGForj0
>>642
ATだよ。悪かったよ。アンタもう契約済みなんだからいいじゃんかよ。
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 22:37:47 o1L/JUeQ0
URLリンク(images.worldcarfans.com)
X6 デザインが完全マツダのパクリなんだけどww
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 22:56:46 d+WDHYTf0
誤爆の内容までキモイ人だな
一日中その様子で彼方此方のスレの粘度を高めてるのか
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 07:11:12 fX2AhzHj0
■高級セダンの側面衝突試験結果、BMW5シリーズが最悪と
ミシガン州デトロイト─米国の道路安全保険協会(IIHS)が16日に発表した高級セダンの安全性を調査した試験結果で、
BMW5シリーズの2008年モデルが、側面衝突試験結果で最悪だったことが判明した。
IIHSは、値段が高い高級車とはいえ安全性が高いわけではないと忠告している。
IIHSは、時速50キロで走行中のセダンの側面に、トラックやスポーツ用多目的車(SUV)が衝突したことを想定した試験を実施した。
これは、自動車の死亡事故において、側面衝突における死者数が最も多いため。
試験を実施したのは6車種。同時に行った前面衝突試験では全車種で「優良」との結果が出たが、側面衝突試験では、結果が分かれた。
側面衝突試験では、ボルボS80とアキュラRL、起亜アマンティで「優良」、
メルセデスEクラスとキャデラックSTSで「基準を満たす許容範囲」だったが、BMW5シリーズでは、「不十分」と最低だった。
IIHSによると、全6車種すべてにサイド・エアバッグが装備されていたが、BMW5シリーズの場合では、
頭部は保護出来たが胸部と腹部の保護が不十分だったという。
また、後部衝突試験でも評価は分かれ、「優良」だったのはボルボV80とメルセデスEクラスで、
BMW5シリーズが「基準を満たす許容範囲」、アキュラRLと起亜アマンティが「不十分」、キャデラックSTSが「まったく不十分」だった。
いずれの試験でも「優良」とみなされたのは、ボルボS80のみ。IIHSは、値段が高ければ安全性も高いと判断しないよう、注意を促している。
出典:CNN.co.jp 2007.08.16 Web posted at: 20:55 JST- CNN/AP
URLリンク(www.cnn.co.jp)
画像:BMW 5シリーズセダン(BMW公式サイトより)
URLリンク(www.bmw.co.jp)
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 07:31:39 fX2AhzHj0
調査会社のJDパワーアジアパシフィックがまとめた台湾の自動車販売市場での顧客満足度調査で、
独「メルセデス・ベンツ」が2000年の調査開始から7年連続で1位だったトヨタ「レクサス」を抜き、トップとなったことが分かった。
調査は昨年7月から今年2月までに台湾の正規販売店で新車を購入した消費者約2700人への面接結果をまとめた。
前年3位だったメルセデス・ベンツは6つの満足度項目のなかで販売店設備や書類手続き、セールス担当者の項目で大きく改善。1000ポイント満点の総合満足度スコアで06年調査と同じ
894ポイントだったレクサスを上回る905ポイントを獲得した。3位以下はトヨタ、ホンダと日産、 マツダの日本勢が続いた。昨年2位だった独BMWは7位転落。
今回の調査では各社のスコアが上昇、平均スコアは前年調査に比べ19ポイントも上がり、台湾市場で各自動車メーカーが
セールス部門を強化している状況が明らかになった。また販売店のセールス担当が保証などについて時間をかけて
説明することを台湾の消費者は望んでおり、満足度の点数に大きな影響を与えていた。
JDパワーの広報担当者は、今回の調査で「セールス対応で満足した消費者は、アフターサービスも
同じ正規販売店で受ける傾向がある」としており、台湾市場でセールス満足度が販売後のビジネスにも結びつく顧客の姿勢を分析している。
(坂本一之)
▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2007年08月15日
URLリンク(www.business-i.jp)
▽J.D. Power Asia Pacific, Inc.
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
▽Press Release
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 08:11:05 fX2AhzHj0
環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、
高級車が強みの地元の独メーカーには厳しい結果となった。
トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。
調査はCO2排出量の少なさなどが採点のポイントで、日本勢が先行するハイブリッド車や
小型車には有利。9月に開くフランクフルト国際自動車ショーに向け、独メーカーも環境対策の
強化に躍起で、ファミリーカーなどの部門別ではVWやBMWの車種が上位入りして意地をみせた。
(フランクフルト=後藤未知夫)
▽News Source NIKKEI NET 2007年08月17日07時00分
URLリンク(car.nikkei.co.jp)
▽Verkehrsclub Deutschland
URLリンク(www.vcd.org)
▽Press Release
URLリンク(www.vcd.org)
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 08:13:29 fX2AhzHj0
米調査会社JDパワー・アンド・アソシエーツが9日発表した2007年の自動車
耐久性番付によると、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」がゼネラル・
モーターズ(GM)の「ビュイック」と並んで1位になった。
レクサスの首位は13年連続。
トヨタは19部門ある車種別の評価でも10部門でトップに立った。
ニュースソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
関連スレ
【自動車/朝鮮日報】レクサス、インフィニティは低速衝突に弱かった!? ~衝突時の損害金額を算出する低速衝突テスト [08/03]
スレリンク(bizplus板)l50
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 08:14:16 sHEZN9Rd0
現行MINIの性能試験結果を貼れやタコ!
台湾の顧客満足度を貼ってなにが愉しいんだ?
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 09:26:22 ovyIxglt0
BMW 5シリーズの安全性がかなり悪いのか。。
台湾の自動車販売市場の顧客満足度調査でBMWは昨年2位から7位へ転落。
これはBMWにとって危機的状況。
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 09:26:31 I4y8GT1n0
構うなバカ
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 09:41:07 ovyIxglt0
乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
あれ?小型車で燃費いいはずのMINIが全くはいってない。
ドイツの調査だよな?
なんか日本メーカーの10.15モード値は燃費スペシャリストがいるから良くて
実際はMINIのほうがよかったりするとか言ってた虚言癖野郎がいたけど
これで虚言・嘘だって明らかになってしまった。
それともドイツ交通クラブは日本車メーカーからリベートでも受け取っていて
日本車に有利に働きかけたのかな?
そんなくだらない虚言話でしかドイツ優位を示せないドイツ勢って地に落ちたものだ。
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 11:06:40 eyTEh8Yj0
>>655
ん?ここらへんの話のこと?
スレリンク(auto板:905-910番)
書かれているのは、日本車より欧州車の方が10・15モードと実燃費の乖離が少なく、
日本車じゃ実際の走行で10・15モードを越えるようなことは滅多に無くまさにレアケース
だけど、欧州車じゃ流れのいい道を普通に運転してても10・15モードを超える燃費が出る。
って話
↓こんな事誰も書いてないですけど?
>なんか日本メーカーの10.15モード値は燃費スペシャリストがいるから良くて
>実際はMINIのほうがよかったりするとか言ってた虚言癖野郎
虚言・嘘を吐いてるのはアンタじゃん、恥を知れよ。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 11:19:42 mab9P2zs0
>>656
>なんか日本メーカーの10.15モード値は燃費スペシャリストがいるから良くて
>実際はMINIのほうがよかったりするとか言ってた虚言癖野郎
「前半は事実、後半は捏造」が彼のいつもの手口だから相手にしても仕方ないよ。
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 11:36:36 Z7h3VWIU0
ねつ造っていうか素で妄想を事実と思い込みながらどんどん脱線していくのが
彼がリアル精神障害者である証明なのだけどな
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 11:45:44 K98dspKS0
今日新型が隣に駐車した。
初めてじっくりみたけどやっぱり俺の初代よりフロント周りのデザインが悪いや。
愛嬌がない顔で彼女も不評だった。
新型買った奴って真面目に馬鹿だな。
中古車で素晴らしいデザインの初代を安く買えるのにな。
二人で帰りに笑って盛り上がった。
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 11:53:47 OvDzb2vUO
>>659
おまえの彼女が愛嬌もなく、不細工なのはよくわかったが
このスレでは関係ないことだな
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 12:08:55 SOvodD9z0
早く左ハンドル車だせよ、ディーラーから。
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 12:09:17 NtTqPPnNO
初代は軽自動車のミラジーノにしか見えない…