07/07/18 22:16:28 iw04w3PXO
本、買った!
スーパーチャージャー、マジ搭載視野で検討してたんだ。
4本点火プラグ試験でも燃焼を希薄化出来なかったんだ…。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 23:07:16 Nm771uWC0
プラグなんて小さなモノで着火しようとするから駄目なんだよ。
プラグの代わりに、燃料をプラズマ化噴射して自己着火させる噴射ノズルを開発せよ!
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 23:19:08 eWb7LWsNP
レーザーも応援しようぜ
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 23:29:46 zCG4wAEm0
世界中のレシプロ開発には数十万人がかかりきり
ロータリー開発はMAZDA1社でたったの数人~数十人だって、・・・ちょっぴり手助けしてあげて
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 00:37:16 VuMMDBjj0
>>250
今後、なんとかなりそうな雰囲気の記述あった?
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 01:15:04 fEZTr85n0
記述あったよ だから2011年発表のアナウンスをしたと
詳しくは書いていないが流体力学に関係があると
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 01:19:50 BWcQJ+siO
>>254
明示はありませんでしたが
世界的にもロータリー開発がマツダ1社のみの進行である事から
思った程は各種アイデアを
試し切れていないorやり切れていない感は
読み取れました。
ネタは有り余ってはいるみたい。
そう考えると
サブマリンアイデア(過去の没アイデアの再浮上)の可能性もあるかも。
257:ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I
07/07/19 01:47:04 BWcQJ+siO
>>255
それは
『なんとかなりそうな』話ではなくこれからの責め所では。
流体力学どうのこうのの話は田島氏の昔の話の方。
まあ、見立ては無きゃアナウンスしませんけどね。
まあ兎も角、先ずはなんとかしない事には着工になりませんからね。
>>250(自分ですがw)
いっそのこと点火じゃなくて引火にしますか。
着火・燃焼促進の為の副室燃焼式…に取って変わるDISC燃焼。
(凝りもせず飽きもせずこの方式を推す私w
まあDISC燃焼ったって、要するにパイロットノズル式な訳で、
実はDISC燃焼と唄う以前にアウディNSUで既出ですね。
ロータリーのディーゼル化の一環として、ディーゼル用に。)
但し今回はこのパイロットノズルは補助としてで
主燃料供給は予噴・直噴で。
あんまり変わらんけど、今回の場合はパイロットノズルは脇役で。
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 05:23:38 CwSg7rFwO
もうデミスポに載せようぜ
1000kgちょいのボディなら燃費も良くなるだろ
径と厚みの最適化調整とこないだうpされた副室点火直噴方式を組み合わせれば、
燃費も良くなるし、車体の軽さに応じたパワーダウンもできるだろう
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 09:22:55 ee1P/ca0O
次世代の開発に余力があれば1ローターRE造って
短いエンジン長を生かして車軸センター出力のFFで
トルクステアとは無縁の車に仕立て上げるとか
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 10:58:16 NWddYUm40
>流体力学どうのこうのの話は田島氏の昔の話の方。
昔の流体ネタは伏線で、今のウオーターポンプやオイルポンプの流体ネタにつながってるんじゃ?
昔、大学時代に「流体」を勉強して自信があるつもりだったが、
いまになってみるとたいしたことなかった(・・・今はもっと進んでる)。
今、もちろん燃焼の改良もありますけれど、
冷却水やオイルなどの周辺(流体)部分の(改良も)かなり影響してます。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 12:51:27 uazmDSgs0
流体っつったらロータの内側でばっちゃんばっちゃん動いてるオイルの挙動
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 13:25:00 kgaEP5zf0
ローター内のオイルってあんまり影響無いと思うんだよな~、と
以前オイル入れ忘れてぶん回したことのあるおいらが言ってみる。 orz
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 13:39:53 zO7Xko2OP
あんまりギアやベアリングに分厚く油膜が張ってるとすごい抵抗になるんだぜ
模型用モーターのギアボックスにグリスを充填してまわしてみた俺が言ってみる
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 14:06:10 P9BF489Q0
13Aで上手く行かなかったサイド排気からレネシス完成の肝は
ウォータージャケットで、田島さんはそのことを言ってると思う
メカポンプそのもののポンピングロス改善か
新しいジャケットの発想が見つかったのでは?
>>259
70年代にはシャンテに積む為に356×1の3Aはすでに完成してた
他の軽自動車メーカーから横槍が入り、お蔵入りになったのは有名
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 14:31:38 CwSg7rFwO
>>263
なんでIDのお尻がPなの?
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 14:45:55 uazmDSgs0
なんでIDのお尻が0なの?
なんでIDのお尻がOなの?
なんでIDのお尻がoなの?
なんでIDのお尻がPなの?
なんでIDのお尻がQなの?
→ググれ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 14:55:46 ee1P/ca0O
>>264
肝は標準的なFFでありながら左右対称に出力できるところだ
軽自動車は社長自ら造るつもりはないって公言してるしからないだろうな
次世代はV6とイイ勝負ができそう(いまのV6で見ても2.5-3.5Lが主流だしなかなかの高性能)
ってことだし造ったところでまた締め出されるんじゃないか
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 15:31:12 uZSr9SEP0
なんで8を8にしちゃったんだろうね
6にすればよかったのに車格低いのに7の上の8って
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 15:32:42 obgHDnEe0
車格≠性能
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 16:12:27 P9BF489Q0
経団連から通産省へ圧力をかけてかい?
クレーム隠しも不起訴にできるぐらいだからありえんことではないね
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 16:17:42 VuMMDBjj0
下手に人気が出たら、某社の圧力でロータリー係数はあっさりx2にされるさ。
ハイブリッドを最初に開発したのがマツダなら、ハイブリッド係数ついただろうしw
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 16:58:32 uazmDSgs0
順当に考えれば係数は2で正しいんだから2までは我慢しようや
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 17:22:37 VuMMDBjj0
1.5が2になったら、次は3だよ。消費税と同じw
ロータリーエンジンが商品力をなくすところまでは上げられる。
現状、存続できてるのは、商品として厳しいおかげ。
トヨタ様はネ申だからねw
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 17:38:35 NWddYUm40
いかにヨタでも、科学理論を無視して2を3にはできないし、そもそも言い出さない。
世界の笑いものになるからなw
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 17:40:01 DL7d1Geg0
>>268
グレードによってはロドスタのほうが高いしな。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 17:46:11 NWddYUm40
シックスはいかん、卑猥な響きがある。とくに欧米人にはズンとくるらしい。
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 19:23:29 69QwmNIv0
>>276
MX-6とかMS-6とかMazda626とか
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 21:27:50 ucDXVr/r0
>274
まて!逆に日本潰し(マツダ潰し)の口実にされるかも!
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 00:46:12 5UGJrqM70
6はあるな、ないのは日本。
次のロータリーは9絡みだな。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 04:01:51 H63crUGF0
先9?
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 21:31:25 9utpnQ1s0
>>280
!!!!!!!
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 21:34:25 iCIWitzz0
Pre9ってことか。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 22:36:01 M0JezVoOO
>>274
>>8&>>198
&…
4stレシプロは一巡(1サイクル)は2回転。
詰まり排気量は平均2回転で見るべし。
…やっぱり2倍で踏み止まりますよ。
国へ
ロータリーは国の誇り且つ期待に成りうる!!から
ロータリーがレシプロを出し抜く日までは
ロータリー係数は1.5の儘にしとくべし、と私は考えます。
↑
キモイ
284:ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I
07/07/20 22:41:24 M0JezVoOO
ああ、また名乗り忘れた。
先駆…先駆け…
魁!!ロータリー(詰まりマツダの事に他ならないし)
…いや、失礼w
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 05:39:47 6VHf+PS60
カウントダウン開始、8月8日は何かが起こる!
(下のページの右上、ロータリーアイコンをOn)
URLリンク(www.rx-8.mazda.co.jp)
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 08:15:54 b3596Y0q0
マーブルホワイトなんて要らんよ 9月の決算対策車だよ
287:ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I
07/07/21 08:18:21 yiOOnSjfO
>>260
成る程、そういう読みもアリなんですね。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 09:43:57 I7qq5geC0
>286
8抽選発表じゃないの?
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 10:37:53 6VHf+PS60
>288
そうみたいだね、
8プレゼントとリンクしてるし、抽選日8月2日だし、8月8日comingだし
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 16:31:52 dSPeFjys0
>>287
山本氏達がサイド排気を実用できなかったのはポートの詰まりで
それを田島氏が新しい水回りで克服し 13B-MSPを量産化に成功。
しかし、プラグホールにクラックが入り3回ほどハウジングを設計変更してる。
その辺の事も関係していると思いますよ。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 19:06:06 b3596Y0q0
>>290
EPC2を見てたら何種類か品番があるんで何でだろうと思ってたら、そういう事ですか
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 20:47:26 6VHf+PS60
・燃費もパワーも一段ステップアップした(レネシスII」みたい?)のをねらってます・・・、
・(BMWの水素?)V6をライバルに想定してるけど、それだったらいい勝負ができそう・・・、
RE最大の難関とおもわれた環境時代の入口で(水素も視野に入れた?)余裕の受け答えですねえ、
外野ファンとしてもウレシす、出たらすぐのりかえるぞー
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 01:34:20 QI7etPlU0
保守あげ
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 08:21:01 vLUz3ESp0
>>290
クラックの話はどっかに上がってたような記憶がありますね。
サイド排気の水みちは細くて入り組んでるそうだから、新型でも手間ひまかかってるでしょうね。
295:ロータリアン ◆WLJ9VsSb5I
07/07/22 14:57:41 jmn+pjBgO
成る程、いい仕事してますねぇ。
296:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/22 15:09:11 jmn+pjBgO
新トリです、ID変わらん内に。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 15:14:07 pZwj299kP
RX.MAZDA
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 18:31:05 QjAlNJzLO
今この時期に新型の情報がじわじわ出されているのってどんな意味があるのかね。
東モへ向けての盛り上げ狙い?
あと、レネシスを1000kgの車体(デミスポ)に乗っけたらどれくらいの燃費になるのかね?
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 21:28:04 67ltpnjC0
だが何も知らされないで8買ってから新型REで大幅に性能向上したらガーンと凹まされそうだ
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 21:35:27 SkFqJYwj0
過給しなければそんなに変わらないよ。
俺はNAが良かったから、全く問題なし。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 21:56:26 vLUz3ESp0
>>299
それはMZDAも、いちばん気を使ってるとおもうよ
たぶん年内に新型エンジン発表だろうけど、じっさい新車に載せるのは2011年だろね
なんせ、先にエンジン工場を作り変えないとモノが生産できないからね
その間は現行レネシスのMCで行くと思うけど、今で月生産1000台くらいなんだから、
「記念にどうしても今の型がほしい」、というマニア、エンスー向けにぼちぼち売れてればいいんじゃね
まあ凹みそうなひとは、2011年ころまでおまちくださいませ、MAZDAは不死鳥ですから。
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 22:41:15 67ltpnjC0
そんなに変わらなかったらそれはそれで凹むわけでどちらにしろ凹むのだがw
買い時としては次のMCあたりを考えてるけど
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 23:08:54 vLUz3ESp0
3~4年も先のことをマツダが公式発表したのはなぜか?
開発責任者が雑誌に登場して、パワー2段階アップ、燃費もガーンとアップ、なんていってるのはなぜか?
それだけのことがあるから、前もって、皆さんに正直にお知らせしてるんだろな
もっとも新型になったら20~30万円は上がるだろうし、発売当初は値引きなしとおもうよ
MAZDAさんも商売上手だから、その当たりは、うまく釣り合いとってくるさ
でもさ、くどいようだが新型はアンビリーバブルだよ
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 00:01:49 R8RQx3nQ0
>>299
あたらしいエンジンは4代目RX-7に載せて販売するでしょう
RX-8は今までの路線と顧客を掴んでいるから大幅変更ありえないと思う
8が欲しいなら今買えば良いし、7が欲しいなら11年まで待つほうが良いと思う
ただし次期RX-7はCX-7のように他のマツダ車と顧客を取り合わないように考慮するだろうから
概ね>>303氏が言っているとおりになると思う ただそれも
8が売れたら4代目7を作らせてやるという約束をフォードが守ればだが
最近はコンペでも勝ってプラットフォームまで作らせて貰ってるから大丈夫でしょう
じゃないと任田氏は退職するだろうなぁ
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 00:22:35 gKsTGv+LO
彼が辞めて何かデメリットある?
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 00:29:36 depnFwDt0
社員の激烈な士気低下
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 09:55:36 quBwwgw40
8は先駆みたいな流線ワゴン型になって、新型RE積んだ「水素/ガソリン・4ドアGT」をめざすのではないか
本格水素時代は10年以上さきになるので、それまでは新型REの水素部分を外し、
7というか8の2ドア版というか、今アメリカでポルシェをやっつけてるR仕様みたいのも出すのではないか
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 12:09:20 /HT+fsJx0
REでミラーサイクルみたいな事はできるの?
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 13:28:44 2wN8P/U10
>>308
遅閉じミラーなら、ポート形状変えるだけで出来るんジャマイカ?
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 14:54:28 quBwwgw40
そう、いままでは低回転域のトルクが細すぎたからね
新型でそこいらが改善されるんなら、ミラーポートを付け加えるだけだから実現するかも
いやそれだけじゃ物足りないというんなら、ここでT氏お得意のスーチャーの出番かな
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 15:08:55 dgKDmuSoP
ミラーサイクルって原理的にトルク落ちるんじゃないの
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 15:56:02 mf8vQaO20
>>311
実質的に排気量が下がるようなものだからね。
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 16:45:26 quBwwgw40
そこらも考えれば排気量UPの15Bあたりかな。
で、そのミラーサイクルはレシプロ2000cc相当だから、環境時代にはころあいじゃないかな。
まあ上級機種には、ゴルフTSIみたいなSC+ターボも用意してほしいけどね。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 18:09:51 gKsTGv+LO
ん?
次のREは径が変わるのか?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 20:06:40 depnFwDt0
「40年ぶりにディメンジョン(寸法)が変わる」そうな
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 23:19:16 quBwwgw40
中期計画(抜粋)
(5)将来技術
・ 3.0Lガソリンレシプロ並の動力性能と航続距離を400kmに向上させた新型ハイドロジェンREを開発
ここで3.0L並みの動力性能といってるのはたぶん瞬間最大出力なので、750ccx2ローター(15B)を思わせる
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 23:27:29 depnFwDt0
水素って熱量がガソリンの半分ぐらいしかないんだろたしか
じゃあ3Lのガソリンレシプロエンジン同等の出力を得るには6L相当(つまり3〜4L)のロータリーエンジンでないと駄目じゃないか
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 02:38:50 nBTtcPsz0
>>317
水素はオクタン価が高いから、ターボで二倍くらい過給してもへっちゃら。
可変過給圧で対応するべきであろう。
てか、車上でガソリン改質で水素を作って、エンジンその物は水素専用にはできないのか?
できりゃ、ガソリンじゃなく、灯油を入れても走りそうだが。
燃料電池用改質とは違い、一酸化炭素が含まれてても良いんだし。
319:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/24 04:22:49 RUJCYE06O
では次いで
近年目覚ましい電子制御噴射技術により実現した
インジェクション化されたLPGエンジンの話を。
URLリンク(mdic.gree.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)液化石油ガス
320:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/24 04:40:02 RUJCYE06O
…失敗(T_T)
まあ、ググって下され。
LPGエンジンの前にCNGエンジンの発展具合から述べると
従来はガスミキサー方式(=キャブ仕様)でしたが
インジェクション化された事で、まるでCNGが吸気の上に
あたかも過給するかの如く噴射される!
上の引用にガソリン仕様97~100%の性能とあります。
LPGともなると噴射後の蒸発による膨張も見込まれ、凄い。
補注
一、直噴LPGエンジンの話と混同される方が多いが、注意。
二、そもそも、直噴LPGエンジンって世に出ているんですか(?_?)
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 09:12:14 zLnEZsCd0
LPG自動車
>一例を言えば、日本の著名な内燃機関研究者DAI氏が海外で開発された大型のLPGエンジンが
>あるにもかかわらず(この車両は2004年に日本で試験走行もした)、「LPGエンジンの大型化
>は不可能」と国内の学会や自動車業界団体で言い切ったり、燃料供給方式で出力が変わリ得る
>ものを「LPGは単位当り発熱量が低いので出力が出ない」「ノッキングが多い」等といったり
>している事例がある。他にも、・・・・・
つまりは、水素ロータリーは低Co2天然ガスにもすぐ使えるというわけだ。
たが、かく事態にならばわが社の一大事、と気を揉んでおる当業者も少なくなかろう、やんぬるかな。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 09:13:44 pPkFZ8j0O
wikipソースの話なんてさんざ既出じゃん
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 09:30:18 zLnEZsCd0
さて新型ロータリーの出来ぐあいや如何、当該ガス業界としては関心をそそられるところだな。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 11:51:39 ywYUQxKg0
水素にLPGにCNGも使えるなら、ついでにガソリンもアルコール混合なガソホール
も大丈夫だね。アルコールの混合比は0-100%までオケにすれば使い勝手も
アップするし。
流石に水素/LPG/CNGの混合は無理かもしれんが、それが可能なら燃料タンクは
気体用と液体用の2つで済むし。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 12:06:16 19NXvcMY0
>>324
オクタン価の低いブタンとガソリンへの対策が肝だな。
他は高圧縮比にして高出力を出すようにできるが、オクタン価が低い燃料に単純に合わせると低出力になる。
低圧縮比高膨張比の遅閉じミラーサイクルを基本にして、過給器で実質圧縮比を可変にしてだろうか。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 12:29:16 rbfLYsfEO
ミラーサイクル化をレシプロ同様の手法でするのと
ロータリーならではの吸気再循環とではどちらが効率いいんだろうか?
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 12:31:22 ywYUQxKg0
過給器は必須だろうね。当然ながらローター内直噴も。
逆ににえば過給器を最初から組み込み前提で設計すれば、効率化&コンパクト化も
可能でしょう。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 21:49:37 pPkFZ8j0O
H2:充填拠点がない。
加圧充填によるエネルギーロス大(350気圧)。
積載量に問題アリ。液化、改質、吸蔵などによっても改善は困難か。
CNG:充填拠点が少ない。家庭向けの都市ガスを充填に使えれば。
加圧充填によるエネルギーロスがやや大(200気圧)。
LPG:充填拠点がやや少ない。
加圧充填によるエネルギーロスあり(2-8気圧)
気体のときに大気より重いため、地下駐車場などへは入れない
EtOH:天候により生産量の変化が起きる。
食料との兼ね合い。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 21:57:49 iRx4DYMO0
>>328
>気体のときに大気より重いため、地下駐車場などへは入れない
すみません、ここ詳しくお願いします。
現状でもタクシーはLPGを使っていることが多いですが、
やはり地下駐車場に入れないんですか?
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 22:21:41 pPkFZ8j0O
ソース探したけど見当たらなかった
ひょっとしたら、「断られることもある」を「入ってはならない」と思い込んでいたかも知れない
もう少し調べる
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 23:50:04 XdmrxmYN0
初めてホイールを購入しようと思うのですが
ノーマルFDで WORK LS 105 (F:8J/R:9J)取り付けできるのでしょうか?
フェンダーとかにあたったりしないのか心配です。
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 01:32:51 xN31W2Ud0
スレ違いだよ
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 01:37:15 0rZ0HBWE0
>>332
むしろこのスレが板違いだろう
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 02:38:43 AHS6cjtU0
そういえばそうかも
335:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/25 05:13:12 NAILvg/zO
【KKM型】ロ-タリーエンジン【ヴァンケル型】出張スレ
@車種・メーカー板
…つかスレタイにRX-7入ってるのでスレ違いではありません。
『ヴァンケル型ロータリーエンジンに関する事何でもござれ』
…じゃなかったかどうか迄は私も知りません!
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 08:31:39 Ve/XPM6hO
板違いではないかと思うこともあったが気が付けば6スレ目…
ここまできたからにはREがメジャーになって
どう見ても板違いになるまで保守していこうではないか
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 11:02:48 w5viVQ5f0
いままでは、未完の大器ロータリーを上げたり下げたり、語るに事欠かなかった。
でもここに来てMAZDAさんに、新型ほぼ完成、みたいにアナウンスされてしまうと書きようがないよ。
まあ年末までには概要が発表されるだろうから、そうなればまた本来の姿にもどって賑わうんじゃない。
しばしスレ違い、板違いみたいのも、やむをえないと思う。保守
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 13:23:45 nvQuLAMbP
>>328
液体水素をタンクの1/3まで突っ込んで密閉して
そのまま常温まで温度を上げれば350気圧ぐらいになるんじゃねーの?
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 14:50:45 uEZc+BYHO
それって気体水素をただ充填するより電気食うんじゃね?
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 15:50:13 nvQuLAMbP
どーだろね
水素スタンドのタンクを外気に晒しといたら済む事だったらいいな
単純で
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 17:44:29 uEZc+BYHO
液化にいる電力>充填にいる電力
じゃないか?ってこと
そりゃ気化は電気いらんでしょ
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/25 22:31:35 0N+XXN5v0
でも輸送は液化してからでしょ
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/26 19:04:38 dCpeHinAO
搬送効率の事も考えなきゃいかんですからね
344:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/27 03:13:40 SyN/xsb6O
さりげなくガス業界関連の方(>>323)がいらっしゃる件
スターリングロータリーエンジンキボンヌ(産業用になりますが)
序でに、アペシールがスターリングエンジン化で
燃焼ガスに曝される心配が無くなる事に乗じた
コロ型アペシールキボンヌ
更に、スターリングエンジンなので熱交換部以外の部位の断熱もキボンヌ
取り乱しましてスイマセンw
>>326
>ロータリーならではの吸気再循環
私が知りたかった
ロータリー独自のポンピングロスの機構の事で良かったでしょうか?
2ローター間で両吸気区間を通々にする事による
ポンピングロス低減機構。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 08:37:33 v8ewsITT0
>344
んな贅沢なw
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 08:37:36 /c5IrTXSO
>>344
>>165でしたら「2ローター間で…」だと語弊があるように思います。
吸気系からはスロットルボディを取り払うことが出来るので
その分の吸気行程でのロスはなくなります。
そして、圧縮行程に移ったところで再循環用ポートから吸気系に戻すのですが
このポートに設けたバルブが新たな抵抗となります。
ただし、この抵抗は圧縮行程でのものなので
圧縮仕事行うための力として働きます。
また、このバルブは部分負荷時で開いて戻した分の空気は外気から取り込む必要がなくなるので
そこでの吸入ロスも減少できると考えるのですがいかがでしょうか?
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 11:57:33 MZ1VLRBO0
15Bだとロータリー係数かけると
2250ccだけどこんな中途半端なことするかな?16Bだな
348:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/27 13:25:52 SyN/xsb6O
>>345
スイマセンww
>>346
いえ、吸気導入方式ローター冷却とは別です。
>吸入ロスも減少
再循環、つまりフィードバックですからね。
349:346
07/07/27 15:01:58 /c5IrTXSO
ローター冷却は省いて
吸気再循環にあたるところだけ書いたつもりですが
これに空冷ローター、ターボ過給を組み合わせるのもありです
再循環ポートからの空気は
一旦エンジンから出して再度吸気系に合流させるということです
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 21:15:51 jYwGPCH8O
間欠燃焼だかローター休止は多点支持前提の話?
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/27 21:58:52 D+LtjPi20
質問ですが、雨宮の「FD3S REAR SPOILER-R」はどこかで車検に
通らないと聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか?
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 06:39:12 p3vLmZpF0
でもあんま拡張すると
そのまんま全高高くなって、重心も高くなっちゃうんじゃね?
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 12:37:32 gd4fEBT1O
>>351
スレタイ嫁、ここはロータリーエンジンのスレだ
354:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/28 15:12:17 4a2FxqDBO
>>351
取り敢えずこちらへどうぞ。
RX7-95
スレリンク(auto板)
>>353
やっぱりこういう質問は締め出す方向に?
先月までは軽く答えるプライベーターが居らしたんですけどね、
はて、どうしたもんか…。
ところで…こんなスレあったんだ
【MAZDA】 次期RX-7 vol.10 【絶版決定!?】
スレリンク(auto板)
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 19:38:28 bQD72sxJ0
俺のアイデアを聞いてくれ
新型ロータリーをマツダが10年以降に考えているとのことで
俺のアイデアとしてローター径を小さくした3ローターってのは
どうだ。これにホンダのレシプロみたいに部分気筒休止、つまり
ローター休止システムをつけるのだ。もちろん街中とか低速
域のみだ。これだとトルクがなくなりすぎるのでロープレターボ
かスパチャージャをつけるのだ。このあたりが現実的と思うが
どうだろう
356:名無しさん@そうだトライブへ行こう
07/07/28 20:29:29 WKRqrjDL0
>>355
加給機使って、ローター休止・・・?
本末転倒・・・?
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 20:53:07 uvf3u3P9O
燃費規制とか排ガス規制とか知らないの?
そんなにごてごて付けたらロータリーのメリットが無くなるじゃん。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 21:13:12 /xbr7TrTO
いっぱい付けてみたけど
ローター休止は余計だったか…じぁこれで
スロットルレス可変圧縮比ミラーサイクル直噴スーパーシーケンシャルツインターボ圧縮自己着火ATCSハイブリッド-RE
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 22:22:00 b0DGZ1w9P
希薄燃焼が出来れば気筒休止はいらないという認識で良いんでしょうか
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/28 22:24:46 HKSJ7+Jq0
スロットルレス可変圧縮比ミラーサイクル直噴スーパーシーケンシャルツインターボ圧縮自己着火ATCSハイブリッドトランスフォーマー
なら欲しがる奴はきっと多い。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 00:01:43 Vluur3x80
>>354
【MAZDA】 次期RX-7 vol.10 【絶版決定!?】 ・・・なんたってもうvol.10。
たしか2002~2003年ころからで、平均1日5レスくらいなんだけど、ずっとつづいてるよ。
さいきん、レス数がふえたね。
>>359
理想混合比より薄い希薄燃焼はNOXが多くなるので、さいきんは?視されてるみたい。
でもロータリーの場合はもともと燃調が濃すぎるので、今よりもっと薄くしなくちゃね。
それが新型エンジンのメインテーマじゃないかな。
362:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:52:24 CwmmFsiqO
BMWやVWの直噴は希薄燃焼(成層燃焼)じぁなかったかな
プリ-メイン-ポストの3回噴射してるとか
363:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:50:32 bP3b6T0B0
>>358
兄者、「水平対向直列V型ロータリー」を思い出したよ。
364:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/29 13:49:12 iESAY5x1O
>>361
成る程~。もうそんなに長いんですか
>>361-362
直噴ガソリンエンジンの噴射時機も数回に分ける様になったんですね。
365:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:20:28 iESAY5x1O
>>349
ミラーサイクルvs吸気再循環
(排気再循環がEGRだからこれはIGRと呼ぶ?)、ですね。
一方、私の話は
ダイナミック過給vsポンピングロス低減機構、となりますね。
ポンピングロス低減機構の方は吸気側だけでなく
排気側も可能性が考えられる事に気付きました。
(排気側の機構には耐排熱性・耐煤性も要求されますが)
366:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:57:42 8OjuWqHI0
「IGRミラーサイクル」ってのが一般的にないから
「吸気再循環ミラーサイクル」のほうがまだ分かりやすいかと
主な目論見としては
・充填効率の向上に主眼を置いた吸気マニホールドの最適化
・低負荷(IGRポート開度大、実質圧縮比小)時のポンピングロス低減による燃料消費率の改善
といったところですが果たして…
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 20:45:04 AOOhQarG0
低回転域のトルクを上げる新方法がみつかった場合、
わかりやすい例で言うと、アイドリングのガソリンを薄くしても萌えてくれるようになったら、
ロータリーならではの「吸気再循環ミラーサイクル」は走行時の燃費改善法として優先採用されるだろうね
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 20:46:10 +BpRxwIJO
科学ニュース+から面白そうな話拾ってきた
熱量の多いREに付けると面白いかも
【技術】車・PCの廃熱エネルギーを冷房・冷却に使える装置を開発。2008年中に実用化めど[01/21]
スレリンク(scienceplus板)
人工ダイヤ原料を加熱し発電 「体温充電」携帯も可能に
スレリンク(scienceplus板)
369:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/29 20:50:48 iESAY5x1O
遅閉じミラーサイクル
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/29 23:16:03 /QhMD77N0
低回転時にもオグジュアリーポート開けとけば遅閉じミラーサイクルっぽい動作になったりして
371:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/30 00:36:37 2GDIXouCO
>>369途中レス補完
では>>365改め
遅閉じミラーサイクルvs吸気再循環ミラーサイクル
>>370
確かに微量ですけどなってますね。
372:366
07/07/30 12:46:24 +ArdSTIBO
>>367
先のリリースの文面からしてその辺は期待しても良さそうですよね
>>371
"vs"ってコンペしてることにようやく気付いたw
基本的に遅閉じMCの考え方だけど後発だけに勝算はあり
全負荷でのパワーは下がらない上に
部分負荷、とりわけ低負荷時の燃費向上で分があるかと
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 14:08:08 s4a7+dqWO
>>368
よくわからんがラジエーターとかに使うのかな?
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 14:45:42 SRK9dWSD0
スレの流れよまずにかきこ。
FDにレネシスって、物理的にのっかりますか?
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/30 16:12:26 8Vfcbd0K0
>>374
基本的に同じサイズのエンジンだから、マウントを加工すれば載ると思うよ。
ただ、ハーネスを組み合わせるのが大変だろうけど。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 05:07:15 GWaSyZsg0
mazda既存の技術から、レネシス+PWSってのはダメですかね。
いやあ、さっきボロボロのカペラカーゴを見かけたもんで。
当時かなり売れたクルマなのに、
10年経たないうちにほとんど見なくなったのは、
やはり耐久性に難があるんでしょうか?PWS
377:超真面目に答える素人
07/07/31 06:59:25 guJtLitU0
機械・工学@2ch掲示板 理想的なエンジンを作ろう 595-
スレリンク(kikai板:595-番)
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 09:30:33 21qxDBKAP
PWSは構造がサイレンそっくりで騒音が激しい云々って年に1回出る車のメカ特集の雑誌に毎年載ってる
379:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/07/31 12:45:03 JEATRbjDO
他にもエンジンに過給できるエンジンのrpmの範囲が
まだまだ狭いのが現状でディーゼル用が関の山だとか。
騒音処理ができて過給範囲を広くできればなかなか有望だと思います。
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 13:22:31 Ck9oUmed0
>>377
ミラーサイクル=圧縮比<膨張比、というのは外形的な説明
圧縮比=膨張比では膨張容積に比べて吸入酸素量が多すぎるので、どうしてカットしようかという問題じゃろ
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 13:39:24 bqsx3qQZ0
酸素吸入量を減らしたいなら排気をもう一回吸気に回せば解決
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 14:28:31 Ck9oUmed0
そうなんです
ミラーサイクルの原理は排気再循環EGRの親戚筋で、それを新気でやりたいんでそ。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 17:45:22 Ck9oUmed0
マツダ、水素ロータリーを経済産業省へ納車
URLリンク(www.japancorp.net)
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 17:56:08 VH0wYXqjO
どうせなら環境省に納めて欲しかったな
まあ、経産省に納入ってのは別の意味があるか
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 20:31:13 1vUrSryj0
別の意味・・・とは?
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 20:37:34 a1pvuZE60
水素インフラへの根回し。
水素エンジンか燃料電池かで綱引き中だしね。
しかも燃料電池はつぶれかけてて、燃料電池がつぶれたら
水素インフラそのものを政治力でつぶされる可能性があるw
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 20:53:18 Q1gFFBnLO
航続距離600kmくらいになってインフラ整備されれば水素専用車でもいい希ガス
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 21:27:08 a1pvuZE60
300kmちょっとでいいよ。
8もそれぐらいでガソリン入れるしw
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/31 21:31:01 cSbX50Cz0
>>376
カペラカーゴワゴンのPWS車は車の性格上過走行車が多く、
下取りされても国内では売りにくいため、もっぱら海外に輸出されていきますた。
と、元D中古車部のおいらが言ってみる。
390:
07/08/01 04:12:24 abxcvFlY0
BMWの水素エンジン車は水素での航続距離をもっと伸ばした
第7世代のを出すんだそうだ。
マツダのは航続距離を200kmぐらいにしないと拙いんじゃないの。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 04:58:57 SHD8uS690
BMWのは、断熱された液体水素。
高圧タンクも怖いけど、それはそれで怖いよね…w
392:376
07/08/01 05:10:10 VifhiNqO0
昨日の376です。
みなさんレスありがとうございます。
カペラカーゴは当時カップル仕様が多かった。
アベニールのイメージ戦略のお株を奪ってたなー、と。
むしろ、アベニールのようにDQN仕様で多数が残らなかったのは
良かったかもと。
スレ違いすいません。
昨日、エイトのフェンダーを車庫内で擦ってしまって・・・。
393:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/01 05:19:14 O9VxdmUSO
>>392
ガンガレ
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 13:33:49 C2CI1rvb0
新型ロータリーはレネシスを大改良したもので、ポスト・レネシスというらしいが
燃費や運動性能は2段階くらいよくなってるそうなので、
あとは水素の積載量しだいかな?
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 13:45:33 SHD8uS690
エンジン載せるガワも問題ではあるけどね。
7は無理かなあ…。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 16:08:07 1C/F+lr00
リアスポイラーについて質問があります。
「RX-8 MAZDASPEED Version・VersionII」に標準装備されている
リアスポイラーですが、前型のFD3S(1型)に装着する事(あるいはポン付け)は可能でしょうか?
URLリンク(www.mazda.co.jp)
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 16:53:00 atfMRRoV0
よゆーでつくよ
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 17:39:46 PXsjyjYZ0
>>397
レスありがとうございます。
訳アリでやっと電話が使えるようになったので直接マツスピに聞いたところ、
「幅が違うので付けられない」という答えでした。残念・・。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 18:49:00 de1AnF7CO
水素がそのままの形で資源として無い以上、水素エンジンも消えゆく運命だな
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 19:14:17 SHD8uS690
ガソリンってものもそのままの形で資源としてあるわけじゃないよ。
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 20:24:53 O9VxdmUS0
よくしらんけど高温の水蒸気が出る環境ならどこでも水素が作れるんだろ水蒸気改質水素って
火力発電所とか原子力発電所とかのタービン後の冷却配管から分けてもらうとか
3000mほど地面掘って地熱で水蒸気起こすとか
何とでもなるんじゃないの
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 20:50:17 C2CI1rvb0
>>399
百年も千年も先のことを心配したってしゃーない
とりあえず、自動車数百万台を動かせるだけの工業副産水素が毎日むだになってるそうじゃないの
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 20:52:50 vLvBDwdo0
ガソリンの2倍くらいの値段したりしてな。
水素えねるぎーはいか程で市場に出す気なんでしょうな。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 21:02:53 C2CI1rvb0
ガソリン価格が2倍になるのはそう遠くない、10年後くらいかな。
そのときを睨んでの水素ロータリーだから、いまから準備すればちょうどいいわな。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 21:24:17 SHD8uS690
ガソリン以上にものすごい税金かけられて、むしろ税金が大半になって、
水素自動車に乗るの大変だろうなあw
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 23:43:51 C2CI1rvb0
自動車という同じ目的に使用するのだから、税金はガソリンと同じになるわな
いや、無CO2的代替燃料促進で少し割り安になるかな・・・、これ財務省的お役人の常識w
407:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/01 23:53:40 O9VxdmUSO
水素ガソリン全般に言えますが…
吸気は100%酸素ではなく大気。
…NoX大丈夫?二酸化炭素以上の温暖化ガス!?(実際は知りません)
(↑このNoXに対する考えが正しければ、ディーゼルの存在意義とは?)
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/01 23:59:37 C2CI1rvb0
水素だってNoXを気にしなけりゃ210ps出て、セブンにだって載せれるんだけんど
まあそれでいまのところ100psに抑えてるんだってよ
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 00:06:08 EfLFBidmP
なんでガソリン以上に税金がかけられるねん
ふつう負荷の高い物や抑制したいものに対して税金をかけるんだろう
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 01:28:49 rGCHKBdg0
>>409
そういうバランスとか全く考慮せず、あらたな財源さあ毟れ!
とやるのが行政クオリティ。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 06:18:53 dTa8LOcyO
>>410
代替燃料は政府も推進してるから、
本当に「使える」ならそれなりに優遇されると思うが?
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 06:45:05 B5p8EhMfO
>>407-408
窒素酸化物だからNOxが正しい
化学的な発想から言うと、
窒素と酸素の反応を抑えるか、
水素を過剰にして穏やかな反応をさせるか、
酸素と水素の反応を促進するか
とかかな
そういえば海水を電気分解して水素生産とか言う意見が過去何回か出てたけど、
食塩水の電気分解では、陽極からは塩素が出るはず。できた塩素はどうするんだろ?
予め蒸留して脱塩した水で電解するつもりだったのかな?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 12:01:40 zhW3SZ5X0
塩素は錠剤にして全国のプールに供給
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 12:27:56 5fo0ALnuO
ガソリン税が上がればハイブリットが売れてトヨタがウマァか
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 12:36:52 KiSxZKd90
ハイブリッドもいろいろ問題多そうだね
待ち乗り渋滞では充電が追いつかなくて、朝出かけようとすると、けっきょくガソリン車
416:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/02 14:09:16 zhW3SZ5XO
>>415
結局、あれも『回生』エネルギー。
結局、次世代プリウスなんかプラグイン機能が備わるらしい。
然しながらロータリーこそハイブリッドが合うと思います。
でもやはり発進~微低速時のみでの
アシストとトルク脈動の平滑化&制振という
マイルドハイブリッドの域に収めたもので。
フライホイール兼用にするか、エンジンの更に前にするか?
回生回路なんかロータリーの魅力が削がれるから
ファミリーロータリー車にするんでもなければ要らん…
と我が儘を言ってみる。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 14:28:28 rGCHKBdg0
エンジンで発電して、モーターで動かせば良い。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 14:39:16 zhW3SZ5X0
フライホイールの前段にちっちゃなトロイダルCVT付けて自在に負荷を変えられるようにしようぜ
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 17:03:10 VtiSH3DMO
エンジンブレーキの弱いREにポンピングロス低減機構が採られたりしたら
ATCSとか組み込んでアシストしてやる必要性は増してくるな…。
だからといって、車両の運動エネルギー回生までさせようとしたら
重量増になるから欲張りは禁物だけど。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 23:13:17 yXp/ma3i0
ロータリーエンジンについて勉強したいので、詳しく教えて下さい。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/02 23:53:32 TT/+kC7U0
>>420
機械・工学板にいいスレがあったと思ったが・・・まだあったかな?
過疎ってただけに、密度の高いレスが多かった。
422:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/03 03:53:41 GxtLI0ADO
お早う
>>420-421
つ>>3
423:ミラー紳士
07/08/03 10:35:08 iXwg14T40
つねづね慣性走行を心がけてるからブレーキパッドがあまり減りません。
これでは100万なにがしを掛けてハイブリッドにしても、メーカーもユーザーも採算とれませんね。
ここはぜひミラーロータリーでねがいます。
圧縮から吸入管へバイパス手術するだけですし、低速/高速の2本バイパスでもいいんじゃないでしょうか。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/03 16:55:22 a0bLxWX8O
ターボも付けると過給した分だけ圧縮比下げれてウマー >IGRミラー
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 01:20:18 bap/Vfh40
すいません!FDオーナーさんに質問させてください!
もう中古しか売っていませんが、昔からFDを買うのが夢でして、
やっと購入資金がたまったので、本気で今探しています。
5型か、6型がほしいのですが、
何万キロだったらまだまともに走れるか、とか買うときの注意点を
お教えいただけないでしょうか?
おねがいします。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 03:07:15 Rl02rHOT0
>>425
走行距離はあんまりアテにならない。ロータリー&マツダは耐久性が悪いというが、
それは、あくまで、30万キロ選手のトヨタの主力車との比較であって、
中古車市場に流れているようなレベルの中の走行距離は、あんまりアテにならない。
結局は、試乗してみるしかない。あと、ディーラーで買えるだけの金があるなら、
ディーラーの人に運転してもらって、助手席で、多少無茶をした時の状態チェック。
ハズレの人もいるが、セブン担当できる人は、まずそこらの走り屋より運転が上手いので、
その時の挙動の良し悪しは、参考になると思います。
自分での試乗の場合、あんまり無茶をさせてもらえない事が多し、やはり素人知識では、
いくら見ても、やはりよく分からないと思うので。
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 04:59:09 bCp4EKrK0
またロリータと思ってスレ開いてもた(´・ω・`)ハンセイハシナイ
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 07:01:06 yCx4EAeU0
>417
鉄道じゃないんだからw
>425
FD乗りじゃないないけど、変な凹凸のある車は止めた方がいいよ。事故車の可能性がある。
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 17:40:14 jDgvNjPu0
ミラーサイクル・ロータリーエンジンについて
せっかく吸気した空気を、ローターの冷却に使うて、無駄に捨ててないか?
ロータリーの特徴は、ローターが回転して、吸気→圧縮→爆発→排気のサイクルを行うため
吸気は常に吸気してて、燃焼している所は常に燃焼しいる、圧縮、排気も同じ、ロータリーは
圧縮の隣は、常に吸気している
でも、レシプロは違う、吸気→圧縮→爆発→排気を同じ場所で行う、なので、一旦吸気した
空気(混合気)を吸気管に戻すしかない、でも、ロータリーの特徴を上手く使えば、簡易加給
ミラーサイクルに使えないだろうか?
①ローターのアペックスシール付近に、バイバス通路を設け、エキセントリックシャフトから
の油圧で作動する、油圧バルブを付け、圧縮行程の時、次の吸気中の所に戻し、吸気の負担
を軽減する
②ローターハウジングの、圧縮行程の所に短い溝を設け、作為的に圧縮漏れを起し、次の吸気中
の所に戻し、吸気の負担を軽減する
③インタミディエイト・ハウジングに、圧縮行程中の所から、隣のローターの吸気中の所へ、
斜めのバイパス通路を設け、隣のローター吸気を戻し、吸気の負担を軽減する
3種類考えて見たんだが、どうだろう? 吸気に使えば、加給効果が得られ、効率が上がると
思うのだが?
ミラーサイクルの吸気を戻す量を、上手くコントロールできれば、スロットルバルブの代わり
として使えるはずで、スロットルバルブレス化も可能になるのでは?
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 19:16:50 G7YLPTp4P
吸気量を減らすためのミラーサイクルで
後ろの作動室に加給してなにかいい事があるんかなぁ
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 19:56:13 E5glVl4U0
RX-7の本スレってここです?
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 20:01:15 /ohM/c3iO
もうスポーツカーのユニットではないね。
JC08でさらに厳しくなったから路線変更も有りかも?
高回転まで廻るわりには前に進まない車では意味が無い。
そんなロータリーはいらない。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 20:07:30 lMFM6aRp0
ミラーサイクルって、サラリーマンの減給処分みたいなもんだろ
出て行くほうは変わらないんだから、そのぶん裏から加給してもらえんかな・・・、とつい思うわな。
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 21:41:15 S4xTTZF30
仕事量は増えたのにあまり変わらないのが加給ミラーサイクル(ry
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 21:49:32 l4MaED0t0
>>429
>せっかく吸気した空気を、ローターの冷却に使うて、無駄に捨ててないか?
たしかに。爆発の熱を駆動力に変換するべきだと思う。
例えば、爆発直後に水を噴霧してその膨張力で更なる駆動力をえる、とかね。
ロータリーエンジンに通常どおり燃料を受け入れ、
直噴ロータリーの直噴部分を水の噴霧に使えば意外と簡単に出来そうな気がする。
燃料はガソリンでも水素でも。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 22:21:34 dGrhcg8+0
水とガソリンとアルコールを混ぜてエマルジョン燃料にしてしまえばいいじゃないか
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 22:25:30 66QJmPSbO
油冷でのローター軽量化が困難なら空冷化して形状を見直すって話だったかと
重たいローターの回転、オイルジェットの噴射と撹拌でも動力をとられているのには違いないからね
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 22:26:00 IAKKk6iWO
素人意見ですが、レシプロと同じような遅閉じ方式でなく早閉じ方式のミラーサイクルの方が
ロータリーには向いてると思うがダメなの?
吸気ポートの位置をずらすだけで出来そうな気がするんだが?
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 23:07:50 zmYnB+s1O
そもそも何でミラーが取り沙汰されているんだ?
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/04 23:19:56 IAKKk6iWO
未来を生き抜くため。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 03:38:38 kYKGzVBh0
>>439
内燃機関が生き残るためには、燃費の向上は欠かせない。
で、高膨張比化するのは、基本の一つってだけ。
後は、直噴化、ターボ化、ディーゼル化って所。
インタークーラーターボアトキンソンサイクル直噴ディーゼルロータリーエンジンを目指す流れの中で、
ミラーサイクルロータリーエンジンが一番手っ取り早い熱効率向上手段だから取り沙汰されてる。
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 07:39:01 KV6lb7RXO
>>435
ウォーターインジェクションね。
WRCとかで既に実用化されてる。
スクランブルブーストの手段として使ってるみたい。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 14:26:55 kYKGzVBh0
水だと腐食が多いのでエンジン寿命が市販車としては短くなりすぎるので使えないって話でしょ。
ここに高圧液化二酸化炭素を使えないもんかなあ。
排気ガスを充分冷却して、水蒸気が水になった所で水と水に溶けた各種成分は捨てて、
窒素と二酸化炭素だけになった排気ガスを圧縮して二酸化炭素が液化した所で分離。
圧縮された窒素を捨てる時の膨張力も排気ガスを圧縮する動力にする無駄の無い作りでさ。
高圧液化二酸化炭素はクールEGR変わりに吸気にも直噴して、吸気を冷やしたりリーンバーン
化するのにも使えるだろうし。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 14:27:27 5VxFobmBO
>>436
エマルションは不安定で分離するだろう
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 14:34:11 jqoUWvPUP
安定してこそエマルジョンなんでは
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 14:56:23 5VxFobmBO
んなこたーない
普通時間で分離するし上と下で水と有機溶媒の比率が違う
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 15:36:14 hgoyyVn90
ミラーマンの集まってるスレは此処ですか?
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 15:48:22 jqoUWvPUP
そうか
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 15:56:20 mu7isTgZO
重くなってロータリーのメリットが無くなりそうな話しばっかりだな。
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 17:39:31 K/QBJD8a0
>>449
ヒント:重量増の流れが避けられないのは、ロータリーに限られない
451:ミラーマン X
07/08/05 18:03:14 knx5pEJf0
>>429
いろいろ考えたけど、③遅閉じポートで隣のローターへ抜くのが最も簡単軽量で効果的みたいだね。
これ、ご採用かな。
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:03:19 mu7isTgZO
ヒント:ロータリーとレシプロのパフォーマンスの違い。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:03:26 kYKGzVBh0
熱効率向上化とか排気ガス清浄化とかで、ついでに軽量にもなるなんて夢のような技術が有ったらすでに実用化されてて話に出て来ないって。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 18:35:03 5VxFobmBO
熱を何とか有効利用できればいいけどな。
今時のエンジンなんてモーターを100個以上使うらしいから温度差発電ユニットからの電力供給があれば少しは違うんじゃない?
音響効果による冷却現象を活用して、効率的なコンピュータ冷却や、ドリンクウォーマー/足下暖房を無くしたり、冷房補助するとか
455:ミラーマン X
07/08/05 18:51:35 knx5pEJf0
>>453
そんなうまい話は、すでに実用化されてるだろう・・・、という考えは理解できる
だがロータリーの進歩を阻んできたのは、唯一、低速域のトルクと燃費が上がらないためで、
それでミラーサイクル化などの名案も実現できなかったわけだ。
こんどの新型ロータリーはそのトルク燃費問題が解決されて、進歩が可能になったんだと思うよ。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 19:32:52 S8llh3hz0
株や先物の話を持ちかけられたとき 「そんなうまい話」というと
「そういう奴は一生貧乏人」だとか「買わないから当らないんだ!」と言われるけど
ロータリーの技術に対してはどうなんでしょうねぇ?
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 20:28:37 5VxFobmBO
株や先物みたいな話とは全然違うだろ
成功したら成功したときの泡銭が手に入るだけ、失敗したらカネが消えるだけ
技術は成功したらカネが入る、失敗したらカネが消えるのは一緒
しかし、どうしてダメか、どうして良かったかの知見が得られる
技術者のアイディアで改善されたり、あるいは技術者のアイディアを刺激したりすることもある
試したら試しただけ見返りが来るから、脈アリでもナシでも試すのが常道
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 21:16:08 knx5pEJf0
40年ぶりに新型ロータリー、というニュースの内容は伏木先生でも明かしてもらえなかったようだ
でも本社が正式発表したんだから、なにか「うまい話」があったのは間違いないね
もしもーし、もったいぶらずに早くおせーて!
買い控えが起きたって、どうせ月販1000台でしょ。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 21:21:11 mu7isTgZO
ロータリー離れを防ぐための
商売がゆえのリップサービスでない事を願う。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/05 21:50:47 2mApavNqO
動きがあったと言えば先の組織変更だけどRE絡みか
パワートレイン革新部長…カッコヨス
革新しなかったらどうなるんだろ?
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 02:15:38 LVAYDMK4O
クビで済まないこともあるしな
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 12:08:09 iDQE+Raj0
組織変更のキーワード
「モノ造り革新」「開発加速」「既存商品対策」「業務プロセス改善」「風土革新」「組織編成」「品質目標」
要するにアレ対策の強化かな?
463:白エアロ ◆kOnq6lirvo
07/08/06 12:51:26 yOJ/GrZd0
>>425
取り敢えずエンジン始動してから
エンジン暖機兼ねて担当者とコンプレッション値含めた長めの雑談、それから試乗。
着目点は、
・始動性の良さ
・アイドリングの安定性
・長時間アイドリング後のカブり難さ
これら各々はロータリーエンジンの一番弱い箇所であることから、
不調エンジンを見分けるのに多少役立ちます。
他は普通のクルマと同様でしょう。
・一定速巡航時、手を離して直進するか。
・少し強めの加速で直進するか。
・少し強めのブレーキングで直進するか。
・etc.. 人の五感は意外に正確なので、何よりも、「このクルマで良い!」と納得出来るか? ですね。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/06 16:31:54 dP7xrERO0
フロントとリアの塗装にヒビが入ってきてる><
放置してたら広がって行きそうな予感。
塗装し直すしかないのかなぁ;;
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 15:19:20 Jx45MNBR0
NAの2ローターで、30㎏-m以上のトルクを出すには
どの位の排気量が必要なの?
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 20:15:05 X0cVKvEy0
FDを20万で売るのはバカ?車検切れそうで4年車の赤、16万㌔で去年エンジンOHして40万近くかかった。5年前に車検切れ寸前のワンオーナー16万㌔を27万で買って今までに80万近く使った。
外装はオールペンが必要なくらいで中古車としては相対でないと値段はつかないと思う。すごく迷う。
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 21:03:31 fVIDHV+E0
コピペマルチ乙。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/07 21:03:38 Ic0iMzQy0
>>465
'84 13B 310ps/9000rpm 26kgm/8000rpm
'91 R26B 700ps/9000rpm 62kgm/6500rpm
どんなかたちでも出せればいいってんなら 654*2 でもいけるんじゃない
>>466
どこかで見たコピペ乙
469:
07/08/07 23:57:38 cNE6lgpY0
WBSdeやってたがマツダのロータリーエンジンが機械遺産に選ばれた‥
マツダのロータリーエンジンは選ばれそうだなと思っていたらそうなった。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 00:32:35 itzqX3ENO
遺産って、古いってことか?
現役のものを「遺産」呼ばわりするのはおかしい気がする。
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 01:11:15 xgzxSSQi0
選ばれたのは10A型ロータリーエンジンだから
URLリンク(www.jsme.or.jp)
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 13:15:37 tzBRXgTJ0
出たぞ
URLリンク(www.mazda.co.jp)
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 13:22:33 nqKfdQfD0
>>472
あれ、新型エンジンはこれとは別?
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 13:36:08 q3LEBzO80
>>473
新型REは>>9にあるように、まだ先の話。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 14:51:01 YEwH0Zdn0
>>470
生前贈与みたいなものか。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 14:52:22 YEwH0Zdn0
>>472
限定でいいからチタンローターなのをキボンヌ。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 15:33:36 mnu6L3TH0
>470
そんな事言ったら「新幹線」も現役だぞ。
あくまで数あるREの元祖(もちろん試験機は除く)ってことでしょ。
>285
そういえば今日だね。
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 15:45:08 tzBRXgTJ0
機械遺産になったのは、コスモスポーツに載せられた初期型10Aだと聞いた。
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 18:11:40 ZzobYVe30
ところで、新しいロータリーはどこまで、排気量上がるの?
今のエンジンが、ロータリーが2000ccまでの自動車税枠内だから、
2500cc、3000cc、3500cc、どれくらいになるの?
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 18:52:43 C8GnATLnO
チタンは磨耗には弱いらしい
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 19:16:25 tzBRXgTJ0
>>479
ベースエンジンは3000ccのミラーサイクル、に一票
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 20:27:14 KyLUifCyO
火消し砂子智彦をレーサー兼用有事大使に
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 21:23:52 UrfqbPcI0
さっきテレビで見てて思ったんだけど、「硬化ボロン鋼」って内燃機関の素材としては使えないんだろうか
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 21:34:25 2SJvMFQ5O
>>480
そこで、セラミックローターですよ!
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 21:46:59 PhOKP+bM0
>>483
ボロンを添加して焼き入れを容易にした炭素鋼で、ネジなどではエンジン回りにも使われてるって事かあ。
直接燃焼炎が接する所に使うと、焼き鈍されてしまうんじゃなかろうか?
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 21:49:26 laJOvcIO0
>>479
あのね1962ccの20Bが2000cc扱い(当り前じゃないか)
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 22:08:29 XWPPjD4B0
20Bの、自動車税枠は[2500ccから3000ccまで]
488:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/08 23:12:30 jr3er45OO
出た、カニボロン鋼
>>487
これで燃費になやまされなきゃオイシいんだが、はて
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 23:46:44 dpELXiEU0
記念車のサイトの文句
今乗るか 一生乗らないか
なんか縁起悪いと思うんだけど
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/08 23:55:38 q3LEBzO80
考えるな、感じるんだ!…まあ、限定車なんて煽ってナンボ、みたいなー?
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 09:28:37 jsOot/2O0
ところで、RX-7とかRX-8とかってオートガス改造とか天然ガス改造ってできんの?
水素ガス改造仕様をメーカーが作ったくらいだから出来るとは思うけど。
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 10:30:43 O5aXh04p0
LPG対応へは、欧州ならディーラー改造が有るらしいのだが。
日本でできるって話は聞かないねえ。
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 10:46:31 30yzzcjFO
ガソリンではアイドリング付近は燃料濃くしないと点火しないらしいけど、
その辺のガスはどうなんかね?
薄くても着火するかな?
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 12:32:44 MGWPtNLm0
>今乗るか 一生乗らないか
関係者のみなさん、これが最後ですよ、
次の記念車に、コスモスポーツ~8の面影はありませんよ・・・、かな?
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 15:28:32 Dkc/vDZL0
>>479
確か随分昔は2000超になると格段に税金がアップするから、大抵2000ccで
上限になってたのが、ある時改善されてから2500迄が多くなってた気が。
新ロータリーの狙い目な排気量は2500だと思う。
>>480
直接摺るのはエキセントリックシャフトとの接触部分だろうけど、ここは
鉄ローターの場合、何の表面加工も平ベアリング挿入も無かったんだっけ?
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 16:25:50 GMstTZN20
鉄ローター?
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 16:45:41 MGWPtNLm0
>>496
どうかしたか、あれは鉄でできてるんだ。
中はスケルトン構造になっててな、すごい技術なんだぞ。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 17:39:28 Dkc/vDZL0
あれって今も鋳造なんだよね?
昔の3ピースホイールみたいに、組み立て式にして鍛造化すれば、少しは軽く
なるかなあ?
限定品で出してくれれば、コストも然程気にせずに済むと思うし。
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 17:57:52 30yzzcjFO
…鋳造と鍛造ってどう違うんだ?
あとそれぞれ出来たものにはどんな特徴が出る?
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 18:09:40 NOY4AY6O0
>>499
鋳造 グラビティー、低圧、高圧(DC)鋳造の3つが基本
鍛造 打ち抜き、ペレット、製品形状などを高圧プレス
鋳造においては、DC(ダイカスト)が量産に向いているが素材&内部は・・・・・・・
鍛造が丈夫に思えるが、内部組織は殆ど破壊されている
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 18:19:00 Dkc/vDZL0
粉末冶金ならどう?
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 18:21:01 38H32keo0
スレリンク(news板)l50
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 18:26:06 NOY4AY6O0
追加
内部気泡の多さ DC>グラ>低圧=鍛造(潰してるだけで無いとはいえない)
材料組織維持率 グラ>低圧>DC=鍛造
尚、各製法には各規格材が使用される 例 DC=ADC12等 グラ=AC2A等など
>>501
マグネなら実用化されてるが。
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 20:56:53 TIAIm1Wt0
>>500
ぜんぜん違うよ 鍛造にもいろいろあるけど
温間と零間では熱膨張率がぜんぜん違う
昔は鍛造職人で指を挟まれて無くす人が沢山居た
熱して叩きのめした鉄と砂に注いだだけの鉄では
硬さも膨張率もずいぶん違うんだよ
温間鍛造はエンジンが温まった時に正規の寸法になる
だから冷えてる時は小さめ=クリアランスが大きい
普通の鋳造は粘りがあるが高温になると寸法誤差が大きくなる
アペックシールとハウジングの膨張率との兼ね合いで
ローターとエキセントリックシャフトの寸法公差は決めてると思うよ
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 20:58:10 TIAIm1Wt0
↑
冷間と温間ね
506:505
07/08/09 21:08:28 TIAIm1Wt0
ごめん >>499へのレスです
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 21:14:43 2HwC2qx20
>>495
エキセンとローターの間にはちゃんとベアリングが圧入されてる。
現在のローターの形で磨耗が心配なのは、アペックスシール等の各種シール溝だな。
特にアペックスシール溝は、現行の鉄ローターでも結構磨耗する。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 21:37:28 hGKQpo/R0
鈴鹿D1
URLリンク(www.bigsite.blueblu-bar.com)
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 21:49:53 TIAIm1Wt0
D1と言えば模型航空機用のロータリーEG(ラジコン)を
767BのRCカー積んだ奴が雑誌に載ってたね
模型用のREは通常のピストンEGよりも大きくなってるみたいだが・・・
チャージカラーのカウルが泣かせたなぁ
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/09 23:53:51 hhGEiJ+S0
アル鋳ローターマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 04:47:37 saIyQxWn0
燃費・・・改良されないのか?
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 06:04:53 w1iVqeal0
>>504
おまえ・・・
熱して叩きのめした鉄と砂に注いだだけの鉄では
硬さも膨張率もずいぶん違うんだよ
>密度が違えば当たり前。
513:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 06:18:30 ZFrQXv3yO
それには、既出な事言いますが
やはりレシプロの歴史同様、
冷却水やオイル等の流路設計の見直し、流路設計以前に両ポンプがロータリーの物として相性が良いのか、
もっと他にロータリーに合うポンプは無いか、
また両ポンプだけではなく他の補機も合理化・効率化・相性再検討、
と地味で地道な処と更にまた
ロータリーならでは、ロータリーだからこそのアイデアによる機構の
採用が鍵となるでしょう。
アイデアに関しては
各ハウジング吸気&排気行程部連結による
ポンピングロス低減のアイデアとダイナミック過給方式との比較検討。
NAなら両方式ともどっこいどっこいかも知れませんが
過給機付き前提ならば尚更ポンピングロスの低減の方が宜しいかと。
またNAでも燃費を考えると、仮に出力性能が変わらぬ様ならば
ポンピングロス低減を考える方が良かったりして?
514:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 06:22:11 ZFrQXv3yO
あちゃー、長文にするもんだからレスが空いてしまいました
>>513文頭の「それには」は対>>511で。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 07:40:36 dxLAlgLh0
>499
鋳造→銅像=組織大
鍛造→日本刀=組織小
だから>504って感じ。
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 08:34:07 pGXXGAmCO
鋳造→砂山の棒倒し
鍛造→ジェンガ
って感じか
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 08:57:43 DW7w8sQAP
超合金のおもちゃって落としたら割れるよな
あの不思議な破壊面のキラキラがちょっと好きだった
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 08:58:56 DW7w8sQAP
>>507
なんか異常振動してるんかなぁ?>シール類
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 09:08:58 tKIVW4sq0
>>517
破壊面のキラキラ > シリコンの凝固片
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 09:59:23 Z0Uk1cem0
何でも良いから軽量化したローターのロータリーエンジンを出してくれ。
きっと別次元のアクセルレスポンスになってしまって、鋳鉄ローターな現行エンジン
がグズでノロマな亀に感じる様になるから、出さないでいるのでは?と妄想してしま
いまふ。
521:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 10:04:19 ZFrQXv3yO
>>518
ロータリーの各シール類は異常と言うか、異様な振動はしてますね。
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 11:45:54 Z0Uk1cem0
悪魔の爪痕なんかも、結局材質の変更や軽量化等で対策しただけで、アペックスシールの
振動そのものを無くした訳じゃないからね。
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 12:24:55 pGXXGAmCO
要するに超軽量DKMですか
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 15:27:58 hZv5RY2V0
>特にアペックスシール溝は、現行の鉄ローターでも結構磨耗する。
先日、走行2000kmのゼロヨン用13BをOHしたんだが、
アペの縦方向の磨耗はほとんど無いのに側面(溝との接触面)が異常に磨耗していた。
無理に高回転を多用するので、シールが変に躍ってるんだろうね。
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 15:43:34 s/VHvST70
DKMも、けっきょく鉄ローターにせざるをえないんじゃないか、内外2つともね
あれこれいっても軽い金属は軟弱だから、鉄のままで軽量化&レスポンス向上をねらうとおもうな
もし改良するなら、ローターのジャーナル穴径を1mmでも2mmでも大きくしたらどうかな、
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 15:59:43 s/VHvST70
>>524
ハウジングのくびれのところで、アペックスが首振りながらピストン運動してたとか?
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 16:19:58 hZv5RY2V0
>>526
もっと複雑な動きだと思うんですが、詳しい方の見解お待ちしています。
ところで、耐久性無視でかまわないので、
レース用にこんな感じの軽量ローター出してほしいです。
↓
URLリンク(img.wazamono.jp)
個人で出来る軽量化はこの程度が限界でしょうか。
↓
URLリンク(img.wazamono.jp)
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 16:38:11 DW7w8sQAP
おおー
アペックスシールが1ピース構成だ
個人でなら
ロータの形状はもう数学的に決まりきってるようなもんだから
図面描いて町工場でアルミの無垢からNC工作機械で削りだしてもらえばいいと思う
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 19:19:58 PE9lNVUj0
>>528
アルミローターと鉄のエキセントリックシャフトの、熱膨張率の差をどうすんの?
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 19:38:50 qWSpG3XkO
軽くするなら空冷ローターだな。
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 20:00:52 DW7w8sQAP
>>529
ベアリングのケーシングというか外スリーブを
アルミロータに焼き嵌めで突っ込めばいいんじゃないかなぁなんとなく
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 20:51:11 hZv5RY2V0
>>529
温間に合わせてクリアランスを設定すればいいだけでは?
レシプロエンジンでも、鉄のスリーブやピストンピンに
アルミのピストンが付いてたりするわけですし。
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 20:57:31 ZFrQXv3yO
ア、アルミローターだぁ!?
かなり『鉄!』に近いアルミナ合金…
(クロモリ合金、但し鉄ではなくアルミナ合金)
以外にそんなモンありゃしませーん!?
スイマセン、この本文は
可成りゴシック連なり且つスペック房な構成にしました。
スイマセン、
アルミローターなんて言う方が居らっしゃるモンだから…
極めて鉄!鉄!に近いチタンと〆〇▲(但しもっと重い)の他に
何が在ると…
アペシールでCCカーボンなら今見てるだけ。
検討するだけ、実品化考えるだけ無駄。
ルマン以外にどうすうわスイマ・ホン
しゃちょはらはらてすたすぎちかゆぶくわひむ
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 21:26:06 hZv5RY2V0
日本語でおk
535:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 21:37:20 ZFrQXv3yO
だって…
>>531-532
円筒のシリンダー、ではなく繭型のハウジング、のスリーブ…
で、クリアランスと言うか、隙間管理設計…
…
現実でおk
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 22:56:36 hZv5RY2V0
>>535
ローターハウジングにスリーブ打つ必要はないんジャマイカ?
というか、誰もそんな話してないと思うんだが・・・w
537:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/10 23:06:29 ZFrQXv3yO
>>536
おお、完全に
>>531-532を読み違えました!!
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/10 23:30:18 pGXXGAmCO
リアンご乱心w
ほれ、ローター一個やるから落ち着け
っ▼
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 00:56:09 Qc4elydNO
ターボ系のローターで一番軽量なのはコスモのローター
何故FDに採用されなかったのか・・・
それはローターが肉薄で燃焼室が陥没しやすいから
レスポンス良くしたかったら
フライホイール&クラッチディスク・カバーを軽くすればイイ
オイラはATSを使っているけど
フライホイールの重量は3.9kgしかない
レスポンス抜群♪
街乗りでも不具合はないよ
携帯から悪かった・・・
(-人-)
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 01:09:39 wftyUrR40
以前、9.7ハイコンプローターにティルトンのアルミフライホイールを使ってましたが、
レスポンスは大した事なかったです。
小排気量レシプロメカチューン車の猛烈なレスポンスには全く敵いませんねw
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 07:27:10 9gKJ1x7g0
最近FDを購入したものです。
RX-7の本スレはここでいいのでしょうか?
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 10:40:50 jSHUwq1r0
>>541
下のスレは微妙に毛色が違うかもネー。前はRX-7のスレあったんだが。
目指せ最速!走りのRX-7 第五章
スレリンク(auto板)
543:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/11 12:39:27 9iUDHOTdO
>>539
フライホイールと言えば。
新ロータリーのフライホイールにはバランスウエイトを
付加させずエンジン本体内で処理して
フライホイールは軽量化して欲しい物です。
雨さんの処の超軽量フライホイールは
バランスウエイト付加しとるのでしょうか?
していないならバランスウエイトを付ければ
今のロータリーでも余り振動を強くさせ過ぎずに
レスポンス向上が狙えるかも。
まあ、それでも雨さんフライホイールに低速は求められないでしょう。
え、エンスト…
>>538
いやスイマセンw
でも上の人のアルミローターには賛成出来ないなぁ
アルミナ合金の削り出しでさえもどうだか。
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 13:09:45 Bb9Obp9aP
アルミナ合金て言われるとなんか違和感が(ググるとそういうもんもあるみたいだけど)
アルミナって酸化アルミのことで研磨剤とかに使用されるほど硬いもんだよ
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 13:12:24 aZpU7hcw0
粉末冶金で材料を工夫すれば、上手く膨張係数を鉄に合わせて且つ強度確保と軽量化を
実現出来ないかなあ?
と妄想してミル企画。
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 15:17:58 kMFdolzF0
>>527
のレース用軽量ローターだけど、
オニギリ中心の梅干入れる孔が大きくなってるのは軽量化に貢献すると思う
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 15:40:29 gSpjDDH10
>>543
それは、レシプロのクランクにカウンターウェイトつけるなと言う様なものではないでせいうか?
548:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/11 20:11:12 9iUDHOTdO
>>547
いえ。寧ろ
バランスウェイト保守ながらフライホイール軽量化、な話。
>>543中の
>エンジン内部で処理
とは、エンジン内部でバランス済ませて
フライホイール軽量化、な話。
又はフライホイールに付加したバランスウェイトを保守しながら
フライホイール軽量化を望む話。
雨さんのフライホイールがバランスウェイト無付加なら
これに付加した物が良好であると。
スイマセン、雨さんのフライホイール持ってないから
知らない。付加してたりしてw
付加していてあの振動特性なら、
ロータリーの燃焼振動でしょうね。
以降、私見…って言うか妄想的憶測。
ロータリー燃焼振動はロータリーの運動では
相殺しにくい構造だから、かと。
まあ、これらの憶測はは振動解析の新結果とやらを
新ロータリーにマツダが反映してからかんがえるべきですね。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 22:08:22 kMFdolzF0
>>548
文章はアレだが、考え方はわりと古典的じゃねえか、
そこらのネラーが呆れ返るくらいのアイディアでねーと、新型ロータリーにゃたどり着けまいよ
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 22:12:47 aASJP5Pj0
しかし灯台もと暗しという言葉も・・・
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 22:39:50 kMFdolzF0
なぬ、暗闇でケッつまづいたら新型ロータリーが転がってた?
まあ宇品にあるからって、そんな手品みたいなことはあるわけないしなあ・・・
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/11 23:36:48 0i/TJIBX0
>そこらのネラーが呆れ返るくらいの
確かに最初は理解されなかったりするよねー。
今までの理屈を覆す発明って、ようは概念を壊す?って言えばいいのか常識はずれだから
理解されないんだろうけど、だからこそ覆せるんだろうなー。とかバカな脳みそで思った。
>しかし灯台もと暗しという言葉も・・・
逆に、その発想はなかった。みたいなのもあるからねー。
エンジニアの皆さん頑張ってとしか平凡な俺はいいようがないや。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 07:41:39 +8ORZcol0
鳥類は、孵化して始めてみる動く物体を親と思うよう、遺伝子が組み込まれてるそうな
いわゆる刷り込みだが、これに似たのは人間にもあるな
学校で初めて習った理論や入社して初めてみたメカ・映像がゼッタイ正しい、と死ぬまで思い込んでるヤツ
人間の先祖は鳥だったのかもしれんな・・・
554:鳥類 ◆b2RX.MAZDA
07/08/12 10:21:40 2pzbh88lO
軽量化しながらもバランスウェイト保守の意味
軽量化してrpmの加速度及び限界の上昇を狙いながらも
勿論、振動処理も重く関わってくるという
古い脳質より、意見レス。
振動処理により低振動化で快適性確保、の為だけでなく。
555:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/12 10:24:24 2pzbh88lO
634:【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part6
やばい、アホなsageレスしてる場合じゃないや、保守。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 11:01:42 +8ORZcol0
振動は偉大なる損失だからね
遡って震源地とマグニチュードを突き止めるのはとても大寺、もしかして震央は灯台の真下かも
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 11:19:37 2pzbh88l0
>>555
スレ落ちのキーは最終書き込み日時なので
sageレスもageレスも区別無く保守の効果があります
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 13:01:48 81a9SuZy0
レネシスも元々お蔵入りの技術・・・
予算が増えたから昔のお蔵入り技術発掘中・・・
559:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/12 13:02:46 2pzbh88lO
>>556
ええ。それも仕事の損失というよりも
基材の損傷の一リスク要素。
>>557
あれ、知らなかった!
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/12 21:36:33 LgixL1Ga0
お蔵か物置かしらないが、なんか見つけだしてきたわけだ
で、おにょろきの鑑定結果は東モあたりでよろしくね
561:ロータリー
07/08/13 01:22:53 vLTQAS9VO
( Д)゚ ゚
現在に至り、没・既存案の中の何かを実現に至らせたと!?
>>560
恥も外聞も捨てる事になるが
…
詳細キボンヌ!!
新・振動解析の結果はの反映では、普通市販モデル向けには
限界rpmは現状維持で
次のリミッターは9500rpMの筈なのにさはかた
うわ何をするやめ26942かはっ( Д)<チヘド
562:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/13 01:24:35 vLTQAS9VO
?
トリップ表示失敗訂正。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 03:09:11 w27q+WryO
ちょくちょくスゲーウザくなるな、このコテは
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 07:05:07 z8tJgtpE0
RX-8,長時間運転してるとエアコンが効かなくなるのだが・・・
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/13 14:49:07 vrBMMEpE0
13
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 09:50:07 W/vfuMhE0
B
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 11:47:51 GnXRxHN2O
ロータリーエンジンはいつまであるだろう
電気自動車が市販化するまでは残ってるだろうか
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 14:25:56 Huj6FAA2O
さてね
電気自動車が出てきたらロータリーセッティングバージョンとか出そう
モーターの制御系にロータリーの挙動をシミュらせて
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:19:05 xwABCqNd0
電気自動車ねえ。そもそも充電のための電力をどうやって賄うのか?
古くなった電池をどう処分するのか?色々と疑問符だらけなんだが。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 15:24:20 1Z4Dt8KA0
電池寿命10年、クイックチャージ5分で航続距離500km
動力性能は最低FD並み
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 16:02:55 UjnB5JcG0
>>570
FD並ってよくわからないけど
航続距離500キロはまぁ120km/hで4時間として100kw(140ps)くらいを4時間出せばいいとする
400kwh
それだけのエネルギーを5分で詰め込むと効率100%でも4800kwか
どこも燃えないといいなwww
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 16:27:54 d1mRXfXu0
>>552
>その発想はなかった。
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:26:21 vpOg48qYO
>>541-542
RX7-95
スレリンク(auto板)
>>563
申し訳ない
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 17:31:27 W/vfuMhE0
120km/hを維持するのに140psは要らないと思う
まあ途方も無い電力を短時間で投入しなければ
ならないことに違いはないけど
575:名無し
07/08/14 17:46:00 pwStTBnV0
>>543
良く勘違いされている事だが、フライホイール軽量化の恩恵は低速~高速域全てに及ぶ。
性能低下するのは低速ではなく、ラフなクラッチミートでエンストし易くなる点だ。
軽量化した方がエンジン自体は超低回転域からも粘るので、
慣れればエンスト自体は標準よりも減る。
>>550
余談..「灯台」は岬の白いやつではなく、江戸時代の机上の蝋燭台のことな。
部屋で真下が見えない事。
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:04:19 UjnB5JcG0
>>750,571
補足でバージニア級原潜の出力がWikipediaで40000SHPって30000kwくらいか
やっぱありえねえwww
>>574
そうか
何馬力かわからんかったから適当に280/2にした
5速120キロって3500rpmの-400mmHgくらいだから
1/4~1/6くらいでいいのかな
インマニ圧と馬力って正比例はしないよね。どれくらいかさっぱりわからん
>>575
> 軽量化した方がエンジン自体は超低回転域からも粘るので
粘りってなに?
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:42:39 d1mRXfXu0
>余談..「灯台」は岬の白いやつではなく、
なるほどオレは、
灯台と聞けばコスモスポーツが出た頃に流行った「喜びも悲しみも幾歳月」を思い出すクチだもんな
>部屋で真下が見えない事。
つまり転じて、書物・文献・記録に載ってないことの意味かな?
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 18:57:24 W/vfuMhE0
一般的に100キロを維持するのには20馬力程度あれば良いらしいので
運動エネルギー的に考えると1.4倍の2乗*20馬力で40馬力ぐらいだろうか?
まあ、直線長ければ50馬力の軽トラでも150キロでたから大きくは外れていないかと
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 19:57:45 P5y2CF3r0
>>576
超ロングパス禁止
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:09:19 UjnB5JcG0
>>579
悪かったよorz
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:22:03 vpOg48qYO
>>576&>>579-580
超ロングパスって言うかアンカーミスに見える
× 750,571
〇 >>570-571
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 20:32:44 1Z4Dt8KA0
もちついて
URLリンク(vista.crap.jp)
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 21:47:20 P5y2CF3r0
>>581
マ・ジ・レ・ス・自・粛・セ・ヨ
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/14 23:05:52 zcGeKozkP
>>575
フライホイール軽くしたらエンジン出力の脈動が大きくなるんちゃうん?
単気筒エンジンとかに比べたら些細な問題なんかな
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 03:30:00 NK4P3Rj20
>>577
> つまり転じて、書物・文献・記録に載ってないことの意味かな?
REの基本的な動作原理として載っていて然るべきと思われる記述がされたものを見たことがないな
その辺を余すことなく記載しているものを知らないだけか、それともただの勘違いなのか…?
>>584
駆動系が繋がってしまえば慣性マスが付加されたようなものだし問題ないかと
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 05:28:01 T+9fbgul0
大正デモクラシー
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 10:20:57 e0qghH2KP
そっか
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 15:29:29 xYpyOYYUO
DKMはローターに回転軸があるけど、KKMにゃ無い
運動の方向性をガイドするものが複数あるとエネルギー効率は良くなる?
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:46:14 e0qghH2KP
ロータの回転軸ってロータの中心じゃんDKMもKKMも
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/15 22:48:28 rnWu3Ccc0
international engine of tha year awards 2003でググって出てくるRENESISって
ロータがえらい軽そうな造形してるんだけど
実物も半分に切るとこんな風な見た目になってるの?
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 02:26:29 BFvZhT1fO
そう
ギリまで軽量化されている
剛性が低下してる気がしなくもないが
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 03:03:07 XNL4ivz80
すんません、諸兄にお聞きしたい。
以前にも質問させてもらったのですが、
走行3万弱の13B-MSPで、全動作室とも圧縮が700程度まで落ちてきました。
ナイト慣らしのあと、大阪の某店でコンピュータを載せ換えて乗っています。
たまには回すものの、ほとんど町乗りのみでの使用でプラグが白く焼けています。
大阪の某店ではCPU交換に伴ってプラグの交換を薦められなかった為、デラにてL=8/T=9に交換しています。
はじめはCPUを疑っていましたが、プラグの番手が悪かったのかもと・・・。
あとオイルも定期的に交換していましたが、デラで純正を入れていました。
全動作室ともほぼ均等に圧縮が落ちていることからアペックスシールの損耗が考えられますが、
プラグの番手次第で温度が上がりすぎ、アペックスシールの寿命をこうまで縮めてしまう事はありますでしょうか?
エンジンは載せ換えが決まっていますが、今のCPUは大変気に入っており、
プラグの番手上げ(L=10/T=10にするなど)やオイル管理で防げる事であればCPUは変更したくないのです。
某店側のコメントとしては、
「詳しい事は言えないが、点火タイミングや目標空燃比は純正と何ら変えていない。」との事。
(電子制御スロットル関係をいじっている?)
諸兄ならどう思われますか?
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 07:32:04 1v+XB1dB0
>>592
こんな短期間でもし本当にアペが磨耗しているなら、
プラグよりオイルポンプを疑うべきかと思います。
CPUを弄っているとのことなので、負荷に応じて作動していない可能性も考えられます。
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 09:53:22 L3bbEUtS0
>>591
すげーな
ローターを裏から見た事無かったから知らなかった
もうアルミじゃなくてもいいじゃんと思えるほど肉が無いじゃないか
URLリンク(images.motortrend.com)
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 09:58:43 m+CA8rKgO
やっぱり空冷ローターにするべきだな。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 14:59:20 +0yxH0+f0
>>594
それでも1個4kg近くあるんでげす。
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 14:59:22 fI6PukMe0
空冷は温度管理が難しいって聞いたことがある。
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 15:13:30 m+CA8rKgO
もうマグローターに変更してもたいして軽くならないかも。
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 15:29:00 pWmrJcilO
油冷のままでもオイルジェットぶちまけるより
クーリングチャネル鋳込んでアルミ化とかできんのかな?
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 19:35:46 RLR5pzu30
ターボ化できなさそうだな>>594
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 20:04:28 AAHBtGDPO
>>599
興味深い
602:592
07/08/16 22:04:30 XNL4ivz80
>>593
レスありがとうございます。
書き忘れていましたが某店のコメントとして、
「メタポンの作動についてはノーマルのまま」との事でした。
やはりオイル流量の問題かもしれないですね。
地元にある大御所店では「オイルは増量する」と言っておられましたし・・・。
やっぱり書き換えた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/16 22:51:34 ZnT3UiB+0
>>602
REに限ったことではありませんが、エンジンは圧縮が抜けてくるとセルモーターの作動速度が速くなってきます。
この先もし「最近セルが調子いいな」と思うことがあったら、圧縮を測り直してみる事をお奨めします。
おいらも昔中古でサバンナを買ったとき、「超セルが調子いい!」とか喜んでたら単にエンジンがヘタってただけで、
一年も経たずにエンジンがかからなくなったことがありましたw
604:602
07/08/17 00:41:29 g192hbW60
>>603
情報ありがとうございます。
確かにセルは絶好調ですw
1.5万kmほどで対策品の高回転セルモータに交換してしまったのであまり差は感じませんが・・・。
次のエンジンこそは大事に使います。
605:599
07/08/17 16:30:19 4Wozf6QuO
>>601
熱伝導特性の良好なものであらかじめクーリングチャネルを成形してから
それを軽合金で覆う形でローターを作れば
冷却効率の良い軽量ローターができないかと…
BMWのアルミ/マグネシウム製EGブロックのイメージだけど
物性に詳しいかた、いかがでしょうか?
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 19:03:28 9bVk6H2qO
クーリングチャネルってことは熱の抜け孔を作るってことか?
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/17 23:47:49 4Wozf6QuO
現行のような開空間でなくて
管路とかの閉空間に送り込んで強制循環させようってことです
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 00:55:41 5e3GTSXb0
イメージの湧かなさにわろた
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 14:46:39 zC329N7CO
直噴LPGエンジンについて
≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
スレリンク(kikai板:376-380番)
&>>319-329
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 15:42:47 zC329N7CO
関連スレとの誤爆orz
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/18 20:24:22 zC329N7CO
誤爆序で、DISC燃焼LPGエンジン
天然ガスエンジンへ改造ってどうよ
スレリンク(kikai板:22-26番)
ロータリー車以外にも言えるが、
セミATはやっぱりPSGの類が望ましいですね。
VWのDSG、三菱からもSSTが出ましたが
復列化していたツインクラッチ式自動MTを直列化した物がPSG。
DSG発展型、ASG、PSG、ESG
≡≡ 面白いエンジンの話-2 ≡≡
スレリンク(kikai板:276-284番)
612:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/19 00:48:16 FL7iwC0wO
>>607
ローター内壁オイル流路構造の案と?
簡単な構造で済ませるなら
スズキ2輪の油冷エンジンが参考になりそうです。
あんまり複雑な構造にしてローターが重くなっても駄目ですし
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 01:45:36 0oeYwhVAP
ヒートパイプやヒートレーンを埋め込む案かと思った
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 08:39:23 XuLzXEV70
ヒートホークやヒートロッドも登場しそうでつか?
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 13:45:13 t3ERxnJPO
そんなザクやグフにはビームライフル(レーザー点火)してやる
それはさておき、また科学ニュース+から拾ってきた
循環水に界面活性剤入れて、流動抵抗(であってる?)を減らすみたい
”リンスで暖房省エネ”循環水に界面活性剤注入でなめらか効果。65%のポンプ動力削減に成功[05/29]
スレリンク(scienceplus板)
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 16:15:01 F0cBM7kG0
そういう話の方向なら、ローターとエキセントリックシャフトとの間に、磁性軸受けを導入する
方が現実的だな。熱による磁力低下の対策が必要だが。
617:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/19 16:41:07 FL7iwC0wO
>>615
これは凄い。
>流動抵抗(であってる?)
おk。
泡立ちに因る錆び促進・エア噛みと
泡立ち自体の抑制が課題みたいですね。
>>616
>磁性軸受け
その心(狙い)は?
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 16:46:37 0oeYwhVAP
無接触の軸受けを採用する狙いは
1万rpmを超える超高回転しか無いでしょう
ローター1万だと軸出力で3万な
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 17:39:29 tQh7ixOV0
3万ってターボシャフトエンジンみたいな
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 18:00:01 F0cBM7kG0
>>617
ガンダム絡み。
>>618
ローターとエキセントリックシャフトの場合、接触面積がレシプロエンジン
のコンロッドに比べて大きいので、摺動抵抗も半端じゃないから低回転でも
充分意味は有ると思うぞ。
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 18:07:50 M135g74C0
マグネットコーティングしてもらうには、サイド6に持ち込めばいいでつか?
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 19:36:23 t3ERxnJPO
あ、リアンだ
界面活性剤による泡立ちはアルコールとか加えりゃ抑えられるはず
メタやエタだと沸点低いから、1-プロパノールやエチレングリコールがいいと思う
水、1-プロパノール、界面活性剤の配合比を検討すればそれでいいんじゃないかいね
とここまで書いて不凍液の正体がエチレングリコールだったことを思い出した
623:ロータリアン ◆b2RX.MAZDA
07/08/19 22:37:45 FL7iwC0wO
ではどうにかなるまでまだ保留、と。
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/19 22:57:39 t3ERxnJPO
あんたエンジンそのものでないと割に淡泊だねw
生粋のエンジン屋?
さておき、車のラジエーター内って発泡する可能性がある(気体が流路に混じっている)ものなのかい?
てっきり脱気した冷却液を、流路にガスが残らないように加圧充填してるものだと思ってたけど。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:17:53 f5Nhm2Ub0
>>624
ウォーターポンプがキャビテーション起こすことはあるけど、
ラジエターまではいかないだろうな・・・
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 10:40:46 eD431xM4O
【イグニッションコイル】
トラブル発生しやすい。概ねパンクして正規の電圧を発生しなくなる場合が多い。コイルがパンクすると、エンジンは始動するのだが、かぶったような状態になる。
【インマニ】インマニ自体が壊れる事はまず無いが、インマニに付くエアコントロールバルブの中のチェックバルブにカーボンがつまってアイドリング不良をおこすことがある
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 10:49:43 eD431xM4O
>>626
7マガジンの補機類のトラブル例です
インマニ→アイドリング不良
イグニッションコイル→エンジンは始動するのだがかぶったような状態になる
これはどのような症状になるのか今一つよく理解出来ないのですが、具体的にどのような感じの症状になるのでしょうか?
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 12:01:42 0TTaJQ5/0
日本語で、OK