【HONDA】Edix エディックス♪Part11【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス♪Part11【3×2】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:13:02 NBtPcO+E0
ミニバンがどうだの ジャンル分けってくだらなくね?

自分が気に入ったかどうかが大切なんであって
他の要素なんざ一切関係ないと思うが。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:47:05 JF1gCV/+0
ゲストを乗せる機会が多いミニバンは快適であるに越したことは無い。
だが、車を運転しる立場からすると、乗って楽しい車でありたいもの。
しかしながら、この価格帯の車に両立を求めるのコスト的は酷な話だよ。
そこを天秤にかけて、どの辺りで妥協点を見出すかは各人の好みに依るところが大きいな。


602:Crimson
07/08/20 00:48:21 2g4cFmMH0
自分が選んで買った車なので嫌いなわけなではないが、
全長が短く、横幅が広いからといって、
運転する愉しさが抜きん出てるとは思わないし、
ミニバン系を買うからには快適さは少しでも求めてしまうと思うが
それも無い。

よく、EDIXは最高なんて言ってる人がいるが
最近の他の車を知らないか、
これまで軽とかに乗っていた人?

これだけ言って何でこの車を買ったんだと訊かれたら
自分の場合は、
背が高い車が嫌いであるのと、
もし、6人乗車する事があった時のことを考えた
必要最低限のサイズで選んだ。
あと、ナビエディションだったので
プレマシーの次に値段が安かったせいが大きかった。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 00:57:25 bHqFRma20
黒金をいちいち気にする香具師はDQNとヤンキーと坊主 ?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 02:43:30 f2on+MXaO
>>602
エディは走りがいいわけでは無いよね
ただミニバンよりハッチバックの方に近いというだけ
その他もろもろの要素も抜きん出たとこは何も無い
3×2のV字スライドが唯一の特徴で
そのニッチな部分さえ自分にはまれば
十分魅力的な車だとは思う
俺は先代インスパからの乗り換えだけど
価格的にみたら イイ車だと思うよ
マイナーさとスタイルと親子川の字ドライブに惹かれて買った
細かい不満は一切不問にするのが、このクラスを買う暗黙の了解だと思う

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 06:32:47 Uc2tVqD+0
センターシートが意外に快適で驚いた
スライドさせればという前提だけど、肩が触れないってのがあんなに楽だとは
それに隣の席にもたれかかれるし
シートの厚さも、本田車にありがちな薄いものではないし

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 08:06:16 x+Pnyzgi0

クルマの楽しさなんて主観的なものを理屈で比べようとする事自体、無意味。
「エディ最高」って言ってる人も>>602も自分の主観を語ってるだけだが、
こんな車種別スレを上げてまでのネガ意見は見苦しいな。
しかもコテハンだし。


607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 11:29:05 yF25sRoCO
かまってクンだろw

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 11:41:13 rEooQnA30
>>606
コテハン名乗るくらいのナルシストだからこそ
車種別スレを上げてまで、自分の(斜に構えた)主観を
書き込むんだろう。

典型的な○○だからスルーしとけ。すぐ飽きて他に行くから。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 12:22:03 ZfiMyHU6O
それにしてもポジション球をタイヤハウス内部から交換するとは思わなかったよ。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 15:59:40 nc91t8Od0
ダイハツみたく整備性とか考えずに作った車だし

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 18:56:31 yF25sRoCO
拗ねちゃった。
まったくガキの反応だなw

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 21:14:03 ebv1CQDZ0
>>609
タイヤハウスから交換する車は、ここ5年位に出た車でヘッドライトがフェンダーまで
伸びているデザインだとよくある。
俺が知っているだけでも、セレナ、パッソ、エアウェイブ、S2000、ムラーノ、コルト等。
コルトのマニュアルには、「ジャッキアップしてタイヤを外す」から書いてあったよ。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 23:25:48 URMx45Ux0
エディックスの場合、あまりにもタイヤハウスからエンジンルームが筒抜けなので、
錆や、猫が怖いね。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/20 23:53:27 nIIBMdo/O
>>612
Fitもw

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 03:29:09 ct+4zp4dO
>>613
確かに猫は怖いねw

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 11:06:58 MWqokxaG0
猫噛みエンジン見たことある、、

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 11:36:07 i44xs+zpO
ありがとう。想像したら少し涼しくなった。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 16:33:13 dwNqOhyN0
>>602
>全長が短く、横幅が広いからといって、
>運転する愉しさが抜きん出てるとは思わないし、

お前みたいな車を知らない奴が言っても説得力がw


619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 16:38:21 /0w6qxcN0
>>602

そうだドライブへ行こう

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:26:38 EXcuLS7w0
俺はエディに乗る前、WISH、IRIS、オデ、ストと乗り比べて選んだよ。
トヨタ車に比べるとホンダ車は走らせて楽しかった。
静かさや細かなつくりではやっぱりトヨタだなとも感じたけど、単純に運転が楽しい。あと、
全長が短いのは幅が広くてもめっチャ取り回しがラク。そういうトコと予算やデザインを
含めてエディに決めたから、2年経ってもすげえ気に入って乗ってる。
単純に>>602は自分に合うクルマを選べなかっただけだろ。自業自得。
まあ、こんなとこで愚痴ってないでドライブ行け。今ガソリン高いけど気にすんな。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 22:37:24 wsfim+/G0
ディーラーでステップワゴンのラジコンもらったけど早速オクに流します。
エディックスのラジコンねぇのかよー

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/21 23:50:02 zn4h6wPG0
エディって全高1600mmもあるのか。
立体駐車場は無理かねー

シャコタンでギリおっけーってヤシいる?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 00:35:29 VfCiL0Wk0
>621
どっちだwww

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 02:15:19 HxqFL+jc0

フロントガラスの横幅が広いから、運転していて開放感があって好きだな。


625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 09:27:01 1jylmGER0
右Aピラーはなんとかならなかったのかね。

626:Crimson
07/08/22 13:04:44 ZzZPyP930
>>618
神戸で渋滞を抜けるために、よく峠道を通るのですが
カーブで少しでも段差があると、
後のグリップがスコンッと抜けるような感覚があり、
度々ヒヤッとします。
この解決策を教えて下さい。
車を知らないので宜しくお願いします。
ちなみに足にブラッキーと前後にBLOODSPORTSのバーを入れています。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:05:35 3V8Ept7W0
オデッセイを見るたびに思う
3×2のオデッセイでも良いなと

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:16:02 iIlh+QWq0
>>626
618では無いが、負け惜しみにも程があるぞ。

> この解決策を教えて下さい。
しっかりブレーキを踏んで減速してからコーナーに入れ。
足に何を入れてもヒャッとする運転を公道でするな。

人間として勉強して出直せ。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:22:20 3V8Ept7W0
ちゅうか、バーのせいだろ

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 13:36:50 uNH8Wlz60
最近のラジコンは安いんだな…

>>626
段差はコーナー以外でも気になるぞ。
最高速命の連中は、道の継ぎ目のわずかな段差対策のため、
サスを、戻りが早いようにセッティングしてる。
300km近くだと、わずかな継ぎ目も危ないし、ロスになるからね。
まあ、世間とは違う感覚だがな

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 14:31:32 RiyAerdt0
タイヤ換えろよ。
FFならコーナリング中に段差があると、軽いリアの荷重が抜けるしグリップも抜けるのが普通。
先代タイプRはもっと顕著だったらしいがね。
そういえばCRIMSONってホイールを扱ってる会社だな。
マーテルかグーフィーでも履いてるのか。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 14:42:26 1JQ5L5+hO
全部1人のネガキャンだったら笑えるな。

633:Crimson
07/08/22 15:20:52 ZzZPyP930
しかし、みんなのいうショート&ワイドの運転する愉しさって
そういう事じゃないの?

タイヤの交換かぁ・・・
ホイールを換えるお金は無いから、
タイヤが小さくなるけど205/55から215/50に換えるくらいしか・・・

ちなみにバーは一番安くその解決策のために入れたものです。
逆にピラーバーは効果が利き過ぎる。
しかし外すとボディふにゃふにゃ。


634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 15:42:24 3V8Ept7W0
ふにゃふにゃっていう評価する人って、固めれば良いと思い込んでいる人なんだろうな
サスなんて仕事して何ぼだろうが

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 15:53:56 Ve801MKUO
他のホンダ車やマツダ車がそうだよな。
ただ固めただけ。
エディックスはホンダ車の中では異例にサスが仕事する車だよな。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:16:29 iIlh+QWq0
> エディックスはホンダ車の中では異例にサスが仕事する車だよな。
禿堂 しかしエンジンに足回りが完全に勝ってる所がミニバンとしての
限界だと思う。

> 外すとボディふにゃふにゃ。
だったらバー何ぞでどうにかなる問題じゃないんだけど。
本当にエディックスのオーナーなのか?
それとも本当に運転が下手なのか?

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:22:00 3V8Ept7W0
>>635
ショックアブソーバーとスプリングで固めている車はまだいいよ
アンチロールバーだけで対処して、ピッチングしまくる世界一のメーカーに比べれば・・・

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:22:09 5DS0lTaRO
>>633
もしかして愛読書がオプションとかカーボウイとかスタイルワゴンとか?
ホリデーオートとベストカーは無い気がする。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:36:29 Ve801MKUO
そだよね。
固いと硬いは違うと思うんだが、どうもごっちゃになってるよな。
まぁエディックスの場合、もともとギンギンに走ることは想定外だろうし、今の感じでバランスはとれてると思う。
強いて言えば、タイヤの銘柄くらいかな。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 16:46:28 3V8Ept7W0
タイヤをレグノ相当に
これで、音とグリップの両方解決
飛ばしたら、コーナーリングのロールは余計気になるようになるかもしれないけどw
でも、揺り返しの無いちゃんとしたロールだからなぁ、エディックスのは

後は、風切り音が気になるならドアバイザー無しに
もっとこだわるなら、デッドニングでリアのこもり音もシャットアウト

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 17:37:20 8WSstn7v0
>>629
同意。

少々グリップ抜けてもアクセル踏んでりゃ大丈夫だ。
気になるなら空気圧とアライメント(TOE)見直せ。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 18:35:05 sTkB4jKE0
>>633
>しかし、みんなのいうショート&ワイドの運転する愉しさって
>そういう事じゃないの?

違う。
>>602に対するみんなのレスをちゃんと読めよ。
「運転する楽しさ」や「快適さ」を、いつどんな時に感じるかなんて、人それぞれだ。
誰もあんたの意見を否定してる訳じゃない。あんたがつまんないと感じるのは勝手。
自分の主観を押し付けるなと言ってるだけ。


643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 20:27:17 8G0v8IoJO
エンジンルームにオトナシートはやっぱしヤバいですかね

644:621
07/08/22 21:17:42 TkecqF9L0
>>623
わたくすが貰ったのはこっちです。高級バージョン(ヘッドランプが点灯する)。チウゴク製ですが。

ウェーブレーシング RC1/24 ホンダ ステップワゴン
フラッシュビームインパクト 
URLリンク(joshinweb.jp)

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/22 21:28:31 Ve801MKUO
結局満足度なんて、何を求めてエディックスを買ったのかなんだろうね。
俺の場合は、二人がゆったり出来て、いざとなれば六人乗れて、取り回しが楽で10km/l走って、MTBやキャンプ道具も積める車を探してたらエディックスに行きついた。
燃費はちょっと不満だけど、他は満足してる。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 08:57:14 DkYsrCiYO
自分も燃費以外は満足。 満足してる点が多いので燃費には目をつぶれる。 カーブでの安定感は素晴らしいと思う。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 10:09:32 Qq2H4c3n0
ワイド&ロー&ショートはコーナリングが楽しいよ
普通の背高のっぽでロングホイールベースの車と乗り比べてみれば?
まあ、所詮ミニバンなんだから過度の期待をするのは間違いだけどね


>ふにゃふにゃっていう評価する人って、固めれば良いと思い込んでいる人なんだろうな

それって、90年代の車だよね


648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 11:16:15 I2OKlor3O
次期モデルは無さそうなんで無理かもしれないけど、100KgダイエットしてCVT積んで、前席二座を用意してレグノ標準になったら神だと思う。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 13:10:47 FTdP2WyD0
前席2座ならエデの改良に期待するよりも
素直にオデを選択した方が幸せだと思うのだが・・・

自分的には
・後席のリクライニング
・新フィットと同じナビ
・SH-AWD(笑)

まぁ細々とでもいいから売り続けて欲しいね
手持ちのエデが全損(盗難ふくむ)になったら、またエデ買い直すと確信してるので
その時にタマがないというのは寂しい。。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 13:15:06 if86C4rf0
3×2でないとエディックスは買わない

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 15:04:10 FxOT9RyS0
個人的にはSUVに3×2のレイアウトが欲しい。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 15:27:26 fFbO4Q7CO
>>649
オレも現エデから新エデに乗り換えたい。
オレより家族が乗り換えたがると思う。
車検取ったばかりだから2年後あたりが我が家のベストタイミング。
改良してもらいたい点もほぼ同意見だけど、オレにはAWDはいらないな。
FFで軽いほうがいい。
あとテールランプのレンズデザインは必ず変更してほしい。
バックランプのデザインがダサ過ぎです。
買った時にはすぐにアフターパーツが発売されると思ってたオレは甘かった。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 15:29:46 FTdP2WyD0
前席2座は無意味だと書いたけど、後席2座(リクライニング可)仕様(前3+後2)はアリだと思う

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:07:23 62s5m6qu0
前中央席をデタッチャブルにしてくれ。それだけでいい。

欲を言えば、後席をノーマルベンチシートのタイプを用意してくれれば。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 16:23:27 EywqNU9rO
全席アンタッチャブルのエディな。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 18:38:49 AKK+iDyq0
いっそ3x3になったらどうよ?

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/23 23:55:31 bWwP6xZW0
それ以外と面白そう。
でも、ホイールベース伸ばしたら取り廻しが・・・・

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 13:47:26 pxgxgrXIO
>>656ハイエースでいいじゃん

ナビエディションでないかな~
買い換えるのに

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 14:11:19 hwlGZgtKO
いよいよ明日納車です。
楽しみ!

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 14:19:10 cXvV7c7hO
>>659
遠足と連休と納車は前日が一番ワクワクするよね。
楽しい週末ドライブになるといいですね。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 14:40:46 hwlGZgtKO
>>660ありがとう。
取り敢えず、車両感覚掴むようノンビリ走ってみます。
あとは、安いエアロ探さなきゃ。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 15:24:04 cXvV7c7hO
>>661
値段だけでいうと下回り3点セット3万4千円くらいのがヤフオクに出てるよ。
買った話を聞いた事ないから品質とかは全くわからないけど。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/24 16:26:38 T2Ana6lt0
エアロはマッチングが大事。チリ合ってなかったら最悪。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 10:18:17 2yfOd0ZiO
>>661
今ごろディーラー行ったかな?
Edixワールドへようこそ!

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 11:02:14 GEz3dT/c0
安いエアロ
意外と知られていないが安いFRP製品は縮んで割れてくるし
厚みがあってもひびが入る

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/25 11:22:08 EDjoDGMIO
よく知られてるとオモウよw
オデやSTWなんかだといろんなエアロがあるけど、
変なメーカーのは面や色が合ってないどころか、ヒビ割れてるのもザラ。
ガムテで貼ってるのなんか見ると痛々しいね。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 18:06:43 mGP/w/g6O
でもさ、エアロは付けた方がいいのかな?(個人差だろうケド)ツマラナイ質問でスマソ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 19:44:28 EExL3dZs0
付けなくていい

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 22:08:45 vhycSCsx0
つけなくていい。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 22:38:31 WWkbDCKR0
後ろの窓(特に左側)を全開にして60km/h程度で走ると非常に耳障りな騒音が・・・
ディーラーに文句言っても仕様だからがまんしろと。

みなさんは気になりませんか?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 23:27:27 PLz3l6se0
オプションでサンルーフつけた方いますか?
天井高さは気になりませんか?

エディ検討中です。
20にHIDとサンルーフ付けるか
24Sにサンルーフつけるか
悩んでおります。

ナビエデイションがまたでないかな?と思っています
それに加えてFR-Vのような本革シートも選べれば
即購入するのですが。


672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 23:29:26 CnEfY1HN0
>>670
耳障りな騒音を詳しく

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/26 23:42:35 lcwcsAkA0
ナビエディはそろそろ諦めたほうがいいような気がしないでもない。
ラスト1年の最終型で出るとこも予想できるけど。
普通に走る分なら20でも十分ですよ。数字上では出力はいうほど変わらないし。
まあ味付けがちがうんだろうけども。このガソリン価格の高騰を考えると24Sはこの先どうかなと。
HIDは夜の視界をしっかり確保できるからいると思います。
社外の合皮のシートカバーを購入するしかないんじゃないかなと思います。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 02:53:04 XYt7UmarO
HIDはおすすめですね。
後から社外品のHIDも付けられるけど純正品の安定感には変えられない。


675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 09:27:46 D+2c/wa90
>>670
ボボボボボボボ
って鼓膜を打つような感じ?

うちもある
後窓を開けるときは前も開けるようにしている



676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 09:57:52 TAIQtKhl0
>>670
>>675
たぶんハッチバックのクルマはほとんどそうなりますよ。
空気の流れのせいですかね?
やはり対策としては全席の窓を開けるしかないのでは・・・

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 10:51:55 DkWRSKTQ0
>>670のような事でディーラーに文句言うってのが意味不明。
ディーラーからしたらクレーマーだな。

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 13:57:44 e8XMZvycO
最近エディックスが気になるせいか街で見かけるとガン見しちまう。
で見てて思うんだが運転席の広さってどうなんだろう?男が乗ってると少し窮屈そうに見えるのは気のせいかな?
180センチ90キロの俺でも大丈夫だろうか・・

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 14:09:25 e8XMZvycO
>>678なんだが、過去に同じ質問してる人がいたなw

一人で騒いですまん。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 14:09:26 XYt7UmarO
>>678
179cm76kgで特に窮屈さは感じない。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 14:09:43 TU6Ly9PCO
172cm76kgの俺には、不満なし。会社のシルフイではすぐに腰が痛くなるが、
エディでは一日400km乗っても平気だった。てか、このスレは3つくらいの話題が
延々とループして成り立ってるな。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 14:32:25 8BRNzKCa0
ボボボーボ・ボーボボ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 21:25:19 XYvbGMSh0
171cm66kgの自分は余裕。サイドの膨らみがホールド感があってよい感じ。
むしろシートが短いほうが気になる。(ホンダ特有という話もあるが・・・)

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 21:36:07 EzT7i8lq0
178cm 90kg(出部位!)大丈夫です。先週、職場の人妻2人(27歳・34歳)と
エディで鰻を食べに行ってきました。もちろん前席3人掛けで・・・・・
予想以上にウケマシタ。(動いたな、日本が・・・)

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 22:15:10 4RqI/gAL0
あなたは何のために人妻とウナギを食いに行ったのか?

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 22:22:03 IeK3DMkB0
人妻に自分のウナギを食わせるために・・・

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 22:56:31 TU6Ly9PCO
メタボの集会があると聞いてきました。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/27 23:37:01 I0ty5yqV0
サンルーフつけてる香具師いるぅ~

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 07:13:14 9zS3V3y10
問題は後部座席の狭さ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 10:04:12 ATapmOFa0
>>686
人妻2人を相手にしたのかよ、タフだな

>>689
それは問題にならない
ハイ、次

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 17:49:23 JtZwH4t40
>>684 です。
 ツーショットはやや問題ありかと思い、逆ドリカム(古いわ!)状態
で行きました。しかし、こういう状況のエディはいいですよ。マジで・・・
普通の車だと誰かがひとり状態になりますわね。それはつまらん・・・。
この車には、こういう使い方もありだと思います。
 因みに、下心はゼロとは申しませんが、なるべくややこしい状況にはし
たくないので、何もしません。(訂正:できません。)




692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 18:10:23 8UQEGTAiO
チンコついてるのか

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 18:16:57 u+nwfJyi0
なんでもかんでもエッチに結びつけるのは、ビーバップ世代だけ

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 18:26:35 8UQEGTAiO
ビーバップて何?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 18:30:21 YLildYNz0
どんな女性に対しても 下心をだすのがマナーだと思ってるが

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/28 19:09:12 JtZwH4t40
>>692>>695様 
 厳しいご指摘、おっしゃるとおりかと存じます。
以前は野獣と言われた時代もありましたが・・・・。
加齢現象でしょうか。・・(涙)・・・
・・・エディと共に気合を入れなおしてみます。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 20:36:15 J9Ywn5UV0
気にすんな、下心を出して人生を棒に振る奴が多い事を理解しろ

698: 
07/08/29 20:48:01 UTXt36lh0
 
エディックスはエーデ.エーデ‥

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 22:52:42 N+tk1oVaO
ECOでエーコ、エーコ…

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/29 23:13:08 4iXt8ICT0
サンルーフつけてる香具師はいないのか・・・

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/30 08:24:50 xrib1z8G0
VSAつけてる人はいるのかな

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/30 13:30:03 NDj4id6x0
純正ナビってmp3の320k聴けないってホント?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/30 19:28:47 WDOAjoMz0
>>702
ホント!

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/30 23:32:15 Awh6eCNB0
かーちゃんがRANGEゼロで20kmの道のりを帰ってきた。
いい度胸してんなと思った。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 07:36:00 9clJ0c8F0
RANGEゼロでも最低50kmは走れるよ。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 08:39:12 MzvggSG70
>>704
その後にスタンドまで走る度胸は?w

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 09:45:19 phH91AU5O
RANGE表示って
時々バグが発生しない?

走れば走る程 距離が延びることがあるんだけど
エンジン切るまでは延び続ける
この間も1000km突破したw

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 13:32:14 +F15U9F70
>>706
家に携行缶があるからチキンな俺が補充した。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 14:40:00 AiQ7ujxV0
>>708がチキンってより母ちゃんが蛮勇かとw

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 14:43:01 v7QDr+UbO
その携行缶、かーちゃんがナタネ油入れてたけどな。

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 22:27:11 trrbaEAB0
メールが来たよ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/08/31 23:26:24 5jvZIaHD0
結果はっぴょー

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 00:41:20 vbp7lKsb0
ところでサンルーフつけてる香具師はいないのか?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 04:20:30 YZThsykAO
サンルーフつけた人は少ないんじゃない?
MC後に設定されたんだし
MCしても販売台数変わっってないしw

サンルーフつけたりしたら
ナビと標準的なOPで余裕でコミコミ300越えるんじゃない?
このクラスのミニバン
しかも、変わり種にしちゃ割高になってしまう
エディは大好きだけど
そこまでの価値は無いと思う
ナビエディの買い得感はやっぱり大きかったなと思う

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 10:22:03 0uhux+76O
なんで714が勝手にナビ付けてるんだよw

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 11:34:58 vbp7lKsb0
>714
金には余裕あるので大きなお世話だがね
シトロエンC4ピカソと天秤にかけてる。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 20:40:20 F+DANcoW0
>>716
ほ~、こんなクルマ日本で売ってるんだな、知らんかった。
全幅は183cmあるけど全長は459cmか。めちゃデカいってワケでもないな。
これ乗ってたらエディ以上に目立ちそうだ。
・・・ってか、ウチの田舎には販売店がねぇぇw

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 21:44:22 FecCT9o00
それ買うんだったらエスティマハイブリッドの方が何倍もいいわな
現在俺が買い替え商談しているんだけどね

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 22:26:02 djmNw5SF0
エスティマハイブリッドかぁ~、最低でも乗り出し400万位か?グレードによっては500万行くな。
金ある人は車選びの幅が広くていいね。
もし乗り換えるなら、俺だったら何買うだろうか?

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 23:21:20 0uhux+76O
俺はむしろ最近、ちっちゃいクルマに乗りたい。
ダイハツのコペンとかで、一人トコトコどこまでも…。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/01 23:52:24 zvGEuDdV0
オレも最近そう思う。
エディなら全長が短くていざというとき人も乗せられて
両方満たされるし、まあいいかなと。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 01:21:28 g3iiDUVx0
>>720
俺は嫁の車買い替えの時に、嫁にエディックスを譲って、俺用の車にコペンを買った。
コペンはリアブレーキはドラムだし、集中ドアロック無いし、ルーフの開け閉めは結構
トラブルありで、尚且つ傷が付く。
かなり大らかな気持ちで所有しないと不満でるよ。
車自体は面白いんだけどね。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 12:39:27 LDLj2e7L0
買い替えなんて考えられないな~
まぁあえて言うならオレのはヘッポコ17Xだから
20Xに買い換えるか!?
生産中止直前にマジで買い替えちゃおうかしらん。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 13:08:31 f6D6SwbC0
24Sの足周りだけ欲しい。一回試乗して違う車みたいだった。
サスはカタログでも違うみたいだけど、車体剛性もなんか違ったイメージ。
エンジンは20のままで良いかも。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 20:42:03 xSziP+o5O
エディックスてなんでこんな車重あるの?

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 22:44:29 WKKLhlJh0
最近の車は乗員の安全基準の為
みんな重くない ?

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/02 22:49:06 eL/cvKu5O
ストリームクラスのミニバンだと考えればフツウだろ。
全長が短いからってコンパクトカーではないし。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 12:48:02 h3DWDH8RO
●○
○●
●○

こうハゲとフサが座ればオセロな風景

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 13:03:18 72A67qfI0
後部中央のヅラを前部中央ハゲがかぶれば
●○
●○
●○
まさにオセロ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 13:54:47 h3DWDH8RO
○●
○○
○○

フサ劣勢です。光り輝いてます。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 14:31:48 QsQNwL010
ツマンネ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 15:43:33 w6Y08fdh0
ウチのエディに仲間で乗ると、前席中央に座った人は
何故か社長と呼ばれる。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 16:34:01 38LcrDoL0
>>670
そりはこの車に限ったことじゃないお。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 16:34:41 kHYPwwzF0
チャイルドシートが3脚付けられるのはエディックスだけ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 17:25:35 bN9fLa7I0
>>734
ISO-FIX付が3席なだけで、ALR3点式シートベルトがあるシートなら4席。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 18:16:39 EVgjgOnk0
正直な話、第1子の妊娠分かってから、チャイルドシートでステップと迷った
3人の予定だけど、時差があるからメリットは薄いかも。
双子だったらこっち買ってただろうな・・・
フロントのセンターが沈めば2人でもEdix買ってた。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 18:29:49 A2t888Zz0
>670
現行MC前VITZに乗ってるが、目眩するほどボボボボ鳴るよ。

しかし子が3人になったんで今週末20Xに乗り換え。
赤なんで造りたてホヤホヤが来るよ、と言われたw

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 22:01:14 P/gBWkpO0
>>737
できたて新車に乳児を乗せるときには、窓開けたりファンを
外気導入で強めに回したりで換気に気をつけるべし。
edixに限った話じゃないけど。

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 22:09:19 Zx2k5iEnO
>>670
仕様って表現が変だけど、ハッチバック車の特性だよ。他車でも同じ。
空気の対流をイメージすればわかりやすい。






ごめんなさい、最後だけテキトーな事言った。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 23:02:00 B1m1Basw0
>738
あ、マジで? サンクス!

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/03 23:52:27 FQvlPP1E0
>737
俺も年末に第2子が生まれる予定なので20X(Sパッケージ)に乗り換えた。
丁度前乗っていた車(イスト)が車検になったのもあるんだが。
この前の土曜日にが納車。
で、早速嫁さんと長男(1歳8ヶ月)乗せて横浜までドライブしてきた。
良いね、この車。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 00:08:12 6P3zWHtn0
うちの近所は24Sは全然走ってないなぁ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 08:06:20 ymXtXCBM0
みなさんエディに一番似合うホイールってどんなタイプだと思います?
ホイール交換考えてるんだけど、逆反りタイプはどうもエディには似合わない感じがして。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 10:05:59 ESL4EMe00
>>738
>できたて新車に乳児を乗せるときには、窓開けたりファンを
>外気導入で強めに回したりで換気に気をつけるべし。
>edixに限った話じゃないけど。

昨年末にホンダの軽買ったけど今時の車は変な臭いしないよ?


>>739
スリップストリームですね




ごめんなさい、最後だけテキトーな事言った。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 12:13:10 IMOYnYPMO
6月にエディックス新車で買ったけど、
確かに昔の新車より臭いはしないね。
ほとんど臭いは無いよ。
勿論、VOCを測定したわけではないが。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 12:33:42 fi06CmG9O
>>743
俺もエディには逆反りタイプは似合わないと思う
なんか下回りが凄く重く感じるというか
暑苦しく感じるというか

シンプルなユーロ系統が似合うと思う
エディはスタイルが独特だから
ホイールが主張するとバランスが悪くなる

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 13:43:33 H8m0KbwQ0
みんな、ETCはナビ連動純正品?
それとも車外品??

ナビ純正だとグローブボックスなんだよね
それだとUターン割(カード交換で通勤割を複数適用)がやりづらそう

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 14:27:32 ymXtXCBM0
>>746
同意です。やっぱユーロ系がよいですよねえ。

>>747
嵌め込みの社外ナビなんでETCはハンドル左下に設置しました。
外から死角なんで、うっかりカードさしっ放しでも見えませんし。

ちなみにバックカメラが雨振るとよく水滴にやられて見えなくなります。どこのでも
仕様ですかね。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 16:56:15 lefL4FZg0
雨と言えば、リアゲート開けた時に良い感じで水溜まらない?
んで、締める時には、これまた良い感じで腕に水が掛かってくれる。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 18:13:54 mGr9Bs5sO
うん、あの予期しない「パシャッ」って感覚がたまんないよな。
エディックス最高!

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 22:32:48 KuJa8jaJO
前期20エディ乗りなんだけど 走行中にカぁー て高い耳障りなこもったような音がするのって これロードノイズ?

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/04 23:58:24 3ZFwh9Rm0
>>751
ロードノイズなら道の状態によって大きくなったり小さくなったり。
特定の道でなるんなら、ロードノイズ。
終始鳴りっぱなしならディーラーへGO


753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/05 00:07:02 +dXqGH300
カラス巻き込んだんじゃね?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/05 08:57:16 JsJqs4us0
俺なんか涼風シート付けてるから、ロードノイズなんて誤差の範囲だ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/05 09:35:54 Bf9PFHFa0
雨漏りしないだけマシと思え orz

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/05 19:26:26 hVpN7aOv0
>>755
雨漏りしてるのですか?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 16:36:08 /KhKBYJx0
さて新型フィットにするかどうするか

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 16:52:30 pMp03Ovw0
フィットと比べるくらいなら、エディックスである必要はない

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 20:18:54 rNVomf0R0
助手席に長男(6)、前席真ん中に(2)、運転席に俺
左後ろに嫁なんだけどさ、3人目ができるんだわ
普通に考えれば後ろに3人目、なんだが
ほかになんか考えられるかな?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 20:21:32 rNVomf0R0
あ、日本語でおk状態だwwwwww

席順で、こんな方法も
あるよってのがあれば教えてくださいな。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 21:55:01 e1qvQj/F0
>>755
妻 空 俺
0 4 2
助手席にはもう少し大きくなってからの方が良いのでは?
余計なお世話だったらゴメ

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 22:32:58 j2gtmJ9V0
前後がウォークスルーになってないと>>761は不都合も多いかも
2才と6才の気分で前後入れ替わってみたりするくらいか?

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/06 23:21:29 5qyVHCM70
空 2 夫
6 妻 0

02逆、空6逆もありかな。
左後ろに後ろ向きチャイルドシート付けたら出入りしにくいぞ。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 01:19:57 VkO6Q2Oz0
マイナー前の20Xノリですが、ここの方で24Sと
20Xを乗り比べた方はいますか?
エンジンに魅力(トルクがあるほうが好きなので)を感じて、
車検時に24S乗り換えをたくらんでますが24S試乗車が
周囲のディラーにまったくありません。
24のほうが乗りやすいとか、発進は24Sのほうが力強さ
あっていいとか、乗り心地は20Xのほうがいいとか、ご感想
をいただけると幸いです。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 02:03:21 E+kX0USm0
24Sにしか乗ったことがないけれど、エンジンはレギュラーガソリン仕様の
もっさり加速だよ。高回転も回らなければトルクも期待したほどではなかった。

24Sではなくてハイオク仕様のtypeS出してくれないかな。
その方がホンダらしいと思うのは俺だけ?

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 21:15:39 9e93Igku0
へぇ
今は大排気量の高トルクというのがホンダらしさなんだ.....

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 22:01:51 vY7t23fI0
そういや馬鹿テンロクが今のホンダにはいねえ・・・

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 22:54:14 if57GPgS0
ホンダらしいのは17Xだな
パワーと音はともかく、回して一番気持ちいい

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/07 23:25:54 Uu3fGhpl0
24S納車待ちあと半月の身としては・・

20XのK20Aより「体感的に」回る感じがあればいいと切に願います。
試乗もせずに契約したからなぁ。

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 01:35:58 +PAXD1nC0
>>766
そうだよ。
排気量はともかく、今はトルク重視。
じゃなきゃディーゼルなんてやらないだろ。
FR-Vの2.2i-CTDiが欲しいくらいだ。
昔は小排気量で元気な車があったというだけの話。早くそんなこと忘れなよ。

>>769
回る感じは厳しいかと。
トルクで走りましょう。高速巡航はらくちんなはず。

小排気量でも気持ちよく回ってかつパワーも出ているのが
ホンダらしいとすればeuroRのエンジン持ってくるのが良いのだろうけれど、
自分はそうは思わないし、エディのキャラから言っても違うな。そもそもATだし。

17Xがバランス的にも一番いいことは外出
しかし今は新車で買えないんだからしょうがない。


771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 08:57:21 5n0nbRzz0
>>770
論理が破綻している

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 11:04:49 hkxrhGHO0

2ちゃんねる用語や誤字の用法がある文章に
なんの信憑性も感じない

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 13:03:57 Nfnc0a55O
>>772
ええっと…ここがどこかお分かり?

久しぶりにバカを三田

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 14:08:28 pGiyLwPU0
>>772
ええっと…ここがどこかお分かり?

久しぶりにバカを三田



【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'


【採用】

          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'


775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 19:08:36 e5NoAyS30
高速に乗った時の騒音はどう?音楽どれくらいでかくする?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/08 19:13:36 /071IR0V0
ボリュームわざわざあげたことは無いな


前の方に出ていた、窓を開けたときのぼぼぼぼ音だけど
嫁のマーチで、リアの窓を一つだけ開けたときも同じような音が出た

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 02:03:13 eVo9hUEC0
>>776

だから、あのボボボ音はハッチバック車の宿命なんだって。
ほら、あれだ、その・・・・・・フェーン現象?

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 09:28:43 HUKIAsvD0
残念なことに
超常現象でないことだけは確かだな

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 10:41:17 ruXO+q6q0
>>777
昨日は暑かったね。今日も暑いみたいだ。

ハッチバックの宿命なんてウソだよ。
ならない車もある。設計が悪いだけ。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 13:56:16 0bETkx1v0
>>779
例えば?
スマンが教えてくれ。
俺が今まで乗ってきたハッチバック車は例外無くうるさかったから。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 17:08:33 JeOglGrU0
俺もしりたい。その素敵車種を教えてくれ、ほんとマジで。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 18:21:47 ruXO+q6q0
レガシィ(BG5)はならなかった。
120km/hくらいまでのどの速度でどんな組み合わせで窓を開けても
共振は起きなかったし巻き込みも不快になる程ではなかった。
だから高速道路でも窓開けられたよ。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 19:20:02 dkdhixIm0
>>782
嘘つき

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 20:41:53 CthyosQU0
>>777
この車の場合 形状的にはハッチバックだが
荷室容積からすると
キャビンはほぼセダンと変わらないんじゃないか

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 22:16:10 xuQhKzxlO
タイヤ代えて初めての遠出。確かにノーマルよりも数段静かです。が、 荒れた路面でのゴーていう振動音は変わりなし!てかパターンノイズが減った分さらに際立った気が…orz

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 22:22:14 7FNqYRkz0
タイヤの銘柄も書かずにカキコとな?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 23:23:45 fiQpDGBG0
>>782
失望した。なるぞ普通に

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/09 23:46:24 ruXO+q6q0
>>783
>>787
まじで?
サンルーフ付いてる?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 00:19:46 4WV6ZmNJO
>>788
君の為のスレじゃないから。
よそでやってくれ。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 00:36:09 RHs38zBX0
なんだ?設計悪いって言われたから気を悪くしたのか?

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 01:07:49 T+rOLJbo0
↑(苦笑)

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 01:35:33 lV1HqO8/0
↑絶対そうだ!

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 07:34:17 ZoyTz+1/0
スバル好きはどこにでも顔出すんだなあ…

794:789
07/09/10 07:37:16 CYiHAYor0
>>779,782、790
BG5はドアミラーからの風切り音がひどい。


ってまともにレスすると更に細かく反論してきそうだから、レガシィスレでやってくれって事さね(´,_ゝ`)プッ



795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 08:10:03 dqLntcK00
>>790
おまいの頭にもサンルーフ付けて風通しよくしたほうがいいんじゃねw?

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 13:02:22 f/lCtLdVO
てかB4っていつからハッチバックになったんだ?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 16:02:19 JCB2VRN/0
B4のBはハッチBackのBなんだぜ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 17:25:47 YghNEu930
エディックスユーザーって、やっぱちょっと変なのかなー
スルーできないし、無駄にエディックスマンセーだし

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 17:49:16 JCB2VRN/0
いや違う
だいぶ変だ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 17:53:50 j7MgG6nP0
この車買うって時点でだいぶ変だろw

さらに発売直後に買ってしまう俺なんてスーパー変人www

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 18:11:37 4WV6ZmNJO
へんなやつが多いと思うよ、自分でもw
スルー出来ないのはどのスレも一緒。
こんな過疎だと既に叩きもおらず、マンセーオナーの馴れ合いスレと化してるから。
ただ、BG5の発言は過齢臭漂い過ぎて堪えられんかった。
ありゃ真性50'sだろw

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 20:42:47 Rr40OO/H0
レガシーってヨタの血が入ってから、フニャ足になったとかいうし。
脳内もヨタヲタっぽくならないか心配。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 22:49:12 CYiHAYor0
ってかさー、反論できなくなったら今度はスレ住人否定とか、もうどんだけ低レベルなんw
おいらとしては、高速走行中に窓なんて開けないから、どーでもいいんだけどね。
エディ好きのおいらは確かに変わりモノだが、レガシィなんぞ更にどーでもええわw



804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 22:50:58 Fq7LA7g70
しつこい

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 23:29:46 RHs38zBX0
1日あけて来てみればえらいことになってんな。
ちなみにオレは70'sだが。

ぼぼぼぼ…な、俺の知っている限り後ろの窓が開くホンダ車はみんななるんだよ。
HBもセダンも関係ない。レジェンドもなる。
正直、もっと頑張って欲しいね。>ホンダ

%そういえば空力悪いのはF1もいっしょだねぇ。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/10 23:37:49 JCB2VRN/0
悔しいんだね(プゲ

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 07:58:37 kCx1UGS30
これはエディの痛車登場の流れ?

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 08:31:37 JniHgpauO
ボボボボボは、助手席の窓を少し開けたら解消されましたよ。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 10:12:22 fctJ0St7O
静音化したいんだけどリアのパネル簡単に外れますか? なんか気を付けることありますか?

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 14:28:08 D2n35Zkd0
>>809
エディックス 静音化 で百度れ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 19:27:56 er7qHsd+0
ストリームとのり比べしたやつは?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/11 23:26:36 8hCc/p980
>>805
ブラジルか?
どんな車でも窓を開ければcd値が悪くなるのはアメリカでアメリカ人が実験済みです。

オレのホンダ車は今までならなかったけど、
簿簿簿となれば髪が乱れるから、違う開け方にするけどなあ。
人間なんだからそうならないように工夫すればいいし、
なんにもしないのはただのヨタヲタのクレーマーと一緒。
メーカー任せもほどほどだよな。
風に当たりたければオープンにでも乗ればいいし。スバルにはないけどな。
そもそもそうなるのは空気の循環の効率がよくない空け方なんだろう。
ってか、タバコやめたら?

F1については今年は空力自体が悪いんじゃない。
羽根を寝かせるようなコースでは逆に効率がいいんだよ。
でもダウンフォースが増す方向にセッティングすると、ドラッグが増しすぎる。
それとブレーキのスタビリティの悪さが散々言われてる。

813:805
07/09/12 00:55:32 MsMnEBd00
>>812
cd値の話は常識でしょ。でも、どうでもいい。その程度じゃ燃費もたいして変わらない。
窓開けてエアコンOFFの方が燃費も稼げる。
タバコは吸わない。窓開けて走行中に前や隣の車でタバコ吸われると嫌な気分だ。閉め切って吸え。
窓開けて走りたい気分の時もあるんだよ。空気が綺麗なところに住んでるんでな。
エンジニアの立場から言わせてもらうとユーザーに工夫を強要するメカはイカンと思うのよ。
それに、てっきり今時の車はそうならないものだと思い込んでいたというのもある。

>でもダウンフォースが増す方向にセッティングすると、ドラッグが増しすぎる。
それを空力が悪いと言うんでないかい?それとも他に原因があると?
スレ違いだからどうでもいいけど。


814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 02:32:53 XIy+uYqC0
本日大雨の中20x納車。
笑えるほど後ろ見えないw

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 06:20:53 x4KkeBi3O
>>814
納車おめでとう。
Edixの後方は目で見るんじゃない心で見るんだ。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 06:36:36 T66PUE+RO
>>813
なんかツッコミ所満載なんですが! スレ違いだと分かってるなら書くな。
俺も嫌煙派だが、隣の車のタバコにまで文句つけるような奴とはまともに議論出来ん。
君の惑星でやっててくれ。
>>814
納車オメです。
リアカメラなしだと後方視界きついですな。これは慣れしかないかも。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 06:58:48 x4KkeBi3O
>>816
ちょっと前に窓関係の書き込みで
「走行中でも防犯のため開けないほうが良い」
とか書いてる人がいるスレだからね。
なんか窓を開ける事に恐怖感を持つ人がいるみたいですね。
空気どころか治安の問題だと思うけど。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 07:46:01 DVoKwNyY0
>>813

>エンジニアの立場から言わせてもらうと
ユーザの立場から言わせてもらうと、こういう自分の思い込みでしかモノを作れないエンジニアからは、
ロクなものが生まれないんだよな。『ユーザの気持ちが分かってる素敵な自分』に酔いしれてるしw

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 08:25:14 7ZzwdOnw0
おいらも畑違いだけどエンジニアです。
ユーザーの立場って考えは「誰が、どんな、どの程度の、ユーザーなのか」から
始めるべき事で、深くて難しい。
簡単に言って良い事ではない、とそれなりのエンジニア人生で学びましたよ。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 08:48:35 x4KkeBi3O
ウチの会社に来てる技術留学生の故郷はタンザニアです。

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 11:49:26 50EbXR3a0
>>814
晴れた日の昼間ならそれなりの後方視界ではあると思っても見るが。

大雨の日。

夜。

全然見えないってwwwwwwwwwwwwwwwちょwwwwwwwおまwwwwwwww

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 13:18:54 w5N1+xEW0
>814 ですよ。
エディで初出勤。アラインメントかな? 右に曲がって行く・・・

>815, 816
サンクス。心の目wはキツイのでリアカメラ有りですが
それでも車庫入れ怖かったです。慣れるしかないですね。
>821
つか、斜め後ろは死角じゃね?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 13:39:12 7ZzwdOnw0
>>822
俺も最初バック怖かったw
俺の場合はなんでかっていうと、前の車は横窓の下ラインが水平だったんだけど
エディは斜め上に上がっていくんだよね。
真っ直ぐバックを窓のラインでチェックしてた自分にとって、エディのそのラインは
慣れるまで本当に大変だった。未だにたまにミスる・・後ろ見てバックする方法
に変えるべきかな。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 13:47:21 T66PUE+RO
>>822
なんか納車時にステアリングのアライメント調整はしてないらしくて、
うちも点検時にやってもらって、かなり改善したよ。
なんとなくホンダ車は、昔から右曲がりの傾向がある気がする。

>>823
いっそ、ガイドラインoffに設定できればいいのにな。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 15:11:54 Ku/kibfG0
>>824
>>823の言ってるラインとは、バックモニタのガイドライン表示じゃないと思うが…。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 16:34:39 nVMVYJxS0
俺はカウンタックからの乗り換えだったから、リアの視界はそれほど
気にならなかった。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 17:21:33 4o9wxg+U0
>>826
ということはエディックスでもクンタッチリバースですかw

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 18:17:07 9jd3MgH/0
>>813
その実験は窓開けてエアコンを切るのと、エアコンを作動して窓を閉め切るのでは
燃費が変わらないという結果だったのだが。アメリカでの実験ね。
ソースは米国の某番組。

ダウンフォースがちゃんと発生するらしいから、悪いというわけでもない。
悪いというのはウイングを立ててもダウンフォースが発生しないということ。
去年のマシンがまさにそういうことだ。今年はブレーキの問題が主であるから去年とはまた違う。
ダウンフォースレスのサーキットだとそれなりに結果が出ているから空力に関してはそれなり。
ってか、逃げちゃったけどw

ユーザーの要求をすべて満たした車はありえないと思うがね。
オーダーメイドじゃないんだし、ナショナルブランドにはなにかしら合わない部分があるもんだと思うが。
ぼぼぼぼ言わない車を試乗して探せばよかったことでは?窓を開けたがるんなら、試乗のときに気にするだろうし。
粘着するほど気にするのに、その辺がいまいち理解に苦しむ。

ロードノイズが気になるが、気に入ってるから別にここまで粘着するほど文句が言いたいとも思わんけどなあ。
大抵はそんな感じで車に乗ってると思う。タイヤを替えれば多少は緩和するからね。
窓のあけ方を工夫しないというのもエンジニアっぽくないよな。
サザエさんじゃないが、なにか線が一本足りてないような気がする。
オレもそうだが、なんか語れと言われても語れないから大仰にエンジニアとか名乗りたくないけどなあ・・・

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 20:01:10 x4KkeBi3O
>>826
俺なんか童夢・零からだからな。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 20:13:22 T66PUE+RO
>>828
813が粘着してるのは既に、ロードノイズに対してではなく、自分の意見を
否定されたことに対してだろw

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 22:52:27 cMQQxiP80
おまいら暇なんだな。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/12 22:56:27 S7mgLX5J0
813も828もどっちもウザイ

833:813
07/09/13 00:12:01 Cbm1+k8v0
>>828
米国の某番組?もっと信憑性のある話かと思ったぞ。

空力の良し悪しとはCDと-CLとの取り合いのことだろ。
あっちを立てればこっちが立たないでは「ダメ」なんだよ。
CD増えてもいいから-CLだけなんていうのはサルでもできる。

窓の開け方を工夫しないなんて誰が言ったんだ?
ぼぼぼぼ…のまま走れるわけねーだろ。いちいちめんどくせーって言ってんだよ。

いまどきの車はその辺の空気の流れもちゃんと計算してあるのが当たり前だと
思っていたのにいざ乗ってみると20年まえくらいに経験した懐かしいぼぼぼぼ…が
再現したんでホンダの車はそこんところ遅れてるなって、そういう話だ。
車選びもその観点だけで選んでいるわけではないことは言うまでもないだろ。
気に入った車がそうだった事が残念だといっているんだ。

それと、ならない車もあるということは原因が解明されていて
対策があると考えられるのでその辺は探ってはいるんだ。
基本的にはヘルムホルツレゾネータの共振点とQの問題だと思っているのだが、
ルーフの剛性が関与しているんじゃないかと言う人がいたので
サンルーフとの関係も少し気になっている。

それと、粘着していると言われるのは不本意だな。
ゴミレスだけしか返ってこなくなったら去るよ。


834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 00:57:43 lyz24jQA0
モーターショーにFR-Xは?

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 07:59:44 4g+k+0Zx0
>>833
シツコイ。粘着を超えて、もうキモイって。。。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 09:55:44 fNY/b0Su0
まったく、たかが250万の車に

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 11:59:09 VMfmsx1U0
どの板でもこの手のレスをする輩は、自己防衛を仕込んで粘着するから厄介だね。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 13:09:44 kXHylCcZ0
>>834
ジュネーブショーには出てたよね。
URLリンク(www.carview.co.jp)
今回のフランクフルトではどうなのかな~

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 13:12:05 Xq6zif1P0
典型的な粘着質の例。

しかも自分が粗大ごみをばら撒いてるのが解らない自意識過剰。

こういう輩は去るときでさえ、捨て台詞を吐かずには居られないだろう。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/13 13:15:53 kXHylCcZ0
あ~838です。
いま834見直したらFR-Xってかいてあるなw
FR-Xって10年前の東京モーターショーでダイハツが出したヤツだろ。
てっきりFR-Vのことかと思っちゃったよ。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 10:07:41 SsJWRd5b0
保守

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 10:21:02 Zmm5/5+B0
今週、5日間東京へ出張しましたが、その間エデを目撃したのは
たった一度でした。首都圏でこの不人気・・・深刻です。
逆に、先日用事で行った愛知県小牧市は、僅か3時間の間に4台目撃。
・・・・・謎です。


843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 11:21:59 a9ZXTtZ70
長野市内在住です。
このあいだ、前が黒エディックスで後ろが青エディックスという
稀な経験をしました。
そういう時に限って真ん中のオレは社用車のヴィッツだったりする…

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 12:55:34 dcBP6ozdO
>>842
あまり見掛けないからいいんジャマイカ!

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 17:27:28 Ut+E+EqF0
名古屋市在住だけど、最近よく見かけるよ。
青と黒が多いね。
もう手放したけどいい車だったな。子供が泣いて別れを惜しんでました。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/15 22:55:28 AWfHK31v0
>>843
FFですか?4WDですか?
2.4エディックス買いたいんですけど長野市内山間部じゃキツイですかねぇ・・・?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 00:22:14 dL+cENB80
>>846
VSA付けたらいいんじゃね?

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 09:08:03 Fe8WBn0a0
>>846
FFですよ。
17X。
山間部じゃキツイってのは何がでしょ?車幅?

ちなみにFFでもチェーンすら巻いたこと無いですよ。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 10:47:47 zGJ0aKHTO
>>846
山間部って情報だけでは、何ともコメントの仕様がないな。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 14:46:06 RczD1PgaO
中古でエディを購入予定 1700でいいから欲しい

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 15:05:37 wYpUCBkZ0
>>848
FFと4WDで話が通じるかと思ったのですが言葉が足らず失礼しました。
雪道を心配しています。近年合併された旧村部ですが、こちらは1mくらい積もります。
周りはみんな4WD使ってるのでFFなんか問題外と言われるんですが、誰もFF乗ってないので実際どうか分からないし。。。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 15:07:07 wYpUCBkZ0
>>847
VSAって何ですか?
2.4にも4WDがあればこんな馬鹿げた質問はしなかったのですが、スレ汚しすみません

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 15:11:50 OI2s+QbxO
>>850
頑張って探してくださいねぇ
エデはいい車ですよ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 15:56:23 dL+cENB80
>>852
横滑り防止装置っていうの?Dオプで付けられる。エディはBOSCHじゃなかったかな?
それのトラクションコントロールにホイールスピンしたタイヤをブレーキかける機能が付いていて
LSD付いているみたいに登坂性能が少々良くなる。

4WDが必要かといわれると何ともいえない。状況と運転技術で変わってくる。
それに、エディの4WDはデュアルポンプ式だから過度の期待はできないしね。


855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 16:56:32 ggOpHDJE0
>>851
4WDで有利なのは坂道を登るときと発進時のコントロール性じゃないの?
平地だけなら変わらんと思うけど、山間部なら必要でしょうね。
4WDは制動距離が伸びると言われてるけどね。
ABSがやばいと思う。雪道のとき手動でオンオフできたらいいのに。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 17:07:02 zGJ0aKHTO
>>850
近所のDでマイチェン前の試乗車ナビエディを168マソで売ってたよ。
案外高いよな。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 17:34:46 qnElLNvV0
>>850
えでぃ×2のフリマで黒エディが135マソ
個人売買だから値切れるんじゃね?

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 18:03:29 wYpUCBkZ0
>>854
そのようなものがあること全く知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。

>>855
ただでさえ車体も重いですしね。安全面は疎かに出来ませんが雪の積もらない8ヶ月の燃費も気になりますし。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 21:46:55 vuynFC130
>>854
VSAはDオプじゃなくてMオプでしょ。2.4S専用装備で組立後は装備不可。
つけるなら契約時に「VSA付きで」申し込まないとね!

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/16 23:08:36 dL+cENB80
>>859
そうだった。間違えた。
エディのオプションて、サンルーフ、サイド&カーテンABG、スマートキー、VSAの
どれか一つしか選べないのね。なんでかな。


861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 00:58:51 zSTbn0tH0
>>858
私、雪国でエディの4WDに乗っています(前車は電子制御フルタイム4WDでした)。
エディは発進時と上り坂でしか4WDになりません。
4WDになったとしてもグリップしてくるとFFに戻るので、通常のフルタイム4WDとは勝手か違います。
凍った路面でお遊びで車を振り回しても、FF→4WD→FF→4WDの繰り返しで、かえってコントロール
しづらい場合もあります。
下り坂を走る場合、エンジンブレーキは4輪には伝わらず、FF車と同じ挙動になります。
除雪車があまり来なくて、新雪が多く積もった道路を走る機会が多いのならホンダの4WDはお勧めしません。
綺麗に除雪された圧雪道路を走るなら問題ないと思います。
ただ、通常のフルタイム4WD車というよりFF車の走り方を要求されます。


862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 01:11:27 4jrfI70GO
20X Sパケ 純正ナビ見積りしてもらった。
値引き31万までいけた。
大体こんな位?

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 12:45:12 XOMY0fBp0
まだまだ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 16:24:01 r11syVlbO
無責任な事を(´Д`)

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 21:58:46 /eAZN1bv0
>814 だけど、名古屋から大阪へ一泊旅行に行ってきた。

俺    義母
長男(5)次男(0)
妻    長女(3)

荷物も満載だったけど、燃費以外は実に満足でした。
80-90km でECO ランプ点いてても伸びないな。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 22:19:31 XOMY0fBp0
>長男(5)次男(0)

長男の席はどこまで後ろの方にスライドしてるの?

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/17 23:50:19 qQONGIVf0
>>862
なかなかいい線だと思います。わたしはナビなしSパケで22万引き(7月)でした。
た。
半期決算価格だと思います。
ただもう少しでナビエディションがお得価格で出るようなきがする。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 05:23:39 OtveLpRH0
>>866
ジュニアなんで2段階後ろですよ。
次男席は一番後ろまでスライド。


869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 19:12:08 i6AFJ/ep0
決算なんてDラー(会社)によって違うし、
Dラーの在庫車があればビックリ値引きもあり得るし
メーカの特別奨励金があるかないかとか
近所のDラー同士で値引き競争する地域もあれば
お互い遠慮して競合してると値引かなくなる地域もあるし
ホントばらばら。こんなトコで聞いても参考にならない。

但し、お買い得車の設定は時期的にあるかもね。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 19:14:33 74DcHtSu0
知り合いの奥さんにこの車を薦められました
乗ってみたけどすごく良い車ですね

でも、燃費と小回りと幅と言う壁があります

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 20:16:35 ZRIvFtA90
>>870
回転半径はクラス最小ですよ。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 20:41:02 74DcHtSu0
別にクラスで車買うわけじゃありませんので

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 20:41:22 79t/K/qvO
小回りはかなりいいよ。
会社の5ナンバーセダンよりも全然楽に狭い路地を曲がれる。
全長が短いっていうのはかなり利点。
サイドは切り立った独特の形状だから、慣れが必要だ。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/18 23:33:06 ZRIvFtA90
>>872
なんなんだ?そのレス。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 06:31:43 4s1/mBs+O
触っちゃいけない人だったか…w

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 10:24:22 ++g8yKz+0
乗ってみたと言うレスに対して、なんかちんぷんかんぷんなレスを返す人がいるんだね。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 10:40:35 x78qx6T/0
クラスって大きさやカテゴリーって意味なら、最初に考える要素の様な。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 11:43:08 4s1/mBs+O
871や873がちんぷんかんぷんなレスと感じるなら、正常な会話は無理だな。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 11:47:29 HepN5eXC0
872の言いたい事ってお金で車を買います。とかそういう事?
「パパがおうちを建てたの!」「はぁ?大工さんだべ?」みたいな?

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:11:50 ++g8yKz+0
たとえば今軽自動車を持っていたり、コンパクトカーを持っていたら、5.2mの回転最小半径ってでかいと思うけど。
俺の知り合いにも回転最小半径基準で車選ぶ人もいるし。
それって、クラスとか関係ねぇよな。
>>873みたいな具体的な話ならともかく。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:40:33 G4T6xB7p0
>>880
そこまで具体的な基準があるなら他に書き方があると思うが>>870
だったら軽を買えと

6人以上乗れるクラスでは回転半径が小さいって訳だが、それに対して
> 別にクラスで車買うわけじゃありませんので
って返事はまともな人間とは思えん。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:42:09 ++g8yKz+0
大人じゃないね。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:45:21 G4T6xB7p0
もしかして釣られたのか?
俺たち…orz

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 12:59:54 CckamIZV0
いや、奴はガチでホモだ。

それは置いておいて、最小回転半径信者はキモイwww
ホイール変えただけでもかなり変化するし、大体パワステ負担かかるまで一杯に切りっ放しで回らないと最小回転半径は達成できないぞ。
割と狭い交差点で転回しないといけないとか、何かしら理由があれば考慮する必要もあるがな。

どっちかつーと、Edixはフロントバンパーの角が取れているので、これまた面白いぐらい向きを変えやすい。
一度、壁に向かって45度ぐらいの角度で斜めに進んでヤバイと思った所で止まってみ?
降りて確認したらまだまだ余裕あると思うぞ。
転回中のタイヤの位置も重要だが、フロントオーバーハングが長いと意味ナスwwwwwww
まあ奴はガチでホモだな。


885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 13:16:33 46rDGmBh0
代車でロゴ乗ったけどエディちゃんの方がよく回ると感じたもんだ。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 14:34:16 z9TJjIyR0
今となっては燃費がネックだなぁ
車重があるから仕方ないんだろうな

うちの家族には最適だと思うのだが、ふんぎれない

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 14:46:09 0RCCLtRa0
もしかして『クラス』って車格じゃなく学校か何かの『クラス』だと
思ってたりしてw
『クラスで車買う』ってのにそう感じた・・・

17Xの回転半径4.9mなんてリッターカー並みだよね。
立派!

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 15:06:28 XPoYf+EP0
>>886
現行Vitz1.3Uから乗り換えた。
2年半乗って、燃費が最良18で最悪12だった。

現状エディ20Xの最良燃費が12.6。
まぁ、こんなもんじゃないか?


889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 15:10:07 z9TJjIyR0
>>888
今乗っているマーチが14を切った事が無い
ちょっとドライブすれば17とか
嫁の基準がここなんだよなぁ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 16:51:45 SImlpSo20
>>888
最良燃費(?)を気にする意味ってあるの?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 17:25:26 XPoYf+EP0
>>889
来年から全席ベルト義務化なんで、
家族全員3点シートベルトが付けられるならマーチ上等かと。 
燃費のみ考慮すると14の壁は厚い。

エディのレアっぷりの満足度はプライスレスだけどね。

>>890
ぜひココで聞いて来て下さい。
スレリンク(car板)l50
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 27km/L

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 18:06:43 eBK6l34v0
エディも全席3点式ですよ。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 18:40:11 x78qx6T/0
うちの24Sは9.5km/ℓだ。それなりに良しとしてる。
上の方で2.4モッサリって言ってる人いたけど、アクセルの開閉と加速の素直さは悪くないと
思うけどなあ。踏み込みに比例する良い感覚だと思うよ。
山道等のアップダウン&コーナーの連続なんかだと、前乗ってたノアが如何に乗り辛かった
か実感できる。
比べちゃいけないのかもしんないけど。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 20:10:06 9Vy338590
1.7でもっさりと思わない俺は世界一の幸せ者

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/19 20:12:50 XPoYf+EP0
MC前初期型Vitz CVTのもっさりから比べりゃ20Xは神w

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 00:12:17 JuuEgFOA0
>>894
D17AはCityのD13C、シビックのZCと基本設計を同じくするボア75mm系のホンダ最後の左回りエンジン。
もともとは20年以上前のキャブのD12Aだったのが進化して去年まで現役だったことは驚くべきことだよ。

車重も2Lより100kg軽いし、軽さの所為かも知れんが、足回りのセッティングが絶妙だと感じた。
サス形式に悪評があった事もあるけど、今となってみればもっと評価されても良かったのにな。



897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 02:55:24 hjDN+LAL0
20Xノリですが、エンジンだけ24Sのに換装したいです。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 08:03:42 MCdl31uz0
STWみたいに、もう少し低速トルクに振ってくれてもよかったのにな。
2.0も2.4も、似たようなセッティングだよ。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 09:51:38 E2zEFTOo0
踏み込んですぐかっとぶ(いわゆるヨタアクセル)がパワーあるって思ってる人結構いるからなあ。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 10:50:55 u9D1egas0
>>855
>ABSがやばいと思う。雪道のとき手動でオンオフできたらいいのに。

ヒューズ抜けばおっケーだよ


901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 11:31:21 KhRjJJUp0
>>899
味付けとしてはどのメーカーでも何かの車種でやってるだろ。
あと、ビッグスロットル加工して早くなった^^と言っている香具師はどうすれば・・・。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 11:42:47 AVAEr6HH0
> あと、ビッグスロットル加工して早くなった^^と言っている香具師はどうすれば・・・。
実際にラップタイムを短縮したのかも知れんぞ?
よしんば違ったとしても車のAMパーツ交換なんて気分の問題だし。
温かい目で見守るのが大人だろ。

ただ実際のところアクセルのつきを唐突にして「出足が良いんです。」
なんて車は運転しても同乗しても疲れるよね。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 12:28:34 E2zEFTOo0
>>902
出足良くなった!って体感したいなら、運転席ちょっと前に出せば良いのにね。

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 14:24:33 cg8y2jCX0
エデの前はS-MXに乗ってたんだが、低速は運転しづらかったなぁ
アクセルちょっと踏むだけでグワッと出ちゃう感じだった。
ヨタ車どうこうってよりも当時はそういうセッティングがウケる時代だったのかな?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 15:15:14 bsEXQy/9O
いまだに信号変わった瞬間に必死Dashしたがるバカがいるのかなあ。
いてもエデの客層ではない気がするけど。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 15:19:04 ww3y0ga80
馬鹿踏みせずに滑らかなエンジンの吹けあがりを楽しむのが
オトナの嗜み

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 15:27:38 bHt0+igs0
そんな車じゃないけどなー
個人的には、ブレーキがもうちょい効いて欲しい

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 18:33:04 o0ebikIJ0
エディは分にあった走りをすることが重要なんであって
あまり期待をするのは無理があるよね。

なんだかんだいったって Mクラスミニバン だからな。(幅はLクラスだけどw)
メーカーからしたら 軽でも150万ぐらい普通な時代に
200万そこそこで 一体何を期待してるんだ?と言いたいのが本当だろ

価格を考えたら イイ車だと思うけど
単に車としてどうだ?と聞かれたら いたって普通としかいいようがない。
V字スライド3×2というニッチなところが 自分のニーズと合致すれば
全く文句ない出来だと思う。

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 19:09:51 lklxzhgo0
禿同
ミニバンって考えると良く走るとは思うけど、それも「ミニバンにしては」だかんねえ。
所有者だからこそ敢えて冷酷な言い方すれば、貨物車としては優秀な走りって感じだ。
見た目が異形な割に極めて普通に仕上がってるんだよな。
結果的に乗りやすい良い車になってるんだけど、それが最初から意図されたかどうかは
???な部分もある。面白がって造ったってイメージがあるしw

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/20 20:46:48 9jJZ+86p0
>>903
神現る

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 00:28:24 EMFhHrkXO
タイヤをコンフォート系に交換 リアを若干静穏化してやるだけでそこそこの高級車に乗っている気になる オススメ

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 05:01:00 bldNwRoW0
(恐らく)製造後1~1.5年経たレグノ215-55/16
某店の閉店セールにて破格値(Playz以下)でゲットし
さすがはレグノ~!と暫く萌えてましたが、いよいよ溝がなくなってきました。

予算的に正規のレグノを買うのは大変に辛い。
Playz あたりだとどの程度落差あると思いますか?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 08:01:35 SNb/6dYr0
>>912
製造後1年経ってるからって、溝の減りが通常より格段にはやいなんてありえるん?


914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 08:26:42 AvVSTW220
保存状態によっては、劣化してる可能性はあるよ。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 09:17:53 H46sBjC60
>>913
どこからそんな話しが?

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/21 17:59:45 CQ2pGb8J0
>>912
Playzなら、他社のもう少しいいのがいいと思う。
昔でいうB80あたりのグレードだから期待できなさそうな気もする。
コストパフォーマンス的にトーヨーあたりがいいんじゃないかと。
自分のもそろそろ交換なんで、TEOplusかCT01あたりを狙ってます。
前の車に付けてたトランサスクルーズが値段の割りに良かったから、またトーヨーに戻ろうかなと。
今はルマンを履いてるけど、純正のミシュランよりマシだがちょっとうるさい。いいタイヤだけどね。

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 00:20:13 1tB3mvY+0
>>916
純正のPRIMACYってダメなの?
去年のマイナーでポテンザになったんだっけか?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 00:44:44 6oX675fQO
グリップはそこそこ 静粛性はダメダメ ハンドル取られる

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 09:21:41 T1bgW8bm0
今のところPLAYZで特に不満無しです。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 10:00:12 EphkNWuI0
Sドラとかオーバースペックかな

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 10:05:15 usRqI7Ms0
>920
エディは足がいいんで、オーバースペックとは思わないが、静粛性と乗り心地がねぇ・・・・
ミニバンに履かせたいタイヤではないわな。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/23 10:17:45 EphkNWuI0
やっぱそうかなあ、後減りが早そうなんだよね。
標準がポテンザだけに一応スポーツ系の方が相性良さそうなのかな
って思ったりはするんだけど、ガツガツしそうな気もするんだよね。
タイヤはお試しできないのが辛い。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 14:10:39 dk65afxKO
エディ(中古の2.0の4WD)納車から1ヶ月。2000㎞走った感想を少し。
四駆という事で4速ATが気になっていましたが、幸い田舎に住んでいるせいか、特に不満はありませんでした。
同様に心配していた燃費も、平均10㎞/㍑は走ってくれているので、燃料が高い中助かっています。
限界を試すような走りはしていませんしする気もありませんが、乗った感じや車の反応からも、のんびり走るのが似合う車だと思いました。
気になるのは、やはりパワステの低速域での不自然な制御でしょうか。
個人的には、よく言われるロードノイズは気になりませんでしたが、パワステの感触だけは違和感があります。
なんか対策とか無いでしょうか?

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 19:41:54 85QmIVC6O
不自然な制御とは?

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 20:17:05 usiKQDxf0
この車のパワステって自然なハンドリングが売りの電動ですよ。
パワステが油圧ならエンジンの回転に依存してるからもっと不自然かも。
油圧に慣れちゃってるからっていうのが原因かもですね。
違いが分かるくらいの腕前ということで納得しましょう。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 20:38:14 dk65afxKO
>>923です。
不自然というか、気になるのは、特に低速域でセンターへ戻ろうとする力が強すぎるように感じるんですよ。
あくまでも私個人の感想かも知れませんが、どこかの試乗記にもあったような気もします。
私は、トレッドに対して短いホイールベースとのバランスで、意図的にそんな設定にしているのかなぁ?と理解していましたが、私の勘違いかも知れませんね。

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:17:58 lw9juHBI0
>>926
初期のフィットもそうだったな。バネっぽく戻るとするのね。
でもエディは電動じゃなくて油圧だよ。

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:24:52 sH3Qdw9d0
俺の初期型20xFFは低速大舵角時にステアの戻りが悪くて違和感を感じるけど。


929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:25:28 sH3Qdw9d0
まぁそれも3年間ですっかり慣れたが。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:28:36 vPVaGnEG0
ステアの戻りが悪くて違和感

タイヤショルダーの方減りでもなるな

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/25 23:45:38 6GF/MHgl0
初めてこの車に乗った時はステアのキビキビとした軽快さに驚いたけどなあ。
まあ前車が10年前の外車ってのもあるけど。

932:927
07/09/26 01:52:29 vXfG12pI0

×戻るとするのね。
○戻ろうとするのね。

>>928
それの対策で
>>926
になったんジャマイカ?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 20:27:47 Rnb4PxWT0
>>927
エンジンとボディの間が鉄板で仕切られていて、そこに電動パワステのユニットがあったと思うんだが。
ディーラーで電動と聞いた覚えがあるんだが、オレの記憶違いかな。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 20:57:52 oMoxZVYh0
俺もずっと電動だと思ってた。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 23:01:01 geJPUGlG0
EPS(電動)じゃないよ
評判が悪いから最近の車はEPS積んでないよ


936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/26 23:31:31 vXfG12pI0
>>935
をいをい

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 00:55:24 G81skYJv0
そういえばオレもデラで電動だと言われた気がするのだが。

それにしてもここの住人はボンネット開けたことないのか?
取説にも書いてある「パワーステアリングオイルタンク」を何だと思ってるんだ?

電動だったらもっと燃費良かったんだろうな。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 03:04:44 zOBTJIEt0

つ【電動油圧式パワーステアリング】

ググッてみよう!

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 09:27:38 w7AUX+if0
>>936
EPS・・・評判が悪く衰退の方向へ
EHPS・・これから普及していくかも?


940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 09:29:32 w7AUX+if0
EDIX は普通の油圧式だよ
EPS だったら「主要燃費向上対策」の項に「電動パワーステアリング」と書かれる

URLリンク(www.honda.co.jp)

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 11:18:58 9kvcuvJ20
電動ポンプ式油圧パワーステアリングなの?

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 12:14:46 w7AUX+if0
アイドリング停車中に据え切りしてみればエンジンが少し唸るだろ?
これが結論だ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 23:35:20 Bv1AJdrFO
エディックス

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/27 23:44:38 G81skYJv0
>>938
>>941
だからそれはホンダにはないって。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 14:06:18 HQ84wp1HO
20X4WD乗りです。
何となく、これまでの自分の車歴を振り返ってみた。

1台目・・・ビッグホーンDTイルムシャー
2台目・・・パルサー2.0X4
3台目・・・ファミリアSワゴン・スポルト
4台目・・・エディックス

みんな、消えていくのは気のせいだろうか?
頼む、エディックスだけは消えないでくれ!

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 15:13:41 Qg/GQ2vN0
>>945
心配するな。
たとえ絶版しても、エディックススレは続くから。

【杖から】日産パルサーを語るスレ12【ビーム】
スレリンク(auto板)l50
サニー兄弟総合2【パルサー・プレセア】
スレリンク(auto板)l50


947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 16:56:50 HQ84wp1HO
>>946
励ましてくれてありがとう。

ちなみに、嫁の車はR2です・・・

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 17:08:58 MUxwE/lJ0
>>945
あんたのせいだったのかw

そういうオレは前がS-MXでその前はプレリュード。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 17:17:13 1ZSUed0K0
>>945,948
お前ら単なる変態車好きだろ!



だが、其れが良い!

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 18:23:51 scL7Z/mF0
オレもCR-X、S-MXと絶版車を渡り歩いてきました。
しかも車名の語尾がXでつながっています。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 18:34:53 e96sGHB10
>>950
次はマークXですか?

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 18:43:46 scL7Z/mF0
>>951
絶対いやです。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 19:17:21 Y8hMBnKa0
CIVIC(EG)乗ってたけど・・・消えて欲しいと思う今日この頃

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/28 21:08:18 Rz2b3tTbO
廃版になるのなんて、別に気にならないけどなあ。
希少車と分かってて買ってるし。
まあ…ラングレーのような消え方だけは勘弁だが。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 03:25:54 6M3SkIcv0
深夜に失礼します。昨日24S納車しました!インテSからの乗り換えです。
いや~ハンドルは軽いしアイポイントは高いし早く慣れないとw

てか予想はしていたけど、任意保険料がインテの半分近くまで下がった
のには笑えたw インテ高すぎw

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 09:10:27 e15Sjv4cO
>>955
納車オメ
アイポイントは高いよね。
スピード感無いから、気が付いたら結構なスピードが出てたり。
で、インテのつもりで曲がろうとしたら・・・
なんて事にならないように、早く慣れないとね。

そういやインテも消えたんだよね。
う~ん・・・

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 10:11:49 5mUriZsv0
インテはいつか復活する気がする。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 10:54:39 WbpYIpviO
エディックスがFMCするって事はありえないですかね?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 11:31:20 4gcW5GJQO
ないよ。
欧州でも、そんなに売れていし。
いい車なんだけどね。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 15:01:46 6qB5KSuJO
特別仕様車の投入などはあると思うけど、マイナーチェンジすらもう無いような気がする。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 16:14:12 yMLWgR8C0
HDDナビエディションはあるかもね。
同じナビのエリシオンがやってるし、ナビの在庫もありそうだし。

EDIXは色々売り方を間違ってると思うけど、MCでナビエディションを
なくした事がトドメになったと思う。

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 16:28:40 WjIP8Qu20
売り方というか・・・・。

エディックスは、いかにもホンダらしい「大いなる挑戦」と俺は高く評価してるけど・・・。
S-MX、CR-X、デルソル、ホンダZ、全て「大いなる挑戦」だ。
その志を評価する人が、エディックスを買ってると思う。

ノア、セレナ、ステップで徹底比較してどれにしよう?なんて言ってる人は、
多少ナビエディションでお買い得感があっても、エディックスなんて買わないと思うんだ。

このスレの住人も、ほとんどエディックス1本の指名買いでしょ?

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 16:34:39 RJriNfg1O
全部消えたモデルだ…。

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 17:39:35 BdPZsfTX0
>>962
アヴァンシアを忘れてはいけませんw

エディックスって、売れてないクルマというところがまた好きなんだなぁ。
大事に乗れば往年のアコードエアロデッキ的な希少車になるかしらん。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 17:59:21 esV1OXk6O
>>962
Edixまでにあなたが挙げた本田車を2台乗りついでますよ。


966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:05:11 +GA0i7C70
「消えたモデル」って主張している奴は
「俺って他の人と違ってセンス良い」っていう勘違い臭がプンプンでキモイよな

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:16:10 4gcW5GJQO
ホンダに限らずギャラン、ファミリア、サニーなんて
各社のビッグネームが簡単に消えていく時代だからなあ。
ま、エディの場合、他に選択肢がないのが余計に痛いんだが。

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:26:20 xHGcf43I0
205/55R16 が 37800円/4本 !
に釣られて行ってきたら、クモホーとかいう会社だった。

これってキムチ?

ヨコハマのECOSに似たラベルだったから、危うく逝っちゃうとこだった。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:27:16 xHGcf43I0
>>962
あのー私、キャパとZは乗ってましたが・・・

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 19:27:55 xHGcf43I0
あと、ワンダーシビック(E-AT)と、シビックR(EP3)も・・・

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/29 20:19:46 Q3QMvrkc0
エアロデッキ乗ってましたー
ライトはヒューズはすぐ切れるわサンルーフから雨漏りするわ
。。。。。。
でも大好きな車でした。新車があればまた乗ってもいいなw

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 13:31:18 I+JOhNGB0
箱根駅伝見て、エディックス買った俺・・・

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 14:43:06 S7ZMTjU30
>966
お前の脳内では『消えたクルマ』と『センス良い』がどう繋がってるんだ?

全く意味不明コメ乙。

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 15:20:54 4a/Xux3cO
消えた後で評価が上がる車を、消える前に買ったんなら、センスが良いと思うけどね。
エディックスはどうだろう?

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 16:12:40 b4fRF0C50
エディックスの純正マフラーの素材ってステンレスですか?

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 21:22:17 EDVxjjNG0
消える、消えないも色んな理由があるからなあ・・・・

エディの場合、他メーカーにライバル車が全く存在しないところが
かなり特異な存在なのよ。
そんな車は、国産ではエディと三菱のD5(デリカ)だけなんだよな・・・。
もちろん、それを選んだから、「俺はセンスがいい」とか言う気はさらさらないよw

エディが絶版して10年くらい経ったら、どう雑誌で取り扱われるかだな。
10年前こんな名車がありました!ってスタンスか、
10年前こんな珍車がありました!ってスタンスかw

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 21:37:37 eqegx8020
正直販売からすれば、まあ失敗車なんだろうけど、それでもこんなに自分にとっては
使い勝手と乗る楽しさが上手くバランス取れてる車ないんだよね。
自分の車人生の中では間違いなく思い入れの強い車になる、でも将来人に話したら
「そんな車あった?」とか「ああ、あったあったw変態車ねw」って言われるんだろうなあ。

確かにラングレーみたいな哀車にはなって欲しくないけどw

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 22:11:41 DlzXchmn0
>>973
必死杉wwwwwwwwwwwwww
くやしいのぅくやしいのぅ(w

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 22:40:54 dnaBMc+jO
ラングレーの場合は、車の良し悪し以前の問題だからなぁw
エディも、確か以前強盗犯人の逃走車として報道されなかったっけ?
あの事件の犯人、捕まったのかな。

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/09/30 22:57:46 xPypiaLo0
俺もエディックス2L・4WDに乗って2年半。
若干幅が広いだけだと思うけど、駐車場で入らないことがあったり、ギリギリだったり・・・。
5~6人乗車で、峠道を軽快にとはいかない。
でも、この車は満足してるよ。

買った当初は見かけることが少なくて、どうしてこの車が売れないんだろうと思ったけど、
近頃は結構出会うようになった。

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 00:02:27 Yq1U7QCu0
車検に今日出して夜に引き取ってきました。
マモルをつけて13.5万くらい。ブレーキオイルの交換を勧められたがパス。
コバックとかの安いところにしようかと思ったけど延長補償が・・という
営業さんの一言でじゃあお願いってなりました。
ちなみに日付が替わって今日から延長補償が値上がりなんですね・・。

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 01:19:42 8pmE2kkX0
ルノーカングー板で読みましたが、
新型カングーには6人乗りがあるそうです。
誰もまだ映像はみたことないようですが…

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 10:11:27 0KpW+C9H0
まだ生産終了はない、ってディーラーの店長いってましたが
もしFMC/MCする前に絶版になる気配であれば、最終型の2.4Lに買い換えようと思ってます。

@事前予約して発売週に20X購入

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 14:00:00 gEj35jZWO
エディに限らないけど、使用目的に嵌ると最高の車なんだよね。
我が家の場合、親子三人でキャンプに行く事が多いんだけど、三人乗ってキャンプ道具積み込んで、さらに自転車を積める車って、このクラスの車だと他に無いんだよね。
1BOXなら積めるかもだけど、普段は一人が多いから、あまり大きな車だと何となく気が引けるしね。
みんなはエディの何処が嵌ったんだろ?

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 16:08:04 pEIummWY0
ウチは夫婦と2歳児1名。
で、年に数回6人フルで乗るんだけど、フル乗車でも荷物がしっかり乗るのが決め手でしたね。
あと、万が一追突された時の安全性とか。
エディ買うときモビリオも検討したんだけど、軽トラに追突されても怪我しそうな3列目シートには
実際かなり恐怖を感じました。

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 16:49:00 sI5/CC2F0
>>984
お前は俺か?
ウチも俺・嫁・5歳児の3人家族でキャンプ時の積載量に惚れた。
因みに俺が友人と海に行くときのサーフボードの中積みにも
センターシートぶち抜きが大活躍。

この間、ウチと同じ家族構成の友人一家と6人で2泊3日の旅行に出かけたが、
案の定EDIXの座席レイアウトは友人一家に大うけだった。

正直、3or6人乗車時のラゲッジスペースは、ストリームクラスより広いと
感じるんだが、違うかな?

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 17:34:30 Oi+yWIWK0
>>986
 エディックスのラゲッジスペース
 3名乗車時(2列目収納) : 1049L
 6名乗車時         : 439L

 ストリームのラゲッジスペース
 2名乗車・2、3列目シート収納時 : 711L
 5名乗車・3列目シート収納時 : 425L
 7名乗車時 : 100L

 ちなみに

 エリシオンのラゲッジスペース
 2名乗車・2、3列目シート収納時 : 1057L


 こうみると エディ凄ぇなw
 2列目収納すると 600Lも増えるのか
 ストリームは 3列目倒しても エディのフル乗車には追いつかない
 さすがにエリシオンには負けるけど それでも8L差
 数値はわかんなかったけど
 エリシオンのフル乗車だったら エディのフル乗車の方が大きいみたい

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 17:55:00 sI5/CC2F0
>>987
身勝手なカキコに詳しいスペックうpアリが㌧
なんだ圧倒的なラゲッジスペースではないか。

今なら言える『エディックス まんせー!!』

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 18:45:59 Oi+yWIWK0
>>988
 どういたしましてw 自分も気になったもんで

 エディは3人のって 1049L 積める
 エリシオンは2人のって 1057L 積める

 驚異的な大きさだということがわかるね。

 エディのセンターを倒したらどうなるか
 ためしに計算してみると
 エディの2列目が 610L ぶんの容量
 1列目をちょっと小さいと考えて 500L
 その1/3がセンターで左右より小さいから 140Lとすると

 エディのフロント左右2名乗車なら ラゲッジスペースは約1200L w


990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 19:56:52 gEj35jZWO
実際、全長4500㎜を切る車の中では、ダントツの積載量だよね。
多人数乗車する事は年に何回もない我が家ですが、買い物やら釣りやキャンプで荷物を沢山積むことは多いので、本当に助かってます。

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 22:01:13 +wgSbbdg0
↑↑↑このような話題があってこそ、このスレを見に来た甲斐がある
というもの。
最近、知り合いから「なぜ買ったの?」「変わってる?」と突っ込まれ
少々めげ気味でした。もっともっとほめてほめて・・・ほめ殺しでもいいわ。

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 22:13:33 mXOQ3L8C0
次スレ立てられんかった・・・だれか立ててね

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:22:02 X9re3GAl0
>>991
趣味悪っ!
とは言わないけど、変な趣味してるw

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:24:13 Yq1U7QCu0
>990に禿同!

ということで立てたお。

【HONDA】Edix エディックス♪Part12【3×2】
スレリンク(auto板)


995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:49:06 Yq1U7QCu0
埋めますか。

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:52:53 x2nBEaJlO
>>991
こういうクルマはな、他人の評価なんて気にするもんじゃない。
「このクルマの良さに気付かないなんてなw」と笑って楽しめ。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
07/10/01 23:56:20 Yq1U7QCu0
乗り始めた頃は前列3人乗車が少し恥ずかしかったがすぐに慣れたw
結構道行く人が見ていたりして、端から見たらほほえましい家族に見えていたであろうw

子供が乗らないときはセンターシートを特大アームレストにできるし
運転しているときは案外右に寄っているなんて思わないし、やはり慣れかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch