07/09/29 23:15:38 cPPrdg120
>>297
こんなバカ民族の使節が日本に来た記念400周年とかで記念行事やっとる。
某国営放送の通信使関連番組見たけど、これチョンのテレビ局製作?
と疑うような「ウリナラマンセー!」一色だったのには、はっきり言って、ぶったまげた。
江戸時代の日本に多大な文化的影響~なんて言ってたけど江戸の初期はともかく、中期以降はチョンよりオランダのほうが文化的には遥かにデカイ影響を与えたのは明白。
すでに中期以後には、「遅れた蛮国」として、古臭い幕府の御用儒学者を除く、大半の文化人には見向きにもされなくなっていたのが「チョン使節」の現実。
こういったデタラメ誇張を垂れ流すメディアのために、日本にも「ウリナラマンセー史観」が浸透していくのが怖い。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 17:30:52 P7dPCYWM0
☆☆☆☆フランクフルトモーターショー開催☆☆☆☆韓国車招かれず☆☆☆☆
1 :日出づる処の名無し:2007/09/30(日) 08:21:50 ID:MoTZYe+d
URLリンク(www.carview.co.jp)
2 :日出づる処の名無し:2007/09/30(日) 08:26:09 ID:rh0wGIB0
日本もドイツを見習えニダ!!
スレリンク(asia板)
ニュース極東板
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 17:36:40 ZO6m5xHt0
V6 DOHC 2.7リッター「デルタ」エンジン
軽快で力強い走りを楽しむために生まれた高性能パワーユニット。
精密なノッキング制御により、レギュラーガソリン指定ながら10:1の
高圧縮比を可能とし、
最高出力123kW(167PS)、最大トルク245N・m(25.0kg・m)を発揮。
特に全域で最大トルクの80%以上を維持する優れたエンジン特性によって、
低回転域から高回転域まで力強い加速が続くトルクフルな走りが楽しめる。
さらにオールアルミ製シリンダーブロックにより軽量化と高剛性を両立し、
低振動、低騒音にも貢献。磨き抜かれたスポーツカーにふさわしい
走行フィールを実現している。
2.7Lで167PS(w
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 20:38:12 X+CxVYtCO
>>303
わざわざノッキングセンサー働かせてるんだっらハイオク入れたらどうなるんだろ?
ハイオク入れるだけで馬力うpなんてことは・・・
ないわなw
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 12:09:18 hTqWI7Nu0
っつーか、ヒュンダイの営業死ね。
あちこちで女食いつぶして逃げる。
友達、だまされて、自殺未遂した。
名前とか、聞きたい人いる??
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 12:17:17 dhhWcc85O
ヒュンダイは音がうるさいだけで値段相応だな
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 14:47:33 jkUF8GUp0
>>304
今、国産車の100%がのキングセンサー付いてるよ。だからハイオクエンジンにレギュラー入れても壊れないですんでるんだよ。
韓国車なんて、車は洗濯機と同類だと思ってる奴らが作る似非工業製品はこの世から消滅すべきと思うけど、少なくとも304みたいな無知に起因する言いがかりはやめとけ。
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 16:47:21 hTqWI7Nu0
田舎者だがね・・・・・・・
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 23:38:07 hTqWI7Nu0
うそだよー!!
削除されねーし。
俺、いたずらがずぎました。
310:61-24-30-56.rev.home.ne.jp
07/10/04 23:55:49 hTqWI7Nu0
305
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 23:57:56 hTqWI7Nu0
&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/04 23:59:01 ok2OR6nL0
チョン死ね
313:&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
07/10/04 23:59:20 hTqWI7Nu0
305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/10/04(木) 12:09:18 ID:hTqWI7Nu0
っつーか、ヒュンダイの営業死ね。
あちこちで女食いつぶして逃げる。
友達、だまされて、自殺未遂した。
名前とか、聞きたい人いる??
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 00:01:13 hV0PMHaxO
しかしふと思うんだが、
日本人も今や充分に車を家電くらいに考えてる気がするが
安くて運用できりゃいいだろな気質
315:husianasan
07/10/05 00:02:42 hTqWI7Nu0
313
316:&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
07/10/05 00:15:01 zELiNcGc0
313
317:「&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo」
07/10/05 00:19:18 zELiNcGc0
313
318:husianasan
07/10/05 00:24:28 zELiNcGc0
310
319:名無し
07/10/05 00:54:00 zELiNcGc0
トラじぇ
320:名無し
07/10/05 00:55:30 zELiNcGc0
クーペ
321:名無し
07/10/05 00:56:09 zELiNcGc0
ペン四さま
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 08:19:40 H2z2TWtXO
>>304
そもそも、レギュラーなんて混ぜ物ガソリンが有るのは日本とアメリカだけなんだが、分かってる?
最近はハイオク専用にレギュラー入れても問題なくなった(説明書にもハイオクが入手困難な時のみ使用可能と記載)
しかし、エンジン劣化速度は著しく加速する。
始動性、加速性も悪くはなる。
レギュラーを入れる事を標準にエンジン作ってないから。
ご検討ください
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 08:23:22 H2z2TWtXO
つまりレギュラー専用にハイオク入れても、レギュラーの混ぜ物対策が意味なくなるだけ。
汚れは多少落ちるかもしれんw
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 11:46:47 hz95e8GX0
261 名前:aiokm[] 投稿日:07/10/05(金) 02:03 HOST:61-24-30-56.rev.home.ne.jp
削除対象アドレス:
スレリンク(auto板:301-400310番)
削除理由・詳細・その他:
ホストが記載されている。
(フシアナにひっかかったのか)
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 12:41:59 LuLmMk3CO
そもそも、沖縄で人気なんだな
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 12:59:23 KQ/+EymSO
もうそろそろ日本市場から撤退だろう。
あのサターンの様に…
327:名無し
07/10/05 15:40:00 zELiNcGc0
あのサターンとは???
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/05 16:22:58 DOhde3fa0
>>327
セガサターンを知らんのか!!!
いや、こっちのサターンですね
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
日本進出と撤退の項目参照のこと
URLリンク(www.goo-net.com)
台数は少ないけど、Gooやカーセンサーで中古車もみかけるよ