【VW】ゴルフ3専用! その14【GOLF】at AUTO
【VW】ゴルフ3専用! その14【GOLF】 - 暇つぶし2ch873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 18:43:31 OXFnS3q60
ゴルフは不幸をもたらす車 

僕の姉は美人で気前もよく誰からも愛される正確なのですが30過ぎてもまだ独身です。 
なぜなら毎回結婚寸前になると破談になってしまうのです。 
どうも相手側に姉の暗い過去がばれるかららしいです。 
その暗い過去というのが若いころ一度だけ乗ったゴルフという車なのです。 
そりゃだれもそんな車に乗ってた人と結婚したくありませんよね。 
世間ではVW=朝鮮人、ハンセン病、部落、オウム真理教というイメージがありますから。 
なぜそのことが婚約者に知られるのか? 
僕の調査によるとVW工作員というのがいて色々裏工作をして嫌がらせをしているとのことです。 
お願いです。 
VW工作員の皆さん、私の姉をこれ以上困らせないで下さい。 


874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 18:44:55 OXFnS3q60
そんなに日本人嫌いですか? 
そんなに日本車の出来の良さが悔しいのですか? 

「VW社は不具合情報を知りながら何も考えないメーカーである」と 
認める訳ですかね?イエスノーでお答え下さい。 

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         /           \ 
         /              ヽ   
   / ̄\ l      \,, ,,/      |  
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  答えて下さい! 
 |  \_/  ヽ     \___/     |.  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 |    __)_ノ 
 ヽ___) ノ 



875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 21:26:40 kh3VnW960
>>871
オレのは市販されてるコンデンサーをバッテリーにつないだら
グッとトルク太くなり解決したよ。オススメです。


876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 21:27:34 kh3VnW960
>>871
オレのは市販されてるコンデンサーをバッテリーにつないだら
グッとトルク太くなり解決したよ。オススメです。 →ここをくわしく!

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 21:52:49 MHS+zOUP0
>>876
C-Max Proの事じゃね?
ヤフオクで検索すれば出てくる。
3000円ってのが微妙な値段だな。
効果も半信半疑・・・

878:871
07/09/02 23:44:56 LWRxcQ+f0
>>876
コンデンサーですが、ホッ○イナズマのコピーみたいなやつ。
25V 4700μFと25V 470μFのコンデンサが1個ずつ使用されていて
某オクでも1000円ぐらいで入手可能です。
2000rpm以下ではガクガクwwと音をあげていたのに
それまで3速でしか上れなかった坂道が4速でいけるように
なりました。滑らかにもなります。騙されたと思って
付けてみて下さい。ぜったいオススメ!

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 02:48:14 DGDPF42aO
俺もGTIですが、バッテリー新しくしたらエンジンよみがえりました。
ライト暗い、吹け悪い 燃費落ちて来た→バッテリー突然死でした。
前にプラグ&プラグコード換えた直後とディスキャップ&ローター交換直後も
そんな感じでした。電機関係に敏感なんですかね→ABF。俺もコンデンサー検討してみます。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 10:22:19 zhldIIwW0
ノロジー ホットワイヤーもゴルフ3には相性がよく効くらしいです。
スピリットファイアー試した人いませんか、検討してるんですが。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 10:39:28 QlzGl/Q60
上のほうで話が出てたコンデンサーと同じような理屈だよね
網線と端子、あと熱収縮チューブがあれば只同然で自作できるから
やってみたらいい

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 11:57:07 Fi5Ksnzl0
俺たちの車の様に旧車(って書くとまた変なのが沸いてくるなw)だとコンデンサ類も多少効果期待できるのかな。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 13:06:53 7n1jGmpp0
>>882
バッテリーだって昔と違い今のは臨終するまで元気だから変えたら元気だの
コンデンサー変えたら見違えるだの、ウソウソに決まってるだろw
金捨てるつもりなら変えてみたらいかがなな。

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 15:26:09 SiprMg7IO
プラグもコードも高価なのは必要無いヨ
イリジウムPも高価だからって持ちが良い訳では無いし。
普通のを定期的に換える事だな。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 18:13:11 DGDPF42aO
>>880
ス〇リットファイヤーのプラグ&コード使ってます。
パワーは確実に上がってます。アイドリングも安定しました。
ただ少し振動が多くなりますね。詳しい人に聞きたいんですがアースは取直した方がいいですか?
イグニッションの辺りからのノイズが気になるもので。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 18:22:54 3VxE2QPF0
イリジウムでもイリタフなら10マソ㌔無交換といわれているけど…
実際はどうなんですかね?

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 19:00:22 1rJNtR0R0
自分もコンデンサーつけてますが確実に効果あったですね。
アイドリングでのクリーピング速度が速い。ノッキングしなくなった。
これは憶測でなく経験談。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 21:10:42 +HIbBLto0
数値化されないフィーリングだと、正直まゆつばじゃないかと思えてしまうのだ。
人間の感覚なんていいかげんだし


889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 21:46:06 1rJNtR0R0
>それまで3速でしか上れなかった坂道が4速でいけるように
なりました。

これは気のせいじゃない変化ですよ。
燃費もよくなりゃ数値として感じれる。

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 22:46:58 LTeLFaGg0
それなりの年数を経過して色んな部分が劣化しているので
少し手を入れてやると燃費や体感に効果が出る
が、けして新車時以上になっている訳ではない

基本は、劣化した部分を元に戻してやる事
特に異常が見られない場合点火系が一番効果が出やすいように思う
基本はプラグ&コード、デスキャップ&ロータを同時交換
プラグコードは純正より安いNGKで十分、イリタフは数万キロはOK
電装各部の端子やアース端子を磨いて付け直す等でも効果が出る事がある

所謂アーシングも劣化したアース線を補助するという意味では有効で
自分の場合アイドリング時の電圧が少し上がった

以上、新車から11万キロ乗っての感想。長文スマソ


891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 06:38:44 ulqT2QWOO
アーシングとコンデンサーはオーディオの音が微妙にでかくなった気はした
純正プラグからイリジウムプラグにした時は多少出足が強くなったように感じた
純正プラグコードをノロジーに変えた時ははっきりとトルクアップを感じたし排気音も多少乾いた感じになった
点火系に送る電流を12vから16vに上げる機械は4000回転前後からのレスポンスが上がった
ヘタッたプラグコード変えるだけでも十分かもしれないねー


892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 12:28:44 cPcc73CcO
高いコード買うなら、純正一式交換の方が良い気がする。
オレはプラグとバッテリーは車検毎に交換。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 14:40:49 +g2GRmZf0
手間と金をかけたから変わったように思うだけ。
錯覚錯覚・・・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch