【HONDA】Edix エディックス♪Part11【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス♪Part11【3×2】 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 14:46:06 RczD1PgaO
中古でエディを購入予定 1700でいいから欲しい

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 15:05:37 wYpUCBkZ0
>>848
FFと4WDで話が通じるかと思ったのですが言葉が足らず失礼しました。
雪道を心配しています。近年合併された旧村部ですが、こちらは1mくらい積もります。
周りはみんな4WD使ってるのでFFなんか問題外と言われるんですが、誰もFF乗ってないので実際どうか分からないし。。。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 15:07:07 wYpUCBkZ0
>>847
VSAって何ですか?
2.4にも4WDがあればこんな馬鹿げた質問はしなかったのですが、スレ汚しすみません

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 15:11:50 OI2s+QbxO
>>850
頑張って探してくださいねぇ
エデはいい車ですよ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 15:56:23 dL+cENB80
>>852
横滑り防止装置っていうの?Dオプで付けられる。エディはBOSCHじゃなかったかな?
それのトラクションコントロールにホイールスピンしたタイヤをブレーキかける機能が付いていて
LSD付いているみたいに登坂性能が少々良くなる。

4WDが必要かといわれると何ともいえない。状況と運転技術で変わってくる。
それに、エディの4WDはデュアルポンプ式だから過度の期待はできないしね。


855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 16:56:32 ggOpHDJE0
>>851
4WDで有利なのは坂道を登るときと発進時のコントロール性じゃないの?
平地だけなら変わらんと思うけど、山間部なら必要でしょうね。
4WDは制動距離が伸びると言われてるけどね。
ABSがやばいと思う。雪道のとき手動でオンオフできたらいいのに。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 17:07:02 zGJ0aKHTO
>>850
近所のDでマイチェン前の試乗車ナビエディを168マソで売ってたよ。
案外高いよな。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 17:34:46 qnElLNvV0
>>850
えでぃ×2のフリマで黒エディが135マソ
個人売買だから値切れるんじゃね?

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 18:03:29 wYpUCBkZ0
>>854
そのようなものがあること全く知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。

>>855
ただでさえ車体も重いですしね。安全面は疎かに出来ませんが雪の積もらない8ヶ月の燃費も気になりますし。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 21:46:55 vuynFC130
>>854
VSAはDオプじゃなくてMオプでしょ。2.4S専用装備で組立後は装備不可。
つけるなら契約時に「VSA付きで」申し込まないとね!

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 23:08:36 dL+cENB80
>>859
そうだった。間違えた。
エディのオプションて、サンルーフ、サイド&カーテンABG、スマートキー、VSAの
どれか一つしか選べないのね。なんでかな。


861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 00:58:51 zSTbn0tH0
>>858
私、雪国でエディの4WDに乗っています(前車は電子制御フルタイム4WDでした)。
エディは発進時と上り坂でしか4WDになりません。
4WDになったとしてもグリップしてくるとFFに戻るので、通常のフルタイム4WDとは勝手か違います。
凍った路面でお遊びで車を振り回しても、FF→4WD→FF→4WDの繰り返しで、かえってコントロール
しづらい場合もあります。
下り坂を走る場合、エンジンブレーキは4輪には伝わらず、FF車と同じ挙動になります。
除雪車があまり来なくて、新雪が多く積もった道路を走る機会が多いのならホンダの4WDはお勧めしません。
綺麗に除雪された圧雪道路を走るなら問題ないと思います。
ただ、通常のフルタイム4WD車というよりFF車の走り方を要求されます。


862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 01:11:27 4jrfI70GO
20X Sパケ 純正ナビ見積りしてもらった。
値引き31万までいけた。
大体こんな位?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 12:45:12 XOMY0fBp0
まだまだ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:24:01 r11syVlbO
無責任な事を(´Д`)

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 21:58:46 /eAZN1bv0
>814 だけど、名古屋から大阪へ一泊旅行に行ってきた。

俺    義母
長男(5)次男(0)
妻    長女(3)

荷物も満載だったけど、燃費以外は実に満足でした。
80-90km でECO ランプ点いてても伸びないな。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 22:19:31 XOMY0fBp0
>長男(5)次男(0)

長男の席はどこまで後ろの方にスライドしてるの?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 23:50:19 qQONGIVf0
>>862
なかなかいい線だと思います。わたしはナビなしSパケで22万引き(7月)でした。
た。
半期決算価格だと思います。
ただもう少しでナビエディションがお得価格で出るようなきがする。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 05:23:39 OtveLpRH0
>>866
ジュニアなんで2段階後ろですよ。
次男席は一番後ろまでスライド。


869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 19:12:08 i6AFJ/ep0
決算なんてDラー(会社)によって違うし、
Dラーの在庫車があればビックリ値引きもあり得るし
メーカの特別奨励金があるかないかとか
近所のDラー同士で値引き競争する地域もあれば
お互い遠慮して競合してると値引かなくなる地域もあるし
ホントばらばら。こんなトコで聞いても参考にならない。

但し、お買い得車の設定は時期的にあるかもね。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 19:14:33 74DcHtSu0
知り合いの奥さんにこの車を薦められました
乗ってみたけどすごく良い車ですね

でも、燃費と小回りと幅と言う壁があります

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 20:16:35 ZRIvFtA90
>>870
回転半径はクラス最小ですよ。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 20:41:02 74DcHtSu0
別にクラスで車買うわけじゃありませんので

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 20:41:22 79t/K/qvO
小回りはかなりいいよ。
会社の5ナンバーセダンよりも全然楽に狭い路地を曲がれる。
全長が短いっていうのはかなり利点。
サイドは切り立った独特の形状だから、慣れが必要だ。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 23:33:06 ZRIvFtA90
>>872
なんなんだ?そのレス。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 06:31:43 4s1/mBs+O
触っちゃいけない人だったか…w

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 10:24:22 ++g8yKz+0
乗ってみたと言うレスに対して、なんかちんぷんかんぷんなレスを返す人がいるんだね。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 10:40:35 x78qx6T/0
クラスって大きさやカテゴリーって意味なら、最初に考える要素の様な。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 11:43:08 4s1/mBs+O
871や873がちんぷんかんぷんなレスと感じるなら、正常な会話は無理だな。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 11:47:29 HepN5eXC0
872の言いたい事ってお金で車を買います。とかそういう事?
「パパがおうちを建てたの!」「はぁ?大工さんだべ?」みたいな?

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:11:50 ++g8yKz+0
たとえば今軽自動車を持っていたり、コンパクトカーを持っていたら、5.2mの回転最小半径ってでかいと思うけど。
俺の知り合いにも回転最小半径基準で車選ぶ人もいるし。
それって、クラスとか関係ねぇよな。
>>873みたいな具体的な話ならともかく。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:40:33 G4T6xB7p0
>>880
そこまで具体的な基準があるなら他に書き方があると思うが>>870
だったら軽を買えと

6人以上乗れるクラスでは回転半径が小さいって訳だが、それに対して
> 別にクラスで車買うわけじゃありませんので
って返事はまともな人間とは思えん。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:42:09 ++g8yKz+0
大人じゃないね。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:45:21 G4T6xB7p0
もしかして釣られたのか?
俺たち…orz

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:59:54 CckamIZV0
いや、奴はガチでホモだ。

それは置いておいて、最小回転半径信者はキモイwww
ホイール変えただけでもかなり変化するし、大体パワステ負担かかるまで一杯に切りっ放しで回らないと最小回転半径は達成できないぞ。
割と狭い交差点で転回しないといけないとか、何かしら理由があれば考慮する必要もあるがな。

どっちかつーと、Edixはフロントバンパーの角が取れているので、これまた面白いぐらい向きを変えやすい。
一度、壁に向かって45度ぐらいの角度で斜めに進んでヤバイと思った所で止まってみ?
降りて確認したらまだまだ余裕あると思うぞ。
転回中のタイヤの位置も重要だが、フロントオーバーハングが長いと意味ナスwwwwwww
まあ奴はガチでホモだな。


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 13:16:33 46rDGmBh0
代車でロゴ乗ったけどエディちゃんの方がよく回ると感じたもんだ。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 14:34:16 z9TJjIyR0
今となっては燃費がネックだなぁ
車重があるから仕方ないんだろうな

うちの家族には最適だと思うのだが、ふんぎれない

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 14:46:09 0RCCLtRa0
もしかして『クラス』って車格じゃなく学校か何かの『クラス』だと
思ってたりしてw
『クラスで車買う』ってのにそう感じた・・・

17Xの回転半径4.9mなんてリッターカー並みだよね。
立派!

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 15:06:28 XPoYf+EP0
>>886
現行Vitz1.3Uから乗り換えた。
2年半乗って、燃費が最良18で最悪12だった。

現状エディ20Xの最良燃費が12.6。
まぁ、こんなもんじゃないか?


889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 15:10:07 z9TJjIyR0
>>888
今乗っているマーチが14を切った事が無い
ちょっとドライブすれば17とか
嫁の基準がここなんだよなぁ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 16:51:45 SImlpSo20
>>888
最良燃費(?)を気にする意味ってあるの?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 17:25:26 XPoYf+EP0
>>889
来年から全席ベルト義務化なんで、
家族全員3点シートベルトが付けられるならマーチ上等かと。 
燃費のみ考慮すると14の壁は厚い。

エディのレアっぷりの満足度はプライスレスだけどね。

>>890
ぜひココで聞いて来て下さい。
スレリンク(car板)l50
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 27km/L

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 18:06:43 eBK6l34v0
エディも全席3点式ですよ。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 18:40:11 x78qx6T/0
うちの24Sは9.5km/ℓだ。それなりに良しとしてる。
上の方で2.4モッサリって言ってる人いたけど、アクセルの開閉と加速の素直さは悪くないと
思うけどなあ。踏み込みに比例する良い感覚だと思うよ。
山道等のアップダウン&コーナーの連続なんかだと、前乗ってたノアが如何に乗り辛かった
か実感できる。
比べちゃいけないのかもしんないけど。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 20:10:06 9Vy338590
1.7でもっさりと思わない俺は世界一の幸せ者

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 20:12:50 XPoYf+EP0
MC前初期型Vitz CVTのもっさりから比べりゃ20Xは神w

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 00:12:17 JuuEgFOA0
>>894
D17AはCityのD13C、シビックのZCと基本設計を同じくするボア75mm系のホンダ最後の左回りエンジン。
もともとは20年以上前のキャブのD12Aだったのが進化して去年まで現役だったことは驚くべきことだよ。

車重も2Lより100kg軽いし、軽さの所為かも知れんが、足回りのセッティングが絶妙だと感じた。
サス形式に悪評があった事もあるけど、今となってみればもっと評価されても良かったのにな。



897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 02:55:24 hjDN+LAL0
20Xノリですが、エンジンだけ24Sのに換装したいです。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 08:03:42 MCdl31uz0
STWみたいに、もう少し低速トルクに振ってくれてもよかったのにな。
2.0も2.4も、似たようなセッティングだよ。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 09:51:38 E2zEFTOo0
踏み込んですぐかっとぶ(いわゆるヨタアクセル)がパワーあるって思ってる人結構いるからなあ。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 10:50:55 u9D1egas0
>>855
>ABSがやばいと思う。雪道のとき手動でオンオフできたらいいのに。

ヒューズ抜けばおっケーだよ


901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 11:31:21 KhRjJJUp0
>>899
味付けとしてはどのメーカーでも何かの車種でやってるだろ。
あと、ビッグスロットル加工して早くなった^^と言っている香具師はどうすれば・・・。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 11:42:47 AVAEr6HH0
> あと、ビッグスロットル加工して早くなった^^と言っている香具師はどうすれば・・・。
実際にラップタイムを短縮したのかも知れんぞ?
よしんば違ったとしても車のAMパーツ交換なんて気分の問題だし。
温かい目で見守るのが大人だろ。

ただ実際のところアクセルのつきを唐突にして「出足が良いんです。」
なんて車は運転しても同乗しても疲れるよね。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 12:28:34 E2zEFTOo0
>>902
出足良くなった!って体感したいなら、運転席ちょっと前に出せば良いのにね。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 14:24:33 cg8y2jCX0
エデの前はS-MXに乗ってたんだが、低速は運転しづらかったなぁ
アクセルちょっと踏むだけでグワッと出ちゃう感じだった。
ヨタ車どうこうってよりも当時はそういうセッティングがウケる時代だったのかな?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 15:15:14 bsEXQy/9O
いまだに信号変わった瞬間に必死Dashしたがるバカがいるのかなあ。
いてもエデの客層ではない気がするけど。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 15:19:04 ww3y0ga80
馬鹿踏みせずに滑らかなエンジンの吹けあがりを楽しむのが
オトナの嗜み

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 15:27:38 bHt0+igs0
そんな車じゃないけどなー
個人的には、ブレーキがもうちょい効いて欲しい

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 18:33:04 o0ebikIJ0
エディは分にあった走りをすることが重要なんであって
あまり期待をするのは無理があるよね。

なんだかんだいったって Mクラスミニバン だからな。(幅はLクラスだけどw)
メーカーからしたら 軽でも150万ぐらい普通な時代に
200万そこそこで 一体何を期待してるんだ?と言いたいのが本当だろ

価格を考えたら イイ車だと思うけど
単に車としてどうだ?と聞かれたら いたって普通としかいいようがない。
V字スライド3×2というニッチなところが 自分のニーズと合致すれば
全く文句ない出来だと思う。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 19:09:51 lklxzhgo0
禿同
ミニバンって考えると良く走るとは思うけど、それも「ミニバンにしては」だかんねえ。
所有者だからこそ敢えて冷酷な言い方すれば、貨物車としては優秀な走りって感じだ。
見た目が異形な割に極めて普通に仕上がってるんだよな。
結果的に乗りやすい良い車になってるんだけど、それが最初から意図されたかどうかは
???な部分もある。面白がって造ったってイメージがあるしw

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 20:46:48 9jJZ+86p0
>>903
神現る

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 00:28:24 EMFhHrkXO
タイヤをコンフォート系に交換 リアを若干静穏化してやるだけでそこそこの高級車に乗っている気になる オススメ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 05:01:00 bldNwRoW0
(恐らく)製造後1~1.5年経たレグノ215-55/16
某店の閉店セールにて破格値(Playz以下)でゲットし
さすがはレグノ~!と暫く萌えてましたが、いよいよ溝がなくなってきました。

予算的に正規のレグノを買うのは大変に辛い。
Playz あたりだとどの程度落差あると思いますか?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 08:01:35 SNb/6dYr0
>>912
製造後1年経ってるからって、溝の減りが通常より格段にはやいなんてありえるん?


914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 08:26:42 AvVSTW220
保存状態によっては、劣化してる可能性はあるよ。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 09:17:53 H46sBjC60
>>913
どこからそんな話しが?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 17:59:45 CQ2pGb8J0
>>912
Playzなら、他社のもう少しいいのがいいと思う。
昔でいうB80あたりのグレードだから期待できなさそうな気もする。
コストパフォーマンス的にトーヨーあたりがいいんじゃないかと。
自分のもそろそろ交換なんで、TEOplusかCT01あたりを狙ってます。
前の車に付けてたトランサスクルーズが値段の割りに良かったから、またトーヨーに戻ろうかなと。
今はルマンを履いてるけど、純正のミシュランよりマシだがちょっとうるさい。いいタイヤだけどね。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 00:20:13 1tB3mvY+0
>>916
純正のPRIMACYってダメなの?
去年のマイナーでポテンザになったんだっけか?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 00:44:44 6oX675fQO
グリップはそこそこ 静粛性はダメダメ ハンドル取られる

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 09:21:41 T1bgW8bm0
今のところPLAYZで特に不満無しです。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 10:00:12 EphkNWuI0
Sドラとかオーバースペックかな

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 10:05:15 usRqI7Ms0
>920
エディは足がいいんで、オーバースペックとは思わないが、静粛性と乗り心地がねぇ・・・・
ミニバンに履かせたいタイヤではないわな。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 10:17:45 EphkNWuI0
やっぱそうかなあ、後減りが早そうなんだよね。
標準がポテンザだけに一応スポーツ系の方が相性良さそうなのかな
って思ったりはするんだけど、ガツガツしそうな気もするんだよね。
タイヤはお試しできないのが辛い。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 14:10:39 dk65afxKO
エディ(中古の2.0の4WD)納車から1ヶ月。2000㎞走った感想を少し。
四駆という事で4速ATが気になっていましたが、幸い田舎に住んでいるせいか、特に不満はありませんでした。
同様に心配していた燃費も、平均10㎞/㍑は走ってくれているので、燃料が高い中助かっています。
限界を試すような走りはしていませんしする気もありませんが、乗った感じや車の反応からも、のんびり走るのが似合う車だと思いました。
気になるのは、やはりパワステの低速域での不自然な制御でしょうか。
個人的には、よく言われるロードノイズは気になりませんでしたが、パワステの感触だけは違和感があります。
なんか対策とか無いでしょうか?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 19:41:54 85QmIVC6O
不自然な制御とは?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 20:17:05 usiKQDxf0
この車のパワステって自然なハンドリングが売りの電動ですよ。
パワステが油圧ならエンジンの回転に依存してるからもっと不自然かも。
油圧に慣れちゃってるからっていうのが原因かもですね。
違いが分かるくらいの腕前ということで納得しましょう。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 20:38:14 dk65afxKO
>>923です。
不自然というか、気になるのは、特に低速域でセンターへ戻ろうとする力が強すぎるように感じるんですよ。
あくまでも私個人の感想かも知れませんが、どこかの試乗記にもあったような気もします。
私は、トレッドに対して短いホイールベースとのバランスで、意図的にそんな設定にしているのかなぁ?と理解していましたが、私の勘違いかも知れませんね。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:17:58 lw9juHBI0
>>926
初期のフィットもそうだったな。バネっぽく戻るとするのね。
でもエディは電動じゃなくて油圧だよ。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:24:52 sH3Qdw9d0
俺の初期型20xFFは低速大舵角時にステアの戻りが悪くて違和感を感じるけど。


929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:25:28 sH3Qdw9d0
まぁそれも3年間ですっかり慣れたが。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:28:36 vPVaGnEG0
ステアの戻りが悪くて違和感

タイヤショルダーの方減りでもなるな

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:45:38 6GF/MHgl0
初めてこの車に乗った時はステアのキビキビとした軽快さに驚いたけどなあ。
まあ前車が10年前の外車ってのもあるけど。

932:927
07/09/26 01:52:29 vXfG12pI0

×戻るとするのね。
○戻ろうとするのね。

>>928
それの対策で
>>926
になったんジャマイカ?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 20:27:47 Rnb4PxWT0
>>927
エンジンとボディの間が鉄板で仕切られていて、そこに電動パワステのユニットがあったと思うんだが。
ディーラーで電動と聞いた覚えがあるんだが、オレの記憶違いかな。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 20:57:52 oMoxZVYh0
俺もずっと電動だと思ってた。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 23:01:01 geJPUGlG0
EPS(電動)じゃないよ
評判が悪いから最近の車はEPS積んでないよ


936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 23:31:31 vXfG12pI0
>>935
をいをい

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 00:55:24 G81skYJv0
そういえばオレもデラで電動だと言われた気がするのだが。

それにしてもここの住人はボンネット開けたことないのか?
取説にも書いてある「パワーステアリングオイルタンク」を何だと思ってるんだ?

電動だったらもっと燃費良かったんだろうな。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 03:04:44 zOBTJIEt0

つ【電動油圧式パワーステアリング】

ググッてみよう!

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 09:27:38 w7AUX+if0
>>936
EPS・・・評判が悪く衰退の方向へ
EHPS・・これから普及していくかも?


940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 09:29:32 w7AUX+if0
EDIX は普通の油圧式だよ
EPS だったら「主要燃費向上対策」の項に「電動パワーステアリング」と書かれる

URLリンク(www.honda.co.jp)

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 11:18:58 9kvcuvJ20
電動ポンプ式油圧パワーステアリングなの?

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 12:14:46 w7AUX+if0
アイドリング停車中に据え切りしてみればエンジンが少し唸るだろ?
これが結論だ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 23:35:20 Bv1AJdrFO
エディックス

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 23:44:38 G81skYJv0
>>938
>>941
だからそれはホンダにはないって。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 14:06:18 HQ84wp1HO
20X4WD乗りです。
何となく、これまでの自分の車歴を振り返ってみた。

1台目・・・ビッグホーンDTイルムシャー
2台目・・・パルサー2.0X4
3台目・・・ファミリアSワゴン・スポルト
4台目・・・エディックス

みんな、消えていくのは気のせいだろうか?
頼む、エディックスだけは消えないでくれ!

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 15:13:41 Qg/GQ2vN0
>>945
心配するな。
たとえ絶版しても、エディックススレは続くから。

【杖から】日産パルサーを語るスレ12【ビーム】
スレリンク(auto板)l50
サニー兄弟総合2【パルサー・プレセア】
スレリンク(auto板)l50


947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 16:56:50 HQ84wp1HO
>>946
励ましてくれてありがとう。

ちなみに、嫁の車はR2です・・・

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 17:08:58 MUxwE/lJ0
>>945
あんたのせいだったのかw

そういうオレは前がS-MXでその前はプレリュード。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 17:17:13 1ZSUed0K0
>>945,948
お前ら単なる変態車好きだろ!



だが、其れが良い!

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 18:23:51 scL7Z/mF0
オレもCR-X、S-MXと絶版車を渡り歩いてきました。
しかも車名の語尾がXでつながっています。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 18:34:53 e96sGHB10
>>950
次はマークXですか?

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 18:43:46 scL7Z/mF0
>>951
絶対いやです。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 19:17:21 Y8hMBnKa0
CIVIC(EG)乗ってたけど・・・消えて欲しいと思う今日この頃

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 21:08:18 Rz2b3tTbO
廃版になるのなんて、別に気にならないけどなあ。
希少車と分かってて買ってるし。
まあ…ラングレーのような消え方だけは勘弁だが。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 03:25:54 6M3SkIcv0
深夜に失礼します。昨日24S納車しました!インテSからの乗り換えです。
いや~ハンドルは軽いしアイポイントは高いし早く慣れないとw

てか予想はしていたけど、任意保険料がインテの半分近くまで下がった
のには笑えたw インテ高すぎw

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 09:10:27 e15Sjv4cO
>>955
納車オメ
アイポイントは高いよね。
スピード感無いから、気が付いたら結構なスピードが出てたり。
で、インテのつもりで曲がろうとしたら・・・
なんて事にならないように、早く慣れないとね。

そういやインテも消えたんだよね。
う~ん・・・

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 10:11:49 5mUriZsv0
インテはいつか復活する気がする。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 10:54:39 WbpYIpviO
エディックスがFMCするって事はありえないですかね?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 11:31:20 4gcW5GJQO
ないよ。
欧州でも、そんなに売れていし。
いい車なんだけどね。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 15:01:46 6qB5KSuJO
特別仕様車の投入などはあると思うけど、マイナーチェンジすらもう無いような気がする。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 16:14:12 yMLWgR8C0
HDDナビエディションはあるかもね。
同じナビのエリシオンがやってるし、ナビの在庫もありそうだし。

EDIXは色々売り方を間違ってると思うけど、MCでナビエディションを
なくした事がトドメになったと思う。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 16:28:40 WjIP8Qu20
売り方というか・・・・。

エディックスは、いかにもホンダらしい「大いなる挑戦」と俺は高く評価してるけど・・・。
S-MX、CR-X、デルソル、ホンダZ、全て「大いなる挑戦」だ。
その志を評価する人が、エディックスを買ってると思う。

ノア、セレナ、ステップで徹底比較してどれにしよう?なんて言ってる人は、
多少ナビエディションでお買い得感があっても、エディックスなんて買わないと思うんだ。

このスレの住人も、ほとんどエディックス1本の指名買いでしょ?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 16:34:39 RJriNfg1O
全部消えたモデルだ…。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 17:39:35 BdPZsfTX0
>>962
アヴァンシアを忘れてはいけませんw

エディックスって、売れてないクルマというところがまた好きなんだなぁ。
大事に乗れば往年のアコードエアロデッキ的な希少車になるかしらん。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 17:59:21 esV1OXk6O
>>962
Edixまでにあなたが挙げた本田車を2台乗りついでますよ。


966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:05:11 +GA0i7C70
「消えたモデル」って主張している奴は
「俺って他の人と違ってセンス良い」っていう勘違い臭がプンプンでキモイよな

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:16:10 4gcW5GJQO
ホンダに限らずギャラン、ファミリア、サニーなんて
各社のビッグネームが簡単に消えていく時代だからなあ。
ま、エディの場合、他に選択肢がないのが余計に痛いんだが。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:26:20 xHGcf43I0
205/55R16 が 37800円/4本 !
に釣られて行ってきたら、クモホーとかいう会社だった。

これってキムチ?

ヨコハマのECOSに似たラベルだったから、危うく逝っちゃうとこだった。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:27:16 xHGcf43I0
>>962
あのー私、キャパとZは乗ってましたが・・・

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:27:55 xHGcf43I0
あと、ワンダーシビック(E-AT)と、シビックR(EP3)も・・・

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 20:19:46 Q3QMvrkc0
エアロデッキ乗ってましたー
ライトはヒューズはすぐ切れるわサンルーフから雨漏りするわ
。。。。。。
でも大好きな車でした。新車があればまた乗ってもいいなw

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 13:31:18 I+JOhNGB0
箱根駅伝見て、エディックス買った俺・・・

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 14:43:06 S7ZMTjU30
>966
お前の脳内では『消えたクルマ』と『センス良い』がどう繋がってるんだ?

全く意味不明コメ乙。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 15:20:54 4a/Xux3cO
消えた後で評価が上がる車を、消える前に買ったんなら、センスが良いと思うけどね。
エディックスはどうだろう?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 16:12:40 b4fRF0C50
エディックスの純正マフラーの素材ってステンレスですか?

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 21:22:17 EDVxjjNG0
消える、消えないも色んな理由があるからなあ・・・・

エディの場合、他メーカーにライバル車が全く存在しないところが
かなり特異な存在なのよ。
そんな車は、国産ではエディと三菱のD5(デリカ)だけなんだよな・・・。
もちろん、それを選んだから、「俺はセンスがいい」とか言う気はさらさらないよw

エディが絶版して10年くらい経ったら、どう雑誌で取り扱われるかだな。
10年前こんな名車がありました!ってスタンスか、
10年前こんな珍車がありました!ってスタンスかw

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 21:37:37 eqegx8020
正直販売からすれば、まあ失敗車なんだろうけど、それでもこんなに自分にとっては
使い勝手と乗る楽しさが上手くバランス取れてる車ないんだよね。
自分の車人生の中では間違いなく思い入れの強い車になる、でも将来人に話したら
「そんな車あった?」とか「ああ、あったあったw変態車ねw」って言われるんだろうなあ。

確かにラングレーみたいな哀車にはなって欲しくないけどw

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 22:11:41 DlzXchmn0
>>973
必死杉wwwwwwwwwwwwww
くやしいのぅくやしいのぅ(w

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 22:40:54 dnaBMc+jO
ラングレーの場合は、車の良し悪し以前の問題だからなぁw
エディも、確か以前強盗犯人の逃走車として報道されなかったっけ?
あの事件の犯人、捕まったのかな。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 22:57:46 xPypiaLo0
俺もエディックス2L・4WDに乗って2年半。
若干幅が広いだけだと思うけど、駐車場で入らないことがあったり、ギリギリだったり・・・。
5~6人乗車で、峠道を軽快にとはいかない。
でも、この車は満足してるよ。

買った当初は見かけることが少なくて、どうしてこの車が売れないんだろうと思ったけど、
近頃は結構出会うようになった。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 00:02:27 Yq1U7QCu0
車検に今日出して夜に引き取ってきました。
マモルをつけて13.5万くらい。ブレーキオイルの交換を勧められたがパス。
コバックとかの安いところにしようかと思ったけど延長補償が・・という
営業さんの一言でじゃあお願いってなりました。
ちなみに日付が替わって今日から延長補償が値上がりなんですね・・。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 01:19:42 8pmE2kkX0
ルノーカングー板で読みましたが、
新型カングーには6人乗りがあるそうです。
誰もまだ映像はみたことないようですが…

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 10:11:27 0KpW+C9H0
まだ生産終了はない、ってディーラーの店長いってましたが
もしFMC/MCする前に絶版になる気配であれば、最終型の2.4Lに買い換えようと思ってます。

@事前予約して発売週に20X購入

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 14:00:00 gEj35jZWO
エディに限らないけど、使用目的に嵌ると最高の車なんだよね。
我が家の場合、親子三人でキャンプに行く事が多いんだけど、三人乗ってキャンプ道具積み込んで、さらに自転車を積める車って、このクラスの車だと他に無いんだよね。
1BOXなら積めるかもだけど、普段は一人が多いから、あまり大きな車だと何となく気が引けるしね。
みんなはエディの何処が嵌ったんだろ?

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 16:08:04 pEIummWY0
ウチは夫婦と2歳児1名。
で、年に数回6人フルで乗るんだけど、フル乗車でも荷物がしっかり乗るのが決め手でしたね。
あと、万が一追突された時の安全性とか。
エディ買うときモビリオも検討したんだけど、軽トラに追突されても怪我しそうな3列目シートには
実際かなり恐怖を感じました。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 16:49:00 sI5/CC2F0
>>984
お前は俺か?
ウチも俺・嫁・5歳児の3人家族でキャンプ時の積載量に惚れた。
因みに俺が友人と海に行くときのサーフボードの中積みにも
センターシートぶち抜きが大活躍。

この間、ウチと同じ家族構成の友人一家と6人で2泊3日の旅行に出かけたが、
案の定EDIXの座席レイアウトは友人一家に大うけだった。

正直、3or6人乗車時のラゲッジスペースは、ストリームクラスより広いと
感じるんだが、違うかな?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 17:34:30 Oi+yWIWK0
>>986
 エディックスのラゲッジスペース
 3名乗車時(2列目収納) : 1049L
 6名乗車時         : 439L

 ストリームのラゲッジスペース
 2名乗車・2、3列目シート収納時 : 711L
 5名乗車・3列目シート収納時 : 425L
 7名乗車時 : 100L

 ちなみに

 エリシオンのラゲッジスペース
 2名乗車・2、3列目シート収納時 : 1057L


 こうみると エディ凄ぇなw
 2列目収納すると 600Lも増えるのか
 ストリームは 3列目倒しても エディのフル乗車には追いつかない
 さすがにエリシオンには負けるけど それでも8L差
 数値はわかんなかったけど
 エリシオンのフル乗車だったら エディのフル乗車の方が大きいみたい

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 17:55:00 sI5/CC2F0
>>987
身勝手なカキコに詳しいスペックうpアリが㌧
なんだ圧倒的なラゲッジスペースではないか。

今なら言える『エディックス まんせー!!』

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 18:45:59 Oi+yWIWK0
>>988
 どういたしましてw 自分も気になったもんで

 エディは3人のって 1049L 積める
 エリシオンは2人のって 1057L 積める

 驚異的な大きさだということがわかるね。

 エディのセンターを倒したらどうなるか
 ためしに計算してみると
 エディの2列目が 610L ぶんの容量
 1列目をちょっと小さいと考えて 500L
 その1/3がセンターで左右より小さいから 140Lとすると

 エディのフロント左右2名乗車なら ラゲッジスペースは約1200L w


990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 19:56:52 gEj35jZWO
実際、全長4500㎜を切る車の中では、ダントツの積載量だよね。
多人数乗車する事は年に何回もない我が家ですが、買い物やら釣りやキャンプで荷物を沢山積むことは多いので、本当に助かってます。

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 22:01:13 +wgSbbdg0
↑↑↑このような話題があってこそ、このスレを見に来た甲斐がある
というもの。
最近、知り合いから「なぜ買ったの?」「変わってる?」と突っ込まれ
少々めげ気味でした。もっともっとほめてほめて・・・ほめ殺しでもいいわ。

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 22:13:33 mXOQ3L8C0
次スレ立てられんかった・・・だれか立ててね

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:22:02 X9re3GAl0
>>991
趣味悪っ!
とは言わないけど、変な趣味してるw

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:24:13 Yq1U7QCu0
>990に禿同!

ということで立てたお。

【HONDA】Edix エディックス♪Part12【3×2】
スレリンク(auto板)


995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:49:06 Yq1U7QCu0
埋めますか。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:52:53 x2nBEaJlO
>>991
こういうクルマはな、他人の評価なんて気にするもんじゃない。
「このクルマの良さに気付かないなんてなw」と笑って楽しめ。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:56:20 Yq1U7QCu0
乗り始めた頃は前列3人乗車が少し恥ずかしかったがすぐに慣れたw
結構道行く人が見ていたりして、端から見たらほほえましい家族に見えていたであろうw

子供が乗らないときはセンターシートを特大アームレストにできるし
運転しているときは案外右に寄っているなんて思わないし、やはり慣れかな。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 07:20:50 j8p4gk220
MC後エディだけど、前中央席のカップホルダー付テーブル化は
乗せた人には皆評判良いよ。
他人乗せる時は自分含めて四人にすると、車の中の広々感にも
関わらずの距離感の無さに皆喜んでくれる。

後、深夜の胆試しドライブを前席三人で行った時は、異常に盛り上がったw

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 07:49:07 c3RaILFg0
銀河鉄道

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/02 07:53:30 pE02xgJU0
年女王

1001:1001
Over 1000 Thread
   プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch