【VW】ゴルフ3専用! その14【GOLF】at AUTO
【VW】ゴルフ3専用! その14【GOLF】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 04:19:23 Aq6jyQf30
■過去スレ

【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】
スレリンク(auto板)
【A3】ゴルフ3専用【VW】 ~forever green PART2
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その3【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その4【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その5【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その6【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その7【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その8【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その9【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その10【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフⅢ専用! その11【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その12【GOLF】
スレリンク(auto板)
【VW】ゴルフ3専用! その13【GOLF】
スレリンク(auto板)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 04:21:03 Aq6jyQf30
定番のトラブル【ドアレギュレーター交換】の解説はこちらをどうぞ。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

【ドアレギュレーター交換】に伴う、内ばりの外し方の解説
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 04:21:41 q50xDGG6O
俺のIDに注目

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 09:34:39 TVK4WmFv0
>>1 おつ

Golfの兄弟スレ

A5  【VW】ゴルフ 32【GOLF】
スレリンク(auto板)l50

A4  【VW】ゴルフIV専用その6【GOLF】
スレリンク(auto板)l50

A2  ゴルフ2専用 10万キロオーバー
スレリンク(auto板)l50

あらしはスルーだ。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 12:23:12 RJKne8h4O
>>1


7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 19:06:19 GirQsO8z0
ぴ~ヒャラララ~~    
俺はVW工作員~    
今日も故障不具合隠すぜ~    
日本人なんてバカばっか~    
おれたちゃVW工作員~    

ぴ~ヒャラララ~    
俺はVW工作員~    
今日も欠陥車売りまくるぜ~    
日本帝国ぶっつぶせ~    
おれたちゃVW工作員~    

ぴ~ヒャラララ~    
俺はVW工作員~    
今日もバカな日本人をだますぜ~    
小泉靖国参拝なめてんのか~    
おれたちゃVW朝鮮人~    


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/18 22:37:06 g3jbZFG90
>>1
乙!

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 03:18:49 an1oP+970
>>1

乙で~す!
このスレはみんな仲良くいこぅね!

        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ),  ,ノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ),  ,ノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ),  ,ノ ヽ_)
            (    ),  ,ノ ヽ_)
           .(_ゝ  ,ノ ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)



10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 15:23:56 auVHIyp10
95後期ゴルフ3海苔です。
先日、自分でHELLAの丸目4灯を付けたんですけど、光軸調整が付いている
ライト(外側のライト)を装着後に外から手で動かすと動くんです・・・
これは固定していないといけないものですよね?
日本語訳の説明書には固定の仕方が書いてなかったのですが、固定の仕方が
わかる方はご教授お願い致します。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 19:36:32 QDDhurp10
VW車を売らんが為には手段を選ばない連中の総称。  
他社メーカーもしくは他社メーカーの車(多くはトヨタ)の不具合をコピペし、  
或いは蔑んでVW社/車の不具合を誤魔化そうとする。  

特にVW車の不具合を指摘されると以下の様な言動を取る。  
(1)「お前の手入れが悪い」と個人の保守点検に原因を転嫁する。  
  「どういう保守点検をすれば壊れないのか」、と突っ込まれると何も答えられない。  
(2)「使い方が悪い」とユーザーの使用方法に問題を転嫁する。  
  パワーウインドウ寸止めを常識とするなど、一般的な使用状況を無視していて、  
  「どういう使い方なら壊れないのか」、と突っ込まれると何も答えられない。  
(3)「消耗品だ」と言う。  
  プラグコードやスイッチ類なども消耗品扱いにしたり、購入後1-2年で壊れた物に  
  ついても「消耗品」と強弁する。工作員に言わせればパワーウインドウも消耗品らしい。  
(4)「俺の車は大丈夫だ」と個体差を強調する。  
  「壊れている」、と訴えている人間が嘘を言っていない限り何の説得力もない。  
(5)「リモコンの電池」など、どうでも良いことを妨害目的で必死で書き込む。  
   不具合の原因を突き詰められると困ることがある模様。  



12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 19:37:34 QDDhurp10
(6)「VW車も維持できない貧乏人」などとユーザーを煽り罵倒する。  
   VW車が故障が多いという事実と個人の財力には何の関係もない事を理解できていない。  
(7)「○○社の××も故障する」と他車を引き合いに出す。  
   何のソースも所持しておらず、比較しようとしても資料を出さない。  
   ゴルフ3、ヴェントの窓落ちクレームが今まで何件発生したか、教えてね。  
(8)「ディーラーまたは修理業者の腕が悪い」と責任を転嫁する。  
   そう言うディーラーを選定して自社製品を販売させているVW社って、何?  
   修理のプロを侮辱する事で自社商品の不具合を隠蔽する最低の開き直り。  
(9)「今は大丈夫、問題無い」と言う。  
   その確証はどこから来る?、と突っ込まれると何も答えられない。第一既に発生している  
   不具合には何の慰めにも解決にもならない。  
(10)「日本と欧州の気候風土が違う」、と言う。  
   日本で売ってるなら日本の風土に合わせるのが当然。日本不適合品を売っていると  
   自ら認める発言である事に気付かない。  
(11)追い詰められると裁判しろとかリコール申請しろとか極論に走る。  
   極論ではないと否定するが、どういうのが極論だと突っ込まれると答えられない 

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 20:17:01 uyDJyJe80
GLIからGTI乗り換えたが別ものだな。
ボディ剛性が全然ちがう。追加補強しただけのことはある。
やっぱり速いし、アンチの人も試乗してみたらどうですか。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 20:27:16 XY/JM3ieO
マニュアルなのは羨ましい。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/19 21:41:58 aKhtm3GQ0
CLiでいいからMT乗りたい・・・
しかし嫁がAT限定・・・orz

16:13
07/06/19 21:52:56 uyDJyJe80
ATからMTになって最初は忙しかったが、楽しい♪
ダイレクトな操作は思いのほか快感だ。
左方向指示器はシフトダウンしながら曲がるとき少しマズイな。


17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 01:57:25 jcSLw/tT0
>>13
ボディー補強されてるの?知らなかったよ

おれはウィンカーは問題ないけど
とっさにワイパー動かしたいときにウィンカー出しちゃうわ
国産でもゴルフでも・・・


18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 04:32:31 AK70BqoS0
>>17
ボディーは同じだよ・・・
ロアアームとか足まわりがVR6と共通になっていたり、強化されているだけ。

GTIいいとは思うけど・・・
GLiやCLiにタワーバーやロアーバー、スタビライザー、スポーツショックなどでボディーや足まわりを強化安定化すると
ノーマルボディーでは、たかだか115馬力くらいのエンジンすら使い切れていなかった事がよく分かるよ。

GLiなんか過去の遺物みたいなカウンターフローのOHCだけど・・・
強化したボディー&足まわりでも、これで十二分だと分かる。
ボディーとエンジンのバランスはかなりいいと思う。

一般道を元気に軽快に走らせたいのなら、エンジンの馬力を上げる事を考えるより・・・ボディー強化や足まわりをチューンしてみるといい。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 10:31:51 E8+uMx2X0
ゴルフ3・CLI(1800cc・88馬力)のエンジンは、
まんまゴルフ2(当時は105馬力)らしいけど、何をデチューンして20馬力も
減らしたん?


低速トルクが向上してる風でもなし  (´・ω・`)

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 16:46:09 T+pz+y2I0
ネットとグロスで表示が違うだけとかじゃない?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 18:55:16 doO3GO6J0
誰か教えて。
ABTの4灯とグリル付けてるけど、ライトが黄ばんでみっともない。
ライト単体だけヘラーかなんかのに交換したいけど
4灯ならなんでも合うのだろうか?
プロジェクターのやつとか他車の丸目など。
今のライトフレームに簡単にマウントできるのかわかりません。


22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 21:21:54 sWOekOQI0
>>20
当時もネット表示。  >A2馬力表示

>>21
いっそイエローバルブに。

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 22:12:35 642gkovk0
>>21
この辺、参考にならん?

ヘッドライトの黄ばみPart4
スレリンク(car板)

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/20 22:34:24 doO3GO6J0
>>22
>>23
ありがとです。
ガラス自体が汚いので(古いガラスコップのよう)
やっぱりふつ~の丸4灯を入れたいんです。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 01:46:12 hNAKzyXP0
>>13
何時からGTIのボディが追加補強されたんだ?クププ(~~;)。
きっと、タイヤとかサスペンションマウント類変えただけで別モンとか言うんだろうな~。
もしかして、ハイオクとレギュラーガソリン入れ違えただけでエンジンがツインカムになったとか????????

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 03:45:45 7XWb2diz0
テールランプをLEDタイプにしてからずいぶんと経つんだけど…
今日、ハイマウントストップランプだけ点いてないのに気づいた…。。。

外してみたけど、球は切れてない…ヒューズはブレーキランプ全体をカバーしているから
切れていたらLEDのブレーキランプも点灯しないはずだし…とは思ったけど、一応確認してみた。
当然、ヒューズも切れていなかった…。。。

今日は暗くなっちゃったから、明日、ソケットに電気が来てるかテスターで見てみるけど…
多分…来てないだろうなぁ…。。。

通常のブレーキランプまでは電気は来てるんだけど…
ハイマウントストップランプは右ハンドル車だと助手席側テールランプから電源とってるんですかね?
ハッチの中を配線が通ってるもんだから、どこから電源きてるか判らなくて…

どこかで断線か、ソケットの通電不良かな?…と今は予想してますが…
LEDテールに換えてハイマウントストップランプに異常があった方います?

あとテールランプやブレーキランプ周辺に詳しい方いたらヘルプおながいします…m(_ _)m



27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 04:15:40 7XWb2diz0
>>21
ライトの径と取り付け部分さえ合えば、国産メーカーや海外メーカーの汎用ヘッドライトでも大丈夫なんじゃないかな?
ABTも自分のトコでランプまで作ってるわけじゃないから、どこかの規格品を採用してるんだと思うよ。。。
どこのでも、規格が合えば付くんじゃないかな?


例えばこんなの…

ボッシュ
URLリンク(www.bosch.co.jp)

CIBIE
URLリンク(www.e-lamp.co.jp)


KOITO
URLリンク(www.sp.koito.co.jp)


あとは、分解してガラスの裏側を洗浄…乾燥させてからコーキングでくっつけるとか…
昔は、けっこう皆んなやってたけどねw

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 06:50:24 nm0TKnlo0
>>27
そうですね、調べてみます。
Ⅳルックは分解洗浄したことがあるんですが。ABTのは
ヒートガンなんかでやっても、ガラスがキズキズで無理みたいです。

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 08:35:50 aNH2Va1o0
>>28
以前モレッティーの丸目4灯つけていたのですが、シビエの丸目4灯の既製品でした。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 12:04:04 nm0TKnlo0
>>25
ゴルフ3全体は94年にボディ剛性強化、足周りセッティング変更している。
本国使用イアーモデルでGTIのフロントディスクが大径化されたときに
スカットル部分まで強化されたから、翌年の日本仕様も反映されてるはず。
13は、このことを言ってるのではないか。

同様に96イアーモデルもGLI ワゴン カブリオの2000CCエンジンの圧縮比が
10.4→10.0に下げられカムのプロフィールも変わっている。
CLIのFディスクがベンチレーテッドに変わったのもこの時。
公表しなくてもエンジン・トランスミッションも毎年改良されている。

それとGTIのホイールは5穴だから4穴に比べ確実に剛性は上がってる
と言えるのでは。ちなみに私はGLIでノーマルで十分な人です。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 19:04:22 sxBQ7mpM0
>>30
ゴルフ3全体が94年にボディ剛性強化したと言い切ってるが、そのソースは?
スカットル部分の強化って、具体的に何をどうしたんだょ。

しかも圧縮比やローター変更なんて剛性と何の関係もないし、
Mが公表してないものを、「毎年改良されてる」と言い切るし、
しかもおまいはホイール5穴と4穴の違いを‥剛性と言い切るのかw



32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 20:43:10 nm0TKnlo0
>>31
ソースは、私がFahrenにいた頃サービス担当に伝えられる
諸元変更のレジュメからのもの。

>ローター変更なんて剛性と何の関係もないし
ストッピングパワーが上がるとどうなる?

>ホイール5穴と4穴の違いを‥剛性と言い切るのかw
初期のインテもMCで5穴になったな、かっこいいからか?
ランエボもそうだが。


33:26
07/06/21 21:02:57 qaQbm/FX0

みんな!な~か~よ~くぅ~♪

        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ),  ,ノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ),  ,ノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ),  ,ノ ヽ_)
            (    ),  ,ノ ヽ_)
           .(_ゝ  ,ノ ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)



ハイマウントストップの件、解決いたしますたよ。。。
電源は、右ハンドル車の運転席側のテールランプから来てました。。。

LEDの社外テールランプには、ハイマウントランプへ電源を送るカプラーがついてなかったんで
何かの作業の時につなぎ忘れていたみたい…。

ハイマウントに電源を送っているらしい線が黒/赤の線だったので、
テールランプに電源を送るカプラーの黒/赤の線を配線タップでハイマウントランプに接続して解決!

以前にもやっていたので、しっかり配線タップの切り込みが入ってますた…(;´д`)ゞ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 21:17:31 7tID41js0
来ましたよ来ましたよ、始動不能。
しかもいきなり掛かったり、また駄目だったり原因一切不明。
少なくとも点火コイルではないらしい。ディーラーの工場入りです。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 21:47:15 JPqQtI0w0
>>31
悔しいのはわかるがw

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 22:08:04 9XSl1WJh0

>>32
なんだ
お前の脳内だけのソースじゃねーかよw

ローターがソリからベンチになるのと、剛性とどう関係がある?

穴数と剛性の関係の説明が初期インテのなんたらかんたら‥

全くアホ丸出しだなw


37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 23:09:17 nm0TKnlo0
>>36

「GTIのフロントディスクが大径化されたときに」 の部分がわかるかい?
CLIの圧縮比やベンチレーテッドディスクはついでの話。
おまえの脳には理解できないようだね。
もういいよ。ハブボルト2本で走ったらいい。
おまえのクルマなら剛性バッチリだろうよ。
頭のネジも緩んでるから、ちょうどいいか!



38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/21 23:35:30 hHtxt94w0
>>36
何がそんなに気に入らないの?
普段もそういう話し方しかできないの?
普通におだやかに書けばいいじゃない。普通にね。
>>3 と 同人種と思われたら もっと嫌でしょ?

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 00:22:24 lS3CfhaZ0
sage

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 00:23:05 rOfZKx9p0
>>34
パワーサプライリレー?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 00:28:25 8dQr9SPrO
事故ってしまった
足周りが駄目になってしまって、ほとんど動かん
車両保険では収まりきれそうもないけど、どうしたらいい?
お金足して直すか、車両保険のお金を足しにして別の車に買い換えるか…
けど、A3に愛着ありすぎて、欲しい車もないし
かと言って、同じA3を買い直すのも何だかなって感じだし…
スレ違いかもしれないけど、同じA3乗りとしてアドバイスください


42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 01:08:40 dxOBMMX80
おれはA23台乗り継いだが

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 06:31:30 Prg/8xV60

>>37
ま、お前ほどゆるんでないがなw
それでファー○ンのサービかよ?
もっと日本語を勉強してから書き込みな。




44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 06:43:57 lS3CfhaZ0

リアルではすげーかかわりたくねえ香具師がいるな。
見てて哀れだぜ。ハズカシ~。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 07:05:46 dHQi2YZZO
アストラのコンバー・・・

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 08:18:39 poSGl/GOO
>>37はもうちょっとだけ優しく!
>>43は負け惜しみ言わない!

はい、もう仲直りな!

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 08:50:10 FbeLoHP+0
>>41
お怪我はありませんか?
もし自分のA3も事故で廃車になったとしたらすごくショックだとおもいます。
(A3に限らず、愛着があれば)

でも通勤とかで毎日つかってるとかではないのなら
じっくりかんがえるのがいいとおもいますよ。

今の自分なら程度のいいA3探して、移植できるものを移植してしまいそうですが

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 09:41:38 /XjYrnh00
>>46
IDが創価学会インターナショナル

それと

カーと言えばGOO

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 10:48:35 1TTLfXEw0
>>41
自爆?

相手がいるなら、うまいこと保険金搾り取ったれ。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 11:05:57 kEzhkhEx0
>>41
とりあえず…必要な交換部品をリストアップして…
ボディー側も逝ってしまっているようなら、板金や塗装の見積もりも…

一度にすべて直さなくてもいいトコもあるんじゃないかな?
それと、工賃節約のためにパーツ交換などは自分でできそうなトコは自分でやってみる。。。

中古のパーツでも十分な部分は、ヤフオクなどで部品取り車がよく出ているから、
出品者に頼んで、必要なパーツだけ譲ってもらうといいよ。

今は走行できる状態じゃないと思うから、かなり凹むと思うけど、
走れるようにまで直せれば、外装とか走行にあまり影響のないトコは後回しにしてでも乗り続けたくなるんじゃないかな…。

車にも痛い思いをさせちゃったんだから、直してあげようょ…直してあげると、また愛着が倍増すると思うなぁ…。

ぉぃらは…新車で買ってからもう10年過ぎたょ。。。
今では大事な相棒。。。(*´∀`)

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 11:13:02 +pOIkifD0
>>34
スピードセンダーじゃない?


52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 14:48:01 dHQi2YZZO
1500以上回すとシューって空気が漏れてるような音がする・・・
ネコたんの仕業か!!!

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 16:56:41 0KmmZMMt0
>>52
スロットルボディの台座とか

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 18:04:22 5zR16ggjO
97年式ワゴンです。
運転席ドアを閉めるとしばらくしてから鳴り止むピロロ~ピロロ~♪とかいう警告音あるじゃないですか?その音が今朝ドア閉めた時から鳴り止やまなくなってしまったんです…
そしてライトスイッチの下にあるシートベルトマークのランプが付きっぱなしで…シートベルトをしたらランプが消えて音も鳴り止みました?? これは電気系か何かのトラブルなんでしょうか?



55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 18:12:58 yO6r09WO0
>>41
GTI 95yです。中古で購入して、現在135,000キロ。
もしコイツが潰れたら、また同じ色のGTI探して、組んでるパーツを
全て移植して乗るつもりです。
足回り、ホイール、ライト、アンテナとかノブとかの細々を。

余談ですが、
一年半前ほど前、当時乗ってたGLiワゴン94yのATが昇天した。
修理工場に相談したら、中古AT移植費が約40万。更にもうすぐ車検。
買い換えた方がいいんじゃ?と進められ、それじゃとGooNetで発見
したのが、今のGTI。
ちなみに走行105,000キロで車体価格8万円だった。
それに陸送代、車検代、パーツ移植代等々でAT移植代(40万)切った。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 18:49:06 lS3CfhaZ0
>>55
潰れたら、また同じ色のGTI探してって
気に入ってるんですね!
GTIとGLiワゴンと比較してどんな感じ?
両方乗り比べた人の感想聞きたいです。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 20:39:52 QGojCFvoO
>54
96GLiですが、買った時からその状態です。
おかげでシートベルトは必ずします。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/22 22:05:10 c+9RKWQ50
>>57
ペニス切断

59:41
07/06/22 22:37:48 8dQr9SPrO
色々な意見ありがとうございます
相手有りで割合8:2位の事故になりそうです
これで全損になったら辛いです
とりあえず、1日考えたんだけど、費用にもよるけど直す方向で検討していこうかなと思います
今回の自分みたいにいくら気をつけていようが、相手に巻き込まれて避けられない事故もあるけど、自ら事故を招かないように気をつけて運転してください
本当惨めな思いします

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 00:34:06 47pOMNV50
>>41
年式によるけどまともな見積もりなら全損じゃないかな
95GTIで去年もらい事故したとき30万強で全損といわれたよ!


61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 00:48:25 MblwrP9s0
<AT学習機能のリセット方法>
キーオフでアクセルをいっぱいまで踏み込む。
そのままアクセルをいっぱいまで踏んだまま、キーオンで3秒待つ。
これで始動しなおせばリセット完了

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 01:28:43 TwI1i2Vy0
何でゴルフ3乗りは、知ったか輸入車入門者が多いのかのうf(^^;)?。皆さん国産からのお乗換えみたいで。
気取るなよ。馬鹿丸出し。知ったかぶって、「だったはず」とかは辞めろよ。どうせタイヤの空気圧変えただ
けでも何か違うとか言うんだろうけど。


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 01:34:22 65MlAx/q0
クレーマー登場だw

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 02:29:08 ImeBOxLa0
>>34
おそレスですまんが、イグニッションコイルも疑ったほうが良いかも・・

俺も似たような状況になって、燃ポン、リレー、プラグコードなど変えてみたが症状改善せず。
コイルは半年前に予防交換したばっかりだったからまさかとは思ってたけど、念のため、前についてた予備に変えたらまったく症状が出なくなったよ・・

ちなみにコイルはオクの某業者で購入したやつでした

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 02:54:46 ExNvFWIJ0
>>54
それって…仕様なの?
デラ逝って聞いてみたら?

そうではないとしたら…ドアの開閉センサーがおかしいんじゃないかな?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 06:47:15 zzmnH2c30
>>62
負け惜しみオッサン乙

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 10:33:52 E1/yPzkf0
>>59
ちなみに、どういう(もらい事故)?

クルマだけじゃなく、ムチ打ち症とかにゃならんかったん?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 18:14:30 YC3OLWwU0
汚いゴルフを見つけたので虐待することにした。
犯罪者と思われるとまずいので、代金を払って家に連れ帰る事にする。

嫌がるゴルフをガレージに連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を車体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で車体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと車体をこする。
ガレージでの攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、固まった植物油脂の塊を塗りたくる事にする。

そして俺はとてもじゃないが飲めない赤い液体を買って飲ませる。
もちろん、わざわざ高い方のものをだ。
その後はゴルフの一部である2枚の板を数え切れないほど踏みつけ、リング状の物体を左右にねじり回して
ゴルフの闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
熱を出したゴルフを質素なガレージに放り込み、お漏らしをしていないか監視した後に就寝。

こうしてゴルフを虐め上げてやろうと思う。


69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 18:50:39 o4DGM+c10
>>68
お~ゴルフバージョンだw

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 20:44:38 zzmnH2c30
久々にCarEx誌の1995年2月号のゴルフ特集を見ていたら
自動車評論家の福野礼一郎がゴルフⅢのことをこう書いているよ。

8ページ
デビュー3年めの94年型でもう大改良、生まれ変わったように
よくなった。具体的にはボディ剛性強化・足周りセッティング変更。
毎年の設計変更箇所が100項目以上!
デビューした後も社内の実験部隊がテストコースで走りこんで
改良したいところを開発部門に要望する。
タイヤの性能進化に合わせてサスのセッティング変えていく
そしてどんどん煮詰めていくとそのうちボディ剛性がちょっと
足りなくなってきたりなんかして、ボディを改良する。
そうやって進化していく。
開発途中にやっていたことをデビュー後もそのまま続けてる。

だとー。すげえ!

雑誌の受け売りだから、クレームつけんどいてな。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 21:20:47 os93WpGi0
BBC『トップギア』の辛口コメ・ジェレミーとかは
当時、何て言ってた?    >ゴルフ3


アノ番組、VW車は概してけなさないけどさ。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 21:50:00 dvty1CdQ0
>>70
青デニでの会話だw

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 22:21:25 zzmnH2c30
>>72
そうそう!見た?面白かったよね。なんかゴルフⅢ真面目に作りこんでる
ようでちょっと嬉しかった。毎年の改良項はメーカーは公表したがらない
みたいですね。何でも最終型の97・98年ものはひとつの完成体だそうで
いいらしい。
Ⅲはすでに、近代的な操縦安定性理論の上にジオメトリー構築されてるから
、ハンドリングの点でもⅣと比べて遜色はないとのこと。
バネやダンパーのチューニングはⅢのほうが全体的に硬めで、いかにも
ドイツ車的なシャキッと感があるそうだ。


74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 22:38:15 Bw6rNJir0
98年のGLiに乗ってるけど、そろそろプラグコード替えたいなと思って
ツテで安く手に入るNGKパワーケーブルを考えていたが、
E-1HAGG適用のモノがない!!
E-1HADY用ではダメかな?


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 22:39:12 /EVFw3Ld0
>>73
ペニス切断

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/23 23:42:06 ukvQ4gi20
URLリンク(autos.goo.ne.jp)
URLリンク(autos.goo.ne.jp)
URLリンク(autos.goo.ne.jp)

ゴルフ3GTIの1993年式にはLSDが標準となっているけど、
95、97年式にはLSDが装備されていないとなっていた。
つまり左ハンドルのGTIのみにLSDが付いているという認識で良いのかな?


77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 01:51:11 Z2cGUr5a0
>>73
うん、かなりおもしろかった
あの増刊号は今でも大事に持ってますよ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 02:16:11 eXvsebPN0
>>70,77
当時の増刊号でも新車時のインプレ。お前ら乗ってるのは、誰が乗ってたのか分からないセコハン。
オマケに整備もそれぞれ。
それをあ~だこ~だと比較する、評論する自体?????。ボロもあれば、まともな車体もあるだろうが。
自己満足、マスターベーションがさぞ甘いんだろうが。所詮誰が乗ってたか分からない中古車。
お前の嫁さんと同じだよ。お下がり品。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 03:04:16 R9WM5UIt0
>>78
日本語は難しいのは知っているのだけれど
「マスターベーションがさぞ甘いんだろうが」の解説をよろしく
24時間以内にね!!!!!


80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 04:33:29 WYnRkTo+0
>>74

同じだと思うよ。。。
心配だったらメーカーに電話してみるといいよ。
適合なんかの相談は、どこのメーカーも親切に教えてくれる。。。

永井電子のウルトラブルーポイントプラグコードなんかもADYとAGGは共通品番になってるし…
基本的にはADYとAGGは共通らすぃょ。。。

URLリンク(www.nagaidenshi.co.jp)
URLリンク(www.nagaidenshi.co.jp)


81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 06:40:55 KNce1rad0
>>78
負け惜しみオッサン、判りやすーいキャラだな。
でも、やっぱり94年に剛性強化されてたじゃん。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 09:04:44 mMPPyE6QO
「?」の後ろに「。」つけるからすぐわかるな。

ドイツ出張はいかがでしたかwwwwww

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 09:48:07 RRk0vDBl0

わかった。
ここは94年製までのゴルフ3糊を叩いておけばおK?

俺95年製で本当に良かった。
94年製までを買った香具師は本当に悲惨だな。
エンジンもミッションも車体まで糞
安物買いの銭失いの見本だ。
やっぱりボロクソワーゲンだぜ


‥こんなもんでいい?



84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 10:50:00 E6w4go1c0
3に乗りつつ、2が無性に欲しくなる時期って無かった?  >ALL




85:34
07/06/24 11:21:26 4iL2i1WV0
>>76
GTIにはもともとLSDの装着は無いよ。
その代わり、一貫して擬似LSDであるEDSが装備されている。

>>84
ノシ
今も2が通りかかるとストーキングしそうになる。

始動不能だったゴルフの続報。
スピードセンダー(クランク角センサー)からの信号が無い、とのことで交換となりました。
怪しそうなリレーもついでに交換して、約5万位とか。




86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 12:21:40 QmJPD7ob0
>>80
話の流れ断ち切ってゴメン。質問していい?
永井電子のあのケーブルってやっぱり違うの?

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 13:03:36 noLV1i1W0
>>86
純正品より安いお

88:80
07/06/24 13:47:23 pK+VFPWs0
>>86

ウルトラのブルーポイントは、性能的にはイリジウムプラグに対応しているという事で
NGKのパワーケーブルと同等クラスなんじゃないかなぁ…。。。

ぉぃらはプラグはデンソーのイリタフ使ってるので、ケーブルはウルトラのブルー使ってるょ。。。


ブルーポイントの3用が発売される前に永井電子さんに発売予定あるか電話したコトあるんですょ。。。
そしたら、ちょうど次月に発売になる…って言われて、発売と同時に購入しますたょ。


その時、ウルトラでも赤いケーブルの方は、VXプラグまでの対応なので、イリジウムプラグには
すぐに発売されますから、ブルーをおすすめしますって言ってたなぁ。
換えてから、もう3マソ㌔くらい走行してますがノントラブルですよ。。。



その当時は、まだロングライフのイリタフが、まだ発売されてなくて普通のイリジウム使ってたんだけど…
イリタフみたいなロングライフタイプが発売された現在では寿命が約2マソ㌔くらいの通常のイリジウムって需要あるんですかね?

一般的な使い方では、10マソ㌔無交換のロングライフの方がコストパフォーマンス的にもいいと思うし…
性能差ってどのくらいあるんでしょうね?
エンジンによっては、けっこう違いが出たりするのかな?

今度、デンソーさんにでも聞いてみるかな…。。。(´・д・`)






89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 14:05:03 eXvsebPN0
ボロクソワーゲン。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
何年式でも所詮中古車買って乗ってんだろう。それで勝ち組?馬鹿丸出し。
前の持ち主がどういう乗り方してたかも分からない車。それで剛性どうたらとか言ってもね。
縁石乗り上げてたり、エンジンかけてすぐ走りだしたりしてる車かも知れんのに。

まっ、キシミ音消すのはCRC-556を内装のうるさいところにたっぷりとかければ消えるから。
中古車屋がよく使う手だよ。試乗した時にキシミ音すらないでしょう?と一声かければ納得
するから普通の客は。
オマケにタイヤの空気圧多めに入れとけばそれなりにキビキビ感でてボディヤレ無いでしょう
とか言えばさらにいいし。エンジンには添加剤ぶち込んでタペット音とかその場だけごまかせ
ばさらにOK。ついでにガソリンにも添加剤入れてかかりやすくしとけばほぼバカなゴルフ3
オーナー1人追加の出来上がり。

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 14:13:04 pK+VFPWs0
>>79
>>81
>>82

今後はスルーでお願いします…m(_ _)m

皆さん引きつづき修理情報の提供をお願いいたします。。。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 14:53:11 dMJ8K2Kh0
何年式だっていいだろうよ、数年もしたらほぼ御臨終になるんだからw

92:74
07/06/24 14:57:37 V6xGhPlW0
>>80
NGKパワープラグコードの件サンクスですm(._.)m
ぉぃらも大丈夫と思ったケド、念の為メーカーに聴いてみまつ。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 16:04:54 gQVXRQLK0
中古車でボディ剛製だのって。古いんだから関係無いんじゃない。
壊れて慰めあってるだけの変なオーナーの集まりスレ。軽自動車を新車でのってる人がまともな人間に見えるよ。
貧乏人が輸入車乗るのって何かミジメだね。




94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 17:14:11 EprFpXn80
ゴルフは庶民の下駄・・・ドイツには下駄はないのでスリッパ、それも厠の。

新車時の購入層からすると何処でもここでもマンコしそうな年代だな。
どの車も1度や2度の車内性交はされたと思え。従って前のレスにも臭いのカキコがあったが、
シートにはマン汁のシミや臭いが付着し、それを誤魔化した中古が一杯あるど。
見せ掛けボンボンのナンパ車。
走る性交個室。
簡素で地味なラブホ。
車輪のついたベッド。
Vの下のWは開脚おっぴろげのポーズ。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 17:37:13 1N9Lbw/jO
整備房は相変わらずだなw

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 17:38:07 1N9Lbw/jO
もうゴルフ2乗ってないの?

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 17:49:19 deSc52ef0
ここ変なやつは3人いるんだな。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 18:11:33 w6RGBxD80
ちょっと気になったんで・・・
ハザードスイッチって常時赤く点灯しているのかしら?
他の車はスイッチが常に点灯しているけどこいつは赤い色で作動させて初めて点滅している。
球切れなのか? 初めからこうなのか???

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 18:36:25 4PcrWRaLO
>>98
車内コラムカバーの上のポッチの事ね。
非動作は点灯も点滅も無い。
ハザードONで点滅。なので点灯状態はたぶん無いかな。
ウインカーのリレーが焼き付きでハザードも動作不良で付きっぱなしはあった。
ちなみにコラムカバーは以外と部品高い。
ハザードスイッチも一度壊れた。ハザートは優しく押すべし。
ウインカーリレー不良は安い。

100:警告!
07/06/24 19:26:17 pK+VFPWs0
このスレに初期からいる方は、皆さんご存知だと思いますが…

ゴルフ3スレも…その14となり元々のスレの主旨とズレが生じてきているようなので、
確認のため、記載いたします。

このスレは、その1から『壊れても直して乗り続けよう!』…という主旨からスタートしました。
好きな車に乗り続けるために、いろいろなトラブルを皆んなで知恵や情報を出し合っていきましょう…という事です。

一部に主旨と合わない書き込みをしている者がおりますが、そういう輩のレスはスルーしてください。
このスレは、他の車種スレのような、罵りあいをする場ではありません。

我々は、ただ好きな車に乗り続けていたいだけ。。。
好きな車に乗っている者同士、それぞれの価値観を認め合い、心の狭い書き込みをしない事を切に願う。






101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:00:19 rePhTrc7O
ゴルフ3と共通点の多い6Nポロ乗りだけど、俺もこのスレ有効活用させてもらってる。
助け合いの精神でやってきたからこそ、疑問質問を投げ掛けたときは誰かが何らかの助け船を出してくれるスレに成長したんだと思う。
大人のスレに戻れるかどうかは、おまいらが大人であれるかどうかにかかってると思うぞ。おまいらの自浄能力みてみたい。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:09:39 eXvsebPN0
>>100
2chで常識?2chそのものが非常識だろう。
先生にはいい子ちゃんで、生徒会長とかやりたがるタイプだろう?会社ではイエスマン。


103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:13:16 5H/j6ioj0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ


104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:26:23 w6RGBxD80
>>99
アリガ㌧!
夜中にハザードSW探す時に一瞬戸惑う事があるんだけどしょうがないか。
LEDでも入れて光らそうかな~

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/24 23:46:41 +q2RVSNS0
>>100
マトモにいきたいなら、mixi行けば?今更ボロ車のゴルフ3でなんやら。中古車で助け合い?
金無い奴らがミジメ自慢してるだけだろう?ボロゴルフで環境破壊してないで、環境対策車に乗れよ。
世の中のゴミ車はサッサと撲滅!!。環境破壊止めろ。
税金もっと上げるべきだな。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 00:07:05 Pm0ShGmH0
所詮ボロはボロでしかない。どうせ中古で買った奴ばっかだろうし。
そろそろエアコンも壊れだす時期。壊れれば数万円。ボロを買った後悔の日々が始まる。
さっさと捨てるべきだな。どうせ中途半端なゴルフ3だし。無駄金使えよ。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 00:15:33 S+Ft4xAc0
はいはい♪スルー

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 10:22:25 Pm0ShGmH0
スルーはスルーって書かないだろう
 ボケナス
  ゴルフ3ユーザー
   車もボロなら、乗ってるヤツの頭の中もボケ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 10:51:03 3zUGica10
ID:Pm0ShGmH0
ちょっとお母さん連れてきなさい

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 10:57:46 cC4E/+QK0
>>61
他のVWにも適応ですか?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 12:09:17 nRA0yo4z0
>>110
ゴルフ3でも後期の01M型ミッションで自動学習機能がついているものだけだよ。。。

AT学習機能のリセット方法は、ヘインズのマニュアルなんかにも記載があったりする。
ヘインズマニュアルも何度か改編になっいるみたいだけど…記載がない本もあるみたいだね。

これって…DUOの若いメカさんあたりは知らなかったりするんで困ったもんだね・・・
残念ながら他のVW車については不明です・・・m(_ _)m

でも、多分聞けば回答してくれるショップの掲示板を紹介するから書き込んでみては?
URLリンク(www.sammotors.com)

掲示板
URLリンク(www.as-love.com)


112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 12:47:05 f7ZMLu6s0
ヘインズマニュアルの日本語版ホスィ・・・

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 14:16:51 uhZH4hED0
『壊れても直して乗り続けよう!』

Ⅲとなると年寄り車w 修理代の許容範囲ってどの程度でしょうか?
直しても次回故障が起こるのも長い時間ではないでしょうし。
ちなみに自分は自走出来い故障の時点で買い替えするつもりです。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 17:29:47 S+Ft4xAc0
真面目な話で恐縮ですが、108は精神障害が見受けられますね。
これは本人にはどうしようもなく、他人に攻撃の矛先を向けて
自分に注目を集めようとします。
歪んだ幼児性の甘えみたいなものです。診療内科へ行かれることを
お勧めしますが、本人は正常だと主張するでしょうから困難です。
ご家族の方が根気強く一緒にカウンセリング受けられたらどうでしょう。
このスレの皆さんも「この人は病気である」ということで寛容に
見てあげて下さい。切に気の毒に思います。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 17:43:15 S+Ft4xAc0
108は「ボロ車でバカなヤツが乗るゴルフ3」に乗ってるのでしょうかね。
それとも脳内?
そしていつもこのスレに来てるのは何故?来なきゃいいだろうに。


116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 17:44:44 KcVL0g8L0
なんか統合失調症って言葉が浮かんだ

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 19:41:15 BB+OYMkN0
>>113
許容範囲はそれぞれなんじゃないかな・・・
思い入れの差もあるかもね。

故障が頻発するようだと実用面にも影響は出てくるし、
実用は新しい車で3は趣味専用のセカンドカーとして楽しめるくらいの
時間と経済的な余裕があるといいんだけどね。

でもいい車だと思う。
1台でも多くの3に現役でいて欲しいな。。。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 20:48:59 S+Ft4xAc0
誰かおしえて。
バンパー上の黒い無塗装樹脂部分はパーツとしては
ないのでしょうか?バンパー一体ものですかね。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 21:48:07 Pm0ShGmH0
>>114
まじめな話なら、さっさと買い買えろよ。プリウスみたいな環境を考えた車に乗るのが
地球に対して優しいのと違うか?
お前見たいに古い車を乗り続けて、環境を考えない方が頭おかしいんじゃネイの?
リサイクルを考えてもゴルフ3のボロを残しているより、最新の車を乗るほうがまともだろう。
お前社会保険庁みたいなヤツだな。先の事考えない


120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 22:05:13 nRA0yo4z0
>>118
ぉぃらのは後期だから、全部カラードになってるけど…あれって一体モンじゃないのかな?
もしかして白くなっちゃった?

無塗装部分の復活剤ならWAKO'SやSoft99とか、いろんなメーカーから出ているよ。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 22:18:35 S+Ft4xAc0
>>120
白くなったのは復活剤塗ればいいんだけど
ボディ補修の際に塗料がしぶき気味に飛んで
どうしてもとれない・・
いっそ黒のツヤ消しに塗ろうかなと。
いや半光沢かな?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 22:22:14 RCF87xPa0
Golf3を廃棄するのと、そのあとの車を製造するときの環境負荷をかんがえてくださいな(´・ω・`)
実際どれくらいの環境負荷があるかはしらないけどね・・・

プリウスは環境にやさしいというが、それにつかってるモーターとバッテリーは環境にやさしいのか?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/25 23:55:24 Pm0ShGmH0
今だけ考えるならどっかの保険庁と同じだろう。これからの未来を考えろよ
Ⅴだってそれ考えて、排気量少なくても走れるエンジン出したろ。
ベンツだって、ディーゼルのガソリンより環境にやさしい車を新たに投入。

「実際どれくらいの環境負荷」?そんなの答えられないよ。それとも自分は数値
で答えられるから聞いてんだろうな?知らないのに人に知ったかしてないよな?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 00:04:17 Th/qGpu20
>>122
本当に環境のことを考えてるのなら公共機関を利用するよなぁ・・・

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 00:18:52 1fqdvKHo0
>>121

Holtsのシリコンリムーバー試してみた?
これスプレーして擦ると、けっこう落ちるかも…
ホムセンとかでも売ってるよ。

URLリンク(www.holts.co.jp)



126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 01:18:15 9k8/7xBf0
実際、ゴルフを代表としている、ドイツ車は、30万キロ相当走っても大丈夫らしいから、
耐用面では、大丈夫な筈。


127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 08:54:48 DHzMXokS0
>>118
一体物(グリル・中骨等は別)

128:121
07/06/26 12:31:26 y0vwOjyy0
>>125
ありがとう。試してみますね。
力いれて磨くとツヤが出てしまうから
やっかいです。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 15:39:56 G3YQTlM9O
>>128
ツヤ無しも売ってるぜ!

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 21:51:50 KI3rOjgi0
車は頑丈でも乗ってるのがバカで貧乏人なら30万キロなんて不可能
今年の夏はエアコンが壊れて、修理代もなく直せないボロクソワーゲンゴルフ3が
多数廃棄処分される予定です

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 22:47:03 gdW2/xE00
この暑さで、意味不明の予言まで口走る香具師が....w (´・ω・`)カワイソス

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 23:17:32 XUQPIzP20
130くん
お母さん連れておいで お母さんと一緒にお話きいてあげるからね

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/26 23:49:26 Tu1BTSP70

>>132
 私が>>130の母ですが、何か?


134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 01:08:08 mhylXk+h0
サイドのパネルすべて鍵かなんかでガリガリやられちまった・・・
全塗装しよっかなー


135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 10:56:53 hiBxUz1G0
かわいそす (´・ω・`)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 11:18:56 W8/CezjE0
>>133
お母様でいらっしゃいますか。
息子様のパソコンの電源ケーブルをはさみで切ってあげてください。
そうすれば人と話せるようになりますので、急いであげて下さい。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 11:57:21 YSD8Beeq0
>>136
何度も言ってるんですが、一切聞きません。
他人様に迷惑かけて申し訳ないです。
皆に嫌われて友達もいません、一日中引きこもって
ここに張り付いて悪態ついてるようです。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 14:02:10 LcmUtUIg0
131 の言う事は間違いではないのでは。
今夏は猛暑、当然エアコンの負担が大きくなる、そうなれば高齢車のエアコン御臨終が多くなる
取替え修理は多額、なら買い替えするかとなる。
3は趣味用で他にあるって人はこのスレ見る限り余りいるようでないし、
趣味と実用兼ねるとなると多額修理の場合は廃車という選択は少なくないはず。

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 21:01:05 ATXniF4M0
リアのレギュレータを交換する事にしたんですが、
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
やり方は上のフロントと同じような感じですか?
もし「リアはここを気をつけろ!」みたいなのがありましたらご指導ください。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 22:18:17 Q/bnjQx90
>>137
書き込み時間見る限り、通常の人間。ただ単に嫌いなんだよゴルフ3とその車に乗ってる人間が
過去履歴読むと今のオーナーたちは俺も嫌いな類だよ。
セコイというか、ミジメというか、他の車に乗ればと思うよ。中古車買って、何年式だからボディ
剛性がいいとかって、前のオーナーがビルシュタインみたいな低速でもガスの強めのサス入れてたら
ヤレ激しいだろう。オマケにマウントなんか早く遣れるので有名だし。
ならノーマルで世田谷あたりの買い物車の年式古いヤツの方が程度がいいのと違う?
田舎で使われてた中古より都内近郊走ってた車のほうが走る道もいいだろうし。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 22:25:21 25TfOl/50
なんでここにいるのか分からんね


142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 22:51:17 W8/CezjE0
わからんね
誰か呼んだの こういう嫌な人

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 23:20:34 4q9Thl4e0
カーセックス御用達
マンコ車
ガキの桃色遊戯車
赤線車
立ちんぼ車
乳くり車
動く種付け車

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/27 23:57:33 YSD8Beeq0
>>140
このスレのほとんどの人が君のことを嫌いだよ。


145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 01:46:19 PDFvPqmw0
嫌われることに何がある?クソ車乗ってるヤツならおの事。クソオーナはなおね。
今後も張り付いてやる。すべてのクソゴルフ3が無くなる日が来るまで。

知ったかぶりのアホ輸入車オーナー。輸入車オーナー気取るなよ。貧乏人。
暑い夏が来ることを祈るばかりだ。クソ車のエアコンが多く壊れることを祈る。
ついでにウォーターポンプも。
ボロ車の税金倍にすりゃいいのに。今の税金の値段じゃ安すぎる。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 05:16:14 6JTKYFsL0
>>145
おはよう(・´ω`・)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 05:23:39 MB2eNO0s0
>>145
ありゃりゃ~ お母さんの授乳が足らなかったみたいですね
今からでも遅くないので もう一度お母さんの胸元に帰りましょうね ボク!

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 06:10:41 ktz+3Xi/0
正義の使者 旧車バスター!
地球環境を守るため今日も張り付く
おまいの愛車は何なんだ?おしえてくれよ。
ゴルフⅢじゃないんだろ?
ここにいるのは世直しのため?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 11:55:32 ktz+3Xi/0
負け惜しみオッサン 「剛性」「知ったかぶり」なんて
よっぽど悔しかったんだな・・。
知らなかったんだもんなあ、論破されちゃったし。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 12:07:36 d6I86khs0
>>139

ぉぃらも自分でやったけど、考えてたより簡単だったよ。
後期は全部そうなのか判らないけど…雨水進入防止のビニールがぉいらのはウレタンみたいなボードになってた。

剥がす時に気をつけないと破れるよ。
シーラーみたいなので貼り付けてあるんだけど、内張りを留めるクリップ付近を剥がす時は特に慎重にやったほうが無難。

何箇所か破れたけど、この部品って、けっこう高そうだったから、破れた部分にブラックシーラーを接着剤代わりに多めに盛って
くっつけた。

ちゃんと接着されるし、今のとこなんの問題もないよ。

健闘を祈ります!(・∀・)ノシ…ガンバレヨーー!!

151:139
07/06/28 12:37:36 xXVgC6Zq0
>>150
レスありがとう!
せっかくご指導いただいたのに、つい先ほど交換完了しました。
特に問題なく小一時間でできました。
ウチのも後期なんでフニャっとしたウレタンのカバーでした。
作業が終わったら両手が真っ黒。。。
10年分の汚れは酷いもんでした。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 14:24:42 cR6iiutuO
>>150
どうでもいいけど…変な小文字使うの止めてくれるかな?

気持ち悪いんだ。


153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 14:43:50 898bh8JmO
ゴルフ3をディーラーから買って、ずっとディーラー任せで維持してる人いる?
正規のメンテだと、10年後でどのくらいかかるか知りたくて。
前にでた、月3万の法則で正規メンテ受けれるかな?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 17:12:45 0QtsVK/O0
オッサンはしつこい。消えろ。

>>149
何か粘着厨で気持ち悪い。
お前があおるからオッサンも調子にのる。


155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 17:43:09 q9ZYSUn60
>>153
メンテの内容にもよるでそ。。。
最近はデラも言われた事しかやらないトコ多いしね。

トヨタ系のデラは知識ないトコが多いから、
任せるにしても、良心的なトコ探して専門ショップに頼んだ方が無難だと思うよ。

デラや専門ショップでやった方がいいのはATFの交換くらいなもんで、
あとは国産車と違うような特殊な作業はないから、あまりオマカセはおすすめしないけどね。。。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 05:03:28 +DRsxLcdO
すいません、ゴルフワゴンが
すごーく欲しいのですが、知識が
ないため悩んでおります。
何年式以降から無難に乗れる
これは気をつけろ!!
とか。
ささいな事でもいいので教えて下さい。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 06:02:12 LCx9NB65O
別の車にしたほうが無難

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 06:48:24 +DRsxLcdO
そうですか;
ゴルフワゴン以外で候補は
レガシィ
BMW 318
アウディ A3

なんですよ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 07:27:32 SEAd43Vd0
どれも無難に乗れないと思われ
釣りか?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 08:38:53 XVIFvrK10
>>156
信頼できる整備工場があれば無難に乗れるかも。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 16:17:18 C2dMQ/Af0
>>156
10年落ちは買うものではない、止めるべき。
乗り続けているならともかくこれから中古買うのはお勧め出来ません。
信頼する工場があったとして、突然死とレッカー牽引は絶対覚悟すべきだよ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 18:06:05 +DRsxLcdO
釣りではありません。
マジで欲しいと思ってます。

やめといたほうがよいのでしょうか…

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 18:14:07 EsKmwNDoP
整備済みでも何かが壊れるのは必至なので、
その分は残しておくのがよいでしょう
それからレッカーサービスのある任意保険にしておいた方がいいよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 19:18:42 8+tfhwwB0
>>162
自分は去年に8年落ちのワゴンを買ったけど、全く後悔してませんよ。
それどころか毎日が楽しいです。
弱いパーツをコツコツ変えてきて、今まで20万以上は掛かったかな・・・
リフレッシュすると当然調子が良くなるから変え甲斐?もあるってもんです。
だから調子に異変があると少し嬉しくなる。
また金と手を掛けられると思うとwktkします。


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 20:02:09 SEAd43Vd0
>>164のような人なら大丈夫だろうけど、無難に乗れるってことではないよねw

そうだなぁ、パソコンに例えれば
バックアップをしっかり取っている人ならトラブルがあっても困らない
トラブルが当然やってくるものと思って対策してあるから、難を乗り越えられる
むしろ>>164の話のように、HDDが飛んだら最新のHDDに交換できるとか
電源が飛んだら高効率ファンレス電源を試してみようとか、パーツの物色や
交換作業に楽しみの要素を見出すこともある

車に愛情を持って、多少の出費もポジティブに捉えて、車の構造も少しは
勉強して、という人ならいいと思うけど、もし、維持費出すの嫌ボンネット開けるの嫌
車の知識は増やそうとも思わない、ただ乗りたいと思った車に乗りたいだけ
なんてことなら、どれもお勧めできないですよ


なーんてね
ここのみなさん、苦労して車との付き合い方を身に付けたと思う
最初から車に詳しい人なんていないから、欲しいならまず買ってみるのも手かもしれん

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 20:09:04 E2OPbMJL0
>>162
リスクより満足を保障するよ!
オレがそうだ。楽しいぞ
いったれー!

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 20:10:01 E2OPbMJL0
ごめん保証だね。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:04:24 X2qSWlpH0
ゴルフ3はクソでしかない。乗ってるやつはなおクソやろう。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:14:53 fPwP102F0
ゴルフはおまんこ車

ボボ車

へっぺ車

オメコ車

べっちょ車

おそそ車

ぺたこ車

ぺちょこ車

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:28:21 OZD8M7G+0
ゴルフ3が好きならえーんちゃうか。
えーくるまやで。
いってまえ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 00:21:33 JUZn/Yfl0
97VR6新車から10年トラブルなし
4万5千kmしか走ってないからかな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 02:01:07 FVav/4PUO
156です。
みなさんご意見ありがとうございます。
修理やメンテは好きなほうなので
愛情と多少のお金はかけれる方です。

ただ高速走ってて急に止まるとかは
困るので、多少なりと無難に乗れる
のが理想です。何年式以前は止めとけ!
ってのはありますか?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 04:00:37 FgQCQ45ZO
>>172
何年式でも基本的に弱いところは決まってると思うから、気にしないでいいんじゃないかな?
高年式のほうが状態はいいとは思うけどさ
あと、高額な部品がいきなり駄目になったりするから、維持費や整備費とは別に月1万円程度でもゴルフ貯金してけばいいと思うよ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 04:01:09 iD2p5UX40
>>156
そこまで考えているならどんな車でも大丈夫!!
万全を期すなら予備部品として30番リレーとイグニッションコイル用意しれば何とかなる

センサー類はある意味運だから・・・
国産よりは多少金かかるのは覚悟してね!!


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 06:45:13 elNYMxas0
皆いい先輩だ!

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 06:49:59 jXYogWil0
予兆無しで突然ダメになるってのはあんまりないんじゃないかなあ
リレーIGNコイルあとゴルフに限らないけどバッテリーくらい?
年式はなんともいえないよね・・・

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 07:55:29 noVTdPPW0
ここ読んでると、いかにVWヲタがキモいかよくわかる。    

例えば、お前ら同窓会って絶対行かないだろ?    
そりゃそうだよな。    
他の皆は、立派な社会人になり、バリバリ仕事をして結婚して家庭をもってるのに    
お前らだけは、無職で童貞で、未だに母ちゃんにメシを作ってもらってる。    
恥ずかしくて行けないわなwww    

仮に行ったとしてもだ。    
周りから「あいつ誰だ?」    
なんて後ろ指をさされ、    
「あ、もしかしてあの○○じゃないのか?」    
「うっそー、あの誰も友達のいなかった○○かよ!」    
「あいつ今も独身で、職もないらしいぞwww」    
「それにしてもあいつの服なんだ?いい年してアニメT-シャツかよwww」    
などと笑いものになるだけだろwww    

子供の頃からいじめられ、社会生活に適応できず、VW乗るのだけが唯一の楽しみ。 
俺だったら耐えられない…。 


178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 09:02:17 u2v50p+20
>>156
まぁ、安いから一度は乗ってみたら?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 09:54:10 p2aahsGVO
マニュアルにしとけ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 11:38:59 DL6L1wRA0
>>174
オーナーになって、修理とかトラブルにあったら、いつでもここにおいで。
ここの住民にも分からない事は、いっぱいあるけど自分たちが経験した事なら
対処法を書きみますよ。

>>156さんの経験もうpしてもらえば、他のオーナーの経験値も増えるしね。。。
自分は、もう10年乗って10マソ㌔超えてます。
この車にいろんなことを教えてもらいました。
そして、こんなに楽しい車はないと思ってる。

181:180
07/06/30 11:40:56 DL6L1wRA0
↑アンカー間違っちった…

>>174さんじゃなくて>>156さんへ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 11:46:50 zMKKvkyF0
>>177自分の事をここで告白するなよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 11:54:26 3aeoV2+U0
アラシはスルーしましょ。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 13:49:03 PqWMYtgR0
24万㌔乗り倒したけど、やっぱりいい車だったな3
約10年乗ってたよ。 奇跡的に窓落ちしなかったw
あまりいじらなかったから長持ちしたかのかも。
しかし頑丈だったでー

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 14:05:07 +jlVlK9M0
>>176
デストリビューターも壊れる時は予兆なしよ。

>>184
確かに丈夫だよね、でも10~13年程度でお役御免だろうね。
それ以上だとレッカー牽引する場合の知り合いの工場までの距離を考えるわw

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 15:00:42 HI7t4YvZ0
デスビ本体とキャップなんて¥3000で買えるからさっさと変えるが吉。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 17:30:27 u2v50p+20
>>186
デスビ本体どこで3,000円で買えるの?
予備に欲しい。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:24:30 UBcYViBm0
>176
18歳未満はやめといた方がよい。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:29:42 HI7t4YvZ0
>>187
vwbisにあるだろ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:34:02 Ws1VaYmO0
新品デスビの本体なんて3000円で買えるわけないでしょ
安くてもその10倍くらいの値段はするよ。
ローターと勘違いしてるんでそ?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:39:55 HI7t4YvZ0
ごめんごめんw
俺の言ってるのはキャップとローターね
確かに本体はその値段では買えんよね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:53:56 CmHWpaAp0
今日もクソ車のエアコンが何台使えなくなったかね?無駄な金使えよ、貧乏人の安もん輸入車。
熱くなってどんどん壊れろ。そして沢山金使え、貧乏がさらに貧乏になるだろう。
そのうちホームセンターの980円オイルが当たり前の生活だな
中古で買って人の汗の匂いつた臭い車に乗るのか?セコハン車オーナーたち。次から次へどこか壊れる
お前さんたちはマゾっけあるんだろう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
中華の安モンパーツ買って付けるのか?貧乏だからしょうがないのか?
貧乏人は中古のゴルフ買えても、新車の軽は買えないんだよな


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 19:29:03 LMYPQMnK0
96GTIですが
クラッチが浅くなって踏んだすぐのところで切れてしまう様になりました。
DUOで奥にしてもらおうと行ったのですが
自動調節で出来ないって言われました。

奥にするにはオーバーホールしかないと言われました。
でもOHするほど減ってはいないようです。

国産MTならクラッチの付け根の所で調整できると思うのですが
GOLFは出来ないのでしょうか?




194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 21:27:38 CmHWpaAp0
捨てちまえ。ボロクソワーゲン。金の無駄

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 21:28:33 9gBG5ERI0
まだクーラー故障、修理出してない。

もう意地w





ちなみに修理出した方、トータル幾らしました?  >クーラー修理

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 22:58:57 CmHWpaAp0
乗りたいなら、シガーから電源供給される扇風機買いなさい。そして車に乗るなら、アイスノン持参しなさい。

ボロにお金かけることは無駄です。直しても次から次へとどこかが壊れます。エアコンは特に直したとたん
弱い所、弱いとこと連鎖反応で壊れる部分です。お金が考えてないほどさらにかかる可能性が

それでも乗りますか?それだけの価値が車にありますか?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 23:02:08 FVav/4PUO
156です。
皆様優しい方ばかりですね。
本当にありがとうございました。

今年中にいいタマを探して乗ろうと思います。
また質問するようなことがあるでしょうから
これからもよろしくお願いします。

ありがとうございました。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 23:06:53 elNYMxas0
天井内張りのスソの部分(後席アシストグリップの辺り)が
浮いているので接着したいんだけど
どっから樹脂モール外したらいいですか?
先にBピラーとCピラーのカバー外すのかな。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 09:47:42 ugplq2AU0
>156
これ、町工場の親父の請け売りだから、確かじゃないかもしれないけど、
前期型(94年式まで) と後期型(95年式から)は、中身がかなり違う(らしい)。
ATが、前期型がドイツ製、後期型は日本製(らしい)。
で、このドイツ製のATが耐久性に?印。
ちなみに俺のAT昇天したワゴンは94年式でした。(享年11万キロ)

誰か詳しいヒト、この辺を解説お願いします。

あ、車検上は95年登録でも、実は前期型ってケースはあるのかなぁ?


200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 13:44:01 e1gTeiAw0
93年MTだけど窓落ちとか一度も無い
初期のほうがその辺はいいのか

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 13:50:37 JtVLg/SK0
>>199
お前のような香具師って本当にいるのな‥
流れを読めよ。
そこから荒れてきてるのがわからんのか?


202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 14:12:53 glqChBfAO
ワゴン買うなら98にしとけ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 14:49:35 glqChBfAO
亀レスだがNGKのプラグコードは
デスローターやられるので止めといた方が良い
連投スマソ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 15:09:09 eJ1ecW6l0
>>203
マジで?
それは初耳だ
俺はNGK使ってるけど今のとこ大丈夫っぽいが

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 15:26:16 glqChBfAO
>>204
もしかすると現在売られている物は対策されているかもしれないが
ゴルフ3が新車で売られてる頃に
デスローターが溶けてしまい
エンジン不調になった車を何台か見た
ウルトラではそういう事例は見た事無い

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 16:17:32 glqChBfAO
>>199
ゴルフ3のATは全てVW内製
95途中で変更されている
レベルゲージが付いてるのは94と同じAT

96のATはバルブボデーに不具合が有ったので
内部クラッチ損傷気味なのが多いと思われる

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 17:56:27 pdI0qSQ+0
>>201

いいじゃねーか、オレは聞きたいね。荒らしは無視で
有益な情報望む。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 20:37:14 mw29TBI40
95年式以降がおすすめ
といってももう12年落ち

基本的にはなるべく新しい年式を狙うべし
でしょ?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 20:44:03 tXyqhd2l0
>204
6万kmでデスキャップ+ローター交換、NGKパワーケーブルに変えた
プラグはデンソーイリを1年、その後イリタフで現在107000kmだが
ノープロブレムで快調 1.8ワゴンADZ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 21:07:40 oAuqEa830
今日リアシート外したら使用済みのヒラヒラパンティーとカラカラになった近藤さんがでてきた。

やっぱりゴルフは動くマンコ部屋だと思う。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 21:46:53 QPnd3EBT0
カスタム派の方に情報提供

ドイツエアロミラーのHagus父さんしてたらすぃぞw
スペアパーツも今、輸入元にあるだけだと…

212:204
07/07/01 21:58:38 eJ1ecW6l0
>>205
確かにウルトラの悪い話は聞いたこと無いですね
>>209
1.8ワゴンADZ同じですねw
ウチのはNGKのパワーケーブルじゃなくて普通の青いケーブルですけど。
デンソーイリタフ、ケーブル、ディスキャップ&ローターは1年前に一気に交換済み。
今のところゼッコーチョー!っす。

213:199
07/07/01 22:08:46 ugplq2AU0
>207 (ええ、荒らし(=201) はスルーしています。)

>206 補足(と云うよか、訂正)ありがとう。
出来ればレベルゲージと96年式の話をもっと詳しく教えてください。
現物の見分け方があれば特に。
俺はMTに乗り替えたのですが、知り合いが物色中なので。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 22:32:57 EXes9NEc0
206じゃないが、
A3が入り始めたときのATはZF製とかいわれてなかったっけ??
ZFだと4速にはいるのが60kmオーバーだかで日本にあわないといわれてたような。

ATは前期型と後期型で呼びかた違います。
前期 096  初期~95年式 (バンパーが樹脂モール)  ATFのレベルゲージ有り
後期 01M  96年式~98年式  (カラードモール)     ATFのレベルゲージが封印キャップに

ただ部品が入り乱れている固体もあるみたいです

096から01Mへの変更は
 ロックアップ機構の配置変更
 学習機能追加
だったとおもう。
で01Mに変わりたてのころのが、3速固定になりやすかったんだっけな(´・ω・`)


215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 22:51:57 uXxszGU10
アルファベット三文字で書かれたミッションの製造コードがある。
トランクルームに張られているステッカーに表示がある。
01M型ミッションでCから始まる物は初期型の物。

2.0LのGLIの場合は、壊れやすい代表が「CLK」。これが最初期モデル。
CLK→CLA→DKS→DLY→DNSの順に新しくなる。
日本に来た最後のモデルが、DNSかDLZのコードが付いているはず。

CLIのミッションでは、CKX、CKYが危険な時期に当たる。





216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 22:56:58 uXxszGU10
ちなみに096型のミッションは全てCから始まっている。
最初の文字が製造工場を現していて、イギリス仕様車にはEで始まる車もある。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 23:01:46 glqChBfAO
>>214さんの説明の通りです
わたしはZF製は見た事有りません
エコ~スポーツのセレクトスイッチ廃止以降の94モデル位は
確かになかなか4速に入りにくいですねw

96不具合ATは外観では、ほぼ識別不可能です
デラによって不具合ロット把握してて
その製造ナンバー判る所も有るかとは思われます

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 23:04:36 glqChBfAO
>>215
中の人ですか??w

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 23:11:38 pdI0qSQ+0
ここには現役・OB含めディーラーの人がいるからね。
詳しい話聞けて助かるー。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 01:11:50 Zk9LO4aD0
11 名前: AT編 2006/08/13(日) 19:17:44 ID:hLOQq2sU0

Golf3のATには大きく分けて3フェーズあり、そして3桁のミッションコードで管理されてます。
フェーズ1は 92~93年式  ATシフトノブの近くにスポーツ、エコノミーの切り替えあり:ATにレベルゲージ有り
フェーズ2は 94~95年式  ATシフトノブの切り替えなくなる:ATにレベルゲージ有り
フェーズ3は 96~98年式  ATのレベルゲージがない(変わりに封印蓋がついてる)


Q ATFを交換したいのですが、大丈夫ですか?
A. 総走行距離が多い個体でATFを交換するとATが故障する可能性があります。
理由としては、走行距離が多いとATFの洗浄作用が減少し、AT内にスラッジが溜まるため、
新しいATFに交換したときの洗浄効果により、スラッジがはがれ、バルブボディを詰まらせてしまうからです。

また交換する際は、DIYでの交換もできるだけ避けたいところです。
量販店は避けて(というか断られる?)信頼できるディーラーや、ショップで行いましょう。(・∀・)

参考URL #URLリンク(www1.odn.ne.jp)

Q. ATが滑ってる感じです。
A. ATFが劣化しているかATの故障です。ATFの交換をしてもすべる場合にはOHやATの載せ換えが必要となるかもしれません。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 01:12:58 Zk9LO4aD0
13 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/08/14(月) 06:47:15 ID:WscaKQWC0

>>11
ただし…

ATFを交換しないと、いずれ確実にATはご逝去されます。
一応、交換時期は6万キロに設定されているようですが、それ以上の走行後の交換はギャンブルになります。
一度にすべてのATFを交換できるわけではないので、長距離走行後の交換をした後、短期間のうちに再度交換することで、
ATF全部を新しくするという裏技もあるとのことです。

ATFのゲージがついていないという事は、交換しなくてよい…という事ではありません。
知識がない所での安易な交換を防止するという意図と考えられます。
専門工場では、ATFはもちろんろ過装置のストレーナなども同時に交換します。

ATがご逝去された場合は、基本的にAT載せ換えになりますが、ATFのレベルゲージのついていない後期の01Mミッションでも
ミッションコードが適合しないと作動しません。

自分のATのミッションコードの確認方法
後部ラゲッジルームのカーペットをめくり、下に敷いてあるベニヤを持ち上げるとスペアタイヤや工具が現れます。
その部分に四角の白いシールが貼ってあり、ボディーのカラーコードなどと一緒にミッションコードが記載されています。

CLK、DKR、DKSなど、3個のアルファベットで記されています。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 02:45:28 MhuWmYKX0
ミッション壊れて直してまで乗る車かよ。新しいの買えば?
貧乏人だから変えなくて見栄で「ガイシャ」って言うの乗ってんだっけ?
名前はボロクソワーゲン。
直すのもいちいち安く上がるところ探してあ~だこうだしてもがいて、ミジメったらしい。
ボロはボロ。ヘッドライトだってそのうち調整かなくなるだろうに
貧乏人の悪あがき大会だな。最近はオヤジがゴルフ3乗ってるのを沢山見かける。
ジジイ車=ゴルフ3

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 00:30:24 pl+LttK00
ボロワーゲン=ゴルフ3のお金のかけ方はウインドウモールの水切りゴムの状態で分かる
数万くらいの部品でも貧乏人が多いから、ほとんどの車はボロボロ
貧乏なら身分相応の車に乗れよ。くだらないホイールとかオーディオ、ナビにかねかけないでさ
ホムセンなんかに止まってるゴルフ3の見かけるほぼ全部がどっかしら剥がれてる

貧乏でお金ないやつが乗ってるのが見て分かる部品だな。って言うか、そう言う部品すら替えない
時点で軽自動車を新車で乗ってるやつよりミジメったらしい。見えないところにお金かけないよな
洋服にかねかけても、靴は流通センターみたいな安いところの靴履いてんだろう?
財布より中身が無い典型=貧乏人御用達=中古ゴルフ3

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 01:07:07 eVntrmSR0
てかさ、ホームセンタで、ゴルフ3が来るのを待ちかまえて、
すかさずウインドモールの劣化チェックしている>>223さん.....
常軌を逸した熱意というか...要するにヘンタイ?

頼んでもいないのにファッションチェックをしているピーコみたい。w
えんがちょ~☆

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 09:33:15 xsK+vb7X0
>>223
確かにな
俺のウォーターディフレクタもボロボロだw
だからなるべく触らないようにしてるぜぃ。

でも俺、DIYマニアと工具フェチだから車がボロクソでも関係ないんだもん。
コンピュータ制御も甘いし、適度に古いし、いぢりやすいぜCLI


226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 10:24:14 3hkPRn+b0
あぼーんしてるのにレスつけないでくれ・・・

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 13:56:56 Es9T+1+v0
数万もするゴム部品換えるのなら、換えないで壊れるまで乗り潰すつもりなのでは。
俺はそうだけど。
でもⅢ、カスタム車でも今や流行のパーツ使った車より昔にカスタムして
そのままってのがほとんどというか、もう見ないよ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 14:19:35 1o/9t9AU0
ウィンドウモールのゴム縮むよね。

ところで、ビルシュタインの純正リプレースのショックアブソーバーつけてる人います?
どんな感じなんだろ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 17:09:00 SiA8IaxQO
ゴルフ2

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 18:32:28 fcN/+2Fi0
キーレスのリモコンで窓の開閉ができるって
どうするの?93年のカタログにあるが
後期型では廃止されたのでしょうか?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 19:27:56 juedveUQ0
ボタン長尾氏

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 20:34:41 /930o9240
>>226
お前があぼーんされてんの分からんの?


233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 21:52:41 w/SKFm6a0
もれもア.ボ~ンか?

リサイクル処理場行き寸前の車の住人ですが?  何かアル?


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 22:10:05 fcN/+2Fi0
>>231
ありがとう、やってみます。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 22:40:25 /930o9240
>>233
今年の夏が暑くなったら、車も人間も可能性あり。

大量にエアコン関係の修理来るんだろうな~、ケチケチオーナーたちが押しかけて
値段聞いて何でそんなに高いとか言い出して
オマケに中古の部品でもいいから安くならないのとか言ってくるのがお約束
+して、どう見てもオークションで買ったと思われる中古部品持込で付けてと…
でもつけてすぐに壊れて、ディーラーのせいにする

ゴルフ3オーナーの特徴。



日本語でおk-で書いたぞ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 23:31:41 esmpLj1N0
>>235
粘着気質・・・まで読んだ・・・




237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 00:29:15 hm2O6kRf0
>>236
っそれで十分。。。。。。。理解できたようで。

お金なくて直せないなら乗るなよ。さっさと捨てろってこと。

中古部品で使いまわしの貧乏車両維持なら軽自動車に乗れば?軽も買えないだろうが

十数年落ちのボロ車とじゃね

貧乏人の印籠!!

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 01:24:14 aDX9c7za0
そんなにボロって感じのゴルフ3って見かけないけどなぁ・・・

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 02:10:40 py4WHIY/0
>>237
直せないならつぶしゃいいよ

でも俺の用途じゃ軽は役立たずなんだよなー
リラックスモードで300-400Km移動できなきゃ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 14:04:16 g/XRXw7B0
>>238
鉄板と塗装は90年代以降に良くなったから。

>>239
修理代20万だったら即廃車・・・自分は10万だったら廃車

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 23:12:54 hm2O6kRf0
>>239
どこに行くんだよ。名古屋からディズニーランドに遠出か?新幹線がおすすめだな。

242:239
07/07/05 02:42:48 yyb4sIdR0
>>241
北海道にはまだ新幹線はないんです
次は自家用ヘリがいいな(願望)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 08:48:24 pjr6D9EA0
キーシリンダーにキーすごい差込ずらいな。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 11:47:16 JhCOBrgz0
>>243
つローション

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 14:25:27 uleMwyTn0
>>243
ローションはムダムダ、それ壊れる兆候。
壊れたら取り替えるか、ドアなら壊れていないドアから壊れたロックの解除は出来るから
我慢して使うかだ、破損するまでは時間の問題かと思われます。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 16:51:26 t5LeXSZo0
イグニッションの話じゃない?
確かにあまり入り易くは無いよね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 09:28:09 kmA7g6/80
そうイグニッション!
でも最近ハンドルをきりながら差し込むと割とスムーズに入る事を覚えた。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 10:14:19 OGPPxPCT0
(´Д`)ハァ…

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 17:14:19 1oG6ggQj0
ドアキーシリンダーが壊れるのは定番でちゅ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 17:27:18 Oicfwufq0
作りが安っぽい国民的体臭車でつから・・・

ポンコツぽいトラブルは諦めましょね。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 18:23:27 Guy0lfXz0
>>250
ゴルフを知らない人はレスしないでね♪
恥かくよ♪

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 22:14:56 Oicfwufq0
ゴルフ知ってるぞぇ。だってGLI2台持ってるもん!
だけど安物はどう見ても安物だよ。 本国でも体臭サンダル車とての位置づけで製造してるからイイんでねぇか?
カローラがマジェやセルよりも高級だったら変だろ~に?
つまりポンコツはポンコツね。80のババァが年金全て注ぎ込んで整形しても女子高生には敵わないのよ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 22:55:49 HCXUeMo70

悲しいほど下手なたとえだな・・。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 22:58:35 g7+nlsTZ0
君のあたまに いくら大金をつぎ込んでも
小学生にすらも 適わないことは 良く理解しているみたいだな
生まれつきポンコツだったんだろ? 君自身

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:42:10 RR7zMAMJ0
もちつけ


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ



256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:44:32 Oicfwufq0
ヘタレはお前らでねぇのかい?
セコハンパーツがどうの、あそこ直すにはどうすればいいの、部品代は?、
工賃は?・・・せこい書き込みばかりの不器用ヤローらが。

修理屋になんて頼まないでテメーで直してみろ。
エンジンを分解OHしたりミッションの換装もやってみてから大口叩け!!
ACガスの充填補充なんかも己でやってみれ・・・
出来んのならしみったれた思考するな。




257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:46:55 Iyh+13310
ボロはボロでしかない。内装の金の使い方見れば分かるよ。

中古車買って偉そうに。人の汗が染み付いたシート。手垢が染み付いてくさいハンドル。
おっと、忘れるところだった。オナラも沢山したよ。オマケに俺の汗はくさい。その汗が数年分染み付いてる。
それに暑い日にパンツの中に手を入れて掻いたまま車内のあちこち触ったな。娘もトイレ間に合わなくてリヤ
シートにお漏らしした。犬もウンチとか数え切れないくらいした。一応拭いといたけどね。

中古車買って乗るんだったら、それくらいの汚いのは当たり前だよな。ボロゴルフ3乗るくらいなんだから


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:50:36 HCXUeMo70

アホ丸出しwww

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 00:02:35 jI0y9azd0
>>257
同意。
廉価版のポンコツ乗りのくせに、パーツ交換したらどうのこうのってほざいてるが、
全体がヘタっているのでどうにもならないのに、新車のフィーリングとか抜かしてるアホばかり。
こいつらには経年劣化と云う普遍的法則は通用しないようだ。
己では大掛かりな修理はできんくせにピーチクパーチク啼きやがって烏合の衆どもが。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 00:04:44 jI0y9azd0



こんな辛気臭いヘタレスレ潰してしまえ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 00:14:03 kcqk/UYK0
ちょっと荒れてるみたいだけど…

96GTIです。

最近2000回転以下で走行中、アクセルをラフに踏むと
車体がガクッガクッと揺れるような感じがします。

例1:踏み切りや一旦停止で完全に止まらずに
   2速で発進した場合。
例2:4速や5速で走行中、前の車がのろいなどの理由で
   ギアはそのままで減速して再加速した場合。

これって、どこが悪いんだ?
ミッション?クラッチ?マウント関係?はたまたエンジン?
こんな症状出た人います?
教えてちゃんですんません。

Dラー行く前に心の準備しときたいもんで…


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 00:45:25 TocWHq8A0
点火系くさいかも
って、GTIって前年式ダイレクトイグニッションだったっけ?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 01:12:28 oHpLOpxyO
前に、もらい事故で今後どうするか悩んでいた者です
直す方向で考えてたんだけど、保険額を大幅オーバーしてしまうし、もし直したとしてもどっかしら不具合が出るかもしれないってことなので残念だけど買い替えることにしました
我が愛車、11年間お疲れさま、ずいぶんお金かかったけどたのしかったよ
で、俺はもちろんだけど、オヤジもゴルフがなくなるのが寂しいみたいなんで、今度もゴルフ(GT TSI)に決めました
あともう1台、国産で何か買おうと考えてます
2台持ちはきついかもしれないけど頑張ってみる
みんなも事故には気をつけて大事に乗ってあげてね、新車ではもう買えない車だし


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 01:42:12 jI0y9azd0
捨てろ!捨てろ!

最早修理してまで維持する代物でもないだろが。
男のくせにポンコツ車に未練たらしくウダウダしやがって! 
この板で、不調の原因はどこでしょうか?・・・って訊いてないで、
ディラーヘ行って「金に糸目はつけませんので完璧に直して下さい」と言い、
代金支払い後に担当したメカニックに1万円でも寸志渡しゃ、次回から何かと便宜を図ってくれるもんだぜ。
それを、シミッタレどもがせこい態度ばかりとりやがるからヘタレなんだよ。
金欠ピ~助ども。メダカの如きに群れるなバカヤロー。 

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 01:46:26 KIhoo8500
メダカ可愛いすぎ(笑)
想像してみたらなんか良いね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 01:55:44 XCgm3S8Q0
>>261
1500回転とかでも出るのか?
素直にDラー行ったほうがいいと思われ

267:261
07/07/07 02:36:18 kcqk/UYK0
>>266
前にも書いたとおり2000回転以下で(もちろん1500回転くらいでも)
ラフにアクセルを開いた場合のみに起こります。
ただ、丁寧に開くと起こりません。
逆に言うと、2000回転以上は何の問題もなく高回転まで回せます。

>>262のいうように点火系だったら比較的出費が少なくていいんだけど…
来週にはグランドツーリングが控えているので心配です。
とりあえず今日は仕事なので日曜日にでもDラーに行ってきます。


268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 02:44:16 jI0y9azd0
銭がないんでデ~ラ~なんかに行けんだろう。

もしかしてその車は中古並行じゃねぇか?  カーペット剥がすとコーランの切れ端が出てきたりして? 
床に銃弾が貫通した痕跡はないかな? 座席の下に糞落ちてない・・・ 彼らはもよおすと何処でも排糞するからよ・・・
ギャハハハハ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 03:18:11 qc/Bgmj90
ゴルフ3でGTIだと。ドイツでもバカにされてた車じゃん。エンジンがツインカムになっただけで、
ドイツのチューナーもつまらない車だから、ほとんどチューニングエンジンの開発やら無かった癖モン。

オマケに貧乏人丸出し。「Dラー行く前に心の準備しときたいもんで…」ってさ。
聞きゃすぐ分かるだろうに、いくら金かかるかとか駄目なところも。
ずっとヤナセで販売してたら、こんな馬鹿な奴が乗る羽目にはならなかっただろうに。。。。。。。。。
Dってもトヨタ系か、ファーレンだろう?貧乏人客には慣れてるよ。どうせお金ないから直せないって事。

日本人だけだな喜ぶのは。香ばしい名前でその気になって。軽の新車も買えない奴が貧乏くさい。


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 03:33:09 KIhoo8500
・・・・・・・凄くキモイです。。。

271:266
07/07/07 05:18:47 XCgm3S8Q0
>>266
おはよう!
症状聞いた限りではプラグっぽい気もするけどチェックした?

>>267-269
蛆虫どももおはよう!


272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 05:54:38 muuKlVbg0
>>261
GTIなら、インテークマニホールドにくっついている、
バキュームホースの劣化で、余計な空気を吸って、
ノッキングを起こしているかも?
私も、2回同じような症状が出て、
修理しました・・・

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 09:42:14 pdSKl1GX0
おいらは92年式VWGolfⅢCL1400cc60PsMT4速3ドアーで
もう21.6万Km走っているけど、いまだに高速160Km/h出るよ。
巡航130km/hで東京大阪往復OKね。
手入れはプラグ、オイルの交換をまめにして後はリムバンドの定期交換ぐらいね。
この間リムバンドとウォーターポンプを1万円で交換してもらって、あと10万Kmは
走るって言われたよ。燃費もリッター16Kmで調子いいね。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 10:56:10 jI0y9azd0
>>270
凄くキモちイくて、好かったな。


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 10:57:46 IQburG7Y0
>>263
結局、何万キロ乗ってあげたん?  >事故おしゃか・ゴルフ3

保険金、ふんだくれた?w

2代目の国産車って・・・・ 新車? USED?
 あんま国産で魅力的な車は現状無いからな~。

K自動車・アイを漏れなら候補に上げるかな。 >新車

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 14:16:44 oHpLOpxyO
>>275
走行距離は26万km弱、よく頑張ってくれたと思う
保険をふんだくるってのはよくわからないけど、車両保険の上限まるまる貰えたよ、結構な額
買い替えのことなんだけど、ゴルフの方はすぐ決まったけど、国産車はこれというのがなくて、なかなか決まらないんだよね
とりあえず、新車で軽かコンパクトの2択で考えてるんだけど・・・
新型デミオかフィットあたりがちょっと気になるかも
アイって、結構変わった形したやつだよね?
形以外で何か魅力的なものが付いてるのかな?
ちょっと調べてみるか

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 19:04:06 tIO3Azhj0
アイのレイアウトはひょっとしたらゴルフになったかもしれない・・・

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 21:36:41 zsjf6dFB0
>>276
レスありがと。

26万キロ!?   ゴル3も本望だったろうて。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 01:43:23 6JVWEA1NO
>>276
おれの倍走ってる。スゴイ
燃料ポンプとAC壊れて手放そうとしてるオレは...
いま不動だから明日JAFに整備工場に持ってかせるか。
また直して乗る事になりそうだ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 01:48:30 9wytigip0
98年式ワゴン、10万キロ。
だいぶへたってきたので、ショックを交換しようかと思っています。
ノーマルで十分なんですが、

ビルシュタインB4(リプレースもの)、コニーsports、ザックス、モンロー

などいろいろあることを知りました。予算としては工賃別で10万以下です。
乱暴な運転はしませんし、余り硬いのは好みでないです。皆さんはダンパー
はどのメーカーを使ってますか?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 02:03:39 ihOVif9A0
ビルは勧めない。マウントがへたるの早いし、低速での乗り心地最低。人気度はNO1だけど。
モンローはノーマルと同じ感覚でもうちょっとスタビリティがある。
ザックスは2年ほど前まであったのはモンローみたいな感じだったけど、マイチェンでビルみたいに
少し硬めになった。ビルほどではないので子供乗せてもそこそこいい感じ。
おすすめはCOXだけど予算の倍。

ショックの前にマウント類見てみたら?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 02:21:55 CziqrbwI0
ザックスを使ってる
アドバンテージっていうスポーツタイプだけど、街乗りが多い人には薦めないよw

ザックスはノーマルタイプ、スポーツタイプ、積丹用って分かれてるから用途に応じて選べるよ



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:11:28 b9UGCULK0
値段の単価が安かったからかっただけだけど
カヤバもいいと思う

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 09:50:07 +a4f3vZK0
>280
同じく98ワゴンでモンロー使ってる
組み替えた直後は少し堅い感じがしたけど馴染むとそうでもない
ただへたるのが早い感じがする。。。


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 11:20:02 E1cyby0h0
>>279
修理帰ってきたら、コストレポお願い。

>燃料ポンプ・AC故障修理

地域、時価、気分で違うみたいだし。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 11:28:20 +w6VtSfh0
修理して乗る車かよ?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 14:34:25 5FkCCJWR0
8、9年経過時点だと当分乗り続けられるぞと思うものですが(自分もそうだった)
もうちょい経つと故障がチョコチョコ出てきて本気に買い替えを考えるようになる
ショック換えるのも良いけど安いの選んだ方が利口というか
そのまま行くべきだと思うよ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 17:01:25 +w6VtSfh0
捨てた方が賢明。

ボロ車に未練たらたら・・・女々しいぞ! 当節の軟弱男・・カマ男か?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 18:44:35 SGzdvJ5N0
ACのにおいがくっせーから「アース 車内のニオイとり」でも買ってくるか
CM使用車もゴルフ3だしな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 20:32:48 LJ7MjlDzO
俺の愛しいゴルフにHIDを付けたいんですが何か注意点やおすすめバラスト設置場所等お願いしますm(__)m

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 20:38:39 KCwL/PN70
>>281
ビルっていっても乗り心地悪いのはBTSとかBSSのスポーツサスでそ?

>>280
ビルシュタインでもザックスでもオーリンズでもローダウンのスポーツサスは
乗り心地は良くないよ。。。

ビルでもノーマルリプレイスのB4は純正より価格お安めみたいだけど
どうなのかな…。
乗り心地はサスの固さはもちろんストロークにも比例したりするから
ローダウンタイプはやめといた方がいいかもね。
特に街乗りがメインならスポーツサスはやめた方がいいよ。

自分は純正マウント付のビルのBTSパフォーマンスキット組んだけど
純正サスとは、まったく異なる性格の車になったよ。
ほとんど誰も乗せないし、独りで運転する事が多いから
田舎道をキビキビと元気に走らせるにはいい。

シートもGTIのレカロに交換してるので、ワインディングでも体が動かないし
田舎道を200km以上走っても、以前より疲れなくなった。

ノーマルリプレイスタイプに交換したら感想書いて欲しいです。。。

 by 新車から10年、現在11マソ㌔の’97GLi


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch