【VW】ゴルフ3専用! その14【GOLF】at AUTO
【VW】ゴルフ3専用! その14【GOLF】 - 暇つぶし2ch145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 01:46:19 PDFvPqmw0
嫌われることに何がある?クソ車乗ってるヤツならおの事。クソオーナはなおね。
今後も張り付いてやる。すべてのクソゴルフ3が無くなる日が来るまで。

知ったかぶりのアホ輸入車オーナー。輸入車オーナー気取るなよ。貧乏人。
暑い夏が来ることを祈るばかりだ。クソ車のエアコンが多く壊れることを祈る。
ついでにウォーターポンプも。
ボロ車の税金倍にすりゃいいのに。今の税金の値段じゃ安すぎる。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 05:16:14 6JTKYFsL0
>>145
おはよう(・´ω`・)

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 05:23:39 MB2eNO0s0
>>145
ありゃりゃ~ お母さんの授乳が足らなかったみたいですね
今からでも遅くないので もう一度お母さんの胸元に帰りましょうね ボク!

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 06:10:41 ktz+3Xi/0
正義の使者 旧車バスター!
地球環境を守るため今日も張り付く
おまいの愛車は何なんだ?おしえてくれよ。
ゴルフⅢじゃないんだろ?
ここにいるのは世直しのため?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 11:55:32 ktz+3Xi/0
負け惜しみオッサン 「剛性」「知ったかぶり」なんて
よっぽど悔しかったんだな・・。
知らなかったんだもんなあ、論破されちゃったし。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 12:07:36 d6I86khs0
>>139

ぉぃらも自分でやったけど、考えてたより簡単だったよ。
後期は全部そうなのか判らないけど…雨水進入防止のビニールがぉいらのはウレタンみたいなボードになってた。

剥がす時に気をつけないと破れるよ。
シーラーみたいなので貼り付けてあるんだけど、内張りを留めるクリップ付近を剥がす時は特に慎重にやったほうが無難。

何箇所か破れたけど、この部品って、けっこう高そうだったから、破れた部分にブラックシーラーを接着剤代わりに多めに盛って
くっつけた。

ちゃんと接着されるし、今のとこなんの問題もないよ。

健闘を祈ります!(・∀・)ノシ…ガンバレヨーー!!

151:139
07/06/28 12:37:36 xXVgC6Zq0
>>150
レスありがとう!
せっかくご指導いただいたのに、つい先ほど交換完了しました。
特に問題なく小一時間でできました。
ウチのも後期なんでフニャっとしたウレタンのカバーでした。
作業が終わったら両手が真っ黒。。。
10年分の汚れは酷いもんでした。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 14:24:42 cR6iiutuO
>>150
どうでもいいけど…変な小文字使うの止めてくれるかな?

気持ち悪いんだ。


153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 14:43:50 898bh8JmO
ゴルフ3をディーラーから買って、ずっとディーラー任せで維持してる人いる?
正規のメンテだと、10年後でどのくらいかかるか知りたくて。
前にでた、月3万の法則で正規メンテ受けれるかな?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 17:12:45 0QtsVK/O0
オッサンはしつこい。消えろ。

>>149
何か粘着厨で気持ち悪い。
お前があおるからオッサンも調子にのる。


155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/28 17:43:09 q9ZYSUn60
>>153
メンテの内容にもよるでそ。。。
最近はデラも言われた事しかやらないトコ多いしね。

トヨタ系のデラは知識ないトコが多いから、
任せるにしても、良心的なトコ探して専門ショップに頼んだ方が無難だと思うよ。

デラや専門ショップでやった方がいいのはATFの交換くらいなもんで、
あとは国産車と違うような特殊な作業はないから、あまりオマカセはおすすめしないけどね。。。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 05:03:28 +DRsxLcdO
すいません、ゴルフワゴンが
すごーく欲しいのですが、知識が
ないため悩んでおります。
何年式以降から無難に乗れる
これは気をつけろ!!
とか。
ささいな事でもいいので教えて下さい。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 06:02:12 LCx9NB65O
別の車にしたほうが無難

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 06:48:24 +DRsxLcdO
そうですか;
ゴルフワゴン以外で候補は
レガシィ
BMW 318
アウディ A3

なんですよ。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 07:27:32 SEAd43Vd0
どれも無難に乗れないと思われ
釣りか?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 08:38:53 XVIFvrK10
>>156
信頼できる整備工場があれば無難に乗れるかも。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 16:17:18 C2dMQ/Af0
>>156
10年落ちは買うものではない、止めるべき。
乗り続けているならともかくこれから中古買うのはお勧め出来ません。
信頼する工場があったとして、突然死とレッカー牽引は絶対覚悟すべきだよ。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 18:06:05 +DRsxLcdO
釣りではありません。
マジで欲しいと思ってます。

やめといたほうがよいのでしょうか…

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 18:14:07 EsKmwNDoP
整備済みでも何かが壊れるのは必至なので、
その分は残しておくのがよいでしょう
それからレッカーサービスのある任意保険にしておいた方がいいよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 19:18:42 8+tfhwwB0
>>162
自分は去年に8年落ちのワゴンを買ったけど、全く後悔してませんよ。
それどころか毎日が楽しいです。
弱いパーツをコツコツ変えてきて、今まで20万以上は掛かったかな・・・
リフレッシュすると当然調子が良くなるから変え甲斐?もあるってもんです。
だから調子に異変があると少し嬉しくなる。
また金と手を掛けられると思うとwktkします。


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 20:02:09 SEAd43Vd0
>>164のような人なら大丈夫だろうけど、無難に乗れるってことではないよねw

そうだなぁ、パソコンに例えれば
バックアップをしっかり取っている人ならトラブルがあっても困らない
トラブルが当然やってくるものと思って対策してあるから、難を乗り越えられる
むしろ>>164の話のように、HDDが飛んだら最新のHDDに交換できるとか
電源が飛んだら高効率ファンレス電源を試してみようとか、パーツの物色や
交換作業に楽しみの要素を見出すこともある

車に愛情を持って、多少の出費もポジティブに捉えて、車の構造も少しは
勉強して、という人ならいいと思うけど、もし、維持費出すの嫌ボンネット開けるの嫌
車の知識は増やそうとも思わない、ただ乗りたいと思った車に乗りたいだけ
なんてことなら、どれもお勧めできないですよ


なーんてね
ここのみなさん、苦労して車との付き合い方を身に付けたと思う
最初から車に詳しい人なんていないから、欲しいならまず買ってみるのも手かもしれん

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 20:09:04 E2OPbMJL0
>>162
リスクより満足を保障するよ!
オレがそうだ。楽しいぞ
いったれー!

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 20:10:01 E2OPbMJL0
ごめん保証だね。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:04:24 X2qSWlpH0
ゴルフ3はクソでしかない。乗ってるやつはなおクソやろう。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:14:53 fPwP102F0
ゴルフはおまんこ車

ボボ車

へっぺ車

オメコ車

べっちょ車

おそそ車

ぺたこ車

ぺちょこ車

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/29 21:28:21 OZD8M7G+0
ゴルフ3が好きならえーんちゃうか。
えーくるまやで。
いってまえ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 00:21:33 JUZn/Yfl0
97VR6新車から10年トラブルなし
4万5千kmしか走ってないからかな

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 02:01:07 FVav/4PUO
156です。
みなさんご意見ありがとうございます。
修理やメンテは好きなほうなので
愛情と多少のお金はかけれる方です。

ただ高速走ってて急に止まるとかは
困るので、多少なりと無難に乗れる
のが理想です。何年式以前は止めとけ!
ってのはありますか?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 04:00:37 FgQCQ45ZO
>>172
何年式でも基本的に弱いところは決まってると思うから、気にしないでいいんじゃないかな?
高年式のほうが状態はいいとは思うけどさ
あと、高額な部品がいきなり駄目になったりするから、維持費や整備費とは別に月1万円程度でもゴルフ貯金してけばいいと思うよ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 04:01:09 iD2p5UX40
>>156
そこまで考えているならどんな車でも大丈夫!!
万全を期すなら予備部品として30番リレーとイグニッションコイル用意しれば何とかなる

センサー類はある意味運だから・・・
国産よりは多少金かかるのは覚悟してね!!


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 06:45:13 elNYMxas0
皆いい先輩だ!

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 06:49:59 jXYogWil0
予兆無しで突然ダメになるってのはあんまりないんじゃないかなあ
リレーIGNコイルあとゴルフに限らないけどバッテリーくらい?
年式はなんともいえないよね・・・

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 07:55:29 noVTdPPW0
ここ読んでると、いかにVWヲタがキモいかよくわかる。    

例えば、お前ら同窓会って絶対行かないだろ?    
そりゃそうだよな。    
他の皆は、立派な社会人になり、バリバリ仕事をして結婚して家庭をもってるのに    
お前らだけは、無職で童貞で、未だに母ちゃんにメシを作ってもらってる。    
恥ずかしくて行けないわなwww    

仮に行ったとしてもだ。    
周りから「あいつ誰だ?」    
なんて後ろ指をさされ、    
「あ、もしかしてあの○○じゃないのか?」    
「うっそー、あの誰も友達のいなかった○○かよ!」    
「あいつ今も独身で、職もないらしいぞwww」    
「それにしてもあいつの服なんだ?いい年してアニメT-シャツかよwww」    
などと笑いものになるだけだろwww    

子供の頃からいじめられ、社会生活に適応できず、VW乗るのだけが唯一の楽しみ。 
俺だったら耐えられない…。 


178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 09:02:17 u2v50p+20
>>156
まぁ、安いから一度は乗ってみたら?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 09:54:10 p2aahsGVO
マニュアルにしとけ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 11:38:59 DL6L1wRA0
>>174
オーナーになって、修理とかトラブルにあったら、いつでもここにおいで。
ここの住民にも分からない事は、いっぱいあるけど自分たちが経験した事なら
対処法を書きみますよ。

>>156さんの経験もうpしてもらえば、他のオーナーの経験値も増えるしね。。。
自分は、もう10年乗って10マソ㌔超えてます。
この車にいろんなことを教えてもらいました。
そして、こんなに楽しい車はないと思ってる。

181:180
07/06/30 11:40:56 DL6L1wRA0
↑アンカー間違っちった…

>>174さんじゃなくて>>156さんへ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 11:46:50 zMKKvkyF0
>>177自分の事をここで告白するなよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 11:54:26 3aeoV2+U0
アラシはスルーしましょ。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 13:49:03 PqWMYtgR0
24万㌔乗り倒したけど、やっぱりいい車だったな3
約10年乗ってたよ。 奇跡的に窓落ちしなかったw
あまりいじらなかったから長持ちしたかのかも。
しかし頑丈だったでー

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 14:05:07 +jlVlK9M0
>>176
デストリビューターも壊れる時は予兆なしよ。

>>184
確かに丈夫だよね、でも10~13年程度でお役御免だろうね。
それ以上だとレッカー牽引する場合の知り合いの工場までの距離を考えるわw

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 15:00:42 HI7t4YvZ0
デスビ本体とキャップなんて¥3000で買えるからさっさと変えるが吉。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 17:30:27 u2v50p+20
>>186
デスビ本体どこで3,000円で買えるの?
予備に欲しい。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:24:30 UBcYViBm0
>176
18歳未満はやめといた方がよい。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:29:42 HI7t4YvZ0
>>187
vwbisにあるだろ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:34:02 Ws1VaYmO0
新品デスビの本体なんて3000円で買えるわけないでしょ
安くてもその10倍くらいの値段はするよ。
ローターと勘違いしてるんでそ?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:39:55 HI7t4YvZ0
ごめんごめんw
俺の言ってるのはキャップとローターね
確かに本体はその値段では買えんよね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 18:53:56 CmHWpaAp0
今日もクソ車のエアコンが何台使えなくなったかね?無駄な金使えよ、貧乏人の安もん輸入車。
熱くなってどんどん壊れろ。そして沢山金使え、貧乏がさらに貧乏になるだろう。
そのうちホームセンターの980円オイルが当たり前の生活だな
中古で買って人の汗の匂いつた臭い車に乗るのか?セコハン車オーナーたち。次から次へどこか壊れる
お前さんたちはマゾっけあるんだろう。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
中華の安モンパーツ買って付けるのか?貧乏だからしょうがないのか?
貧乏人は中古のゴルフ買えても、新車の軽は買えないんだよな


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 19:29:03 LMYPQMnK0
96GTIですが
クラッチが浅くなって踏んだすぐのところで切れてしまう様になりました。
DUOで奥にしてもらおうと行ったのですが
自動調節で出来ないって言われました。

奥にするにはオーバーホールしかないと言われました。
でもOHするほど減ってはいないようです。

国産MTならクラッチの付け根の所で調整できると思うのですが
GOLFは出来ないのでしょうか?




194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 21:27:38 CmHWpaAp0
捨てちまえ。ボロクソワーゲン。金の無駄

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 21:28:33 9gBG5ERI0
まだクーラー故障、修理出してない。

もう意地w





ちなみに修理出した方、トータル幾らしました?  >クーラー修理

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 22:58:57 CmHWpaAp0
乗りたいなら、シガーから電源供給される扇風機買いなさい。そして車に乗るなら、アイスノン持参しなさい。

ボロにお金かけることは無駄です。直しても次から次へとどこかが壊れます。エアコンは特に直したとたん
弱い所、弱いとこと連鎖反応で壊れる部分です。お金が考えてないほどさらにかかる可能性が

それでも乗りますか?それだけの価値が車にありますか?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 23:02:08 FVav/4PUO
156です。
皆様優しい方ばかりですね。
本当にありがとうございました。

今年中にいいタマを探して乗ろうと思います。
また質問するようなことがあるでしょうから
これからもよろしくお願いします。

ありがとうございました。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/06/30 23:06:53 elNYMxas0
天井内張りのスソの部分(後席アシストグリップの辺り)が
浮いているので接着したいんだけど
どっから樹脂モール外したらいいですか?
先にBピラーとCピラーのカバー外すのかな。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 09:47:42 ugplq2AU0
>156
これ、町工場の親父の請け売りだから、確かじゃないかもしれないけど、
前期型(94年式まで) と後期型(95年式から)は、中身がかなり違う(らしい)。
ATが、前期型がドイツ製、後期型は日本製(らしい)。
で、このドイツ製のATが耐久性に?印。
ちなみに俺のAT昇天したワゴンは94年式でした。(享年11万キロ)

誰か詳しいヒト、この辺を解説お願いします。

あ、車検上は95年登録でも、実は前期型ってケースはあるのかなぁ?


200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 13:44:01 e1gTeiAw0
93年MTだけど窓落ちとか一度も無い
初期のほうがその辺はいいのか

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 13:50:37 JtVLg/SK0
>>199
お前のような香具師って本当にいるのな‥
流れを読めよ。
そこから荒れてきてるのがわからんのか?


202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 14:12:53 glqChBfAO
ワゴン買うなら98にしとけ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 14:49:35 glqChBfAO
亀レスだがNGKのプラグコードは
デスローターやられるので止めといた方が良い
連投スマソ

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 15:09:09 eJ1ecW6l0
>>203
マジで?
それは初耳だ
俺はNGK使ってるけど今のとこ大丈夫っぽいが

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 15:26:16 glqChBfAO
>>204
もしかすると現在売られている物は対策されているかもしれないが
ゴルフ3が新車で売られてる頃に
デスローターが溶けてしまい
エンジン不調になった車を何台か見た
ウルトラではそういう事例は見た事無い

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 16:17:32 glqChBfAO
>>199
ゴルフ3のATは全てVW内製
95途中で変更されている
レベルゲージが付いてるのは94と同じAT

96のATはバルブボデーに不具合が有ったので
内部クラッチ損傷気味なのが多いと思われる

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 17:56:27 pdI0qSQ+0
>>201

いいじゃねーか、オレは聞きたいね。荒らしは無視で
有益な情報望む。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 20:37:14 mw29TBI40
95年式以降がおすすめ
といってももう12年落ち

基本的にはなるべく新しい年式を狙うべし
でしょ?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 20:44:03 tXyqhd2l0
>204
6万kmでデスキャップ+ローター交換、NGKパワーケーブルに変えた
プラグはデンソーイリを1年、その後イリタフで現在107000kmだが
ノープロブレムで快調 1.8ワゴンADZ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 21:07:40 oAuqEa830
今日リアシート外したら使用済みのヒラヒラパンティーとカラカラになった近藤さんがでてきた。

やっぱりゴルフは動くマンコ部屋だと思う。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 21:46:53 QPnd3EBT0
カスタム派の方に情報提供

ドイツエアロミラーのHagus父さんしてたらすぃぞw
スペアパーツも今、輸入元にあるだけだと…

212:204
07/07/01 21:58:38 eJ1ecW6l0
>>205
確かにウルトラの悪い話は聞いたこと無いですね
>>209
1.8ワゴンADZ同じですねw
ウチのはNGKのパワーケーブルじゃなくて普通の青いケーブルですけど。
デンソーイリタフ、ケーブル、ディスキャップ&ローターは1年前に一気に交換済み。
今のところゼッコーチョー!っす。

213:199
07/07/01 22:08:46 ugplq2AU0
>207 (ええ、荒らし(=201) はスルーしています。)

>206 補足(と云うよか、訂正)ありがとう。
出来ればレベルゲージと96年式の話をもっと詳しく教えてください。
現物の見分け方があれば特に。
俺はMTに乗り替えたのですが、知り合いが物色中なので。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 22:32:57 EXes9NEc0
206じゃないが、
A3が入り始めたときのATはZF製とかいわれてなかったっけ??
ZFだと4速にはいるのが60kmオーバーだかで日本にあわないといわれてたような。

ATは前期型と後期型で呼びかた違います。
前期 096  初期~95年式 (バンパーが樹脂モール)  ATFのレベルゲージ有り
後期 01M  96年式~98年式  (カラードモール)     ATFのレベルゲージが封印キャップに

ただ部品が入り乱れている固体もあるみたいです

096から01Mへの変更は
 ロックアップ機構の配置変更
 学習機能追加
だったとおもう。
で01Mに変わりたてのころのが、3速固定になりやすかったんだっけな(´・ω・`)


215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 22:51:57 uXxszGU10
アルファベット三文字で書かれたミッションの製造コードがある。
トランクルームに張られているステッカーに表示がある。
01M型ミッションでCから始まる物は初期型の物。

2.0LのGLIの場合は、壊れやすい代表が「CLK」。これが最初期モデル。
CLK→CLA→DKS→DLY→DNSの順に新しくなる。
日本に来た最後のモデルが、DNSかDLZのコードが付いているはず。

CLIのミッションでは、CKX、CKYが危険な時期に当たる。





216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 22:56:58 uXxszGU10
ちなみに096型のミッションは全てCから始まっている。
最初の文字が製造工場を現していて、イギリス仕様車にはEで始まる車もある。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 23:01:46 glqChBfAO
>>214さんの説明の通りです
わたしはZF製は見た事有りません
エコ~スポーツのセレクトスイッチ廃止以降の94モデル位は
確かになかなか4速に入りにくいですねw

96不具合ATは外観では、ほぼ識別不可能です
デラによって不具合ロット把握してて
その製造ナンバー判る所も有るかとは思われます

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 23:04:36 glqChBfAO
>>215
中の人ですか??w

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/01 23:11:38 pdI0qSQ+0
ここには現役・OB含めディーラーの人がいるからね。
詳しい話聞けて助かるー。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 01:11:50 Zk9LO4aD0
11 名前: AT編 2006/08/13(日) 19:17:44 ID:hLOQq2sU0

Golf3のATには大きく分けて3フェーズあり、そして3桁のミッションコードで管理されてます。
フェーズ1は 92~93年式  ATシフトノブの近くにスポーツ、エコノミーの切り替えあり:ATにレベルゲージ有り
フェーズ2は 94~95年式  ATシフトノブの切り替えなくなる:ATにレベルゲージ有り
フェーズ3は 96~98年式  ATのレベルゲージがない(変わりに封印蓋がついてる)


Q ATFを交換したいのですが、大丈夫ですか?
A. 総走行距離が多い個体でATFを交換するとATが故障する可能性があります。
理由としては、走行距離が多いとATFの洗浄作用が減少し、AT内にスラッジが溜まるため、
新しいATFに交換したときの洗浄効果により、スラッジがはがれ、バルブボディを詰まらせてしまうからです。

また交換する際は、DIYでの交換もできるだけ避けたいところです。
量販店は避けて(というか断られる?)信頼できるディーラーや、ショップで行いましょう。(・∀・)

参考URL #URLリンク(www1.odn.ne.jp)

Q. ATが滑ってる感じです。
A. ATFが劣化しているかATの故障です。ATFの交換をしてもすべる場合にはOHやATの載せ換えが必要となるかもしれません。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 01:12:58 Zk9LO4aD0
13 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2006/08/14(月) 06:47:15 ID:WscaKQWC0

>>11
ただし…

ATFを交換しないと、いずれ確実にATはご逝去されます。
一応、交換時期は6万キロに設定されているようですが、それ以上の走行後の交換はギャンブルになります。
一度にすべてのATFを交換できるわけではないので、長距離走行後の交換をした後、短期間のうちに再度交換することで、
ATF全部を新しくするという裏技もあるとのことです。

ATFのゲージがついていないという事は、交換しなくてよい…という事ではありません。
知識がない所での安易な交換を防止するという意図と考えられます。
専門工場では、ATFはもちろんろ過装置のストレーナなども同時に交換します。

ATがご逝去された場合は、基本的にAT載せ換えになりますが、ATFのレベルゲージのついていない後期の01Mミッションでも
ミッションコードが適合しないと作動しません。

自分のATのミッションコードの確認方法
後部ラゲッジルームのカーペットをめくり、下に敷いてあるベニヤを持ち上げるとスペアタイヤや工具が現れます。
その部分に四角の白いシールが貼ってあり、ボディーのカラーコードなどと一緒にミッションコードが記載されています。

CLK、DKR、DKSなど、3個のアルファベットで記されています。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/02 02:45:28 MhuWmYKX0
ミッション壊れて直してまで乗る車かよ。新しいの買えば?
貧乏人だから変えなくて見栄で「ガイシャ」って言うの乗ってんだっけ?
名前はボロクソワーゲン。
直すのもいちいち安く上がるところ探してあ~だこうだしてもがいて、ミジメったらしい。
ボロはボロ。ヘッドライトだってそのうち調整かなくなるだろうに
貧乏人の悪あがき大会だな。最近はオヤジがゴルフ3乗ってるのを沢山見かける。
ジジイ車=ゴルフ3

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 00:30:24 pl+LttK00
ボロワーゲン=ゴルフ3のお金のかけ方はウインドウモールの水切りゴムの状態で分かる
数万くらいの部品でも貧乏人が多いから、ほとんどの車はボロボロ
貧乏なら身分相応の車に乗れよ。くだらないホイールとかオーディオ、ナビにかねかけないでさ
ホムセンなんかに止まってるゴルフ3の見かけるほぼ全部がどっかしら剥がれてる

貧乏でお金ないやつが乗ってるのが見て分かる部品だな。って言うか、そう言う部品すら替えない
時点で軽自動車を新車で乗ってるやつよりミジメったらしい。見えないところにお金かけないよな
洋服にかねかけても、靴は流通センターみたいな安いところの靴履いてんだろう?
財布より中身が無い典型=貧乏人御用達=中古ゴルフ3

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 01:07:07 eVntrmSR0
てかさ、ホームセンタで、ゴルフ3が来るのを待ちかまえて、
すかさずウインドモールの劣化チェックしている>>223さん.....
常軌を逸した熱意というか...要するにヘンタイ?

頼んでもいないのにファッションチェックをしているピーコみたい。w
えんがちょ~☆

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 09:33:15 xsK+vb7X0
>>223
確かにな
俺のウォーターディフレクタもボロボロだw
だからなるべく触らないようにしてるぜぃ。

でも俺、DIYマニアと工具フェチだから車がボロクソでも関係ないんだもん。
コンピュータ制御も甘いし、適度に古いし、いぢりやすいぜCLI


226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 10:24:14 3hkPRn+b0
あぼーんしてるのにレスつけないでくれ・・・

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 13:56:56 Es9T+1+v0
数万もするゴム部品換えるのなら、換えないで壊れるまで乗り潰すつもりなのでは。
俺はそうだけど。
でもⅢ、カスタム車でも今や流行のパーツ使った車より昔にカスタムして
そのままってのがほとんどというか、もう見ないよ。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 14:19:35 1o/9t9AU0
ウィンドウモールのゴム縮むよね。

ところで、ビルシュタインの純正リプレースのショックアブソーバーつけてる人います?
どんな感じなんだろ?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 17:09:00 SiA8IaxQO
ゴルフ2

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 18:32:28 fcN/+2Fi0
キーレスのリモコンで窓の開閉ができるって
どうするの?93年のカタログにあるが
後期型では廃止されたのでしょうか?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 19:27:56 juedveUQ0
ボタン長尾氏

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 20:34:41 /930o9240
>>226
お前があぼーんされてんの分からんの?


233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 21:52:41 w/SKFm6a0
もれもア.ボ~ンか?

リサイクル処理場行き寸前の車の住人ですが?  何かアル?


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 22:10:05 fcN/+2Fi0
>>231
ありがとう、やってみます。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 22:40:25 /930o9240
>>233
今年の夏が暑くなったら、車も人間も可能性あり。

大量にエアコン関係の修理来るんだろうな~、ケチケチオーナーたちが押しかけて
値段聞いて何でそんなに高いとか言い出して
オマケに中古の部品でもいいから安くならないのとか言ってくるのがお約束
+して、どう見てもオークションで買ったと思われる中古部品持込で付けてと…
でもつけてすぐに壊れて、ディーラーのせいにする

ゴルフ3オーナーの特徴。



日本語でおk-で書いたぞ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/03 23:31:41 esmpLj1N0
>>235
粘着気質・・・まで読んだ・・・




237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 00:29:15 hm2O6kRf0
>>236
っそれで十分。。。。。。。理解できたようで。

お金なくて直せないなら乗るなよ。さっさと捨てろってこと。

中古部品で使いまわしの貧乏車両維持なら軽自動車に乗れば?軽も買えないだろうが

十数年落ちのボロ車とじゃね

貧乏人の印籠!!

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 01:24:14 aDX9c7za0
そんなにボロって感じのゴルフ3って見かけないけどなぁ・・・

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 02:10:40 py4WHIY/0
>>237
直せないならつぶしゃいいよ

でも俺の用途じゃ軽は役立たずなんだよなー
リラックスモードで300-400Km移動できなきゃ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 14:04:16 g/XRXw7B0
>>238
鉄板と塗装は90年代以降に良くなったから。

>>239
修理代20万だったら即廃車・・・自分は10万だったら廃車

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/04 23:12:54 hm2O6kRf0
>>239
どこに行くんだよ。名古屋からディズニーランドに遠出か?新幹線がおすすめだな。

242:239
07/07/05 02:42:48 yyb4sIdR0
>>241
北海道にはまだ新幹線はないんです
次は自家用ヘリがいいな(願望)

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 08:48:24 pjr6D9EA0
キーシリンダーにキーすごい差込ずらいな。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 11:47:16 JhCOBrgz0
>>243
つローション

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 14:25:27 uleMwyTn0
>>243
ローションはムダムダ、それ壊れる兆候。
壊れたら取り替えるか、ドアなら壊れていないドアから壊れたロックの解除は出来るから
我慢して使うかだ、破損するまでは時間の問題かと思われます。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/05 16:51:26 t5LeXSZo0
イグニッションの話じゃない?
確かにあまり入り易くは無いよね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 09:28:09 kmA7g6/80
そうイグニッション!
でも最近ハンドルをきりながら差し込むと割とスムーズに入る事を覚えた。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 10:14:19 OGPPxPCT0
(´Д`)ハァ…

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 17:14:19 1oG6ggQj0
ドアキーシリンダーが壊れるのは定番でちゅ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 17:27:18 Oicfwufq0
作りが安っぽい国民的体臭車でつから・・・

ポンコツぽいトラブルは諦めましょね。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 18:23:27 Guy0lfXz0
>>250
ゴルフを知らない人はレスしないでね♪
恥かくよ♪

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 22:14:56 Oicfwufq0
ゴルフ知ってるぞぇ。だってGLI2台持ってるもん!
だけど安物はどう見ても安物だよ。 本国でも体臭サンダル車とての位置づけで製造してるからイイんでねぇか?
カローラがマジェやセルよりも高級だったら変だろ~に?
つまりポンコツはポンコツね。80のババァが年金全て注ぎ込んで整形しても女子高生には敵わないのよ。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 22:55:49 HCXUeMo70

悲しいほど下手なたとえだな・・。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 22:58:35 g7+nlsTZ0
君のあたまに いくら大金をつぎ込んでも
小学生にすらも 適わないことは 良く理解しているみたいだな
生まれつきポンコツだったんだろ? 君自身

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:42:10 RR7zMAMJ0
もちつけ


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ



256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:44:32 Oicfwufq0
ヘタレはお前らでねぇのかい?
セコハンパーツがどうの、あそこ直すにはどうすればいいの、部品代は?、
工賃は?・・・せこい書き込みばかりの不器用ヤローらが。

修理屋になんて頼まないでテメーで直してみろ。
エンジンを分解OHしたりミッションの換装もやってみてから大口叩け!!
ACガスの充填補充なんかも己でやってみれ・・・
出来んのならしみったれた思考するな。




257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:46:55 Iyh+13310
ボロはボロでしかない。内装の金の使い方見れば分かるよ。

中古車買って偉そうに。人の汗が染み付いたシート。手垢が染み付いてくさいハンドル。
おっと、忘れるところだった。オナラも沢山したよ。オマケに俺の汗はくさい。その汗が数年分染み付いてる。
それに暑い日にパンツの中に手を入れて掻いたまま車内のあちこち触ったな。娘もトイレ間に合わなくてリヤ
シートにお漏らしした。犬もウンチとか数え切れないくらいした。一応拭いといたけどね。

中古車買って乗るんだったら、それくらいの汚いのは当たり前だよな。ボロゴルフ3乗るくらいなんだから


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/06 23:50:36 HCXUeMo70

アホ丸出しwww

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 00:02:35 jI0y9azd0
>>257
同意。
廉価版のポンコツ乗りのくせに、パーツ交換したらどうのこうのってほざいてるが、
全体がヘタっているのでどうにもならないのに、新車のフィーリングとか抜かしてるアホばかり。
こいつらには経年劣化と云う普遍的法則は通用しないようだ。
己では大掛かりな修理はできんくせにピーチクパーチク啼きやがって烏合の衆どもが。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 00:04:44 jI0y9azd0



こんな辛気臭いヘタレスレ潰してしまえ。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 00:14:03 kcqk/UYK0
ちょっと荒れてるみたいだけど…

96GTIです。

最近2000回転以下で走行中、アクセルをラフに踏むと
車体がガクッガクッと揺れるような感じがします。

例1:踏み切りや一旦停止で完全に止まらずに
   2速で発進した場合。
例2:4速や5速で走行中、前の車がのろいなどの理由で
   ギアはそのままで減速して再加速した場合。

これって、どこが悪いんだ?
ミッション?クラッチ?マウント関係?はたまたエンジン?
こんな症状出た人います?
教えてちゃんですんません。

Dラー行く前に心の準備しときたいもんで…


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 00:45:25 TocWHq8A0
点火系くさいかも
って、GTIって前年式ダイレクトイグニッションだったっけ?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 01:12:28 oHpLOpxyO
前に、もらい事故で今後どうするか悩んでいた者です
直す方向で考えてたんだけど、保険額を大幅オーバーしてしまうし、もし直したとしてもどっかしら不具合が出るかもしれないってことなので残念だけど買い替えることにしました
我が愛車、11年間お疲れさま、ずいぶんお金かかったけどたのしかったよ
で、俺はもちろんだけど、オヤジもゴルフがなくなるのが寂しいみたいなんで、今度もゴルフ(GT TSI)に決めました
あともう1台、国産で何か買おうと考えてます
2台持ちはきついかもしれないけど頑張ってみる
みんなも事故には気をつけて大事に乗ってあげてね、新車ではもう買えない車だし


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 01:42:12 jI0y9azd0
捨てろ!捨てろ!

最早修理してまで維持する代物でもないだろが。
男のくせにポンコツ車に未練たらしくウダウダしやがって! 
この板で、不調の原因はどこでしょうか?・・・って訊いてないで、
ディラーヘ行って「金に糸目はつけませんので完璧に直して下さい」と言い、
代金支払い後に担当したメカニックに1万円でも寸志渡しゃ、次回から何かと便宜を図ってくれるもんだぜ。
それを、シミッタレどもがせこい態度ばかりとりやがるからヘタレなんだよ。
金欠ピ~助ども。メダカの如きに群れるなバカヤロー。 

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 01:46:26 KIhoo8500
メダカ可愛いすぎ(笑)
想像してみたらなんか良いね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 01:55:44 XCgm3S8Q0
>>261
1500回転とかでも出るのか?
素直にDラー行ったほうがいいと思われ

267:261
07/07/07 02:36:18 kcqk/UYK0
>>266
前にも書いたとおり2000回転以下で(もちろん1500回転くらいでも)
ラフにアクセルを開いた場合のみに起こります。
ただ、丁寧に開くと起こりません。
逆に言うと、2000回転以上は何の問題もなく高回転まで回せます。

>>262のいうように点火系だったら比較的出費が少なくていいんだけど…
来週にはグランドツーリングが控えているので心配です。
とりあえず今日は仕事なので日曜日にでもDラーに行ってきます。


268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 02:44:16 jI0y9azd0
銭がないんでデ~ラ~なんかに行けんだろう。

もしかしてその車は中古並行じゃねぇか?  カーペット剥がすとコーランの切れ端が出てきたりして? 
床に銃弾が貫通した痕跡はないかな? 座席の下に糞落ちてない・・・ 彼らはもよおすと何処でも排糞するからよ・・・
ギャハハハハ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 03:18:11 qc/Bgmj90
ゴルフ3でGTIだと。ドイツでもバカにされてた車じゃん。エンジンがツインカムになっただけで、
ドイツのチューナーもつまらない車だから、ほとんどチューニングエンジンの開発やら無かった癖モン。

オマケに貧乏人丸出し。「Dラー行く前に心の準備しときたいもんで…」ってさ。
聞きゃすぐ分かるだろうに、いくら金かかるかとか駄目なところも。
ずっとヤナセで販売してたら、こんな馬鹿な奴が乗る羽目にはならなかっただろうに。。。。。。。。。
Dってもトヨタ系か、ファーレンだろう?貧乏人客には慣れてるよ。どうせお金ないから直せないって事。

日本人だけだな喜ぶのは。香ばしい名前でその気になって。軽の新車も買えない奴が貧乏くさい。


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 03:33:09 KIhoo8500
・・・・・・・凄くキモイです。。。

271:266
07/07/07 05:18:47 XCgm3S8Q0
>>266
おはよう!
症状聞いた限りではプラグっぽい気もするけどチェックした?

>>267-269
蛆虫どももおはよう!


272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 05:54:38 muuKlVbg0
>>261
GTIなら、インテークマニホールドにくっついている、
バキュームホースの劣化で、余計な空気を吸って、
ノッキングを起こしているかも?
私も、2回同じような症状が出て、
修理しました・・・

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 09:42:14 pdSKl1GX0
おいらは92年式VWGolfⅢCL1400cc60PsMT4速3ドアーで
もう21.6万Km走っているけど、いまだに高速160Km/h出るよ。
巡航130km/hで東京大阪往復OKね。
手入れはプラグ、オイルの交換をまめにして後はリムバンドの定期交換ぐらいね。
この間リムバンドとウォーターポンプを1万円で交換してもらって、あと10万Kmは
走るって言われたよ。燃費もリッター16Kmで調子いいね。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 10:56:10 jI0y9azd0
>>270
凄くキモちイくて、好かったな。


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 10:57:46 IQburG7Y0
>>263
結局、何万キロ乗ってあげたん?  >事故おしゃか・ゴルフ3

保険金、ふんだくれた?w

2代目の国産車って・・・・ 新車? USED?
 あんま国産で魅力的な車は現状無いからな~。

K自動車・アイを漏れなら候補に上げるかな。 >新車

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 14:16:44 oHpLOpxyO
>>275
走行距離は26万km弱、よく頑張ってくれたと思う
保険をふんだくるってのはよくわからないけど、車両保険の上限まるまる貰えたよ、結構な額
買い替えのことなんだけど、ゴルフの方はすぐ決まったけど、国産車はこれというのがなくて、なかなか決まらないんだよね
とりあえず、新車で軽かコンパクトの2択で考えてるんだけど・・・
新型デミオかフィットあたりがちょっと気になるかも
アイって、結構変わった形したやつだよね?
形以外で何か魅力的なものが付いてるのかな?
ちょっと調べてみるか

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 19:04:06 tIO3Azhj0
アイのレイアウトはひょっとしたらゴルフになったかもしれない・・・

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/07 21:36:41 zsjf6dFB0
>>276
レスありがと。

26万キロ!?   ゴル3も本望だったろうて。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 01:43:23 6JVWEA1NO
>>276
おれの倍走ってる。スゴイ
燃料ポンプとAC壊れて手放そうとしてるオレは...
いま不動だから明日JAFに整備工場に持ってかせるか。
また直して乗る事になりそうだ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 01:48:30 9wytigip0
98年式ワゴン、10万キロ。
だいぶへたってきたので、ショックを交換しようかと思っています。
ノーマルで十分なんですが、

ビルシュタインB4(リプレースもの)、コニーsports、ザックス、モンロー

などいろいろあることを知りました。予算としては工賃別で10万以下です。
乱暴な運転はしませんし、余り硬いのは好みでないです。皆さんはダンパー
はどのメーカーを使ってますか?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 02:03:39 ihOVif9A0
ビルは勧めない。マウントがへたるの早いし、低速での乗り心地最低。人気度はNO1だけど。
モンローはノーマルと同じ感覚でもうちょっとスタビリティがある。
ザックスは2年ほど前まであったのはモンローみたいな感じだったけど、マイチェンでビルみたいに
少し硬めになった。ビルほどではないので子供乗せてもそこそこいい感じ。
おすすめはCOXだけど予算の倍。

ショックの前にマウント類見てみたら?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 02:21:55 CziqrbwI0
ザックスを使ってる
アドバンテージっていうスポーツタイプだけど、街乗りが多い人には薦めないよw

ザックスはノーマルタイプ、スポーツタイプ、積丹用って分かれてるから用途に応じて選べるよ



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 03:11:28 b9UGCULK0
値段の単価が安かったからかっただけだけど
カヤバもいいと思う

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 09:50:07 +a4f3vZK0
>280
同じく98ワゴンでモンロー使ってる
組み替えた直後は少し堅い感じがしたけど馴染むとそうでもない
ただへたるのが早い感じがする。。。


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 11:20:02 E1cyby0h0
>>279
修理帰ってきたら、コストレポお願い。

>燃料ポンプ・AC故障修理

地域、時価、気分で違うみたいだし。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 11:28:20 +w6VtSfh0
修理して乗る車かよ?

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 14:34:25 5FkCCJWR0
8、9年経過時点だと当分乗り続けられるぞと思うものですが(自分もそうだった)
もうちょい経つと故障がチョコチョコ出てきて本気に買い替えを考えるようになる
ショック換えるのも良いけど安いの選んだ方が利口というか
そのまま行くべきだと思うよ。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 17:01:25 +w6VtSfh0
捨てた方が賢明。

ボロ車に未練たらたら・・・女々しいぞ! 当節の軟弱男・・カマ男か?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 18:44:35 SGzdvJ5N0
ACのにおいがくっせーから「アース 車内のニオイとり」でも買ってくるか
CM使用車もゴルフ3だしな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 20:32:48 LJ7MjlDzO
俺の愛しいゴルフにHIDを付けたいんですが何か注意点やおすすめバラスト設置場所等お願いしますm(__)m

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 20:38:39 KCwL/PN70
>>281
ビルっていっても乗り心地悪いのはBTSとかBSSのスポーツサスでそ?

>>280
ビルシュタインでもザックスでもオーリンズでもローダウンのスポーツサスは
乗り心地は良くないよ。。。

ビルでもノーマルリプレイスのB4は純正より価格お安めみたいだけど
どうなのかな…。
乗り心地はサスの固さはもちろんストロークにも比例したりするから
ローダウンタイプはやめといた方がいいかもね。
特に街乗りがメインならスポーツサスはやめた方がいいよ。

自分は純正マウント付のビルのBTSパフォーマンスキット組んだけど
純正サスとは、まったく異なる性格の車になったよ。
ほとんど誰も乗せないし、独りで運転する事が多いから
田舎道をキビキビと元気に走らせるにはいい。

シートもGTIのレカロに交換してるので、ワインディングでも体が動かないし
田舎道を200km以上走っても、以前より疲れなくなった。

ノーマルリプレイスタイプに交換したら感想書いて欲しいです。。。

 by 新車から10年、現在11マソ㌔の’97GLi

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 20:48:44 KCwL/PN70
>>290
バーナー6000Kくらいまでにしといた方がいい
それより上は、青くなりすぎで車検通らない事がある

自分はHELLAのプロジェクターに交換してるけど
裏蓋のロービーム側にドリルで穴あけて配線通してます。
配線を通した後は、水が入らないようにゴムパッキンとブチルテープでしっかりシールしてる。

バラストは、ホムセンとかで売ってる汎用のステーにボルト留めして
エンジンルームのライトの裏側付近に元々ついてるボルトに合わせ留め。
グラつかないようにタイラップなども補助で使って固定してるよ。

ロービームだけでも明るくてフォグランプいらなくなったよ。
特に、雨や雪の夜間走行は格段に楽になった。



293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 21:56:47 AI0BTYOd0
>>291
スポーツ走行好きそうだけど、なぜGTIにしなかったのか
おしえて。

294:261
07/07/08 22:06:48 1mtlcztO0
みなさんこんばんは。>>261です。

今日、Dラーに行ってきました。
結論からいうと、原因が特定できませんでした。

はじめは整備士が一人で乗ってわからないといったので、
整備士を横に乗せて自分が運転してその状況を作り出してみたけど、
今日に限って例のカクガクがほとんど起きなかったんです…。

で、少ないながらもそれを体感した整備士とサービスのえらいヒトの見解。
1)エンジンマウントがへたってエンジンが揺れたときにどこかのコードを
  引っ張って失火を起こしている。
2)フライホイールダンパー(だったっけ?)がイカレている。
3)イグニッションコイルがやばいかも。
とのこと。で、もうちょい様子を見てくれと。

これを聞く前から来月の車検のときにマウントと点火系を換えるつもりだったので、
これで症状が収まればいいなーと思ってます。

ちなみに2)を修理するとなると6ケタかかるそうな。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 22:20:14 AzGif70W0
>>294
で、愛馬は預けてきたん?


今後、ダメだったらどーすん?

296:261
07/07/08 22:33:31 1mtlcztO0
>>295
釈然としないながらも持って帰ってきました。
この症状は丁寧に運転してれば発生しないので
とりあえず様子見ということで…
今度露骨に出るようだったらそのままDラーに直行します。

297:272
07/07/08 22:40:56 /EzAcUzf0
>>294
2)は、クラッチとフライホイールをつないでいるばねが、
いかれているから、クラッチをばらさないといけないから、
10万以上って言われたんでしょう。
私も、最初に似たような症状が出たとき言われました。
で、よく見たらインマニと、車内の方に伸びている、
バキュームホースの付け根が、割れていてそこから
空気を吸っていただけ・・・
普通はうまくくっついて、空気を吸わないけど、
振動すると隙間が開くから、症状が出るんだよね。


298:261
07/07/08 22:52:09 1mtlcztO0
>>297
昨日の昼休みに見てみたけどいまひとつわからなくて…
Dラーでもあまりしったかするのも嫌だったもんで。
明朝もう一度じっくり見てみます。

しかし、今晩は静かだな~。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/08 23:08:18 6JVWEA1NO
>>285
燃料P 24500
ACコンプ 48200
送料  15600
(深夜故障~駐車場、駐車場~整備 JAF利用)
単純にポンプとコンプしか交換してない。
デラなら燃料ポンプはリレーやフィルタ等全て交換で約10マソ。
ACはレシーバ、エキパン等全部交換で約15マソ仕事。
動くし冷え冷えだからとりあえずOK。
しかし帰りがけGS寄ったら左後ろ窓落ち症状出てる。
厄除けでもするか~

300:272
07/07/08 23:08:56 /EzAcUzf0
>>261
GTIなら、まずこのバキュームホースを
疑ってみるのが一番だね。
エンジンの上に載っている、エキマニの車内よりに
一本のホースがついているから、
ゆすってみて、付け根が割れていないか確かめてみて。
私も最初のときは、ディーラーでも見つけられず、
自分で発見して、ただで直させた(笑)

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 00:03:45 uaVipgj80
プッ・・・
ポンコツ談義ばかしやな。
まともに走れんのかいなボロクソヴァーゲンって。

修理に6ケタで青息吐息・・・情けないやっちゃ。
先天性しみったれなの?

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 00:08:37 jcfoa7av0
NISSAN (笑)

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 01:02:38 m8QDsHOa0
>>301
なんだかすごいIDだね

304:291
07/07/09 01:14:16 4dG7gDq40
>>293
いや…スポーツ走行っていうほどの走り方はしてないですよ。
サーキット走行なんてしないしね。。。
今は田舎に住んでるので信号もあまりないし、いいペースで走れるくらいです。
乗れば最低でも1日で60km~250kmは下道を走ります。

今になって思えばGTIもよかったかも…と思いますよ。

でも’97当時、もうデラに3の在庫がほとんど無かったんですよ。
どのグレードも、次の納車がいつになるか不明ということだったんです。
その時に、ショールームに1台だけサンルーフ付のGLIがあってね。。。
それが今の愛車になったというわけで…。


買う時は、それほど思い入れも強くなかったし、10年も付き合うことになるとは
思ってもいなかったですね。
当時は、東京に住んでいたのでMTよりATの方が使い勝手がよかったというのもありです。


305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 02:14:02 /vrmhg/80
>>290
URLリンク(www.geocities.jp)
サンテクHID付けた人
URLリンク(digifant.cocolog-nifty.com)
レイブリックHID付けた人

ユニットのつけた場所はまったく違う場所。うちのゴルフは、後者の方を真似してみたよ。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 10:49:53 0BQtSsrz0
>>299
レスありがと。

ん~、物入りの季節には痛い出費だわ。

307:293
07/07/09 17:40:30 FM4n3kqF0
>>291
そうなんですね。それだけ永く乗ってらっしゃるということは
ショールームに1台だけサンルーフ付のGLI、縁があったんですよ。
都会の渋滞はATが楽ですよね。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/09 23:14:07 ueRZBkGL0
いやぁ~ついにキタわぁ…
ABSランプ点灯
最終に近いモデルだから大丈夫だと思って油断してたなぁ…

イグニッション入れても、カチッっていう音しないから自己診断機能が逝ってんだろうな
これって自己診断機能のみ逝ってるのかな?
それともABS機能全廃なんだろうか?

まぁ…デラではユニット交換しか受けないと思うけど
とりあえずトヨタで部品買って交換しても対策されてないだろうし…
また逝く可能性が大きいから、古いのはオクの中の人に対策修理してもらうかな…

ABS点灯で修理またはユニット交換したコトある方おられます?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 00:17:49 WSF/euerO
>>308
ABS 点灯しても気にしない。
もう点灯して無い方が珍しいかもよ。
乗りはじめてすぐ点く事もあればなかなか点かない事も...
どう言う塩梅なのか。
修理したAC冷え冷えですが燃費が。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 00:34:38 DbPobMA10
>>308
昨年ABS修理しました。ヤフオクに出てる人にお願いして\35,000かかりましたが、再発してません。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 00:53:49 QQaj+kBQ0
>>309

レスありがとん。。。
イグニッション入れると、すぐにランプが点灯してABSユニットの自己診断をして
異常なければ消灯する。

その後も、走行中も時速20km以下に速度が落ちた時に、またABSの自己診断する
というのが通常のはずなんですよ。

>>309さんの場合は、イグニッションONの時には自己診断に成功していて、
走行中に20km以下になった時の自己診断に失敗して点灯しているのかもしれないですね。

>>310

レスありがと。。。
それがよさそうですね。。。
自分もお願いしようと思います。
期間はどれくらいかかりました?
ユニット外して宅配で送ればいいんですかね?

今、一番いい季節なのでしばらく乗れなくなるのがサミシイなぁ。。。



312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 01:06:14 TlP4VNcd0
>>308
警告灯なんて放置しておけば、そのうち電球が切れて問題解決。w

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 02:03:14 V019qxtJ0
>>308
おれもおととしぐらいにABSランプ店頭なったけど、ここ参考にしてだめもとでやったら完治したよ

URLリンク(www.geocities.co.jp)
(ここはボルボのだからユニットの取外し方は違うけど、ユニット自体は同じもの)

ユニットの分解にてこづったけど、その後はハンダを盛りなおすだけの作業でいたって簡単!!

その後一度も店頭しっぱなしになってない!ちゃんとABS効くし
ま、わかってはいると思うけど自己責任で。


314:308
07/07/10 03:38:55 QQaj+kBQ0
>>312
ありがと。
警告灯を点かないようにするのはヒューズボックスの中の
WARNING部分のヒューズ(確か15Aだったと思う)を外せばエアバッグ・シートベルト・ABSの
警告灯は殺せますね。
ABSユニットのヒューズはブレーキサーボなどと共用になってるから外すのは危険です。

>>313
これ、すごく参考になります。
本当にどうもありがとう!
これなら、自分でもいけそうです。

2、3日前に走行していた時に左側からパキーンという音がしたので、
すぐに路肩に止めて点検したのですが、目視でなんの異常も見当たらなかったので
何か踏んでしまったのかな?…と思っていたのですが、
一応、ホイールについてるギサギサのABSセンサーディスクも点検してみます。

そこが逝っていれば、その場で警告灯が点灯しているはずなので…
9割り方ユニットが原因だと思います。

今週末にでも早速トライしてみます。
原因と修理の詳細については、終了後に報告させていただきます。

皆さんありがとう!(*´∀`*)

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 06:01:50 Ii4+DEdsO
>>305
サ〇テカのHIDキットだけはオヌヌメ出来ない。
バラスト・バーナー何回交換してもらったことか…。車板にで『HID』で検索かければ少しは為になるかと思う。

ちなみに俺はトヨタ純正のバラストに何処か(忘れた)のバーナーを自作で付けてる。


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 07:00:18 MoYTIv520
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/10 07:20:09 pXnntXFg0
ハイハイ
アカシヤ書店乙

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 02:11:18 BSR8MZ6L0
>>315
2007年6月に追加でゴルフⅣにまで付けちゃってるよ。
(/o\)恥ずかしい
それにしても汚いコーティングだな。そこまでする意味あんのかね?直ぐに外して修理すことになるのに。

よっぽど幸せな人なんだな~、ある意味ウラヤマシイ    

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 18:28:13 15xbagQq0
エアコンが外気導入のまま内気循環に切り替わらない・・。
どこが悪いのだろ?


320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 18:31:59 +Spytm0T0
>>319
バキュームホースが外れてんじゃね?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 19:13:19 d/8BJPMA0
今朝エンジンルームの中を覗いたら、直径5cm、高さ3cm弱の黒色のゴムのリング状のものが、どこでとれたのか、バッテリーの裏に挟まっていました。
イカのリングみたいな形です。
いったいこれはなに?どこからとれたの?

322:319
07/07/11 20:44:32 15xbagQq0
>>320
レスどうもです。
さっそく見てみます。セントラルロックもバキュームですよね?
そっちは問題なく動いてます。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 20:52:36 H6YtopZv0
>>321
うp汁!

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 22:21:18 3UswB8ajO
>>323
こんな部品です。
フニャフニャです。
ご丁寧にVW/AUDIのマークもついています。
URLリンク(www2.shixi2.net)

車は94カブリオです。


325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/11 23:03:02 zG86prJL0
>319
スロットルボディの方から伸びてる細いチューブが
イグニッションコイルのそばから車内に入ってるハズ
それの何処かが外れてるんじゃない?

ちなみにドアロックは別系統

326:319
07/07/12 12:04:22 Z2STp4wG0
>>325
詳しくありがとう。ドアロックは別系統なんですね。


327:94GLI MT 85000km
07/07/12 20:35:57 GtaP7LBK0
月曜に職場まで普通に走ってたのに職場の駐車場でリバースに入らなくなりました。
リバース位置にシフト持ってっても前進の3速に入っちゃう。
近くのトヨタに何とか持っていって(3速坂道発進ありでひやひや)
DUOへ回送されます。しばらく車の3倍かかる電車通勤です・・・・・・
シフトリンケージのプラ部品が割れてしまったらしい。ついでにDUOで
タイミングベルト交換もします(工賃込み見積もり¥32000) 最近車検を無事に通過したところなのに。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 21:22:34 wHcjWCks0
>>327
タイミングベルト交換するならウォーターポンプも一緒に交換しといたほうがいいですよ。
ウォーターポンプ単独で交換すると、また工賃かかる

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 21:52:40 2RVSXrtd0
>>324
何の部品だろ?
見たこと無いな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 22:30:43 GtaP7LBK0
>>328
ありがとうございます。
ウォーターポンプもゴルフ3の場合、壊れやすい部品なんですか?
シフトリンケージもそうですが、プラ部品が壊れやすいですね。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 23:41:15 9fhz6Mqy0
ゴルフには全て極めて壊れやすい素材で作ってありやす。
例えば君達の脳味噌のようにね・・・

そんな車を選んだメカ音痴の奴もオバカなこってすよ。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/12 23:47:11 TaKdampm0
>>331
壊れやすいって…、>330は何年前の車だか分かってない馬鹿な人なのでは?
タイヤだって使い方次第では、3年が性能維持できる期間とタイヤメーカーの
開発者に聞いた。それを十数年前の車で壊れやすいですねって ただの阿呆?

333:330
07/07/12 23:59:10 GtaP7LBK0
>>332
そうですね。十数年たてば経年変化もするというもので、
壊れやすいと聞く方が間違ってました。

ご指摘ありがとうございます。経年変化を考慮して乗りつづけていきたいと思います。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 00:20:34 W5NJx9vJ0
どうやら330のほうがはるかに器が大きかったようだな。

335:332
07/07/13 03:02:11 7Bbnpk1m0
>>334
確かに。。。。m(__)m
余計なところは、触らぬ物にはタタリ無しっというこで。>>333 すまん

ワンポイントアドバイス。
室内のキシミ音でCRC-556かけると、プラ部品の耐久性落ちる。
キシミ音対策は、エアガンなどのオモチャの鉄砲用のプラスティックを腐食させないオイルを使うべし
タイヤも艶出し剤は何を使おうとゴムを老化させるそうな。だから、たまにかける方が長持ちするって

336:328
07/07/13 04:12:43 duaPB72V0
>>330
ウォーターポンプは消耗品ですよ。
それほど高い部品じゃないから、タイペルを定期交換する時に一緒に交換すれば
工賃節約できます。

あと、一度も交換履歴がないようなら部品安いからサーモスタットも交換しといた方が
安心かもです。

VWに限らずドイツ車全体的にプラスチックの部品の劣化が早いですよ。
ドイツでは、一定の割合で再生プラスチックを使用しなければならない事が
義務づけられてるんですよ。

再生プラスチックは経年劣化が早いみたいで、部品を外す時に割れてしまったりするのは
ドイツ車や欧州車などではよくあるんです。

337:321・324
07/07/13 09:44:12 gDlnGqJ40
謎の黒いイカリング状部品は、パワステオイルリザーブタンクのクビにつける
もののようでした。
自然にとれる様なモノではないので、整備に出したときにメカが付け忘れたのか?
お騒がせしました。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 16:00:07 W5NJx9vJ0
>>335
知らなかった。役に立つ情報サンクス。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 17:14:53 TK6rPeStO
556って中味は殆ど灯油だし…

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 22:00:12 RVFv87ju0
今週すでに2000Km走破
つかれたよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/13 23:24:00 7Bbnpk1m0
>>340
それ俺のゴルフ3の一年間の走行距離。スマート買ってから、スマートの方が小さいんで駐車するの楽で
そっち優先の乗ってる。燃費も倍いいし、軽登録してるから税金安い!!

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 05:40:05 X4XBNef1O
>>337
そうなの??
俺の車からも出てきたんだけど…2個も。
ワイパーの付け根のカバー下から1つ。
車内から1つ

ストックしてるのかな?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 08:41:40 0+0Q+HF30
>>342
「修業の糧としてお役立て下さい」と書かれてないか?

344:ボロはボロ
07/07/14 10:52:55 L9KR2B3e0




















345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 16:41:05 gt1GT0t10
今年の夏も猛暑だそうだ、夏を乗り越えられるか心配だw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/14 17:09:36 RpRcEimZ0
ACと内、外気切り替えスィッチの作動ランプが切れました。
外して分解しようとしたら上下の金属パーツしか外し方が解りません。
イルミとか作動ランプをLED化してる人もいるので電球交換できるとは思うのですが
どなたか分解方法を教えてください。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 01:06:46 7iRtOUIL0
ACも内外気もリア熱線もきれてますが
放置しているのでわかりません!すみません


348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 07:59:50 RH3At7h80
【ゴルフ】若いのにオヤジ外車2【アウディ】
スレリンク(car板)


349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 17:03:45 pgTeDJNC0
>>346
ハンマーで叩き割った後にロウソクを燈すとよさげ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 18:26:58 uuyy3I2PO
ガラコつかったらワイパーがヒビるし、白い油膜みたいなので視界が悪くなってしまった‥
コンパウンドしてきます(*ToT)

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 18:32:38 pgTeDJNC0

灯油で全面を拭けばベスト。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 18:58:48 64egHX7L0
うわガラ子俺も使ってたw
あれワイパーに悪影響なんですか!


353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 19:00:59 XSYaBpS7O
しっかり拭かないからだよ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/15 20:01:45 nqHFpmTU0
撥水系に一般のウォッシャー液は厳禁
白くなったらキイロビンで除去

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 07:35:50 O3ZjwVsL0
>>350
撥水剤使ったら、撥水ワイパーゴムに交換すれば何も問題ないよ。
普通のゴムのままだから、ビビりが出る。。。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 09:37:09 6FC1eHLj0
ぶっ壊れてばかりで走れない日が多い車だから、
ワイパーなんて必要ないんじゃねぇか。

1Kg24円のスクラップ車


357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 14:21:03 vs9SQAz/0
旧車は雨天走行を控えたほうがいいよ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 18:02:14 +0cxhPjd0
俺ドイツに住んでいて、愛車はGolfⅢCL1400ccノマールタイプ、非常にコンフォートだね。
もう22万キロ走っているけど、いまだに調子いい。
ドイツで、この手の車は本当に下駄、でも走るね、俺は満足。
アウトバーンで立ち往生している車は大抵、メルセデスかBMW、彼らは早いけど故障が多い。
一番故障が少ない車は残念ながら日本車(トヨタ)、トヨタは故障が少ないから中古車も少ない。
VWもいい車だけどトヨタには敵わない、次ぎ買う車はトヨタにしたいね。
でも俺のⅢは後10万キロ走るって言われてるからな、最後まで付き合う。
って言うかホンとは金が無い。





359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 19:02:29 ewOzAFB40
>>358
ほんとに?「ドイツの若い男の子は、一度はGTIに乗ってみたい」と思うもんだって
ドイツ人のインポーターが言ってたけどほんとかな。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 19:21:30 q9Xlu5xI0
>>359
それは家に車庫とかがない、車を青空駐車するしかない
若者の事です。



361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 21:01:20 ewOzAFB40
ID:+0cxhPjd0に質問しているのです。


362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 22:04:59 u7QHPP980
レス遅くなってごめん。
ドイツの若い男の子がGTIに一度は乗って見たいと思うのはほんとだと思うよ。
やっぱりアウトバーンで飛ばしたいからね。
でも本音はお金の問題、お金があればBMW、MerzedesそしてPorscheでしょ。
ただGolfは保険が意外と掛かるからそれがネックだね。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/16 22:10:32 u7QHPP980
それと、ドイツの若い小金持にはレクサスも人気だね。
レクサス=BMW<Merzedes<Porscheって感じだね。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 00:06:43 u7QHPP980
自己レス訂正
362&363 Merzedes → Mercedes

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 09:57:03 77mCmCgl0
>>362
レスありがとう。
本で読んだんですが、「GTIが出来てからアウトバーンの秩序が
変わった」と書いてあったんですね。
そういうヒエラルキーみたいのは現前としてあるんんでしょうね。
ホテル前駐車などでは、カブリオはVR6より車格的に上と見られ
玄関前に停めさせてくれるとも評論家の岡崎氏が言ってました。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 13:34:01 36IewLvA0
ホテル前駐車、金持ちの常連客優先に決まっています。
評論家の岡崎氏は欠点には目をつぶるメーカーの手先がいいそうなことだ。


367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 13:44:40 +TWWGiSf0
サンルーフの分解が載ってるサイトってないのかな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 13:45:15 0+lseF2K0
>>365
雑誌の間々コピー~乙!!
「ル・ボラン車種別徹底ガイド⑤VW GOLF Tuning&Fashion」P27のコメンの引用だね。文章そのままじゃん。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 14:34:33 u3Yfvrmz0
>>368
>評論家の岡崎氏が言ってました。
と書いてあるのに、何が言いたいんだ???

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 15:53:59 NzktnrIW0
>>368の馬鹿っぷりにワロタ

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 15:57:26 0+lseF2K0
岡崎がパクッたんだよ。過去にもパクッた過去歴ある人だから。知らないの?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 16:58:39 u3Yfvrmz0
>371
なんか必死だけど・・・w じゃ、なんで365に
>雑誌の間々コピー~乙!!
なんて書いてるの? 

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 19:05:06 vIiXwX/b0
>>372
馬鹿はマジレス、釣られすぎ。さすがにボロ車乗るだけのことはある。
脳みそも溶け出してんだろう?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 19:22:13 4Xfrb9aG0
欧州では今でも階級社会が残っている。
所有する車も、それに見合った所得が要求されていて
日本みたいに、一点豪華主義は通らない。
それなりの車には、それなりの家、車庫が求められて
青空駐車なんて、すごく恥ずかしい事なんだ。
 でも金がなくても速い車に乗りたい若者がいるのは
世界共通なことなので、青空駐車が似合う車に、少し高性能な
エンジンを積んだのが、GTIのハシリだとか
 と少し前雑誌で読んだ気がする。


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 19:45:17 t3UCjp/n0
アウトバーンのヒエラルキーって何の事か分からんけど、
出退勤時を別にして、追い越し車線を走ってて、
後ろから飛ばしてくる車があったら、通常どくね。
どんな車がチューンアップしてるか分からないでしょ、ポルシェでも走行車線に行くよ。
ホテル前駐車は、ただ単に高級車にありがちな悪戯、盗難防止じゃない。
でもホテル側は何が起こっても普通は責任取らないよ。


376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 19:54:16 t3UCjp/n0
欧州で青空駐車が恥ずかしい事だとは聞いた事無いな。
誰でも載りたい車に載れば良いし、俺の家の周りにも高級車が青空駐車されてるよ。
さすがにフェラーリとかは車庫に入れてるけどね。
というか、維持費が掛かるから皆それなりの車に乗っているだけでしょ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 20:00:41 77mCmCgl0
>>371
おまいの負けだ。
もう無理すんな。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 21:23:11 GO55n06M0
>>358
当時?の3の1400ccエンジンのスペックって?

>馬力 トルク

70馬・11キロ程度?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/17 23:57:19 77mCmCgl0
>>375 376
なるほどね。
興味深く読ませてもらいました。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 09:07:29 H/vDumanO
↑ (゚д゜)

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 10:52:38 F3fwOere0

クレーマー乙



382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 19:15:50 m1MfiVC10
5ワゴンが正式に出ましたね
URLリンク(www.golfvariant.jp)
3ワゴン乗りの俺だけどこれは欲しいな
4は全く興味が沸かなかったけど

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 21:40:03 887tu05F0
3の純正オーディオのボリュームって最高33ですか?
小さいですね。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 22:35:59 wyiyLhcE0
目盛りの数が小さいとか言われてモナ

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 23:04:19 999uUOe9O
俺は気分がいいときは16~17で聴くな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 23:25:03 887tu05F0
33は有り得ない位小さく感じましたね


387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/18 23:25:56 887tu05F0
音量の事です。
常に33なんですけどあと3倍は欲しい

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 00:46:51 Ck653vUt0
>>387
意味がよくわからないんですが・・・・
ボリュームの数値は単なる目安でしょ?
ソースの音量を上げれば問題ないんじゃない?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 00:57:35 CJN/pwAh0
ボロ車は早く潰すべき。貧乏人は軽でも乗ってろよ。どうせオーディオったって
カセットだろう?ゴルフ3のほとんどの車は。
オマケに十数年前の輸入車。さらに旧式なのは言うまでもない。税金もっと上げるべきだな。
だから「若いのにオヤジ車って見られるんだろう」特にゴルフ3!!。貧乏の象徴!!!!

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 01:33:29 t0O1uD1h0
>>389
変な人だね、人の事ほっとけないのかね。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 08:14:42 Y3ruT4onO
放置汁

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 13:53:37 vndmWp4u0
>>389
心配するな、後五年もすれば絶滅状態になるはず。

393:389
07/07/19 21:07:44 pjUjJa3g0
>>392
けっ!尻馬に乗るんじゃねぇ、バカ丸出しやろうが。。。。。
おまえに言ってるんだよ!みじめったらしい貧乏人がボロクソワーゲン
中古ゴルフ3に乗って能書きたれるなんざ哀れの極致。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 21:36:12 fBkGMd700
♪ボロに乗っても心の錦
   どんな新型より具合がいい・・・

オマエの嫁も中古マンコ。 使い回した中古マンコ。 乗ってる車も中古ポンコ。


395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/19 22:40:36 aQaQRb0l0
俺のチンコも中古だ.... (´・ω・`)

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 00:23:27 78XjT3uC0
日産 (笑)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 00:46:13 vSnBVyKPO
今時、車にステ-タス求めるのは団塊クソ爺かバブルバカくらいだろw
いつかはクラウンコw


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 01:28:19 58cAgAzy0
オヤジ車がゴルフ3。少し禿げた頭によく似合うんだなこれが…。
本人は一様、輸入車気取りでさ。夏が暑けりゃエアコンパーでゴミ解体行きは間違いない。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 01:35:20 yH6gImkNO
>>399
一様→一応
日本語を正しく覚えましょう

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 01:36:06 yH6gImkNO
>>398でした

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 01:57:09 /1Wingz+0
>>388
音量の件なんですけど
ソースっていうのはなんでしょう?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 02:16:34 qfOCRZXc0
ブルドックラベルの瓶を振った時にでるのが「音」
んで、その音の出ているものが「ソース」。
間違わないでよ。キッーマンにはソースは無いからね。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 09:29:39 k7OzePtE0
おまえら貧乏人のクソゴルフ乗りもやっとその低脳で
理解できてきたようだな。軽の中古も買えないで輸入車気取り野郎が!!!
オレが以前に買ったGLiは欠陥だったにもかかわらず、何度もディーラーに
かけあったが全くアホどのに相手にされなかった。
それからきめたのよ。すべてのゴルフ3乗りを罵倒し恨み粘着することを。
ポンコツ乗り貧乏人!プリウスぐらい乗ってみろ!!!!!!



404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 10:09:09 58cAgAzy0
軽の中古も買えない輸入車気取り野郎が、プリウスなんて夢のまた夢。
人のお古のお下がりを買うくらいなんだしきっと俺のオナラし放題、つば飛び付きゴルフ3も
どっかの阿呆が喜んで乗ってるに違いない。
夏に暑くてパンツの中掻いた手も、そのままで車内触りまくったな。陰毛がどっかに残ってても
おかしくない。あと嫁の生理後もパッと見表面の布は洗ったが、中のスポンジはガビガビの血
の塊が残ってるはず。
キリが無いくらい汚いぞ。下取りに出した時の状態は。それを喜んで買って中古部品で存続させる
なんて、どっかのアジアの国と同じ低所得者ありきだよ。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 10:17:41 OfMT5hEg0
よー毎日そんだけ罵詈雑言が思いつくもんだな (´・ω・`)

感心するわ。

その文才、別に生かせよ。  直木賞でも狙ってさ。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 10:37:42 78XjT3uC0
本当は何に腹を立ててるのかね?
他に真相が有りそうだよ。




407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 11:36:30 48PloyxN0
>>393
俺は新車からⅢに乗ってるよ。
だから言うんだよ10年落ち以前なら、いい車だ末永く乗るぞって思ってたよ。
でもねそれ過ぎるといつ壊れて牽引要請するかと限界感じるよ。
Ⅲが趣味用で他に一台あるなら別でしょうけど、このスレ見る限り違うようだし。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 13:39:27 qfOCRZXc0
このスレは、壊れた、走らない、動かない、停まらない、雨漏りする、ガス漏れする、
外れた、割れた、抜けてきた・・・etcを談義するガラクタ自慢ですから。

アンチの皆様は「同病相哀れむ死にそこない」と思って冷笑しながら見守って下さい。
今やマウンテンバイクよりも安いⅢに成り下がってしまったのですから・・・(黙祷)

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 14:48:51 ZBXk2VMl0
アンチはまず今自分が乗ってる車の車種を書いてから煽って来いよ。
あとポンコツとか書かれても、そんなことは百も承知なんだよ。
10年落ちとなった今では、そのポンコツをリフレッシュさせるのが楽しみみたいなもんだから。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 15:46:53 qfOCRZXc0
安物作りはリフレッシュできません。

土台と柱が腐って傾いた家はリフォームでは無理、
造作の悪い女に高い化粧品使ってもペケなのと同意。 

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 15:58:07 aBIGl04LO
>>406
軽に乗ってた若かりし頃GOLF3糊に彼女寝とられたのかもね。
某ドイツ車と2台糊だけどGOLF3の方が頻繁に乗るし壊れる。
FFとFRで乗り味は比較出来ないがまだ乗るつもり。
5バリアントなら1台に出来るな~

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 16:12:49 ZBXk2VMl0
自分が乗ってる車の車種を書いてから煽って来いよ。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 17:32:36 kqm6qGGX0
ドイツ在住から一言、
GolfⅢに限らずⅣもⅤもドイツでは大衆車ですね。
けっして高級車ではありません。 それでも人気はありますね。
かく言う私も乗っています。 長持ちする車です。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 17:35:06 /1Wingz+0
ニートが暇つぶしで煽ってるだけだから

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 19:46:49 58cAgAzy0
>>412
お前のゴルフ3よりはマシな車だよ。二年前に買ったA4だから。ここで何乗ってるって書いても
上げ足とられるだけでしょうが?ボロのゴルフ3乗ってるくらいな低所得車乗りの集まりなんだから。
下取りも8万円だったよ。ゴルフ3のGLiで走行距離48000km。あんまりいい車じゃなかったなゴルフ3は。
だから、陰毛の掃除もしないままA4の契約した時、そのまま置いてきた。A4来るまで2ヶ月掛かったが代車
にもする気はないくらいのなんでもない車=ゴルフ3。

ロールスロイス乗ってますって書き込みした方が、ネタになったかい?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/20 23:01:34 vTx7HmvwO
A4発音するとアーフォーか
お似合いですね

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 00:30:01 5eXXZady0
>>415
なんだこいつ。おならとか陰毛とか、やたら排泄物にこだわるな。
フロイトの言うところの肛門期的性格の典型ぽいな。

子供の頃にうんこの躾けに失敗するとこの性格になるといわれている。
具体的には、人に言われても素直に従うことを拒否し、頑固に自己主張をし、
いわゆる頑固・偏屈になるといわれている。
また、周囲におかまいなしに自分の好きな時、好きなだけするよう『自分勝手』
『わがまま』などもこのタイプ。
攻撃的な性格、お金にケチとかっていうのも典型だな。

フロイトによるとこいつのお母ちゃんがちゃんと、
うんこの躾けをしないからこんな性格になったってことだ。



418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 00:36:12 XBOA5OO/O
>>415
さみしい奴だなぁ。
まあ、確かに今時の車の比べたたら、イイトコ無しかもしれんけど、独特な味っつーのかな、なんか好きだわ。
とB4から乗換検討中のオレが言ってみる。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 00:50:50 7UT1UqB20
>>415
A4とゴルフ3の二台持ちな漏れwwwwww

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 01:01:36 ghMPEHav0
アウディいいけど、あれも故障多いぞ。
それとマークがなぁ、オリンピックみたいでw

昔、クアトロいいなぁと思い買おうとしたが
モノの割に値段がな・・・。と迷うことも無く、
バブル当時560をキャッシュで買っちまったわ。
つうか誰もが現玉が当たり前だったし、あの時代は異常だった。

あれから色々乗り継いだけど、車熱に疲れた俺は
結局そこそこ使えて気を遣わない車が欲しかった。
で、国産も乗り継いだ。確かにトヨタは優秀だった。
しかし、飽きる、かったるい、言葉では表せないが運転する楽しさがない。
そしてドイツ車特有の安心感の有る空間だけ保持したかった俺は
行き着いた答えがたまたま手に入ったゴルフ。

ぶつけても屁でもないし、何もかもがちょうどいい。
見栄はって高級車ピカピカに磨いて
常に盗難や悪戯に神経すり減らしてた頃が、馬鹿みたいに思う。

今は嘘の様に精神衛生上にもラクチン。
そして、履き馴れたスニーカーの様に快適です。w

ゴルフ最高


421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 01:12:46 ghMPEHav0
↑補足560はW126の事です。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 01:16:21 B5cioqeB0
>>420
はきなれたスニーカーっていい表現ですね!

去年足回りをリニューアルしたらかなり満足できるスニーカーになりました


423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 01:33:19 ghMPEHav0
>>422
レス&賛同ありがとう。
足回りですか。と言うとサス、アブソーバーやホイール一式
変えちゃうと結構お金かけちゃってますね。
さぞ快適でしょう?^^
羨ましいです、いいなあ~
でもやりたい盛りが一番楽しい時期ですよね。(良い意味で)
昔は車種は違えど、短いサスに変えタイヤハウスギリギリまで
インチアップしてぶっ太い扁平タイヤとか流行ってましたね。
エアロはAMGやロリンザーなんかが主流でした。
最近の事情は、疎くて全く知りませんが
ゴルフだと、チューニングはABTなんかになるのかな。










424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 02:18:38 B5cioqeB0
>>423
アッパーマウントとショック以外は中古品ですけどね!
きちっと手を入れると新車時の乗りこごちが戻るというのは
マンザラうそではないみたいです
あと一枚2000円で買った純正BBSは塗装面がいいのか
以外に清掃が楽で気に入ってます

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 02:36:47 9J4iZnWe0
>>417
中古の汚い車がお似合い(~^^)~~貧乏人さん?。もしかしてうちの下取り車買ってくれた方ですか?
嫁の下手糞な乗り方でボコボコでしたでしょう?外装も内装も汚いままだったけど、一応、整備はしてた
んでエアコンはバッチリ効いたでしょう?

アフォ~でもアウディ買えましたから。何か?ゴルフ3の中古乗りの方>>416さん。アフォ~!!でも新車
はいいですよ。ちゃんと保障付きでエアコンもガンガン効きますので。保障もあと一年あるので何処壊
れても安心だし。中古じゃ自腹?お金ないのにね。
今年の夏は暑い日が少ないといいですね。ウォーターポンプとかエアコン壊れるとお金掛かりますよ。。。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 02:39:58 ghMPEHav0
>>424
へぇーアッパーマウントですか
正しいチューニングされてますねえ。
これは見習わなかれば。

因に自分の頃は、DQNなデチューニングしかしてなかったです。
いかんなぁw
それで今のゴルフはドノーマルです。

BBSは良いホイールですね。
値段は関係有りませんよ。心配ご無用です。
高価な3ピースのAMG、ABC、ロリンザーなんかも
ホイールの裏にBBSの刻印が掘って有ります。
つまりチューニングメーカーのホイールは
実はほとんどBBS製かOZ製なんですよね。

こんな深夜に何度もレスありがとうございました。
これからも大事に乗ってあげてくださいね。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 02:41:04 ghMPEHav0
さて、ここへ毒を吐きに来てる君に話が有る。
まだ若いのだろう、短気で不安も有るかろうから
色々ドタマに来てイライラし、
鬱憤晴らしをしたい気持ちも分かる。

しかしな君が繰り返してる事はな、
天を仰いで唾すると言う言葉が有る様に、早かれ遅かれ、
必ず自分に帰ってくる。
これは、本当だ。

結局君の人生においても、とても建設的とはほど遠く、
君自身で自分に傷を付けて、君の為にはならない行為を繰り返している
と言う事に気付いてほしい。
賢い君の事だ。お門違いで筋違いなのは重々承知だろうとは思うが、
ま、頑張れよ。

伊達に道を踏み外してない
おじさんの戯れ言でした。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 02:53:16 4acy+VtI0
ドイツからまたまた一言、
A4を誇っている人が居るみたいだけど、
残念ながらA4はドイツでも下駄、年寄りの乗る車。
ただのファミリーカー、誇れるほどの車じゃありません。


429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 09:21:30 iZb7V/q00

どこのドイツだ! こんなあボンな事を言ってる奴は?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 10:19:40 j86VZeKK0

あれ? おたくドイツって知らないの? 地図見たこと無い?
メルセデスもドイツじゃタクシーだよ。


431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 10:47:15 QYfILmHM0
煽る様な車でもないしなぜこうなったかな

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 10:58:35 9J4iZnWe0
クリーム色の車がタクシーだよな?乗るには流しが無いので乗り場で乗らないといけない。
十数年前にはベンツしか見かけなかったが、最近は他メーカーも見かける。
パトカーは緑の文字で書いてあった。

アフォー乗りの商社マンより。。。。。。。。。。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 12:13:50 j86VZeKK0
俺、実際にドイツに住んでいるから言っているんだけどね、
アウディはドイツでそんなに誇れる車じゃないね。
もちろんゴルフも誇れないけど、ゴルフは結構若いのが乗っていて、
いじれるから人気があるね。 若いのにはアウディよりオペルの方が人気あるんじゃない。
アウディは年寄り臭いからっていうより、中途半端に高級だから若いのが
乗っていてもおじいちゃんおばあちゃんの車を借りてだね。
ドイツの若いのはアウディ買う金があったらBMWの中古買うでしょ。
そのBMWをいじって乗った方が楽しいでしょ。


434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 15:06:15 n14OPnLh0
あほかゴルフも誇れるよ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 15:10:59 b/HO+BZe0
>>415
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


【結果】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
 (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  < 蓼食う虫も好き好き
 | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
       `u-u' `u-u'

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 19:53:04 kNEw4ZfR0
ドイツで全くクルマに興味ない人は、オペルの安いのか
日本車の安いのに乗ってるのではないですか?
「日常の足としてもゴルフ選ぶのは何らかのコダワリを持ってる人」
だってドイツのジャーナリストが言ってましたが、どうなんでしょ。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 21:45:35 DahNWcP9O
まぁ世界中にショップがあってパーツもたくさん
人気があるからこそだよな

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 22:45:23 5eXXZady0
>>425

えーと、今までの話を総合すると425さん一家は、
1.クレーマーのためディーラーに相手されなくなり逆ギレ
2.くるまの中で屁こきまくり
3.唾とばし放題でちゃんと掃除しない
4.チンコを掻きながら運転し、陰毛も車内に散らばりまくり
5.嫁さんは不潔なので生理の血をシートにおもらし
6.嫁さんは運転が下手で車ボコボコ。(ばか嫁ですな)
7.娘も、バカなのでおしっこおもらし
8.さらに飼い犬もアホなのでウンチしまくり
9.しかも汗が臭い w

しかも、新車を買ったみたいだが、「保証が付いているので
何処壊れても安心だし。」とかアホ丸出し。

みずから「きりがないくらい汚い」とカミングアウトしているが
ゴルフ3がひどいという前に、こんなエンガチョ一家に、
買われてしまったGolfがかわいそ (-ω-)

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/21 22:51:28 CcVo641S0
しかもあんまりいい車じゃなかったなとか言いながらG3に48000km乗ってる。
自称高所得者なら、さっさと買い替えりゃいいのに。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 00:57:39 70nSLrUu0
>>439
嫁のボコボコって書いたろ。幼稚園の送り迎え他用だったんだよ。自分のは他にあったし。
嫁入り道具で持ってきちゃったんだから、返すわけにも行かないんだよ

>>438
は、嫌味言う前に人のお下がり乗ってないで新車の車買えば?幼稚園児の子供とペットの犬
居ればそれなりになるんだよどんな車でも。犬のよだれ付き、汚いんで俺の使い方もそれなり。
オマケに機械洗車しかしなかったし、掃除はガソリンスタンドの掃除で十分。安もん車だし。
嫁入り道具とはいえ、いらないって言ったのにまぁ買っちゃったから持ってけ状態。うちも邪魔
でしかなかった。今は軽の新車で快適。税金も安いおかげで貯金できて、NewCクラス買えそう。
大学の時の同級生がヤナセの部長なんで、次回の入荷でアフォーも入れ替えられそう。

楽しみだな、今年の年末は。皆さんボーナスいい金額出ました?今年は為替の関係でよかったですようちは。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 01:49:01 oIukGxzo0
>>440
新車の車って…
ほんとに大学行ってたのかよ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 01:54:27 w6/MCpdH0
>>440
現在新車の軽にのり、さらにA4をお持ちとはウラやましいですね















とっととCクラスでも買って
たかがCクラスといわれてきやがれ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 01:55:35 0MkC4vW30
エンジンヒュンダイ製の車を買ってどうするんだろ?

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 07:05:45 E/7K87Eb0
精神異常者に構うなって・・・

数分ならともかく数ヶ月も粘着するなんてさ
しかもコピペでもなくて自分で書いてるみたいだし
みなさん、同じことを自分でやれます?
まともな人間には無理じゃないかな?


445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 10:15:42 70nSLrUu0
人のお下がり買う人に嫌味言われてもね。買ってから言えば?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 11:01:28 h5jEvnqB0
ムリムリ。
中古車乗りばかりだから、新車ってだけでねたましいんだろぅ
友達が部長クラスってことは30代ですな。その頃なら大学もかなり競争率&倍率。
勝ち組でウラヤマシイ。今時なら大学くらい普通に行ってて当然でしょう?うちの会社に
高卒が入ってきたが馬鹿すぎて使えない。素直でいいんだけど、視野が狭い。部下としてはいいが。
為替の関係ならユーロがいいのでヨーロッパ系?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 12:10:10 d32hLufB0
>>440

>は、嫌味言う前に人のお下がり乗ってないで新車の車買えば?幼稚園児の子供とペットの犬
>居ればそれなりになるんだよどんな車でも。

こどもとペットがいると、チンチン掻きながら運転したり、嫁さんがお漏らししちゃうのか?w
それは、それなりになったんじゃなくて、おまえの嫁さんが、それなりってことだろ。
いや、シモが緩いし、はっきり言って、嫁さんバカだよ。娘もかあちゃんににてションベン垂れ流し。
家族して、下半身ゆるゆるかよ。

今度は、同級生にたかって新車購入ですかw いろいろ品がない奴だな。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 12:11:48 GXvb67Rg0
自演丸見えだな(笑)
いつも思ってたが、もう少し堪えてやったら?
しかも毎度すぐ現れる賛同者、しかもヨイショ・・。
ハズカシ~!

449:448
07/07/22 12:13:31 GXvb67Rg0
あ、>>446にね。


450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 12:16:23 GXvb67Rg0
446よ
どうみても不自然よ。本人じゃん。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 14:03:42 d32hLufB0
446の文章ははじょう(←うまく変換できないスマソ)していて意味不明。とくに後半部分訳判らん。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/22 23:34:56 sFev9xHu0
また夏厨の季節がやってきてるみたいですねw
いつも通りスルーでいきましょうね。。。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 23:02:04 0hm/YX4dO
燃料ポンプがもうダメだ。(ノДヽ)°。


シャカった時ってどんな感じで止まるの?
エンストする感じ????

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 23:22:36 i1NrKuER0
>>453
こわれる前に、後ろからジーって音するよ。。。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 23:29:18 0hm/YX4dO
そんな事は知ってんだよタコ。使えねぇーなぁ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/23 23:39:16 SPXH0Png0
また夏厨の季節がやってきてるみたいですねw
いつも通りスルーでいきましょうね。。。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 00:23:43 9T2O6Cw/O
453.質問をする
    ↓
454.質問と関係のない答えが返ってくる
    ↓
455(453).使えねぇ野郎だな
    ↓
456.夏房扱い。



低能スレwwwwwwwwwwwwwww

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 00:39:51 QpVKIZoqO
>>455
おめえだけは許さねえ。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 08:48:22 PsKX9ZkiO
燃料P、何マソキロかわからんが走行中急に停止するから
替えた方が良いよ、夜中都内大通りで逝ったから。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 10:43:16 HoWss3vb0
前兆現象として、エンジン始動性が落ちる・エンジン回転がふけないなど・・・

>燃料ポンプ昇天

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 10:54:05 KJ3AXCHY0
燃料ポンプ交換の予算はどの程度?

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 11:48:53 PsKX9ZkiO

デラで見積もると10マソ仕事で、
代替新品で燃料Pだけ交換なら3マソでお釣りくる。
浄水器の交換カートリッチみたいのが正規でASSYだと高額だ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/07/24 21:49:43 smXPGqNK0
割り込ませて・・・
そのフューエルポンプAssyの取り外しが分る方はおりませんか?
リアフロアーの丸い点検口の蓋は外しましたが、ポンプ本体をどうやって取り出せばようのやら・・・



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch