【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part6 at AUTO
【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part6 - 暇つぶし2ch409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 00:06:08 EfLFBidmP
なんでガソリン以上に税金がかけられるねん
ふつう負荷の高い物や抑制したいものに対して税金をかけるんだろう

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 01:28:49 rGCHKBdg0
>>409
そういうバランスとか全く考慮せず、あらたな財源さあ毟れ!

とやるのが行政クオリティ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 06:18:53 dTa8LOcyO
>>410
代替燃料は政府も推進してるから、
本当に「使える」ならそれなりに優遇されると思うが?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 06:45:05 B5p8EhMfO
>>407-408
窒素酸化物だからNOxが正しい

化学的な発想から言うと、
窒素と酸素の反応を抑えるか、
水素を過剰にして穏やかな反応をさせるか、
酸素と水素の反応を促進するか
とかかな

そういえば海水を電気分解して水素生産とか言う意見が過去何回か出てたけど、
食塩水の電気分解では、陽極からは塩素が出るはず。できた塩素はどうするんだろ?
予め蒸留して脱塩した水で電解するつもりだったのかな?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 12:01:40 zhW3SZ5X0
塩素は錠剤にして全国のプールに供給

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 12:27:56 5fo0ALnuO
ガソリン税が上がればハイブリットが売れてトヨタがウマァか

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 12:36:52 KiSxZKd90
ハイブリッドもいろいろ問題多そうだね
待ち乗り渋滞では充電が追いつかなくて、朝出かけようとすると、けっきょくガソリン車

416:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/02 14:09:16 zhW3SZ5XO
>>415
結局、あれも『回生』エネルギー。
結局、次世代プリウスなんかプラグイン機能が備わるらしい。


然しながらロータリーこそハイブリッドが合うと思います。
でもやはり発進~微低速時のみでの
アシストとトルク脈動の平滑化&制振という
マイルドハイブリッドの域に収めたもので。
フライホイール兼用にするか、エンジンの更に前にするか?
回生回路なんかロータリーの魅力が削がれるから
ファミリーロータリー車にするんでもなければ要らん…
と我が儘を言ってみる。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 14:28:28 rGCHKBdg0
エンジンで発電して、モーターで動かせば良い。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 14:39:16 zhW3SZ5X0
フライホイールの前段にちっちゃなトロイダルCVT付けて自在に負荷を変えられるようにしようぜ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 17:03:10 VtiSH3DMO
エンジンブレーキの弱いREにポンピングロス低減機構が採られたりしたら
ATCSとか組み込んでアシストしてやる必要性は増してくるな…。

だからといって、車両の運動エネルギー回生までさせようとしたら
重量増になるから欲張りは禁物だけど。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 23:13:17 yXp/ma3i0
ロータリーエンジンについて勉強したいので、詳しく教えて下さい。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 23:53:32 TT/+kC7U0
>>420
機械・工学板にいいスレがあったと思ったが・・・まだあったかな?

過疎ってただけに、密度の高いレスが多かった。

422:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/03 03:53:41 GxtLI0ADO
お早う

>>420-421
>>3

423:ミラー紳士
07/08/03 10:35:08 iXwg14T40
つねづね慣性走行を心がけてるからブレーキパッドがあまり減りません。
これでは100万なにがしを掛けてハイブリッドにしても、メーカーもユーザーも採算とれませんね。

ここはぜひミラーロータリーでねがいます。
圧縮から吸入管へバイパス手術するだけですし、低速/高速の2本バイパスでもいいんじゃないでしょうか。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 16:55:22 a0bLxWX8O
ターボも付けると過給した分だけ圧縮比下げれてウマー >IGRミラー

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 01:20:18 bap/Vfh40
すいません!FDオーナーさんに質問させてください!

もう中古しか売っていませんが、昔からFDを買うのが夢でして、
やっと購入資金がたまったので、本気で今探しています。

5型か、6型がほしいのですが、
何万キロだったらまだまともに走れるか、とか買うときの注意点を
お教えいただけないでしょうか?
おねがいします。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 03:07:15 Rl02rHOT0
>>425
走行距離はあんまりアテにならない。ロータリー&マツダは耐久性が悪いというが、
それは、あくまで、30万キロ選手のトヨタの主力車との比較であって、
中古車市場に流れているようなレベルの中の走行距離は、あんまりアテにならない。

結局は、試乗してみるしかない。あと、ディーラーで買えるだけの金があるなら、
ディーラーの人に運転してもらって、助手席で、多少無茶をした時の状態チェック。
ハズレの人もいるが、セブン担当できる人は、まずそこらの走り屋より運転が上手いので、
その時の挙動の良し悪しは、参考になると思います。

自分での試乗の場合、あんまり無茶をさせてもらえない事が多し、やはり素人知識では、
いくら見ても、やはりよく分からないと思うので。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 04:59:09 bCp4EKrK0
またロリータと思ってスレ開いてもた(´・ω・`)ハンセイハシナイ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 07:01:06 yCx4EAeU0
>417
鉄道じゃないんだからw

>425
FD乗りじゃないないけど、変な凹凸のある車は止めた方がいいよ。事故車の可能性がある。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 17:40:14 jDgvNjPu0
ミラーサイクル・ロータリーエンジンについて
せっかく吸気した空気を、ローターの冷却に使うて、無駄に捨ててないか?

ロータリーの特徴は、ローターが回転して、吸気→圧縮→爆発→排気のサイクルを行うため
吸気は常に吸気してて、燃焼している所は常に燃焼しいる、圧縮、排気も同じ、ロータリーは
圧縮の隣は、常に吸気している

でも、レシプロは違う、吸気→圧縮→爆発→排気を同じ場所で行う、なので、一旦吸気した
空気(混合気)を吸気管に戻すしかない、でも、ロータリーの特徴を上手く使えば、簡易加給
ミラーサイクルに使えないだろうか?

①ローターのアペックスシール付近に、バイバス通路を設け、エキセントリックシャフトから
 の油圧で作動する、油圧バルブを付け、圧縮行程の時、次の吸気中の所に戻し、吸気の負担
 を軽減する

②ローターハウジングの、圧縮行程の所に短い溝を設け、作為的に圧縮漏れを起し、次の吸気中
 の所に戻し、吸気の負担を軽減する

③インタミディエイト・ハウジングに、圧縮行程中の所から、隣のローターの吸気中の所へ、
 斜めのバイパス通路を設け、隣のローター吸気を戻し、吸気の負担を軽減する

3種類考えて見たんだが、どうだろう? 吸気に使えば、加給効果が得られ、効率が上がると
思うのだが?

ミラーサイクルの吸気を戻す量を、上手くコントロールできれば、スロットルバルブの代わり
として使えるはずで、スロットルバルブレス化も可能になるのでは?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 19:16:50 G7YLPTp4P
吸気量を減らすためのミラーサイクルで
後ろの作動室に加給してなにかいい事があるんかなぁ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 19:56:13 E5glVl4U0
RX-7の本スレってここです?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 20:01:15 /ohM/c3iO
もうスポーツカーのユニットではないね。
JC08でさらに厳しくなったから路線変更も有りかも?

高回転まで廻るわりには前に進まない車では意味が無い。

そんなロータリーはいらない。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 20:07:30 lMFM6aRp0
ミラーサイクルって、サラリーマンの減給処分みたいなもんだろ
出て行くほうは変わらないんだから、そのぶん裏から加給してもらえんかな・・・、とつい思うわな。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 21:41:15 S4xTTZF30
仕事量は増えたのにあまり変わらないのが加給ミラーサイクル(ry

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 21:49:32 l4MaED0t0
>>429
>せっかく吸気した空気を、ローターの冷却に使うて、無駄に捨ててないか?
たしかに。爆発の熱を駆動力に変換するべきだと思う。

例えば、爆発直後に水を噴霧してその膨張力で更なる駆動力をえる、とかね。

ロータリーエンジンに通常どおり燃料を受け入れ、
直噴ロータリーの直噴部分を水の噴霧に使えば意外と簡単に出来そうな気がする。
燃料はガソリンでも水素でも。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 22:21:34 dGrhcg8+0
水とガソリンとアルコールを混ぜてエマルジョン燃料にしてしまえばいいじゃないか

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 22:25:30 66QJmPSbO
油冷でのローター軽量化が困難なら空冷化して形状を見直すって話だったかと
重たいローターの回転、オイルジェットの噴射と撹拌でも動力をとられているのには違いないからね

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 22:26:00 IAKKk6iWO
素人意見ですが、レシプロと同じような遅閉じ方式でなく早閉じ方式のミラーサイクルの方が
ロータリーには向いてると思うがダメなの?
吸気ポートの位置をずらすだけで出来そうな気がするんだが?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 23:07:50 zmYnB+s1O
そもそも何でミラーが取り沙汰されているんだ?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 23:19:56 IAKKk6iWO
未来を生き抜くため。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 03:38:38 kYKGzVBh0
>>439
内燃機関が生き残るためには、燃費の向上は欠かせない。
で、高膨張比化するのは、基本の一つってだけ。
後は、直噴化、ターボ化、ディーゼル化って所。
インタークーラーターボアトキンソンサイクル直噴ディーゼルロータリーエンジンを目指す流れの中で、
ミラーサイクルロータリーエンジンが一番手っ取り早い熱効率向上手段だから取り沙汰されてる。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 07:39:01 KV6lb7RXO
>>435
ウォーターインジェクションね。
WRCとかで既に実用化されてる。
スクランブルブーストの手段として使ってるみたい。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 14:26:55 kYKGzVBh0
水だと腐食が多いのでエンジン寿命が市販車としては短くなりすぎるので使えないって話でしょ。
ここに高圧液化二酸化炭素を使えないもんかなあ。
排気ガスを充分冷却して、水蒸気が水になった所で水と水に溶けた各種成分は捨てて、
窒素と二酸化炭素だけになった排気ガスを圧縮して二酸化炭素が液化した所で分離。
圧縮された窒素を捨てる時の膨張力も排気ガスを圧縮する動力にする無駄の無い作りでさ。
高圧液化二酸化炭素はクールEGR変わりに吸気にも直噴して、吸気を冷やしたりリーンバーン
化するのにも使えるだろうし。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 14:27:27 5VxFobmBO
>>436
エマルションは不安定で分離するだろう

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 14:34:11 jqoUWvPUP
安定してこそエマルジョンなんでは

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 14:56:23 5VxFobmBO
んなこたーない
普通時間で分離するし上と下で水と有機溶媒の比率が違う

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 15:36:14 hgoyyVn90
ミラーマンの集まってるスレは此処ですか?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 15:48:22 jqoUWvPUP
そうか

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 15:56:20 mu7isTgZO
重くなってロータリーのメリットが無くなりそうな話しばっかりだな。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 17:39:31 K/QBJD8a0
>>449
ヒント:重量増の流れが避けられないのは、ロータリーに限られない

451:ミラーマン X
07/08/05 18:03:14 knx5pEJf0
>>429
いろいろ考えたけど、③遅閉じポートで隣のローターへ抜くのが最も簡単軽量で効果的みたいだね。
これ、ご採用かな。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:03:19 mu7isTgZO
ヒント:ロータリーとレシプロのパフォーマンスの違い。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:03:26 kYKGzVBh0
熱効率向上化とか排気ガス清浄化とかで、ついでに軽量にもなるなんて夢のような技術が有ったらすでに実用化されてて話に出て来ないって。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:35:03 5VxFobmBO
熱を何とか有効利用できればいいけどな。

今時のエンジンなんてモーターを100個以上使うらしいから温度差発電ユニットからの電力供給があれば少しは違うんじゃない?
音響効果による冷却現象を活用して、効率的なコンピュータ冷却や、ドリンクウォーマー/足下暖房を無くしたり、冷房補助するとか

455:ミラーマン X
07/08/05 18:51:35 knx5pEJf0
>>453
そんなうまい話は、すでに実用化されてるだろう・・・、という考えは理解できる

だがロータリーの進歩を阻んできたのは、唯一、低速域のトルクと燃費が上がらないためで、
それでミラーサイクル化などの名案も実現できなかったわけだ。
こんどの新型ロータリーはそのトルク燃費問題が解決されて、進歩が可能になったんだと思うよ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 19:32:52 S8llh3hz0
株や先物の話を持ちかけられたとき 「そんなうまい話」というと
「そういう奴は一生貧乏人」だとか「買わないから当らないんだ!」と言われるけど
ロータリーの技術に対してはどうなんでしょうねぇ?

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 20:28:37 5VxFobmBO
株や先物みたいな話とは全然違うだろ
成功したら成功したときの泡銭が手に入るだけ、失敗したらカネが消えるだけ

技術は成功したらカネが入る、失敗したらカネが消えるのは一緒
しかし、どうしてダメか、どうして良かったかの知見が得られる
技術者のアイディアで改善されたり、あるいは技術者のアイディアを刺激したりすることもある
試したら試しただけ見返りが来るから、脈アリでもナシでも試すのが常道

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 21:16:08 knx5pEJf0
40年ぶりに新型ロータリー、というニュースの内容は伏木先生でも明かしてもらえなかったようだ
でも本社が正式発表したんだから、なにか「うまい話」があったのは間違いないね

もしもーし、もったいぶらずに早くおせーて!
買い控えが起きたって、どうせ月販1000台でしょ。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 21:21:11 mu7isTgZO
ロータリー離れを防ぐための
商売がゆえのリップサービスでない事を願う。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 21:50:47 2mApavNqO
動きがあったと言えば先の組織変更だけどRE絡みか
パワートレイン革新部長…カッコヨス

革新しなかったらどうなるんだろ?

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 02:15:38 LVAYDMK4O
クビで済まないこともあるしな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 12:08:09 iDQE+Raj0
組織変更のキーワード
「モノ造り革新」「開発加速」「既存商品対策」「業務プロセス改善」「風土革新」「組織編成」「品質目標」

要するにアレ対策の強化かな?

463:白エアロ ◆kOnq6lirvo
07/08/06 12:51:26 yOJ/GrZd0
>>425
取り敢えずエンジン始動してから
エンジン暖機兼ねて担当者とコンプレッション値含めた長めの雑談、それから試乗。

着目点は、
・始動性の良さ
・アイドリングの安定性
・長時間アイドリング後のカブり難さ
これら各々はロータリーエンジンの一番弱い箇所であることから、
不調エンジンを見分けるのに多少役立ちます。

他は普通のクルマと同様でしょう。
・一定速巡航時、手を離して直進するか。
・少し強めの加速で直進するか。
・少し強めのブレーキングで直進するか。
・etc.. 人の五感は意外に正確なので、何よりも、「このクルマで良い!」と納得出来るか? ですね。

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 16:31:54 dP7xrERO0
フロントとリアの塗装にヒビが入ってきてる><
放置してたら広がって行きそうな予感。
塗装し直すしかないのかなぁ;;


465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 15:19:20 Jx45MNBR0
NAの2ローターで、30㎏-m以上のトルクを出すには
どの位の排気量が必要なの?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 20:15:05 X0cVKvEy0
FDを20万で売るのはバカ?車検切れそうで4年車の赤、16万㌔で去年エンジンOHして40万近くかかった。5年前に車検切れ寸前のワンオーナー16万㌔を27万で買って今までに80万近く使った。
外装はオールペンが必要なくらいで中古車としては相対でないと値段はつかないと思う。すごく迷う。


467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 21:03:31 fVIDHV+E0
コピペマルチ乙。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 21:03:38 Ic0iMzQy0
>>465
'84 13B  310ps/9000rpm 26kgm/8000rpm
'91 R26B 700ps/9000rpm 62kgm/6500rpm

どんなかたちでも出せればいいってんなら 654*2 でもいけるんじゃない

>>466
どこかで見たコピペ乙

469: 
07/08/07 23:57:38 cNE6lgpY0
 
WBSdeやってたがマツダのロータリーエンジンが機械遺産に選ばれた‥

マツダのロータリーエンジンは選ばれそうだなと思っていたらそうなった。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 00:32:35 itzqX3ENO
遺産って、古いってことか?
現役のものを「遺産」呼ばわりするのはおかしい気がする。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 01:11:15 xgzxSSQi0
選ばれたのは10A型ロータリーエンジンだから
URLリンク(www.jsme.or.jp)

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 13:15:37 tzBRXgTJ0
出たぞ
URLリンク(www.mazda.co.jp)

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 13:22:33 nqKfdQfD0
>>472
あれ、新型エンジンはこれとは別?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 13:36:08 q3LEBzO80
>>473
新型REは>>9にあるように、まだ先の話。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 14:51:01 YEwH0Zdn0
>>470
生前贈与みたいなものか。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 14:52:22 YEwH0Zdn0
>>472
限定でいいからチタンローターなのをキボンヌ。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 15:33:36 mnu6L3TH0
>470
そんな事言ったら「新幹線」も現役だぞ。
あくまで数あるREの元祖(もちろん試験機は除く)ってことでしょ。

>285
そういえば今日だね。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 15:45:08 tzBRXgTJ0
機械遺産になったのは、コスモスポーツに載せられた初期型10Aだと聞いた。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 18:11:40 ZzobYVe30
ところで、新しいロータリーはどこまで、排気量上がるの?

今のエンジンが、ロータリーが2000ccまでの自動車税枠内だから、

2500cc、3000cc、3500cc、どれくらいになるの?



480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 18:52:43 C8GnATLnO

チタンは磨耗には弱いらしい

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 19:16:25 tzBRXgTJ0
>>479
ベースエンジンは3000ccのミラーサイクル、に一票

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 20:27:14 KyLUifCyO
火消し砂子智彦をレーサー兼用有事大使に

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 21:23:52 UrfqbPcI0
さっきテレビで見てて思ったんだけど、「硬化ボロン鋼」って内燃機関の素材としては使えないんだろうか


484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 21:34:25 2SJvMFQ5O
>>480
そこで、セラミックローターですよ!

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 21:46:59 PhOKP+bM0
>>483
ボロンを添加して焼き入れを容易にした炭素鋼で、ネジなどではエンジン回りにも使われてるって事かあ。
直接燃焼炎が接する所に使うと、焼き鈍されてしまうんじゃなかろうか?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 21:49:26 laJOvcIO0
>>479
あのね1962ccの20Bが2000cc扱い(当り前じゃないか)

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 22:08:29 XWPPjD4B0
20Bの、自動車税枠は[2500ccから3000ccまで]


488:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/08 23:12:30 jr3er45OO
出た、カニボロン鋼

>>487
これで燃費になやまされなきゃオイシいんだが、はて

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 23:46:44 dpELXiEU0
記念車のサイトの文句

今乗るか 一生乗らないか

なんか縁起悪いと思うんだけど

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 23:55:38 q3LEBzO80
考えるな、感じるんだ!…まあ、限定車なんて煽ってナンボ、みたいなー?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 09:28:37 jsOot/2O0
ところで、RX-7とかRX-8とかってオートガス改造とか天然ガス改造ってできんの?
水素ガス改造仕様をメーカーが作ったくらいだから出来るとは思うけど。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 10:30:43 O5aXh04p0
LPG対応へは、欧州ならディーラー改造が有るらしいのだが。
日本でできるって話は聞かないねえ。

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 10:46:31 30yzzcjFO
ガソリンではアイドリング付近は燃料濃くしないと点火しないらしいけど、
その辺のガスはどうなんかね?
薄くても着火するかな?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 12:32:44 MGWPtNLm0
>今乗るか 一生乗らないか

関係者のみなさん、これが最後ですよ、
次の記念車に、コスモスポーツ~8の面影はありませんよ・・・、かな?


495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 15:28:32 Dkc/vDZL0
>>479
確か随分昔は2000超になると格段に税金がアップするから、大抵2000ccで
上限になってたのが、ある時改善されてから2500迄が多くなってた気が。

新ロータリーの狙い目な排気量は2500だと思う。

>>480
直接摺るのはエキセントリックシャフトとの接触部分だろうけど、ここは
鉄ローターの場合、何の表面加工も平ベアリング挿入も無かったんだっけ?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 16:25:50 GMstTZN20
鉄ローター?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 16:45:41 MGWPtNLm0
>>496
どうかしたか、あれは鉄でできてるんだ。
中はスケルトン構造になっててな、すごい技術なんだぞ。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 17:39:28 Dkc/vDZL0
あれって今も鋳造なんだよね?

昔の3ピースホイールみたいに、組み立て式にして鍛造化すれば、少しは軽く
なるかなあ?

限定品で出してくれれば、コストも然程気にせずに済むと思うし。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 17:57:52 30yzzcjFO
…鋳造と鍛造ってどう違うんだ?
あとそれぞれ出来たものにはどんな特徴が出る?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 18:09:40 NOY4AY6O0
>>499
鋳造 グラビティー、低圧、高圧(DC)鋳造の3つが基本

鍛造 打ち抜き、ペレット、製品形状などを高圧プレス

鋳造においては、DC(ダイカスト)が量産に向いているが素材&内部は・・・・・・・
鍛造が丈夫に思えるが、内部組織は殆ど破壊されている
    

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 18:19:00 Dkc/vDZL0
粉末冶金ならどう?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 18:21:01 38H32keo0
 
スレリンク(news板)l50

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 18:26:06 NOY4AY6O0
追加

内部気泡の多さ DC>グラ>低圧=鍛造(潰してるだけで無いとはいえない)

材料組織維持率 グラ>低圧>DC=鍛造
尚、各製法には各規格材が使用される 例 DC=ADC12等 グラ=AC2A等など

>>501
マグネなら実用化されてるが。

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 20:56:53 TIAIm1Wt0
>>500
ぜんぜん違うよ 鍛造にもいろいろあるけど
温間と零間では熱膨張率がぜんぜん違う
昔は鍛造職人で指を挟まれて無くす人が沢山居た
熱して叩きのめした鉄と砂に注いだだけの鉄では
硬さも膨張率もずいぶん違うんだよ

温間鍛造はエンジンが温まった時に正規の寸法になる
だから冷えてる時は小さめ=クリアランスが大きい
普通の鋳造は粘りがあるが高温になると寸法誤差が大きくなる
アペックシールとハウジングの膨張率との兼ね合いで
ローターとエキセントリックシャフトの寸法公差は決めてると思うよ


505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 20:58:10 TIAIm1Wt0

冷間と温間ね 

506:505
07/08/09 21:08:28 TIAIm1Wt0
ごめん >>499へのレスです

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 21:14:43 2HwC2qx20
>>495
エキセンとローターの間にはちゃんとベアリングが圧入されてる。
現在のローターの形で磨耗が心配なのは、アペックスシール等の各種シール溝だな。
特にアペックスシール溝は、現行の鉄ローターでも結構磨耗する。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 21:37:28 hGKQpo/R0
鈴鹿D1

URLリンク(www.bigsite.blueblu-bar.com)

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 21:49:53 TIAIm1Wt0
D1と言えば模型航空機用のロータリーEG(ラジコン)を
767BのRCカー積んだ奴が雑誌に載ってたね
模型用のREは通常のピストンEGよりも大きくなってるみたいだが・・・
チャージカラーのカウルが泣かせたなぁ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 23:53:51 hhGEiJ+S0
アル鋳ローターマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 04:47:37 saIyQxWn0
燃費・・・改良されないのか?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 06:04:53 w1iVqeal0
>>504
おまえ・・・
熱して叩きのめした鉄と砂に注いだだけの鉄では
硬さも膨張率もずいぶん違うんだよ
>密度が違えば当たり前。

513:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 06:18:30 ZFrQXv3yO
それには、既出な事言いますが
やはりレシプロの歴史同様、
冷却水やオイル等の流路設計の見直し、流路設計以前に両ポンプがロータリーの物として相性が良いのか、
もっと他にロータリーに合うポンプは無いか、
また両ポンプだけではなく他の補機も合理化・効率化・相性再検討、
と地味で地道な処と更にまた
ロータリーならでは、ロータリーだからこそのアイデアによる機構の
採用が鍵となるでしょう。

アイデアに関しては
各ハウジング吸気&排気行程部連結による
ポンピングロス低減のアイデアとダイナミック過給方式との比較検討。
NAなら両方式ともどっこいどっこいかも知れませんが
過給機付き前提ならば尚更ポンピングロスの低減の方が宜しいかと。
またNAでも燃費を考えると、仮に出力性能が変わらぬ様ならば
ポンピングロス低減を考える方が良かったりして?

514:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 06:22:11 ZFrQXv3yO
あちゃー、長文にするもんだからレスが空いてしまいました

>>513文頭の「それには」は対>>511で。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 07:40:36 dxLAlgLh0
>499
鋳造→銅像=組織大
鍛造→日本刀=組織小
だから>504って感じ。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 08:34:07 pGXXGAmCO
鋳造→砂山の棒倒し
鍛造→ジェンガ
って感じか

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 08:57:43 DW7w8sQAP
超合金のおもちゃって落としたら割れるよな
あの不思議な破壊面のキラキラがちょっと好きだった

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 08:58:56 DW7w8sQAP
>>507
なんか異常振動してるんかなぁ?>シール類

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 09:08:58 tKIVW4sq0
>>517
破壊面のキラキラ > シリコンの凝固片

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 09:59:23 Z0Uk1cem0
何でも良いから軽量化したローターのロータリーエンジンを出してくれ。

きっと別次元のアクセルレスポンスになってしまって、鋳鉄ローターな現行エンジン
がグズでノロマな亀に感じる様になるから、出さないでいるのでは?と妄想してしま
いまふ。

521:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 10:04:19 ZFrQXv3yO
>>518
ロータリーの各シール類は異常と言うか、異様な振動はしてますね。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 11:45:54 Z0Uk1cem0
悪魔の爪痕なんかも、結局材質の変更や軽量化等で対策しただけで、アペックスシールの
振動そのものを無くした訳じゃないからね。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 12:24:55 pGXXGAmCO
要するに超軽量DKMですか

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 15:27:58 hZv5RY2V0
>特にアペックスシール溝は、現行の鉄ローターでも結構磨耗する。

先日、走行2000kmのゼロヨン用13BをOHしたんだが、
アペの縦方向の磨耗はほとんど無いのに側面(溝との接触面)が異常に磨耗していた。
無理に高回転を多用するので、シールが変に躍ってるんだろうね。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 15:43:34 s/VHvST70
DKMも、けっきょく鉄ローターにせざるをえないんじゃないか、内外2つともね

あれこれいっても軽い金属は軟弱だから、鉄のままで軽量化&レスポンス向上をねらうとおもうな
もし改良するなら、ローターのジャーナル穴径を1mmでも2mmでも大きくしたらどうかな、

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 15:59:43 s/VHvST70
>>524
ハウジングのくびれのところで、アペックスが首振りながらピストン運動してたとか?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 16:19:58 hZv5RY2V0
>>526
もっと複雑な動きだと思うんですが、詳しい方の見解お待ちしています。

ところで、耐久性無視でかまわないので、
レース用にこんな感じの軽量ローター出してほしいです。
        ↓
URLリンク(img.wazamono.jp)

個人で出来る軽量化はこの程度が限界でしょうか。
        ↓
URLリンク(img.wazamono.jp)

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 16:38:11 DW7w8sQAP
おおー
アペックスシールが1ピース構成だ

個人でなら
ロータの形状はもう数学的に決まりきってるようなもんだから
図面描いて町工場でアルミの無垢からNC工作機械で削りだしてもらえばいいと思う

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 19:19:58 PE9lNVUj0
>>528
アルミローターと鉄のエキセントリックシャフトの、熱膨張率の差をどうすんの?

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 19:38:50 qWSpG3XkO
軽くするなら空冷ローターだな。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 20:00:52 DW7w8sQAP
>>529
ベアリングのケーシングというか外スリーブを
アルミロータに焼き嵌めで突っ込めばいいんじゃないかなぁなんとなく

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 20:51:11 hZv5RY2V0
>>529
温間に合わせてクリアランスを設定すればいいだけでは?
レシプロエンジンでも、鉄のスリーブやピストンピンに
アルミのピストンが付いてたりするわけですし。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 20:57:31 ZFrQXv3yO
ア、アルミローターだぁ!?
かなり『鉄!』に近いアルミナ合金…
(クロモリ合金、但し鉄ではなくアルミナ合金)
以外にそんなモンありゃしませーん!?

スイマセン、この本文は
可成りゴシック連なり且つスペック房な構成にしました。

スイマセン、
アルミローターなんて言う方が居らっしゃるモンだから…

極めて鉄!鉄!に近いチタンと〆〇▲(但しもっと重い)の他に
何が在ると…

アペシールでCCカーボンなら今見てるだけ。
検討するだけ、実品化考えるだけ無駄。
ルマン以外にどうすうわスイマ・ホン
しゃちょはらはらてすたすぎちかゆぶくわひむ

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 21:26:06 hZv5RY2V0
日本語でおk

535:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 21:37:20 ZFrQXv3yO
だって…

>>531-532
円筒のシリンダー、ではなく繭型のハウジング、のスリーブ…
で、クリアランスと言うか、隙間管理設計…

現実でおk

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 22:56:36 hZv5RY2V0
>>535
ローターハウジングにスリーブ打つ必要はないんジャマイカ?
というか、誰もそんな話してないと思うんだが・・・w

537:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 23:06:29 ZFrQXv3yO
>>536
おお、完全に
>>531-532を読み違えました!!

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 23:30:18 pGXXGAmCO
リアンご乱心w
ほれ、ローター一個やるから落ち着け
っ▼

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 00:56:09 Qc4elydNO
ターボ系のローターで一番軽量なのはコスモのローター

何故FDに採用されなかったのか・・・

それはローターが肉薄で燃焼室が陥没しやすいから

レスポンス良くしたかったら
フライホイール&クラッチディスク・カバーを軽くすればイイ

オイラはATSを使っているけど
フライホイールの重量は3.9kgしかない

レスポンス抜群♪

街乗りでも不具合はないよ


携帯から悪かった・・・
(-人-)

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 01:09:39 wftyUrR40
以前、9.7ハイコンプローターにティルトンのアルミフライホイールを使ってましたが、
レスポンスは大した事なかったです。
小排気量レシプロメカチューン車の猛烈なレスポンスには全く敵いませんねw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 07:27:10 9gKJ1x7g0
最近FDを購入したものです。
RX-7の本スレはここでいいのでしょうか?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 10:40:50 jSHUwq1r0
>>541
下のスレは微妙に毛色が違うかもネー。前はRX-7のスレあったんだが。

目指せ最速!走りのRX-7 第五章
スレリンク(auto板)

543:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/11 12:39:27 9iUDHOTdO
>>539
フライホイールと言えば。
新ロータリーのフライホイールにはバランスウエイトを
付加させずエンジン本体内で処理して
フライホイールは軽量化して欲しい物です。
雨さんの処の超軽量フライホイールは
バランスウエイト付加しとるのでしょうか?
していないならバランスウエイトを付ければ
今のロータリーでも余り振動を強くさせ過ぎずに
レスポンス向上が狙えるかも。
まあ、それでも雨さんフライホイールに低速は求められないでしょう。
え、エンスト…

>>538
いやスイマセンw
でも上の人のアルミローターには賛成出来ないなぁ
アルミナ合金の削り出しでさえもどうだか。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 13:09:45 Bb9Obp9aP
アルミナ合金て言われるとなんか違和感が(ググるとそういうもんもあるみたいだけど)
アルミナって酸化アルミのことで研磨剤とかに使用されるほど硬いもんだよ

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 13:12:24 aZpU7hcw0
粉末冶金で材料を工夫すれば、上手く膨張係数を鉄に合わせて且つ強度確保と軽量化を
実現出来ないかなあ?


と妄想してミル企画。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 15:17:58 kMFdolzF0
>>527
のレース用軽量ローターだけど、
オニギリ中心の梅干入れる孔が大きくなってるのは軽量化に貢献すると思う

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 15:40:29 gSpjDDH10
>>543
それは、レシプロのクランクにカウンターウェイトつけるなと言う様なものではないでせいうか?

548:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/11 20:11:12 9iUDHOTdO
>>547
いえ。寧ろ
バランスウェイト保守ながらフライホイール軽量化、な話。
>>543中の
>エンジン内部で処理
とは、エンジン内部でバランス済ませて
フライホイール軽量化、な話。

又はフライホイールに付加したバランスウェイトを保守しながら
フライホイール軽量化を望む話。

雨さんのフライホイールがバランスウェイト無付加なら
これに付加した物が良好であると。
スイマセン、雨さんのフライホイール持ってないから
知らない。付加してたりしてw
付加していてあの振動特性なら、
ロータリーの燃焼振動でしょうね。

以降、私見…って言うか妄想的憶測。
ロータリー燃焼振動はロータリーの運動では
相殺しにくい構造だから、かと。

まあ、これらの憶測はは振動解析の新結果とやらを
新ロータリーにマツダが反映してからかんがえるべきですね。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 22:08:22 kMFdolzF0
>>548
文章はアレだが、考え方はわりと古典的じゃねえか、
そこらのネラーが呆れ返るくらいのアイディアでねーと、新型ロータリーにゃたどり着けまいよ

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 22:12:47 aASJP5Pj0
しかし灯台もと暗しという言葉も・・・

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 22:39:50 kMFdolzF0
なぬ、暗闇でケッつまづいたら新型ロータリーが転がってた? 
まあ宇品にあるからって、そんな手品みたいなことはあるわけないしなあ・・・

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 23:36:48 0i/TJIBX0
>そこらのネラーが呆れ返るくらいの
確かに最初は理解されなかったりするよねー。
今までの理屈を覆す発明って、ようは概念を壊す?って言えばいいのか常識はずれだから
理解されないんだろうけど、だからこそ覆せるんだろうなー。とかバカな脳みそで思った。

>しかし灯台もと暗しという言葉も・・・
逆に、その発想はなかった。みたいなのもあるからねー。
エンジニアの皆さん頑張ってとしか平凡な俺はいいようがないや。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 07:41:39 +8ORZcol0
鳥類は、孵化して始めてみる動く物体を親と思うよう、遺伝子が組み込まれてるそうな
いわゆる刷り込みだが、これに似たのは人間にもあるな

学校で初めて習った理論や入社して初めてみたメカ・映像がゼッタイ正しい、と死ぬまで思い込んでるヤツ
人間の先祖は鳥だったのかもしれんな・・・

554:鳥類 ◆b2RX.MAZDA
07/08/12 10:21:40 2pzbh88lO
軽量化しながらもバランスウェイト保守の意味

軽量化してrpmの加速度及び限界の上昇を狙いながらも
勿論、振動処理も重く関わってくるという
古い脳質より、意見レス。
振動処理により低振動化で快適性確保、の為だけでなく。

555:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/12 10:24:24 2pzbh88lO
634:【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part6

やばい、アホなsageレスしてる場合じゃないや、保守。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 11:01:42 +8ORZcol0
振動は偉大なる損失だからね
遡って震源地とマグニチュードを突き止めるのはとても大寺、もしかして震央は灯台の真下かも

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 11:19:37 2pzbh88l0
>>555
スレ落ちのキーは最終書き込み日時なので
sageレスもageレスも区別無く保守の効果があります

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 13:01:48 81a9SuZy0
レネシスも元々お蔵入りの技術・・・

予算が増えたから昔のお蔵入り技術発掘中・・・

559:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/12 13:02:46 2pzbh88lO
>>556
ええ。それも仕事の損失というよりも
基材の損傷の一リスク要素。

>>557
あれ、知らなかった!

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 21:36:33 LgixL1Ga0
お蔵か物置かしらないが、なんか見つけだしてきたわけだ
で、おにょろきの鑑定結果は東モあたりでよろしくね

561:ロータリー
07/08/13 01:22:53 vLTQAS9VO
( Д)゚ ゚
現在に至り、没・既存案の中の何かを実現に至らせたと!?

>>560
恥も外聞も捨てる事になるが

詳細キボンヌ!!

新・振動解析の結果はの反映では、普通市販モデル向けには
限界rpmは現状維持で
次のリミッターは9500rpMの筈なのにさはかた
うわ何をするやめ26942かはっ( Д)<チヘド

562:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/13 01:24:35 vLTQAS9VO

トリップ表示失敗訂正。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 03:09:11 w27q+WryO
ちょくちょくスゲーウザくなるな、このコテは

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 07:05:07 z8tJgtpE0
RX-8,長時間運転してるとエアコンが効かなくなるのだが・・・

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 14:49:07 vrBMMEpE0
13

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 09:50:07 W/vfuMhE0
B

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 11:47:51 GnXRxHN2O
ロータリーエンジンはいつまであるだろう
電気自動車が市販化するまでは残ってるだろうか

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 14:25:56 Huj6FAA2O
さてね

電気自動車が出てきたらロータリーセッティングバージョンとか出そう
モーターの制御系にロータリーの挙動をシミュらせて

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:19:05 xwABCqNd0
電気自動車ねえ。そもそも充電のための電力をどうやって賄うのか?
古くなった電池をどう処分するのか?色々と疑問符だらけなんだが。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:24:20 1Z4Dt8KA0
電池寿命10年、クイックチャージ5分で航続距離500km
動力性能は最低FD並み

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 16:02:55 UjnB5JcG0
>>570
FD並ってよくわからないけど
航続距離500キロはまぁ120km/hで4時間として100kw(140ps)くらいを4時間出せばいいとする
400kwh
それだけのエネルギーを5分で詰め込むと効率100%でも4800kwか

どこも燃えないといいなwww

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 16:27:54 d1mRXfXu0
>>552 
>その発想はなかった。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:26:21 vpOg48qYO
>>541-542
RX7-95
スレリンク(auto板)

>>563
申し訳ない

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:31:27 W/vfuMhE0
120km/hを維持するのに140psは要らないと思う

まあ途方も無い電力を短時間で投入しなければ
ならないことに違いはないけど

575:名無し
07/08/14 17:46:00 pwStTBnV0
>>543
良く勘違いされている事だが、フライホイール軽量化の恩恵は低速~高速域全てに及ぶ。
性能低下するのは低速ではなく、ラフなクラッチミートでエンストし易くなる点だ。
軽量化した方がエンジン自体は超低回転域からも粘るので、
慣れればエンスト自体は標準よりも減る。

>>550
余談..「灯台」は岬の白いやつではなく、江戸時代の机上の蝋燭台のことな。
部屋で真下が見えない事。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:04:19 UjnB5JcG0
>>750,571
補足でバージニア級原潜の出力がWikipediaで40000SHPって30000kwくらいか
やっぱありえねえwww

>>574
そうか
何馬力かわからんかったから適当に280/2にした

5速120キロって3500rpmの-400mmHgくらいだから
1/4~1/6くらいでいいのかな
インマニ圧と馬力って正比例はしないよね。どれくらいかさっぱりわからん

>>575
> 軽量化した方がエンジン自体は超低回転域からも粘るので
粘りってなに?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:42:39 d1mRXfXu0
>余談..「灯台」は岬の白いやつではなく、
なるほどオレは、
灯台と聞けばコスモスポーツが出た頃に流行った「喜びも悲しみも幾歳月」を思い出すクチだもんな

>部屋で真下が見えない事。
つまり転じて、書物・文献・記録に載ってないことの意味かな?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:57:24 W/vfuMhE0
一般的に100キロを維持するのには20馬力程度あれば良いらしいので
運動エネルギー的に考えると1.4倍の2乗*20馬力で40馬力ぐらいだろうか?

まあ、直線長ければ50馬力の軽トラでも150キロでたから大きくは外れていないかと

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 19:57:45 P5y2CF3r0
>>576
超ロングパス禁止

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:09:19 UjnB5JcG0
>>579
悪かったよorz

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:22:03 vpOg48qYO
>>576&>>579-580
超ロングパスって言うかアンカーミスに見える
× 750,571
〇 >>570-571

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:32:44 1Z4Dt8KA0
もちついて
URLリンク(vista.crap.jp)

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 21:47:20 P5y2CF3r0
>>581
マ・ジ・レ・ス・自・粛・セ・ヨ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 23:05:52 zcGeKozkP
>>575
フライホイール軽くしたらエンジン出力の脈動が大きくなるんちゃうん?
単気筒エンジンとかに比べたら些細な問題なんかな

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 03:30:00 NK4P3Rj20
>>577
> つまり転じて、書物・文献・記録に載ってないことの意味かな?
REの基本的な動作原理として載っていて然るべきと思われる記述がされたものを見たことがないな
その辺を余すことなく記載しているものを知らないだけか、それともただの勘違いなのか…?

>>584
駆動系が繋がってしまえば慣性マスが付加されたようなものだし問題ないかと

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 05:28:01 T+9fbgul0
大正デモクラシー

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 10:20:57 e0qghH2KP
そっか

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 15:29:29 xYpyOYYUO
DKMはローターに回転軸があるけど、KKMにゃ無い
運動の方向性をガイドするものが複数あるとエネルギー効率は良くなる?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:46:14 e0qghH2KP
ロータの回転軸ってロータの中心じゃんDKMもKKMも

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:48:28 rnWu3Ccc0
international engine of tha year awards 2003でググって出てくるRENESISって
ロータがえらい軽そうな造形してるんだけど
実物も半分に切るとこんな風な見た目になってるの?

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 02:26:29 BFvZhT1fO
そう
ギリまで軽量化されている

剛性が低下してる気がしなくもないが

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 03:03:07 XNL4ivz80
すんません、諸兄にお聞きしたい。
以前にも質問させてもらったのですが、
走行3万弱の13B-MSPで、全動作室とも圧縮が700程度まで落ちてきました。
ナイト慣らしのあと、大阪の某店でコンピュータを載せ換えて乗っています。

たまには回すものの、ほとんど町乗りのみでの使用でプラグが白く焼けています。
大阪の某店ではCPU交換に伴ってプラグの交換を薦められなかった為、デラにてL=8/T=9に交換しています。
はじめはCPUを疑っていましたが、プラグの番手が悪かったのかもと・・・。
あとオイルも定期的に交換していましたが、デラで純正を入れていました。

全動作室ともほぼ均等に圧縮が落ちていることからアペックスシールの損耗が考えられますが、
プラグの番手次第で温度が上がりすぎ、アペックスシールの寿命をこうまで縮めてしまう事はありますでしょうか?
エンジンは載せ換えが決まっていますが、今のCPUは大変気に入っており、
プラグの番手上げ(L=10/T=10にするなど)やオイル管理で防げる事であればCPUは変更したくないのです。
某店側のコメントとしては、
「詳しい事は言えないが、点火タイミングや目標空燃比は純正と何ら変えていない。」との事。
(電子制御スロットル関係をいじっている?)
諸兄ならどう思われますか?



593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 07:32:04 1v+XB1dB0
>>592
こんな短期間でもし本当にアペが磨耗しているなら、
プラグよりオイルポンプを疑うべきかと思います。
CPUを弄っているとのことなので、負荷に応じて作動していない可能性も考えられます。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 09:53:22 L3bbEUtS0
>>591
すげーな
ローターを裏から見た事無かったから知らなかった
もうアルミじゃなくてもいいじゃんと思えるほど肉が無いじゃないか
URLリンク(images.motortrend.com)

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 09:58:43 m+CA8rKgO
やっぱり空冷ローターにするべきだな。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 14:59:20 +0yxH0+f0
>>594
それでも1個4kg近くあるんでげす。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 14:59:22 fI6PukMe0
空冷は温度管理が難しいって聞いたことがある。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 15:13:30 m+CA8rKgO
もうマグローターに変更してもたいして軽くならないかも。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 15:29:00 pWmrJcilO
油冷のままでもオイルジェットぶちまけるより
クーリングチャネル鋳込んでアルミ化とかできんのかな?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 19:35:46 RLR5pzu30
ターボ化できなさそうだな>>594


601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 20:04:28 AAHBtGDPO
>>599
興味深い

602:592
07/08/16 22:04:30 XNL4ivz80
>>593
レスありがとうございます。
書き忘れていましたが某店のコメントとして、
「メタポンの作動についてはノーマルのまま」との事でした。
やはりオイル流量の問題かもしれないですね。
地元にある大御所店では「オイルは増量する」と言っておられましたし・・・。
やっぱり書き換えた方が良さそうですね。
ありがとうございました。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 22:51:34 ZnT3UiB+0
>>602
REに限ったことではありませんが、エンジンは圧縮が抜けてくるとセルモーターの作動速度が速くなってきます。
この先もし「最近セルが調子いいな」と思うことがあったら、圧縮を測り直してみる事をお奨めします。
おいらも昔中古でサバンナを買ったとき、「超セルが調子いい!」とか喜んでたら単にエンジンがヘタってただけで、
一年も経たずにエンジンがかからなくなったことがありましたw

604:602
07/08/17 00:41:29 g192hbW60
>>603
情報ありがとうございます。
確かにセルは絶好調ですw
1.5万kmほどで対策品の高回転セルモータに交換してしまったのであまり差は感じませんが・・・。
次のエンジンこそは大事に使います。


605:599
07/08/17 16:30:19 4Wozf6QuO
>>601
熱伝導特性の良好なものであらかじめクーリングチャネルを成形してから
それを軽合金で覆う形でローターを作れば
冷却効率の良い軽量ローターができないかと…

BMWのアルミ/マグネシウム製EGブロックのイメージだけど
物性に詳しいかた、いかがでしょうか?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 19:03:28 9bVk6H2qO
クーリングチャネルってことは熱の抜け孔を作るってことか?

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 23:47:49 4Wozf6QuO
現行のような開空間でなくて
管路とかの閉空間に送り込んで強制循環させようってことです

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 00:55:41 5e3GTSXb0
イメージの湧かなさにわろた

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 14:46:39 zC329N7CO
直噴LPGエンジンについて

≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
スレリンク(kikai板:376-380番)

>>319-329

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 15:42:47 zC329N7CO
関連スレとの誤爆orz

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 20:24:22 zC329N7CO
誤爆序で、DISC燃焼LPGエンジン
天然ガスエンジンへ改造ってどうよ
スレリンク(kikai板:22-26番)

 ロータリー車以外にも言えるが、
セミATはやっぱりPSGの類が望ましいですね。
VWのDSG、三菱からもSSTが出ましたが
復列化していたツインクラッチ式自動MTを直列化した物がPSG。

DSG発展型、ASG、PSG、ESG

≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
スレリンク(kikai板:276-284番)

612:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/19 00:48:16 FL7iwC0wO
>>607
ローター内壁オイル流路構造の案と?
簡単な構造で済ませるなら
スズキ2輪の油冷エンジンが参考になりそうです。
あんまり複雑な構造にしてローターが重くなっても駄目ですし

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 01:45:36 0oeYwhVAP
ヒートパイプやヒートレーンを埋め込む案かと思った

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 08:39:23 XuLzXEV70

ヒートホークやヒートロッドも登場しそうでつか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 13:45:13 t3ERxnJPO
そんなザクやグフにはビームライフル(レーザー点火)してやる

それはさておき、また科学ニュース+から拾ってきた
循環水に界面活性剤入れて、流動抵抗(であってる?)を減らすみたい

”リンスで暖房省エネ”循環水に界面活性剤注入でなめらか効果。65%のポンプ動力削減に成功[05/29]
スレリンク(scienceplus板)

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 16:15:01 F0cBM7kG0
そういう話の方向なら、ローターとエキセントリックシャフトとの間に、磁性軸受けを導入する
方が現実的だな。熱による磁力低下の対策が必要だが。

617:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/19 16:41:07 FL7iwC0wO
>>615
これは凄い。
>流動抵抗(であってる?)
 おk。
泡立ちに因る錆び促進・エア噛みと
泡立ち自体の抑制が課題みたいですね。

>>616
>磁性軸受け
その心(狙い)は?

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 16:46:37 0oeYwhVAP
無接触の軸受けを採用する狙いは
1万rpmを超える超高回転しか無いでしょう
ローター1万だと軸出力で3万な

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 17:39:29 tQh7ixOV0
3万ってターボシャフトエンジンみたいな

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 18:00:01 F0cBM7kG0
>>617
ガンダム絡み。

>>618
ローターとエキセントリックシャフトの場合、接触面積がレシプロエンジン
のコンロッドに比べて大きいので、摺動抵抗も半端じゃないから低回転でも
充分意味は有ると思うぞ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 18:07:50 M135g74C0

マグネットコーティングしてもらうには、サイド6に持ち込めばいいでつか?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 19:36:23 t3ERxnJPO
あ、リアンだ

界面活性剤による泡立ちはアルコールとか加えりゃ抑えられるはず
メタやエタだと沸点低いから、1-プロパノールやエチレングリコールがいいと思う
水、1-プロパノール、界面活性剤の配合比を検討すればそれでいいんじゃないかいね

とここまで書いて不凍液の正体がエチレングリコールだったことを思い出した

623:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/19 22:37:45 FL7iwC0wO
ではどうにかなるまでまだ保留、と。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 22:57:39 t3ERxnJPO
あんたエンジンそのものでないと割に淡泊だねw
生粋のエンジン屋?

さておき、車のラジエーター内って発泡する可能性がある(気体が流路に混じっている)ものなのかい?
てっきり脱気した冷却液を、流路にガスが残らないように加圧充填してるものだと思ってたけど。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:17:53 f5Nhm2Ub0
>>624
ウォーターポンプがキャビテーション起こすことはあるけど、
ラジエターまではいかないだろうな・・・

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 10:40:46 eD431xM4O
【イグニッションコイル】
トラブル発生しやすい。概ねパンクして正規の電圧を発生しなくなる場合が多い。コイルがパンクすると、エンジンは始動するのだが、かぶったような状態になる。

【インマニ】インマニ自体が壊れる事はまず無いが、インマニに付くエアコントロールバルブの中のチェックバルブにカーボンがつまってアイドリング不良をおこすことがある

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 10:49:43 eD431xM4O
>>626
7マガジンの補機類のトラブル例です


インマニ→アイドリング不良
イグニッションコイル→エンジンは始動するのだがかぶったような状態になる

これはどのような症状になるのか今一つよく理解出来ないのですが、具体的にどのような感じの症状になるのでしょうか?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 12:01:42 0TTaJQ5/0
日本語で、OK

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 12:49:03 XnR3HCNOO
>>624
>割に淡白
 過去、マルチリンク懸架のリンクがマトモに動かず
確り機能しないアシを見た事があり、トラウマ。
ある車種なんかのリンク部なんか、チューナーショップで手当てして
やっと機能する位。
リンク機構に限った話ではないですが
…って私もトラウマにせずに糧にする位でないとイカンですね。

>発泡酒る可能性がある(気体が流路に混じっている)ものなのかい?
 いや、発泡性が強くなってるとの事なので一応。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 21:21:07 eIiPBuAeO
はぁ~よいよい♪

631:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/21 21:59:59 y2QfrQmYO
打ちミス度々スイマセン

こことは違うどこかのスレで
発泡酒について語ってたもんだから…

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:02:32 Rko9wEJv0
ピストン運動のほうが好き、いいわぁ・・・あぁん・・・
URLリンク(vista.x0.to)

633:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/21 23:45:10 y2QfrQmYO
>>632
臨死体験日帰り地獄巡りして猛省しろ

634:名無し
07/08/22 12:39:50 IYnb3t4/0
>>576
粘り:エンジンストールせずにアイドリングし続けること。

軽量化し過ぎると脈動自体に耐えられなくなりエンストするが、
その手前までの軽量化ならば、
純正だとフライホイール重量に耐えられずにエンストする超低回転域でも、
脈動して赤ランプ点灯しながらも結構粘る。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:27:08 3ocUPotBP
なんかそれ変じゃね?

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:34:43 3Mr+b/N+0
RX-8って全然かっこ悪いしキライなんだが、お前らの容姿もブサ?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:44:26 /GyEGjVu0
初見はおれもかっこわるいと思った
でもその物言いは無いだろう
だれもハッピーになれないからやめなさい

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 14:40:04 a4HmYhM3O
エイトの写真写りの悪さはどうにかならんのか
実際みれば結構カッコイイんだが

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:49:58 VIzt0QE3O
正面画像はカモノハシみたいな印象を受ける

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 20:39:25 NcuQQry6O
7のエンジンのオーバーホールっていくらかかるんですか?
エボの直4とかより安いって聞いたけど。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 20:44:28 9UyVc3Yr0
ときどき、>>634みたいなトンデモ理論派がわいてくるよな。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 21:33:47 B+zjCKfK0
>>634
576だけどわざわざ答えてくれてありがとう

だけど一度中学生からやり直したほうがいいと思うな
それじゃ少なくともまともな大学にはうからんよ?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 21:48:57 QNS4PBqu0
>>639
新幹線よりマシJARO。

どうもエイトと聞くとマンを連想してしまう。当然セブンはウルトラ。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 23:19:56 DCjU5uXd0
嘴というか、ノーズが薄めで長いとこなんか、700系新幹線といい勝負とおもうけど? 

645:名無し
07/08/23 12:46:19 vZUpNkeV0
>>641
理論?裏付けは有るが今回別に説明していないぞ。
アイドリングギリギリのフライホイール入れて実践してみろ、すぐに解る。

>>642
まともな大学出ているし、現在役職も有るので心配無用。

646:名無し
07/08/23 12:53:46 vZUpNkeV0
>>640
OH時にどこまで面倒見るかに依る。

コンプレッション6割ったエンジンを、取り敢えず7.5にするのかきちんと新車時の9.5に戻すのかで
価格は2~3倍程度変わる。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 12:58:04 +GcBw8KC0
>>645
ID:9UyVc3Yr0とID:B+zjCKfK0641は、ロタリスレの常連さんで、もしかして同一人物鴨

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 15:11:06 qk7v+9R7P
でも>>634の書いてる事に納得できない事実
裏付けあるなら説明してくれたらいいけど今のままだと強い違和感がある

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:09:30 +GcBw8KC0
>>648
納得できないなら、他人にばかり裏づけを要求しても会話にならないよ
自分のほうも納得できない事実の裏付けを書かないとね、少しでEからさ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:55:15 9FD1XwXMO
FDだぁ!

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:59:22 A3g8AxnF0
たいていRX-8乗りは不細工多いよ

RX-7は普通なのだがw

652:名無し
07/08/23 17:29:33 vZUpNkeV0
>>649
まあ確かに。情報はギブ&テイクな。

ちょっと興味有るので、
君の裏付け要らないから何処に違和感有るか話してみてくれ。>>648
# 他の者でも良いぞ。



653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 18:05:31 qk7v+9R7P
書いてみる

> フライホイール重量に耐えられずにエンスト
定速回転中の原動機に対して、回転質量がそれを止める方向に力を発生させるイメージが湧かない

> アイドリングギリギリのフライホイール
これはなんかよく分からない

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 18:14:46 Rv+sdbA50
俺も書いてみる。

フライホイールは重い方が低回転でアイドリング出来るんジャマイカ?
以前ミッションを交換した時に、フライホイール無しで
エンジンをかけてみたことがあるんだが、まともにアイドリングできなかった。

655:名無しさん@そうだトライブへ行こう
07/08/23 18:37:46 4ZercL8X0
>>643の書き込み
軽量化し過ぎると脈動自体に耐えられなくなりエンストするが、
その手前までの軽量化ならば、
純正だとフライホイール重量に耐えられずにエンストする超低回転域でも、
脈動して赤ランプ点灯しながらも結構粘る。

    ↓

アイドリングをぎりぎり維持できる程度の軽量フライホイールを装着時した場合
純正フライホイールだとエンストしてしまうような極低回転でも
ギリギリの所でエンストしない。

    ↓

フライホイールを軽量化すると、エンジン自体(ローター)の慣性だけでは
負荷が低すぎて、うまく回転を維持することができない。(バランスを崩してしまう)
だが、純正フライホイールの重さ(重量)が裏目に出ることもある。
それは、極低回転時。
フライホイールの重さ(重量)に、回転(慣性)が負けてエンジンの回転を維持できなくなる。
結果、エンストしてしまう。

    ↓

フライホイール軽量化した分、クラッチが軽く当たってれば
適度に負荷がかかり、回転数が安定する(エンストしないで回転を維持できる) 
って事だろうか・・・?

んー。よけいわけわからんか・・・?w

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 18:43:29 sf5x8yxAO
フライホイル重量と、アイドリング維持可能な最低回転数をグラフに明示してくれ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 19:26:13 XjmEPhDl0
たとえば1tのフライホイールをつける
エンジンのトルクじゃ回らんだろうから適当にまわしてから
くっつけるしかないだろうけど、まぁとにかくつける。

その状態のエンジンを止めるには相当なことをやらないととまらないと思うんだが。
少なくとも燃焼によるトルクの脈動くらいじゃ無理じゃない?

それがvZUpNkeV0のいう粘りのある状態じゃないのかな?

そこから軽くしていくとさらに粘り?が出てあるところで急激に不安定になるってことだよね
とりあえずスレッショルドがどのあたりにあるのかと、どういう回転数ー粘り?グラフになるのか
ぜひ説明を求む

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 19:26:55 XjmEPhDl0
回転数ー粘りはおかしいな
重さー粘り?か
結局粘りがよくわからないんだけど

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 19:29:58 +GcBw8KC0
なかなか面白いカキコじゃないか
メカをどう理解してるのか、ずいぶん参考になる
まだほかに、わからんところ、イメージが湧かないところ、とかあるか?

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 19:33:32 bEBxbUDx0
ローターの中に液体入れたり抜いたりして重さ調節できねーの?

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 19:52:01 XjmEPhDl0
もうひとつ疑問点がでてきた

超低回転ってECUの設定した回転(720rpm)以下ってこと?
それともECUいじって400回転でアイドリングさせようとしたときに問題が起こる?

662:名無し
07/08/23 20:34:39 vZUpNkeV0
取り敢えず順不同失礼.

>>653
重量フライホイール等の奇特なモノを除き、
社外軽量品よりも純正品がアイドリング一番安定しているのは確か。
軽量化していくと、安定を欠き脈動し易くなっていく。
最終的にエンジンストール回転数を割って停止(製品たり得ない)。
ギリギリとは、製品化たり得るギリギリの重量(軽量化)、言葉足りずすまなかった。

>>654
それ、製品化たりえない軽量化w

>>655
最後が惜しい。

>>657
それ粘りすぎ。発進しても加速不能。

>>661
設定回転以下でYes, ECUは いじらない。

迂闊なクラッチミート時にストール気味となるが、純正品は本当にストールする所でも
軽量品は再び設定回転数まで復帰し易い。
ここまで来た所で、もう一度>>575 を読んでみてくれ。
軽量化で難しくなるのはクラッチミート時。
一方、クラッチ接後は、アイドリング回転数含む全回転域において加速・減速が向上する。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 20:35:18 w7Zxe/rV0
俺の車は13Bメカ(キャブ)+軽量フライホイールという仕様ですが、
フライホイールは重い方がアイドリングは圧倒的に安定します。
ノーマルフライホイールなら400rpm以下でも余裕でアイドルさせてみせますが、
現在使用している軽量タイプでは500rpm位が限度です。
フライホイールが軽い方が「粘る」なんてことがあるんですか?
低回転での粘りを出すためにフライホイールは重いんだと思いますが・・・

664:名無し
07/08/23 21:06:47 vZUpNkeV0
>>663
アイドリング設定回転数下げる話はしていない。
重量側が安定は当然だ。変動に強いのが軽量側。

停止したまま、半クラちょんでアイドル以下にした後クラッチ断。
その状態からより早くアイドル回転まで復帰するのが軽量タイプ。

オイルプレッシャーワーニング灯くまで回転低下した時、結構な確率で
・純正品:そのままエンスト
・軽量品:アイドル復帰
となる。それが軽量品の粘り。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 21:14:27 2UgMEdgi0
>>663
>ノーマルフライホイールなら400rpm以下でも余裕でアイドルさせてみせますが、
クラッチやアクセルから足を完全に離した状態で、安定して回転する最低回転時がアイドリング
だから、エンジン自らアイドルするのであって、ドライバーがアイドルさせるケースはない
もし400rpm以下でアイドルするエンジンセッテイングなら、即マツダさまがご採用ですね

>フライホイールが軽い方が「粘る」なんてことがあるんですか?
「粘る」というのは、
安定回転数(アイドリング)以下で、カックンカックンいいながらも、なかなか止まらない状態ね

まあ世代が違うと、言葉は同じでも意味のほうは違ってくるようだなあ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 21:17:14 XjmEPhDl0
>>662

> >>657
> それ粘りすぎ。発進しても加速不能。
ってことなので重いほど粘るっていうことでFAでいいのかな?

> >>661
> 設定回転以下でYes, ECUは いじらない。
了解

つまり、ラフなクラッチミートでエンジン回転数が下がりすぎた場合に
やばい、っとクラッチを切ったら、エンジン負荷はフライホイールだけなわけで
軽いほうが加速しやすい=アイドリングを維持しやすいってこと?

同条件でクラッチを切らなかった場合のエンジンから見た負荷は
フライホイールの重さなんて誤差だよね?


667:名無し
07/08/23 21:23:38 vZUpNkeV0
>>665
意味の通じている者が居てくれたか。
但し >>663 は、おそらくエンジンセッティングの達人だろう。SA22C辺りのオーナーに多い。

>>666
>重いほど粘るっていうことでFAでいいのかな?
意味は違うがな。

>やばい、っとクラッチを切ったら、エンジン負荷はフライホイールだけなわけで
Yes.

>同条件でクラッチを切らなかった場合
Yes, だが、それ只のヘタクソ..

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 21:25:50 XjmEPhDl0
>>667
やっとわかった

アイドリングの時は重いほうがいい、クラッチミートの時は軽いほうがいい
だから真ん中に山があって最適解が存在し得るってことね


669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 21:34:29 w7Zxe/rV0
>>665
>ドライバーがアイドルさせるケースはない

「アイドリングさせる」と書いたのは「そのようにキャブを調整する」と言う意味であって、
アクセルを踏んだりするわけではありませんよ。
俺の車は13Bペリですが、ノーマルフライホイールを使っていいなら余裕で400rpmでアイドリング出来ます。
(スタートしにくいので普段はそんなことしませんが)
13Bサイド+ノーマルフライホイールなら、もっと低い回転も大丈夫ですね。


670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 21:58:21 aRDC4L7G0
さいきんは、キャブとかポイントとかを知る人も少なくなり、なにはともあれECUが前提のようですね

だからエンジンはすべてECUの設定値内で動いてて、外れかけるとすぐ制御が入る・・・。
つまり、クラッチ操作の仕方しだいで、ほんの数秒だけどアイドリング以下の状態がある、
というのは想定外なんでしょうねえ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 22:05:55 aRDC4L7G0
>>669
そりゃ、667のお見立てどおりで凄い技術ですなあ、MAZDAさんも参考にしたいでしょう、ウラヤマシ

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 22:27:44 aRDC4L7G0
>>669
たびたびスイマセン、だいじなことを思い出して戻ってきました。
ぜひ教えていただきたいのですが、その「キャブ」は、もしかしてウエーバー・ダンドラでしょうか?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 23:35:15 R12jzU1L0
フライホイールを軽くするほど系は不安定になるが
回転加速度は不安定になればなるほど大きく取れる
戦闘機のように系を不安定側に振ってそれをコンピュータ制御で安定させて
機動性を向上させる考えをエンジンに持って来ようとしているのかもしれん
でもその場合の「粘り」はMCUの制御が担当するべきで
設定値外に出てからの設定値への復帰をすごいだろーと自慢するのはおかしい

674:名無し
07/08/23 23:45:42 vZUpNkeV0
>>673
いや、制御変えなくても普通にアクセル踏めば
標準品より機動性上がっているの実感出来るから..
# すごいだろーとは思わないが、思わぬ副産物ではある>粘り。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 23:57:19 XjmEPhDl0
>>674
>>668であってるってことでいいの?

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 00:38:20 3eBU2rI80
無負荷回転時の特性の変化を見て機動性が上がったとか言ったら変だなよく考えると
機動性の事を言うならフライホイールの重量よりタイヤのホイールを軽くした方が影響が大きいかもしれん

クラッチミート時に回転数が落ちやすい=クラッチフリー時に回転数が上がりやすい
二律背反と言うやつか

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 04:38:58 3bu1i2RWO
>>661-675
アイドル安定性とはまた違い、アイドル復旧性と言う事でしたか。
御馳走様です。

>>669
>13Bペリ
イイ!!

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 09:47:25 1saHlG6F0
皆さん見てると思うけど、フライホイールは出てこないがエンジンのつくり方ムービー
軽いローターつくりはたいへんじゃね
ついでにいうと、エキセンを通すローターの中筒径をもう10mmほど広げれば、さらに軽くできないか・・・
URLリンク(www.mazda.co.jp)

679:名無し
07/08/24 09:53:29 dYgyPwbi0
>>675
厳密に言えば少し違う。クラッチミート時そのものも重量フライホイールの方が有利。
軽量が有利なのは、クラッチミートに失敗してからのリカバリー時と、
本来の目的であるミート後の加速/減速。エンジンブレーキだけでも結構違いが実感出来る。

>>676
確かにフライホイールとタイヤホイール各軽量化は共に加減速に結構効く。
前者は特に全開走行時、後者はコーナーリングにも効くしな。
フルノーマル比較で、タイヤホイール 500g/1本 軽くなるだけで体感差は大きい。
デビュー当時8万5千円/1本の日軽金ホイールが純正オプションに存在した理由だ。

>>678
全体が軽くなれば、バランスウェイト含めて相乗効果で
更に質量軽く・回転も軽いエンジン出来るしな。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 11:27:55 jgtjrb6U0
ニュー速スレより

>愛媛と高知でよく見るが
>シルバーのRX-7に乗ってる宮崎勤に激似のヤツがいる

>社員でもないのに寒い時期にはRX-7の刺繍入り
>スタッフジャンパー着て乗っててワロタw

この刺繍入りスタッフジャンパーって何?どこかで売ってるの?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 16:29:55 hFOnJCSp0
>>679
> >>675
> 厳密に言えば少し違う。クラッチミート時そのものも重量フライホイールの方が有利。
> 軽量が有利なのは、クラッチミートに失敗してからのリカバリー時と、
> 本来の目的であるミート後の加速/減速。エンジンブレーキだけでも結構違いが実感出来る。

リカバリー時は完全に納得したんだけどさ。
ミート後に1t、燃料乗員入れりゃ1.4t近い物を加速させるときにフライホイールが
11kgから5kgになってほんとに変化あるの?
誤差にしか見えないんだけど・・・1%もないよ。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 16:49:21 p7Bk2XIp0
>>681
駆動力変化がタイヤを撓ませ車体の動きに出るまでのタイムラグは
もしかすると体感で変わるかもね。

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 17:06:00 1saHlG6F0
>>681
ローター1個は4kgだけど、
最高馬力出してるときはエキセンに1tくらいの重量がかかるそうな
フライホールだって5kg軽くなれば、それくらいの荷重差になる、しずしず回る扇風機とはちがうぜよz

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 17:30:30 Ot4DX78l0
>>681
それに関しては全く違うと断言できるよ。
フライホイール軽い方が、高回転で明らかにフケが良くなる。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 17:40:14 hFOnJCSp0
>>682


>>683
1tは力で4kgは質量。何か混同してない?
それか、よくわからないからわかりやすく説明してくれ

>>684
実際そうなんだろうけど、なぜフケがよくなるのかわからないんだよね
たとえば車体を5kg軽くする以上のメリットがどうして出てくるのか誰か解説よろ



686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 18:04:05 CUs/BsLs0
>>685
1tも4kgも質量。 ニュートンやkg重にするなら力

>>683は、「4kgの物でも、高速回転時には1t(重)の力をエキセンに与える」と言いたいのでは。
1t重の力、というのを、1tぐらいの重量 と表現したのはあまりよろしくないが。

エンジンの仕組みは全然分からんし、フライホイールがどの辺に位置するのかもなんとなくしか知らんのだが
フライホイールの軽量化は、車体の軽量化よりもはるかに効果がありそう。バネ下重量とかその辺でも。
チャリのホイールを10kg重くするのと、チャリの荷台に10kg載せるのの違いみたいな。

687:名無しさん@そうだトライブへ行こう
07/08/24 18:26:50 Ngq8AmSu0
フライホイールを軽量化するってことは、出力軸を軽量化するのだから
回転運動に良い影響があるって事かな。

車重を軽くするってことは、車両自体の加速度に良い影響がでるって感じだと思う。

結果的に、両方『速く』なるのだが、その質が違うって感じだ・・・と思う。

(詳しい方!フォローよろしくw)

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 18:27:00 1saHlG6F0
>>685
難しいこというな
ゆくーり回ってるときは4kgでもいいが
高回転時にはエキセンは物干し竿みたいに、しなるそうな、
瞬間的には1tの重さのローターを吊るした状態と思えばいいさ、オレみたいな素人にはそのほうがわかりいい

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 18:35:10 hFOnJCSp0
>>686
> >>685
> 1tも4kgも質量。 ニュートンやkg重にするなら力
1t重という力がかかるというのを、1tと表現して4kgと比較しているから突っ込んだだけ
まぎらわしい表現でごめんよ
んで、>>683が力と質量を比較してるところに突っ込みはなしなの?

>>687
回転運動の加速度(角加速度)と、その回転運動の結果としての車両の加速度の違いを
加速中に区別できるの?
結局同じものになってると思うんだけど。

>>688
難しいこというなっていうとすべて終わっちゃうんだけどなぁ


690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 18:41:32 p7Bk2XIp0
URLリンク(www.isuzu.co.jp)
W+△Wだから
フライホイールが5kg軽くなったら、W+△Wは10kg軽くなる。
だから総重量1tの車でで1%の変化に相当する。
これが体感できるほどの差だとは思えないね。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 18:50:41 CUs/BsLs0
>>689
1t=1000kgでともに質量の単位じゃん。
本来は力の単位であるべきだけど、4kgと質量で表現したので、1tという質量の表現で対応させる
別に正確じゃないけど悪いことじゃあるまい。
1tを力の単位だとかいって難癖つける方が、性格悪いと思うけどね。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 19:01:19 hFOnJCSp0
>>691
難癖になるのか。それはすまなかった。
>>683の内容が理解できなかったから、単位を混同していることが原因じゃないか?と思っただけだ

>>683
ごめん。無駄に絡んでしまったようだ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 19:30:49 lp+6TA+n0
フライホイール軽量化による加速度向上etcの話をするなら
正確にはフライホイールなどの(回転軸まわりの)慣性モーメントについて
議論しないとだめだけどな。

単純に考えれば、ガソリン燃焼によって発生したエネルギーは
車体の並進運動エネルギー(0.5mv^2)の増加と
ローター・フライホイール・タイヤの回転エネルギー(0.5Iω^2)の増加に
割り当てられるから。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 19:52:33 hFOnJCSp0
>>693
建設的な議論ができそうなふいんき(なぜかry

上でも高回転のフケとかいってるし、めんどくさいから4速直結で
計算機は
URLリンク(www.oguraclutch.co.jp)

シャフト類:エキセン・ミッションの中のシャフト(名前わからん)・ペラシャ・ドラシャx2
ミッションのシャフトとドラシャは直径3センチくらいの円柱
エキセンとペラシャは直径8センチくらいの円柱
で近似でいいのかな。誰か概算でいいから重さ求む

ディスク類:
クラッチ 30センチの円盤?重さは単体で4.5kg, クラッチ込み9.1kg
ソースはURLリンク(www.across-cc.co.jp)

タイヤ:
 ホイール込みで1本20キロ。直径は630mmくらい。

回転するものにぬけあったらよろ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 19:56:39 hFOnJCSp0
>>694
ローターがぬけてたorz

>>683によれば4kgx2
偏心運動してて面倒だし直径15センチ長さ8センチの円筒近似しちゃおうか

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 20:02:15 Ot4DX78l0
>>694
一番重そうなデフが抜けてるお

部屋に転がってるFC3Sのペラシャフト持ち上げてみたところ、
6~7kgありそうな感じだた。
エキセンはローターより若干軽いくらいだったように思う。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 20:25:25 hFOnJCSp0
>>696
うわぁorz
情報サンクス

デフ超重いよね。うちに帰らないと測れないんだけど
リングギアとデフ込みで20キロは・・・ないか
φ15センチx15センチのデフ部分とφ25センチx2センチくらいのリングギアでいいかな

ピニオンギアはドラシャに吸収しちゃっても大丈夫そうな気がする


698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 20:48:50 Ot4DX78l0
ドライブシャフト(×2)&ブレーキローターも抜けてたね


699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 20:56:31 ZsJ9GVgTP
フライホイールってエンジンの出力軸に直結なんじゃろ
タイヤのほうのホイール重量はミッションで減速してる分その数字で割ってやってくれ
あと単純に重量を比較するんじゃなくて直径も考慮してやってくれ
ここで円盤のモーメントの計算とか披露して自慢したいけど正直計算式忘れた\(´^ω^`)/

700:名無しさん@そうだトライブへ行こう
07/08/24 21:10:50 Ngq8AmSu0
あ・・・いつもの流れだ。
しばらく静観しています・・・orz



701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 21:13:24 hFOnJCSp0
>>698
ドラシャは>>694で書いたつもり
ブレーキローターは忘れてた。サンクス
Fφ294mmx22mm Rφ293mmx20mm
重さは。。。こないだかえたとき測っとけばよかったな。
どっかにデータ落ちてないかな

>>699
たしかに。ミッションは4速1:1だけどファイナルで減速4:1しないとね
計算式は>>693にもあるし、>>694の小倉クラッチで計算できるかな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 23:03:17 RyOXaTgL0
なんという工学スレw

関係者ですか?w

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 23:07:34 EvAjlJ+Z0
フライホイール慣性モーメントの増減⊿Iと慣性エネルギーの変化
1/2*⊿I*ω^2
⊿I=-0.01
-0.22kW (-0.29HP) @2,000 r.p.m.
-0.49kW (-0.66HP) @3,000 r.p.m.
-1.11kW (-1.49HP) @4,500 r.p.m.
-4.44kW (-5.96HP) @9,000 r.p.m.

乗り比べれば体感できそうでない?

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 23:14:27 hFOnJCSp0
>>702
単なるロータリーファンでつ

>>703
おお。これだけでいいような気もしてきたwww

これから某サキトに旅立たないといけないので
途中になっちゃいますが戦線離脱

帰ってきてまだ話続けられるふいんき(ryだったら続けます
だれかかわりに計算してくれてもおkwww

705: 
07/08/25 01:14:28 ccn0cp/W0
 
マツダのロータリーエンジンのローターが4kgというんが正しいとすれば‥

レネシスのローターが11%軽量化されたなら

3.56kgという事になるな。(マツダはローターの重さを公表してない)

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 02:12:08 t42clBLDO
空冷ローターの実現化が先だな。


707:何で明日は休業? ◆b2RX.MAZDA
07/08/25 02:28:49 3gQUUnQuO
んなもん、データで鑑みなくとも感性観測で
脈動波形を想像して下さい。
数式イラネ

アイドル安定性とアイドルリカバリー『レスポンス』。

何なら、ハイブリッドロータリー採用して
モーターによる脈動平滑制御と超軽量フライホイールを併せてみる?

脈動変動感応式脈動脈動反応フライホイールでも
提案(但し詰まらん)しときますか。

>>687
しかしながら…高回転化を考えれば想像できるが
高回転化とは、振動&脈動:軽量、の兼ね合い。

兼ね合い度合いに相違があろうとも低rpm化でも様相は同等。
ごく近く上のレスにもある様に、これは開発者からすれば
只単なる最適解特定究明作業。

どこでしたっけか?500rpm~15000rpmな無過給SAを仕上げだショップは?
何じゃこの有効域はww
確か、主要スタッフの全員がマツダ上がりなショップだとか。

う~~ん、『名無し』殿の改訂に躍起な方、多し。
ロータリー限定話題でないながら
中々どうして、有意義な話題展開ですね。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 03:09:50 z+3eL3VP0
>>705
そんなに軽くないな。
たしか13BREWのローターが4.1kgで、13BMSPが3.9kgだったかな。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 07:17:19 lR/Do4210
RX-8は何であんなにダサいのでしょうか・・

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 08:03:48 r3U2scsh0
>>709
小ハゲチビデブのお前のほうがよっぽどダサいけどな

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 11:46:49 V0Niqhy60
軽量フラホの計算はできたようだが、偏心回転しとるローターのはどうなったんかのー?

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 12:15:32 7V+S1zGcP
>モーターによる脈動平滑制御
これってつまり爆発の時に回生ブレーキでコンデンサに充電して
爆発してないときにモーターに電気送ってトルクを補って
つまり排気量増やさずにロータの数を2倍にしたような効果があるってことなんかな
重さは増えるのに出力は増えないしこれ意味があるんかなぁ

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 13:46:19 nkRI7pHc0
710 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2007/08/25(土) 08:03:48 ID:r3U2scsh0
>>709
小ハゲチビデブのお前のほうがよっぽどダサいけどな

RX-8乗りの品格が如何に最悪か、わかるレスだな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 14:31:53 lEzfW1mW0
>>711
> 軽量フラホの計算はできたようだが、偏心回転しとるローターのはどうなったんかのー?
あんたがやれよw

出力軸周りローター当たりの慣性モーメント、これで合ってる?
I=Ir/3+M*e^2
(Ir: ローター軸周りの慣性モーメント, M: ローター質量, e: 偏心量)

e=0.015[mm]と小さいからMの大きさによるところは少ないけれど
カウンターウェイトに与える影響を考えれば小さいほうが酔い
必要とする遠心力(m*r*ω^2)に対して慣性エネルギー(m*r^2*ω^2)だから
ウェイトの質量を大キック偏心量を小さく取ったほうがパワーは出るとゆうことか

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 14:37:49 lEzfW1mW0
あ、ω^2で掛かってくるから1/9か…?
I=Ir/9+M*e^2

寝る、おやすみ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 15:09:14 6zbq2trf0
スクートの4ローターは?

717:名無し
07/08/25 17:01:08 MMuOgLy+0
>>681
タービンに次いで最も高回転となる回転物と直線加速するものの重量比べてどうする。
どうでも良いから騎士か雨のウルトラライトフライホイール入れてアクセル踏め。
全開一発で結論出る。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 17:05:37 V0Niqhy60
ヤレヤレ寝てしもうたか、・・・慣性ばかりじゃ退屈になるわな
そもそも、クルマは慣性エネルギーで走るのではありません、ガソリンで走るのです。

719:名無し
07/08/25 18:45:13 MMuOgLy+0
>>718
その通り、加速/減速時に慣性は小さい程良い。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 20:02:27 3gQUUnQuO
>>716
至高な贅沢品

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 21:16:39 QW2dbdgj0
>>713
図星かよw

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 21:19:11 DgzjKkgk0
URLリンク(lotus-elise.at.webry.info)
こんなのがでてきたらしい
どう思う?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 21:25:26 e21FeeIZ0
すごく・・・大k・・・




ち ょ っ と 待 て

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 21:29:10 73U0T4O40
もはや内燃機関は化石ということですな

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 21:31:01 6uaDqt4t0
かっこいいな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 21:33:30 DgzjKkgk0
こういう考え方も次期セブンは視野にいれていかないとダメかも
ていうかこれなら俺毎日夜遅くまで走り回っちゃうな
ガス代気にしなくていいもの
問題は車両価格か・・・

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 21:35:28 DgzjKkgk0
ググッたら写真でてきた
URLリンク(www.teslamotors.com)

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 21:36:06 6uaDqt4t0
チャージに3.5時間もかかったら、だめだよ

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 21:42:17 DgzjKkgk0
仕事から帰ってきて深夜充電しとくって使い方かな
400km以上の距離は無理だからいける範囲も知れてるか・・
電池の寿命はどのくらいだろ・・


ていうかスレ違いかなと今気づいた!


730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 23:41:37 3gQUUnQuO
>>712
モーターにとって脈動平滑化制御はお手の物。
ハイブリッドSRモーターなら尚更。(最近物。これは、
元はと言えば最近流行りのリアクタンス同期電動機と
同様ステッピングモーターの一種であり、
然もリアクタンス同期電動機より上位。)
これをフライホイールと兼用させた、モアマイルドハイブリッド方式
(マイルドハイブリッドの更に簡易型、の積もり)
で、勿論バッテリーも少な目にして
ロータリーの低出力域と発進時の補助と脈動平滑化をすれば
ロータリーの高速域を伸ばせるか、と。

You Tube
Magnetic Motor Bike
URLリンク(jp.youtube.com)

SUMOモーター
(ハイブリッドSRモーター)
URLリンク(www.google.co.jp)

効率良いモーター方式で採用して小型で事足りる様にし、
モアマイルドハイブリッド化に伴う重量増を極力抑える。

但し私個人はハイブリッド化は気が進みません。
もしものハイブリッド化の場合の案です。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 00:01:41 7V+S1zGcP
>>730
>SUMOモーター
これ頭いいなぁ
電流抜いたときは永久磁石の磁束が鉄コアに閉じ込められてほとんど出てこないんだー
んで電流入れれば電磁石分の磁束+永久磁石の磁束が出てくるんだな

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 00:27:48 9HwlckyQ0
なぜかトントン紙相撲が思い浮かんだ。
ちょっと朝青龍と白鵬作ってくる。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 03:16:21 Rgc4qGws0
>>732
うp

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 23:57:41 fRd8jjPH0
琴光喜と白鵬にしてくれ
あの巡業を舐めた・インチキ・仮病・偽診断書のモンゴル人は気に食わん

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 07:47:00 QLtz+MPTO
仕事、休み無かったんだから休ませたれば?遊ばせたれば?
…公文書偽造か、どうにもならん。
あのガタイじゃ乗れるロータリー車は…
パークウェイロータリー26(マツダ・ロータリーバス)位か?
最大期の小錦じゃないんだから
ロードペーサーかユーノスコスモで足りるか

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 08:34:28 +g4rwXPT0
URLリンク(user.wazamono.jp)

78年型 RX-7 0-100km/h 4.57秒 10000rpm

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 16:36:03 dmtn9ekJ0
>>736
いまごろですかw だいたいそれ、コラだし。
SAのメーターは8000rpm以上回らないようになってんだよ。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 21:02:54 S3Gcrl1h0
ふと思いついただけなので、ロータリーに心酔してる人からしたらイラっと
する質問かもしれませんが叩かずにおながいします。

マツダのロータリーエンジンに、ダイハツのニッスイ電池モーターを併設した
ハイブリッド車って技術的に作れないものなんでしょうか?

渋滞の時だけでも電池モーターや、100ccくらいのレシプロサブエンジンで
走行してくれれば、やたらと多い渋滞時や、60km/hの一定速度での走行時な
どで燃料消費がおさえられると思うのですが。

またロータリーの燃料を変更すれば燃費は変わるもんなんでしょうか?

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 21:59:18 550PZ5Nn0
>>738
ロータリーハイブリッドは、マツダ自身が研究中だから無問題

水素ロータリー(モーター)ハイブリッドになるかもしれないけど。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 22:09:08 Ykl2Eb1j0
低速はモーターで、中高速はペリフェラル13Bターボにしてくれると、
かなり官能的なマシンができそう・・・。
モーターあれば低速トルク要らなくなるからね。

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 22:52:19 dmtn9ekJ0
>ペリフェラル13Bターボ

ペリターボ(゚⊿゚)イクナイ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 22:59:43 DvzGT4F6P
問題は何で電池を充電するかよねー

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 07:32:31 bWBnacs50
>>742
そりゃ、屋根の上にソーラーパネル
家に帰ってきたらプラグイン(コンセント)

ではないでしょうか?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 08:24:19 wJkcyF0XO
露天駐車場がもてはやされるわけか

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 09:43:57 LAz/y2jd0
>>737
わかりやすくする為にタコメーターの画像弄ったのかな?
俺持ってる投稿された時の映像は8000回転で振り切ったままだった。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 11:06:42 +xWXtN5N0
>>745
見比べてみたいから、画像アップよろしく。

747:745
07/08/29 12:02:01 LAz/y2jd0
URLリンク(w16.wazamono.jp)
ほい

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 18:14:56 Famc9FlAO
FDに乗りたいんで色々調べてるんですが、予算的に4型狙ってます。一応半年保障付きですが年式的に壊れるのは仕方ないとは思ってますが、即ブローはキツイ。いい状態見分けるポイントありますか?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 18:26:05 kHIp2FqH0
ブロー気にするならコンプレッション測定してくもらえば?
絶対とは言わないがこれがそれなりの値なら即ブローとか致命的なのは
ないと思う。後は素直にディーラー系で買うか。4型は既に扱ってる店は
少ないかもしれないけど。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 18:39:13 Famc9FlAO
Dラーは6型乗り出し400万しかなかった。4型はやはりオークションしかないみたいでした。

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 18:48:00 MqU3v/Ad0
高w

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 19:02:47 pOlUKLVf0
>>745
当時の編集さんがネタで画像を加工したんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch