07/09/11 21:54:59 5NdzOWfr0
当ててみりゃ判るよ。
自分の車だし、深く知る為にも1度位当ててみなよ。
898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 22:04:36 nyjZuXUY0
6000でしょ
1速で引っ張ればしょっちゅう当たる
899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 22:13:41 eUD9k72hO
6200ぐらいじゃない
900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 22:17:55 BpyhJQM60
>>894
ちょww7000超えてってwww
それは車か君がバグってるwww
901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 22:23:41 KZ7zOFJH0
自分のは、1速だと6500で当たるけどこの間2速で引っ張ったら7000まで回ったよ
902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 22:36:17 FgefuJ890
フィットに乗り換えようかと思ってるんですけど
1300ccと1500ccだと乗り心地が違うもんなのでしょうか?
200ccしか違わないのか、200ccも違うと解釈すればいいのか・・・
どんな時に1500ccのメリットがでてくるんでしょうか
スレ違いかもっしれないですが…
紹介とかみるとゆとりの1500ccとかかれていてこっちになびきそうなんですが
燃費が1300ccmより落ちているので悩んでs舞う。
903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 22:58:29 ZYsMDXXk0
>>902
質問するスレ間違えてるよ
ここはMTスレ
【HONDA】ホンダ フィット Part84【Fit】
スレリンク(auto板)
904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 23:04:57 FgefuJ890
>>903
すみません。そっちにいってきますorz
905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 09:42:38 dKSm4C8LO
新型はレッドゾーンとか変わるのかな?
7200位は回るなら嬉しいんだが、新型は軽量化の為か?スペースの関係でスペアタイヤなくなるみたいだな。
906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 14:02:48 RwUEb1y+0
もっと走りに徹した車買ったほうがいいよ!レットゾーンとか言ってる人は。
907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 15:24:02 bPTO79g50
エアコン使う今の時期だとリッター10しかいかないスポーツカー並の高性能なエンジン
908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 16:01:53 cSMNqrXFO
>906
レッドゾーンなら知ってるけどレットゾーンってなんですか?グランツーリスモ用語ですか?
さすがスポーツだw
909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 16:21:10 dKSm4C8LO
レッドゾーンの事解決しました、ありがとうございました。
m(_ _)m
4800で高速カムに切り替わり6800まで回るそうです、現行よりはスポーティーなのかな。
910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 17:28:40 2cRNEeHN0
894です。
皆さん教えてくれて有難う御座います。
オイラが7k読んだ時は2速でした。
今朝通勤の時引っ張ったら、6500ちょいでガックンってなりました。
タコメーターって案外イイカゲンなんですかね?
911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 05:05:27 WSjVTgvV0
>>910
それはきっとアレだ。タコへの信号にノイズが混入し(ry
次回は下り坂でチャレンジだ! m9( ´ω`)
…しっかし、アクセルを一気に抜くと
グイッと前のめりになるのは、何とかならんかなぁ~?常にアクセルオフの
ショックとエンブレに違和感を感じるんだよなぁ。
まぁ、丁寧なペダルワークをすれば
済む問題なんだけど、昔の癖が。(´;ω;`)アゥー
イジるしかないかな?
912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 11:36:41 vByfeGtUO
マフラーとエアクリで120馬力位出るかな?新型には負けたくないよな旧型オーナーとしては。
筑波で新旧全開バトル早くやりたいな。
913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 12:45:37 vR0gb56MO
新型はカコ悪いね
やっぱりHondaは二代目でコケル
三代目に期待。
でも売れなかったらアブなりtype~なり対策とるだろうからそれにも期待。
914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 18:35:01 E/k4KDZG0
ビッグスロットルを交換している人います?
あれは純正を下取りするらしいですけど
下取りした純正を薄く削ったものを商品として発売してるのですか?
そんなもので本当に効果とかあるんでしょうか
実際に装着している人の感想を聞かせてください
915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 19:30:36 nP9jWklW0
なし
916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 20:11:16 BmYOIs/T0
>>907
ありえないな~
運転下手すぎだよ
お前みたいなのは素直にCVTに乗るべき
917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 21:02:28 mRwrCxok0
>>907
バッテリー五分外して戻してみ
調子と燃費上がるよ
918:1.3w
07/09/13 22:40:14 luYrGseh0
>>907
おいらは一桁なりよ。
919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 08:17:32 3RP3+XYtO
01R 205 50 15買ったよ
オフセット40 6.5Jではみ出さないか不安だorz
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 10:42:30 b80rZmqC0
>>907
自分のは燃費計で9km満タン計算で7.6kですけど・・・・
921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 10:45:01 b80rZmqC0
>>907
自分のは燃費計で9km満タン計算で7.6kmですけど・・・・
922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 11:06:38 7xoXPS4gO
必死さが伝わりますな
923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 11:30:19 Ra0OzW++0
同車種でMTでなんでこんなに燃費が違うの?
1桁から20近くまでなんて差が大きくなーい?
わしは 15位 18行くとうれしんだけど。
924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 11:37:18 7xoXPS4gO
ひたすら練習してください。もしくはおとなしくAT乗ってください。以上
925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 12:46:18 WR46TkgUO
普通の流れで運転してれば15前後が普通。
10切るなんて
大停滞か2速で常に走るとか車自体がオワタかどれかだろ。
20以上は信号が100キロ以上ない北海道の道走った時は普通にいった。
926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 16:35:39 RiWVV1gz0
うちのは01Rを履いてる。
通勤片道78km(そのうち高速は65km)で13.9km/l。
エアコンは常時オンで高速は120~140km/h巡航。
通勤時に高速を使わずに下道をエアコン常時オンで60~70km/hぐらいで走ると18km/l。
01Rを履いてからリッター1kmぐらい燃費が悪くなったかな。
フィットを買ってから80000kmぐらい走った。
もうすぐクラッチ交換の時期…。
927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 16:38:35 b80rZmqC0
>>925
いえ都内でごく普通の運転ですが。
ギアも早めのシフトアップで4速5速入れてますけど。
先日、往復で下道60km高速200km走った時でも14km
しか走りませんでしたけど・・・・
どこの田舎道を走れば普通で15kmも走るんだ?
その車で都内を「普通に」走って燃費を計ってもらいたいものだ。(^_^メ)
928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 16:47:22 jTH2zRXM0
>>927
同じ条件で他の車だったらもっと悪いでしょ?
>>ギアも早めのシフトアップで4速5速入れてますけど。
>>先日、往復で下道60km高速200km走った時でも14km
>>しか走りませんでしたけど・・・・
純正仕様、むやみに引っ張らず、流れ悪くなくてそれなら明らかにおかしいから、ディーラーか工場行ったほうがいい。
最悪命に関わるかもよ?公道で事故起こされても迷惑だし。
929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 16:55:37 uP6kNtVu0
>>927
下道60km高速200km走った時でも14km
これはまぁ若干悪いが、エアコンや巡航速度がわからんがまぁ普通。
60くらいでまったり走ってたら20km/lは行くよ。
走り出してから燃費計リセットして計り直してみれ。
クラッチは交換時期などないぜ。
使い方で3日で駄目になったり20万km持ったりする。
使い方に左右されるもの。
大抵はレリーズフォークやベアリングが先に壊れるが
10年を越えての話だ。
930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 17:01:48 7aKM8/tT0
普通の人が普通に乗ってたらクラッチなんて換えるなんて事があるんだろうか。
あったらごめん (と防御)
931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 17:30:28 neQwkXx+0
乗り出して半年程だけどよくて15、悪くて10ぐらいだな
そりゃリセットしてそのまま流れの良い道を走れば、すぐ20ぐらい行くけどそんなものは一時的なもの
すぐ信号待ちなど渋滞などでどんどん燃費は悪化していくよ
60キロぐらいでまったり走るという意見もあるけど
60キロぐらいで走ってる車なんて国道ですら、そういないのが現状
車の流れに乗るなら、もう少し加速していかないと迷惑だよ
無理じゃなく普通の追越をするだけでも、この車は2速ぐらいに入れないとまともに走ってくれないし
932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 17:39:32 uP6kNtVu0
60で走ってると迷惑、こういう奴がいるから迷惑。
速度差を作りすぎてかえって危険。
昨日、推定70km/hで走行してる先頭車両から100m程車間開けて走行中に
先頭車両はステルス波を浴びて御用となりました。
制限+20km/hでの出来事。
最近は流れに乗って走っていても途中の奴が捕まったりしてますのでご注意。
933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/14 17:45:01 R48k5HdG0
>>932
そのネタは荒れるからやめとけ
934:923
07/09/14 17:45:42 AA5ZeaWn0
わしの15っていう数字 そういえば納車してから一回も
リセットしてなかったw
渋滞も170Km/hもすべてひっくるめて15前後。
まぁ いいほうかな。