07/08/13 14:01:12 KdOT1pma0
>>362
ボンネットの高さ演出(二分割グリル)なんかが一番わかりやすい、リアフェンダの前後厚み差も同様。
>>359がいたくお気に入りのライト-ボンネット間の面処理なんかは小技の典型、ライトを小さく見せる
為にライトカバーの縁を正面に向けているため、グリル-ライトカバー間のボンネット面は相当無理して
繋げている。
結局どれもこれも、初代のデザインは車を小さく見せる為の演出になっている。オリジナルと比較すれば
初代は3周りか4周りも大きい、そのギャップを埋める為にあれこれと小技を盛り込んで肥大したイメージと
ならないようにする必要があったのだろう。
新型は、初代に比べれば恵まれている。比較対象がオリジナルではなく初代となったのだから、
素直なデザインでもデカイという印象を持たれる事はなくなった。
そう考えると、初代のデザインは新型デザインに至る過渡的な物だったと見ることも出来る。